ページ「神奈川」と「静岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=神奈川|reg=関東|ruby=かながわ|eng=Kanagawa}}
{{県|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
== 町の噂 ==
== 地域の噂 ==
===[[横浜市]]===
*[[静岡/伊豆|伊豆]]
[[横浜市/中区|中区]] [[横浜市/西区|西区]] [[神奈川区]] [[横浜市/青葉区|青葉区]] [[横浜市/旭区|旭区]] [[磯子区]] [[横浜市/泉区|泉区]] [[金沢区]] [[保土ヶ谷区]]<br>
**伊豆地方、伊豆急、三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市の噂
[[港南区]] [[港北区]] [[栄区]] [[瀬谷区]] [[都筑区]] [[横浜市/鶴見区|鶴見区]] [[戸塚区]] [[横浜市/緑区|緑区]] [[横浜市/南区|南区]]<br>
*[[静岡/東部|東部]]
[[横浜駅]] [[新横浜駅]] [[八景島]] [[テレビ神奈川]] 
** 駿東(駿河東)地方、沼津市、富士市、富士宮市、御殿場市、裾野市の噂
*[[静岡/中部|中部]] - [[静岡市]]
**静岡市、藤枝市、島田市、焼津市、由比町の噂
*[[静岡/遠江|遠江]] - [[浜松市]]
**遠江(遠州)地方、浜松市、磐田市、掛川市、湖西市、袋井市の噂
*[[富士山]] [[静岡空港]] [[浜名空港]][[浜松まつり]]
**静岡県のマスメディア
*[[静岡県のテレビ事情]] [[静岡新聞]]
**[[静岡県民の嫉妬]]


===[[川崎市]]===
== 静岡茶の噂 ==
[[川崎市/川崎区|川崎区]] [[川崎市/幸区|幸区]] [[川崎市/中原区|中原区]] [[川崎市/高津区|高津区]] [[川崎市/宮前区|宮前区]] [[川崎市/多摩区|多摩区]] [[川崎市/麻生区|麻生区]]
[[静岡茶]]


=== [[神奈川/鎌倉・三浦|三浦半島]] ===
== スポーツの噂 ==
* [[横須賀|横須賀市]] - [[防衛大学校]]
[[静岡のスポーツ]]を参照のこと。
* [[鎌倉|鎌倉市]]
* 三浦市
* 逗子市
* 葉山町


=== [[神奈川/相模|相模]] ===
==食べ物の噂==
* [[相模原|相模原市]] - [[橋本(相模原市)|橋本]] [[相模大野]]
[[静岡の食]]
* [[綾瀬市]]
* [[厚木|厚木市]]
* [[海老名市]]
* [[座間市]]
* [[大和市]]
* 伊勢原市
* 秦野市
* 高座郡
* 愛甲郡
* 津久井郡


=== [[神奈川/湘南|湘南]] ===
==静岡の県民性==
* [[藤沢|藤沢市]] - [[江ノ島]]
#決断力がない。妙にプライドが高い。
* [[茅ヶ崎|茅ヶ崎市]]
#決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
* [[平塚|平塚市]]
#女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
* 中郡
#のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
#*言われてみれば高校卒業のとき、ほとんど童貞だった。女は処女は少ない。
#待つのが嫌い。(遠州限定)
#関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
#*偽関西人が多い。特に酒に酔うと「静岡生まれでも、心は関西人じゃ」と分け分からず主張する人が多い。
#女は気が強い。男は優柔不断。
#ライブやコンサートのノリが悪い。
#よく言えばおおらか、実際のところはのんき。


===[[神奈川/足柄|足柄]] ===
== 静岡県の噂 ==
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#静岡は標準語だという人が多いが、語尾に関しては「〜ずら」「~だら」(「〜でしょ」の意)という典型的な静岡弁が存在し、他地域の人からよく笑われる。 
#*~だらは焼津弁だと思う。~ら、というのも存在する。
#*御殿場弁、という説あり。
#*というか静岡弁で括られる。
#*掛川出身者を何人か知ってるけど結構な訛りです。
#*遠州、駿河、伊豆地域によって気性も方言もまったく違う。
#伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒と言われている。
#温暖な気候のため、滅多に食べるのに困らない。そのためいざ食えなくなったら、伊豆の人は何もできずに餓死し、駿河の人はとりあえず乞食になってしのぎ、遠州の人は積極的に泥棒になって生き延びると言われている。
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3〜9人は当たり前。
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*学年で5人いました。@浜松
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#*「大石」「杉山」も多い。
#*むしろ望月さんが多い。一部、薩川さんが非常に多い地域がある。
#*「ワタナベ」さんも多い
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
#*ニューヨークなど。
#*ニューヨークのほかに、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#*9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#*静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#*特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#*あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#**「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#**バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#*ずるが銀行もありますよね。
#**スルガ銀行は東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
#**本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#実は静岡市は、カンヌ市と姉妹都市である。
#*映画はそれほど盛んでない…。
#さらに富士宮市は、サンタモニカ市と姉妹都市であるがほとんど知られていない。
#*世界の都市と姉妹提携している市町村は日本中数え切れないほどあるのであまり珍しくないでのは。
#バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
#*それはどんなものですか? by 県中部人
#*阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
#**「奇妙におかしい話」光文社文庫
#神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
#熱海を神奈川だと思ってるやつがいる。
#伊豆は伊豆県(廃藩置県当時、伊豆は独立した県。浜松も一県だった)。
#富士山は全て静岡のものだと思っている。
#富士山の標高はどんな小さい子でも知っている。
#静岡側が「表」、山梨側が「裏」。この区別にわりとこだわる。
#*そのくせあの亀裂は、静岡側からも山梨側からも見えないので無視。
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#東海に入っているものの、他の三県からはそう思われていない。何かと疎外されている。
#*NHKの天気予報でも「東海」に含まれず、「関東甲信越と静岡です」と括られている。
#*関東地区の天気予報では「関東甲信越と静岡県東部伊豆地方」
#*中京の天気予報では「愛知岐阜三重と静岡県西部」
#*全国版主要都市の天気予報では、東京の隣は名古屋となっている
#*そのため静岡市中部の天気予報は静岡市でなければわからない
#西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
#*「悪く言えば平凡」という事実を受け入れたがらない。
#どちらかというと東日本に分類されると思っているが、NTTの管轄は西日本であることに納得していない。しかし浜松周辺はわりと納得している
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#東西で分裂しかけている。
#*静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
#浜松市民は静岡市民のことを特にライバル視してはいない。そして、お土産にはうなぎパイを買い、自分用に安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
#*正確には、中部が西部をライバル視している。(東部は度外視)
#*↑と西部の人間は思っているらしい。
#*というか、中部では西部は名古屋の軍門に下ったと考えている
#*そして中部から見たら東部も同じ関東圏という意識
#伊豆は既に東京の植民地となっている。
#浜松市民は静岡に行くくらいなら名古屋に行く(そんなに時間が変わらない上栄えてるから)
#*そしてどうせなら東京へ行く。
#お徳用うなぎパイが売っている。
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
#*これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
#*おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
#静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
#*僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
#*恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
#*だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
#*下手すると沖縄よりあったかいときが有る。
#*風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
#*県内ニュースでもトップニュースになる。
#*数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
#*統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
#*寒いのに、雪が降らない。
#*(注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
#山梨県の存在が脳内から消えている。
#*伊豆に行くより近いのに。
#*長野県に接している事も忘れている。
#実は山梨県の飛び地が清水にある。
#*富士急ハイランドに行くのに。
#浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*つまり、全部静岡産。
#富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
#富士山の標高は静岡県人の常識(3777メートル)。
#*3776mだろ!おい!?
#*二等三角点で3776m、電子基準点で3777mなので、一般的には3776mですね。
#*覚え方は「富士山の様にみななろう(3776)」
#*「皆、南無」じゃないんだ?
#富士山は基本的に、県内どこからでも見える。
#*清水駅から意外ときれいに見えたりする。(朝)
#遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
#そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
#*冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
#_西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
#一級河川がやたらと多い。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#「筆入れ」(筆箱)と「線引き」(定規)と「うわぐつ」(うわばき)と「みるい」が共通語だと信じ込んでいる。
#*あと下駄箱。
#*線引きの発音はせんびき(せんひき)。七が「しち」と言えず、「ひち」になる人もいる。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#*プロジェクトX並みである。
#*ただし伊豆はそうでもない
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#*そもそも、田宮、青島、長谷川、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#*その田宮、青島、長谷川の3社(正確には田宮と田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#*その割に専門店が少ない。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#*販売されているガンプラは100%静岡産
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する
#静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
#*↑って呉服町のこと?
#*↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#*普段も道端でやっている。
#富士山は登るものでなく眺めるもの。近いからと言って遠足で登ったりしない。
#*五合目までバスで遠足する。
#沼津は関東の一部。(某匿名掲示板での沼津の高校生の荒らしによりついてしまった通称)
#*と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
#*富士川超えると工具がまともに動かない(60Hz→50Hz)
#*同一町村内なのに電気の周波数が違う地域がある
#*んなこたーない、「関東」なのは相模湾沿い一帯だけ。
#沼津は伊豆、と思っているのは沼津市民だけ
#浜松周辺と静岡周辺では文化圏が違う。大井川をはさんで、車が「静岡」ナンバーか「浜松」か、はたまた「伊豆」かなどで地域性が違うことが多い。
#*東部のナンバーは「沼津」では?
#東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。そして、「地震が来る」と言われ続けて数十年経つ。
#学校単位・市町村単位の防災訓練の回数が異常に多い。かなり真剣に取り組んでいる。
#*防災設備や非常食がどの家庭も常備。
#*そのいつか起こる地震のために防災訓練はみんな非常にはりきってやっている。
#*備蓄品の乾パンが返却されると速攻食う。最終的に氷砂糖だけ食べて乾パンを食べきれない。
#地震で何かと話題に上る地域。
#*家のCMは免震、耐震が売り。
#防災対策が日本一進んでいる県。
#*2位の東京都を大きく引き離している。
#*だけど山の中腹に盛土をして高校が建っていたりする
#*海沿いの学校は、地震で一番怖いのは津波だと教えられる。(海抜3.7mの中学校にて)
#*そのような学校は、避難訓練ではグランドではなく屋上に逃げる。
#「防災頭巾」が学校の座布団代わり。
#*一人一つは常備。
#*それを被って避難訓練を行う。
#*お母さんお手製のカバーをかける。
#*被るとおならの匂いがするが、妙に後を引く匂いだったりする
#*横浜にもありますよ。
#毎年、決められた日に防災訓練が県を挙げて総力実施される。
#*9月1日はまだ真夏なのに。必ず誰か貧血を起こす。
#*日焼け止めを塗って参加。
#*参加証書をもらわないと(つまり参加しないと)、学校でしかられる。
#交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
#*死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
#*静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
#*チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
#*2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち'''8割が静岡県警'''。ここからも、こだわりようが見て取れる。
#東西に無駄に広いため、案外自分の住んでいる以外の地域のことを知らないというか、他県ぐらいの感覚でいる。
#伊豆市と伊豆の国市が伊豆のどこにあるかも分からない。
#*伊豆の国市に入るには、入国証が必要。
#静岡を「しぞーか」、浜松を「はまーつ」、藤枝を「ふじぇーだ」と発音する。
#*焼津は「やえず」もしくは「やーず」。
#*浜松は「はんまつ」とも。
#*ちなみに、「体育」は「たいく」もしくは「たいーく」
#国道が多い。
#浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
#秀英予備校を全国区だと思っている
#*思ってた。県外にないのに驚愕した
#*愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように千種に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
#他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*てか、静岡県民はアニメそれしか知らないのでは????
#幼稚園では雪見遠足というものがある。
#「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
#*おそらく「東京大学です。」と言うより「静岡高校です。」と言う方が尊敬される。
#*浜松にて「北高です。」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる。
#*藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
#*東の静高(静岡高校)、西の浜北(浜松北高校)が2大勢力。
#*静高は中部、東は東高(沼津東高校)で3大勢力と東部の人間は信じて疑わない。
#*東部は韮高理数科もあるでよ。あと番外に沼津高専。東部のトップは沼津東をいれてこの三つのどれか。
#*藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
#*さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*昔は子供20円ではいれた。記念品ももらえる。
#山梨との県境「南アルプス」は静岡から見ると北に位置するので、地理を学んだばかりの小学生は混乱する。
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#*でも表記はなぜか「zu」
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。


* [[小田原|小田原市]]
==静岡県の鉄道==
* [[箱根]]
#電車を汽車と呼ぶ。
#鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
#もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
#不良だって乗車ルールを守っている。


=== 神奈川の近隣自治体 ===
===東海道新幹線と東海道線===
*[[東京|東京都]] - [[町田|町田市]] [[多摩市]] [[稲城市]] [[八王子|八王子市]] [[調布市]] [[狛江市]] [[東京/世田谷区|世田谷区]] [[東京/大田区|大田区]]
#東海道線さえあれば県内移動に困らない。
*[[静岡|静岡県]] - [[熱海|熱海市]] [[静岡/東部|小山町]]
#*ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松まで約1時間40分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道3000円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
*[[山梨|山梨県]] - [[山梨/郡内|道志村]] [[山梨/郡内|上野原市]]
#*そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
*[[千葉|千葉県]] - [[海ほたる]]→[[木更津|木更津市]]
#東海道線なのに3両編成が走っている。
** 千葉とは隣接してないと思うんですがby神奈川県民
#新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
*** 海上で接しているようです。(地図を参照の事)
#静岡県は新幹線の駅が多いのに、のぞみが一本も止まらないのは県内全駅に4本以上の留置線(通過待ち用の線路)とそれに準ずるホームが無い為(4番6線)。(つまり進行方向に通過用線路1本と留置線1本にホームが向かいあって設置されているだけ(2番4線))。のぞみが止まるには最低のぞみに追越されるひかりとこだま両方が停車できるスペースを確保しなければならないが静岡県内にはその役割を持つ駅は無い。
*** 久里浜と金谷を結ぶフェリーは所要時間40分くらいだし、頻繁に往復してるよ。
#*結局のところ、東海道新幹線を運行するJR東海が、のぞみを止める必要性は無いと判断しているから。
*** 戦国時代にも後北条と里見は、よく海路を使って戦ってたり。
#*止めたいのならとっくに用地買収&拡張工事してるでしょ。
#*名古屋や京都ですら停車が迷惑がられるのに、静岡や浜松にのぞみが停車するわけがない。
#*のぞみが一時期名古屋通過したときにはかなり反感喰らったが....?
#静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を否認している。
#*なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
#**↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
#東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
#ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
#*浜松市民も使わないでしょう
#のぞみをどうにか停めようと、静岡県を素通りする新幹線に通行税をかけようとした。
#*そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。
#唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
#通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
#電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
#*最近はオレンジだけの車両もある。
#*古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。


== テーマ別の噂 ==
==静岡県のテレビ==
*[[神奈川カースト]]
#熱海周辺は、静岡のチャンネルが映らない。
*[[神奈川の鉄道]]
#*細かく言うと熱海沖に浮かぶ初島に電波塔があるので初島が視認できる場所じゃないと映らない(神奈川に分類される市民
**[[横浜市営地下鉄]]
#*というか、東伊豆は東京タワーと横浜ランドマークが受信できる。
*[[神奈川の食]]
#東部地区は名古屋の放送局が見れる為、牧の原を境に関西と関東に分かれる。
*[[神奈川出身の有名人]]
#静岡民謡「ちゃっきり節」は実は静岡鉄道が狐ヶ崎遊園地(現在閉園)のために作った日本初のCMソング。
*[[神奈川のクルマ事情]]
#パチンコ店「コンコルド」のテレビCMがあまりに凝っているため、コンコルドを全国区だと思い込んでいるが、実は県外には神奈川に3店舗と東京に1店舗しかない。
*[[日産]]
#若いころのいくよ・くるよ姉さんのCM(カップラーメン)がまだ流れている。
#テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
#*テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔はけんみんテレビだった(いつのまにかあさひテレビになりました))。
#*けんみんテレビから変わる際にネーミング募集までやっておきながら「朝日」になったため詐欺扱いされていた。
#「ちびまるこちゃん」は、夕方のアニメ再放送で不動の地位を占めている。
#*「ちびまるこちゃん」が静岡では国民的超人気アニメだと勘違いしている。(「サザエさん」は二番手)
#**アニメの史上最高視聴率を記録したから、国民的アニメであることは確かでしょう。
#「saku saku」「きらきらアフロ」も放送しない県。(「きらきらアフロ」は長野と静岡のみ未放送) 静岡民放は腐っている。
#*しかし「水曜どうでしょう」の放送は意外と早かったりもする。
#**それは系列だから。北斗の拳もらんま1/2もフジと同時ネットだった。問題は系列外になると番組購入しない。
#毎晩、テレビに県知事が出る。
#ゴン中山の父、中山儀助さんは夕方ワイドショーのレギュラー。
#プラモデルの工場があるのに、最近の「ガンダム」シリーズは1週遅れ
#*しかもターンAガンダムは未放送。
#午後2時から夕方6時まで再放送で成り立っている。
#静岡第一テレビはCMを間引きして放送していて民放連(全国の民放の団体)の資格を停止された。その期間中は「ズームインスーパー」の中継をさせてもらえず、静岡からの中継のときは「静岡・日本テレビ」と表示されていた。おまけに女性社員が居らず、労働基準監督署と女性団体と全国紙の新聞とアメリカのメディアにバッシングされた。
#夜中に平畠とかテツトモとか微妙な芸人がレギュラーの番組が多数存在している。(有る意味救済所)
#木藤たかおを静岡県民だと思っている。(実家は愛媛)
#DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。現在もレギュラー出演中。
#*ぐっさんを育てたのは自分たちだと信じている(売れる前から出演していたため)。
#*今でも、テレビ静岡は何かに突け山口をイベントに連れてくる。
#*片方だけで続けている平畠を見ていると可哀想になってくる。
#「学生服のヤマダ」のCM曲は、県歌以上に県民に浸透している。
#*俺たちにゃ夢がある。
#*明日もある。
#*掟もある。
#*学生服は山田、山田~。
#*山田祭りですなこれ
#*山田さんにとりあえず「実家?」と聞いてみる。
#自動車販売の静岡日産と精肉卸の米久が提供している天気予報の曲も結構浸透している。
#「ウォッチマン」のCMが全国区だと思っている。
#*誰も思っていないが....?
#テレビ寺子屋が東京で放送されていて驚く。
#「お笑いマンガ道場」の視聴率が他県に比べ、ずば抜けて高かった。
#*漫画嫌いなのに、何故・・・??
#*ちなみに県内民放4局すべてで放送されたことがある。
#「はしのえみ」は静岡出身と思っている。「こっこ」のCMに出演しているため。
#*昔RCカーグランプリにも出てなかったっけ?
#やたらと県内各所で映画・ドラマの撮影をしている。
#*特に中田島砂丘は多い。
#*あと清水港。
#地上デジタル放送が全国に先駆けて試験導入されていることが誇り。
#*その分、静岡民放4局は全赤字。なので他系列からの番組購入ができない状態に。
#*とくにテレビ東京系列と独立UHF局からの購入は一切無い。よって徳島県を抜いていちばんのテレビ過疎県。引っ越す方はご注意を!
#**嘘を書かないでください。テレビ東京ゴールデンタイムの番組販売率は他県より高いです
#夕方のローカル番組「ジャンジャンサタデー」の司会が三上寛だった。
#*小森まなみが毎週TVでみられる全国で唯一の番組だった。
#静岡第一テレビの早朝のオープニング映像(大きな樹とシーソー)にトラウマを持っている人が多い。
#“耐震性をうたった住宅”と“パチンコ店”のCMが多い。
#静岡県の主産業であるみかんや茶業関連、バイク、楽器のCMは意外と見かけない。


== 神奈川の噂 ==
== 静岡方言 ==
#何故か略すと「[[神]]」になる。
#標準語に近いと思い込んでいるが、意外と違う。
#* 神大くらいしかないと思う。
#*
#** 神奈川工業高校·総合高校はそれぞれ神工·神総(かなこう·かなそう)ただし神奈川中学はじんちゅう(神中)と発音。神奈川中央交通は神奈中(かなちゅう)。
#静岡の人はほとんど標準語なのに話し方がすごく温かい。これが静岡の人の温かさかと感動した。(by 九州男児)
#**神奈月は神奈川とは関係ない。
#アクセントが違う程度なので、訛っていることに気付かない。
#* その昔、車のナンバープレートはみんな「神」だった。今でこそ横浜、川崎、湘南、相模に分かれて紛糾してるが。
#*東京に10年暮らして戻ってきて中学の同級生にあったら、猛烈に訛っている事が理解できた。そして、30分後には自分も訛りだしたのに気がついた
#** ★ナンバープレートのアルミの留め具みたいなところに神と掘られている
#**↑地域によるのでは?私も東京帰りですが静岡県中部以東では語尾の「だら」とか「ら」以外は単語のアクセントの違いをほんとに数えるくらいしか見つけられませんでしたが。
#*** あれは「封印」と呼ぶ。ナンバープレートが正規に発行&取り付けられた証明なので、壊したり取ったりしてはいけない。ペットボトルのキャップを被せるのもダメ。
#県内でも、遠江、駿河、伊豆で方言の地域性が強い。
#*** 神の名を持つ封印···。なんか畏れ多くて拝みたくなる。
#*県西部の浜松周辺は名古屋弁に似てるよね。伊豆は知らないけど中部と特に東部は他地域から来た人にはほとんど標準語に聞こえると思う。
# 横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
#*駿河は若者は「~ら」が多い。どっちかってーと年寄りが「~だら」多い。
#* 横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
#*遠州人は「~だに」と言う。
# 中村俊輔は代表の応援フラッグの下の方に「YOKOHAMA」と入っている。横浜出身である事は知られている。
#*遠江弁は関西弁の流れを組んでおり、通ずるところが多い。
#* ちなみに谷山浩子も横浜出身。
#*遠江弁の「タメ」は、いまや全国区。
#* 勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
#*駿河の静岡市には江戸などの職人が多く移住したせいか、それほど方言は強くない。
#**原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
#否定形は「ん」。
#**原って生まれ福岡じゃなかった?
#*「しない」を「しん」、「来ない」を「来ん」という。
#**父の貢は佐賀県出身(鳥栖工業)。県立三池工業の監督として全国優勝。その時、辰則は確か小学1年。翌年引き抜かれて東海大相模へ。
#*「しん」は疑問形にも使われるかと。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだかしん?」
#***小学校は、厚木NM小だったはずです。 
#*「しん」の疑問形は遠州西部が主。遠州東部での疑問形には「け」または「けえ」「けっかあ」がよくつく。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだっけ?」「やらない(しない)のかな?」→「しんだっけ?」
#**由伸は千葉県だろ?
#**または「来んだかええ?」「しんだかええ?」
#日本の隣国を異常に嫌う。どんな話でも中国や韓国などを1度罵倒しないときがすまない。
#どの県もそうでしょうが、お年寄り同士の会話は解読不能なところが多い。
#コンビニと言えば「[[スリーエフ]]」だと思っている。
#また、「ら」抜き言葉を、意識的に使い分けている節があります。主に中部
#*んなことはない。神奈川でもスリーエフはマイナー。
#*「~れる」は「できる(可能)」、「~られる」は「される(受身)」といった感じ。
#*でも、神奈川と多摩の一部以外にこのコンビニが存在しないのも事実。
#*↑確実にしてます(中部在住)
#*ってか、マイナーどころか結構見掛けるよね、スリーエフ。
#溢れかえっている様子を表す言葉として、「ギュウギュウ」の後に「パンパン」を付ける。
#*横浜駅から一番近いのもこれだな。
#*(例)お菓子を詰め過ぎてリュックがギュウギュウパンパンだ。
# 横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38k㎡(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市
#遠江のほうでは、炭酸飲料の炭酸が抜けてしまうことを「かが抜ける」と言う。
# 実は米軍基地面積が全国第二位
#*他の地域では「気が抜ける」と言うのが多数派。「か」が何を指すのかは不明。
#* 言うまでもないが、一位はぶっちぎりで[[沖縄]]県。
#*「香」ではないか。
# [[湘南]]がどこからどこまでなのかハッキリしない。
#印鑑は「はんこう」と呼ぶ、
#* 本来の「湘南」とは、鎌倉·逗子·葉山·横須賀。しかしこれらの地域のナンバーは「横浜」である。
#「かじる」とは、「引っ掻く」のことである。
#**そういえば、「伊勢原」「秦野」が湘南ナンバー。
#*決して「(口で)かじる」では無い。
#*もともとの「湘南」は、現在「西湘」と呼ばれる、大磯のあたりである。
#*静岡弁マスターは「かじくる」
#*「湘南村」は山奥にありましたよ。初めてはそちらなので。
#**蚊に食われたもんでかじくったら血ん出てきちゃったっけやあ、という風に使う。
#**「湘南村」は、今の城山町にあったそうです
#「かたい」ことを「こわい」という。「ご飯がこわい、髪がこわい」など。よく驚かれる。
#*「湘南」は最初は、中国の地名をパロったもので、金沢区周辺のことだったらしい。だが、西にずれていき、相模湾沿岸地域周辺の総称になった。
#*「まんじゅうこわい」って話もあるくらいだし、静岡限定ではないのでは?
# 横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市·川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
#**↑それは本当の「怖い」。
#* [[政令指定都市]]では最早常識なので他県にも通じる。
#つぶつぶ入りのオレンジジュースを。振らないと、下につぶつぶが沈んでしまうが、そういう状態のことを「こぞんでいる」という。
#* しかし埼玉県民の前でそれをやると大激怒する。
#大変なことを「えらい」と言う。
#*生まれも育ちも横浜で、住所はちゃんと「神奈川県」からかいてますが何か?
#*さらにものすごく大変なときは「ばか」がついて「ばかえらい」になる。
#*郵便物であれば、郵便番号があれば都道府県名は書かなくても良い。
#*「ばか」をつけるのは江戸弁といわれているが、静岡弁だと思う。
# 神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
#*「ばか」「くそ」をつけると「すごく」という意味になるので「ばか頭いい」「くそうまい」といった矛盾した表現になる。でも矛盾してるとは気づいていない。
#* 熊って習いましたよ?
#逃げることを「ばっくれる」という。30代に多い。
#* ちなみに首に見える不自然にえぐれた部分は町田。割譲されれば収まりのよい形になるのに、と子供の頃から思ってる。
#** 町田を本気で神奈川県だと思っている人もいる。ちなみに昔は実際に神奈川県だった。
#***そのころ、相模川以西は足柄県だったらしい。
# 都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
#* 川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
#* 県内の[[東名高速道路]]に鹿が侵入する。
#* 実際横浜市内でも山が多い。
#** ただしそれは相模だった所がほとんど。特に鎌倉市との境界。
#*西半分が山だしねえ・・・。
# [[テレビ神奈川|tvk]]で見ているそのアニメが実は全国で一番早く(あるいは地上波では唯一)流れる地域だということを知らない。ゆえに簡単にネタバレをしてくれる。頼む、黙っとれ。
#* 神奈川県の深夜アニメ放映率は9割以上。視聴できない番組を見つけるのが難しいほど。OVAの先行放送もやる。
#* 関東地方の深夜アニメ放映率のランキングは、神奈川>埼玉>千葉>東京>北関東三県
#* 隣国の山梨と静岡は悲しくなるほどの空白地帯。新作アニメが全く放映されないことすらある
#*最近はテレビ埼玉や千葉テレビのほうが早いことも多い。
#*↑暦と大人の都合の所為らしい。
#*アニメ情報番組を2つもネットしている。しかも両方土曜深夜。
#*24時から『アニメTV』であり、26時からは『アニ天』
#*『アニ天』は引っ越して来て程無く千葉テレビでは終了…。
# '''横浜銀行'''を全国レベルだと勘違いしている人がいる。
#* 東京にも支店が数多くあるのが原因かと。群馬県に3店舗、名古屋・大阪に1店舗ずつある。
#**群馬に支店があるのは、昔の生糸貿易の名残である。
#*実は「神奈川銀行」という地方銀行も存在するのだが、県民すら知らない。
#* 阪神ファンからしての「横浜銀行」とは、阪神に滅法弱くて貯金を提供してくれる(三浦大輔以外)横浜ベイスターズのことである。
#*★小田急線全駅には'''ハマ銀'''のATMがあり、とても便利。
#**それなのに、県内しか走っていない相鉄線にはATM空白駅がある。
#*大学のキャンパス内のATMも、もちろん横浜銀行。
#*中学の時に口座を作ったらキャッシュカードが'''かなべえ'''だった。当時はトム&ジェリーよりはマシだと思っていたが、今になると県外出身の会社の人に見られる度にあの微妙なカモメを説明するのが面倒。
# 東京から横浜に引っ越すと「[[二子玉川]]」と「[[二俣川]]」で混乱する。
#* [[二俣川]]は自動車の免許を取るところとしか思われていない。
#*[[二俣川]]試験場に行くときは確実に一日仕事になる。免許を紛失して再発行に行ったときに窓口に並んでいる人数の多さを見て'''二度と免許なくさない'''と心に誓った。
#*試験場は試験を受けた後に合格発表まで異常な間隔が空いているので、駅前ベスト電器のマッサージチェアでリラックスするのが良い。
#**あまりに皆が使うので最近、見張りがいて使いづらくなった。
# たまプラーザと多摩センターは名前が似てるが、場所がぜんぜん違う
#* 多摩センターは東京都だし、たまプラーザは”たま”ってついてるけど横浜市だし。
#**神奈川県の「多摩」は、すべて多摩丘陵の意味で、多摩郡ではない。
# 三浦郡·高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡[[葉山|葉山町]]·高座郡[[寒川町]])
#* そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
# 何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
#* ハマちゃんと改名される前に消えた。
#* 実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
#* 帷子川では西玉夫が出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
# 関東地方の他1都5県とは水系が異なる(あちらは利根川水系、神奈川は単独で相模川水系)ため、[[東京]]がどれほど渇水に喘いでいても、知ったことではない。
#*渇水に為らないように手がちゃんと打たれてる。
#* 県西は酒匂川水系、[[川崎]]市は一部多摩川水系
#*県央のクセに何故か大和市も酒匂川系。
#* 渇水知らずの[[横浜]]だが、水道料金は日本一とのウワサ。
#* 水源の道志村は、横浜市に飛び地合併を打診してきたらしい。
#*ちなみに[[座間市]]に限っては、地下水も汲みいれているので、水道料金は安い。
#*神奈川県単独で丹沢湖、相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖という[http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyorisui/001.html 4つの水がめ]を抱えており、関東で最も水資源に恵まれている。
#**戦後最大と言われる1994年の大渇水には、さすがの神奈川県もちょっぴり取水制限を行った。昭和42年以来の29年ぶりだった。
#**半月ほどで解除されたので、やっぱり水不足感はなかった。
#***せいぜい噴水が止まってたくらい。
#***当時に比べ宮ヶ瀬湖が増えたぶん、同規模の渇水が起きてもたぶん平気。国内でも有数の、水不足が起きにくい県。
#****しかし実はその時関東1都6県で取水制限と無関係な都県が1つだけあった。ただしその県の水道水は東京より不味い事で知られている。そしてその県がどこか知ると神奈川県民は大ダメージを受ける。ちなみに水源は'''[[霞ヶ浦]]'''である。
#** 因みに相模川水系の水がめは2006年3月20日よりすべて相模原市内になる。
#***宮ヶ瀬湖は清川村と愛川町とも隣接。
# 地方にいるときは必ず[[箱根]]駅伝を見る。
#*家で寝正月やってても見るけどね。起きる頃にはたいてい小田原あたりだから、1時間くらい山登りしてるのを見て終了。
#*俺の場合、スタートから見始めるが、鶴見あたりで親戚のうちに集まるため出発、着いた頃には既に茅ケ崎あたり。で、小田原あたりで宴会のためテレビのない部屋に移動。つー事で箱根駅伝のもっともおいしい2区間を毎年見れない…
# よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが[[横浜]]のローカルネタで埋められている。
#* その横浜のローカルネタもほとんどが、みなとみらい地区のローカルネタで埋められている。
# 神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
#* しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
#*黒幕だよ。
#* つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
#* ヴィンセントで笑っていいとも風の番組やって欲しい。
#*ゲストが来ればそれっぽいかもね。
# 新羽駅や北新横浜駅周辺(明らかにそっちが近い)でも、「大倉山」や「綱島」の名を冠したマンションが結構ある。
#★生粋の神奈川県民は「'''は~い、藤田です'''」に反応できる。
# 横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ
#*反対だったら良かったのに…。
#* 新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
#* その代わり20-30の層から嫌われた。
#*強引な市政改革で市の職員から反発を食らっている(N市長)。
#*市大を潰そうとしている(N市長)。
# 横浜市は神奈川県の半分程度しか人口がないがそれぞれの予算額は…。
#他県の人に「どこ出身?」と聞かれて神奈川と答える人はたいてい横浜市出身ではない。
#*因みに例え横浜出身でなくとも、面倒かつイメージアップを狙って、「横浜」とl答える場合が殆ど。


 
== 出身者 ==
===神奈川の学業===
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 静岡県出身の人物一覧を参照]
# 校内暴力がダントツ日本一
#プロサッカー選手は数百人を超える。
#* 一位·神奈川県(5015件)
#*全国一。
#* 二位·大阪府(3036件)
#*そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
#* 三位·三重県(1966件)
#岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
# 関東学院大学の法学部が金沢八景にあると思って入学して後悔している人が多い。(法学部のみ小田原市)
#*彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
#*「関学」の略称が神奈川ですら通じにくい「[http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ 関東学院大学]」よりはマシかと···
#**田舎とはこういうものである。
#** さすがに神奈川でも「関東」と呼ぶほうが多い。
#*** 出身者の多くは「関東学園」と混同されるのが嫌だから関東学院と呼ぶと思われる。
#* ちなみに[[金沢八景]]の駅の近くにある大学は神奈川大学ではなく横浜市立大学である。
#[[神奈川大学]]関連移動
# [[横浜国立大学]]は数少ない、県名が入っていない国立大学である
#* 戦後、横浜国大と横浜市大と神奈川大学で名称の奪い合いをしたらしい。
#* 独立行政法人になったら横浜独立大学に名称変更するという噂がある。
#* 今のキャンパスはゴルフ場跡地に作られた。キャンパスと運動場の間を国道が横切る。
 
== 神奈川の言葉 ==
# 方言として語尾の「~じゃん」が有名だが、他にも「~べ」があることは他所では知られていない。
#* 全国的に一番有名な神奈川弁使い手はSMAPの中居くんである。
#** 彼は方言というよりは、言葉使いが汚いだけ。
#** ヤンキーが使うらしいと聞いているが、彼が使ってる所しかきいたことがない。(横浜在中30年)
#***流石にそれは無い。普通に街を歩いてれば1日に何回も聞きます。
#*「~べ」は神奈川弁というより湘南弁では?
#*ちなみに田舎へいくほど「~だっぺ」に変わる。
#*「じゃん」の後に「か」が付く「~じゃんか」と言う言い回しもよく使う。
#**「じゃん」は横浜と川崎の間あたりの方言らしい
#**「じゃん」は大和の方言
#**「じゃんかよ」「じゃんかよー」とも言います。(小田原)
#* 大磯·鵠沼の方のおじさん方はもっと訛ってますよ。一度だけでも良いから話してみると良いと思います。
#地元の人間と話すときは、「'''そうだべ'''」「'''言ったべ'''」などなど「'''~べ'''」が多用される傾向がある。
#しかし他県でつい言ってしまうと'''茨城出身'''だと勘違いされ大ダメージを受ける。
#標準語は横浜との噂だが何故か方言がある。
 
==神奈川県の主な都市の市外局番==
#相模原市(042)
#*町田市などの東京多摩地区(一部4桁局番もあり)や[[埼玉|埼玉県]][[飯能|飯能市]]([[所沢]]は04-2XXX)と市外局番は同じ。
#**厳密に言うと(042-7·042-81·042-85·042-86)が相模原MA
#**さらにいうと、相模原市相武台、新磯野は(046-25X)
#川崎市(044)
#横浜市(045)
#箱根町(0460)
#大和市・厚木市・海老名市・座間市・(046)
#平塚市(0463)
#小田原市·南足柄市など(0465)
#*ちなみに、隣接区域が多いMA。相模原とも隣接
#**相模原市は3月の合併で山北町と接する事となる
#藤沢市(0466)
#茅ヶ崎·鎌倉市、綾瀬市、寒川町(0467)藤沢市周辺の横浜以外
#*0467地域は0466(藤沢)と市内料金で通話できる事は意外と知られていない
#横須賀市(046)
 
 
*箱根町の市内局番は1桁である。
**例(0460)○-××××というように4桁・1桁・4桁で構成されている。
**平成19年2月25日にこれは解消。「0460-8X-XXXX」になる。
*相模原市が所属する(042)は過去(03-2)への変更が話になった事がある。
**例えば、都知事選の公約に上げるなど
#市外局番を、三ケタにすると同一市内局番内に単純計算上で、200000件増やせるだけの事、何時かは、四桁になるはず、でも最近は加入者不足で、もうそろそろ、このままに成る可能性も。
 
== バカ神奈川地図 ==
 →[[神奈川地図]]
# 埼玉出身の私の妻は、大爆笑していた。近県人にとって神奈川とはまさにこんなイメージらしい。
# 横須賀はアメリカの1州となったのか(笑)
#* 戦後は横須賀よりも横浜の本牧辺りの方がアメリカ臭かったらしいが。
 
== 神奈川県民の叫び ==
* よその都道府県民に対して、何かメッセージをどうぞ。県民に対してでも構いません。
** Chakuwikiユーザーの方は署名もあるといいかも。任意ですけどね。 [[利用者:(あ)|(あ)]] 2006年2月10日 (金) 23:30 (PST)
** ケンカ(議論)は[[ノート:神奈川|こちら]]でお願いします。
*東京都民が必死になって神奈川県と仲いいといってるのがウケますWW 神奈川県民は東京都民が大嫌いです!  ここを見に来た他県民に神奈川県民は東京好きと勘違いされるとイヤなので、あえてここに書き込みましたm(_ _)m
#*↑川崎市と横浜市北部(青葉区、緑区あたり)の人間は間違いなく東京好きが多いと思いますが・・・。
* 神奈川が東京がだいっ嫌いとか言ってる厨もいるけど気にしないでね。--[[利用者:Kami|Kami]] 2006年2月10日 (金) 22:29 (PST)
 
* このような場所(神奈川県民の叫び)を作ってくださりありがとうございますm(_ _)m 俺は川崎·横浜全域·藤沢に友達結構いますが、友達みんなが東京嫌いです。そして、県民性のサイトを見てきましたが確かに湘南地域は東京好きの横浜嫌いと書かれていました。ですがあれは湘南地域民にアンケートをとった訳でもなく、歴史的出来事などを参考にサイト管理者が作り出した「作り話」にすぎません。  湘南地域も含め神奈川県民が東京嫌いなのは事実です
**関西人も嫌い。関東人=東京人という解釈があるから。(詳しくは[[近畿]]を参照のこと)
***そうでしょうか?あまり感じないけど。
**多摩は好き。23区は大嫌い。
** 東京都大好きな神奈川県民が来ましたよ!
**べつに東京人は嫌いじゃないが東京のビル街が嫌い。
* 別に東京都そのものはそんなに嫌ってない。特に好きでもないが。相模原に住んでると、町田八王子をいつも見てるから大差ないように思える。
**ただし地方から上京してきて「自分は東京都民だから、神奈川県民のお前よりえらい」とか考える連中は、怒りを通り越してあきれる。
***しかもそいつが練馬足立町田などに住んでると、何をどうやって突っ込めばいいのかわからんので無視することにしてる。
**東京都民にもいいヤツはいるが、人口が多い分比例してイヤなヤツも多くなる。そしていいヤツの良さは打ち消される。
* 「神奈川県=東京都·神奈川県の都市(川崎·相模原など)は東京·神奈川県民と東京都民は仲が良い」などの書き込みを見て嫌な思い(ムカつく)をする神奈川県民(特に三多摩地区·八丈島が神奈川県から東京都に移された出来事を詳しく知っている者)がいるという事をわかっていただきたいm(_ _)m
**東京は、「都」なんだから、区だけで我慢しろ。「市町村」は神奈川の領土でいい。
***23区の一部も昔は多摩郡だったらしい。そこも侵略しよう。
* この様に、東京シンパ対アンチ東京の争いがある。大抵そいつの住んでいる地域やら生まれた場所や両親の出身地なんかで判別することが出来る。
* 個人的意見としては、東京圏では今の都県割は限界が来ていると思う。地方とは違って県境越えなど日常茶飯事だし、文化が違うと言う事もない。どちらかと言うと○○線沿線で文化やらが違ってくるので。
*現実的な考えではないが、「言霊」と言う物が存在するので変わると思う。神奈川県民は「神奈川県」や「海」「港」「海岸」「関東」「東海」などの言葉に影響されて育っている
** その市町村のよって違うと思う。「小田急」「新宿」「相模大野」「急行」「分割案内板」などの影響が強い地域があることもお忘れなく。
 
* 埼玉県川越駅前の高架広場は、藤沢駅前のサンパール広場に似ているので不思議な感じだ
* 横浜市民の感じている「神奈川県」は意外と狭い。北は東京南部(それも山の手線内か沿線)から南は三浦半島の手前くらいまで。埼玉や千葉が都落ちというのは、良いか悪いかは別として感覚的にはうなずけるが、横須賀や小田原についても、ほぼ同じくらいの距離感がある。アンチ東京の人も、横浜の人なら渋谷や新宿は神奈川県の一部のように感じてるんじゃないだろうか?
* それはない。立場が逆。従属関係は主が渋谷・新宿で、従が私鉄沿線。
* 正直横浜はそこまで都会じゃないと思う。蛍出る場所もあるし、なんか見た目スゴいのは桜木町周りだけじゃない?
* 横浜の天然蛍が飛び交う所に住み、山手線のど真ん中にある会社へと痛勤する俺は、きっと横浜市民の平均像。いや、そう思いたい。
* 厚木~小田原間の風光明媚な光景ももっと取り上げてほしいと思う森の里住民。(´・ω・`)個人的に「都会でもあるが、田舎でもある」という他にはない特徴が神奈川県を独特の雰囲気に打ち立てているので、それが抜けてると神奈川県を十分解説できない希ガス。登山は楽しめるし、温泉は出るし、地酒、山菜、土器とか化石とか。小田原城はかの上杉謙信も武田信玄も攻め落とせなかった名城だべよ。(´・ω・`)
**どこから登っても4時間はかかると言われる最高峰があるべよ。
*「お住まいの都道府県を選んでください」とずらっと並べられたとき字数が多くて「神奈川」は一発で見つかります。
*神奈川県は珍しいくらいに、山、川、海、湖、都会、田舎、古都、基地、温泉、レジャー施設(風俗含む)お店、歴史が詰まっている県です。ただ、残念なのはスキー場がないことでしょうか。
**山=丹沢 川=相模川 海=湘南 湖=多数・・・・・
*なんだかんだ言っても神奈川は最高である
*北九州出身で川崎市在住だけど、ここは天国かと思うほど治安がいい街だね。
 
== 神奈川の冷蔵庫 ==
* [http://www.kiyoken.com/ajiwai/shiumai/index.html 崎陽軒のシウマイ] - 横浜市
* [http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/gyuniku/hayama/hayama.htm 葉山牛] - 三浦郡葉山町
* [http://www.kamaboko.or.jp/index.html 小田原かまぼこ] - 小田原市
* [http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/industry/jibasan/zibasan-tsukemono.html 小田原の梅干]- 小田原市
* [http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/nogyosinko/brand/suisan_1.htm しらす] - 湘南の名産らしい
* [http://www.kuzumochi.com/ くずもち] - 川崎市
* [http://www.hato.co.jp/ 鳩サブレ] - 鎌倉市
* [http://www.ariakeseika.co.jp/ ありあけのハーバー] - 横浜市
* [http://www.kouzaham.or.jp/ 高座豚] - 高座郡寒川町
* [http://bb.bidders.co.jp/asahiya/ 葉山コロッケ] - 三浦郡葉山町
* [http://www.misakimaguro.com/ 三崎のまぐろ] - 三浦市三崎町
* [http://www.matsuwa.ecnet.jp/index.htm 松輪サバ] - 三浦市南下浦町
* [http://bug.org/~momo/food/miyako/ 都まんじゅう]- 平塚市・茅ヶ崎市・横須賀市(更には日本各地にちらばっている模様)
==関連項目==
*[[いい国]]
*[[横浜王国]]
[[Category:日本の都道府県|かながわ]]
[[Category:神奈川|*かながわ]]
[[Category:関東地方|かながわ]]

2006年5月9日 (火) 10:06時点における版

地域の噂

静岡茶の噂

静岡茶

スポーツの噂

静岡のスポーツを参照のこと。

食べ物の噂

静岡の食

静岡の県民性

  1. 決断力がない。妙にプライドが高い。
  2. 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
  3. 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
  4. のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
    • 言われてみれば高校卒業のとき、ほとんど童貞だった。女は処女は少ない。
  5. 待つのが嫌い。(遠州限定)
  6. 関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
    • 偽関西人が多い。特に酒に酔うと「静岡生まれでも、心は関西人じゃ」と分け分からず主張する人が多い。
  7. 女は気が強い。男は優柔不断。
  8. ライブやコンサートのノリが悪い。
  9. よく言えばおおらか、実際のところはのんき。

静岡県の噂

  1. 意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
    • 面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
    • 3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
    • 県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
    • 静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
    • 人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
    • 日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
    • にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
  2. 静岡は標準語だという人が多いが、語尾に関しては「〜ずら」「~だら」(「〜でしょ」の意)という典型的な静岡弁が存在し、他地域の人からよく笑われる。
    • ~だらは焼津弁だと思う。~ら、というのも存在する。
    • 御殿場弁、という説あり。
    • というか静岡弁で括られる。
    • 掛川出身者を何人か知ってるけど結構な訛りです。
    • 遠州、駿河、伊豆地域によって気性も方言もまったく違う。
  3. 伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒と言われている。
  4. 温暖な気候のため、滅多に食べるのに困らない。そのためいざ食えなくなったら、伊豆の人は何もできずに餓死し、駿河の人はとりあえず乞食になってしのぎ、遠州の人は積極的に泥棒になって生き延びると言われている。
  5. 「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3〜9人は当たり前。
    • いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民
    • 「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
    • 学年で5人いました。@浜松
    • クラスに3~6人はデフォでした@浜松
    • 小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
    • 「大石」「杉山」も多い。
    • むしろ望月さんが多い。一部、薩川さんが非常に多い地域がある。
    • 「ワタナベ」さんも多い
    • クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
    • 「村松」「松村」の区別に敏感。
  6. 「箱根温泉」に対抗心がある。
  7. 実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
    • ニューヨークなど。
    • ニューヨークのほかに、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
    • 9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
      • 当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
    • 静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
    • 特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
    • あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
      • 「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
      • バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
    • ずるが銀行もありますよね。
      • スルガ銀行は東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
      • 本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
    • 県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
  8. 実は静岡市は、カンヌ市と姉妹都市である。
    • 映画はそれほど盛んでない…。
  9. さらに富士宮市は、サンタモニカ市と姉妹都市であるがほとんど知られていない。
    • 世界の都市と姉妹提携している市町村は日本中数え切れないほどあるのであまり珍しくないでのは。
  10. バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
    • それはどんなものですか? by 県中部人
    • 阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
      • 「奇妙におかしい話」光文社文庫
  11. 神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
  12. 熱海を神奈川だと思ってるやつがいる。
  13. 伊豆は伊豆県(廃藩置県当時、伊豆は独立した県。浜松も一県だった)。
  14. 富士山は全て静岡のものだと思っている。
  15. 富士山の標高はどんな小さい子でも知っている。
  16. 静岡側が「表」、山梨側が「裏」。この区別にわりとこだわる。
    • そのくせあの亀裂は、静岡側からも山梨側からも見えないので無視。
  17. 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
  18. 「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
    • 見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
  19. 東海に入っているものの、他の三県からはそう思われていない。何かと疎外されている。
    • NHKの天気予報でも「東海」に含まれず、「関東甲信越と静岡です」と括られている。
    • 関東地区の天気予報では「関東甲信越と静岡県東部伊豆地方」
    • 中京の天気予報では「愛知岐阜三重と静岡県西部」
    • 全国版主要都市の天気予報では、東京の隣は名古屋となっている
    • そのため静岡市中部の天気予報は静岡市でなければわからない
  20. 西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
    • 「悪く言えば平凡」という事実を受け入れたがらない。
  21. どちらかというと東日本に分類されると思っているが、NTTの管轄は西日本であることに納得していない。しかし浜松周辺はわりと納得している
  22. 「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
    • 府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
    • 廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
    • 2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
  23. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
    • さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
    • でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
  24. 東西で分裂しかけている。
    • 静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
  25. 浜松市民は静岡市民のことを特にライバル視してはいない。そして、お土産にはうなぎパイを買い、自分用に安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
    • 正確には、中部が西部をライバル視している。(東部は度外視)
    • ↑と西部の人間は思っているらしい。
    • というか、中部では西部は名古屋の軍門に下ったと考えている
    • そして中部から見たら東部も同じ関東圏という意識
  26. 伊豆は既に東京の植民地となっている。
  27. 浜松市民は静岡に行くくらいなら名古屋に行く(そんなに時間が変わらない上栄えてるから)
    • そしてどうせなら東京へ行く。
  28. お徳用うなぎパイが売っている。
  29. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
    • 日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
  30. 日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
  31. 「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
    • これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
    • おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
  32. 静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
    • 僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
    • 恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
    • だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
    • 下手すると沖縄よりあったかいときが有る。
    • 風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
    • 県内ニュースでもトップニュースになる。
    • 数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
    • 統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
    • 寒いのに、雪が降らない。
    • (注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
  33. 山梨県の存在が脳内から消えている。
    • 伊豆に行くより近いのに。
    • 長野県に接している事も忘れている。
  34. 実は山梨県の飛び地が清水にある。
    • 富士急ハイランドに行くのに。
  35. 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
  36. 静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
    • つまり、全部静岡産。
  37. 富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
  38. 富士山の標高は静岡県人の常識(3777メートル)。
    • 3776mだろ!おい!?
    • 二等三角点で3776m、電子基準点で3777mなので、一般的には3776mですね。
    • 覚え方は「富士山の様にみななろう(3776)」
    • 「皆、南無」じゃないんだ?
  39. 富士山は基本的に、県内どこからでも見える。
    • 清水駅から意外ときれいに見えたりする。(朝)
  40. 遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
  41. そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
    • 冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
  42. _西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
  43. 一級河川がやたらと多い。
    • 知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
    • 幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
    • 一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
  44. 「筆入れ」(筆箱)と「線引き」(定規)と「うわぐつ」(うわばき)と「みるい」が共通語だと信じ込んでいる。
    • あと下駄箱。
    • 線引きの発音はせんびき(せんひき)。七が「しち」と言えず、「ひち」になる人もいる。
  45. 学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
    • カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
    • プロジェクトX並みである。
    • ただし伊豆はそうでもない
  46. プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
    • ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
    • その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
    • そもそも、田宮、青島、長谷川、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
    • その田宮、青島、長谷川の3社(正確には田宮と田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
    • その割に専門店が少ない。
    • 模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
    • 販売されているガンプラは100%静岡産
    • 余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
  47. 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
    • けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
    • 静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する
  48. 静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
    • ↑って呉服町のこと?
    • ↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
  49. 大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
    • 普段も道端でやっている。
  50. 富士山は登るものでなく眺めるもの。近いからと言って遠足で登ったりしない。
    • 五合目までバスで遠足する。
  51. 沼津は関東の一部。(某匿名掲示板での沼津の高校生の荒らしによりついてしまった通称)
    • と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
    • 富士川超えると工具がまともに動かない(60Hz→50Hz)
    • 同一町村内なのに電気の周波数が違う地域がある
    • んなこたーない、「関東」なのは相模湾沿い一帯だけ。
  52. 沼津は伊豆、と思っているのは沼津市民だけ
  53. 浜松周辺と静岡周辺では文化圏が違う。大井川をはさんで、車が「静岡」ナンバーか「浜松」か、はたまた「伊豆」かなどで地域性が違うことが多い。
    • 東部のナンバーは「沼津」では?
  54. 東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。そして、「地震が来る」と言われ続けて数十年経つ。
  55. 学校単位・市町村単位の防災訓練の回数が異常に多い。かなり真剣に取り組んでいる。
    • 防災設備や非常食がどの家庭も常備。
    • そのいつか起こる地震のために防災訓練はみんな非常にはりきってやっている。
    • 備蓄品の乾パンが返却されると速攻食う。最終的に氷砂糖だけ食べて乾パンを食べきれない。
  56. 地震で何かと話題に上る地域。
    • 家のCMは免震、耐震が売り。
  57. 防災対策が日本一進んでいる県。
    • 2位の東京都を大きく引き離している。
    • だけど山の中腹に盛土をして高校が建っていたりする
    • 海沿いの学校は、地震で一番怖いのは津波だと教えられる。(海抜3.7mの中学校にて)
    • そのような学校は、避難訓練ではグランドではなく屋上に逃げる。
  58. 「防災頭巾」が学校の座布団代わり。
    • 一人一つは常備。
    • それを被って避難訓練を行う。
    • お母さんお手製のカバーをかける。
    • 被るとおならの匂いがするが、妙に後を引く匂いだったりする
    • 横浜にもありますよ。
  59. 毎年、決められた日に防災訓練が県を挙げて総力実施される。
    • 9月1日はまだ真夏なのに。必ず誰か貧血を起こす。
    • 日焼け止めを塗って参加。
    • 参加証書をもらわないと(つまり参加しないと)、学校でしかられる。
  60. 交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
    • 死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
    • 静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
    • チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
    • 2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち8割が静岡県警。ここからも、こだわりようが見て取れる。
  61. 東西に無駄に広いため、案外自分の住んでいる以外の地域のことを知らないというか、他県ぐらいの感覚でいる。
  62. 伊豆市と伊豆の国市が伊豆のどこにあるかも分からない。
    • 伊豆の国市に入るには、入国証が必要。
  63. 静岡を「しぞーか」、浜松を「はまーつ」、藤枝を「ふじぇーだ」と発音する。
    • 焼津は「やえず」もしくは「やーず」。
    • 浜松は「はんまつ」とも。
    • ちなみに、「体育」は「たいく」もしくは「たいーく」
  64. 国道が多い。
  65. 浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
  66. 秀英予備校を全国区だと思っている
    • 思ってた。県外にないのに驚愕した
    • 愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように千種に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
  67. 他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
    • てか、静岡県民はアニメそれしか知らないのでは????
  68. 幼稚園では雪見遠足というものがある。
  69. 「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
    • おそらく「東京大学です。」と言うより「静岡高校です。」と言う方が尊敬される。
    • 浜松にて「北高です。」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる。
    • 藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
    • 東の静高(静岡高校)、西の浜北(浜松北高校)が2大勢力。
    • 静高は中部、東は東高(沼津東高校)で3大勢力と東部の人間は信じて疑わない。
    • 東部は韮高理数科もあるでよ。あと番外に沼津高専。東部のトップは沼津東をいれてこの三つのどれか。
    • 藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
    • さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
  70. レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
    • そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
    • 昔は子供20円ではいれた。記念品ももらえる。
  71. 山梨との県境「南アルプス」は静岡から見ると北に位置するので、地理を学んだばかりの小学生は混乱する。
  72. ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
  73. パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
    • 正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
    • でも表記はなぜか「zu」
  74. 実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
  75. 自転車が多くて中国みたい。
  76. 第2のチェルノブイリになる事が確定しているが、第2のベラルーシになりたくない長野県と抗争中。
    • 浜岡原発の耐震強度問題のこと。

静岡県の鉄道

  1. 電車を汽車と呼ぶ。
  2. 鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
  3. もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
  4. 静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
  5. 伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
  6. 不良だって乗車ルールを守っている。

東海道新幹線と東海道線

  1. 東海道線さえあれば県内移動に困らない。
    • ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松まで約1時間40分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道3000円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
    • そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
  2. 東海道線なのに3両編成が走っている。
  3. 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
  4. 静岡県は新幹線の駅が多いのに、のぞみが一本も止まらないのは県内全駅に4本以上の留置線(通過待ち用の線路)とそれに準ずるホームが無い為(4番6線)。(つまり進行方向に通過用線路1本と留置線1本にホームが向かいあって設置されているだけ(2番4線))。のぞみが止まるには最低のぞみに追越されるひかりとこだま両方が停車できるスペースを確保しなければならないが静岡県内にはその役割を持つ駅は無い。
    • 結局のところ、東海道新幹線を運行するJR東海が、のぞみを止める必要性は無いと判断しているから。
    • 止めたいのならとっくに用地買収&拡張工事してるでしょ。
    • 名古屋や京都ですら停車が迷惑がられるのに、静岡や浜松にのぞみが停車するわけがない。
    • のぞみが一時期名古屋通過したときにはかなり反感喰らったが....?
  5. 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を否認している。
    • なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
      • ↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
  6. 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
  7. ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
    • 浜松市民も使わないでしょう
  8. のぞみをどうにか停めようと、静岡県を素通りする新幹線に通行税をかけようとした。
    • そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。
  9. 唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
  10. 通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
  11. 電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
    • 最近はオレンジだけの車両もある。
    • 古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
  12. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。

静岡県のテレビ

  1. 熱海周辺は、静岡のチャンネルが映らない。
    • 細かく言うと熱海沖に浮かぶ初島に電波塔があるので初島が視認できる場所じゃないと映らない(神奈川に分類される市民
    • というか、東伊豆は東京タワーと横浜ランドマークが受信できる。
  2. 東部地区は名古屋の放送局が見れる為、牧の原を境に関西と関東に分かれる。
  3. 静岡民謡「ちゃっきり節」は実は静岡鉄道が狐ヶ崎遊園地(現在閉園)のために作った日本初のCMソング。
  4. パチンコ店「コンコルド」のテレビCMがあまりに凝っているため、コンコルドを全国区だと思い込んでいるが、実は県外には神奈川に3店舗と東京に1店舗しかない。
  5. 若いころのいくよ・くるよ姉さんのCM(カップラーメン)がまだ流れている。
  6. テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
    • テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔はけんみんテレビだった(いつのまにかあさひテレビになりました))。
    • けんみんテレビから変わる際にネーミング募集までやっておきながら「朝日」になったため詐欺扱いされていた。
  7. 「ちびまるこちゃん」は、夕方のアニメ再放送で不動の地位を占めている。
    • 「ちびまるこちゃん」が静岡では国民的超人気アニメだと勘違いしている。(「サザエさん」は二番手)
      • アニメの史上最高視聴率を記録したから、国民的アニメであることは確かでしょう。
  8. 「saku saku」「きらきらアフロ」も放送しない県。(「きらきらアフロ」は長野と静岡のみ未放送) 静岡民放は腐っている。
    • しかし「水曜どうでしょう」の放送は意外と早かったりもする。
      • それは系列だから。北斗の拳もらんま1/2もフジと同時ネットだった。問題は系列外になると番組購入しない。
  9. 毎晩、テレビに県知事が出る。
  10. ゴン中山の父、中山儀助さんは夕方ワイドショーのレギュラー。
  11. プラモデルの工場があるのに、最近の「ガンダム」シリーズは1週遅れ
    • しかもターンAガンダムは未放送。
  12. 午後2時から夕方6時まで再放送で成り立っている。
  13. 静岡第一テレビはCMを間引きして放送していて民放連(全国の民放の団体)の資格を停止された。その期間中は「ズームインスーパー」の中継をさせてもらえず、静岡からの中継のときは「静岡・日本テレビ」と表示されていた。おまけに女性社員が居らず、労働基準監督署と女性団体と全国紙の新聞とアメリカのメディアにバッシングされた。
  14. 夜中に平畠とかテツトモとか微妙な芸人がレギュラーの番組が多数存在している。(有る意味救済所)
  15. 木藤たかおを静岡県民だと思っている。(実家は愛媛)
  16. DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。現在もレギュラー出演中。
    • ぐっさんを育てたのは自分たちだと信じている(売れる前から出演していたため)。
    • 今でも、テレビ静岡は何かに突け山口をイベントに連れてくる。
    • 片方だけで続けている平畠を見ていると可哀想になってくる。
  17. 「学生服のヤマダ」のCM曲は、県歌以上に県民に浸透している。
    • 俺たちにゃ夢がある。
    • 明日もある。
    • 掟もある。
    • 学生服は山田、山田~。
    • 山田祭りですなこれ
    • 山田さんにとりあえず「実家?」と聞いてみる。
  18. 自動車販売の静岡日産と精肉卸の米久が提供している天気予報の曲も結構浸透している。
  19. 「ウォッチマン」のCMが全国区だと思っている。
    • 誰も思っていないが....?
  20. テレビ寺子屋が東京で放送されていて驚く。
  21. 「お笑いマンガ道場」の視聴率が他県に比べ、ずば抜けて高かった。
    • 漫画嫌いなのに、何故・・・??
    • ちなみに県内民放4局すべてで放送されたことがある。
  22. 「はしのえみ」は静岡出身と思っている。「こっこ」のCMに出演しているため。
    • 昔RCカーグランプリにも出てなかったっけ?
  23. やたらと県内各所で映画・ドラマの撮影をしている。
    • 特に中田島砂丘は多い。
    • あと清水港。
  24. 地上デジタル放送が全国に先駆けて試験導入されていることが誇り。
    • その分、静岡民放4局は全赤字。なので他系列からの番組購入ができない状態に。
    • とくにテレビ東京系列と独立UHF局からの購入は一切無い。よって徳島県を抜いていちばんのテレビ過疎県。引っ越す方はご注意を!
      • 嘘を書かないでください。テレビ東京ゴールデンタイムの番組販売率は他県より高いです
  25. 夕方のローカル番組「ジャンジャンサタデー」の司会が三上寛だった。
    • 小森まなみが毎週TVでみられる全国で唯一の番組だった。
  26. 静岡第一テレビの早朝のオープニング映像(大きな樹とシーソー)にトラウマを持っている人が多い。
  27. “耐震性をうたった住宅”と“パチンコ店”のCMが多い。
  28. 静岡県の主産業であるみかんや茶業関連、バイク、楽器のCMは意外と見かけない。

静岡方言

  1. 標準語に近いと思い込んでいるが、意外と違う。
  2. 静岡の人はほとんど標準語なのに話し方がすごく温かい。これが静岡の人の温かさかと感動した。(by 九州男児)
  3. アクセントが違う程度なので、訛っていることに気付かない。
    • 東京に10年暮らして戻ってきて中学の同級生にあったら、猛烈に訛っている事が理解できた。そして、30分後には自分も訛りだしたのに気がついた
      • ↑地域によるのでは?私も東京帰りですが静岡県中部以東では語尾の「だら」とか「ら」以外は単語のアクセントの違いをほんとに数えるくらいしか見つけられませんでしたが。
  4. 県内でも、遠江、駿河、伊豆で方言の地域性が強い。
    • 県西部の浜松周辺は名古屋弁に似てるよね。伊豆は知らないけど中部と特に東部は他地域から来た人にはほとんど標準語に聞こえると思う。
    • 駿河は若者は「~ら」が多い。どっちかってーと年寄りが「~だら」多い。
    • 遠州人は「~だに」と言う。
    • 遠江弁は関西弁の流れを組んでおり、通ずるところが多い。
    • 遠江弁の「タメ」は、いまや全国区。
    • 駿河の静岡市には江戸などの職人が多く移住したせいか、それほど方言は強くない。
  5. 否定形は「ん」。
    • 「しない」を「しん」、「来ない」を「来ん」という。
    • 「しん」は疑問形にも使われるかと。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだかしん?」
    • 「しん」の疑問形は遠州西部が主。遠州東部での疑問形には「け」または「けえ」「けっかあ」がよくつく。「あいつ来ないのかな?」→「あいつ来んだっけ?」「やらない(しない)のかな?」→「しんだっけ?」
      • または「来んだかええ?」「しんだかええ?」
  6. どの県もそうでしょうが、お年寄り同士の会話は解読不能なところが多い。
  7. また、「ら」抜き言葉を、意識的に使い分けている節があります。主に中部
    • 「~れる」は「できる(可能)」、「~られる」は「される(受身)」といった感じ。
    • ↑確実にしてます(中部在住)
  8. 溢れかえっている様子を表す言葉として、「ギュウギュウ」の後に「パンパン」を付ける。
    • (例)お菓子を詰め過ぎてリュックがギュウギュウパンパンだ。
  9. 遠江のほうでは、炭酸飲料の炭酸が抜けてしまうことを「かが抜ける」と言う。
    • 他の地域では「気が抜ける」と言うのが多数派。「か」が何を指すのかは不明。
    • 「香」ではないか。
  10. 印鑑は「はんこう」と呼ぶ、
  11. 「かじる」とは、「引っ掻く」のことである。
    • 決して「(口で)かじる」では無い。
    • 静岡弁マスターは「かじくる」
      • 蚊に食われたもんでかじくったら血ん出てきちゃったっけやあ、という風に使う。
  12. 「かたい」ことを「こわい」という。「ご飯がこわい、髪がこわい」など。よく驚かれる。
    • 「まんじゅうこわい」って話もあるくらいだし、静岡限定ではないのでは?
      • ↑それは本当の「怖い」。
  13. つぶつぶ入りのオレンジジュースを。振らないと、下につぶつぶが沈んでしまうが、そういう状態のことを「こぞんでいる」という。
  14. 大変なことを「えらい」と言う。
    • さらにものすごく大変なときは「ばか」がついて「ばかえらい」になる。
    • 「ばか」をつけるのは江戸弁といわれているが、静岡弁だと思う。
    • 「ばか」「くそ」をつけると「すごく」という意味になるので「ばか頭いい」「くそうまい」といった矛盾した表現になる。でも矛盾してるとは気づいていない。
  15. 逃げることを「ばっくれる」という。30代に多い。

出身者

静岡県出身の人物一覧を参照

  1. プロサッカー選手は数百人を超える。
    • 全国一。
    • そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
  2. 岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
    • 彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
      • 田舎とはこういうものである。