もしこんな有り得ない契約更改・年俸査定があったら

2021年3月1日 (月) 12:23時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ここでは実際に発生することはまずありえないが、規定及び協約上発生し得る契約更改・年俸査定がもし発生したら?という仮定について妄想してみます。

契約形態

「-100%」を超える査定

規約では選手本人の同意がない限り、年俸1億円未満の選手は25%、1億円以上の選手は40%を超えるダウン査定は出来ないことになっていますが、逆に言えば選手本人の同意さえあれば100%以上のダウン契約というのも・・・・・・

  1. 常識的に考えて契約更改交渉の席で選手本人が申し出て、それを球団側が受け入れない限り有り得ない。球団側からこんな査定をされたらその選手は間違いなく退団している。ある意味戦力外通告以上の屈辱。
    • その選手はシーズンを通じて大不振で、シーズン中ずっと「金返せ!」とヤジられ続けていたらありえるかもしれない。
    • 高額の複数年契約を結ぶ→長期的な大不振に陥り、契約期間中ずっと全然活躍しない→再契約時、球団から規定額以上の大減俸を査定され、選手も承諾する→さらに選手のほうが猛反省して、複数年契約中に貰いすぎた年俸の一部返納を申し出る→返納額が次年度の年俸より上回る…というパターンなら、実質的に-100%を超える減俸ということになるかもしれない。
  2. その選手は(モータースポーツ以外の)日本プロスポーツ史上初めて「球団とマイナス年俸で契約した選手」もしくは「金で球団から契約を買った選手」と呼ばれることになる。
    • 同時に日本プロスポーツ史上最低年棒記録も更新することになる。
  3. いかに実力の世界とはいえ、さすがに労働基準監督署が黙っていないかもしれない。
    • そもそも法律上でそんな契約が可能とは思えないんだが。
      • 「モータースポーツの世界では選手であるドライバーがチームに金を払って(正確にはスポンサーマネーを持ち込んで)契約するなんて普通じゃないか、その概念を選手契約でも導入しただけだ」と球団側から反論されたら労働基準監督署といえど沈黙するしかないかも。
    • 労働基準監督署以前に選手会とコミッショナーが黙っていまい。
      • 場合によっては野党やマスコミも騒ぐ。
    • 訴えたら「公序良俗に反する契約」として無効とする判決が出るはず。
  4. こんな契約が出現するとしたら間違いなく2013年の中日。落合GMならやりかねん。
    • 大正義巨人軍(読売ジャイアンツとは別球団)ならやりかねん。特に小笠原選手とか
      • ノリや鶴岡の契約にまつわるゴタゴタぶりを見てたら、そのうちベイもやりかねないかも。
      • こうなったらその選手は確実になんjでおもちゃにされる。334のように査定の数字がいろんなところで使われるだろう。
    • 実際は井端の8割減があったが(本人は契約せず退団したっぽいけど)、そんな契約されたらまずチームから離れるだろうね。
  5. もらった給料を手をつけないでそのまま貯金する選手が続出する。もし成績大不振で翌年度の年棒が前年比マイナス200%なんて契約になってしまったら全部球団に返さなくてはならないから。
  6. その選手は平日は派遣社員として働きながら野球をこなすような感じになるだろう。
    • 宮本慎也、古田敦也(共に元ヤクルト)などは社会人時代に普通の業務にも携わっていた・・・と話していましたがそんな感じに?ちなみに古田は「外回り担当になった時はずっと喫茶店でサボっていた」とも発言したとか。
  7. さすがに入団以降もらった給料の合計額以上の金額を一度に支出しなくてはならないような契約は禁止されるだろう。
  8. 巨人の杉内が90%ダウンで2016年シーズンの契約更改したそうですが、2016年シーズンも2015年以上の不振だったらいよいよマイナス年棒か?
  9. 該当のチームへの入団拒否が翌年から続出しそう。
  10. 球団だけでなく親会社もイメージが著しく低下してしまう。
    • 不買運動などを起こされても文句は言えまい。
  11. タチの悪いブラック企業で真似をするところが確実に出てくる。

完全出来高払い契約

例えば「ヒット1本100万円、ホームランはボーナスで1本500万円」などとこと細かく出来高を定めた上での契約。

  1. 査定そのものは非常にわかりやすくなる。
  2. しかし、開幕直後に大怪我したらすべてがパー。
  3. 野球狂の詩であったなぁそのネタ。唐部と丘の初登場回だったかな。
    • 新・野球狂の詩の青空晴太がまさにその契約だった気がする。
    • 甲斐谷忍の「ONE OUTS」でしょ。
  4. デッドボールだと罰金かな
  5. 活躍が数字に出にくいキャッチャーでこの形態の契約を結ぶ選手はほぼいない。
  6. 解説者やファンに何かといじられるのは必至。
    • 特定選手の凡退や失点のことを「マイナス××円」と呼ぶスラングが誕生。

時給契約

アルバイトのように「時給○○万円」と言った形での契約。

  1. 成績に関わらず登板すれば一応時給はもらえると思われる。
  2. 普通のアルバイト同様、「22時以降増額」「休日増額」等のルールが追加されている。
    • 間違いなく意図的に延長戦に持ち込もうとする選手が出てくる。
      • それに対し一部球団が「試合時間〇時間以内ならインセンティブ」という契約を導入。
  3. おそらく時給は低めに設定される。

物品での支払い

  • 中日の球団マスコット・ドアラの年俸は食パンですが……
  1. チームの親会社の商品が妥当だろうか。
    • ヤクルト・日本ハム・ロッテあたりはともかく、阪神・西武・オリックスなんかは何を支払うのだろうか。
      • オリックスは証券や保険など、阪神・西武は電車賃や百貨店のプライベートブランドあたり?
  2. 「××選手の価値は○○何個分」という例えが実現してしまい、ネタにできなくなる。
  3. 金銭と違い、どのくらい払ってたか分かりにくいため、裏金ならぬ裏モノが横行するかもしれない。
  4. 人間に対してこの形態の契約は言うまでもなく法律違反。
    • 労働基準法で原則として「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。」と定められている。
    • 明らかに人間ではないマスコットなら上記ドアラのように物品払いでも法的な問題はないと思われる。

同球団全選手同一賃金

  1. 「同一労働同一賃金」の野球版。
  2. 全選手同じ年俸になるので、相対的に投手はやりたがる人が減る。
  3. おそらく毎試合目まぐるしいようにスタメンが変わる。
  4. より給料をもらえる球団に移籍しようとする選手が後を絶たない。
  5. さすがにそれでも1軍と2軍は違う査定だろう。
  6. 日本が共産圏だったらありえたかもしれない。

契約年数

10年を超える複数年契約

  • 2014年にMLBでマイアミ・マーリンズのジアンカルロ・スタントンが13年契約をして話題になりましたが…。
  1. 究極の選手の囲い込みだと言われる。
  2. その選手がぱっとしなかった場合、球団は批判にさらされる。
    • 「松中信彦の再来」と言われるのは必至であろう。
    • 文字通り「飼い殺し」にしたとも言われるのではなかろうか。
  3. あるとしたら、他球団の指名を拒否してまで巨人に入団した選手(そこまでして入りたかったのだから国外含め他球団に行く心配はないだろうという意味で)。
  4. 途中解除可能条項は必須になる(上記スタントンも6年目時点での契約破棄権があり、途中で移籍した)。
  5. 「引退→コーチorフロント入り」を想定した契約の可能性も。

日単位の契約

  1. 日ごとに契約して、その日の成績で契約を延長するか決める。
  2. 該当する選手は明日でも戦力外通告を受けそうな人ばかりになりそう。
  3. 毎日毎日契約書を作成してサインするというのも面倒だし非現実的なので、実際には日米安保条約のように球団側から通告されない限り契約が自動延長される形式になっている。
  4. 開幕戦で引退する選手にはこの契約が使われそう。
    • 松井秀喜が引退する際にはヤンキースとこれに似た感じで1試合だけの契約を結んでいたような記憶がある。

査定方法

メーカーの道具のモデルの売り上げで査定

  1. 売れなければ大減俸
  2. メーカーが選手個人のスポンサーにつく(基礎年俸をメーカーが出す)という意味合いもありえるので、そいつは規定及び協約上(ry

人気投票で査定

  1. 球団の年俸予算から、各選手の得票数に応じて年俸が割り振られる。
    • 例:年俸予算20億円、50%の票を獲得した選手は年俸10億円
    • 最低保障額があるため単純に0票なら0円とはできないので、あらかじめ振り分け方のルールを決めておく。
    • 基本的には球団内の割り振りだが、人気球団に行けば票が増えると勘違いする選手も出てくる。
      • 人気球団に行けば、恐らく獲得票のパーセンテージは減る。年俸総額は多いだろうから、そこらへんの折り合いをどう見極めるかが重要。
  2. お客(お金)を引っ張って来てくれると言う意味で、現実でも成績と同等な評価対象となってもおかしくはない。
  3. 投票の形式は、オールスターゲームを参考にいろいろありますが・・・
    • ネットだと多重投票が行われる可能性も。
    • お金を使ってくれるファンという意味で、入場券やグッズに投票券付ける形式が無難かな。
      • 投票券がファンの売買の対象に。
    • 年俸が懸かってるので、オールスター投票よりもシビアになる。
      • 組織票には今以上に風当たりが強くなる。パッとしない選手への投票なら特に。
    • オールスター投票+グッズ売上+投票券投票の結果を元に査定する形になりそう。
  4. 本業そっちのけでファンサービス。
    • 練習後・試合後もファンがいなくなるまで即席握手&サイン会。
    • ファンサービスに力を入れすぎて成績が振るわなければ元も子もない。
    • パフォーマンスやトークに磨きがかかり、引退後芸人の道へ進む選手が増える。
      • たいてい本物の芸人さんには敵わず、一発屋に終わる。
        • この場合は本物じゃなくて本職の方が意味が正しいと思うが。
    • 放送番組やCM、イベントなどへの出演にも積極的になる。
  5. プレーを派手に見せようとして、粗いプレーが増えるかも。
    • 三振覚悟のホームラン狙いや、普通に取れる打球をわざわざダイビングキャッチしたり。
    • ガッツポーズにも個性を取り入れてみたり。
  6. セットアッパーや守備要員など、縁の下の力持ちの選手がなかなか目立てないことに不満を募らせる。
    • がんばって先発やクローザー、スタメンを勝ち取ってくださいとしか。
  7. 失言や成績不振等で非難された場合、現実以上に減俸に直結するので深刻な問題になる。
    • さらに、女性問題などのスキャンダルなんてあった日には・・・
  8. 今ならSNSなどネット上での発信もうまく行うことが求められる。
  9. 必然的に複数年契約などあり得ない。

広告料で査定

「特定企業の広告が1秒TVに映るごとに○万円支給」と言う方法。

  1. 広告でびっしりと埋め尽くされたユニフォームが登場する。
    • 流石にチームロゴを埋めてはいけないというルールくらいはできるだろう。
  2. 契約と同時にスポンサー企業への営業を行わねばならなくなる。
  3. 地上波、BS、地方局等で広告料が変動する。
  4. 野球版TIGER & BUNNYと言われる。
  5. 映りにくい位置になってしまった企業からは契約を打ち切られる可能性もあるので戦々恐々。

2ちゃんねるに査定を一任

「選手ごとにスレッドを立ち上げてスレ住人の協議と決定に選手および球団が無条件で従う」というやり方。

  1. 選手の数だけスレッドが立ち上がることになるので、過度に負担のかかった2ちゃんねるのサーバーが落ちる。
  2. 選手自身およびその家族がスレ住人になりすまして引き上げを図ろうとするのは確実。

学力テストの点数で査定

学力テストをシーズンオフに行って、その点数で年俸を決める方法。

  1. いわゆる脳筋アスリートはどんなにスポーツを頑張っても年俸が増えない。
  2. 問題の内容は高卒レベルの勉強+一般常識だろうか。
    • 相撲教習所のカリキュラムを参考にすると競技のルールや歴史に関する内容も入ると思われる。
    • 昨今の情勢を踏まえSDGsや反差別などについての問題も出る。
  3. 脳筋アスリートの数が減る。
  4. 大卒選手の割合が増える。
  5. シーズンオフに選手が塾や予備校のコーチに勉強を教えてもらうケースが増える。
    • 中には配偶者のおかげで成績が上昇し内助の功を称えられることも。
  6. 昔からあったら各チームごとの成績上位くらいは発表されていた。
  7. 外国人選手にはもちろんそれぞれの母国語で問題を出す。
    • 野球なら英語、スペイン語、韓国語、中国語(繁体字)くらいは毎年行われる。
もしこんな有り得ない展開・記録があったら
スポーツ 高校野球 (試合展開 | 出場校 | 優勝校 | 不祥事) | 試合展開
(サッカー) | サッカーW杯(優勝国‎ | ベスト4| ベスト8
グループリーグ | 予選 (最終戦アディショナルタイム))
シーズン展開 (Jリーグ(全試合 | 得失点差 | 勝ち点 | 降格)
プロ野球)プロ野球ドラフト会議 | 契約更改・年俸査定
大相撲 | 箱根駅伝 | 個人記録
テレビ
番組
NHK | 日本テレビ系 | テレビ朝日系 | TBS系 | フジテレビ系
アニメ | 視聴率調査
政治 日本の国政選挙 | 米大統領選挙
その他 交通機関 | 人気投票 | 日本の気象
アニメ記録 | ゲーム記録 | 学校