島根の学業

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

島根の学業の噂

  1. 教え子が早慶上智などの私立大に合格するのは喜ばしいことだけど、高校教師の本音は、どこでもいいから国公立大に合格して欲しいと思っている。
    • 専門学校や就職するヤツも強制的にセンター試験を受けさせられる。
      • 専門学校を専願で合格していてもセンター試験の結果がよければ国公立大学への受験を薦められる。
    • 先生に私立大学を受けたいといったら「国立はいいでー。」といわれ無理矢理国立を受けさせられた人がいるらしい。(真偽は不明)
      • 俺のことじゃないか(笑)
  2. 公立高校は修学旅行がない。(by 烏)
    • 島根に限らず、鳥取も公立高校はないはず。私立は韓国シンガポールに行くが…
      • 出雲工業高校では企業見学という名目で修学旅行に行ってる(とはいってもしっかりと2社程度企業見学してるが……)
    • 鳥取西高校(公立)は修学旅行に韓国に行きます
    • 私が在学中の鳥取西高校には、修学旅行は無かった。(by30年前は高校生)
    • 横田高校(公立)は修学旅行に韓国に行きました。(by横田高校@2000卒OB)
    • 県内の高校の理数科は筑波に研修旅行に行きますが・・・(by大田高校OB 2005年卒)
    • 三刀屋高校掛合分校は昭南島へ行ってた。(by新今宮住民
    • 鳥取商業は韓国へ修学旅行に行きます。一緒にするな。
    • 北陵高校は私立なのに大山にスキー研修で修学旅行なんぞなかった(by北陵高校OG)
    • 松江商業は国際ビジネス科だけ韓国に行きます。 (by2007年卒)
    • 津和野高校は修学旅行がなくスペースワールドか秋吉台のどちらか(小中高あわせてスペースワールドに10回以上行く事になる)
  3. 小学校の修学旅行はほとんど宮島
    • 自分は福岡に行きました。(浜田市民)
    • 僕は倉敷に行きました。(by松江市民)
    • 宮島と言えば伊藤旅館だよね。(出雲市民)
    • 宮島といえばまこと旅館だよね?(大田市民)
      • いや、俺の世代はひがしやだった。(大田市民)
      • 私の世代もひがしやだった(出雲市民)
  4. 安来の小学校では林間学校と称して大山登山させられました。
  5. 島根大学の学生は島大を「とうだい」と読んで喜んでいる。
    • 一方で「島大=(仕方なく入って)しまった大学」とも。
    • 大田高校を「だいこう」と読んでいる
    • 出雲高校を「やまこう」と読んでいる
  6. 浜田市にある島根県立大学は、2005年度で定員110人に志願者2,315人という素晴らしい倍率となっている。
    • 就職率は島大よりも県立大の方が高い。
  7. 島根県で「湘南」と言えば淞南高校のこと。
    • 淞南学園高校は立正大淞南になった。松江日大以来の大学付属高校。
    • ちなみに松江日大はいまの立正大淞南高校である。1992年までは松江日大で2001年からは立正大淞南になった。
  8. 全国の都道府県の中で唯一私立大学が無い
    • 国立大と県立大も、予算削減のため1校づつに統合。節約できるのは学長の退職金ぐらいな気がする。
      • たとえできたとしても、萩●際大のような事態になっていたことだろう。
    • ちなみに隣の鳥取には公立大学がない。
    • 昔、島根中央女子短期大学(石見智翠館高校系列)という私立大学があったが程なくして無くなった。
  9. 最近島根中央高校という高校ができた。
    • 島根中央高、他の中山間部高校で、1クラス30人定員制がスタートした。
  10. トップ校は松江北。但し就職先によっては「工業高校>松江北」になる。
  11. 進学型の私立中高一貫校は存在せず、私立中学の存在さえ知らない人もいる。私立はあくまでも公立の補完的役割でしかない。
    • 進学型ではないが北陵中はどんな感じなんだろう。
  12. 公立のくせに音楽担当の中学校教師の取り合いが激しい。
  13. 高校受験は形骸化していて、ほとんどは高校、中学間の調整(マス埋め)で決まってしまう。たぶん生徒は知らない。
    • 公立受験の話。マス埋めにもれた生徒は私立を受験させられる。
    • どんなに成績が悪くても高校に進学できる。たとえ「高校」の字が書けなくても高校生になれる。それが公立受験。
      • それでも、たまに入試倍率1倍超えの公立高校が出てきて、新聞ネタになる。
  14. 松江市内県立3校、出雲、大田、浜田、益田の各高校の普通科には「地域外枠5〜10%」の入学制限が残っていて、実質小学区制が残存している。

各大学の噂

島根大学

  1. 別名「西のとうだい
  2. 最近はOfficial髭男dismのメンバーうち3人の母校として有名となった。
松江キャンパス
  1. 天井がやけに低い建物がある。
医学部(出雲キャンパス・元島根医科大学)
  1. かつては県内屈指の難関大学だった。
  2. 大学の本部は出雲市だった
    • 医大作るときに松江か出雲かで、かなりもめたんですよ。
  3. 大方の学生が車を持っている。

島根県立大学

浜田&本部
  1. ここもとうだいと密かに省略できる
    • 大体は「けんだい」と呼ばれる。
  2. 島根大より内定率が高いのが自慢。ブラック企業もあるけど。
  3. 大学が山の上の方にある。
    • 大学が山の上の方にあるので徒歩や自転車はかなりきつい。学生はバイクやバスを主に利用している。
    • バスはワンコイン100円で乗れる。ただ、坂が多いので結構揺れる。
    • 日本海が見下ろせて眺めがいい。夕日が結構綺麗。
  4. 大学の周りにコンビニとかがほとんどない。
    • ただ、大学の隣には世界何とか美術館という立派な美術館がある。
      • 世界こども美術館。
    • 条例で、大学周辺に商業施設とかの建設を禁止してるらしい・・・。
      • ただそもそも、あの辺に何か作ったところで採算取れる気がしない。。。
  5. 元々は短期大学。
    • 島根県立国際短期大学。いまだに大学のバス停近くの案内図は短大のままになっていたりする。
松江:短期大学部(元島根県立島根女子短期大学)
  1. 統合する前まで県内で一番生徒数の多い短期大学だった
  2. 女子大だった時代があるが、公立で女子大はまずいと住民からの指摘があった。
出雲(元島根県立看護短期大学)
  1. 看大なので=出雲のかんだい
  2. 医学部より入りやすいのでそいつらの受け皿となっている

各高校・中学校の噂

松江北高校
  1. 国公立大学進学が至上命令
    • ここは県内一進路指導がえげつない。ここをライバル視している南高も同じ。
    • 「私立は学費が高いから家計に響くので国立行け」は決まり文句
  2. 駒大ダメ、日大ダメ、近大ダメ、中堅私立よりFラン国公立。
    • さすがに日東駒専あたりになると国公立のほうが…東京行きたいってことなんだろうけれど。
  3. 私立は一部のみ可。
出雲高校
  1. 松江北に次ぐ県内第二位の進学校
  2. 通称「山高(やまこう)」。
    • なぜ山?
      • 山の上にあるから。
  3. 2016年に夏の甲子園に出場した。
大田高校
  1. 校歌の作詞が土井晩翠 作曲が山田耕筰である
浜田高校
  1. 県西部一の進学校
  2. 通称「浜高」
  3. 野球が強い。
  4. 東大に行けるほどの学力の生徒がいるらしい。
大社高校
  1. 前身時代は出雲高校がある場所にあった。
  2. 県内で唯一体育科があるが、近年強いのは剣道部ぐらい。
浜田商業高校
  1. 県西部唯一の商業高校。
  2. 一部廊下が無いため、ベランダを代用している。
浜田水産高校
  1. その名の通り浜田にある水産高校。
  2. マグロを釣りにハワイに行くらしい。
開星高校
  1. あの有名進学校と同じ名前なのが誇りだったりする
  2. 旧名・松江第一高校
  3. 近年は野球が強い。プロ野球選手を何人も輩出している。
石見智翠館高校
  1. 旧名・江の川高校
  2. 野球では甲子園の常連校だが、部員は県外出身者で占められているため地元県民はそこまで応援していない。
  3. ラグビー部がある高校が2校しかなく、しかも内1校(出雲高校)は部員不足でチームが組めないため全国高等学校ラグビー選手権に予選なしで島根県代表になれる。
立正大淞南高校
  1. 旧名・松江日大高校、淞南学園高校
  2. サッカーでは国立の常連校だが、部員は県外出身者で占められているため地元県民はそこまで応援していない。
  3. 右寄り
出雲北陵高校
  1. なぎなたでは全国屈指の強豪校だが、なぎなたという競技自体がマイナー過ぎて地元県民はそこまで知らない。
出雲市立第一中学校
  1. 合唱部の実力は全国レベル
三刀屋高校掛合分校
  1. 南出雲に輝く緑 大雲州の瑠璃明星 
三刀屋高校
  1. 演劇部は全国大会常連校。賞も数多く取っている。
  2. この学校の野球部が甲子園に出たことがあることを知っている人はどれだけいるだろうか?