ページ「木津川市」と「札幌市交通局」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>LiosBot
(リンク変更)
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=木津川|reg=近畿|pref=京都|area=山城|ruby=きづがわ|eng=Kizugawa}}
# STのマークは'''S'''apporo City '''T'''ransport Bureauの略。
{{山城}}
#* STがついているのは南北線5000形、東西線8000形と市電の各車両。
==木津川市の噂==
#市バスは既に撤退、民間に全路線を委譲。
#合併の過程はまさしく壮絶なモノであった。
#*市名では山城市が有力だったのになぜか木津川市に。
#**「山城市」なんて冗談じゃないぜ。完璧な僭称だ。旧山城町の間違いを継承することになっちゃうぜ。
#***山城国分寺跡(=恭仁京跡)が旧加茂町にあるが。
#****しかし、北は京都市まで指す国名になってた名前をこの市域で名乗るってのはちょっと…。
#****山城国の国府も旧加茂町にあったから、それほど僭称ではない。
#**よく考えたら僭称…。木津川は青山高原(三重)に水源を持ち、流域は八幡市にまで及ぶ(八幡で淀川と合流)。
#***これは因縁つけすぎ。木津という地名から木津川という河川名が附いたのだから。京都の淀から淀川になったのに淀川区が大阪にあるのをツッコむのならまだ判るけど。
#**「恭仁京市」って案もあったらしい。
#**若干パッと見、[[中津川市|この市名]]と紛らわしくなったかも…。
#***[[関東]]人だと[[木更津市|この市名]]と紛らわしく見える。
#合併後の公共事業が全て旧木津町に集中している為、未だに反発は根強い。
#*旧木津町民ですら反発してたすごい合併。
#**当時の木津町の町民の6~7割強は、反対派だったが、それでも、当時の町議会が強行したから、しこりが多い。 by,旧木津町・現木津川市民
#今でも住所を訊かれると、木津とか旧町名で言う。
#*私は、旧木津町民・現木津川市民だが、↑は、愛郷心がそこそこ強いのもあるが、木津川市よりも、旧町名の方が相手に伝わりやすいから。 by,木津川市民
#どっちかと言ったら我の強い町村揃いの相楽郡から出た初の市だ。
#平成大合併において山城地区で唯一の新設合併だったが、今回合併した3町がこれまた自負の強い町揃いだった。
#道路案内の標識はわざわざ「木津川市」と「市」までつけている。
#*なぜ、わざわざ「市」をつけるんだろうか・・・?寝屋川市は「寝屋川」なのに・・・??
#*[[吉野川市]]も「市」が付いている。
#*市の真ん中に、木津川が流れてるから、標識に「木津川」だけだと、河川の木津川と市名の木津川の区別が付きにくく、誤認される恐れがあるからだと、以前、市役所の広報に載っていたが、事実上の同化政策 by,木津川市民
#*大阪市内にも木津川という川がある。
#合併するまで、木津町役場と山城町役場が随分近くなかったか?
#木津川市民は[[近鉄京都線|近鉄駅]]を利用する場合、山田川駅(精華町)よりも[[奈良市#高の原の噂|高の原駅]](奈良)を利用する人が多いらしい。
#*どっちにしても木津川台(木津川市)は少ない。
#東の隅っこの方に笠置かどっかの変な形の飛び地がある。
#実質「奈良県木津川市」といってもいい。
#*奈良と一緒にされると怒る。
#**場所を聞かれても「京都の1番南のとこ」と答える。決して「奈良の北隣」とは言わない。
#***木津や加茂の人なら「殆ど奈良」とも言うがな。
#****木津川をはさんで旧山城町は京都、旧木津や加茂は奈良への依存度が強い。
#*地形的には明らかに京都側。奈良市に行くには低い山を越える必要がある。因みに奈良市は大和川水系に属する。
#山城・木津・加茂は実は相当仲が悪い。そのため市民は木津川市民とは名乗らない。
#*無理ないよ。まさに我の強い町同士の合併だったから。
#木津駅・加茂駅が非常にきれいになった。木津川市が大阪のベッドタウンとなり、利用客が増えたためだろう。
#神戸市民からは[[神戸市/西区|神戸市西区]]の木津と間違えられた。そちらにも木津駅がある。
#*大阪市内にも[[南海高野線|木津川駅]]がある。
#[[奈良のメディア#NHK奈良放送局|NHK奈良放送局]](FM・テレビ51チャンネル)と[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ放送]]を良好に受信できる。[[サンテレビ|おっ3テレビ]]が映る高台では[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|NHK神戸28チャンネル]]も受信できる。
#[[京都のメディア#NHK京都放送局|NHK京都32チャンネル]]は見ない。NHK総合は[[NHK大阪放送局|NHK大阪2チャンネル]]を見る。
#*KCN京都の2chはNHK総合でも京都32chですが。
#AKB48の横山由依はここ出身。京都弁キャラには違和感が?


===加茂の噂===
==市営地下鉄の噂==
#加茂周辺の寺(浄瑠璃寺や岩船寺)は奈良のガイドブックに載っている。
#スキーウェアで乗り、雪のついたボードをそのまま持ち込める。
#何を思ってか、駅前がやたら整備されている。逆にのどかな風景と浮いて変。www
#*地下鉄からバスに乗り換えて、都心から30分でスキーできます。
#*大和路快速の始発駅なので座って大阪まで通勤できるからだろう。駅前には高層マンションまで建っている。
#*運がよければスキー・スノボー帰りの人・大通りで歌ってきたギター持ってる人・楽器持ってる吹奏楽部が乗り合わせてるのをみれたりも。正直狭い。
#加茂には何故か「'''平安京'''テニスクラブ」がある。
#線路が直線の為、心配になるぐらい速度が速い。
#*「'''恭仁京'''」って少しマニアの域に入りませんか?
#*そうでもない(最高速70km/h)。全国唯一のゴムタイヤ装着の地下鉄なだけに加減速が他より鋭いぐらい(4.0km/h/s)。速度感が速いと感じるのは窓のすぐ外にあるコンクリートの壁のせい。
#**すまん。京都市じゃないのに「平安京」とか言われてもあれ?と思ってなー。
#*ゴムタイヤのおかげで他都市の地下鉄より騒音が少なく、走行中の車内で会話が出来る。
#**木津の高の原に最近できたショッピングセンターは京都と奈良にまたがっているが、京都側のロビーは「平安コート」、奈良側は「平城コート」。無理矢理すぎるぞ。
#*昔の南北線はドアとか窓のガタつきが酷くてうるさかった。
#間違っても鴨じゃー無い(笑)意外に間違えてる人が多そう?
#路線の乗り換えは「さっぽろ」「大通」の二駅のみでしか行えない。
#*おまけに京都市内にも鴨川や'''賀'''茂川があるので余計に混同する。たまに加茂川と書かれている。
#内地の地下鉄に比べて車体幅がめちゃめちゃ広い。1.3~1.5倍くらいありそう。
#南加茂台住民とそれ以外の住民とは相容れない関係であった。
#*[[新幹線]]以外の鉄道では最大の車体幅。約3m。
#[[関西本線]](大和路線)に乗っていると「次は終点'''かも'''」というアナウンス。終点じゃないこともあるのかと思ったり思わなかったり。
#*網棚がない。
#*奈良を通って加茂に行く列車だと、下に書いてあるローマ字が「Nara Kamo」、つまり「奈良'''かも'''」、奈良に行くのか行かないか少し考えてしまった。
#地下鉄の車両はレールではなくタイヤで走っている。[[パリ]][[モントリオール]]にもゴムタイヤの地下鉄はあるが、ここはまた別方式、世界唯一。世界唯一が好きなのだ。
#[[京都]]府内では珍しく、大阪キタに行くよりミナミに行く方が便利な地域だ。
#*ゴムタイヤ磨耗で生じる高濃度の環境ホルモンについて、誰もが現実逃避で精神的に乗り切り、今日も地下鉄を利用している。
#*そのくせ府庁所在地の[[京都市]]に行くには必ず乗り換えを要する。そういう意味からも京都というより奈良のイメージが強くなってしまう。地域内を運行しているバスも[[奈良交通]]だし。
#「キップさえ買えば、客がヒグマでも乗せてやる#」と旧運輸省官僚に豪語してみせた札幌市営地下鉄。
#[[加茂市|新潟県加茂市]][[岐阜/中濃#美濃加茂市の噂|美濃加茂市]]ではない。
#*サスガにヒグマは乗ってないけど、野良犬が乗り込んだ事があるらしい。でも、彼は切符を持ってなかった。(確か「VOW」で見た)
#京都府の癖に[[奈良市]]を通らないと行くことができない地域がある。奈良県[[奈良/吉野#十津川村|十津川村]][[新宮市]]を通らなければならない地域みたいに。
#*B・Bなら乗れるのでは?
#岩船寺や奈良市東部へは府道47号よりも府道752号の方が走りやすい。路線番号はちょうど16倍の癖に(47×16=752)
#先日ダースベイダー卿が[http://www.city.sapporo.jp/st/vader2005/vader2005.html 一日駅長]をおつとめになりました。
#札幌人が[[東京]]に行くと地下鉄と一般鉄道との区別が付かない。
#*内地で地下鉄に乗る機会が増えて、初めて「あ、普通はこうなんだ」と納得出来る[[北海道民|道産子]]
#*[[東京都交通局]]の浅草線、三田線、新宿線、大江戸線と[[東京地下鉄]]の運営する全ての鉄道が地下鉄ですよ。道民の皆さん。
#タイヤが付いてない鉄道は地下鉄とは判断できない。
#*札幌市民に謝れ
#**でもアレに慣れると線路の上を走る地下鉄には違和感を覚えるのは確か。
#クーラーがないので夏は車内に風鈴を下げ、涼を呼ぶ
#*あるのでは?あっても必要ないけど。窓全開で走れば内地の冷房付きの地下鉄より「寒い」。
#*一見クーラーに見えるが、クロスフローファン(エアコンの送風モードと同じ)を回してるだけ。
#レギオンに襲われたことがある。
#初乗り料金¥200。
#*大抵の地下鉄はそう。違うのは東京と京都だけ。
# 正月三が日は終日運転をしない。本数も少ない。
#きっぷを裏に入れると、新型の自動改札ですらも突っ返される。
#むかしは[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]とどうして相互接続しなかった、とどこかのメディアがたたいていたが、そんなことしたら、本当に「雪で遅れまして…」になってしまうので、今考えてみればこれでよかったと思っている札幌市民。
#昔のシルバーシート、最近で言う「優先席」が、札幌の場合は「専用席」。なので、身体障害者や老人やけが人や妊婦以外が座ってるケースが他地域と比べるとほぼ皆無。
#* 東京で誰彼構わず優先席に座っている様子を見て佐藤重幸(ローカルタレント、TEAM-NACS)は大そう驚いたらしい
#*でも御老体な客達はわざと避けているのか、なかなか優先席に座らない傾向が目立つ。非常に混雑している時間帯でもその席だけスカスカで、でも一般席には御老体が沢山居て、見ていてやりきれない気持ちになる。というか「優先席」に戻すべき。
#*ジジーババーむかつく。混んだときだけ優先席に座りやがってマジでむかつく。
#繁華街以外の駅が、他都市と比べてどこか薄暗い。
#番号が「XX15」の編成は呪われているのか、すべて1度は人身事故に遭い前頭部の一部が凹んでいる。
# 「チュンチュン」という音で列車が近づいていることがわかる。
#*南北線もそうだが
#あまりにも飛び込み自殺が多いのか、駅構内に自殺を止めるよう促す看板がある。「あなた一人の身勝手な行為で多くの人が迷惑します」みたいなことがかいてあったような。
#*自殺も多いが、酔っ払いが落ちることも多い。
# ホームの戸閉めブザーと車両の戸閉めブザーが素敵なハーモニーを奏でるときがある。
# どこかで脱線事故が起こると、必ずといっていいほど「札幌の地下鉄は大丈夫か?」といわれるが、脱線はまずありえない。
#なんと自動放送の声の人は3路線ずつ違う人が担当している。


===木津の噂===
==南北線の噂==
#ぶっちゃけ合併なんかせんでも大丈夫な気がするんだがなー。
麻生-北34条-北24条-北18条-北12条-さっぽろ-大通-すすきの-中島公園-幌平橋-中の島-平岸-南平岸-澄川-自衛隊前-真駒内
#*相楽郡の合併は木津だけが反対して潰したのに、今回は合併。おさわがせ。
#昔「霊園前」という名前の地下鉄駅があり縁起が悪いという理由で改名された。今は「南平岸」
#**精華町さえいなければ・・・・
#*とはいえ、今でも「霊園前駅」で待ち合わせようとか2回に1回は言ってしまう。
#**正直、しなくてすんだが、議会の推進派が強行したそうだ。  by,旧木津町・現木津川市民 
#**今では[[水曜どうでしょうファン|「どうでしょうバカ」]]が必ず降り立つ駅として名高い。私は3回も行ってしまった。(平岸霊園に祖父が眠る内地在住者)
#*むしろ奈良市に越県合併された方がまだマシだったかもしれない。商圏・生活圏は完全に奈良・大阪の方を向いているしな。
#*改名されてからは(投身)自殺者が半分に減ったらしい。それでも札幌で一番自殺者が多い。(Ir)
#旧木津町時代に所属していた郡と同じ「相楽」の住所名があるが、郡名が「そうらく」なのに対して住所名のはなぜか「さがなか」と読む。何それ…。
#*因みに2つ先に「自衛隊前」もある。
#*その旧相楽(さがなか)村を木津か精華どちらに編入するかもめたことが、木津と精華が仲悪くなった発端。
#* 南平岸駅から[[北海道のメディア|HTB]]に行くと、電信柱にくくりつけてある'''「ユメミル、チカラ HTB 交通安全」'''というonちゃんの広告が目に入る。
#**旧山田荘村にいたっては木津川台(木津)地域と山田川(精華)地域に分裂
#札幌地下鉄の南平岸~真駒内間の高架部分は通称「シェルター」と呼ばれている。しかもこの方式は世界唯一、世界一の長さ。やはり世界唯一が好きなのだ。
#木津町時代から人口増加率でも無敵だ。
#*ちなみに地下鉄がタイヤになってシェルターができた経緯は、「建設費を押えるため路線を一部高架にするぞ」「うるさくない?」「車輪をゴムタイヤにしよう」「除雪はどうするの?」「シェルターで覆ってしまおう」 という感じらしい。
#[[平和堂|アルプラザ]]木津の最寄り駅は山田川…、と思いきや山田川駅は実は精華町の駅だ。
#**結局地下にするのと同じほど建設費がかかってしまった。
#*[[イオン]]高の原も、最寄り駅は奈良市の駅。どっちも木津にとってはうまい話か。
#幌平橋の英語アナウンスが、「ほぉろひぃらばぁーしぃ」と言うのが苦しそう。
#「駒」姓がやたら多い地区がある。
#*アナウンスのすすきのは言えていない。
#*ナイトスクープに出てましたな。
#郊外の地下鉄駅の乗降客数ナンバーワンの麻生駅で何故か定期券が買えない。なので利用者は何かと不便。
#「尾崎」姓もやたら多い。
#北12条~北34条の駅名のつけ方は、地名に由来するとはいえ、どう考えても投げやり。
# [[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]や[[朝日放送]]で西村知美がCMをやっていた木津信用組合の本店はここではなく、[[大阪市/浪速区|大阪市浪速区]]だった。
#定山渓まで延伸するという話はどこへ行ってしまったんだろう。
#大和路線で浪速区へ電車1本。
#実は黒字経営。
#山城や加茂とは市街地が連続してないが、合併していないはずの精華町が完全に木津と繋がってる。
#レールの形と架線電圧が、東西線・東豊線と違う。
#木津駅の近くにある某府立高校は女子の制服が超ミニスカ、しかも女子の平均身長が高め(2人に1人は160オーバー)かつムチムチなJKが多い。精華町境ぎりぎりにある某府立高校は対照的にロンスカ。


===山城の噂===
==東西線の噂==
#[[徳島]]の[[三好市#山城の噂|旧山城町]]とは名前が同じというだけでなく、お茶の産地同士かつ戦国時代に三好氏が治めていた国同士という点まで共通している。
宮の沢-発寒南-琴似-二十四軒-西28丁目-円山公園-西18丁目-西11丁目-大通-バスセンター前-菊水-東札幌-白石-南郷7丁目-南郷13丁目-南郷18丁目-大谷地-ひばりが丘-新さっぽろ
#旧町役場の所在地は上狛だが、それに対して下狛は旧山城町はおろか、木津川市内ですらない。
#7両編成にした時に、新車を1両だけ組み込んだ。この新車だけミョーに浮いてる。(鉄ヲタでなくとも明らかに「違う」と判るので)
#その昔、京都、奈良の寺院建立にあたり木材を提供していたため、ハゲ山ができ長年問題となっていた。今はもうフサフサ。
#*その新車は新型車に置き換えられる時に再利用される。
#春には棚倉駅前で[[笹・竹#タケノコ|タケノコ]]の競りが行われる。観光に来た人が騙されて、どうにも食えないでかいタケノコを担いで帰る光景が稀に見れる。
#南郷7丁目のみ三車線。
#[[サントリー|伊右衛門]]で有名な福寿園の本社がある。
#*しかし中央の線路は始発にしか使われない。
#*春は町のあちこちでお茶の香りがする。
#*アナウンスの「南郷」は「マンゴー」に聞こえる。
#古墳の上に住宅地がある。線路も通っている。
#*大通駅から見て西側の宮の沢までよりも東側の新さっぽろまでの距離が長いため、始発電車の宮の沢方面到着時間の遅れを防ぐためと、大通付近で車両故障が起きた際の車両収容場所の確保のために、このような構造になった。
#*この町にある図書館は上空から見ると前方後円墳の形をしている。
# 菊水駅の長ーい地下道でホワイトストーンズの撮影が行われた。円形歩道橋も菊水が最寄り駅。
#どでかい古本屋があり、関西のあちこちから客が集まるため夜中の人口密度がすごい。
# 発寒南、宮の沢の延長工事中、琴似ー発寒南間で、地下鉄内雨漏りをしていた。これは、川の下近辺がものすごい霧に覆われており、地下鉄が通過するとその雨だれが運転室横のドアの隙間から(地下鉄なので雨対策がされていない)大量の水が浸入。運転室は大洪水になっていた。その後営業前には改善されていたが
#*[[近畿のナンバープレート#神戸ナンバー|神戸ナンバー]]を見る率も高い。
#列車の回送は、無人運転で行うらしい。(東豊線も同様)
#山城を名乗るだけあって、木津・加茂に比べ京都人のプライドがやたら高い。
#車内で濃厚にキスするカップルが多いという、何とも言えぬ路線。
#*福寿園もあるしね。
#昔は新型車両は待たなければ乗れなかったが現在は逆に古い車両が待たないと来ない。
#家から出ちゃいけないという祭りがあるらしい。
#*鉄ヲタ泣かせの路線だ。
#2つの駅でほぼ同時に人身事故という、前代未聞の事態が起こった。


{{DEFAULTSORT:きつかわ}}
==東豊線の噂==
[[Category:京都]]
栄町-新道東-元町-環状通東-東区役所前-北13条東-さっぽろ-大通-豊水すすきの-学園前-豊平公園-美園-月寒中央-福住
[[Category:近畿地方の市]]
#利用者以外のイメージは「駅まで遠い」と「ガラガラなんでしょ?」
[[Category:●川]]
#*しかし、JRタワーと札幌ドームが出来てからは着実に利用が伸びている。
[[Category:所属に議論のある地域]]
#[[清田区]]まで伸ばす気配がない。
#やっぱり赤字。
#*しかし近年は改善の兆しか。
#最近になってようやく自動放送が始まった。
#*他の2線に比べて声のトーンがえらく低くて怖かったり。
#終点の栄町駅は札幌の地下鉄の終点駅で唯一バスターミナルが併設されていない。
#丘珠空港行きにすべきだったんじゃないか?
#福住バスターミナルの天井が謎。
#*何だろうね?
#*釘天井みたいでちょい怖い。
#栄町と聞くと名古屋を思い出す。
 
==市電の噂==
#ササラ列車。
#環状運転するか、札幌駅まで引っ張るか、はたまた廃止するかで揺れてる。
#* バスよりも運行本数が遥かに多く、渋滞の影響をあまり受けず、地下鉄よりも楽に乗れるなどの特性から、沿線住民の評判は良い。現に、営業成績は黒字である。また、最近は環境保護やバリアフリーに最適な交通機関として世界的に路面電車が見直されている風潮もあり、廃止の可能性は極めて低い。
#1970年代初めまで、札幌駅から新琴似や円山公園、一条大橋、苗穂、豊平まで市電で行けた。
#1958年製の車両が今も現役。
#* しかも台車部品は戦後まもなく道内で組み立てられたのを流用。その台車も戦前の単車からの部品を使っていたらしい。
 
== ICカード導入の噂 ==
# 2008年度に[[Suica]]を導入して、JR北海道と相互利用するつもり
#* でしたが、交通局は札幌独自のサービスを展開したいらしく、Suicaの話はお流れになった。
# ただ、2008年度に交通局独自のカードは導入するっぽい。
# 試験運用時のカード名称が「スマップカード」だったけど、怒られなかったんだろうか。
 
==関連項目==
*[[北海道中央バス]]
*[[JR北海道バス]]
*[[じょうてつ]]
 
[[category:北海道|さつほろしこうつうきよく]]
[[category:札幌市|さつほろしこうつうきよく]]
[[Category:公営・第三セクター企業|さつほろしこうつうきよく]]
[[category:地下鉄|さつほろ]]
[[category:路面電車|さつほろ]]
[[category:モノレール・新交通システム|さつほろしこうつうきょく]]

2007年10月28日 (日) 15:09時点における版

  1. STのマークはSapporo City Transport Bureauの略。
    • STがついているのは南北線5000形、東西線8000形と市電の各車両。
  2. 市バスは既に撤退、民間に全路線を委譲。

市営地下鉄の噂

  1. スキーウェアで乗り、雪のついたボードをそのまま持ち込める。
    • 地下鉄からバスに乗り換えて、都心から30分でスキーできます。
    • 運がよければスキー・スノボー帰りの人・大通りで歌ってきたギター持ってる人・楽器持ってる吹奏楽部が乗り合わせてるのをみれたりも。正直狭い。
  2. 線路が直線の為、心配になるぐらい速度が速い。
    • そうでもない(最高速70km/h)。全国唯一のゴムタイヤ装着の地下鉄なだけに加減速が他より鋭いぐらい(4.0km/h/s)。速度感が速いと感じるのは窓のすぐ外にあるコンクリートの壁のせい。
    • ゴムタイヤのおかげで他都市の地下鉄より騒音が少なく、走行中の車内で会話が出来る。
    • 昔の南北線はドアとか窓のガタつきが酷くてうるさかった。
  3. 路線の乗り換えは「さっぽろ」「大通」の二駅のみでしか行えない。
  4. 内地の地下鉄に比べて車体幅がめちゃめちゃ広い。1.3~1.5倍くらいありそう。
    • 新幹線以外の鉄道では最大の車体幅。約3m。
    • 網棚がない。
  5. 地下鉄の車両はレールではなくタイヤで走っている。パリモントリオールにもゴムタイヤの地下鉄はあるが、ここはまた別方式、世界唯一。世界唯一が好きなのだ。
    • ゴムタイヤ磨耗で生じる高濃度の環境ホルモンについて、誰もが現実逃避で精神的に乗り切り、今日も地下鉄を利用している。
  6. 「キップさえ買えば、客がヒグマでも乗せてやる#」と旧運輸省官僚に豪語してみせた札幌市営地下鉄。
    • サスガにヒグマは乗ってないけど、野良犬が乗り込んだ事があるらしい。でも、彼は切符を持ってなかった。(確か「VOW」で見た)
    • B・Bなら乗れるのでは?
  7. 先日ダースベイダー卿が一日駅長をおつとめになりました。
  8. 札幌人が東京に行くと地下鉄と一般鉄道との区別が付かない。
    • 内地で地下鉄に乗る機会が増えて、初めて「あ、普通はこうなんだ」と納得出来る道産子
    • 東京都交通局の浅草線、三田線、新宿線、大江戸線と東京地下鉄の運営する全ての鉄道が地下鉄ですよ。道民の皆さん。
  9. タイヤが付いてない鉄道は地下鉄とは判断できない。
    • 札幌市民に謝れ
      • でもアレに慣れると線路の上を走る地下鉄には違和感を覚えるのは確か。
  10. クーラーがないので夏は車内に風鈴を下げ、涼を呼ぶ
    • あるのでは?あっても必要ないけど。窓全開で走れば内地の冷房付きの地下鉄より「寒い」。
    • 一見クーラーに見えるが、クロスフローファン(エアコンの送風モードと同じ)を回してるだけ。
  11. レギオンに襲われたことがある。
  12. 初乗り料金¥200。
    • 大抵の地下鉄はそう。違うのは東京と京都だけ。
  13. 正月三が日は終日運転をしない。本数も少ない。
  14. きっぷを裏に入れると、新型の自動改札ですらも突っ返される。
  15. むかしはJR北海道とどうして相互接続しなかった、とどこかのメディアがたたいていたが、そんなことしたら、本当に「雪で遅れまして…」になってしまうので、今考えてみればこれでよかったと思っている札幌市民。
  16. 昔のシルバーシート、最近で言う「優先席」が、札幌の場合は「専用席」。なので、身体障害者や老人やけが人や妊婦以外が座ってるケースが他地域と比べるとほぼ皆無。
    • 東京で誰彼構わず優先席に座っている様子を見て佐藤重幸(ローカルタレント、TEAM-NACS)は大そう驚いたらしい
    • でも御老体な客達はわざと避けているのか、なかなか優先席に座らない傾向が目立つ。非常に混雑している時間帯でもその席だけスカスカで、でも一般席には御老体が沢山居て、見ていてやりきれない気持ちになる。というか「優先席」に戻すべき。
    • ジジーババーむかつく。混んだときだけ優先席に座りやがってマジでむかつく。
  17. 繁華街以外の駅が、他都市と比べてどこか薄暗い。
  18. 番号が「XX15」の編成は呪われているのか、すべて1度は人身事故に遭い前頭部の一部が凹んでいる。
  19. 「チュンチュン」という音で列車が近づいていることがわかる。
    • 南北線もそうだが
  20. あまりにも飛び込み自殺が多いのか、駅構内に自殺を止めるよう促す看板がある。「あなた一人の身勝手な行為で多くの人が迷惑します」みたいなことがかいてあったような。
    • 自殺も多いが、酔っ払いが落ちることも多い。
  21. ホームの戸閉めブザーと車両の戸閉めブザーが素敵なハーモニーを奏でるときがある。
  22. どこかで脱線事故が起こると、必ずといっていいほど「札幌の地下鉄は大丈夫か?」といわれるが、脱線はまずありえない。
  23. なんと自動放送の声の人は3路線ずつ違う人が担当している。

南北線の噂

麻生-北34条-北24条-北18条-北12条-さっぽろ-大通-すすきの-中島公園-幌平橋-中の島-平岸-南平岸-澄川-自衛隊前-真駒内

  1. 昔「霊園前」という名前の地下鉄駅があり縁起が悪いという理由で改名された。今は「南平岸」
    • とはいえ、今でも「霊園前駅」で待ち合わせようとか2回に1回は言ってしまう。
      • 今では「どうでしょうバカ」が必ず降り立つ駅として名高い。私は3回も行ってしまった。(平岸霊園に祖父が眠る内地在住者)
    • 改名されてからは(投身)自殺者が半分に減ったらしい。それでも札幌で一番自殺者が多い。(Ir)
    • 因みに2つ先に「自衛隊前」もある。
    • 南平岸駅からHTBに行くと、電信柱にくくりつけてある「ユメミル、チカラ HTB 交通安全」というonちゃんの広告が目に入る。
  2. 札幌地下鉄の南平岸~真駒内間の高架部分は通称「シェルター」と呼ばれている。しかもこの方式は世界唯一、世界一の長さ。やはり世界唯一が好きなのだ。
    • ちなみに地下鉄がタイヤになってシェルターができた経緯は、「建設費を押えるため路線を一部高架にするぞ」「うるさくない?」「車輪をゴムタイヤにしよう」「除雪はどうするの?」「シェルターで覆ってしまおう」 という感じらしい。
      • 結局地下にするのと同じほど建設費がかかってしまった。
  3. 幌平橋の英語アナウンスが、「ほぉろひぃらばぁーしぃ」と言うのが苦しそう。
    • アナウンスのすすきのは言えていない。
  4. 郊外の地下鉄駅の乗降客数ナンバーワンの麻生駅で何故か定期券が買えない。なので利用者は何かと不便。
  5. 北12条~北34条の駅名のつけ方は、地名に由来するとはいえ、どう考えても投げやり。
  6. 定山渓まで延伸するという話はどこへ行ってしまったんだろう。
  7. 実は黒字経営。
  8. レールの形と架線電圧が、東西線・東豊線と違う。

東西線の噂

宮の沢-発寒南-琴似-二十四軒-西28丁目-円山公園-西18丁目-西11丁目-大通-バスセンター前-菊水-東札幌-白石-南郷7丁目-南郷13丁目-南郷18丁目-大谷地-ひばりが丘-新さっぽろ

  1. 7両編成にした時に、新車を1両だけ組み込んだ。この新車だけミョーに浮いてる。(鉄ヲタでなくとも明らかに「違う」と判るので)
    • その新車は新型車に置き換えられる時に再利用される。
  2. 南郷7丁目のみ三車線。
    • しかし中央の線路は始発にしか使われない。
    • アナウンスの「南郷」は「マンゴー」に聞こえる。
    • 大通駅から見て西側の宮の沢までよりも東側の新さっぽろまでの距離が長いため、始発電車の宮の沢方面到着時間の遅れを防ぐためと、大通付近で車両故障が起きた際の車両収容場所の確保のために、このような構造になった。
  3. 菊水駅の長ーい地下道でホワイトストーンズの撮影が行われた。円形歩道橋も菊水が最寄り駅。
  4. 発寒南、宮の沢の延長工事中、琴似ー発寒南間で、地下鉄内雨漏りをしていた。これは、川の下近辺がものすごい霧に覆われており、地下鉄が通過するとその雨だれが運転室横のドアの隙間から(地下鉄なので雨対策がされていない)大量の水が浸入。運転室は大洪水になっていた。その後営業前には改善されていたが
  5. 列車の回送は、無人運転で行うらしい。(東豊線も同様)
  6. 車内で濃厚にキスするカップルが多いという、何とも言えぬ路線。
  7. 昔は新型車両は待たなければ乗れなかったが現在は逆に古い車両が待たないと来ない。
    • 鉄ヲタ泣かせの路線だ。
  8. 2つの駅でほぼ同時に人身事故という、前代未聞の事態が起こった。

東豊線の噂

栄町-新道東-元町-環状通東-東区役所前-北13条東-さっぽろ-大通-豊水すすきの-学園前-豊平公園-美園-月寒中央-福住

  1. 利用者以外のイメージは「駅まで遠い」と「ガラガラなんでしょ?」
    • しかし、JRタワーと札幌ドームが出来てからは着実に利用が伸びている。
  2. 清田区まで伸ばす気配がない。
  3. やっぱり赤字。
    • しかし近年は改善の兆しか。
  4. 最近になってようやく自動放送が始まった。
    • 他の2線に比べて声のトーンがえらく低くて怖かったり。
  5. 終点の栄町駅は札幌の地下鉄の終点駅で唯一バスターミナルが併設されていない。
  6. 丘珠空港行きにすべきだったんじゃないか?
  7. 福住バスターミナルの天井が謎。
    • 何だろうね?
    • 釘天井みたいでちょい怖い。
  8. 栄町と聞くと名古屋を思い出す。

市電の噂

  1. ササラ列車。
  2. 環状運転するか、札幌駅まで引っ張るか、はたまた廃止するかで揺れてる。
    • バスよりも運行本数が遥かに多く、渋滞の影響をあまり受けず、地下鉄よりも楽に乗れるなどの特性から、沿線住民の評判は良い。現に、営業成績は黒字である。また、最近は環境保護やバリアフリーに最適な交通機関として世界的に路面電車が見直されている風潮もあり、廃止の可能性は極めて低い。
  3. 1970年代初めまで、札幌駅から新琴似や円山公園、一条大橋、苗穂、豊平まで市電で行けた。
  4. 1958年製の車両が今も現役。
    • しかも台車部品は戦後まもなく道内で組み立てられたのを流用。その台車も戦前の単車からの部品を使っていたらしい。

ICカード導入の噂

  1. 2008年度にSuicaを導入して、JR北海道と相互利用するつもり
    • でしたが、交通局は札幌独自のサービスを展開したいらしく、Suicaの話はお流れになった。
  2. ただ、2008年度に交通局独自のカードは導入するっぽい。
  3. 試験運用時のカード名称が「スマップカード」だったけど、怒られなかったんだろうか。

関連項目