ページ「楽曲/あ行」と「横浜市」の間の差分

< 楽曲(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tc79929
編集の要約なし
 
>八王人
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|楽曲|あ・か行}}
{{地域|name=横浜|pref=神奈川|reg=関東|ruby=よこはま|eng=Yokohama}}
[[Image:Yokohamalogo.gif|right|thumb|横浜市のロゴ。左側のひし形は横浜の「ハマ」を重ねたもの]]
== 各区の噂 ==
{{横浜市}}
# 横浜市民でも横浜18区を全て言える人は少ない。
#* ちなみに、[[横浜市/青葉区|青葉区]]、[[横浜市/旭区|旭区]]、[[横浜市/磯子区|磯子区]]、[[横浜市/泉区|泉区]]、[[横浜市/神奈川区|神奈川区]]、[[横浜市/金沢区|金沢区]]、[[横浜市/港南区|港南区]]、[[横浜市/港北区|港北区]]、[[横浜市/栄区|栄区]]、[[横浜市/瀬谷区|瀬谷区]]、[[横浜市/都筑区|都筑区]]、[[横浜市/鶴見区|鶴見区]]、[[横浜市/戸塚区|戸塚区]]、[[横浜市/中区|中区]]、[[横浜市/西区|西区]]、[[横浜市/保土ヶ谷区|保土ヶ谷区]]、[[横浜市/緑区|緑区]]、[[横浜市/南区|南区]]である(50音順)。
#* 位置関係を正確に把握しているのは市役所職員のごく一部か地理マニア。
#**全部覚えた僕は地理マニアということか。
#* 正直、自分の区と隣接区と中区・西区を覚えていれば困ることはない。
#*地元が大和なんで憧れで勉強してたら覚えました
#*区名が紛らわしい。特に電話で聞き取りにくいとき。
#**例:神奈川区と金沢区、鶴見区と都筑区
#とうとう全区独立ページ化してしまった。各区の詳細については上記リンク先を参照のこと。


* 新しく曲を追加する場合は五十音順でお願いします。
== テーマ別の噂 ==
*[[横浜の鉄道]]
*[[横浜カースト]]
*[[横浜の観光地]]
*[[ハマっ子]]
*[[自然豊かな横浜]]
*[[偽横浜の特徴]]
*[[横浜vs神戸]]
*[[横浜の道路]]
*[[横浜の食文化]]
== 横浜市 ==
# 「横浜○○」と言わず、「ハマ○○」と呼ばれるものが妙に多い。
#* 例:ハマの大魔神
#* 例:ハマトラ
#* でも、[[神奈川のメディア#Fm-yokohama|FMヨコハマ]]は10年ほど前の一時期「ハマラジ」って名称に変更されたけど、市民にはしっくりこないらしくて数年でFMヨコハマに戻りましたね。
#*市章からして"ハマ"ですからね
#*市職員による業務改善運動を「横浜リバイバル・プラン」と名付けて推進しているのだが、この成果の発表会の名称が「ハマリバ収穫祭」。そのネーミングセンスに市職員の士気はインパール作戦並みに昂揚しております。
#刑事、探偵ドラマがやたら多い。
#★大晦日に聞くのは除夜の鐘でなく汽笛。
#* 鐘付きは一応やっている。でも近所に寺がない限り、汽笛しか聞こえない。
#** ※海の近い地域限定。当然、[[横浜市/緑区|緑区]]や[[横浜市/青葉区|青葉区]]では汽笛は聞こえない。
#*** ※実は青葉区でも場所によりギリギリ聞こえます。
# 昭和30年代を過ごした子供の遠足は野毛山動物園、三渓園、[[横浜の観光地#山下公園|山下公園]]。デパートは野澤屋、お出かけのハイライトは[[不二家]]レストラン。「白仮面」を頻繁に目撃した想い出も。
#* 平成初期の遠足も野毛山動物園。
#** 大正~昭和初期の遠足も野毛山動物園。
#* 野毛山動物園は無料。「白仮面」の方は「ハマのメリーさん」と呼ばれていた。
#** 「ハマのメリーさん」は何故か最近左翼演劇人の人気者になっている。彼女も従軍慰安婦なのか!?
#*** メリーさんは占領軍の洋妾。従軍慰安婦ではない。[[中国地方]]出身で1995年に横浜を去り2005年に地元にて死去。そのせいかちょっとしたブーム。
#**** 野毛山のう○こ投げ猿は有名。
#「軽井沢」「茅ヶ崎」などの地名が存在し、時折混乱させる。
#*「原宿」まで存在する。
#*「浜松町」もある。
#* やっぱ最強なのは「[[横浜市/金沢区|金沢]]」だろ。
#**【金沢区】金沢町、並木町、柳町、洲崎町、みず木町、おっともちょう(乙舳町)、六浦町
#**【金沢市】金川町、並木町、柳町、須崎町、みずき_、おとまるちょう(乙丸町)、大浦町+六枚町
#*「浅間」もあるよ。せんげん、だけど。
#**ちなみに、浅間町駅は名古屋市にある。
#*「目黒」もある。原宿と同じく渋滞の名所。よく交通情報で聞かれる
#*上記の「軽井沢」はじめ「飯田」「飯島」「諏訪」「飯山」など[[長野|長野県]]の地名も多く点在。
#**「飯山」という町名は現存はしていないが、現在の[[横浜市/鶴見区|鶴見区]]東寺尾周辺が昔は飯山と呼ばれていた。
#**「松本経由」の市営バスもよく見る。
#*「奈良」もあります。
#*「神戸町」もあります。読み方は「ごうどちょう」
#**ごうど、かんべ。の方が一般的らしい。ちなみに岐阜にもある。
#**川口市にも神戸はある。
#*[[横浜市/中区|中区]]役所前のバス停は「薩摩町中区役所」
#*「[[横浜市/中区#石川町・元町|石川町]]」もある。
#*「池袋」もあるぞ。
#*「南太田」もある。本家?→日立南太田
#*「永田町」もあるよ。
#**今は○丁目という表記になったので永田町は消滅。
#*「日野」もあったりする。
#*戸塚もあるよ。
#*字が少し違うが、品濃町もあるよ。
#*平戸もあるよ。
#*星川もあるよ。
# 「[http://www.abudeka.jp/ 港署]」という警察署が実在すると信じられている。
#*そのモデルは中華街傍の「加賀町警察署」。実物見て落胆するファン多し(笑)。
# 東京03や大阪06のように「横浜04」を作ろうとしたが、[[関東]]一円で04Xという番号を使っているため、破談となった。
#*2006年10月現在、[[所沢市|所沢]]周辺(旧0429)や[[柏市|柏]]周辺(旧0471)で04を使っている。
#*実は市外局番草創期の市外局番は'''05'''。ちなみに川崎が'''04'''。この当時は他は東京03と大阪06'''しか'''なかった。'''名古屋'''ですら交換手扱いだった。
#*現行の横浜の市外局番の「5」は当時の市外局番に由来する。042や043ではないのはその名残。
#[http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/log/ ログハウス]が各区に1つある。子供の頃に遊んだ思い出がある人も多いのでは?
#*家の目の前の公園にログハウスがある3歳くらいのときによく遊んだ(今は年に一回行くか行かないか)
#東京のベッドタウンと思われがちだが実際は名古屋と良い勝負。(23区民)
#*場所によっては23区より地価高いし、むしろお洒落だと思うよ。
#*確かに名古屋と良い勝負ww 駅から5分も歩けば住宅街orz
#*横浜と名古屋の市内総生産が互角なのが裏付け
#*それに中心部は流入超過(昼間は人口が増加)となっておりイメージと違うかも。僕的に中区、西区は本当に大都会に来たと思える。要するに他区が足を引っ張っている都市構造の好例だと。


==独立項目==
==横浜市政の噂==
*[[君が代]]
# 横浜市長は市長としては珍しく青山学院大学出身で、政令指定都市の市長の中では最年少。
==あ行==
#*青山学院大学出身といえば、お隣の大和市長もそうだな。
===会いたい(沢田知可子)===
#*横浜市長の陰のあだ名は、さかな君だ。
#沢田知可子の曲。
#**[http://www.ltbc.net/diary/archives/000009.html 参照HP]
#*本人もデビュー前に、自身のファン第一号になってくれた高校の先輩を交通事故でなくしたという経験があるらしい。
#*横浜市長のスーツはツンツルテンらしい
#**作詞担当の沢ちひろはこのことを知らなかったとか。テキトーに作詞した感じらしい。
#*横浜市以外の県民も、県知事や自分の市町村長の顔を知らなくても横浜市長だけは知っている。
#作曲は財津和夫。
#**東国英知事に奪われていた話題を、一瞬だけ取り戻してくれた週刊現代(ヒュンダイ)には足を向けて寝れない。
#*財津さんの作った曲の中で一番売れたのは、心の旅でもサボテンの花でも、虹とスニーカーの頃でも、青春の影でも、Wake Up!でもなく、これ。意外。
#*中田市長になってから、増収のため、あらゆるところに広告が載るようになった。
#*実は、作曲:財津和夫といいつつ、デモテープに財津が吹き込んだのはテキトーな鼻歌だったらしい。それをきちんと作り変えたのは芳野藤丸。
#**例1,図書館利用明細の裏
#**例2,市施設の玄関マット
#**例3,市職員給与明細の封筒
# 横浜市議会議員の中には、数年前まで金髪モヒカン等でハードコアパンクに興じていた、議員がいる。今期でそろそろ2期満了。
#市民には誰にも相手にされてないが未だにプロ市民系革新の連中が熱く吼えてる
#*共産系も吼えてる(なんであんなに多いんだ?)
#**↑地方選なんぞ投票率やたら低いから、ほんの2%くらいの支持率でもそれなりに勝てるんだろ
#*市外の「市民」が反対運動を煽るお陰で、道路建設計画達成率政令指定都市で最低(だったと記憶してる)
#*住基システム問題では、当初、希望参加制を打ち出して国に反抗する姿勢を見せて、その筋を喜ばせたが、後に「安全が確認された」とかいって、ちゃっかり参加。利用され、はしごを外されたことに気付いたプロ市民、後の祭りで涙目。
#地方博ブームにのって1989年に横浜博覧会(通称横浜博)が開催されたが、多くの市民にお役所仕事のカッペイベント程度にしか認識されなかったためものの見事に閑古鳥が鳴いた。
#*あまりの閑散っぷりに憤慨した売店のおっさんがマスコットキャラクターのブルアちゃんの着ぐるみで鉄塔に登って捕まり、ニュースで報道された。後の風船おじさんである。
#*実際は横浜博は当時の地方博の中でも群を抜いて入場者数が多く、大混雑の日も多々あった。無論この影に遠足などで動員された近隣小学生もある。
# ハッキリとオシャレと言えるのはみなとみらいぐらいなものだ。
#*あそこは単に発展してるだけで、元町や山手の方がお洒落。
# 横浜市のマークを90度回転すると山○組のマークによく似る。
#*90度回転させたら三菱マークの下部だと思うんだが。
#*そもそも横浜が先だから。


===赤いスイートピー===
== 横浜の誇り ==
#随所に松本隆的語彙と構文が散りばめられている曲。
# 何かにつけ、[[政令指定都市]]の中では一番になっている。
#*曲の松任谷カラーを打ち消して、松田聖子の曲にするために相当無理して作ったらしい。
#* 面積(約434km&sup2;)
#実は発売当時(1982年)、赤いスイートピーというのは存在しなかった。
#** 札幌市(1,121km&sup2;)、京都市(827.9km&sup2;)、神戸市(552.19km&sup2;)人口密度のこと?
#♪春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ~
#***人口密度では大阪市、川崎市に次ぎ三番目となっています。
#*春色というのは人によって違うだろうし、それを狙った。 by松本隆
#* 人口(約363万人):2位の[[大阪市]](約264万人)より100万人多い。半分に割ってもいい気がする。
#♪煙草のにおいのシャツにそっと寄り添うから~
#*繁華街が全て中途半端になってしまっている。(横浜のほとんどの人が東京で買い物する為)
#*ここも松本構文っぽい。煙草のにおいという女性の嫌うものを前に出して、そのにおいがしても寄り添ってくる女性という構図。
#** しかし「横浜都民」という言葉の有るように、昼間人口では大阪(358万)を大きく下回る320万まで減ることはあまり知られていない。
#♪I will follow you あなたについて行きたい
#*GDPは大阪市の半分ぐらいしかないし、人口ぐらいしかないんじゃないの?それも面積が多いからであって、人口密度は大阪市より低いし。
#*followの発音って、本当はファローじゃねえのかとか感じる
# 何かにつけ、「日本最初の○○」を誇る傾向が有る。しかしそのうちのいくつかはかなり怪しい。
#松田聖子がただのかわい子ぶりっ子から脱皮し、国民的アイドルへと羽ばたいた曲だったりする。
#*20年前、横浜博覧会開催時の東急89駅スタンプラリーのテーマは「横浜はじめて物語」だった。東急全駅に横浜発祥モノのスタンプがおいてあった。
#実は松田聖子は発売した年の紅白ではこの曲を歌っていない。
#* 神戸長崎に遅れをとったものすらも「最初」と言ってる節が有る。例)ジャズ等
#*その年の紅白で歌ったのは「野ばらのエチュード」。この曲は2015年の紅白でようやく歌われた。
#**そう。ジャズ上陸地は神戸が日本発。ゴルフも。
#* でも「君が代」の発祥は横浜!
#**「君が代」の発祥が横浜?聞いたことないけど?薩摩琵琶の曲の流れをくんでるってのは聞いたことあるが。
#***↑妙香寺に発祥碑があるが、まあ横浜は日教組強くて学校で教えないし知らなくて無理もない。横浜市歌と校歌はムキになって教え込むのに
#****どうやら初めて「君が代」が演奏されただけらしい。
#*フリーメーソンのロッジは横浜が最初、テニスも山手。まぁ韓国の「なんでも起源病」よりは遥かに確かな証拠がある
#*そう言われてみると、横浜人と韓国人って似てるな。韓国の飛び地である大阪の出身者が多いからか。
#**たぁけ。韓国人は東京と福岡の方が大阪よりずっと多いだろう。
#**全国平均より低いよ。
# [[東京]]の次に横浜が世界で認知されていると信じている。
#*え?違うんですか?
#* ヒロシマとかナガサキだと思うよ。
#*いや、京都だよ。知名度はおそらく東京が一番。でも文化的な価値を含めると京都はパリ、ウィーン、プラハと同列に扱われていて、おそらくNYと同列の東京よりも価値が高いと思った。(米)
#* みんな知ってるのはオーサカとかキョートとか。ヨコハマはタイヤ。(北米)
#*都市名ではないが、「kansai」という地域名も知られている。
#**でも[[アメリカ]]人にYokohamacity/Japanの名産品は?って聞いたら「タイヤ」って答えそうだ。
#* 横浜ですって答えて「?」って顔されるので東京から南に20マイル程度のところですって答えて「へぇ〜近いね/便利だね」っていわれるのがよくあるパターンである。(米)
#市制が施行された時関東に市は2つしかなく、その1つは横浜市であった。が、もう1つが'''[[水戸市]]'''という壮大なトラップが用意されている。
#*江戸以前、関東地方の中心は茨城、常陸国だった。江戸時代にも、水戸は御三家の一つ、水戸藩のお膝元として栄えた。だから水戸はいち早く市になった。教養のある人間なら誰でも知っていることなのだが…
#**[[小田原市|小田原]]とか[[八王子市|八王子]]の方が栄えてたと聞いたが
#「姉妹都市」を定めている市は多いが、横浜市には「[http://www.city.yokohama.jp/ne/info/map/world.html 姉妹港(友好港)]」というのもある。オークランド、バンクーバー、上海、大連、ハンブルグ。
#*大家族?
#日本一高いビル、横浜ランドマークタワー(70F,296M)
#*クイーンエリザベス2とほぼ同じ大きさ(294M)
#世界一高い灯台、マリンタワー(知ってた?)
#かつての地銀規模一位だった横浜銀行
#ハマトラ...ファッションで、かつて都市名がついたものが有っただろうか。
#*シブカジとか。スカジャンとか(コレチガウ)
#*そういえば「横浜スカーフ」なんてのもあるねえーー高度成長期までは輸出品、いまでは高級お土産物としてだけど。
#買い物は東京より横浜駅でするのが便利と市民は知っている。


===明日があるさ===
== 横浜の音楽 ==
#1963年の暮れに発売された坂本九の代表曲の一つ。
# 横浜市清掃局のゴミ収集車の音楽は、[[埼玉|埼玉県]][[入間市]]の小学校の校歌のメロディ。
#*1985年、坂本が日航ジャンボ機墜落事故に遭遇する直前に収録されたNHK-FMの番組で最後に歌った曲の1つでもある。
#*青葉区の某小学校でも同じメロディが校歌で使われている。
#その後2000年に缶コーヒーのCMソングとしてこの曲が起用され、空前のリバイバルヒットとなった。
#* 最近のごみ減量キャンペーン用に[http://www.djr69.com/info/g30/g30.html クレイジーケンバンド]にテーマソングを作らせている。
#*翌2001年にはウルフルズとRe:Japanがそれぞれカバー曲を発売し、両方とも大ヒット。
#** 路上でこれを聞くと普通の車が大音量で音楽をかけているのとよく勘違い。
#**年末の新語・流行語大賞のトップ10にもノミネートされ、大晦日の紅白歌合戦には2組揃って出場。翌2002年の春の選抜高校野球の入場行進曲にも採用された。
# この街で育ったからには、皆ギターを弾けなくてはならない。
#* んなこたぁない。
# ★横浜市民は市歌も歌えるらしい。
#* 横浜市民は市歌しか歌えない人も多い(国歌を知らない)。
#* 横浜市立の学校では国歌よりも横浜市歌のほうがよく歌われる/歌わせる。
#** 「君が代」を覚えるのは中学受験で県外に出てから。公立がどこも[[日教組]]がやたらと幅を効かせている為。
#***学校によるが、国歌も市歌もほとんど教えない。校歌は頑張る。
#* 特に6月2日(横浜開港記念日)が近くなると、お昼の放送で毎回流れる。
#* [http://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/song.html 横浜市歌]が諳んじられることが横浜市民の判別方法である。(市立小中学校で強制的に覚えさせられる)
#** 横浜市民と言うより横浜出身かどうかの判別方法。
#*** さすが横浜。市歌も[http://roxvox.watercolor-yokohama.com/sound/mp3/cityblues_ac.mp3 ブルース]なんですね。
#* 作詞は森林太郎(後の森鴎外)
#* 神奈川県歌はもちろん歌えない
# 赤い靴をいつでも口ずさめる。
#* もちろん「異人さん」と「ひいじいさん」「いい爺さん」を間違えたりはしない。間違えるのは非横浜市民。
#** 赤い靴〜はいてた〜女の子〜♪ [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6  イージス艦]に載せられ〜て 行〜っちゃ〜った〜♪
#* 「美人さん」と出かけてもいいじゃんと思ってた(横浜育ち)
#*でも歌のモデルが9歳で病死し、実際にはアメリカに行っていない事は意外に知られていない
#*横浜市民なのに歌えませんが何か?
# どんな暑い日でも寒い日でも、駅前にフォークシンガーがたむろしている。
# ジャズバンドは洒落にならない位上手い事がある。
#♪山手のドルフィンは〜静かなレストラン〜と「海を見ていた午後」を歌ったユーミン。しかし、小田和正は「あいつは八王子出身でしょ」とバカにしていた。
#* なぜなら小田和正はドルフィンに歩いていける聖光学院に中・高6年間通っていたからである。
#**♪海に囲まれて こゝで生まれた
#* そして、ドルフィンは山手ではなく、根岸に存在する。
# 横浜銀蝿のことはもう忘れた。
#*まだまだ元気に[http://www.ranrecord.com/yokohamaginbae/index.html 活動中。]
#tvkのsakusakuでかなり作ってる
# 柳ジョージが歌った「フェンスの向こうのアメリカ」は今や「マイカル本牧」に成り下がった。
#70~80年代、横浜国大(ザ・スターリン)、神奈川大学(裸のラリーズ)、慶応大学日吉校舎(フレッド・フリス、非常階段、灰野敬二/不失者)と、市内の大学ではアンダーグラウンド・ロックの歴史に大きな役割を果たしたライブが数多く開催されていた。
#ゴールデンカップスも忘れないでください。
#*本牧の「ゴールデン・カップ」はいまも営業中。一度いってみたいんだが、何せ鉄道の駅から遠いからねえ。
#スーパーで買い物をする沢田研二を見かけることがある。
#横浜はブラックミュージック好きが多い。ジャズしかり、R&Bしかり。それでいながら横浜はヒップホップ不毛の地。レゲエは東京より熱いのに。


===あー夏休み===
== 横浜の学業 ==
#TUBE=夏というイメージを際立たせる名曲の一つ。
# [http://www.cc.toin.ac.jp/GAKUEN/20_high/index.html 桐蔭学園高校]の生徒のほとんどは[http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/japanese/index.html 桐蔭横浜大学]へは進学しない。
#♪Hold me tight  夢とちゃうのかい こんな出会いは~
#* 高校生は高校付属DQN大学と呼ぶ。誰も大学だとは思っていない。専門学校以下の扱いだ。
#*TUBE自体、厚木とか海老名のあたりの人の集まりな上に、湘南バリバリ感を出した楽曲なのに、なぜか、ここだけ関西弁。
#*塾で桐蔭の高校生は講師に「こんな成績じゃ桐蔭横浜大学にしか行けませんよ」と脅しをかけられていた。
#歌詞は、プロデューサーの長戸大幸に煽られて、前田亘輝がやけくそで書いたものらしい。
#* 前に一人だけ桐蔭横浜大学に進んだ生徒はこの大学で初の司法試験合格者となった。
#*元々、曲のタイトルも「Oh! Summer Holiday!」とするつもりだったとか。これも長戸にクソミソ言われて、原案を和訳しただけの「あー夏休み」にしたとか。
#* 桐蔭学園幼稚部→小学部→中等教育学校→桐蔭学園横浜大学→同法科大学院→司法試験合格で「桐蔭フルコース」。
#** 特待生で仕込んておいたサクラに過ぎないわけですが。
#** ただいま公開人体実験中
#* 横浜以外で「桐蔭学園」というと「桐蔭学院?」と返される
#**[[和歌山]]では県立桐蔭高校(旧制和歌山中)と勘違いされるかも。
#**最近の高校野球の成績により横浜以外では桐蔭=大阪桐蔭
# 横浜では「[[神奈川区#翠嵐高校|県立横浜翠嵐高校]]→[[横浜国立大学]]→[http://www.boy.co.jp/ 横浜銀行]」が最もエリート。
#* 湘南高校の方が偏差値は高いがそれでも翠嵐高校に行かせたがる。
#**湘南に越境入学はあるけど、翠嵐に越境して入学は聞いた事ない。
#**元翠嵐生だが、学区制撤廃のあとはうちの学校だけ志望率やばいことになってたきがする。
#**三崎口駅から京急でひたすら来てた知り合いがいた。体育祭の夜練最後まで残ると終電に間に合わない。
#* 慶應普通部→慶應義塾高校→慶應義塾大学(日吉→矢上)→[[城南信用金庫]]のほうがエリートな気がする。
#**大学では高校から上がってきたのが外から入ってきた人に冷たい目で見られるらしい。
#**そして高校上がりも外から入ってきた人を冷たい目で見てる。らしい。
#***神奈川の高校生の間ではそんなに横国の地位は高くない気がするんだが・・
#****同意。横国は受験前線が北上若しくは南下しきって2順目に悩む学校。
#****同意。っていうか橫浜銀行は慶應閥だし。
#****同意。っていうか橫浜銀行は一橋や旧(地)帝卒が多い。
#ア・テストのせいで私立の中高一貫校に行かせたがる。
#*↑栄光・聖光・[[神奈川区#浅野(中学・高校)|浅野]]って覚えたけど、県外には全く通じない。
#*女子御三家はフェリス・横浜共立・横浜雙葉かな。
#*東京の私立中高一貫校にも行かせたがる(けどちょい遠い)→[[青山学院|青山]]とか[[学習院]]
#*そのア・テストは、もうない。
#平成生まれ前後から、ハマっ子スクールという鍵っ子のための学業保育サービスができた。(市の小学校のみ)
#*ハマっ子に行くのは大体低学年。高学年になるとくだらなくなるらしい。
# 横浜の公立高校3強は湘南・翠嵐・柏陽。
#*平塚江南か横浜平沼もあるんじゃないか?
#*湘南は藤沢市、平塚江南は平塚市。希望が丘とか光陵あたりは?
#**希望ケ丘は学園闘争の影響で入試時の偏差値がダウン。光陵はそのへん3強クラスだが、伝統面で翠嵐や横浜緑ケ丘はおろか、希望ケ丘にも劣る。
#*厚木を忘れてないか?
#*厚木は厚木市
#*たまには緑ヶ丘のことも思い出してあげてください。
#*川和は野球と同じくベスト8くらいには入るかね?
# 東京と違い横浜はまだ中高へは公立への進学を第一希望にする傾向が強い。
#*地域による。青葉区・都筑区あたりは私立志向が強い。
#**青葉・都築は、4割近い児童が私立へ。公立の小学校はこの4割の児童のための授業をする。というかこの4割の保護者が学校に要望を出し過ぎる。
#**残りの生徒は早々とドロップアウトをくらい、中学で勉強する意欲を失う。よって学校が荒れる。
#*公立希望は殆どないでしょう。小学校で優秀者はほぼ私立に行きます。大学への進学実績見れば誰でもわかる。
#*ていうか、3項とおもいっきし矛盾してるが、どっちやねん!
#*地域によって差があるけど私立に行く人は中学から私立に行き公立中の人は公立高を希望することが多い。
#市立は6月2日はお休み
#*市立高校も休み。他の県立・私立高校が登校する日に堂々と休める。
#*ただし、土日に被った場合、代休なし。
#横浜市立大学医学部医学科だけぶっ飛んで偏差値が高い。(神奈川県内唯一の国公立医学部医学科)
#*市大医学部に行けなくても、東海、北里、聖マリアンナもある。
#横浜高校は今年の夏の伝説の制作お疲れ様でした。


===あの素晴しい愛をもう一度===
== 横浜の言葉 ==
#北山修と加藤和彦という、当時の京都フォークの二大巨頭の合作。
# これといって自慢できる方言が無いせいか他の県の方言に興味がある。
#曲も詞も良いうえにポリティカルな要素がないから、いろんな人にカバーされている。
#* 横浜弁としては「~じゃん」があるが、方言として認知されていない。
#青少年合唱向けのアレンジもされており、中学か高校の音楽で接した経験のある人も多いだろう。
#**「~じゃん」は横浜に出稼ぎに来た静岡方面の人々の方言が元。
#***都内の若者が使う「~じゃん」とは使う頻度が全く違う。
#**以前関西に行ったとき、「よく~じゃんって言うね」と言われ、その時初めて方言だったと気づいた俺。
#* 「訛り」ではなく、体系的な「方言」としての横浜弁は、明治時代に消滅している。日本各地の地方方言の中で一番最初。
#**本牧の漁師の言葉と言われてます。実際、地元民は若い子でも激しく「~じゃん」を使用する。
# 小学生がよくやる両手の人差し指を唇に引っ掛けて横に引っ張りながら言う言葉は、学級文庫の代わりに「金沢文庫」を用いる。


===いとしのエリー===
==横浜のスポーツ==
#「エリー」とは実は原由子のことである。
*[[横浜ベイスターズ]]
#*ただ、これには諸説あり、桑田佳祐の姉であるえり子を由来する説と桑田がファンであるエリック・クラプトンを由来する説があり、後者は「いとしのレイラ」から転化したとも言われている。
*[[横浜F・マリノス]]
#*なお、えり子の方は「シュラバ★ラ★バンバ」にも登場している。
*[[横浜FC]]
# 日本発祥の地と自称(テニス・野球・ラグビーとか)
# 野球漫画「MAJOR」(アニメ「メジャー」)の主な舞台。
# ベイスターズファンよりジャイアンツファンの方が多い土地柄
# 横浜スタジアムの略称「ハマスタ」はネット時代以降に流通したもの。
# 30代以上は「スタジアム」で通じる。


===WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント===
===高校野球===
#元々「HEY!HEY!HEY!」に篠原涼子が出演した際に、浜田雅功が小室哲哉に対して冗談で「僕にも曲を作ってくださいよ」という一言から制作された曲。
# Y校が振るわなくてちょっと寂しい
#*サビの歌いだしに「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」とあるのはもちろんこの番組に由来する。
#*Y校がベスト8以上に勝ち進みハマスタで試合をすると、伊勢佐木町の個人商店の多くが試合中に臨時休業する。理由はOBの店主が観戦に出掛けてしまうため。
#浜田は発売前に「10万枚いかないかもしれない、これで売れなかったら俺のせいだ」と落ち込んでいたが、小室は「(オリコン)1位取れるよ」と励ました。
# 神奈川高校球児が無意味に熱い。
#*結果として213.5万枚を売り上げ、オリコンは7週連続で1位を獲得。年間ランキングでも2位に入り、年末の紅白歌合戦にも出場。
#* 他県の人がY高と横浜高校を混同すると、怒る。または「Y高って言うのは伝統ある公立の商業高校!」と自慢する。また、地元の人間は横浜高校とは呼ばず「よた高」と呼ぶ。
#**その紅白には松本人志もゲイシャ・ガールズの扮装で登場し、歌っている浜田に対して着物やかつらを被せたりした。
#** 与太高と呼ぶのは中年の人達が中心。まぁ3年間通えば与太高だよなぁって思えてくるけど。
#小室曰く「寝る暇もない浜田のことを思って歌詞を書き出したが、浜松町で働くサラリーマンを見ているうちに応援歌になっていった」と語っている。
#*** 中年以降or横須賀三浦学区の人は県立横須賀高校のことを横高という。そして横浜高校のことを(ry
#曲の合間でBUSAIKU HAMADAと言っているのは、松本人志。
#* Y高が勝ち進むとカンパが回ってくるため、市職員には勝ち進むことはあまり喜ばれていない。
#* 桐蔭学園が勝ち進んでも、県民は殆ど関心を示さない。
#*07年夏の予選では、球児ではなく[http://www.nicovideo.jp/watch/sm716475 二コニコ動画の書き込みの方が熱くなってしまう]ような出来事がおきてしまった。
#いい加減神奈川を2分割するべきだと想い続けて数十年。
#* 何年前にやったと思う。仮に東神奈川(横浜・川崎)・西神奈川(それ以外)に分けるとしたら西は毎年東海大相模が出てしまうよ。
#**↑西だったらほかにも平塚学園とか藤嶺藤沢とか出てたはず。もっとむかしにさかのぼれば湘南だって出せるし。
#**次は2008年の90回記念大会か?
#**昔の話をすれば、浅野や希望ヶ丘だって出ている。現状で東西に分けたら西は毎年東海大相模。稀に光明・平学か。バランスを考えたら「横浜」「それ以外」が妥当。
#***「横浜以外」なら桐光があるからバランスがいいかも。
#***すると川崎市が怒る。
#**日大藤沢が忘れられてることがちょっと悲しい。
#***鎌学は・・・。万年ベスト16ではダメですか、そうですか・・・。
#**日大藤沢高校が久しぶりにセンバツ出場!


===海の声(浦島太郎)===
==外部リンク==
#浦ちゃんこと浦島太郎の曲。
[http://wikitravel.org/ja/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82 横浜市-wikitravel(観光ガイド)]
#*浦島太郎の正体は桐谷健太。
#[[au]]のCM、三太郎シリーズから生まれた曲。
#*ということもあって、最初はLISMOストアとうたパスというauの配信サイトでのみの配信だった。結局売行き好調でiTunes等でも配信されて、総合1位をとったりしている。
#作曲は元BEGINの島袋氏。だからどことなく琉球民謡っぽい音階が使われている。
#*あんまり知られていない話であるが、BEGINもセルフカバーしているらしい。


===越冬つばめ===
[[Category:関東地方の市|よこはま]]
#森昌子の歌った名曲の1つ。
[[Category:神奈川|よこはま]]
#*森昌子は、大人の演歌歌手として歩んでいく上で、大事な転換点となった曲と、方方で言っている。
[[Category:横浜市|*よこはま]]
#作曲は篠原義彦。
[[Category:政令指定都市|よこはま]]
#*その正体、円広志だったりする。
[[Category:県庁所在地|よこはま]]
#♪ヒュールリー ヒュールリーララー
#*この曲は詞が先にできて、そこに音をつけるというスタイルで作るものだったんだが、円広志は、この部分に音をはめるのに、ものすごく苦労したらしい。
#**円いわく「ヒュールリー ヒュールリーララー」は、夏祭りのお囃子にしか聞こえないとか。
 
===襟裳岬===
#フォーク&ニューミュージックの大御所、吉田拓郎が作曲した曲。
#*吉田曰く、遊び半分、救いの手半分で、当時色々逆境にあった演歌歌手の森進一にフォーク調の曲を歌ってもらおうと思って作ったんだけど、編曲後帰ってきたデモテープは完全に演歌になっていて、腰を抜かしたらしい。
#*後年、吉田がカバーしたバージョンは、かなりフォーク調になっている。デモテープもこんな感じやったんやろかね。
#♪襟裳の春は何もない春です
#*これに日高地方民が大激怒してレコード発売元のビクターの電話がパンクしたという言い伝えがあるとか。
#*でも、結局、襟裳岬の知名度があがったおかげで、森進一は[[北海道/日高#えりも町の噂|えりも町]]の名誉町民になった。
#*さらにこの曲の歌詞を引用した杉本清による1976年の天皇賞・春の名実況も語りぐさになっている。「見てるか天国の仲間たち、俺はお前たちの分まで走ったぞ!勝ったのはエリモジョージです。何もないえりもに春を告げた」
#実は元々B面曲。
#「夜のヒットスタジオ」のオープニングメドレーで中森明菜が森進一の前でこの曲を歌う時に、モノマネをしながら歌ったのが印象的だった。
 
===お江戸-O・EDO-===
#カブキロックスのヒット曲。
#*いか天から広まった。
#[[#TOKIO|どっかで沢田研二が歌ってそうな感じのする曲]]の歌詞をちょっといじっただけ。
#*江戸時代風の衣装を着て、そんな感じの曲を歌うというコンセプトだったはずなんだが、いろいろ雑すぎてそれが逆にウケる感じになった。
#♪ O・E・DO お江戸が二人を抱いたまま~~
#*元歌の「TOKIO」の部分を「ODEDO」に変えてるだけ。曲全体でこんな感じ。
#♪ ほしいなら 何もかも その手にできるよ いろはにほへと
#*元歌の「A to Z」の部分を「いろはにほへと」に変えた点は、単純と言えば単純だが、いいひねりだとは思う。
#いか天で火が付き、司会の三宅裕司らには気に入られたが、いか天審査員の一人、吉田健(沢田のバックバンドのベーシストを勤めた経験がある。)には、全く受け入れられなかった。
#*この曲を聴いてぶちぎれながら、嫌味で「沢田さんや糸井さんが見ているといいですね」と言った。
 
===大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い===
#爆風スランプの代表曲の一つ。
#「玉ねぎ」とは[[日本武道館]]のこと。
#*武道館でライブを行うことが決まり、客入りが心配だったサンプラザ中野が客入りが悪かった<del><small>言い訳</small></del>理由を歌にしたものだとか。
#**その歌詞から、武道館で会う約束をして会えなかった恋人の失恋ソングとしても認識されている。
 
==か行==
===勝手にシンドバッド===
#タイトルの由来は「勝手にしやがれ」と「渚のシンドバッド」
#*それ以前に志村けんが両曲を組み合わせたギャグを行なっており、そこから拝借したとも言われている。
#音楽番組でテロップが入るきっかけにもなった。
#*テンポが早過ぎて「何を言っているのかわからない」という苦情が寄せられたため、それを受けて対応した。
 
===悲しい色やね===
#上田正樹の曲だが、なぜか、やしきたかじんが、「オレ全く関係ないのに、『たかじんさんええ曲ですねえ。私何回も聞きましたよ~。』と言われんねん」とこぼしていた。
#*上田本人にも、たかじんのBarで同じことを言っていた。
#♪にじむ街の灯を 二人見ていた
#*これ、作詞の康珍化は「尼崎の灯を 二人見ていた」って歌詞で送っていたらしい。上田正樹はこれでは売れへんから、この部分だけは書き直してくれと言って、今の形になったとか。(たかじんのBarで上田が暴露していた。)
#**作詞の康珍化は、大阪に行かずに、この曲を書いたとか。そら、そんな味気ない歌いだしになるわ。
#♪アホみたい 大阪弁ブルース
#*正確には「ホールド・ミー・タイト 大阪ベイブルース」なんやけど、なぜかよく間違われる。
#「ダンガンロンパ」でこの曲のタイトルをモノクマがセリフでそのまま引用しているのだが、果たしてこのゲームをプレイする主な層(10代)に元ネタがわかった人はいたのだろうか・・・。
 
===川の流れのように===
#美空ひばりの遺作であり、最大のヒット曲。
#*本来はシングルになる予定はなかったが、ひばり本人の強い希望もあり急遽シングルとして発売された。
#この曲の『川』というのはニューヨークのイースト川を指している(作詞を担当した秋元康は当時ニューヨークに住んでいた)。
 
===Give Me Up===
#元々はマイケル・フォーチュナティの曲。
#日本でもBaBeなどがカバーしている。
#*BaBeにとっての代表曲であるが、このせいでBaBeは洋楽を積極的にカバーしているという印象がついてしまった。
#**BaBeにとってのシングルにおけるカバー曲はこの他に「Hold Me!」しかない(それ以外はオリジナル曲)。
#SPEEDの「Wake Me Up!」はこの曲に間違えられる。
 
===月月火水木金金===
#戦時中の軍歌。
#*歌詞の内容から、24時間働けますか的な働き方をしているサラリーマンに好かれたりする。
#実は、ドリフ大爆笑77のオープニングは、この曲の替え歌だった。
#*78年以降、隣組の替え歌で固定化されたので、これを知っている人は少ない。
 
===けんかをやめて===
#♪喧嘩をやめて~ ふたりを止めて~ 私のために争わないで もうこれ以上
#*サビの前半でけんかを止めるという、いい行動をとっているが、その原因が自分というのは何というか。。。。。。
#1番の歌詞をざっくり流してみると、これって二股かけてた女が、男にその事実がばれた挙句、男同士が喧嘩してるっていう、ただの修羅場の話なんだと分かる。
#2番の歌詞はもう開き直っている。ざっくりいうとゲロってるんだが、全然反省してない感じ。
#*2股の理由が「ボーイフレンドの数競う仲間たちに自慢したかったの」だってさ。しかもダメ押しで「ただそれだけなの」とまで言い放つ。
#*さらに2股かけられたボーイフレンドには、'''♪いつか本当の愛 分かる日が来るまで そっとしておいてね 大人になるから'''と言い放つ始末。ここまで来たら、なんも言えんやろね。
#作詞・作曲は竹内まりや。本人曰く、「私の曲の中では『何様ソング』の代表」らしい。
#*実はもともとは、竹内まりやが河合奈保子のために書いた曲。割とすぐにセルフカバーしたけど。
#**ご本人が引退されてオーストラリアに移住されたこともあり、令和の今となっては、この曲が河合奈保子の曲であることも、河合奈保子の存在自体も忘れられている気がする。
#河合奈保子はこの曲が出た年(1982年)の紅白にも出場したが、歌ったのはこの曲ではなく「夏のヒロイン」。
#*当時の紅白歌合戦が厳粛すぎたせい。そもそもこの曲のテーマ自体が争い事であり、当時の紅白にそぐわなかったから。
#**ヒロシ&キーボーも「3年目の浮気」が大ヒットしたにも関わらず、同様の理由で出場できなかった。
 
===心の旅===
#TULIPが一躍スターダムをのし上がることとなったヒットソング。
#ボーカルは財津和夫<br />                     ではなくて姫野達也。
#*財津の声では売れない、姫野の声なら売れると判断したレコード会社の人間の意向で、こうなった。
#**財津さんはしばらくの間、姫野さんのことを相当恨んでいたらしい。
 
===COSMOS===
#合唱曲としてのイメージが強いが、元はアクアマリンのファーストシングル。
#このコスモスは花ではなく宇宙を意味する。
 
==関連項目==
*[[ざんねんな音楽事典]]
 
{{DEFAULTSORT:かつきよくあか}}
[[Category:Chakupedia]]
[[Category:音楽]]

2008年1月11日 (金) 19:41時点における版

横浜市のロゴ。左側のひし形は横浜の「ハマ」を重ねたもの

各区の噂

横浜市
川  崎

青葉 都筑



保土
ケ谷
神奈川
西  




 
鎌 倉
  1. 横浜市民でも横浜18区を全て言える人は少ない。
  2. とうとう全区独立ページ化してしまった。各区の詳細については上記リンク先を参照のこと。

テーマ別の噂

横浜市

  1. 「横浜○○」と言わず、「ハマ○○」と呼ばれるものが妙に多い。
    • 例:ハマの大魔神
    • 例:ハマトラ
    • でも、FMヨコハマは10年ほど前の一時期「ハマラジ」って名称に変更されたけど、市民にはしっくりこないらしくて数年でFMヨコハマに戻りましたね。
    • 市章からして"ハマ"ですからね
    • 市職員による業務改善運動を「横浜リバイバル・プラン」と名付けて推進しているのだが、この成果の発表会の名称が「ハマリバ収穫祭」。そのネーミングセンスに市職員の士気はインパール作戦並みに昂揚しております。
  2. 刑事、探偵ドラマがやたら多い。
  3. ★大晦日に聞くのは除夜の鐘でなく汽笛。
    • 鐘付きは一応やっている。でも近所に寺がない限り、汽笛しか聞こえない。
      • ※海の近い地域限定。当然、緑区青葉区では汽笛は聞こえない。
        • ※実は青葉区でも場所によりギリギリ聞こえます。
  4. 昭和30年代を過ごした子供の遠足は野毛山動物園、三渓園、山下公園。デパートは野澤屋、お出かけのハイライトは不二家レストラン。「白仮面」を頻繁に目撃した想い出も。
    • 平成初期の遠足も野毛山動物園。
      • 大正~昭和初期の遠足も野毛山動物園。
    • 野毛山動物園は無料。「白仮面」の方は「ハマのメリーさん」と呼ばれていた。
      • 「ハマのメリーさん」は何故か最近左翼演劇人の人気者になっている。彼女も従軍慰安婦なのか!?
        • メリーさんは占領軍の洋妾。従軍慰安婦ではない。中国地方出身で1995年に横浜を去り2005年に地元にて死去。そのせいかちょっとしたブーム。
          • 野毛山のう○こ投げ猿は有名。
  5. 「軽井沢」「茅ヶ崎」などの地名が存在し、時折混乱させる。
    • 「原宿」まで存在する。
    • 「浜松町」もある。
    • やっぱ最強なのは「金沢」だろ。
      • 【金沢区】金沢町、並木町、柳町、洲崎町、みず木町、おっともちょう(乙舳町)、六浦町
      • 【金沢市】金川町、並木町、柳町、須崎町、みずき_、おとまるちょう(乙丸町)、大浦町+六枚町
    • 「浅間」もあるよ。せんげん、だけど。
      • ちなみに、浅間町駅は名古屋市にある。
    • 「目黒」もある。原宿と同じく渋滞の名所。よく交通情報で聞かれる
    • 上記の「軽井沢」はじめ「飯田」「飯島」「諏訪」「飯山」など長野県の地名も多く点在。
      • 「飯山」という町名は現存はしていないが、現在の鶴見区東寺尾周辺が昔は飯山と呼ばれていた。
      • 「松本経由」の市営バスもよく見る。
    • 「奈良」もあります。
    • 「神戸町」もあります。読み方は「ごうどちょう」
      • ごうど、かんべ。の方が一般的らしい。ちなみに岐阜にもある。
      • 川口市にも神戸はある。
    • 中区役所前のバス停は「薩摩町中区役所」
    • 石川町」もある。
    • 「池袋」もあるぞ。
    • 「南太田」もある。本家?→日立南太田
    • 「永田町」もあるよ。
      • 今は○丁目という表記になったので永田町は消滅。
    • 「日野」もあったりする。
    • 戸塚もあるよ。
    • 字が少し違うが、品濃町もあるよ。
    • 平戸もあるよ。
    • 星川もあるよ。
  6. 港署」という警察署が実在すると信じられている。
    • そのモデルは中華街傍の「加賀町警察署」。実物見て落胆するファン多し(笑)。
  7. 東京03や大阪06のように「横浜04」を作ろうとしたが、関東一円で04Xという番号を使っているため、破談となった。
    • 2006年10月現在、所沢周辺(旧0429)や周辺(旧0471)で04を使っている。
    • 実は市外局番草創期の市外局番は05。ちなみに川崎が04。この当時は他は東京03と大阪06しかなかった。名古屋ですら交換手扱いだった。
    • 現行の横浜の市外局番の「5」は当時の市外局番に由来する。042や043ではないのはその名残。
  8. ログハウスが各区に1つある。子供の頃に遊んだ思い出がある人も多いのでは?
    • 家の目の前の公園にログハウスがある3歳くらいのときによく遊んだ(今は年に一回行くか行かないか)
  9. 東京のベッドタウンと思われがちだが実際は名古屋と良い勝負。(23区民)
    • 場所によっては23区より地価高いし、むしろお洒落だと思うよ。
    • 確かに名古屋と良い勝負ww 駅から5分も歩けば住宅街orz
    • 横浜と名古屋の市内総生産が互角なのが裏付け
    • それに中心部は流入超過(昼間は人口が増加)となっておりイメージと違うかも。僕的に中区、西区は本当に大都会に来たと思える。要するに他区が足を引っ張っている都市構造の好例だと。

横浜市政の噂

  1. 横浜市長は市長としては珍しく青山学院大学出身で、政令指定都市の市長の中では最年少。
    • 青山学院大学出身といえば、お隣の大和市長もそうだな。
    • 横浜市長の陰のあだ名は、さかな君だ。
    • 横浜市長のスーツはツンツルテンらしい
    • 横浜市以外の県民も、県知事や自分の市町村長の顔を知らなくても横浜市長だけは知っている。
      • 東国英知事に奪われていた話題を、一瞬だけ取り戻してくれた週刊現代(ヒュンダイ)には足を向けて寝れない。
    • 中田市長になってから、増収のため、あらゆるところに広告が載るようになった。
      • 例1,図書館利用明細の裏
      • 例2,市施設の玄関マット
      • 例3,市職員給与明細の封筒
  2. 横浜市議会議員の中には、数年前まで金髪モヒカン等でハードコアパンクに興じていた、議員がいる。今期でそろそろ2期満了。
  3. 市民には誰にも相手にされてないが未だにプロ市民系革新の連中が熱く吼えてる
    • 共産系も吼えてる(なんであんなに多いんだ?)
      • ↑地方選なんぞ投票率やたら低いから、ほんの2%くらいの支持率でもそれなりに勝てるんだろ
    • 市外の「市民」が反対運動を煽るお陰で、道路建設計画達成率政令指定都市で最低(だったと記憶してる)
    • 住基システム問題では、当初、希望参加制を打ち出して国に反抗する姿勢を見せて、その筋を喜ばせたが、後に「安全が確認された」とかいって、ちゃっかり参加。利用され、はしごを外されたことに気付いたプロ市民、後の祭りで涙目。
  4. 地方博ブームにのって1989年に横浜博覧会(通称横浜博)が開催されたが、多くの市民にお役所仕事のカッペイベント程度にしか認識されなかったためものの見事に閑古鳥が鳴いた。
    • あまりの閑散っぷりに憤慨した売店のおっさんがマスコットキャラクターのブルアちゃんの着ぐるみで鉄塔に登って捕まり、ニュースで報道された。後の風船おじさんである。
    • 実際は横浜博は当時の地方博の中でも群を抜いて入場者数が多く、大混雑の日も多々あった。無論この影に遠足などで動員された近隣小学生もある。
  5. ハッキリとオシャレと言えるのはみなとみらいぐらいなものだ。
    • あそこは単に発展してるだけで、元町や山手の方がお洒落。
  6. 横浜市のマークを90度回転すると山○組のマークによく似る。
    • 90度回転させたら三菱マークの下部だと思うんだが。
    • そもそも横浜が先だから。

横浜の誇り

  1. 何かにつけ、政令指定都市の中では一番になっている。
    • 面積(約434km²)
      • 札幌市(1,121km²)、京都市(827.9km²)、神戸市(552.19km²)人口密度のこと?
        • 人口密度では大阪市、川崎市に次ぎ三番目となっています。
    • 人口(約363万人):2位の大阪市(約264万人)より100万人多い。半分に割ってもいい気がする。
    • 繁華街が全て中途半端になってしまっている。(横浜のほとんどの人が東京で買い物する為)
      • しかし「横浜都民」という言葉の有るように、昼間人口では大阪(358万)を大きく下回る320万まで減ることはあまり知られていない。
    • GDPは大阪市の半分ぐらいしかないし、人口ぐらいしかないんじゃないの?それも面積が多いからであって、人口密度は大阪市より低いし。
  2. 何かにつけ、「日本最初の○○」を誇る傾向が有る。しかしそのうちのいくつかはかなり怪しい。
    • 20年前、横浜博覧会開催時の東急89駅スタンプラリーのテーマは「横浜はじめて物語」だった。東急全駅に横浜発祥モノのスタンプがおいてあった。
    • 神戸長崎に遅れをとったものすらも「最初」と言ってる節が有る。例)ジャズ等
      • そう。ジャズ上陸地は神戸が日本発。ゴルフも。
    • でも「君が代」の発祥は横浜!
      • 「君が代」の発祥が横浜?聞いたことないけど?薩摩琵琶の曲の流れをくんでるってのは聞いたことあるが。
        • ↑妙香寺に発祥碑があるが、まあ横浜は日教組強くて学校で教えないし知らなくて無理もない。横浜市歌と校歌はムキになって教え込むのに
          • どうやら初めて「君が代」が演奏されただけらしい。
    • フリーメーソンのロッジは横浜が最初、テニスも山手。まぁ韓国の「なんでも起源病」よりは遥かに確かな証拠がある
    • そう言われてみると、横浜人と韓国人って似てるな。韓国の飛び地である大阪の出身者が多いからか。
      • たぁけ。韓国人は東京と福岡の方が大阪よりずっと多いだろう。
      • 全国平均より低いよ。
  3. 東京の次に横浜が世界で認知されていると信じている。
    • え?違うんですか?
    • ヒロシマとかナガサキだと思うよ。
    • いや、京都だよ。知名度はおそらく東京が一番。でも文化的な価値を含めると京都はパリ、ウィーン、プラハと同列に扱われていて、おそらくNYと同列の東京よりも価値が高いと思った。(米)
    • みんな知ってるのはオーサカとかキョートとか。ヨコハマはタイヤ。(北米)
    • 都市名ではないが、「kansai」という地域名も知られている。
      • でもアメリカ人にYokohamacity/Japanの名産品は?って聞いたら「タイヤ」って答えそうだ。
    • 横浜ですって答えて「?」って顔されるので東京から南に20マイル程度のところですって答えて「へぇ〜近いね/便利だね」っていわれるのがよくあるパターンである。(米)
  4. 市制が施行された時関東に市は2つしかなく、その1つは横浜市であった。が、もう1つが水戸市という壮大なトラップが用意されている。
    • 江戸以前、関東地方の中心は茨城、常陸国だった。江戸時代にも、水戸は御三家の一つ、水戸藩のお膝元として栄えた。だから水戸はいち早く市になった。教養のある人間なら誰でも知っていることなのだが…
  5. 「姉妹都市」を定めている市は多いが、横浜市には「姉妹港(友好港)」というのもある。オークランド、バンクーバー、上海、大連、ハンブルグ。
    • 大家族?
  6. 日本一高いビル、横浜ランドマークタワー(70F,296M)
    • クイーンエリザベス2とほぼ同じ大きさ(294M)
  7. 世界一高い灯台、マリンタワー(知ってた?)
  8. かつての地銀規模一位だった横浜銀行
  9. ハマトラ...ファッションで、かつて都市名がついたものが有っただろうか。
    • シブカジとか。スカジャンとか(コレチガウ)
    • そういえば「横浜スカーフ」なんてのもあるねえーー高度成長期までは輸出品、いまでは高級お土産物としてだけど。
  10. 買い物は東京より横浜駅でするのが便利と市民は知っている。

横浜の音楽

  1. 横浜市清掃局のゴミ収集車の音楽は、埼玉県入間市の小学校の校歌のメロディ。
    • 青葉区の某小学校でも同じメロディが校歌で使われている。
    • 最近のごみ減量キャンペーン用にクレイジーケンバンドにテーマソングを作らせている。
      • 路上でこれを聞くと普通の車が大音量で音楽をかけているのとよく勘違い。
  2. この街で育ったからには、皆ギターを弾けなくてはならない。
    • んなこたぁない。
  3. ★横浜市民は市歌も歌えるらしい。
    • 横浜市民は市歌しか歌えない人も多い(国歌を知らない)。
    • 横浜市立の学校では国歌よりも横浜市歌のほうがよく歌われる/歌わせる。
      • 「君が代」を覚えるのは中学受験で県外に出てから。公立がどこも日教組がやたらと幅を効かせている為。
        • 学校によるが、国歌も市歌もほとんど教えない。校歌は頑張る。
    • 特に6月2日(横浜開港記念日)が近くなると、お昼の放送で毎回流れる。
    • 横浜市歌が諳んじられることが横浜市民の判別方法である。(市立小中学校で強制的に覚えさせられる)
      • 横浜市民と言うより横浜出身かどうかの判別方法。
    • 作詞は森林太郎(後の森鴎外)
    • 神奈川県歌はもちろん歌えない
  4. 赤い靴をいつでも口ずさめる。
    • もちろん「異人さん」と「ひいじいさん」「いい爺さん」を間違えたりはしない。間違えるのは非横浜市民。
      • 赤い靴〜はいてた〜女の子〜♪ イージス艦に載せられ〜て 行〜っちゃ〜った〜♪
    • 「美人さん」と出かけてもいいじゃんと思ってた(横浜育ち)
    • でも歌のモデルが9歳で病死し、実際にはアメリカに行っていない事は意外に知られていない
    • 横浜市民なのに歌えませんが何か?
  5. どんな暑い日でも寒い日でも、駅前にフォークシンガーがたむろしている。
  6. ジャズバンドは洒落にならない位上手い事がある。
  7. ♪山手のドルフィンは〜静かなレストラン〜と「海を見ていた午後」を歌ったユーミン。しかし、小田和正は「あいつは八王子出身でしょ」とバカにしていた。
    • なぜなら小田和正はドルフィンに歩いていける聖光学院に中・高6年間通っていたからである。
      • ♪海に囲まれて こゝで生まれた
    • そして、ドルフィンは山手ではなく、根岸に存在する。
  8. 横浜銀蝿のことはもう忘れた。
  9. tvkのsakusakuでかなり作ってる
  10. 柳ジョージが歌った「フェンスの向こうのアメリカ」は今や「マイカル本牧」に成り下がった。
  11. 70~80年代、横浜国大(ザ・スターリン)、神奈川大学(裸のラリーズ)、慶応大学日吉校舎(フレッド・フリス、非常階段、灰野敬二/不失者)と、市内の大学ではアンダーグラウンド・ロックの歴史に大きな役割を果たしたライブが数多く開催されていた。
  12. ゴールデンカップスも忘れないでください。
    • 本牧の「ゴールデン・カップ」はいまも営業中。一度いってみたいんだが、何せ鉄道の駅から遠いからねえ。
  13. スーパーで買い物をする沢田研二を見かけることがある。
  14. 横浜はブラックミュージック好きが多い。ジャズしかり、R&Bしかり。それでいながら横浜はヒップホップ不毛の地。レゲエは東京より熱いのに。

横浜の学業

  1. 桐蔭学園高校の生徒のほとんどは桐蔭横浜大学へは進学しない。
    • 高校生は高校付属DQN大学と呼ぶ。誰も大学だとは思っていない。専門学校以下の扱いだ。
    • 塾で桐蔭の高校生は講師に「こんな成績じゃ桐蔭横浜大学にしか行けませんよ」と脅しをかけられていた。
    • 前に一人だけ桐蔭横浜大学に進んだ生徒はこの大学で初の司法試験合格者となった。
    • 桐蔭学園幼稚部→小学部→中等教育学校→桐蔭学園横浜大学→同法科大学院→司法試験合格で「桐蔭フルコース」。
      • 特待生で仕込んておいたサクラに過ぎないわけですが。
      • ただいま公開人体実験中
    • 横浜以外で「桐蔭学園」というと「桐蔭学院?」と返される
      • 和歌山では県立桐蔭高校(旧制和歌山中)と勘違いされるかも。
      • 最近の高校野球の成績により横浜以外では桐蔭=大阪桐蔭
  2. 横浜では「県立横浜翠嵐高校横浜国立大学横浜銀行」が最もエリート。
    • 湘南高校の方が偏差値は高いがそれでも翠嵐高校に行かせたがる。
      • 湘南に越境入学はあるけど、翠嵐に越境して入学は聞いた事ない。
      • 元翠嵐生だが、学区制撤廃のあとはうちの学校だけ志望率やばいことになってたきがする。
      • 三崎口駅から京急でひたすら来てた知り合いがいた。体育祭の夜練最後まで残ると終電に間に合わない。
    • 慶應普通部→慶應義塾高校→慶應義塾大学(日吉→矢上)→城南信用金庫のほうがエリートな気がする。
      • 大学では高校から上がってきたのが外から入ってきた人に冷たい目で見られるらしい。
      • そして高校上がりも外から入ってきた人を冷たい目で見てる。らしい。
        • 神奈川の高校生の間ではそんなに横国の地位は高くない気がするんだが・・
          • 同意。横国は受験前線が北上若しくは南下しきって2順目に悩む学校。
          • 同意。っていうか橫浜銀行は慶應閥だし。
          • 同意。っていうか橫浜銀行は一橋や旧(地)帝卒が多い。
  3. ア・テストのせいで私立の中高一貫校に行かせたがる。
    • ↑栄光・聖光・浅野って覚えたけど、県外には全く通じない。
    • 女子御三家はフェリス・横浜共立・横浜雙葉かな。
    • 東京の私立中高一貫校にも行かせたがる(けどちょい遠い)→青山とか学習院
    • そのア・テストは、もうない。
  4. 平成生まれ前後から、ハマっ子スクールという鍵っ子のための学業保育サービスができた。(市の小学校のみ)
    • ハマっ子に行くのは大体低学年。高学年になるとくだらなくなるらしい。
  5. 横浜の公立高校3強は湘南・翠嵐・柏陽。
    • 平塚江南か横浜平沼もあるんじゃないか?
    • 湘南は藤沢市、平塚江南は平塚市。希望が丘とか光陵あたりは?
      • 希望ケ丘は学園闘争の影響で入試時の偏差値がダウン。光陵はそのへん3強クラスだが、伝統面で翠嵐や横浜緑ケ丘はおろか、希望ケ丘にも劣る。
    • 厚木を忘れてないか?
    • 厚木は厚木市
    • たまには緑ヶ丘のことも思い出してあげてください。
    • 川和は野球と同じくベスト8くらいには入るかね?
  6. 東京と違い横浜はまだ中高へは公立への進学を第一希望にする傾向が強い。
    • 地域による。青葉区・都筑区あたりは私立志向が強い。
      • 青葉・都築は、4割近い児童が私立へ。公立の小学校はこの4割の児童のための授業をする。というかこの4割の保護者が学校に要望を出し過ぎる。
      • 残りの生徒は早々とドロップアウトをくらい、中学で勉強する意欲を失う。よって学校が荒れる。
    • 公立希望は殆どないでしょう。小学校で優秀者はほぼ私立に行きます。大学への進学実績見れば誰でもわかる。
    • ていうか、3項とおもいっきし矛盾してるが、どっちやねん!
    • 地域によって差があるけど私立に行く人は中学から私立に行き公立中の人は公立高を希望することが多い。
  7. 市立は6月2日はお休み
    • 市立高校も休み。他の県立・私立高校が登校する日に堂々と休める。
    • ただし、土日に被った場合、代休なし。
  8. 横浜市立大学医学部医学科だけぶっ飛んで偏差値が高い。(神奈川県内唯一の国公立医学部医学科)
    • 市大医学部に行けなくても、東海、北里、聖マリアンナもある。
  9. 横浜高校は今年の夏の伝説の制作お疲れ様でした。

横浜の言葉

  1. これといって自慢できる方言が無いせいか他の県の方言に興味がある。
    • 横浜弁としては「~じゃん」があるが、方言として認知されていない。
      • 「~じゃん」は横浜に出稼ぎに来た静岡方面の人々の方言が元。
        • 都内の若者が使う「~じゃん」とは使う頻度が全く違う。
      • 以前関西に行ったとき、「よく~じゃんって言うね」と言われ、その時初めて方言だったと気づいた俺。
    • 「訛り」ではなく、体系的な「方言」としての横浜弁は、明治時代に消滅している。日本各地の地方方言の中で一番最初。
      • 本牧の漁師の言葉と言われてます。実際、地元民は若い子でも激しく「~じゃん」を使用する。
  2. 小学生がよくやる両手の人差し指を唇に引っ掛けて横に引っ張りながら言う言葉は、学級文庫の代わりに「金沢文庫」を用いる。

横浜のスポーツ

  1. 日本発祥の地と自称(テニス・野球・ラグビーとか)
  2. 野球漫画「MAJOR」(アニメ「メジャー」)の主な舞台。
  3. ベイスターズファンよりジャイアンツファンの方が多い土地柄
  4. 横浜スタジアムの略称「ハマスタ」はネット時代以降に流通したもの。
  5. 30代以上は「スタジアム」で通じる。

高校野球

  1. Y校が振るわなくてちょっと寂しい
    • Y校がベスト8以上に勝ち進みハマスタで試合をすると、伊勢佐木町の個人商店の多くが試合中に臨時休業する。理由はOBの店主が観戦に出掛けてしまうため。
  2. 神奈川高校球児が無意味に熱い。
    • 他県の人がY高と横浜高校を混同すると、怒る。または「Y高って言うのは伝統ある公立の商業高校!」と自慢する。また、地元の人間は横浜高校とは呼ばず「よた高」と呼ぶ。
      • 与太高と呼ぶのは中年の人達が中心。まぁ3年間通えば与太高だよなぁって思えてくるけど。
        • 中年以降or横須賀三浦学区の人は県立横須賀高校のことを横高という。そして横浜高校のことを(ry
    • Y高が勝ち進むとカンパが回ってくるため、市職員には勝ち進むことはあまり喜ばれていない。
    • 桐蔭学園が勝ち進んでも、県民は殆ど関心を示さない。
    • 07年夏の予選では、球児ではなく二コニコ動画の書き込みの方が熱くなってしまうような出来事がおきてしまった。
  3. いい加減神奈川を2分割するべきだと想い続けて数十年。
    • 何年前にやったと思う。仮に東神奈川(横浜・川崎)・西神奈川(それ以外)に分けるとしたら西は毎年東海大相模が出てしまうよ。
      • ↑西だったらほかにも平塚学園とか藤嶺藤沢とか出てたはず。もっとむかしにさかのぼれば湘南だって出せるし。
      • 次は2008年の90回記念大会か?
      • 昔の話をすれば、浅野や希望ヶ丘だって出ている。現状で東西に分けたら西は毎年東海大相模。稀に光明・平学か。バランスを考えたら「横浜」「それ以外」が妥当。
        • 「横浜以外」なら桐光があるからバランスがいいかも。
        • すると川崎市が怒る。
      • 日大藤沢が忘れられてることがちょっと悲しい。
        • 鎌学は・・・。万年ベスト16ではダメですか、そうですか・・・。
      • 日大藤沢高校が久しぶりにセンバツ出場!

外部リンク

横浜市-wikitravel(観光ガイド)