ページ「山形の駅」と「川崎市の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
(123.217.40.111 (会話) による編集を 219.51.203.69 による版へと差し戻しました。)
 
>I.T.Revolution
(区分け)
 
1行目: 1行目:
{{お願い/日本の駅|[[東北]]地方}}
<[[関東の駅/神奈川]]
==[[青森]]==
{{お願い/日本の駅|[[川崎市]]内}}
[[東北の駅/青森]]
==幸区==
===川崎駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=川崎|ruby=かわさき|back=品川|next=横浜|back2=Shinagawa|back-link=品川駅|roma=Kawasaki|next2=Yokohama|next-link=横浜駅|color=#F68B1E}}
{{駅名標/東日本|name=川崎|ruby=かわさき|back=蒲田|next=鶴見|back2=Kamata|roma=Kawasaki|next2=Tsurumi|back-link=蒲田#蒲田駅・京急蒲田駅の噂|next-link=関東の駅/横浜市#鶴見駅の噂|color=#00B2E5}}
{{駅名標/東日本|name=川崎|ruby=かわさき|back=|next=尻手|back2=|rome=Kawasaki|next2=Shitte|color=#Ffcc00}}
[[画像:KawasakiST00.jpg|frame|東口]]
所在地:堀川町/川崎区駅前本町・日進町
#川崎駅や尻手駅から[[JR]]の遠距離切符を買うと「[[横浜市|横浜市内]]発」となる。
#*尻手駅の次の矢向駅も横浜市内発。実際矢向と尻手の駅は[[横浜市/鶴見区|横浜市鶴見区]]にあります。川崎駅は川崎市内にあるけど便宜上分類されている。
#**尻手の駅は駅事務所が川崎市内にあるため、川崎市の駅。「尻手」は横浜の地名なのに。
#**矢向駅横浜だが駅ホームは川崎市内にある。
#***駅舎もホームも横浜市内に収まっているんですけど・・・。
#****北端(鹿島田方)だけ幸区に掛かってるよ。
#*そのせいで、[[東北]]方面からの切符だと、蒲田から川崎で運賃が大幅に跳ね上がる。ちなみに[[福島駅 (福島県)|福島]]-蒲田と福島-川崎では630円も違う。
#**賢い人なら東京23区内までの乗車券で乗り越し、150円で済ませます。一方で西からなら安上がり(品川経由だと横浜市内指定駅を二回経由するため、普通に川崎発着の乗車券になりますが)。
#川崎駅周辺で遊んでいるのは川崎市民ではなく、川を挟んだお隣・横浜市鶴見区の住民が8割。
#*[[川崎市/川崎区|川崎区]]以外の川崎市民は、川崎駅周辺に出かけるくらいなら[[東京急行電鉄|東急]]・[[小田急電鉄|小田急]]・[[京王電鉄|京王]]で都内へ行く。
#**幸区民も川崎駅周辺に出かけます。
#**すみません、逆側流れる多摩川の向こう側、東京・大田区民も川崎に出かけます…。
#川崎駅のリニューアルは川崎のイメージとは全く会わず駅構内と駅を出たところの落差が気になったものだ。同様のギャップは[[赤羽#赤羽駅の噂|赤羽駅]]にも言える。
#*最近は再開発が進みギャップはなくなった。むしろ川崎駅が時代遅れに・・・。
#横浜市営バスが乗り入れている。
#*図々しくも乗り場はミューザ川崎の前・・・
#エスカレーターで、指を…
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]も[[南武線]]も何故か上りのエスカレータはあるが、下りがない。一向に作られる気配すらない。
#*エレベーターも無いので、ベビーカーや車いすの人には不評な駅。
#**エレベーターは設置工事が始まるらしい。
#***南武線、京浜東北線ともに設置完了。南武線エレベータ前はラッシュ時に激しく混雑。友人によると2人ぐらい落ちてるらしい。
#北口改札口の話は毎回出るが、やる気なし。
#*建設予告の看板が線路沿いの柵に貼付けられたのでいよいよか? (2012年5月現在)
#駅前再開発が盛ん
#*川崎で都会と呼べるのはこの辺り位か?
#[[横須賀線]]は川崎駅を通らない。
#*昔は止まっていた。その代わり湘南電車は通りはするが止まらなかった。
#ラゾーナ川崎の[[ビックカメラ]]は休日や祝日になると.................。
#川崎市の一大ターミナル。
#京急川崎駅は歩いてすぐ先にある。
#絶対に西口北のバスターミナルは設計ミス。信号待ち多すぎ(川73系統)。
#周辺は嘗てドヤ街だった。
#南武線から[[関東の駅/神奈川#桜木町駅の噂|桜木町]]方面に行くとき、東海道線で横浜まで行って乗り換えるか、川崎から[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]を使うかいつも迷う。
#横須賀線で横浜までいけるようになるね。乗り換え大変だけど。
#バス乗り場の数がやたらと多い。一部抜けがあるとはいえ、のりば番号が80番台まである駅はそうそうない。
#東海道線、昔は通勤時間帯にPASSされていた。
#おんがくの町であるからかどうかは不明だが、駅前にロードミュージシャンがいることが多い。
#東海道線のホームにはNEWDAYS、京浜東北線のホームにはKIOSKがあるが、南武線のホームは自販機のみ。やはり南武線の扱いはあまり良くない。
#改札口から地下街に向かうビジョンで流れるウサギがダンベルを持ち上げる映像の音声が単なるヨガリ声で、朝から険しい気分になる。


==[[秋田]]==
*路線 - [[東海道本線/JR東日本区間|東海道本線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[南武線]]
===秋田駅の噂===
*バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス 臨港グリーンバス 横浜市バス [[東急バス]] [[京浜急行バス|羽田京急バス]]
所在地:[[秋田市]]
#秋田新幹線の終着駅。
#*秋田駅に発着するこまちは、上下とも座席が進行方向と逆向きになっている。
#**その理由は大曲駅の項目を参照のこと。
#**秋田支社は秋田発車時点での進行方向を向けるように主張したが、盛岡支社が横槍を入れられた結果、秋田発車時点では座席の向きが逆になった。
#*電車でGO!でもおなじみだが、ゲームでは発車の時ベルが鳴るのに対し、実際はメロディーが鳴る。
#動く歩道が、スロープ式になってる。
*路線 - 秋田新幹線 [[東日本旅客鉄道/東北地区#奥羽本線の噂|奥羽本線]] [[東日本旅客鉄道/東北地区#羽越本線の噂|羽越本線]]


===大曲駅の噂===
==川崎区==
所在地:[[秋田/南部#大仙市の噂|大仙市]]
===京急川崎駅の噂===
#日本で唯一、新幹線がスイッチバックする駅。
{{駅名標/京急3|name=京急川崎|ruby=けいきゅうかわさき|roma=Keikyu Kawasaki|back=六郷土手|next=八丁畷|back2=Rokugodote|next2=Hatchonawate}}
#*大曲で進行方向が変わる。
{{駅名標/京急3|name=京急川崎|ruby=けいきゅうかわさき|roma=Keikyu Kawasaki|back=|next=港町|back2=|next2=Minatocho}}
#**だからみんな後ろ向いてー秋田駅へ。
[[画像:KQKawasakiST00.jpg|frame|連結作業に入る下り快特電車]]
#**開通したときは座席を逆の向きにしていたらしいんだけど・・・
所在地:駅前本町・砂子
#**乗客全員で座席転換は大変なんだろ。
#[[東日本旅客鉄道|JR]]川崎駅と同様にエレベーターが無い。[[京浜急行電鉄|京急]]の主要な駅にはだいたいあるのに・・・。
#新幹線ホームには専用改札がある上に頭端式。
#*現在は上下線ホーム共に設置済みです。
#*乗換改札口でしょ。
#[[ヨドバシカメラ]]アウトレット館側改札から入った所が、ずっと工事中。何を工事してるのか不明。
#青森にも同名の駅があったりする。
#岡田屋モアーズのエスカレーターは世界一短いことで有名。
*路線 - [[秋田新幹線]] 奥羽本線 [[東日本旅客鉄道/東北地区#田沢湖線の噂|田沢湖線]]
#*所要時間はおとなしく乗っているだけで5秒。駆け抜ければ2秒。飛び降りれば…
#*エスカレーターの先には階段が続いていて、結局階段を使わなければ下に着けない。
#毎年1月3日、箱根駅伝の影響で京成車両がここまでやってくる。
#増解結が名物。
#*品川方面発着の電車(8両)と、羽田空港発着の電車(4両)を連結または解結するのが一種の名物になっている。その早さたるや、もはやJRなどの比ではない。
#**もう上りの解結に至っては普通の停車駅と殆ど同じ停車時間で前の車両は颯爽と発車して行く。しかもついでに乗務員交代まで行っている場合もあるのが驚き。
#*ちなみに対になっているのが金沢文庫。ここでくっ付けた電車は金沢文庫で切り離す。この増解結作業が見られるのは川崎と金沢文庫と品川だけ。まぁ品川みたいな駅で見られるのも特異だけど。
#品川寄りに6両分の引き込み線があって、終日フル活用している。
#*横浜方面から来る川崎止まりの普通電車の折り返し用施設であると共に、羽田空港から来る4両編成の増結電車を待たせておく場合にも使う。ここで4両編成を待たせておいて、品川方面から来る8両編成の快特を先にホームに入れて、その後部に4両編成の電車を連結するという仕組み。分かる?
#**先に羽田空港から来た4両編成はホームに入らず手前の引き込み線で待機→後から来た品川方面からの8両編成がホームに入線→4両編成がホームに入線→連結。
#*ダイヤ改正で残ってるかは分からないけど、この引き込み線が埋まっている時に川崎止まりの普通電車がなんと[[多摩川]]の鉄橋の上(本線上)で折り返しを行うパターンがある。こんな事をやるのは首都圏では多分ここと調布ぐらい。
#*確かこの引き込み線は羽田直通の電車が出来てから改良された。
#*この留置線、確か8両分のはず。AM6:15頃に京浜東北線からここに2100系がドア全開で止まっているのが見える。


===横手駅の噂===
*路線 - [[京急本線]] [[京浜急行電鉄/路線別#大師線|京急大師線]]
所在地:[[横手市]]
#横手駅の寂れっぷりはかなりシャレにならない。
#*かつては特急「つばさ」・寝台特急「あけぼの」・急行「津軽」など長大編成の優等列車が多く走っていたが、今や普通列車のみしか走らないローカル駅に転落。
#駅前再開発のついでに橋上駅化するらしい。
#*たぶんそれで「市の財政」は「死の財政」化するだろう。
*路線 - 奥羽本線 北上線


===大館駅の噂===
===新川崎駅の噂===
所在地:[[大館市]]
{{駅名標/東日本|name=新川崎|ruby=しんかわさき|back=武蔵小杉|next=横浜|back2=Musashi-Kosugi|rome=Shin-Kawasaki|next2=Yokohama|back-link=#武蔵小杉駅の噂|next-link=横浜駅|color=#00008B}}
#1番ホームにハチ公像を奉った神社がある。
[[画像:Kanagawa Kawasaki.jpg|thumb|240px|川崎駅まで6kmと書いてある]]
#駅弁の「鶏めし」は有名。
所在地:幸区鹿島田
#駅前が寂れすぎ。
#「新川崎」を名乗っているが、川崎駅から離れている。
#県内初の「ご当地メロディ」が導入されましたよ。県内初。
#*約6km。
*路線 - 奥羽本線 花輪線
#**新川崎の案内板は大袈裟すぎ。あんなにぐにゃりと遠回りしている南武線の営業キロですら4.1kmしかないのに・・・。
#**実際は3.6kmぐらい。
#**バス路線ぐらいないんだろうか。
#*最寄は川崎駅でなく「鹿島田駅」。
#新川崎駅には川崎駅までの徒歩での所要時間がホーム内に書かれている
#*新川崎駅から川崎駅までですか? 鹿島田じゃなくて?? 乗り換えの為に[[南武線]]使わずに歩く奴なんかいるのでしょうか?(笑)
#*同一駅ないし近い駅だと勘違いするヤツが多いので、徒歩ではこんなに離れているんだぞとわざわざ書いてやっているだけ。
#*この辺に長年住んでるけど、「川崎駅はどっちですか?」と3回ぐらい聞かれたことがある。
#*新川崎駅のホーム階段は、長くて急なため、パンチラポイントとして有名である。(植草教授におしえてやって)
#*そもそも新川崎なんて紛らわしい名前を付けるなよ。
#*「新」のつかない駅と遠い、て部分は新横浜と変わらなくね?
#**[[厚別区#新札幌の噂|新札幌]]よりましでしょう。
#***在来線の新富士駅はどうしたらいいですか?
#電車の混雑の原因を担っている。他の市町村民から冷たい目で見られる。
#新川崎から川崎まで電車で移動するには、[[東海道本線/JR東日本区間|東海道本線]]や[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]と乗り換えができる[[品川駅|品川]]か[[横浜駅|横浜]]まで出なければならない。
#*所要時間約25分。
#*新川崎駅から鹿島田駅まで歩いて、南武線で川崎まで移動する方法もあるが。
#**川崎駅西口まで行くバスもなかったっけ?
#*ただしきっぷを買い直さければならない。ホリデーパス利用時はおすすめだけど。
#*[[横須賀線]]の武蔵小杉ができれば少しは誘導しやすくなるか?
#**その暁には「武蔵小杉乗換えで鹿島田駅をご利用ください」ということでこの駅は廃止になるんじゃないか?
#川崎駅とは似ても似付かぬ駅。
#三井ビル(有名企業がいくつか入ってるビル)が出来るのにあわせて作られた駅らしいよ
#80年のSM分離の際に、川崎に当たる駅として作られたのがこの駅。だから名前がこうなってしまった。
#このエリアでなぜか当駅だけ発車メロディが無い。
#*ちなみに、徒歩5分の鹿島田駅にもありません。あるのは発車ベル。
#新川崎駅には発車メロディがない。ベルが導入されている
#新川崎の近くには新鶴見操がある
#「新川崎」とはいうものの、新幹線の駅はない。


===角館駅の噂===
*路線 - 横須賀線 湘南新宿ライン
所在地:[[秋田/南部#仙北市の噂|仙北市]]
*バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス
#GWは桜見物客で大混雑する。
#*それ以外の時期はそうでもない。
*路線 - [[秋田新幹線]] 田沢湖線 秋田内陸縦貫鉄道


==[[岩手]]==
===武蔵白石駅の噂===
[[東北の駅/岩手]]を参照。
{{駅名標/東日本|name=武蔵白石|ruby=むさししらいし|back=安善|next=浜川崎|back2=Anzen|rome=Musashi-Shiraishi|next2=Hama-Kawasaki|next-link=#浜川崎駅の噂|color=Yellow}}
所在地:白石町
#宮城県[[東北の駅/宮城#白石駅|白石駅]]とは、関係ない。
#*あちらの読みは「しらいし」ではなく「し'''ろ'''いし」なのに、「武蔵」を付けられてしまった。
#**東急目黒線の「武蔵小山(むさし'''こ'''やま)駅」も、東北本線の「[[小山駅|小山]]('''お'''やま)駅」と区別のために「武蔵」が付いた。
#かつては、大川支線のホームもあった。
#*103系になった為に、安善乗換えになった。
#**あまりにもカーブがきつくて新型車両が入れなかったらしい。だから最後まで戦前製の車両が残っていた。
#'''白石元次郎'''から駅名を取っている。


==[[宮城]]==
*路線 - [[鶴見線]]
*主な駅の噂 - [[仙台駅]]
*バス - 川崎鶴見臨港バス
:注1、岩沼駅の噂は[[岩沼市#岩沼駅の噂|岩沼市]]へ
:注2、石越駅の噂は[[宮城/仙北#石越|登米市の噂/石越]]へ
:注3、泉中央駅の噂は[[仙台市/泉区]]へ


===あおば通駅の噂===
===浜川崎駅の噂===
所在地:[[仙台市/青葉区|仙台市青葉区]]
{{駅名標/東日本|name=浜川崎|ruby=はまかわさき|back=武蔵白石|next=昭和|back2=Muashi-Shiraishi|rome=Hama-Kawasaki|next2=Shōwa|back-link=#武蔵白石駅の噂|color=Yellow}}
#あおば通駅は仙石線の「仙台駅」になる予定だったとか。仙石線の仙台駅は「仙台東口駅」になる予定だったとか。
[[画像:HamakawasakiST00.JPG|thumb|160px|南武支線側の改札]]
#地下鉄の仙台駅と直結している。
所在地:鋼管通・南渡田町
#仙台駅へは歩いても行けるが少し遠い。
#乗り換えをしようとすると車に轢かれそうになる。
#高城町駅からだと、仙台駅までは400円、あおば通までだと480円になってしまう。短い距離にかかわらず、かなり損な気分になる。
#乗り換える時はそのまま簡易改札機に触れずにスルーするのが正解なんだけど、微妙にスリルがある。
#*石巻駅では仙台まで820円・あおば通まで950円。隣の陸前山下なら両駅とも820円。やっぱり損な気分。
#南武支線のいかにも貨物線を間借りしてます的なホームが堪らない。
#*仙台とあおば通の距離約400メートル。400メートルで80円…
#*元々旅客用に作られた駅ではない為か、バス停も微妙に距離がある。
#JRの名が付いている出入口は2か所だけ。他は、仙台市営地下鉄のマークが付いた出入口である。
#南武支線は完全な終点だけど、途中駅構造の鶴見線の方も始発が多い。
#*地下の出入り口と地下鉄乗換え口を含めると全部で4箇所になる。
#*残り2駅僅かな距離しかないんだから扇町まで行けばいいのにと思うけど、何故かここ発着の電車が多く設定されている。
#*エレベーターも含めると5箇所になる。
#たまに特急電車がやってくる。
#仙台市営地下鉄との専用連絡口がある。
#*南武線経由でやってくる臨時の「リゾート踊り子」。ここでスイッチバックを行って八丁畷の辺りで分かれている東海道貨物線へ入り横浜方面へ向かうという、臨時の企画列車や極一部の貨物で使われる裏技。実は新川崎(尻手)と八丁畷と鶴見の間で変則的かつ不完全ながらデルタ線になっている。
#*でも、東京とかにあるような乗り換え専用改札ではない。一方の改札を出てもう一方の改札に入るようになっている。その間では地上に出られない。
#**じゃ間違って出ちゃったら大変だ・・・


===北仙台駅の噂===
*路線 - 鶴見線 [[南武線#浜川崎線(南武支線)の噂|南武線(浜川崎支線)]]
所在地:仙台市青葉区
*バス - 川崎鶴見臨港バス
#おもいっきり市内中心部にあるのに「北」仙台。
#正式な地名は「昭和町」だが、地元住民ですらその事実は忘れられがちである。
#地下鉄の乗換は若干不便。
#バスプールがあるが、殆ど使用されていない。


===岩切駅の噂===
===小島新田駅の噂===
所在地:[[仙台市/宮城野区|仙台市宮城野区]]
所在地:田町
#利府線の分岐駅。
#工場に行く通勤客が多いため朝夕はすごい利用者がいるが、昼間は閑古鳥が鳴いている。
#仙台のはじっこ
#昔はもっと線路が延びていたが、廃止された。
#[[東大阪市]]の[[近鉄奈良線|石切駅]]ではない。
#最近、1面2線化された。
#仙台駅から2つ目の駅
#仙台駅と岩切駅間は東北本線と利府線が両方使えてお得
#*利府線は正しくは東北線の支線である。
#洞ノ口(どうのくち)エリア
#どうやら岩切城というのがあったらしい事を今知った
#駅の南側に行くのに、大きく迂回しなければらない。しかも、アンダーパスが狭くて暗くて車が多く通るので危ない。
#宮城スタジアムでイベントがあると、利府駅と共にここが最寄り駅にされる。徒歩1時間30分。歩けと!
#泉中央駅行のバスが出ている。1日2本・・・。結構近い位置にあるのに、泉中央に用事があるときは仙台駅経由である。


===東仙台駅の噂===
*路線 - 京急大師線
所在地:仙台市宮城野区
#仙台駅から一駅目の駅である
#[[仙台市/宮城野区|光ヶ丘スペルマン病院]]
#*例の事件で全国に知れ渡る
#**例の事件は置いといて、病院名がやらしい。区切らないで読め。
#*[[VOWファン|この人達]]は事件の前から知っていた。
#中3ガスパン遊び事件
#*仙台市内で最も荒れた中学校が近くにあるせいだと云われる。


===宮城野原駅の噂===
==中原区==
所在地:仙台市宮城野区
===武蔵小杉駅の噂===
#[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]の本拠地県営宮城球場の最寄り駅。
{{駅名標/東日本|name=武蔵小杉|ruby=むさしこすぎ|back=向河原|next=武蔵中原|back2=MuKaigawara|rome=Musashi-Kosugi|next2=Musashi-Nakahara|color=#ffcc00}}
#*そのおかげで駅舎がイーグルスカラーになった。
{{駅名標/東日本|name=武蔵小杉|ruby=むさしこすぎ|back=西大井|next=新川崎|back2=Nishi-Ōi|rome=Musashi-Kosugi|next2=Shin-Kawasaki|next-link=#新川崎駅の噂|color=#00008B}}
#*プロ野球をやる日は普段通過する快速がとまります。
{{駅名標/東急|name=武蔵小杉|ruby=むさしこすぎ|roma=Musashi-Kosugi|back=新丸子|back2=Shin-maruko|next=元住吉|next2=Motosumiyoshi|next-link=#元住吉駅の噂}}
#海浜幕張、水道橋に続いて今度はここの発車メロディーが楽天の応援歌に・・・なるといいよね。
[[画像:MusashiKosugiSTYS01.jpg|frame|[[成田エクスプレス|NEX]]も停車]]
#*数秒で終わるベルから変えるのは結構無理。変えるとしたらダイヤを崩さなければならなくなる。
所在地:小杉町・新丸子東
#ようやく[[横須賀線]]の新駅ができる。
#*これで関東地方全部の県に乗り換えなしで行ける。
#**[[茨城]]が抜けてる・・・と思ったが、[[東北本線]][[古河市#古河市の交通事情|古河駅]]があったか。
#**鹿島神宮にも行ける
#*どうせなら緩急接続(追い越し)ができる駅にしてほしい。[[湘南新宿ライン]]の本数を増やせるから。
#**残念ながら…
#**その前に大崎がネック
#*京葉線東京駅並みに歩かされるらしい。
#**てか、'''向河原の方が近いような・・・'''
#***実際近い。向河原まで300m。歩けば約5分。でも連絡運輸対象外。
#そのうち新幹線の駅も出来るんじゃないかと密かに期待。
#*できても「こだま」しか停まらないというオチになりそう。
#*こだまでいい。さっさと停めろ。
#*これ以上こだまの停車駅を増やさんでくれ。
#*ここに出来たら[[新横浜駅|新横浜]]と立場が入れ替わるかもね?滅多な事は言えないけど。まぁ品川使えって話か。
#*駅勢圏が東京・品川・新横浜と被るから[[東海旅客鉄道|JR東海]]には設置するメリットが無い。万が一造られたとしてもこだましか停まらないんじゃ新横浜の地位は安泰。
#駅にて謎の編み物をしている婆さんがいる。ちょうど宝くじ売り場の近く。
#*まな板の上で何かを切ったりもしている。食べ物なのかは分らない。
#*編み物婆さん、この前は東急ストアの前にいました。銀だこ方面の入口横。
#*この編み物婆さん、一昨年までは宝くじ売り場の近くで折り紙折ってなかったっけ?
#こうして、横須賀線が止まるようになったが、横須賀線と南武線を結ぶ連絡通路は開業に間に合わず仮設状態。
#*この仮設通路が狭いため、地下鉄のような改札外乗換えの措置も取られている。
#*ガーッと直進して、角を曲がって、またガーッと行かないといけない。ゆくゆくはちゃんと動く歩道でも付けてくれるのだろうか?
#**付けられます。距離も短くなるという話。それでも長いのだけど。
#***前市長が「一年間の辛抱」って言ってたんだけどね。いつになるんだか・・・。
#****建設開始のポスターが貼ってありました。動く歩道に関してはどうか知りませんが。
#*何故鹿島田駅と新川崎駅を統合せず、わざわざ武蔵小杉に新駅を作ったのか疑問に思う。
#*でも、朝のラッシュで武蔵小杉駅で南武線を降りる人が増えたので朝川崎まで行く人にとっては楽になった。
#かつては[[東急目黒線]]の終点だったが、[[慶應義塾大学|どっかの大学]]の陰謀で日吉まで伸びた。
#南武線ホームの川崎よりの上りエスカレーターの両脇に大きなスペースがあるが、もうちょっと詰めてエスカレーター3台体制にならなかったのだろうか?おかげで混雑が激しい。


===榴ヶ岡駅の噂===
*路線 - [[横須賀線]] [[湘南新宿ライン]] 南武線 [[東急東横線]] [[東急目黒線]]
所在地:仙台市宮城野区
*バス - 川崎市交通局 東急バス
#[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]の本拠地県営宮城球場のもうひとつの最寄り駅。
#*駅舎はカラスコに占領されている。


===宮城野駅の噂===
===元住吉駅の噂===
所在地:仙台市宮城野区
{{駅名標/東急|name=元住吉|ruby=もとすみよし|roma=Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시|back=武蔵小杉|back2=Musashi-kosugi|next=日吉|next2=Hiyoshi|back-link=#武蔵小杉駅の噂|next-link=日吉#日吉駅の噂}}
#仙台における鉄道貨物のターミナル駅。東北本線宮城野支線唯一の駅。宮城野原駅と区別するために宮城野貨物駅と呼ばれ、こちらの方が定着している。
所在地:木月
#鉄道貨物が廃止になった、山形駅や古川駅から鉄道コンテナがトラックで運ばれてくる。
#車庫への引き上げ線を残すために旧線路を取り壊さずに高架の新線を建設したため、高架線の上に更に橋上駅舎が乗っかっている珍しい駅。普通鉄道ではどうやらここだけらしい。
#JR貨物の旅行代理店がひっそりと営業している。
#ここは丁度、優等列車の110キロ運転区間なので、東急線内でも結構良い通過シーンが見られる。
#[[県営宮城球場]]に隣接しており、ここを潰して仙台ドームの用地に、という声がある。
#ホームから綺麗な夕日が臨める隠れスポット。
#真夜中になるほど忙しい。
*路線 - 東北本線宮城野支線


===南仙台駅の噂===
*路線 - 東急東横線 東急目黒線
所在地:[[仙台市/太白区|仙台市太白区]]
*バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス
#県内では、かなり利用者が多い駅なのに、駅自体にも、周囲の町にも特徴といえる特徴はほとんど無い。
#西口から駅構内まで行くのはかなり不便。


===名取駅の噂===
==高津区==
所在地:[[宮城/仙南#名取市の噂|名取市]]
===武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂===
#[[仙台空港鉄道]]の起点駅。
{{駅名標/東日本|name=武蔵溝ノ口|ruby=むさしみぞのくち|back=武蔵新城|next=津田山|back2=Musashi-Shinjō|rome=Musashi-Mizonokuchi|next2=Tsudayama|color=#Ffcc00}}
#岩沼駅は特急ひたちが何便か停車するのに対し、名取駅は全便通過。仙台空港鉄道の乗換駅になったのに。
{{駅名標/東急|name=溝の口|ruby=みぞのくち|roma=Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치|back=高津|back2=Takatsu|next=梶が谷|next2=Kajigaya}}
#*休日限定の快速も全線通過する(毎日運転の快速は止まる)
[[画像:MizonokuchiST02.jpg|frame|JR改札前]]
#*昔は普通列車の一部も通過していた(快速ではない)。
所在地:[[川崎市/高津区|高津区]]溝口・久本
#2番線の駅名標はJRのものを全て青色にした物で、結構レア。(南仙台方面も青色になっている)
#田園都市線と南武線の乗換えがやたら不便
#*あの程度で不便とかねーよw
#**南武線の最後尾からおりるととめちゃめちゃ時間がかかるんだよ
#*あれで不便だというなら、町田はどう表現すればいいのだろう?
#**町田の場合はあれくらい離れてないと、乗り換え客であふれかえって大変なことになるが。
#*'''稲田堤よりずっとまし。'''
#*メトロの足元にも及ばぬわ。
#**丸の内線'''大手町'''駅と三田線'''大手町'''駅が基準だよなー
#*来春に開業する横須賀線'''武蔵小杉'''駅と東横線'''武蔵小杉'''駅の乗降客が聞いたら怒るぞっ
#**今だって'''鹿島田'''駅と'''新川崎'''駅を徒歩連絡してるぞっ
#**同じ会社のはずな[[東京駅#京葉線(京葉1~4番線)の噂|京葉東京]]や[[渋谷駅#JR|埼京渋谷]]は…
#**東京駅は別格として南武線武蔵小杉と横須賀線武蔵小杉も十分遠いが。つかあのいかにもやっつけで作った狭いプレハブみたいな通路を早くなんとかして。さりげなくアップダウンもあるし、朝の階段は渋滞して足止め食うんだよ。
#***東横が止まって振替になったときとかもうね・・・・・・。
#*JR相模原と小田急相模原。
#**それは乗換駅じゃないから。
#[[東日本旅客鉄道|JR]]の駅は武蔵溝ノ口なのに東急は溝の口、さらに付近にあるバス停は溝口。
#*何故JRに「武蔵」が付いているかというと、[[西日本旅客鉄道/路線別#播但線|播但線]]に溝口(みぞぐち)駅があるから。
#高津区の中心駅である。高津駅は溝の口の隣の駅だが、各駅停車しか止まらない上、[[東京急行電鉄|東急]]の電車とバスの博物館も宮崎台に移転したため、ただの小さな駅になってしまった。
#*敢えて言うと図書館の最寄り駅。
#駅の脇にある「ノグティ」の名前が、妙に印象的。
#*みぞ「ノクティ」?
#*「溝の口」+「CITY(町)」=「NOCTY」
#[[東急大井町線|大井町線]]の殆どの電車が2009年7月から乗り入れてくるようになったが、田園都市線渋谷開業前は殆どの電車が大井町発着であった。
#駅前は規模の割にアマチュアミュージシャンが多く、都内で唄うには時期尚早な若者達が集う。
#*JR改札前のガラスに向かって黙々と踊る若者も多い。


===館腰駅の噂===
*路線 - 南武線 [[東急田園都市線]] [[東急大井町線|大井町線]]
所在地:名取市
*バス - [[川崎市#川崎市バス|川崎市バス]] [[東急バス]]
#元仙台空港最寄り駅。
#10年ほど前に駅前に停まっていた「ベンツのタクシー」に乗って空港まで行ったら3千円以上かかった記憶があるけど、今でもあるの?


===白石駅の噂 ===
===梶ヶ谷駅の噂===
所在地:[[白石市]]
{{駅名標/東急|name=梶ヶ谷|ruby=かじがや|roma=Kajigaya|back=溝の口|next=宮崎台|back2=Mizonokuti|next2=Miyazakidai}}
#白石蔵王駅と連絡バスで結ばれている。
所在地:[[川崎市/高津区|高津区]]末長
#*つーか普通の路線バス。白石蔵王駅始発〜白石駅〜各方面へ分散する
#まず”梶ヶ谷”に建ってない。
#仙台方面からの上り普通列車の半数近くは白石打ち切り。
#*梶ヶ谷の住人は意外と知らない。
#昔は夜行寝台も停車したし駅弁も売っていた。
#*場所は末長だが作延も近い。
#東京行きの夜行バスも駅前で乗降できる。ただし往復割引はなくなった。
#恐らく田園都市線ユーザにとって一番うざい駅だと思われる。
#[[北海道]]に白石駅があるが、無関係。([[北海道旅客鉄道]]・[[札幌市交通局]])
#*理由は、その乗車する客の多さと通過待ち。
#*いや、関係はある。白石市の人が移り住んだのが札幌白石区。両自治体は姉妹都市。
#その昔は2面4線であったが、大井町線の溝の口までの延伸に伴い、梶ヶ谷駅に大井町線の車両のための車庫が設けられたため、4番線は現在使われておらず、急行電車通過のための通過専用線となった。
#大河原駅より乗降客数が少ないのを気にしている。
#ホームがかなり湾曲しており、電車とホームの隙間が相当広く開く。
#*特に顕著になるのが1番線で、ホームの端に立ってみるとよくわかる。
#そもそも「梶ヶ谷」じゃなくて「梶が谷」なんだが…
#*あ、確かにw 地名としては梶ヶ谷だけれど…これが東急セオリー。


===白石蔵王駅の噂===
*路線 - 東急田園都市線
所在地:白石市
*バス - 川崎市バス 東急バス
#駅名は白石蔵王。なぜか「新白石駅」にならなかった。
#*実は「白石蔵王」か「蔵王白石」かでずいぶん隣町ともめた。
#*当初、東北本線と新幹線の交差点に新白石駅を作る予定だったが、地元が反対したため別々の駅になった。
#各駅停車タイプの仙台行きやまびこはなぜかこの駅だけ通過する。
#*逆につばさ併結のやまびこは白石蔵王に停車する。
#*東京~仙台間の完全な各駅停車のやまびこはたった4往復。
#*新白河より停車列車は少ない。新白河にはなすのがある。
#安中榛名駅ができるまでは、日本一乗客の少ない新幹線駅を、くりこま高原駅と争っていた。日本一駅前に何もない新幹線駅は、もちろんくりこま高原駅で、ずっと変わっていないが。
#*くりこま高原駅前にイオン出店。
#あまりにも利用者が少なかったので、逆にJR東日本の新幹線関係CMはここで撮影される事が多かった。
#*当時キャンペーンガールだった小泉今日子がよく来ていた。
#白石市民は比較的気軽に仙台や福島にでれるので、わざわざ不便な白石蔵王から新幹線に乗らない。
*路線 - 東北新幹線


===松島駅の噂===
==多摩区==
所在地:[[宮城/中部#松島町|松島町]]
===登戸駅の噂===
#松島の最寄り駅は松島駅ではなく松島海岸駅。
{{駅名標/東日本|name=登戸|ruby=のぼりと|back=宿河原|next=中野島|back2=Shukugawara|rome=Noborito|next2=Nakanoshima|color=#Ffcc00}}
#仙石線へは高城町駅のほうが近い。
{{駅名標/小田急|name=登戸|ruby=のぼりと|back=和泉多摩川|next=向ヶ丘遊園|
#仙台までだったら、ここからのほうが本数が多い。
back2=Izumi-Tamagawa|roma=Noborito|next2=Mukogaoka-yuen}}
#隣の塩釜駅まで10kmもある。
[[画像:NoboritoST02.jpg|thumb|180px|未来の小田急1番線ホーム]]
[[画像:Noborito k.jpg|thumb|180px|ハイ、どこでもドアぁ~♪]]
所在地:[[川崎市/多摩区#登戸|登戸・登戸新町]]
#松嶋菜々子がこの駅の構内でスカウトされた。
#*堀之内のソープで働いてたんだっけ?
#最近、駅舎が橋上駅舎となり、さらに発車メロディーも変わった。
#*小田急は「夢をかなえてドラえもん」「きてよパーマン」に。
#新駅舎になり多摩川口と生田緑地口という2つの出口に名前がついたが、今でもこの名前には地元民でも抵抗がある。
#*昔は多摩川方面へ降りる改札がなかったしなぁ。でも確かに方角は合ってるが、歩くと相当距離がある。
#2007年9月9日、小田急のホームが2面2線になった。
#*ホームの2面3線化までは予定があるが、2面4線化は区画整理ができる数十年後までおあずけ。
#*今のところ小田原方面は2番ホーム。新宿方面は4番ホームで、3番ホームのスペースと、番線表示は用意されている。1番ホームの番線準備はないが、スペースは確保されている。ただし1番ホームが出来るのはいつの日か・・・
#**当然だが最初は綺麗だった。もう何年も放置されてるんで、だいぶ汚い。
#***てかペットボトルとかのゴミ投げ入れるヤツ、なんなんスか。
#橋上駅舎になったころ発車メロディーの後に「次は○○に止まります」という放送が流れ、各駅停車しかない南武線だが近い将来の快速用か?と思ったらいつの間にかなくなっていた。
#知る人ぞ知る、神奈中の免許維持路線が[[相模原市/中央区#淵野辺の噂|淵野辺]]駅からここまで乗り入れる。
#*昔は30分おきに走っていた。町田経由の電車より安いので、渋滞解消と毎時二本くらいの増発が出来れば意外と便利かも。
#ここから向ヶ丘遊園まではかなり近い。カーブしている坂を下ればもう着く。
#*徒歩5分。小田急全線でも指折りで短い駅間距離。これでも急行駅同士なんだぜ。
#小田急の利用者10万人以上の駅で唯一、快速急行に見放された。
#*混んでる快速急行より、空いてる多摩急行のほうが楽でいい。
#**新宿に行きたい人、または町田相模大野に行きたい人だと、特急通過、快速急行通過、多摩急行、区間準急、各駅停車などが連続で来ると絶望する。
#駅前のタクシープールの前に、いまだに立ち退きに抵抗している頑固な不動産屋がある。周りにはすでに何もないので、滑稽。タクシーが迷惑そう…
#*さすがに今はない。が、跡地は柵で囲まれていて、結局タクシープールが広がったわけではない。
#小田急の改札口に、'''どこでもドアがある'''。
#*JRに乗り換える大きい方ではなく、回り込む必要がある小さい改札の方。
#*藤子・F・不二雄ミュージアムに行くとおぼしき親子が、よく記念撮影をしている。
#盛田屋という立ち食いそば屋が改札の外にあったが、立ち飲み屋になってしまった。
#*旧駅舎の時代だが、ネギ入れ放題だったので友人と二人でよくザルの半量のネギをどさどさ入れてた。


===鹿島台駅の噂===
*路線 - 南武線 [[小田急小田原線]]
所在地:[[大崎市#旧鹿島台町|大崎市]]
*バス - 川崎市バス・[[神奈川中央交通]](週1本だけど)
#駅前になぜか[[宮城/仙北#美里町|美里町]]が作った駐車場がある。
#松島駅より客がかなり多いのに半分くらいが松島で折り返してしまうのが不満。
#*帰るときになって二本連続で松島行きが来たりする!
#*それをなくすため東口を作り市街を広げて更に客を増やす予定だったが、合併後の財政難により見送られている。
#市の中心と言っている古川駅へは小牛田で乗り換えるため、仙台のほうが大抵時間が短くて本数も多い。
#*塩釜駅だったら古川の半分くらいの時間。
#中山平温泉駅まで58.4km。これは同じ市町村内では、路線が大幅な遠回りをする岩泉町・一関市・登米市・新幹線を除くと東北で一番遠い。
#この広い大崎市でSuica対応の自動改札機が鹿島台駅だけなのが自慢。
#*古川駅の新幹線自動改札機もsuica対応機に。今んとこモバイルだけらしいけど


===古川駅の噂===
===生田駅の噂===
所在地:大崎市
{{駅名標/小田急|name=生田|ruby=いくた|back=向ヶ丘遊園|next=読売ランド前|
#旧名は陸前古川駅。東北新幹線開業の2年前に現在地に移転、改名した。
back2=Mukogaoka-yuen|roma=Ikuta|next2=Yomiuriland-mae}}
#[[古河市|古河]]によく間違えられる。
所在地:[[川崎市/多摩区#生田|生田]]
#陸羽東線との接続は大して良くない。
#生田駅は、両隣とも駅名に遊園地の名前が使われているという点で、神のような存在。
#*小牛田-古川間を電化さえすれば小牛田止の電車を延長して仙台直通できるのに。
#最近は多摩急行のせいで、準急がかなり減らされ、おまけに上りの各駅停車は急行との接続駅があまりないので(最悪経堂まで接続なし)、新宿方面に出るのに不便になってしまった。
#[[仙台駅]]まで、路線バスが出てるらしい。
#*普段百合ヶ丘駅を利用してるけれど帰りの電車(代々木上原・下北沢→百合ヶ丘間)成城学園や向丘遊園での接続なしのオール鈍行でした。
#*いつも混雑しているよぉ~。
#**複々線完成後、区間準急が準急に代わり、多摩急行が急行になることを願おう!
#実は1日に2往復東京発着のはやてが停車する。
#準急が止まる。準急に乗って新宿に行くと急行が生田にとまってる感覚で行ける。よみらんは生田にとまる急行感覚。
#陸羽東線は高校生の喫煙や暴力沙汰など車内の治安が非常に悪い。
#*複々線が登戸まで来たら多摩急行を廃止して準急の戻すべき。
#ここから古川始発小牛田行きに乗ったら、4両中乗客4人、私の乗った車両は私の貸切状態だった。
#*却下。唐木田行き区間準急が準急になるならまだしも。
#「土日きっぷ」の東北新幹線利用可能駅最北端。
#**既存の多摩急行を急行にし、そのまま唐木田に行かせる。だいち、昼間多摩急行の新百合-唐木田(特にセンター-唐木田)は空気輸送すぎてやばい
#*だから土日きっぷで一番得をしているのは古川市民?という噂も。
#やたらに長い木製のベンチがホームにあったような気がする。
#JR貨物の駅があるが、貨物列車はやってこない。集められた鉄道コンテナは、トラックで宮城野貨物駅に運ばれる。
*路線 - 東北新幹線 陸羽東線


===小牛田駅の噂===
*路線 - 小田急小田原線
所在地:[[宮城/仙北#美里町|遠田郡美里町]]
*バス - 神奈川中央交通・小田急バス
#読みは「こうしだ」ではなく「こごた」。
#小田と牛飼という地名を組み合わせた合成地名。
#昔は鉄道の街として古川並みに栄えていた時期もあった。
#駅の隣にやたら広い操車場がある。
*路線 - [[東北本線]] 陸羽東線 石巻線


===くりこま高原駅の噂===
==宮前区==
所在地:栗原市
===鷺沼駅の噂===
#いわて沼宮内駅開業前は唯一のひらがな入りの新幹線駅だった。
{{駅名標/東急|name=鷺沼|ruby=さぎぬま|roma=Saginuma|back=たまプラーザ|back2=Tama-plaza|next=宮前平|next2=Miyamaedaira|back-link=関東の駅/横浜市#たまプラーザ駅の噂}}
#ココの発車メロディは目黒とは違う
所在地:小台・鷺沼
#*目黒だけじゃないと思うけど、なぜ目黒?
#東京じゃないのに「東京メトロ」半蔵門線の車庫がある。
#**目黒が最初の使用駅だから。目黒メロ→「Water Crown」 五反田メロ→「Cielo Estrellado」
#*昔は東急の車庫だったのを売っぱらった。大井町線のねぐらが今もあり、端はそこだけ馬鹿高い高架橋になっている。その下には川でもないのに鉄橋がある。
#フル規格では、日本一田舎の新幹線の駅。秋田新幹線、山形新幹線は別として。
#**馬鹿高い高架橋は「銀河鉄道999の始発駅」と一部で言われている。
#*安中榛名駅は?
#*[[竹ノ塚]]も同じく。
#*いわて沼宮内駅は?
#*鷺沼の他に東京メトロの路線ではあるが千葉県の妙典にも「東京メトロ」の車庫がある。ちなみに路線は東西線。埼玉県の[[和光市]]にも「東京メトロ」の車庫がある。路線は有楽町線。
#**自分で考えれ
#**和光市は副都心線もだよ。こっちには東武車両や西武車両、たまに東急車両が結構停まっている。
#***要するに、日本一田舎ではない!
#*半蔵門線・日比谷線の車両の他、まれに東武の車両が停まっている。
#何故くりでんと交差するところに造らなかったのだろうか
#田園都市線の中間駅。
#*元々はその場所に「栗原登米」駅として開業予定だったが、旧築館町と旧若柳町の確執で結局その2町の中間の旧志波姫町に駅が設置された。
#渋谷の停車駅案内の「鷺沼」が「パギぬま!」に聞こえてかわいらしい。
#やっと田んぼ以外のものが駅前にできます。ってイオンスーパーセンターだけど。
#始発の電車がある。
#パークアンドライドの成功例。
#大井町線は最終的までここまで全列車が来るようになるらしい。
#くりはら田園鉄道とつなげれば、くりでんの運命もまた変わったかもしれない・・・
#ここを境にかつては本数、列車の長さとも半分程度に減っていた。
#せっかくバスが乗り入れているのに、新幹線到着の2分前に発車するなど、連絡する気がなかったミヤコーバス(現在は撤退した)。
#なんでだか知らないがここ行きの電車の側面LED行き先表示が「鷺沼」ではなく「愛川」に見えた。延伸してくれたらいいな…w
#あきらかに通過列車のほうが多い!!!
#鷺沼にもとから急行が止まるのは、開業当時の東急の社長が鷺沼に住んでいたためらしい。
#*それは古川~新花巻間全駅にあてはまるのだが。
#以上を見ても明らかだが、正当な評価が得られていないかわいそうな駅。
#*所在地が町のくせに(現在は合併して市になったが)、市街地から遠いくせに、在来線と乗り換えできないくせに、などいちゃもんを付けられる。
#**乗客数が水沢江刺や新花巻より多いことは認めたくないらしい。
#たかだか標高20m、周りは田んぼだらけ、どう見ても「高原」とは程遠い。
*路線 - 東北新幹線


===有壁駅の噂===
*路線 - [[東急田園都市線]]
所在地:栗原市
*バス - 川崎市バス 東急バス
#両隣の駅は岩手県。そのため宮城県なのに仙台支社ではなく盛岡支社。


===石巻駅の噂===
[[Category:関東の駅/神奈川|かわさきし]]
所在地:[[石巻市]]
[[Category:川崎市|えき]]
#日本最北端の直流電化駅。
#*↑「JR」最北端では?(弘南・十和田・函館市・札幌市)
#かつては汽車駅(石巻線)・電車駅(仙石線)の2駅舎が駅前広場をはさんで存在した。駅長室とみどりの窓口は汽車駅に置かれた。
 
===東大崎駅の噂===
所在地:大崎市
#「東大崎」だが大崎市中心部(古川駅)より西にある。
#[[JR山手線|山手線]]の駅ではない。
 
==[[山形]]==
===山形駅の噂===
所在地:[[山形市]]
#上りつばさの自由席の行列はいつ見ても凄い。
#*需要の割に供給があまりにも少ないのと、山形人は自由席志向が高いというのがその理由。
#*自由席に座るのなら、山形始発のつばさに1時間以上並ぶというのは当たり前の感覚。
#**新庄始発のつばさだと、山形からでは既に座れないことが多い。
#*逆に座れない場合は、福島駅到着後に併結しているMaxやまびこの自由席へ移る。(通称'''福島ダッシュ''')
#山形新幹線開業時に駅構内を改造したが、新庄延伸時に再改造した。
#言わずと知れたご当地メロディ先駆けの駅。「花笠音頭」を発メロとして導入したのは1992年。蒲田行進曲より先。
#*本来は車内チャイム用に製作されたが、東北新幹線のチャイムが統一されため、発メロに流用した説がある。
#「海苔屋のケンちゃん」と呼ばれた有名人が日中待合室に佇んでいたが、山形新幹線開業後姿を消したのがさびしい。
*路線 - [[山形新幹線]] [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]] [[東日本旅客鉄道#仙山線の噂|仙山線]] 左沢線
 
===米沢駅の噂===
所在地:[[米沢市]]
#米沢牛の駅弁が有名
#*改札を挟んで両側に違う業者の売店が立っている。
#*場所は一月おきに交代するそうだ。(売り上げを均等化させるため)
#*もっと頻繁に交代していますよ。(行楽シーズンだとほぼ毎日変えてるのでは?)
#上りのつばさ自由席にはまず座れない。
#*福島駅まで30分我慢すれば、ガラガラのMaxやまびこの自由席に余裕で座れる。
#*座れないどころか自由席車内に入れないため、指定席のデッキに誘導されることも。
#最近Suicaが使えるようになった。
#*ただし新幹線限定。(在来線は使えない)
#*なぜか山形新幹線駅の中でSuicaが使える店が1番多い。(山形よりも…;)
#*他の駅では自販機しか使えない駅もある。(例:高畠駅)
*路線 - [[山形新幹線]] [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]] [[東日本旅客鉄道#米坂線の噂|米坂線]]
 
===峠駅の噂===
所在地:米沢市
#電車が到着すると、ホームに「峠の力餅」の売り子がいる。
#*「つばさ」の車内販売で売っている「峠の力餅」とは全く別物。峠駅が本家である。なお安くて賞味期限が当日中なのが米沢の「峠の力餅」、賞味期限が3日間なのが本家の「峠の力餅」。パッケージは瓜二つ。
#ここを車で行くと途中の険道で軽く死ねる。さらに、この奥を20分ほど車で走って先に、滑川温泉と姥湯温泉という究極の秘湯がある。
*路線 - [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]]
 
===新庄駅の噂===
所在地:[[山形/最上#新庄市の噂|新庄市]]
#改札内に階段がないため、どのホームに行くにも平面移動で済む。
#*新幹線乗換改札口すら無い。
#駅前の「急行食堂」は有名。
#*天国ラーメン、地獄ラーメンというメニューに興味をそそられた。
#新幹線を持ってくるために、山形から新庄までの間に駅の分の駐車場を3000台分確保がJRからの条件を、よその駅があまりつくらなかったため(負担分もかなり新庄にしわ寄せ)新庄が半分ぐらいをつくり今の借金財政に落ちた。
*路線 - [[山形新幹線]] [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]] 陸羽東線 陸羽西線
 
===酒田駅の噂===
所在地:[[酒田市]]
#山形新幹線がここまで延伸されるらしい。
#*絶対されない!!
#*これはJRの支店問題では山形県でも内陸は仙台支店、庄内は新潟支店。酒田と鶴岡は仲が良くないだからこんなねじれに…
#米沢には自動改札が無いのに、なぜか酒田にはある。
#*よくお年寄りがひっかかるけどね…
#*これは新幹線が通ってないから、米沢・新庄は在来と新幹線の共通の改札だから。
*路線 - [[東日本旅客鉄道#羽越本線の噂|羽越本線]] 陸羽西線
 
==[[福島]]==
===[[福島市]]内===
*主な駅 [[福島駅]]
 
====南福島駅の噂====
#福島市で二番目に大きな駅。ちっちゃいけどね。
#ここから先はとてつもない勾配。上下線ばらばら区間の始まり。
#南国っぽい植物が生えている。
*路線 - [[東北本線]]
 
====金谷川駅の噂====
#おそらく一番利用客が多いのはセンター試験の日だ。
#*前期日程、後期日程も。
#駅前にアパートはたくさんあるが商業施設はコンビニのみ。
#*病院は福島県立医科大学まで行かねばならない。でも近い。
#**いや、そうでもない。
#**自転車か車が必要、バスはどこがどうなっているのかわからない。みんな福島市か郡山市の方角しか行かないと思う。
 
*路線 - [[東北本線]]
 
====赤岩駅の噂====
#JR奥羽本線赤岩駅は四方八方山に囲まれていて、周りは林道しかなく、しかも冬は閉鎖されてしまう。鉄道以外で辿り着くのは極めて困難。
#民家がある大平地区に出る迄最低30分はかかる。交通手段は徒歩のみ。自動車、自転車では行けない。しかもここから民家につながる林道は冬期は閉鎖され、外界から完全に孤立する。こういう事から秘境駅の1つになっている。
#1日の乗降客数は5、6人前後。
#かつてスイッチバックを行っていた駅の1つ。
#周りに赤い岩はない。
#踏切を渡ってプラットホームに入る為、駅周辺の散策に夢中になっていると電車に乗れず、何時間も待つという羽目になる。
#四方八方山、下は川。
#*吾妻山と松川か・・・。
#単行本「秘境駅へ行こう!!」で紹介された。しかも真冬の景色を。
#県境付近でかつて事故が起こったそうだ。
#下手すりゃ本当に遭難する危険がある駅。
*路線 - [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]](山形線)
 
====曽根田駅の噂====
#福島駅までおそらく1分はかからないだろう。
#ワーナマイカルシネマズの最寄り駅。(福島駅を除く)
#利用客はいるがぼろいったらありゃしない。
#飯坂線で数少ない駅舎がある駅。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====美術館図書館前駅の噂====
#実も蓋もない名前だ。
#この駅を使い美術館や図書館にに行く人は少ない。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====岩代清水駅の噂====
#[[静岡|静岡県]][[静岡市]][[静岡市/清水区|清水区]]とは何ら関係がない。
#泉駅との駅間がとてつもなく短い。30秒あればつく。ぼったくりだ。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====泉駅の噂====
#[[いわき市]]にも同名の駅がある。しかしそっちはJR[[常磐線]]と福島臨海鉄道の駅だ。
#飯坂線唯一の橋上駅。車椅子は利用不可。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====上松川駅の噂====
#市内の松川町には存在しない。
#駅前に団地がある。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====笹谷駅の噂====
#「ささたに」ではなく「'''ささや'''」と読む。
#このへんは住宅地のため利用客もそこそこ。ここから先は・・・。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====桜水駅の噂====
#福島交通飯坂線の営業所があるらしい。
#*車両基地もある。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====平野駅の噂====
#「へいや」と読むのではなく「'''ひらの'''」と読む。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====医王寺前駅の噂====
#「いのうじ」ではなく「'''いおうじ'''」と読む。
#*義経の家臣の菩提寺という由緒正しき寺の最寄。小学生にとっては果樹試験場の最寄といったほうがいいかもしれない。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====花水坂駅の噂====
#決して「'''鼻水'''坂」ではない。
#*[[平塚市|平塚]]にも「花水川」という川が流れている。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
====飯坂温泉駅の噂====
#福島交通飯坂線の終点。
#乗車ホームと降車ホームが異なる小田急新宿駅みたいな2面1線の駅。
#*江ノ電藤沢と言った方が近いかな。
*路線 - 福島交通飯坂線
 
===その他===
====新白河駅の噂====
所在地:[[福島/県中・県南#西郷村の噂|西白河郡西郷村]]
#旧名は磐城西郷駅。
#*開業から僅か数年で駅名変更されたらしい。
#**いや磐城西郷駅時代は20年以上続いたぞ。
#実は少しだけ駅のホームが[[白河市]]に被っている。
#*東北道白河インターは白河を名乗りながら同じ西郷村にある。
#*別に新白河駅も白河ICも西郷の真ん中の、白河から遠く離れた場所にあるわけではない。境界線ぎりぎりにある感じ。
#わざわざ新幹線を停める理由が分からない。
#漫画「かってに○蔵」で「新幹線の止まる所にしては場違いな感じがする」とネタにされてたらしい。(自分は見てない)
#*いや、場違いなのはくり高とかその辺だと思う。
#全国で唯一'''村'''にある新幹線駅。
#*町にある新幹線駅(フル規格)は越後湯沢、上毛高原、軽井沢、いわて沼宮内。
#なぜ新幹線が停まるのかと言うと、JR東日本の総合研修センターがあるから。
#*新幹線開業は1982年、研修センター開業は2000年ですが??
#距離的に妥当な気がする。
#ここから新幹線で東京へ通勤している人が結構いる。
#この駅に停まって那須塩原駅を通過し、宇都宮駅に停車する列車がある。
*路線 - [[東北新幹線]] [[東北本線]]
 
====白河駅の噂====
所在地:[[白河市]]
#1日に数本白河発着の列車がある。
#仙台支社なのに五反田メロが。それは元・東京支社だったから。五反田メロの最北端。
#*五反田以外にも使ってる駅はあるけど。
#駅舎はどことなく風情がある。
#*駅の待合室は蔵である。
#駅のコンビニ「ニューデイズ」がない珍しい駅。代わりにすぐ近くにローソンがある。
#自動改札がない。
* 路線 - [[東北本線]]
 
====郡山駅の噂====
所在地:[[郡山市]]
#駅西口にビッグアイと呼ばれるビルがある。
#*高さ133m。上層部のプラネタリウムは地上からの高さ世界一らしい。
#*郡山駅周辺の明治・昭和初期・現在を再現した鉄道模型レイアウトもある。本物の郡山駅も一望できる。
#実は奈良県にも'''郡山駅'''がある。
#*市名は大和郡山市なのに、駅名は「大和郡山」駅ではなくただの「郡山」駅。
#**なのできっぷには「郡山」には「(北)郡山」、「大和郡山」には「(関)郡山」とでる。
#首都圏からの通勤可能区間最北端か?
#*仙台からでも行けそう(はやて・こまちに自由席があればの話だが・・・)
#東北新幹線の「なすの」号は那須塩原ではなく'''殆どが郡山発着'''。
#*そのため、郡山市は郡山「なすの」を「あさかの」に改称するようJRに要求したが、却下された。
#**そんなのが実現したら、アンチ郡山の[[福島市]]が黙っていないだろう。
#*「なすの」の早朝深夜便を増やして欲しいが、早朝深夜便のほとんどは那須塩原発着。
#乗車人員も収入額も福島駅より多い。
#夏休みに行ったら、その時首都圏で開催されていた「ポケモンスタンプラリー」のポスターが階段の横に貼ってあった。こんなところに貼って、誰が行くというんだ・・・
#DQN高校生がエスパル付近にたむろしている。
#発車メロディーが関東でありがちなメロディー。新幹線・在来線共通。
#*東京都が特にそうだ。かつては深谷駅がバージョン違いの発車メロディを流していた。深谷駅の現在の発車メロディはおねぎのマーチとなっている。ちなみにそのメロディは「近郊23番」である。
*路線 - [[東北新幹線]] [[東北本線]] [[東日本旅客鉄道#水郡線の噂|水郡線]] [[磐越西線]] [[磐越東線]]
 
====いわき駅の噂====
所在地:[[いわき市]]
#元「'''平'''」(たいら)駅。1994年市名に合わせて「'''いわき'''」駅に改名。
#*駅名標とかを取り替えるのに1億円くらいかかったとか。
#**駅がでかい上に隣の駅が3つ、その他の駅でも平方面を書き換えてさらには列車の方向幕も取り替えて、周辺道路の案内標識も取り替える。難儀なこったなあ。
#***マルスも更新して・・・
#元々はE531系がいわき駅(正確には四ツ倉駅)まで乗り入れる予定だったが、E531系のグリーン車導入のため高萩駅まで短縮されてしまった。
#発車メロディが異常に'''爆音'''。'''駅の外でも普通に聞こえる'''。
#*その発メロはなぜかクラシック音楽をアレンジしたもの。
#*大井町でもクラシックの曲。
#*土浦駅もそうです。
#今は移転したが駐輪場のプレハブ小屋にアニメイトが入店していた。
#松本零士原作の「'''銀河鉄道999'''」の'''999号'''のモデルは旧国鉄時代の蒸気機関車'''C62'''であるが、作品に登場する機関車は[[常磐線]]'''平'''機関区所属の48号機である。理由は48号機のプレートを松本零士氏がコレクションとして所有していたため。現実のC62は49号まで存在し、アニメ版では50号機、劇場版では48号機となっている。
 
*路線 - [[常磐線]] [[磐越東線]]
 
====会津若松駅の噂====
所在地:[[会津若松市]]
#ここを境に磐越西線の運転系統が変わる。
#*一部は喜多方まで行くけどね。
#東北地方で「若松」と言えば普通に「会津若松」。
#昔の特急車(485系)が来たり、元名鉄北アルプスが来たり、SLが来たり、まるで鉄道模型のような駅である。
#ここの4・5番線は会津鉄道の植民地である
#NTT東日本の、会津若松駅のライブカメラが異常に高画質。
#新潟方面、郡山方面独立したスイッチバックなのでシロクニとデゴイチの同時発車並走という珍しいことをやってのけた。
#駅車内の売店では昔の鉄道写真が売られていた。なぜかその中に大阪万博時の横須賀線からの借り入れ車両の臨時列車の写真があった。
*路線 - [[磐越西線]] 只見線 会津鉄道
 
==関連項目==
[[偽駅の特徴]]
 
[[Category:日本の駅|とうほく]]
[[Category:東北地方|えき]]

2012年6月14日 (木) 12:34時点における版

関東の駅/神奈川 テンプレート:お願い/日本の駅

幸区

川崎駅の噂

川崎
かわさき
品川   横浜
Shinagawa Kawasaki Yokohama
川崎
かわさき
蒲田   鶴見
Kamata Kawasaki Tsurumi
川崎
かわさき
  尻手
{{{roma}}} Shitte
東口

所在地:堀川町/川崎区駅前本町・日進町

  1. 川崎駅や尻手駅からJRの遠距離切符を買うと「横浜市内発」となる。
    • 尻手駅の次の矢向駅も横浜市内発。実際矢向と尻手の駅は横浜市鶴見区にあります。川崎駅は川崎市内にあるけど便宜上分類されている。
      • 尻手の駅は駅事務所が川崎市内にあるため、川崎市の駅。「尻手」は横浜の地名なのに。
      • 矢向駅横浜だが駅ホームは川崎市内にある。
        • 駅舎もホームも横浜市内に収まっているんですけど・・・。
          • 北端(鹿島田方)だけ幸区に掛かってるよ。
    • そのせいで、東北方面からの切符だと、蒲田から川崎で運賃が大幅に跳ね上がる。ちなみに福島-蒲田と福島-川崎では630円も違う。
      • 賢い人なら東京23区内までの乗車券で乗り越し、150円で済ませます。一方で西からなら安上がり(品川経由だと横浜市内指定駅を二回経由するため、普通に川崎発着の乗車券になりますが)。
  2. 川崎駅周辺で遊んでいるのは川崎市民ではなく、川を挟んだお隣・横浜市鶴見区の住民が8割。
    • 川崎区以外の川崎市民は、川崎駅周辺に出かけるくらいなら東急小田急京王で都内へ行く。
      • 幸区民も川崎駅周辺に出かけます。
      • すみません、逆側流れる多摩川の向こう側、東京・大田区民も川崎に出かけます…。
  3. 川崎駅のリニューアルは川崎のイメージとは全く会わず駅構内と駅を出たところの落差が気になったものだ。同様のギャップは赤羽駅にも言える。
    • 最近は再開発が進みギャップはなくなった。むしろ川崎駅が時代遅れに・・・。
  4. 横浜市営バスが乗り入れている。
    • 図々しくも乗り場はミューザ川崎の前・・・
  5. エスカレーターで、指を…
  6. 東海道線南武線も何故か上りのエスカレータはあるが、下りがない。一向に作られる気配すらない。
    • エレベーターも無いので、ベビーカーや車いすの人には不評な駅。
      • エレベーターは設置工事が始まるらしい。
        • 南武線、京浜東北線ともに設置完了。南武線エレベータ前はラッシュ時に激しく混雑。友人によると2人ぐらい落ちてるらしい。
  7. 北口改札口の話は毎回出るが、やる気なし。
    • 建設予告の看板が線路沿いの柵に貼付けられたのでいよいよか? (2012年5月現在)
  8. 駅前再開発が盛ん
    • 川崎で都会と呼べるのはこの辺り位か?
  9. 横須賀線は川崎駅を通らない。
    • 昔は止まっていた。その代わり湘南電車は通りはするが止まらなかった。
  10. ラゾーナ川崎のビックカメラは休日や祝日になると.................。
  11. 川崎市の一大ターミナル。
  12. 京急川崎駅は歩いてすぐ先にある。
  13. 絶対に西口北のバスターミナルは設計ミス。信号待ち多すぎ(川73系統)。
  14. 周辺は嘗てドヤ街だった。
  15. 南武線から桜木町方面に行くとき、東海道線で横浜まで行って乗り換えるか、川崎から京浜東北線を使うかいつも迷う。
  16. 横須賀線で横浜までいけるようになるね。乗り換え大変だけど。
  17. バス乗り場の数がやたらと多い。一部抜けがあるとはいえ、のりば番号が80番台まである駅はそうそうない。
  18. 東海道線、昔は通勤時間帯にPASSされていた。
  19. おんがくの町であるからかどうかは不明だが、駅前にロードミュージシャンがいることが多い。
  20. 東海道線のホームにはNEWDAYS、京浜東北線のホームにはKIOSKがあるが、南武線のホームは自販機のみ。やはり南武線の扱いはあまり良くない。
  21. 改札口から地下街に向かうビジョンで流れるウサギがダンベルを持ち上げる映像の音声が単なるヨガリ声で、朝から険しい気分になる。

川崎区

京急川崎駅の噂

テンプレート:駅名標/京急3 テンプレート:駅名標/京急3

連結作業に入る下り快特電車

所在地:駅前本町・砂子

  1. JR川崎駅と同様にエレベーターが無い。京急の主要な駅にはだいたいあるのに・・・。
    • 現在は上下線ホーム共に設置済みです。
  2. ヨドバシカメラアウトレット館側改札から入った所が、ずっと工事中。何を工事してるのか不明。
  3. 岡田屋モアーズのエスカレーターは世界一短いことで有名。
    • 所要時間はおとなしく乗っているだけで5秒。駆け抜ければ2秒。飛び降りれば…
    • エスカレーターの先には階段が続いていて、結局階段を使わなければ下に着けない。
  4. 毎年1月3日、箱根駅伝の影響で京成車両がここまでやってくる。
  5. 増解結が名物。
    • 品川方面発着の電車(8両)と、羽田空港発着の電車(4両)を連結または解結するのが一種の名物になっている。その早さたるや、もはやJRなどの比ではない。
      • もう上りの解結に至っては普通の停車駅と殆ど同じ停車時間で前の車両は颯爽と発車して行く。しかもついでに乗務員交代まで行っている場合もあるのが驚き。
    • ちなみに対になっているのが金沢文庫。ここでくっ付けた電車は金沢文庫で切り離す。この増解結作業が見られるのは川崎と金沢文庫と品川だけ。まぁ品川みたいな駅で見られるのも特異だけど。
  6. 品川寄りに6両分の引き込み線があって、終日フル活用している。
    • 横浜方面から来る川崎止まりの普通電車の折り返し用施設であると共に、羽田空港から来る4両編成の増結電車を待たせておく場合にも使う。ここで4両編成を待たせておいて、品川方面から来る8両編成の快特を先にホームに入れて、その後部に4両編成の電車を連結するという仕組み。分かる?
      • 先に羽田空港から来た4両編成はホームに入らず手前の引き込み線で待機→後から来た品川方面からの8両編成がホームに入線→4両編成がホームに入線→連結。
    • ダイヤ改正で残ってるかは分からないけど、この引き込み線が埋まっている時に川崎止まりの普通電車がなんと多摩川の鉄橋の上(本線上)で折り返しを行うパターンがある。こんな事をやるのは首都圏では多分ここと調布ぐらい。
    • 確かこの引き込み線は羽田直通の電車が出来てから改良された。
    • この留置線、確か8両分のはず。AM6:15頃に京浜東北線からここに2100系がドア全開で止まっているのが見える。

新川崎駅の噂

新川崎
しんかわさき
武蔵小杉   横浜
Musashi-Kosugi {{{roma}}} Yokohama
川崎駅まで6kmと書いてある

所在地:幸区鹿島田

  1. 「新川崎」を名乗っているが、川崎駅から離れている。
    • 約6km。
      • 新川崎の案内板は大袈裟すぎ。あんなにぐにゃりと遠回りしている南武線の営業キロですら4.1kmしかないのに・・・。
      • 実際は3.6kmぐらい。
      • バス路線ぐらいないんだろうか。
    • 最寄は川崎駅でなく「鹿島田駅」。
  2. 新川崎駅には川崎駅までの徒歩での所要時間がホーム内に書かれている
    • 新川崎駅から川崎駅までですか? 鹿島田じゃなくて?? 乗り換えの為に南武線使わずに歩く奴なんかいるのでしょうか?(笑)
    • 同一駅ないし近い駅だと勘違いするヤツが多いので、徒歩ではこんなに離れているんだぞとわざわざ書いてやっているだけ。
    • この辺に長年住んでるけど、「川崎駅はどっちですか?」と3回ぐらい聞かれたことがある。
    • 新川崎駅のホーム階段は、長くて急なため、パンチラポイントとして有名である。(植草教授におしえてやって)
    • そもそも新川崎なんて紛らわしい名前を付けるなよ。
    • 「新」のつかない駅と遠い、て部分は新横浜と変わらなくね?
      • 新札幌よりましでしょう。
        • 在来線の新富士駅はどうしたらいいですか?
  3. 電車の混雑の原因を担っている。他の市町村民から冷たい目で見られる。
  4. 新川崎から川崎まで電車で移動するには、東海道本線京浜東北線と乗り換えができる品川横浜まで出なければならない。
    • 所要時間約25分。
    • 新川崎駅から鹿島田駅まで歩いて、南武線で川崎まで移動する方法もあるが。
      • 川崎駅西口まで行くバスもなかったっけ?
    • ただしきっぷを買い直さければならない。ホリデーパス利用時はおすすめだけど。
    • 横須賀線の武蔵小杉ができれば少しは誘導しやすくなるか?
      • その暁には「武蔵小杉乗換えで鹿島田駅をご利用ください」ということでこの駅は廃止になるんじゃないか?
  5. 川崎駅とは似ても似付かぬ駅。
  6. 三井ビル(有名企業がいくつか入ってるビル)が出来るのにあわせて作られた駅らしいよ
  7. 80年のSM分離の際に、川崎に当たる駅として作られたのがこの駅。だから名前がこうなってしまった。
  8. このエリアでなぜか当駅だけ発車メロディが無い。
    • ちなみに、徒歩5分の鹿島田駅にもありません。あるのは発車ベル。
  9. 新川崎駅には発車メロディがない。ベルが導入されている
  10. 新川崎の近くには新鶴見操がある
  11. 「新川崎」とはいうものの、新幹線の駅はない。
  • 路線 - 横須賀線 湘南新宿ライン
  • バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス

武蔵白石駅の噂

武蔵白石
むさししらいし
安善   浜川崎
Anzen {{{roma}}} Hama-Kawasaki

所在地:白石町

  1. 宮城県白石駅とは、関係ない。
    • あちらの読みは「しらいし」ではなく「しいし」なのに、「武蔵」を付けられてしまった。
      • 東急目黒線の「武蔵小山(むさしやま)駅」も、東北本線の「小山(やま)駅」と区別のために「武蔵」が付いた。
  2. かつては、大川支線のホームもあった。
    • 103系になった為に、安善乗換えになった。
      • あまりにもカーブがきつくて新型車両が入れなかったらしい。だから最後まで戦前製の車両が残っていた。
  3. 白石元次郎から駅名を取っている。
  • 路線 - 鶴見線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

浜川崎駅の噂

浜川崎
はまかわさき
武蔵白石   昭和
Muashi-Shiraishi {{{roma}}} Shōwa
南武支線側の改札

所在地:鋼管通・南渡田町

  1. 乗り換えをしようとすると車に轢かれそうになる。
  2. 乗り換える時はそのまま簡易改札機に触れずにスルーするのが正解なんだけど、微妙にスリルがある。
  3. 南武支線のいかにも貨物線を間借りしてます的なホームが堪らない。
    • 元々旅客用に作られた駅ではない為か、バス停も微妙に距離がある。
  4. 南武支線は完全な終点だけど、途中駅構造の鶴見線の方も始発が多い。
    • 残り2駅僅かな距離しかないんだから扇町まで行けばいいのにと思うけど、何故かここ発着の電車が多く設定されている。
  5. たまに特急電車がやってくる。
    • 南武線経由でやってくる臨時の「リゾート踊り子」。ここでスイッチバックを行って八丁畷の辺りで分かれている東海道貨物線へ入り横浜方面へ向かうという、臨時の企画列車や極一部の貨物で使われる裏技。実は新川崎(尻手)と八丁畷と鶴見の間で変則的かつ不完全ながらデルタ線になっている。

小島新田駅の噂

所在地:田町

  1. 工場に行く通勤客が多いため朝夕はすごい利用者がいるが、昼間は閑古鳥が鳴いている。
  2. 昔はもっと線路が延びていたが、廃止された。
  3. 最近、1面2線化された。
  • 路線 - 京急大師線

中原区

武蔵小杉駅の噂

武蔵小杉
むさしこすぎ
向河原   武蔵中原
MuKaigawara {{{roma}}} Musashi-Nakahara
武蔵小杉
むさしこすぎ
西大井   新川崎
Nishi-Ōi {{{roma}}} Shin-Kawasaki
むさしこすぎ
Musashi-Kosugi
新丸子
Shin-maruko
  武蔵小杉 元住吉
Motosumiyoshi

所在地:小杉町・新丸子東

  1. ようやく横須賀線の新駅ができる。
    • これで関東地方全部の県に乗り換えなしで行ける。
    • どうせなら緩急接続(追い越し)ができる駅にしてほしい。湘南新宿ラインの本数を増やせるから。
      • 残念ながら…
      • その前に大崎がネック
    • 京葉線東京駅並みに歩かされるらしい。
      • てか、向河原の方が近いような・・・
        • 実際近い。向河原まで300m。歩けば約5分。でも連絡運輸対象外。
  2. そのうち新幹線の駅も出来るんじゃないかと密かに期待。
    • できても「こだま」しか停まらないというオチになりそう。
    • こだまでいい。さっさと停めろ。
    • これ以上こだまの停車駅を増やさんでくれ。
    • ここに出来たら新横浜と立場が入れ替わるかもね?滅多な事は言えないけど。まぁ品川使えって話か。
    • 駅勢圏が東京・品川・新横浜と被るからJR東海には設置するメリットが無い。万が一造られたとしてもこだましか停まらないんじゃ新横浜の地位は安泰。
  3. 駅にて謎の編み物をしている婆さんがいる。ちょうど宝くじ売り場の近く。
    • まな板の上で何かを切ったりもしている。食べ物なのかは分らない。
    • 編み物婆さん、この前は東急ストアの前にいました。銀だこ方面の入口横。
    • この編み物婆さん、一昨年までは宝くじ売り場の近くで折り紙折ってなかったっけ?
  4. こうして、横須賀線が止まるようになったが、横須賀線と南武線を結ぶ連絡通路は開業に間に合わず仮設状態。
    • この仮設通路が狭いため、地下鉄のような改札外乗換えの措置も取られている。
    • ガーッと直進して、角を曲がって、またガーッと行かないといけない。ゆくゆくはちゃんと動く歩道でも付けてくれるのだろうか?
      • 付けられます。距離も短くなるという話。それでも長いのだけど。
        • 前市長が「一年間の辛抱」って言ってたんだけどね。いつになるんだか・・・。
          • 建設開始のポスターが貼ってありました。動く歩道に関してはどうか知りませんが。
    • 何故鹿島田駅と新川崎駅を統合せず、わざわざ武蔵小杉に新駅を作ったのか疑問に思う。
    • でも、朝のラッシュで武蔵小杉駅で南武線を降りる人が増えたので朝川崎まで行く人にとっては楽になった。
  5. かつては東急目黒線の終点だったが、どっかの大学の陰謀で日吉まで伸びた。
  6. 南武線ホームの川崎よりの上りエスカレーターの両脇に大きなスペースがあるが、もうちょっと詰めてエスカレーター3台体制にならなかったのだろうか?おかげで混雑が激しい。

元住吉駅の噂

もとすみよし
Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시
武蔵小杉
Musashi-kosugi
  元住吉 日吉
Hiyoshi

所在地:木月

  1. 車庫への引き上げ線を残すために旧線路を取り壊さずに高架の新線を建設したため、高架線の上に更に橋上駅舎が乗っかっている珍しい駅。普通鉄道ではどうやらここだけらしい。
  2. ここは丁度、優等列車の110キロ運転区間なので、東急線内でも結構良い通過シーンが見られる。
  3. ホームから綺麗な夕日が臨める隠れスポット。
  • 路線 - 東急東横線 東急目黒線
  • バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス

高津区

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂

武蔵溝ノ口
むさしみぞのくち
武蔵新城   津田山
Musashi-Shinjō {{{roma}}} Tsudayama
みぞのくち
Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치
高津
Takatsu
  溝の口 梶が谷
Kajigaya

所在地:高津区溝口・久本

  1. 田園都市線と南武線の乗換えがやたら不便
    • あの程度で不便とかねーよw
      • 南武線の最後尾からおりるととめちゃめちゃ時間がかかるんだよ
    • あれで不便だというなら、町田はどう表現すればいいのだろう?
      • 町田の場合はあれくらい離れてないと、乗り換え客であふれかえって大変なことになるが。
    • 稲田堤よりずっとまし。
    • メトロの足元にも及ばぬわ。
      • 丸の内線大手町駅と三田線大手町駅が基準だよなー
    • 来春に開業する横須賀線武蔵小杉駅と東横線武蔵小杉駅の乗降客が聞いたら怒るぞっ
      • 今だって鹿島田駅と新川崎駅を徒歩連絡してるぞっ
      • 同じ会社のはずな京葉東京埼京渋谷は…
      • 東京駅は別格として南武線武蔵小杉と横須賀線武蔵小杉も十分遠いが。つかあのいかにもやっつけで作った狭いプレハブみたいな通路を早くなんとかして。さりげなくアップダウンもあるし、朝の階段は渋滞して足止め食うんだよ。
        • 東横が止まって振替になったときとかもうね・・・・・・。
    • JR相模原と小田急相模原。
      • それは乗換駅じゃないから。
  2. JRの駅は武蔵溝ノ口なのに東急は溝の口、さらに付近にあるバス停は溝口。
    • 何故JRに「武蔵」が付いているかというと、播但線に溝口(みぞぐち)駅があるから。
  3. 高津区の中心駅である。高津駅は溝の口の隣の駅だが、各駅停車しか止まらない上、東急の電車とバスの博物館も宮崎台に移転したため、ただの小さな駅になってしまった。
    • 敢えて言うと図書館の最寄り駅。
  4. 駅の脇にある「ノグティ」の名前が、妙に印象的。
    • みぞ「ノクティ」?
    • 「溝の口」+「CITY(町)」=「NOCTY」
  5. 大井町線の殆どの電車が2009年7月から乗り入れてくるようになったが、田園都市線渋谷開業前は殆どの電車が大井町発着であった。
  6. 駅前は規模の割にアマチュアミュージシャンが多く、都内で唄うには時期尚早な若者達が集う。
    • JR改札前のガラスに向かって黙々と踊る若者も多い。

梶ヶ谷駅の噂

かじがや
Kajigaya
溝の口
Mizonokuti
  梶ヶ谷 宮崎台
Miyazakidai

所在地:高津区末長

  1. まず”梶ヶ谷”に建ってない。
    • 梶ヶ谷の住人は意外と知らない。
    • 場所は末長だが作延も近い。
  2. 恐らく田園都市線ユーザにとって一番うざい駅だと思われる。
    • 理由は、その乗車する客の多さと通過待ち。
  3. その昔は2面4線であったが、大井町線の溝の口までの延伸に伴い、梶ヶ谷駅に大井町線の車両のための車庫が設けられたため、4番線は現在使われておらず、急行電車通過のための通過専用線となった。
  4. ホームがかなり湾曲しており、電車とホームの隙間が相当広く開く。
    • 特に顕著になるのが1番線で、ホームの端に立ってみるとよくわかる。
  5. そもそも「梶ヶ谷」じゃなくて「梶が谷」なんだが…
    • あ、確かにw 地名としては梶ヶ谷だけれど…これが東急セオリー。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

多摩区

登戸駅の噂

登戸
のぼりと
宿河原   中野島
Shukugawara {{{roma}}} Nakanoshima
登戸
のぼりと
Noborito
和泉多摩川
Izumi-Tamagawa
向ヶ丘遊園
Mukogaoka-yuen
未来の小田急1番線ホーム
ハイ、どこでもドアぁ~♪

所在地:登戸・登戸新町

  1. 松嶋菜々子がこの駅の構内でスカウトされた。
    • 堀之内のソープで働いてたんだっけ?
  2. 最近、駅舎が橋上駅舎となり、さらに発車メロディーも変わった。
    • 小田急は「夢をかなえてドラえもん」「きてよパーマン」に。
  3. 新駅舎になり多摩川口と生田緑地口という2つの出口に名前がついたが、今でもこの名前には地元民でも抵抗がある。
    • 昔は多摩川方面へ降りる改札がなかったしなぁ。でも確かに方角は合ってるが、歩くと相当距離がある。
  4. 2007年9月9日、小田急のホームが2面2線になった。
    • ホームの2面3線化までは予定があるが、2面4線化は区画整理ができる数十年後までおあずけ。
    • 今のところ小田原方面は2番ホーム。新宿方面は4番ホームで、3番ホームのスペースと、番線表示は用意されている。1番ホームの番線準備はないが、スペースは確保されている。ただし1番ホームが出来るのはいつの日か・・・
      • 当然だが最初は綺麗だった。もう何年も放置されてるんで、だいぶ汚い。
        • てかペットボトルとかのゴミ投げ入れるヤツ、なんなんスか。
  5. 橋上駅舎になったころ発車メロディーの後に「次は○○に止まります」という放送が流れ、各駅停車しかない南武線だが近い将来の快速用か?と思ったらいつの間にかなくなっていた。
  6. 知る人ぞ知る、神奈中の免許維持路線が淵野辺駅からここまで乗り入れる。
    • 昔は30分おきに走っていた。町田経由の電車より安いので、渋滞解消と毎時二本くらいの増発が出来れば意外と便利かも。
  7. ここから向ヶ丘遊園まではかなり近い。カーブしている坂を下ればもう着く。
    • 徒歩5分。小田急全線でも指折りで短い駅間距離。これでも急行駅同士なんだぜ。
  8. 小田急の利用者10万人以上の駅で唯一、快速急行に見放された。
    • 混んでる快速急行より、空いてる多摩急行のほうが楽でいい。
      • 新宿に行きたい人、または町田相模大野に行きたい人だと、特急通過、快速急行通過、多摩急行、区間準急、各駅停車などが連続で来ると絶望する。
  9. 駅前のタクシープールの前に、いまだに立ち退きに抵抗している頑固な不動産屋がある。周りにはすでに何もないので、滑稽。タクシーが迷惑そう…
    • さすがに今はない。が、跡地は柵で囲まれていて、結局タクシープールが広がったわけではない。
  10. 小田急の改札口に、どこでもドアがある
    • JRに乗り換える大きい方ではなく、回り込む必要がある小さい改札の方。
    • 藤子・F・不二雄ミュージアムに行くとおぼしき親子が、よく記念撮影をしている。
  11. 盛田屋という立ち食いそば屋が改札の外にあったが、立ち飲み屋になってしまった。
    • 旧駅舎の時代だが、ネギ入れ放題だったので友人と二人でよくザルの半量のネギをどさどさ入れてた。

生田駅の噂

生田
いくた
Ikuta
向ヶ丘遊園
Mukogaoka-yuen
読売ランド前
Yomiuriland-mae

所在地:生田

  1. 生田駅は、両隣とも駅名に遊園地の名前が使われているという点で、神のような存在。
  2. 最近は多摩急行のせいで、準急がかなり減らされ、おまけに上りの各駅停車は急行との接続駅があまりないので(最悪経堂まで接続なし)、新宿方面に出るのに不便になってしまった。
    • 普段百合ヶ丘駅を利用してるけれど帰りの電車(代々木上原・下北沢→百合ヶ丘間)成城学園や向丘遊園での接続なしのオール鈍行でした。
      • 複々線完成後、区間準急が準急に代わり、多摩急行が急行になることを願おう!
  3. 準急が止まる。準急に乗って新宿に行くと急行が生田にとまってる感覚で行ける。よみらんは生田にとまる急行感覚。
    • 複々線が登戸まで来たら多摩急行を廃止して準急の戻すべき。
    • 却下。唐木田行き区間準急が準急になるならまだしも。
      • 既存の多摩急行を急行にし、そのまま唐木田に行かせる。だいち、昼間多摩急行の新百合-唐木田(特にセンター-唐木田)は空気輸送すぎてやばい
  4. やたらに長い木製のベンチがホームにあったような気がする。
  • 路線 - 小田急小田原線
  • バス - 神奈川中央交通・小田急バス

宮前区

鷺沼駅の噂

さぎぬま
Saginuma
たまプラーザ
Tama-plaza
  鷺沼 宮前平
Miyamaedaira

所在地:小台・鷺沼

  1. 東京じゃないのに「東京メトロ」半蔵門線の車庫がある。
    • 昔は東急の車庫だったのを売っぱらった。大井町線のねぐらが今もあり、端はそこだけ馬鹿高い高架橋になっている。その下には川でもないのに鉄橋がある。
      • 馬鹿高い高架橋は「銀河鉄道999の始発駅」と一部で言われている。
    • 竹ノ塚も同じく。
    • 鷺沼の他に東京メトロの路線ではあるが千葉県の妙典にも「東京メトロ」の車庫がある。ちなみに路線は東西線。埼玉県の和光市にも「東京メトロ」の車庫がある。路線は有楽町線。
      • 和光市は副都心線もだよ。こっちには東武車両や西武車両、たまに東急車両が結構停まっている。
    • 半蔵門線・日比谷線の車両の他、まれに東武の車両が停まっている。
  2. 田園都市線の中間駅。
  3. 渋谷の停車駅案内の「鷺沼」が「パギぬま!」に聞こえてかわいらしい。
  4. 始発の電車がある。
  5. 大井町線は最終的までここまで全列車が来るようになるらしい。
  6. ここを境にかつては本数、列車の長さとも半分程度に減っていた。
  7. なんでだか知らないがここ行きの電車の側面LED行き先表示が「鷺沼」ではなく「愛川」に見えた。延伸してくれたらいいな…w
  8. 鷺沼にもとから急行が止まるのは、開業当時の東急の社長が鷺沼に住んでいたためらしい。