川崎市/麻生区

麻生区の噂編集

  1. 町田市を挟んだ「飛び地」(岡上)がある。
    • たまに崖崩れのニュースで新聞に出てくる。
    • →の地図に載ってないのが悔しい。
    • 場所は鶴川駅南側一帯、最寄り駅は鶴川。「岡上営農団地」がある。鳥の鳴き声がよく聞こえ、自然豊か。
    • 岡上の丘の上では川崎市麻生区と東京都町田市と横浜市青葉区が接している。
      • 地図を見るまで三輪緑山は横浜市青葉区だと思っていました‥
        • でも市外局番は川崎。
    • 区画整理とか学区とかややこしいので町田市と合併してほしい。
    • 中学生が小田急で柿生まで通学。
  2. 「あそーく」と読まれるとキレる。
    • どうでもいい。
      • キレはしない。
    • 多摩区の時から住んでる市民は、結構「あそーく」という市民が多い。
      • 横浜上麻生道路の麻生は「あそー」だからややこしい。
        • それは間違い。ラジオの交通情報では「かみあさおせん」と言っている。
    • 当然のことながら麻生太郎とは何の関係もない。
      • はずだったのだが、氏がめでたく総裁に就任したお陰で区役所の申請用紙の記載例を全部書き換えるハメになってしまった。
        • 「麻生太郎」だったのか…
        • 「○○太郎」より「川崎太郎」でいいと思う人は少なくないはず。
      • アンサイクロペディアにこんな記事が。
    • どういうことかわからない諸氏も多いと思うが、「麻生区」は正式には「あさおく」と読む。
      • 私は「あさぶく」と読むのかと思っていました…
    • じゃあバンコクのBTSスクンビット線に乗ったらキレまくりとか
      • だから〜キレないってば!!
  3. 隣は多摩ニュータウン、もはや川崎ではない。
    • 東京都麻生市で違和感がない
    • 川崎南部民によれば「東京都東町田市」という認識らしい。
      • それは、ないない!
    • 町田市、多摩市、稲城市の間に黒川、栗木、片平、五力田が突入していて、なんか卑猥。
  4. 王禅寺には原子力の研究施設があった。
    • 放射線が漏れていた、
      • 地元民の要請で公表されなかった。
  5. たまに、JR川崎駅の巨大モニターに各区の名所(たとえば岡本太郎美術館、等々力陸上競技場)を紹介する映像が流れるが、麻生区は新百合ヶ丘駅前しか紹介してくれない。
  6. でも実は高額納税者は川崎市で一番多い
    • その市税は市南部で多量に活用され、市北部には回ってこない。
    • 田舎のわりに神奈川の知的派
  7. 虹ヶ丘は横浜市と勘違いされる
    • 隣りは横浜市青葉区すすき野、札幌市すすきのとは無関係。
    • 虫偏と間違えるやつは少ないと思う。
  8. 意外と平和。
  9. 図書館の申込書の書き方見本は、普通なら地名+太郎だが、麻生一郎になっている。「麻生太郎」になるから。
    • ここの出身・・・じゃないよね。
    • 市役所の見本の麻生太郎はついにクレームが入って○○太郎に変えられてしまった。
      • 上記参照
  10. 川崎一田舎であるところがある。
    • 実際にしんゆりから多摩線で一つ目の五月台駅前はのんびりしていて畑、林、山が見える。
      • 駅名の五月台(さつきだい)はなかなかおしゃれだが、地名はかなり芋臭ごりマッチョ風。その名も五力田(ごりきだ)。
    • 都心通勤圏でこの自然の多さは、一つのオプション。と前向きに考えてみる。
    • 早野ではいまだに田圃が広がっている。
  11. 一応、川崎市だが川崎市役所へは電車で1時間かかる。多摩市役所のほうが近い。
    • そして川崎駅より新宿駅へ行くほうが早い。
      • 新百合から新宿まで快速急行で3駅21分。ロマンスカーなら1駅。
        • そして快急は川崎市役所へ行くための乗り換え駅を素っ飛ばす。
          • 2018年3月より快急の停車開始。
    • 稲城市平尾地区住民は「新百合ヶ丘に市役所があったら…」と思っているらしい。
    • でも新百合ヶ丘に麻生区役所があるので、川崎市役所には全く行く必要がない。
    • そもそも川崎に行く用事は滅多にない。そして川崎の汚さに驚愕。
    • 実際横浜に行く方が川崎より面倒。
      • 小田急で町田に出て横浜線。実際川崎地下鉄より横浜市営延伸の方が嬉しい。
  12. 片平四丁目とはるひ野のあたりがかなり開発されてきている。
  13. 麻生区に引っ越してきて自転車を買ったはいいが、麻生区は坂が多すぎて自転車の意味がない。新百合ヶ丘駅の近くの駐輪場に自転車よりミニバイクが多いのに納得した。
    • 地味に神奈中バスが侵略。
      • 稲城市コミュニティバスもはるひ野に侵略。
        • だが本数は3時間に1本
    • 自転車に乗るなら嫌が応にも坂で鍛えられる。スポーツバイクを持っている人なら敢えてここを走る意味は十分にある。
  14. 愛媛県知事がなぜかよく来るそうだ。
  15. 古沢には自然がいっぱい
  16. 国道が通らない。
  17. 1982年3月31日まで多摩区の一部だった。
    • 当時は多摩区と多摩市が隣接していた。
  18. 信号機は川崎北部らしくコイト電工が優勢だが、神奈川県で最も日本信号の設置割合が高い。
    • 特に薄型LED灯器での日本信号の設置割合は他の地域より高め。
      • 中でも県道3号と12号あたりは特に日本信号の設置割合が極めて高い。
  19. 神奈川県だが埼玉西武ライオンズファンが多い。普通にテレ玉も映る。
    • ヤクルト、巨人、Denaのファンも多い。マリーンズファンは首都圏球団としては少なめ。
  20. 1982年7月1日に多摩区から分区し発足した区。
  21. 2023年5月、市区町村別の「平均寿命」が男女ともにトップになった。
    • 同じ川崎でも川崎区は区内最下位で全国的にもワースト。
  22. 川崎市内で人口減が先に出ると噂されていたが、寧ろ市内では中原区に次いで増加率が高い。
    • 流入先は横浜市青葉区や東京都多摩市など京王線や田園都市線が多い。小田急の複々線化完成してから通勤時間の短縮もあって増加中。
    • 逆に市内で人口減が進んでいるのは川崎区と高津区。港湾労働者が多い地域と田園都市線沿線での減少が目立つ。
      • 小田急の複々線化の影響で田園都市線の客がこちらに流れている噂も。
        • ブルーライン新百合ヶ丘駅延伸後は青葉区より麻生区の方があらゆる面で有利になる予定。
          • ブルーラインと小田急の複々線化次第では青葉区のストロー効果を更に促す可能性も。

地域別の噂編集

新百合ヶ丘編集

  1. 「新百合ヶ丘」のほうが有名。
    • 隣は百合ヶ丘なのだが・・・
    • 当初は「新百合ケ丘」という名前自体が仮称だった。それが正式名になって駅が出来たのは1974年、駅前が整いだしたのは90年代になってから。今では本家の百合ヶ丘を完全に凌駕する駅名になった。
      • 仮称が有名になりすぎたせいで変える気もないようだ。「麻生」という最適なのがあるのに。
  2. 新百合ヶ丘駅周辺は今でこそ商業施設が集中しているが、駅開業当時は「特に女性は夜間単独で行動しないで下さい」と言う警察署からのお知らせ看板が立つほどの怪しい田舎だった。
    • wikiに昭和50年頃の空撮写真があるが、ものの見事に何もないな。近所でショッカーとかが暗躍するわけだ。
    • その頃は、みんな百合ヶ丘に行っていて百合ヶ丘が地域の中心地で栄えていた。今や客はみんな新百合ヶ丘に流れて百合ヶ丘はテナントが埋まらない田舎になりつつある。このあたりは分譲地が新しくできるたびに街を順々に使い捨てにしてる感じ。
    • 元々は柿生駅を再開発して急行停車駅にする構想だったが、地主一族が駅周辺の土地の買い上げに応じなかったため、新百合ケ丘駅が誕生したといわれる。※その後も柿生駅の再開発は隣駅の隆盛を尻目に難航、駅前風景は昭和30年代の姿をとどめる。
      • その柿生もついに再開発の話がまとまったようで(2010年頃現在)
        • ええっ!もったいない。見事に時を止めていて素晴らしいのに。駅のロータリー周辺はたまに降りると少しずつ変わってますけどね。
  3. 「新百合」と略されるため、新・百合ヶ丘か新百合・ヶ丘かよく分からなくなる。
    • にっかつビデオ「新・百合族」というVシネマとは勿論関係が無い。
  4. 万福寺には、開発が始まるまで絶滅危惧種が生息していたらしい。
  5. 「川崎市麻生区百合丘」という地名はあるが、「川崎市麻生区新百合ヶ丘」という地名は存在しない。ちなみに新百合ヶ丘駅は万福寺にある。
    • 以前「万福寺」という寺があるのかと思って探したことがあるが見当たらなかった。過去には存在していたのだろうか。
    • 現在だったら万福寺を新百合ケ丘に改名しても良さそうだが、万福寺のまま1~6丁目とした理由は何故だろう。
    • 個人的には万福寺のままでいてもらいたいな。縁起が良さそうだし、古くからある地名はできるだけ残したい。何より個人的に気に入ってる。新百合ヶ丘自体が歴史の浅い街だから、何でもかんでも新しくすると軽くなっちゃってアイデンティティが浮いてしまうように感じるよ。
      • 万福寺の本家は宇治市(正しくは萬福寺)。
  6. 川崎市にあると思われていない。
    • それはない
    • いや、地方から小田急沿線に引っ越したやつはみんな新百合は東京都だと思っている
    • 新宿方面から多摩川越えた時点で東京じゃないだろ。強いて言えば…多摩市?とにかく世田谷と町田・多摩の間の??どことも言えない??地帯だよ。もちろん川崎でもない。
    • 多摩市は東京都…
  7. 階段下の狭いカレー屋。
    • 汚いかな?でもアソコ確かめざましTVに5,6年前に出てたぞ。
    • 微妙に高い。
    • 小さいながらも10年以上続いている店らしい。
    • 時々テレビで紹介される。
  8. まともな食い物屋が少ないため、大戸屋が混雑している。
    • 牛丼チェーン店には、鶴川か生田まで行かないと出会えない。
      • 世田谷通り沿い、麻生警察署の西に一軒できた。
      • が、"ちょっと歩く"距離ではない。むしろ五月台駅からの方が近い。
    • 美味い飯屋は、百合丘の方が多い。
  9. ラブホをはじめ主要な施設がそろっていない。
    • ラブホは主要な施設じゃないでしょ。
    • 麻生小学校が近隣にあるため、風営法に関係する施設は許可が下りないとか。また、ゲームセンターも教育上よろしくないとのことで、これも許可が下りないらしい。駅前のパチンコ店は小学校が出来る前に出来ている(1990年開店、ちなみに麻生小学校の創立は1991年)ので、黙認状態。ただ、これも外から中の様子がわからない様に、店のガラスにはすべて目張りがされている。
  10. かつてはバカリズムや狩野英孝が通った町。
    • 日本映画学校か。
      • 今は大学になっている。
    • ウッチャンナンチャンも通ってたらしいね
    • 榎本俊二も通っていたらしい
    • 麻倉怜士が3D映画の記事にて、新百合ヶ丘を地元と言っていた。
  11. 最近なぜかは分からないが外国人が増えてきた。
  12. 一年に一回くらいの頻度で、地域もろとも停電する。送電経路に何かチョークポイントがあるのでは?
  13. 駅のホームにて、町田に行こうとして慌てて2番線に居る電車に駆け込むと多摩線だった、という罠がたまにある。あるよね?
    • 土地鑑がないなら兎も角、普段から利用しているならありえないw
    • 地元民だけど多摩急行が発車しそうだから慌てて多摩線のホームに駆け込むと向こう側の2番線ホームに多摩急行があった、という罠がたまにある。
  14. 駅から少し離れた所に有名なケーキ屋がある。
    • たまにテレビで紹介されるとしばらく混雑が続く。
    • 路駐も増えて近所迷惑。
  15. 隣の稲城市には新百合ヶ丘の名のついたマンションがたくさんある。神奈川が東京を侵食している数少ない場所。
    • 町田市の橋本駅近くも神奈川が東京を侵食している(橋本駅は相模原市緑区)。
  16. 新百合ヶ丘駅から北に延びる通りに「新百合ヶ丘山手通り」と名付けられたらしい。山手が付くとオシャンティなんだろうか。
  17. たこ焼き屋がない
    • あったが天馬とかいうカレー屋になった
  18. あざみ野(とかいう田舎駅)から新百合ヶ丘まで横浜の市営地下鉄延伸計画がある
    • いつになるやら
    • 2031年予定。
    • 実現すると百合とBLがくっつく予定。

栗平編集

  1. 中村俊輔を輩出した、桐光学園がある。
    • 急行・多摩急行が止まるのはそのせいか?
      • 小田急の寮があるからと聞いたことが
        • 複々線化で立ち退いた住民が住んでいる為らしい。
        • 小田急から立ち退き補償金を貰い移住した元世田谷区民が多い。
    • 桐光学園までの通学路には養豚場がある。
      • 昔は校庭(プールがある方)を逃げ出した豚が時々遊んでいた。
      • 通学路に沿った小川に糞尿を捨てていたためくっせーことくせーこと。
        • 残念ながら現在は無くなった。
    • すぐ裏手は町田市
  2. 川崎フロンターレの練習場もこのあたり。
    • 俳優・平泉成はその付近に在住している。
  3. 「栗平」は小田急の駅名だけど近隣の地名にはない。もしかして片平と栗木を足して~というよくある方式?と睨んでいる。
    • その通り。
  4. 桐光方面の奥の方まで行くと町田市真光寺との境が尾根線になっていて、雑木林の道を歩ける。ずっと北の方へ登っていくと黒川の別世界に抜けられる。
  5. 片平川のわきに馬がいる。
  6. ラーメン信華にウサイン・ボルトが食事しにきた。
  7. 小田急が開発したニュータウン。東急の多摩田園都市、近鉄の学園前・登美ヶ丘のような住宅街。
    • この周辺の住民は実は世田谷区の複々線事業で立退した住民を集める事で優等列車停車させた事が大きい。
  8. 一見、本屋がないように見えるが、栗平駅北口から坂を下りればブックポートがある。
  9. 柿生霊園は実はここが最寄り駅。
  10. 町田市と稲城市に挟まれている。
    • 桐光学園方面に行けば町田市。ブックポート203を北上すれば稲城市に到達する。

黒川編集

  1. 黒川駅には小田急マルシェがある。が、理容コールマンしかない。(しゃぶしゃぶろんろん亭、喫茶レストランらら、中華レストラン宏苑、福富寿司は撤退)
    • そして誰もいなくなった。
  2. 黒川駅から西に10分位歩いた所に水力発電所がある。以前、黒川一帯は川崎のチベットと言われていたというだけあって、黒部ダムの様に勇壮・雄大ではないけれど立派な?水路式発電所がある。
    • 川崎のチベットは柿生。旧柿生村および岡上村は他の川崎が多摩川系なのに鶴見川系。あ、黒川は多摩川系だわ。
  3. 多摩線が開通した当初は人影が無い寂しい森の中にあったという。
    • ウルトラマンなどで怪獣が登場するシーンを、黒川あたりで撮ったというエピソードもある。
    • 最近もオオタカが空を旋回しているのを目撃した
  4. その昔、黒川には正式な学校がなく、柿生小学校の分校である、黒川分校があった。
    • 尻手黒川道路を挟んで向かいに、以前、何故か古い都電の車両が放置されていた。
    • 分校も正式な学校です。
  5. 黒川駅は名古屋市/北区にもある。
  6. もうすぐ明治大学の農場ができるとか
    • 2012年4月に黒川農場ができた。
  7. 汁守神社(しるもりじんじゃ)という変わった名前の神社がある。
    • シルシルモリモリ…いやちょっと言ってみたかっただk(ry
    • 隣接の町田市真光寺には似た名前の飯守(いいもり)神社がある。
      • 昔その二神社は府中の大國魂(おおくにたま)神社の末社として「くらやみ祭」の膳部の汁物飯物を調整したそうな。
  8. ゲンジボタルが生息している。
  9. 川崎市の最高地点がある。
    • 町田市との境、黒川農場の南端あたり。
      • ↑訂正、防人見返りの峠のすぐ東側にある黒川高区配水池が最高地点らしい。

はるひ野編集

はるひ野の地図
  1. 一部の人にとっては聖地になっている。
    • 西宮市まで行くのが大変な人達にとっては…ね。
    • ああ、いまいましい!
    • 『小田急はるひの駅前』
  2. 来ても記念に買いたくなるような「硬券入場券」すらない寂れた住宅街の駅。21世紀なのに未だ駅前にはコンビニすらない。
    • スーパーはできた。
    • まちなみ協定ってのでコンビニは作れない事になっている。
      • まちなみ協定め
      • と思っていたらローソンができた。まちなみ協定が変わったのか?
  3. 小田急線全70駅の中で、1日平均乗降客数を最下位争いしている。なお、ライバルは万年最下位だった足柄駅。
    • しかし乗車率の伸び率は小田急一。隣の開業当時からある黒川駅を軽く越える勢い。
    • 何も無かったし伸びが1位なのは当然で、集中的宅地開発するからと小田急に言って開業した駅だから。宅地造成中に駅が出来たけど。
      • ちなみに一軒家ばかりで売値はかなり高い(新百合が近いから当然か)。
        • 何も無いところなのにマンションもかなり強気の価格設定。
      • 宅地つくるから駅作れとお上から圧力があったというウワサもある。
  4. 川崎市内で最西端の駅らしい。ホントどうでもいいことだけど。
    • 開業以前は若葉台駅が最西端だった。ホントどうでもいいことだけど。
  5. 何度もいうようだが、名前が似ているだけで、作品に登場したとかではない。
    • 「駅前再開発」名目で西宮北口駅風にしちまえばいいのに
  6. 全ては平仮名表記のおかげ。漢字表記だったら「春日野」で神戸市にある春日野道駅(かすがのみち)に負けただろう。
    • あと愛知県の春日町(はるひちょう)。ここは郡が西春日井郡(にしかすがいぐん)だからややこしい。
      • ここは合併で「清須市春日」に。
  7. 川崎市で唯一の小中学校が同一校舎、はるひ野小中学校 がある。カリキュラムも連携してるらしい。
  8. 若葉台に比べて地味だが、県内唯一のカワチ薬局がここにある模様。
  9. 宅地開発されたものの西側へ少し歩いて行けば自然も多くあるので、住環境的にも良い。
    • 若葉台みたいにアホみたいに商業施設やマンションがないので住環境が良い。
      • 通勤先によってははるひ野駅と若葉台駅のどちらかを選べる。

関連項目編集