ページ「常磐線 (関東地区)」と「戦闘機」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(ページ 常磐線/東京都区間常磐快速線 へ移動)
 
 
1行目: 1行目:
<[[常磐線]]
==アメリカの戦闘機の噂==
==東京都区間(上野~松戸)の噂==
===F-4===
[[画像:E531-K461-01.png|frame|[[東日本旅客鉄道/車両形式別#E531系|E531系電車]]]]
#愛称ファントムII。世界で5000機以上が運用された。
#夕方から突然酒盛り列車に変化する。
#いい加減、自衛隊のやつを引退させてやってください。
#*朝や昼でも、結構月桂冠やワンカップを見かける。
#*2007年11月現在、日本で即応体制にあるのはこの機体のみ(F-2に加えてF-15も飛行停止中)。
#*都心と地方を結ぶJRの中で最も下品である。それで「茨城は・・・」となる。
#ミサイル万能論の時代に開発されたため、初期型は機銃を搭載していなかった。ベトナムではソ連のミグに苦戦することになる。
#**総武線系には勝てねぇよ。運転している連中(千葉動労)からして下品極まりないからな。(by茨城県民)
#*でも元々艦載機だったから同じ時期の空軍機より運動性はマシ
#***下品どころじゃないよ。連中は法なんざ「屁」とも思っていないから、何をしでかすか分からんヤツよ。
 
#***それに対して、水戸支社管内は30年は新車が入ることなどまず無いと諦めていた乗務員が多かったのか、職人芸を磨く人間が多かった。抵抗制御(しかも国鉄新性能電車用で最も古いタイプであるCS12)の403系・415系で手動捨てノッチを使ってVVVF車も真っ青の無衝撃発車をする「神」さえいた。
===F-14===
#*どことなくよっちゃんイカの匂いがする。
#可変翼が素敵な戦闘機。
#**そんな常磐線にグリーン車入れて良かったんだろうか・・・
#*でも、メンテナンス性が悪いので米海軍では既に引退。
#***たまに日曜に水戸から北千住まで乗るけど、いつも空いている…
#日本では'''航空'''自衛隊が購入を検討したが、F-15を買ってしまった。
#*特急名物「ビールのサーバー売り」は缶ビール"持参"の客に対抗するため。
#*艦載機なのに。
#**対抗ではなくビールが無くなった人への追加販売用。
#ヴァルキリー(マクロス)のモデル。
#*かつては車内でスルメを七輪で焼いて食べてた猛者もいたとか。
#映画「トップガン」で一躍有名に。
#*白電が現役のころ、女2人がボックスシートで向かい合ってカップヌードルをすすっていた事もあった。
#*自分のTACネームを“MARVERIC”と“GOOSE”に変えるF-14パイロットもいた。おめーら艦載機乗りのプライドってもんが……。
#「次の○○駅で特急列車通過待ちをいたします」のアナウンスが流れると、どこからともなく舌打ちが聞こえてくる。
 
#山手線に直結している路線で唯一、東京にも新宿にも通じていない。
=== F-15 ===
#*いまどき上野が終点ってありえないよなぁー。。
#MiG-25に恐怖を感じたアメリカがコスト度外視で制空戦闘機を作ったところ、最強の制空戦闘機ができてしまった。
#**上野のほうが落ち着く。それにTXだって秋葉原って言ってもあの立地じゃな。総武線に接続していても、初乗りとられるし。
#*そして最強の制空戦闘機をマルチロールファイター化したところ、最強の戦闘爆撃機ができてしまった。
#**注:来年度、常磐線快速が東京駅乗り入れ予定。
#**おかげでA-10やF-111といった、攻撃機としては決して低性能でない機体までも必要性がなくなってしまった。
#***なんでぇ?もう縦貫線が出来んの?そんな暇があるならry
#*ちなみに、ソ連がMig-25を作ったのはXB-70に恐怖を感じたから。
#****勿論北千住を通るよね
#片翼が吹っ飛んでも無事に帰還したことがある。
#*数年後に一部列車の終点が東京に変わりますよー。
#120億以上するこの機体をマンホールに落としてしまった[[韓国|国]]がある。
#**その際にE533系を導入して東チタの211系置き換え転属。
#*これにより愛称が「マンホール」になった。
#*常磐新宿ラインがほしい。日暮里混みすぎ。
#*「F-15もマンホールに落ちる」という諺はここから生まれた。
#*常磐線電車が秋葉原駅付近の留置線まで来て留まっていることはよくある。
#**「いかに最強の戦闘機でも、時には失敗する」という例えである。
#**↑追加…回送で。
#***「猫に小判」の同義語じゃなくて?
#*湘南常磐ラインがほしい
#****「いかに最強の戦闘機でも持つ国によっては何の役にも立たない」か…
#*しかしながら上野止まりでもまだマシなほうじゃないか?未だに北千住や浅草止まりの路線だってあるんだし。
#*愛称は「スラムイーグル」 スラム街(slum)ではなく、打撃を加える・叩きつける(slam)の意味(バスケの“スラムダンク”と同じ)。
#*東武の一部
#**なのだが、コードネーム(F-15K)と導入国のイメージから、一部で「キムチイーグル」と呼ばれている。
#**2013年度、常磐線快速が東京駅乗り入れ予定計画あり。
#*選定時の候補にはロシアのSu-35もあったが、いちおう同盟国のアメリカが「お前それはないだろう!」ということでF-15に決まったらしい。
#***2007年現在でも、常磐線各駅が綾瀬駅から、千代田線に乗り入れていて、大手町、霞ヶ関、表参道まで一本で行ける。
#*かなり確度の低い噂だが、[[韓国|あの国]]が「コードネームはKF-15じゃなきゃヤダヤダヤダ」と駄々こねて、「そっちで組み立てるわけでもないのにバカ言うでねえ」と拒否されたとか。
#*確か、金町から総武線新小岩までつながる貨物線があったはず。[[おおさか東線]]方式で整備し、松戸方面-金町-貨物線-新小岩-錦糸町-御茶ノ水-新宿、といった具合のルートの快速を…という、鉄ヲタのくだらない妄想…
#一方、[[アメリカ]]ではパトカーがF-15に突っ込むという'''どうしてこうなったのか全く分からない事件'''が起きている。
#地図上で北千住~上野間のカーブがすごい。=[http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F43%2F29.096&lon=139%2F47%2F25.726&layer=1&ac=13118&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4]
#また、[[イギリス]]では停めてあった(米軍の)ストライクイーグルが勝手に発進し壁に突っ込むという事件も発生している。
#*ほとんどUターンしている場所もある。
#ついでに、[[日本]]では訓練中にF-15が僚機をサイドワインダーの誤射で撃墜してしまうとい事件が発生している。
#**昔は、常磐線は田端に繋がっていた。後から上野に繋げたためにこうなった。
#サターンロケットよりも上昇率がいい。しかし、いかに最強といえど流石に[[]]まではいけない。
#***[[北千住]][[上野駅|上野]]を地図で見るとほぼS字型になっている。ここでE531系や特急車両が130キロなんか出したら・・・・・・・・
#湾岸戦争中、何故か'''対地レーザー誘導爆弾'''でヘリを撃墜したことがある。
#****間違いなく、尼崎の惨劇以上にやばいことになる
#最大の敵はF-22、5対1でも負ける。
#*****そこで常磐線だけ京急のように先頭モーター車両とか'''
#*コスト面では快勝した。
#*しかし、電車に揺られていればそのカーブなんか全く感じさせない。
#初代スタースクリーム。
#**Uターンしている部分は線路が激しく傾いているためイヤでも気付く。しかも、'''朝のラッシュ時に上り電車がここで停止する事がある!!'''
 
#***でも531系ってあんまり揺れないからつまんない
=== F-16 ===
#客が一番少ない時間帯しか走らない特別快速の存在意義がわからない。
#一言で言ってしまうとF-15の廉価版。
#*おまけに柏、松戸で各駅との接続も最悪。
#*対地攻撃能力を持っていることが取り得である。
#**松戸に接続を合わせたために柏はより一層接続が悪くなった。もはや特別快速を待つくらいなら各駅で西日暮里乗換えのほうが早い。
#**しかしストライクイーグルの登場でますます目立たなくなってきた。
#*各停に乗り換えるのに階段のぼらされる時点で訳が分からん。何考えて駅つくってんねん。
#価格も安く、対地対空の両方をこなせるため西側諸国のベストセラーとなった。
#**しかし上り同士のホームを一緒にすると朝の柏、松戸はきっとパンクする。
#改良型がストライクイーグルと次期戦闘爆撃機を争い、破れている。
#**わざと乗換えを不便にすることで、快速に混雑が集中するのを防いでいるんだとか。国鉄的思想の名残。
 
#*特快に乗り遅れると次の電車まで20分待ちとか、正直勘弁して欲しい。
=== F/A-18 ===
#**そもそもデータイムの快速の本数を減らすJRの神経が理解できない。
#戦闘機(F)と攻撃機(A)の機能を両立した万能機らしい。
#***というか'''理解してはいけない'''。
#空軍のコンペでF-16に負けた過去を持つ・・・。
#*利用客17万人超の北千住を堂々と通過。
#*当時の名前はYF-17。
#*「遠近分離のため」だったら、上野口の快速を増発する位してもらわないと。
#でも双発機だったのが幸いして海軍へ。
#特別快速を北千住に止まらせろ!!(ついでに日暮里、松戸通過のかわりに快速1本増やす)
#F-14の支援機だったはずなのにF-14を駆逐という下克上を行う。
#*15万人越えの中目黒駅を15分おきに通過してた東急に対抗できるのはここぐらい。
#コードネームはホーネット。
#*同じJRだが東海道線通勤快速の横浜駅(乗車人員39万人)通過も負けていないと思う。
#*スズメバチだから強そうだけどなぜ昆虫?
#*国鉄時代から常磐線で利用者数第二位なのに(東北新幹線上野延伸開業までは第一位)、何故か冷遇されている北千住。
#**ホーネットはF-18以前は艦名(ヨークタウン級空母、エセックス級空母)だったのに航空機につけた点も気になる。
#**JRにメ-ルを送って回答は北千住に停める気がないらしい(回答文は期間限定で[[利用者:快速井上4号|公開]]
#*改良型のF/A-18E/Fは別名ライノ(犀)。こっちは動物だからまだマシ?
#***'''2分時間が伸びるくらいで特別快速が北千住を通過しやがって!2分くらい!'''
#**空を飛べない時点でダメかも・・・。orz
#****特別快速は水戸支社による茨城県民の為の列車という大前提があるからね。
#メーカーが「これは艦載機じゃありませんよー」と小改造したホーネットを海外にセールスしようとして、海軍と訴訟沙汰になったことがある。
#****平日の昼間にあんなところで乗り降りする茨城県民なんて極少数だし妥当だと思う。
 
#*****俺が言いたいのは土、休の話で、東京都民は止めて欲しいらしい。
=== F-22 ===
#*****今度ロマンスカーが北千住に、来るから止めてもらえるかも。
#F-15の後継として開発された世界最強の戦闘機。
#*****嘘だね。千代田線・日比谷線乗換組がかなり降車するよ。少なくとも松戸・柏2連続停車よりははるかに意義があるね。(by[[土浦市]]民)
#*ステルス、スーパークルーズ、STOLが自慢。
#*****そうかな~。新幹線や飛行機を使う時、時々特快に乗るけど、早く上野や日暮里に到着して、新幹線とかに乗る余裕が出来るから、松戸、柏連続停車のメリットもあると思う。でも確かに北千住特快通過はおかしいな。(by松戸駅利用者)
#イーグル5機に襲われても勝てる。
#*特快を廃止して中電は三河島、南千住、一部北千住・天王台を通過させる。
#*しかし[http://www.alert5.com/2006/04/fa-18f-guns-down-f-22a.html F-18に撃墜]されたとか。
#**北千住は停車で。
#機動性が高くコブラができるとさえ噂されている。
#***すみませーん南千住また通過されるとリアルに殺意を覚える 特快も(止めろとはいわない)ついでに日暮里朝の徒競走危険さっきに満ちている
#*強力なエンジン出力と推力偏向ノズルで無理やり機動性を高めている感じがするがな。
#*ホームを島式4線にして、普通が特快と待ち合わせをさせ、先に特快を北千住を発車させるのがよいのでは。あと前後にある日暮里・松戸は止まらんでええわ。
#愛称はラプター(猛禽類)。強そうだ。
#**日暮里、松戸は通勤時間帯のみ停車で。
#*「航空支配戦闘機」という専用の分類名も持っている。アメリカの自信のほどが窺える。
#*すみません。TX快速があるので停める必要がないと思いますが…。
#日本は信用ならないということで売ってもらえない。orz
#*関西で言うと、[[南海高野線]]の三国ヶ丘と中百舌鳥が急行通過なのと理由が似ている気がする。
#*一応、海外輸出はすべて禁止という建前。日本の信用度が下がったのが一因なのは確かだが……。orz
#上野行き終電には、松戸辺りから集団スリと思しき東アジア人が乗ってくる。
#*輸出が認められてもライセンス生産は厳しいだろう。技術の継承が心配……。
#取手行きとそれ以北行きの列車では明らかに客層が違う(@元牛久市民)
#*それに対し日本は「だったら、ユーロファイター買っちゃうもん!」と言い出した。
#*常磐線快速(取手止まり)と常磐線各駅も明らかに客層が違う
#**日本での改修やライセンス生産も含めた、かなり踏み込んだ内容で交渉中。
#普通(中電)・快速(取手止まり)・各駅停車(千代田線直通)の3種類の種別がある。
#*独自開発もするかもしれない。
#*紛らわしいので「普通」も「快速」と呼ぶようになった。
#**試作機が公開されたがよく見るとF-15に似ている。
#*昔は「快速が止まるが普通は通過」という駅もあった。
#実写版スタースクリーム。
#**三河島、南千住がつい最近まで中距離列車が通過していた。
#高価→購入数減→さらに高価に→購入減→・・・のスパイラルを辿っていった。
#*国鉄時代、普通列車の411系は当時の東北方面への急行等と同様赤紫色だったため、北千住駅では時刻表に「赤電」と書かれていた(但し、北千住では朝の通勤時間帯のみ停車)。
 
#**中電に三河島・南千住・天王台3駅に停める必要ないと思う
=== F-35 ===
#常磐線(E531系)にもグリーン車が導入されることになった。
#安い、ステルス、艦載能力or垂直離着陸等の能力を持つ優秀なマルチロールファイターである。
#*2007年3月18日のダイヤ改正までグリーン車両が無料で乗れるお試し期間。該当車両の混雑率が異常。対照的に一般車両のガラガラ具合が素敵。
#空軍はF-16の、海軍はF-18の後継機的な存在である。
#*一般車両に座れるのにグリーン車両に立つ茨城人。
#*空軍のF-16とA-10、海軍のF-18、海兵隊と英軍のハリアー、以上すべての機体の後継を一機種でまかなうという非常に野心的な機体。
#**上りは土浦駅利用者、下りは上野駅利用者で埋め尽くされるため、後から乗って来ても座れない人が増える増える。
#複数の国で購入するという規模の経済を利用することにより低価格化を実現した。
#*上野で入線してから乗る奴は駅員を無視して3・6号車側から割り込む。
#*F-22一機分のお値段で三機買えるらしい。
#*サービス開始後は空気輸送間違いなし・・・
#*決定済みで3000機、需要しだいでは5000機以上製造という一大プロジェクト。
#**場合によっては特急自由席のほうが安いことも・・・回数券使えば尚更。
#F-35とF-22の関係はF-16とF-15の関係に似ている。
#この前北千住~藤代の往復のときグリ―ン車を使った。下りは結構多かったが上りはほどんど空気輸送
#VTOLを持つが兵器を積みすぎると離陸できなくなる。
#*土浦以北の客は特急使うから。
#*VTOLのギミックは一見の価値あり。
#*上野⇔柏なら特急フレッシュひたちに乗った方が同料金で早い。車内自販機もついてるし。
#*実はVTOLエンジンのノウハウはロシアから購入したもの。
#**遅れるとメッチャ混む。ただし[[東京/足立区#北千住の噂|北千住]]でほどんど降りる。
 
#*上野⇔土浦も時間対費用を考えると特急の方が・・・
 
#上野-柏特急500円グリ-ン平日750円休日550円。時間的に考えたらグリ-ン(休日)
==ロシアの戦闘機の噂==
#*土休日なら200円安くなるからグリーン車の席は半分~ほどんど埋まる
=== Su-27 ===
#*実は将来の東京・品川乗り入れに向け、[[東海道本線]]の車両とあわせるため'''だけ'''に連結したらしい。しかし小田原方面まで乗り入れする計画は無いようだ。
#西側のF-15やF-14に対抗する目的で旧ソ連が開発した戦闘機。性能、発展性、生産数、売れ行き、いずれも東側最高の機体と言ってよい。
#**え~そんなのヤダァ~湘南常磐ラインつくってよ~JRぅ~
#特徴は強烈な機動性能。コブラ、フック、クルビットといった数々のマニューバーで西側の度肝を抜いた。
#**最近グリーンに乗る人が増えたのはなぜか?
#ロシアになってからは東西問わず売り込みに積極的。
#*昔一両だけの二階建て普通車が出た頃を思い出してしまったw
#*中国に最初に売ったときは、ギョーザ、北京ダック、春巻などの食料品との物々交換だった(本当)。
#**おれさぁ~それ乗ったことないんだよねぇ平日しか走ってねぇからよぅ
#*日本にも「アグレッサー(仮想敵)部隊用にいかがだす?」と売り込んでいるそうな。
#E501系は一部の鉄な高校生に「バカ電」と呼ばれていた事がある。着席数が少ない上に本車配置のあおりで8時32分取手発上り中電が15両から12両に減車された為。
#戦闘機から戦闘爆撃機に発展したこともF-15と似ている。
#*E501系は常磐線上野口から撤退。常磐線土浦以北や水戸線に転用されることになった。
#*戦闘爆撃機の最上級グレードは、リクライニングシートにトイレ、食事を暖める電子レンジまで付いた豪華版である。
#*上野口撤退のために、便所が設置された。
 
#E501位上野に残して欲しかった
 
#天候変化に弱くすぐ止まると有名だったが、最近はだいぶ改善されている。
== 日本の支援戦闘機の噂 ==
#*でも雷でよく遅れることはある。でも台風17号の(?)のお陰で上野-原ノ町間が止まったとか
=== F-1 ===
#([[東日本旅客鉄道|JR東日本]]での)103系が最後に活躍した場所(と思ったら…)
#戦後初の国産戦闘機である。
#*[[仙石線]]立体交差化工事の影響で、仙センRT-105が奇跡の大復活
#F-1の'''1'''は零戦の後継機という意味ではない。
#*常磐線の103系のさよなら運転は、北千住~取手間で3往復したが、乗車券は常磐線沿線のびゅうプラザのみで、しかも平日の朝早くからの発売だったため、乗りたくても乗れなかった・・・
#「F-1」と聞いて車の方ではなく戦闘機を思い浮かべたら軍オタの素質有り。
#'''特別快速を見る度に殺意を覚える'''(by)北千住利用者
 
#*'''Fひたちを見る度に殺意を覚える'''(by)松戸駅利用者
=== F-2 ===
#常磐線を東京に乗り入れても意味はないと思う
#大人の事情により外見がF-16になってしまった。
#*実は昔からまれに舞浜を経由して東京駅に向かう特急はある。
#結局失敗作扱いされた。
#**確か、なんとかわくわく号だったような
#*「ストライクイーグル買ったほうが良かったんじゃ…」は禁句である。
#**「わくわく舞浜号」だったと思う。ちなみに種別は急行。車両はフレッシュひたちの車両。
#別名「平成の零戦」
#***急行なんて廃止してもいいんじゃないかと思うが、常磐線ではE653系を使う臨時列車は今も急行扱い。
#F-1の時は「ジャップもいい戦闘機を作るじゃないか」と思われていたが、F-2になると「あれ?F-16?」と思われてしまう。
#****じゃE653は'''急行用車両'''か?
#デザインは良い。
#*****そうでもないと思うけど、シートとかを485系に似せてることもひとつの要因では?
#最初は完全国産の意気込みだったが、政治のゴタゴタ(外圧含む)と技術不足への危惧から米国と共同開発に。
#5時頃の中距離電車増やしてくれないかなぁ~
#*この共同開発で、日本が持っていた最先端技術は米国に持って行かれることになる。それもほとんどロハで。
#はっきり言って、こう止めてほしい(特別快速) 上野-日暮里(理由、京成の乗換駅、常磐線の起点駅だから。)-北千住(理由、利用客17万人を超えるターミナル駅だから。)-柏(東武野田線のターミナル駅だから。)-取手-取手から先各駅停車。
#*ただ、このときの技術が認められて、後の旅客機製造に日本の関わりが深くなる(B-787の主翼等)といった効果もあるため、ひとくくりに成功/失敗を断ずることは難しい。
#*北千住停車は万々歳×2だけど取手から先は牛久、土浦の順であと昼間以外にも
#*ひとつ確かなのは、日本側の関係者が「次(の開発)は絶対に安易な妥協はせんぞ!」という意見で一致していることである。
#**松戸や北千住は通勤時間帯のみの停車でいいと思う。昼間は東武のほうが混んでるし…(通勤快速復活)
#最近、墜落した。
#*松戸駅に通勤時間時には停車してください。(理由、一応利用客10万人超えてるから)あと、利用客数から、日暮里、藤代、ひたちの牛久、荒川沖は通過でも良いと思う。
#*操縦していたのは、修理するために乗っていた三菱重工の社員である。
#*要するに北千住停車、松戸通過てことでしょ。日暮里特快停車の理由に京成の乗換駅てあるけど上野でも一応乗り換え出来るので日暮里通過で良いと思う。
 
#**思ったけど上野、日暮里でJRから京成に乗り換える人どれくらいいるのかな?
[[Category:軍事|せんとうき]]
#***別に通勤時間帯は運転しないで、上野・北千住・柏・取手・土浦・神立・石岡・友部・赤塚・水戸に停めていわきまで運転で
#****神立、赤塚、取手いらねえ。松戸や牛久に停めたほうがマシ。
#****取手はいる。
#****神立もいる。中貫工業団地の入り口。
#*****あと、水戸or勝田まで、15両化して欲しい。14両の特急があるくらいだしね
#上野平日8時発の中距離普通列車は7本中土浦行き6本、勝田行き1本しかない。しかし休日同時刻ダイヤの中距離普通列車は勝田行きのみ。
#南千住を出た後、三河島と日暮里に止まる為だけのあのS字カーブを・・・検討。
#*各駅は、あのS字をのらりくらりと。
#*快速・中電・通快・特急は、南千住~上野間の新線を利用。
#**あの直線距離だぜ・・・線路、引け!
#三河島の出口と逆に降りると、ど田舎っぽい
[[Category:常磐線|とうきようと]]

2007年12月15日 (土) 16:10時点における版

アメリカの戦闘機の噂

F-4

  1. 愛称ファントムII。世界で5000機以上が運用された。
  2. いい加減、自衛隊のやつを引退させてやってください。
    • 2007年11月現在、日本で即応体制にあるのはこの機体のみ(F-2に加えてF-15も飛行停止中)。
  3. ミサイル万能論の時代に開発されたため、初期型は機銃を搭載していなかった。ベトナムではソ連のミグに苦戦することになる。
    • でも元々艦載機だったから同じ時期の空軍機より運動性はマシ

F-14

  1. 可変翼が素敵な戦闘機。
    • でも、メンテナンス性が悪いので米海軍では既に引退。
  2. 日本では航空自衛隊が購入を検討したが、F-15を買ってしまった。
    • 艦載機なのに。
  3. ヴァルキリー(マクロス)のモデル。
  4. 映画「トップガン」で一躍有名に。
    • 自分のTACネームを“MARVERIC”と“GOOSE”に変えるF-14パイロットもいた。おめーら艦載機乗りのプライドってもんが……。

F-15

  1. MiG-25に恐怖を感じたアメリカがコスト度外視で制空戦闘機を作ったところ、最強の制空戦闘機ができてしまった。
    • そして最強の制空戦闘機をマルチロールファイター化したところ、最強の戦闘爆撃機ができてしまった。
      • おかげでA-10やF-111といった、攻撃機としては決して低性能でない機体までも必要性がなくなってしまった。
    • ちなみに、ソ連がMig-25を作ったのはXB-70に恐怖を感じたから。
  2. 片翼が吹っ飛んでも無事に帰還したことがある。
  3. 120億以上するこの機体をマンホールに落としてしまったがある。
    • これにより愛称が「マンホール」になった。
    • 「F-15もマンホールに落ちる」という諺はここから生まれた。
      • 「いかに最強の戦闘機でも、時には失敗する」という例えである。
        • 「猫に小判」の同義語じゃなくて?
          • 「いかに最強の戦闘機でも持つ国によっては何の役にも立たない」か…
    • 愛称は「スラムイーグル」 スラム街(slum)ではなく、打撃を加える・叩きつける(slam)の意味(バスケの“スラムダンク”と同じ)。
      • なのだが、コードネーム(F-15K)と導入国のイメージから、一部で「キムチイーグル」と呼ばれている。
    • 選定時の候補にはロシアのSu-35もあったが、いちおう同盟国のアメリカが「お前それはないだろう!」ということでF-15に決まったらしい。
    • かなり確度の低い噂だが、あの国が「コードネームはKF-15じゃなきゃヤダヤダヤダ」と駄々こねて、「そっちで組み立てるわけでもないのにバカ言うでねえ」と拒否されたとか。
  4. 一方、アメリカではパトカーがF-15に突っ込むというどうしてこうなったのか全く分からない事件が起きている。
  5. また、イギリスでは停めてあった(米軍の)ストライクイーグルが勝手に発進し壁に突っ込むという事件も発生している。
  6. ついでに、日本では訓練中にF-15が僚機をサイドワインダーの誤射で撃墜してしまうとい事件が発生している。
  7. サターンロケットよりも上昇率がいい。しかし、いかに最強といえど流石にまではいけない。
  8. 湾岸戦争中、何故か対地レーザー誘導爆弾でヘリを撃墜したことがある。
  9. 最大の敵はF-22、5対1でも負ける。
    • コスト面では快勝した。
  10. 初代スタースクリーム。

F-16

  1. 一言で言ってしまうとF-15の廉価版。
    • 対地攻撃能力を持っていることが取り得である。
      • しかしストライクイーグルの登場でますます目立たなくなってきた。
  2. 価格も安く、対地対空の両方をこなせるため西側諸国のベストセラーとなった。
  3. 改良型がストライクイーグルと次期戦闘爆撃機を争い、破れている。

F/A-18

  1. 戦闘機(F)と攻撃機(A)の機能を両立した万能機らしい。
  2. 空軍のコンペでF-16に負けた過去を持つ・・・。
    • 当時の名前はYF-17。
  3. でも双発機だったのが幸いして海軍へ。
  4. F-14の支援機だったはずなのにF-14を駆逐という下克上を行う。
  5. コードネームはホーネット。
    • スズメバチだから強そうだけどなぜ昆虫?
      • ホーネットはF-18以前は艦名(ヨークタウン級空母、エセックス級空母)だったのに航空機につけた点も気になる。
    • 改良型のF/A-18E/Fは別名ライノ(犀)。こっちは動物だからまだマシ?
      • 空を飛べない時点でダメかも・・・。orz
  6. メーカーが「これは艦載機じゃありませんよー」と小改造したホーネットを海外にセールスしようとして、海軍と訴訟沙汰になったことがある。

F-22

  1. F-15の後継として開発された世界最強の戦闘機。
    • ステルス、スーパークルーズ、STOLが自慢。
  2. イーグル5機に襲われても勝てる。
  3. 機動性が高くコブラができるとさえ噂されている。
    • 強力なエンジン出力と推力偏向ノズルで無理やり機動性を高めている感じがするがな。
  4. 愛称はラプター(猛禽類)。強そうだ。
    • 「航空支配戦闘機」という専用の分類名も持っている。アメリカの自信のほどが窺える。
  5. 日本は信用ならないということで売ってもらえない。orz
    • 一応、海外輸出はすべて禁止という建前。日本の信用度が下がったのが一因なのは確かだが……。orz
    • 輸出が認められてもライセンス生産は厳しいだろう。技術の継承が心配……。
    • それに対し日本は「だったら、ユーロファイター買っちゃうもん!」と言い出した。
      • 日本での改修やライセンス生産も含めた、かなり踏み込んだ内容で交渉中。
    • 独自開発もするかもしれない。
      • 試作機が公開されたがよく見るとF-15に似ている。
  6. 実写版スタースクリーム。
  7. 高価→購入数減→さらに高価に→購入減→・・・のスパイラルを辿っていった。

F-35

  1. 安い、ステルス、艦載能力or垂直離着陸等の能力を持つ優秀なマルチロールファイターである。
  2. 空軍はF-16の、海軍はF-18の後継機的な存在である。
    • 空軍のF-16とA-10、海軍のF-18、海兵隊と英軍のハリアー、以上すべての機体の後継を一機種でまかなうという非常に野心的な機体。
  3. 複数の国で購入するという規模の経済を利用することにより低価格化を実現した。
    • F-22一機分のお値段で三機買えるらしい。
    • 決定済みで3000機、需要しだいでは5000機以上製造という一大プロジェクト。
  4. F-35とF-22の関係はF-16とF-15の関係に似ている。
  5. VTOLを持つが兵器を積みすぎると離陸できなくなる。
    • VTOLのギミックは一見の価値あり。
    • 実はVTOLエンジンのノウハウはロシアから購入したもの。


ロシアの戦闘機の噂

Su-27

  1. 西側のF-15やF-14に対抗する目的で旧ソ連が開発した戦闘機。性能、発展性、生産数、売れ行き、いずれも東側最高の機体と言ってよい。
  2. 特徴は強烈な機動性能。コブラ、フック、クルビットといった数々のマニューバーで西側の度肝を抜いた。
  3. ロシアになってからは東西問わず売り込みに積極的。
    • 中国に最初に売ったときは、ギョーザ、北京ダック、春巻などの食料品との物々交換だった(本当)。
    • 日本にも「アグレッサー(仮想敵)部隊用にいかがだす?」と売り込んでいるそうな。
  4. 戦闘機から戦闘爆撃機に発展したこともF-15と似ている。
    • 戦闘爆撃機の最上級グレードは、リクライニングシートにトイレ、食事を暖める電子レンジまで付いた豪華版である。


日本の支援戦闘機の噂

F-1

  1. 戦後初の国産戦闘機である。
  2. F-1の1は零戦の後継機という意味ではない。
  3. 「F-1」と聞いて車の方ではなく戦闘機を思い浮かべたら軍オタの素質有り。

F-2

  1. 大人の事情により外見がF-16になってしまった。
  2. 結局失敗作扱いされた。
    • 「ストライクイーグル買ったほうが良かったんじゃ…」は禁句である。
  3. 別名「平成の零戦」
  4. F-1の時は「ジャップもいい戦闘機を作るじゃないか」と思われていたが、F-2になると「あれ?F-16?」と思われてしまう。
  5. デザインは良い。
  6. 最初は完全国産の意気込みだったが、政治のゴタゴタ(外圧含む)と技術不足への危惧から米国と共同開発に。
    • この共同開発で、日本が持っていた最先端技術は米国に持って行かれることになる。それもほとんどロハで。
    • ただ、このときの技術が認められて、後の旅客機製造に日本の関わりが深くなる(B-787の主翼等)といった効果もあるため、ひとくくりに成功/失敗を断ずることは難しい。
    • ひとつ確かなのは、日本側の関係者が「次(の開発)は絶対に安易な妥協はせんぞ!」という意見で一致していることである。
  7. 最近、墜落した。
    • 操縦していたのは、修理するために乗っていた三菱重工の社員である。