市町村章の特徴

何も考えずに観た市町村章の特徴を挙げる

『平成の大合併』前編集

  • 全体的に丸い

北海道編集

  1. 札幌市 - 六角形の中の丸の中に星

青森編集

  1. 弘前市 - 卍(地図での寺のマーク)

福島編集

  1. いわき市 - い
  2. 伊達郡伊達町 - ダ
  3. 郡山市 - ベンツっぽい。
  4. 福島市 - フが9つ、4つのマ
  5. 伊達郡国見町 - くにがまえが3つ
  6. 会津若松市 - 會。丸みを帯びた会津藩

茨城編集

  1. 鉾田町 - ホ
    • 直感では『羽ばたく鳥』だったorz。
  2. 大洋村 - た
  3. 旭村と麻生町 - ア
  4. 牛久市 - 丸の上に
    • ゴメン、間違ってたorz
  5. つくば市 - わっかがふたつ
  6. ひたちなか市 - H
  7. 十王町 - ご
    • 大子町と勘違いしてたorz
  8. 常陸太田市 - 羽ばたく鶴
  9. 潮来町 - イナズマ
    • 2001年に市になったが、上記の旧町章をそのまま市章としている
  10. 大洗町 - 人(足を開いて、手でわっか作ってるように見える)
  11. 土浦市 - 碇
  12. 水戸市 - 水ト
  13. 緒川村 - 誰がどう見ても『
  14. 古河市 - 古

栃木編集

  • 基本的に、栃木県の市町村章はその市町村名の頭文字をあしらったものが多い。
  1. 足利市-八咫鏡の中に「足」、通称「あしかがみ」は市の広報誌のタイトルになっている。
  2. 真岡市-真を崩したもの。色は背景がこげ茶色、真の部分は白色。

群馬編集

  1. 前橋市 - ただの○
    • 前橋の旧藩主だった松平氏の馬印「輪貫」との事。
  2. 太田市 - ○に+
    • 旧市章。多分「田」の変形。
    • 現在は新田氏の旗印である大中黒との事。
  3. 伊勢崎市 - エヴァンゲリオンの第7使徒・イスラフェルの顔
    • 「い」を勾玉に擬えているとの事。

埼玉編集

  1. 久喜市 - $
  2. 川口市 - ◎の中心に◇
  3. 春日部市 -(春)
  4. 吉川市-「吉」の回りを三角に「川」が回っている

千葉編集

  1. 千葉市 - (+)
  2. 浦安市 - ●の下にU
  3. 柏市 - th
    • カしわの組合せ。
  4. 四街道市 - 野球ボール
  5. 市原市 - 市
    • ちなみに真ん中の棒を消すと、神戸市の市章になる。
  6. 松戸市 - 日立のマークの変形
    • マツドの組合せ。かなり強引。

東京編集

  1. 東京都 - ×××××
23区
  1. 千代田区 - マルの中に「よ」
  2. 中央区 - 四方向に擬宝珠
  3. 港区 - ひらがなの「み」を2つ(右側は上下逆)
  4. 文京区 - 歩いている人
  5. 葛飾区 - カタカナの「カ」
  6. 足立区 - 赤ちゃん
  7. 荒川区 - 車のハンドル(ステアリング)
  8. 北区 - K
  9. 江東区 - ko
  10. 墨田区 - カタカナの「ス」と逆三角形を組み合わせ
  11. 品川区 - 「品」
  12. 渋谷区 - 渋を円の中に収めたようだが傍目には「文」にしか見えない
  13. 豊島区 - 菊紋の中心に「豊」
  14. 新宿区 - И
  15. 板橋区 - *
  16. 練馬区 - R
  17. 江戸川区 - よく見ると「え」っぽく見える船のような何か
  18. 世田谷区 - ベンツっぽいマーク
    • 富裕者層?が多いからだろうか。
  19. 中野区 - 「中」の上の棒を引っ張った
  20. 杉並区 - *の右に2本の/
市町村
  1. 調布市 - ち
  2. 狛江市 - こ
    • 多摩川のこともを表しているらしい。
  3. 多摩市 - (多)
  4. 八王子市 - (王)
  5. 大島町 - ダーツの的
  6. 国立市 - 梅の形をした型抜き
  7. 青梅市 - 梅の形をした型抜き+横に広がった青
  8. 府中市 - ○の中に稲妻
  9. 町田市 - シェーのポーズみたいな鳥

神奈川編集

  1. 横浜市 - ハマ
    • ひし形
  2. 川崎市 - 視力検査で出てくるマークみたい
  3. 逗子市 - 豆
  4. 大和市 - ★(大?)+和
  5. 厚木市 - あ
  6. 箱根町 - ○の中に山2つ
  7. 大磯町 - バイオハザードのマーク?
  8. 三浦市 -「み」を円形に図案化したもののようだが、傍目には「四」にしか見えない
  9. 伊勢原市 - 四
  10. 山北町 - U+Λ
  11. 茅ヶ崎市 - チ
  12. 座間市 - マ

新潟編集

  1. 聖籠町 - 「せ」
  2. 湯沢町 - 「ゆ」

岐阜編集

  1. 岐阜市 -
    • 岐阜の旧称「井ノ口」から。明治42年8月27日制定(祝・制定100周年)。
  2. 各務原市 - ひし形が4つ
  3. 大垣市 - 立川市の市章の真ん中を塗った。

静岡編集

  1. 伊東市 - 円形に並べたコーヒー豆
  2. 沼津市 - ヌ+V
  3. 御殿場市 - の
  4. 富士宮市 - 宮の周りに富士山が5つ
  5. 静岡市 - 葵の葉の凹みに「岡」の字を入れた物

愛知編集

左が名古屋市の市章 右は市営地下鉄のシンボルマーク
  1. 名古屋市 - ○+八
    • 最初見た時、あまりにもクラシックなため「これが政令指定都市のマーク?」と驚いてしまった。
    • 神話だか伝承に基づく格式のあるマークらしい。でも、今ではこのような決め方は無理だろうな。(明治44年制定)
    • 地下鉄のシンボルマークは「丸に八」と「トンネルと線路」の両方の意味があるそうな。市営バスは市章を松葉で囲んだもの。
  2. 犬山市 - θ
  3. 蒲郡市 - θ
  4. 豊橋市 - 砂時計

滋賀編集

  1. 大津市 - 切り傷の入ったミニトマト。
  2. 草津市 - θ
  3. 近江八幡市 - ダビデ星に窓

京都編集

  1. 宇治市 - クリオネ。
    • T○ックに見えないこともない。
  2. 亀岡市 - 関西電力のマーク
  3. 京都市 - 手裏剣
  4. 向日市 - 太陽
    • どことなく埼玉県章とデザインが似ているような…。

奈良編集

  1. 生駒市 - ガッツポーズ

大阪編集

  1. 大阪市 - たいまつに見えた
    • あと携帯電話についているアンテナマーク。
  2. 島本町 - 菊と波
  3. 柏原市-メルセデス・ベンツ
    • 上下逆にすると隣の市の市章みたいになる。
    • 市内のベンツディーラーには、エンブレムを市章で置き換えるスペシャルオプションがあるらしい。
      • それでも市役所の公用車として採用してもらえないらしい。
      • ぶっちゃけいうと、柏原市内にベンツディーラーはないので、そんなオプションは注文できない。
  4. 泉佐野市 - 頭でっかちにした大阪市章
  5. 枚方市 - どう見ても帆船そのもの。
    • 自分には「○」に「立」に見える。
  6. 箕面市 - 三角形
  7. 守口市 - マンホールのふた
  8. 門真市 - 王冠
  9. 岸和田市 - 漢字の「干」
  10. 泉南市 - 草かんむり
  11. 高槻市 - ちょっと太らせた大阪市章
  12. 泉大津市 - 鶴丸
  13. 摂津市 - 何かの鳥
    • 魚のエイにも見える。
  14. 羽曳野市 - 「ひ」
  15. 富田林市 - 「*(アスタリスク)」
  16. 千早赤阪村 - 何かの塔
  17. 大東市 - UFOキャッチャー
  18. 河内長野市 - ☆の中に○長

和歌山編集

  1. 新宮市 - ガッツポーズ

兵庫編集

  1. 伊丹市 - ○の中に電話の受話器が2つ
    • 野球のボールに見えなくもない。
  2. 西宮市 - 六芒星
  3. 赤穂市 -
  4. 加古川市 - (|||)
  5. 尼崎市 - 大阪市章を上下に重ね合わせた形
  6. 播磨町 - 野球のボール
    • どことなく西武鉄道の旧マークとも似ているような気もする。
  7. 宝塚市 - 昔テレビにあったチャンネル切り替え用のダイヤル

岡山編集

  1. 笠岡市 - シャネルに「一」

広島編集

  1. 広島市 - 波
  2. 福山市 - コウモリ

島根編集

  1. 松江市 - 船の舵
  2. 出雲市 - 「出」を人で表現
  3. 大田市 - ○+塔

香川編集

  1. 高松市 - どこかの高校の校章
  2. 観音寺市 - 銭形平次がよく投げるアレ
  3. 丸亀市 - 中心を六角形で切りぬいた●
  4. 坂出市 - 「出」を↓(下矢印)2つで表現

愛媛編集

  1. 松山市 - どこかの大学の校章

福岡編集

  1. 福岡市 - フの組み合わせ。それが9個組み合わされて「フ9おか」というダジャレ。

佐賀編集

  1. 佐賀市 - 「さ」を図案化したもの。

熊本編集

  1. 熊本市 - C 視力検査でよく使うあのマークそのものである。

鹿児島編集

  1. 頴娃町 - 野球のボール

『平成の大合併』後編集

  • 一瞬見ただけでよくわからない市町村章が増えた。
  • 必ずといっていいほどが使われている。

福島編集

  1. 伊達市 - 伊達政宗の兜

茨城編集

  1. つくばみらい市 - つばめっぽい
  2. 行方市 - (三色)船
  3. 鉾田市 - ドーナツと観るしかない…望遠鏡から覗いた海
  4. 小美玉市 - 渦巻きっぽい
  5. 常陸大宮市 -
  6. 坂東市 -

栃木編集

  1. 那須塩原市 - Sの上にN(なんとなく立体的) 
  2. 下野市 - きのこ(マツタケかな?)
  3. 日光市 - 花

群馬編集

  1. 太田市 - θの中に「おおた」の文字

千葉編集

  1. いすみ市 - 「プ」
  2. 山武市 - 「山」 素直に頭文字系。
  3. 匝瑳市 - 匝
    • 読めないとよく言われるが愛を感じる。

長野編集

  1. 上田市 - 四つ葉のクローバーの上に桜の花を載せている

新潟編集

  1. 村上市 - 「む」

静岡編集

浜松市市章。左が現行で右が平成の大合併前
  1. 静岡市 - 富士山と海
  2. 浜松市 - 丸を太極旗のように緑と青で塗り分け、下に波模様が入る。
    • 11市町村を吸収した際に新市章として決められたが、合併前の旧浜松市章のマイナーチェンジにすぎない。
      • 青と緑、丸に波(波の形も同じ)。そんな小細工をするのなら、そのまま旧市章を使った方がすっきりした。

島根編集

  1. 邑南町 - 太鼓

高知編集

  1. いの町 - 知恵の輪

佐賀編集

  1. 佐賀市 - 「さ」に飽きたのでSを図案化したものになっている。