平和宣言都市・広島

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

被爆都市ヒロシマ

  1. 広島はかつて焼け野原になったため、中心部の道路はきれいな碁盤目状になっている。
    • 荒野に街を作った札幌や元々首都として整備された京都もそうだよ。
    • アレでJR(国鉄)をもっと市街地に寄せておけばよかったのにorz
      • 地盤が悪く橋も架けなければならないため当時そこまでする余裕はなかったと思われる。
    • 焼け野原になったときは、爆心地から似島が見えたらしい。
      • 安芸の小富士は今でも中島神崎橋(HBGホール)からはっきり見えるから、余裕で見える。
    • 元から意外と碁盤の目に近かったような印象もしないでもない。
      • 特に紙屋町あたりは、戦前から区画整理が行われていたのが当時の地図からもわかる
      • 平和大通りは、空襲に備えた防火帯。投下前の写真にばっちり写ってる。
    • 市内中心部南北の道路は運河沿いのためもともと直線だったのが大きい。今でも東西はくねくね。
  2. あんだけボロボロにされたにもかかわらず、終戦の日には市電を走らせていてアメリカから来た調査団が顔面蒼白になったらしい。
    • 終戦の日どころか、8月8日にはすでに市電を走らせていた。ちなみに、被爆電車は未だに現役走行中。
      • 「被爆電車が今でも現役」の話を東京人にしたら、「え?大丈夫なの?毒とか・・・」って言われて腹が立った。
      • 復刻カラーは戦前感満載で私は好き。
    • 中国新聞に至っては、8月7日には発行を再開したらしい。
      • 正しくは8月9日。
      • ちなみに当時発行できなかった1945年8月7日付の新聞は、50年の時を超えて1995年に『ヒロシマ新聞』という題字の仮想新聞として発行した。
    • 実は全線復旧に6年以上かかったのは秘密。
      • 白島線に至っては一時期地図からも消されていた。
  3. 死んでもラッパを口から離さなかった木口小平の墓が広島の陸軍墓地にある。
    • どなたですか?
      • 修身の教科書を見ましょう。
        • 修身って何?公立では一切目に触れない単語…
        • 修身=道徳のことです。私も教職の勉強中に知った言葉なので、ある種の教育用語なのではないかと思われます。
    • 「シンデモ ラッパ ヲ クチカラ ハナシマセンデシタ 」という一節で有名な軍人さんですね。修身とは戦前の学校教育で行われていた道徳のような教科のことです。
  4. 原爆投下された都市のわりに、現在の街並みは高層ビルに木々の緑が調和しきれいで洗練されている。
    • 市内中心部は一切何もなくなったため、逆に都市計画が立てやすかった。
      • 昭和の頃は頑丈なビルなどが結構残っていたはず。
      • 空襲対策の強制疎開の影響も大きい。(平和大通りなど)
    • そのかわり、4~5メートル地面を掘ったり、川底をさらうと人骨が出てくるという話も、ときたまあったりする。
    • 何もせずにただ木を植えまくった市長がいた 本名は「○木」だったがみんな「植木」市長と呼んでいた。
  5. 72年は草木も生えない
    • はだしのゲンの影響では?原爆荒野になった時期でも皆さんたくましく生活されてました。
    • 今では近代的な都市の様相を呈しているように感じますよ。(横浜市神奈川区)
    • マッカーサーは視察にも訪れなかったそうです。
      • あのヘタレ、放射能汚染されると思っていたらしい。
    • このデマのせいか、今の広島の街が綺麗なのは被害が大したことなかったからだ、と思ってる人々が居る。
      • アメリカ人が平和公園を訪れ(そこまではいいんだが)、「原爆が公園に落ちてラッキーだったんだね♪」とほざいたことがあるらしい。
    • 原爆投下時にセミもたくさん死んだので、7年ごとにセミの少ない夏がやってくるらしい。
    • 真っ先に夾竹桃が咲いたため、シンボルとして市内各所にかなり植えられている。
  6. 原爆慰霊碑が、実は被爆者を冒涜しているとの噂。
    • 広島市の「主語は全人類」という解釈を受け入れたくない人々が言い張っている。
    • 広島の学生は原爆が政治的な問題であることをこれで学ぶ。というか感じ取る。
  7. 原爆で死んだ人数は、何故か当初の発表から二次被爆での死傷者以上に増えているらしい。ある意味南京事件と同じ。
    • 戦後に亡くなった被爆者の人数を毎年足してるらしい。
      • いや、二次被爆者以上に。当初は長崎と合わせて9万人と発表していたが今は広島だけで30万人。これを知ったアメリカ人が中国が戦没者を水増ししているのに快感を抱くという不気味な悪循環を生んでいるらしい・・・。
      • 毎年8月6日が近づくたびに、被爆者名簿に今年は○人加えられましたとニュースになる。
    • 被爆者は本人もしくは遺族が拒否しない限り、これから亡くなる方も含めて全て原爆による死没者として数えられる。原爆による死没者は、被爆者名簿に載っている人数のみで、それと明らかに異なる数は全て偽物。
      • 何故かというと、放射能は人体にどういう影響を及ぼすかということについて全容がわかっていない為。例えばどんな病気も必ずしも被爆による影響(放射能とかその際に受けた硝子等の傷)が原因でないとは言えないからだそう。事故で即死なんかは加えなくて良いんじゃないのかと個人的には思う。
        • 現役時代の張さんも少しでも体調が悪くなると「原爆のせいではないか」と不安になっていたらしい。
      • というか原爆で30万人死んだなんて聞いたこともない。そういった団体による誇張でしかありえない。
        • だからぁ原爆で直接死んだ人が9万ぐらいで後々出てきた症状を含めたら30万になるわけ。南京なんかとは違う
        • 南京事件のも「南京の範囲」と「虐殺の範囲」に食い違いがあるから中国側の30万と日本側主流の数万という差が出るんだが。
  8. 原爆のおかげで世界一有名な日本の都市。
    • 東京はおろか日本すら「どこかにそういう侍のいる先進国がある」ぐらいしか知らない人でも知ってる。
    • 世界一、ってことはないかと。まだ東京や京都の方が有名だと私は聞いている。
      • チェルノブイリの日本での知名度を考えれば、ありえない話でもない。
  9. 反米国家がアメリカを非難する時によく名前が挙がる都市
    • ヒロシマと同じ目にあわないように核で敵の核に備えるべきだ。なんて主張も国外では多い。
    • ただしアメリカを現在進行形で恨んでいる被爆者はあまりいない。
  10. 原爆資料館の展示は長崎のが「原爆の被害がいかに残酷か」を主テーマにしているのに対し、広島のは「アメリカはいかに必要のない殺人を行ったか、非人道的か」に重きを置かれている気がする。被害については別施設で体験談を読めるから、というのもあるからかな。
  11. 長崎とは異なり原爆が炸裂した瞬間の映像は残っていない。
    • 米軍側で撮影したがテニアンで現像に失敗し失われたという。

平和都市ヒロシマ

  1. 「君が代」は歌えないが、原爆の歌・三部作(「原爆許すまじ」「青い空は」「夾竹桃(きょうちくとう)のうた」)は歌うことができる。特に、雲のない晴れた空を見ながら、「青い空は」を歌うと、とても壮快な気分にはなれない。
    • 学生時代「君が代」を歌った回数より、「青い空は」を歌った回数の方が遥かに多い気はする。
    • そんなもん知らんよ。
    • 確かに「青い空は」は知ってるけど、原爆歌はいっぱいありすぎる。
    • 「青い空は」は1番と2番と3番で音符のリズムが少しずつ違うから、ちょっと歌いにくい。
    • 「青い空は」って広島県歌か何かですか?失礼ながら詩はおろか曲さえ全く知りません。
      • 原爆の悲惨さを伝える歌の一つ。俺は大阪だが歌わされた。
    • 寧ろ佐々木貞子さんの歌の方が有名な気がする。
      • Uh~きっと来る~
    • そもそも平和運動関係の歌はやけに数が多い上現在も絶賛増殖中。
      • 最近もNHK広島放送局が原爆をテーマにした歌を募集したり佐々木貞子さんの甥が歌を作ったりしている。
      • 世代ごとに思い浮かぶ「原爆の歌」はおそらく異なっているだろう。
  2. 平和記念公園では折鶴を燃やす事件が発生。戦争の風化の深刻さを物語っている。
    • その後、事件のことを知った多数の団体が折鶴を寄贈したな。
    • 右翼が慰霊碑の「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」の「過ちは」を傷つけた事件もあった。
      • ペンキをぶっ掛けた馬鹿もおるしね。
      • その右翼は勘違いをしている「過ち」とは次は戦争に負けないという意味である。
        • 第一本当に日本の事考えてる右翼なんているか?
    • にちゃんねらーが、うまい棒で作った鶴を寄贈したことがあり、抗議殺到。
      • よく作れたな・・・。
    • 古くなった折り鶴は旧日本銀行広島支店(被爆建物)に収納される。
  3. 平和を売り物にしている街なのに、平和的な人が少ないイメージがある。
    • 893が多い街やけんのぉ・・・「仁義なき戦い」は余りにも有名。
    • このまえ市内行ったらそこらじゅうに右翼の車がいて演説(!?)してるやつもいた。「馬鹿!!」とか言ってた;;
      • 新左翼が湧いていたのも見たことがある。
    • 祭りの時の市内は怖い。ゾ○キーがFFの時は平和公園に集結し、ヱビスコーの時は警官と衝突する。大阪に次いで暴動発生の可能性が高い都市だ(何故かお好み焼き繋がり)。
    • そもそも暴力団の前身となる博徒の発祥にも原爆からの復興が深く関わっている。
    • 平和記念公園資料館の中の「対話ノート」に「てんのうへいかバンザイ 大日本帝国」を書いた者がいる。全く理解できない。(2022/6/24)
    • 運転が荒いというのはガセ。関西圏(岡山含む)、高松圏(徳島含む)に比べれば子供同然。
  4. 8月6日の平和記念式典をNHKだけでなく全ての民放が特別番組で中継するのは当然。
    • 民放は全国ネットの番組を蹴ってまでして中継。
    • 数年前甲子園で開会式が8月6日にあったとき、広島代表が選手全員に黙祷するようにお願いしたらしいが、実行委員会からスルーされて終わった。
      • このニュースに腹を立てた母は「テレビ宣言」に意見投書した。当然だ。 
      • 広島代表だけじゃなく全国代表でやれよ。
    • ここは原爆しかとりえのない県だと思う。
      • 県単位で見たら観光地はそれなりにある。
      • 鉄系だったら、広島電鉄だけ見たり乗ったり撮ったりして帰る。
      • 世界遺産・厳島廿日市市)「……」
      • 軍港・呉市「……」
      • 尾道市「……」
      • 備後安芸の瀬戸内諸都市「……」
    • 最初にここ来たときは、どっかの宗教団体が自治を行っているんじゃないかと思った。
  5. 8月6日に広島市で原爆が投下した情報は、実は広島県民しか知らない。むしろ8月9日に長崎市で原爆投下した平和関連は、歴史教科書にも記されている。
    • 広島市の平和教育は、広島県内だけの平和教育になっている。
    • 長崎の平和式典は全国で完全中継しているが、広島はローカルでさらに30分しか放送しない。
      • 地上波でも、BSでもちゃんと広島の祈念式典は全国放送してるよ。確かに「軍都広島」としての責任は、と問われたときもあったけど、ヒロシマは日本の都市の中で3番目くらいに世界で知られている現実を、日本人は理解してない。
      • 長崎の方が完全中継じゃないのでは?それにしても、8月6日ってみんな知ってるんじゃないの?広島と長崎の人だけ?長崎では毎年8月6日の8時15分に(もちろん8月9日の11時2分も)市役所や公民館のサイレンが一斉に鳴り響きますよ。(by長崎県民)
      • 毎年8月6日は、NHKが朝ドラの放送時間を変更して祈念式典を生中継している。むしろ、(広島・長崎沖縄を除く)全国的には、原爆の日は知っていても東京大空襲の日は知らない東京人のような、地元の戦災には無知・無関心な人が増えている。
    • 普通に知ってるだろう
    • 広島も長崎も他県ではあまり知らない人が多いみたいですよ。特に他県の若い世代は日時まで覚えている人は稀なようです。
      • 俺はしっかり覚えとるがな。8/6AM8:15と8/9AM11:2を。
    • いや逆でしょ。学校教育でも8月6日広島原爆投下は歴史以外に国語か道徳なんかでも教えられたが、長崎なんか殆ど触れられなかった(愛知県民)。
      • 原爆関係で学校においてある本も、どうみたって広島ばかりで長崎なんか殆ど無い。
      • 俺んとこは逆だけど。小倉はファットマンを落とされかけたけど、曇ってて長崎に行ったっていうのでナガサキを徹底に教えられる。
      • ナショナルジオグラフィックチャンネル「衝撃の瞬間」で長崎原爆を取り上げた回の原題が「長崎-忘れられた原爆」だった。
  6. 8月6日は公共施設は休みだと思っている。実際休みになるのは、広島市が管轄している公共施設だけ(市民プールや図書館、動物園や植物園もお休み)
    • 海外に移住し、酒の席で「おれが頭わりいのは広島出身だから!」とゆうとイギリス人以外はハラハラしだす。(統計的にイギリス人は爆笑、フランス、アメリカ人は、ハハハといいながらこちらの目の中を探ってくる、スペイン人(EU)は広島ってどこ?中国人は「えっ、マジ?」)
    • 数年前までは8月6日はごみの収集も休みでした、今は暦どおりに行ってますが。
    • 広島東洋カープの試合も8月6日は広島市以外で行われる。
      • 市民球場が休みの為。
      • 2011年には、8月6日にマツダスタジアムでカープの試合が行われましたね。負けちゃったけどw。半世紀ぶりのことだったらしいが、爆心地に近い旧市民球場じゃないからいいのかな?
      • 2015年は胸に「PEACE」、背番号「86」で試合をするそうな。
  7. 広島の平和記念式典を批判する変わった国が存在する。
  8. 原爆は厳禁、反対だが水爆は無関心。
    • 水爆のほうが危険なんだがな。
      • そもそも核兵器の仕組みを理解してるのかどうか……。
      • 無関心ではない。水爆にも関心はある。
      • そもそも原水禁運動が全国区になった発端は1954年にアメリカが行ったビキニ環礁での水爆実験。
    • 同じ大量破壊兵器のBC兵器も。
    • ガセ。「核兵器」に反対してる。
  9. 某有名特撮作品にまで手を出した。
    • それはヒロシマと直接関係ないのでは・・・
      • 当該作品を封印に追い込んだ運動は被爆者からも「やりすぎ」と批判されたことがある。
  10. 今思えば、平和行進って単なるデモ運動だね。小学生からデモに馴染んでる県民すごいなぁ。
    • 原水禁、原水協の平和行進はデモっぽいけど、生協の平和行進は仲間同士のピクニック。まさに平和。
  11. 表向き平和都市ではあるが、周囲を陸海空の3自衛隊・在日米軍・海上保安庁で固めてあることは秘密である。
    • ある意味、今も昔も戦争で持ってる都市。ヒロシマが注目されるのも世界が平和じゃないからこそ。
    • 戦前の軍都時代に触れるのはタブーの様な雰囲気もある。特に大本営があったこと。
    • 海保を軍に含めるのは不穏当。
    • 呉駅とか呉港にはセーラー姿の海自隊員がうろうろしてる。アイロンがけの話は本当。
  12. 広島人は長崎人を仲間だと思っているが、長崎は三菱重工の影響で右が多い。
    • その事実はけっこう大きくなるまで知らなかった。
    • それ少し違うような気がする。確かに長崎では、広島とは政治的な意識の違いがあるみたいだけど、三菱の影響というより「長崎の鐘」や浦上天主堂などカトリックの影響の方が大きいのでは。だから原爆のことは政治とは別格の話と考える人が多いんだと思う。
      • 産業が政治思想に影響を与えることは広島でもを見れば解ること。
  13. 2020年夏季五輪を広島市と長崎市の共催で招致する方針らしい。2020年までの核の廃絶を強く訴えている広島市。平和の祭典で核廃絶アピールへ。オリンピックの理念にものすごくマッチしてるし、個人的には良いと思う。(by広島県民)
    • 東京や大阪と比べたら全然いいし有利だと思うけど、設備やインフラをこれから整えるのかい……?
      • アジア大会の時の設備を流用する。
    • もうすぐ任期満了の藤田知事が「何も聞いてない」とへそを曲げた。
    • 共催そのものが、JOCに難色を示された。単独開催するしか道が無くなった場合、招致費用だけでも大変なことになりそう。
    • NO MORE 赤字、アジア大会のときのインフラ整備の赤字を清算してからほざけ
    • それ以前にオリンピックのテーマに注目する人など皆無だと思う。
    • 結局、2020年五輪は東京開催に決まりました。
  14. 占領期の8月6日の行事は盆踊り、大売り出し、スポーツ大会などと祝祭色が強いものがやけに多かった。
    • 「ピカッと光った原子のたまにヨイヤサー、飛んで上がった平和の鳩よ~♪」(当時盆踊りに使われた曲)
    • 『はだしのゲン』でもしっかりネタにされている。
  15. 何かと屋号などに「平和」を使いたがる傾向が一部で見られる。
    • 平和電気、ピースライナー…これくらいしか思いつかない
  16. 被爆した建造物の取り壊しの話が出ると大騒ぎになる。
    • 特に元安橋や広島アンデルセン(旧帝国銀行広島支店)の時は大変だった。
    • 結局柱や壁を一部保存するという方法が取られることが多い。
  17. 特撮でも広島市中心部の破壊はほぼタブー視されている。
    • 例:「ウルトラマンA」第1話では当初広島市が舞台となるはずだったが福山に変更された。
    • ゴジラ関連作品で広島市の破壊シーンがはっきり描かれたのはゲームの「ゴジラ 列島震撼」くらい。
      • ステージ9で紙屋町付近が原爆ドームも含めて描かれていたのには驚いた。

ヒロシマの平和教育

  1. 学校でのしつこいぐらいの平和教育は全国区だと思っている。
    • 思ってました
    • 広島の知り合いが他県に進学したとき、平和教育のいいかげんさに絶句したらしい
  2. 県から出て8月6日が全国的登校日ではないことを知って驚愕した。
    • 長崎民だと9日
    • 市内西区の某小学校は普通に夏休みだったが…
    • 1990年代後半の佐伯区某小学校でも登校日ではなかった。
  3. 上二つに激しく同意。ちなみに他県の人は、8月6日と9日はおろか、終戦記念日すら答えられない者もちらほら……。
    • 60年もたって風化していると言うことか…、忘れてほしくないですね。6日の広島、9日の長崎、15日の終戦…。
      • 大丈夫だよ、風化しないように日教組がしつこいくらい平和教育して叩き込んでるんだし。
      • 何があったかが大事なのであって、日にちは大事ではない。前後関係ぐらいは大事だろうが。形あるものも無いものも、モノも記憶もすべて風化するのが自然の摂理。
        • それ、広島や長崎で言ったら命の保障はない。
    • 他県在住の広島出身者は8月6日の職場などで原爆の「げ」の字も広島の「ひ」の字も出てこないことに驚く。
  4. そして、その平和教育を子供達は物凄くうざったく感じている。
    • 小学校1年生から容赦なく原爆のグロいアニメを見せるので、数日眠れなくなるという子供もいるがやがて慣れる。
      • おれはいまだに夢に出てくる
    • 小2に、遠足であの資料館に行かせる神経はどうかしている。
      • 内容はともかく、お値段は経済的だからなあ。学校には優しい遠足先ですよ…。
      • 幼いながらのあの恐怖は全世界の人が感じるべきだと思った。
      • 小5で行ったがかなりの衝撃だった。
  5. 若者は平和教育でうんざりしている。
    • 確かに
      • 過激な平和教育の反動で「右寄り」になるものもちらほら
        • それゆえに日本会議広島の声が他県よりも大きい。
        • カープの得点時のテーマ「宮島さん」の歌詞に神社本庁系の厳島神社や比治山神社が入っている。
          • そこは原爆投下以前から広島の人々の心のよりどころとなってきた神社として選ばれているのでは。
    • 広島県の教育界は組合組織が強いらしい。
  6. 図書館に行くと、中沢啓治氏の本が、必ずある。
    • 誰?
    • はだしのゲンのことでしょ。
    • 平和学習にはうんざりだけど、意外に中沢啓治氏の本を読んでいる小学生は多い。
      • 休憩時間の暇つぶしですよ(by元市民)
    • 戦争もののコーナーは絶対有る。
      • こういう意図ではだしのゲンを図書室に置いているのではないだろうか。図書室に漫画が少ないなかにはだしのゲンの漫画がある→活字本より漫画のほうがとっつきやすいから子供が読む→描写にショックを受ける→戦争はいけないという考えが育つ。
        • はだしのゲンを読んだ感想文を提出させると常に数人「核を作りアメリカに復習してやるべきだと思った」なんて意見が出てくるが、教師はそういった意見だけ見なかったことにしている
  7. 広島の小学生の間では「雨にあたったらはげるんでー」と、いまだに言われている。
    • それは、酸性雨のせいでしょ?
      • 酸性雨ではげるんだったら、塩素系薬品の入った酸性のプールで毎日泳ぐ水泳選手はみんなはげてるはず。
        • プールの消毒は次亜塩素酸ナトリウムだから、酸性ではなくむしろアルカリ性。
    • それはチェルノブイリがあったときの話だろう。
      • いや、「酸性雨が降りょーるんでー」って言ってたよおれらは。
    • ビキニ環礁の水爆実験の時にも同じ噂が広まっていた。
  8. 広島市立の小中学校出身者は原爆に関する映画を5編以上、平和に関する歌を10曲以上あげることができ、さらには目隠しをして折鶴を30秒以内に折り上げることができる。
    • それは無い
      • ただ原爆映画の一編や二編、平和に関する歌の5曲や6曲は言える。(大阪出身の俺でもいえるというかならったんだけど
  9. 今は、8月6日に登校するのはなくなりました。
    • そうそう。5日に全員登校して6日は児童会メンバーが原爆資料館で勉強してくる以外はお休み。
    • 時代を感じるなぁ。俺の時は日曜だろうが登校日だった(by長崎県民)
    • 俺の学校4日(南区)
  10. 被爆者の体験を読んだり聞いたりしていると知っている地名が大量に出てきてやたらとイメージしやすい。

関連項目