ページ「姫路市」と「新京成電鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
(→‎駅)
 
1行目: 1行目:
== 姫路の噂 ==
==新京成電鉄の噂==
# 姫路駅周辺の商店街等のお店は殆どが午後6:30~8:00に閉まる。
[[画像:Sinkeisei 8000.JPG|thumb|240px|8000形電車(新鎌ヶ谷駅にて)]]
#*ショッピングを楽しみたい中流階級以上は皆、ここには目もくれず、新快速で元町三ノ宮へ行く。
#[[京成電鉄]]の子会社。もとは軍事路線だったのを京成と[[西武鉄道|西武]]が争って京成が勝利し子会社とした。
# タクシー乗り場の方によくヤンキーが溜まっている。
#*負けた西武には、国から[[新宿駅|西武新宿]]延伸の許可が与えられた。
#*タクの運ちゃん、みなタメ口。
#*陸軍の鉄道運転練習路線だったので、急カーブが多い。
# お城祭りは予想以上に怖い(武装警官多すぎ)。
#*そもそも何故京成の一支線ではなく子会社になったのかは不明。
#*駅南大路の暴走族対策のためとは言うが、武装警官を投入しすぎて行き場を無くした暴走族が電車に特攻服でたむろしたりしている。
#*開業当時沿線がクソ田舎だった新京成を、自社路線にするのは危険だと京成が踏んだため。今思うとすごくもったいない。
#*ゆかた祭りなんかも武装警官だらけ。
#沿線に団地が多い。
#人種的には関西人の亜種。同じ[[兵庫|兵庫県]]だが[[神戸]]などの洗練されたイメージはまるでなく、がさつで口の悪い人が多い。
#*そして孤独死問題も多い。
#* 姫路城を境に北部と南部で微妙に文化がちがう。南部の人は気性が荒く早口で祭り好き。
#雪でも地震でも止まらない。
# 姫路ではたこ焼きを食べる時、ソースを塗った上で(明石焼き風の)出汁につけて食べ山るのがデフォルト。
#*人身事故がおきても5分で運転再開。
#*めちゃうまやで!!
#*脱線は割と多い。あれだけくねくね曲がっていればね・・・。
#*閉鎖的な姫路で独自の進化を遂げた食文化ゆえ、姫路以外では鼻から相手にされていない。
#**生まれてこの方40年お世話になっているが、見たことが無い。ほんとに??(沿線住民)
# 姫路出身のアーティストの談義になると、松浦亜弥のみが出てきて、他(例:ガガガSP、Psycho le cemu)は一切顧みられない。
#**そんな事実は全くない。
# 他県からは「姫路県」の存在が信じられている。
#*くぬぎ山での車庫入れのときに脱線とかよくあるよ(笑)
#*実際明治時代に存在したが、成立からわずか7日で兵庫県に統合されたらしい。
#*沿線で火災が発生していても減速するだけで普通に運行していた。
# 日本一運転マナーが悪いと誇りに思っている。よそでは姫路ナンバーはよけると誇らしげに聞かされる。
#*台風でも止まらない。線路が冠水するとスプラッシュマウンテンになる。
#* [[但馬]]地方の姫路ナンバーがいろんな意味で少しかわいそう。
#おそらく、運賃は千葉県で一番安い。初乗りは140円だが、端から端まで40分乗り続けても230円。
#* [[淡路島|淡路]]や[[兵庫/丹波|丹波]]は検討されるのに、[[但馬]]ナンバーが新設される気配のない謎。
#*今は250円になった。それでも安いんだけどね。
#* 同じ関西の中からも恐れられている。
#*千葉県の鉄道を1kmあたりの運賃で調べてみた。新京成(全線)は1kmあたり約9.4円だがディズニーは1kmあたり約67.6円。約7.2倍だったので吹いたwww(どうでもいいのだがw
# 言葉(姫路弁)が汚い事も誇りの一つ。でも河内弁には一目置いているとか。
#**ちなみにディズニーリゾートラインのきっぷは新京成線内完結の最も高いきっぷ(≒京成津田沼⇔松戸)と同額です。
#*[[神戸]]新聞は'''温かみのある言葉'''などと言っている。
#親会社の京成よりも経営がいいらしい。
#*[[関東]]で姫路人同士が会話していると、喧嘩と間違われて仲裁されることがある。(ホント、実体験あり)
#*ここ数年は京成も黒字経営を継続中だぞ。
#*よって[[関東]]人は婦女子が姫路弁をしゃべるのを聞いてひく(ていうか圧倒される)
#**今はむしろ新京成のがじり貧だな。ダイ改のたびに減車したり減便したり……
#*特に若い地元の女の子はそれを気にしていて、関東人の前ではあまり姫路弁をしゃべりたがらない。
#***全車6両化の噂が・・・
#*他県の人にわかりやすくゆうと神戸弁と河内弁を足して2で割った感じ。
#****めでたく全編成6両になりました。
# いろいろ言うが、全体的にどうも井の中の蛙な所あり。
#昔は松戸~千葉ニュータウン行き(ボディが銀というかアルミチックな車両)もあったが、北総線の初乗りの高さにキセルが頻発したため消滅したとも言われている。
#*故に自虐ネタの感性と耐性は高い。
#*当時は松戸駅に中間改札がなくてJRと直接乗り換えできた。これも遠因かも。
# 市役所公認の姫路の英訳は'''プリンセス ロード'''。
#*当時は北総線が京成高砂まで達しておらず、暫定的に松戸駅に乗り入れてJRと連絡していた。
#*神姫バスの夜行高速バスも愛称が「プリンセス ロード」
#*9.にある放送内容に変わる直前、松戸駅の放送装置の故障で、北総との直通がとっくに終了しているのに「千葉ニュータウン中央行き」の放送が流れることがあった。
# 姫路バイパスの中地インターはいつも猛烈な渋滞になっている。そうでなくとも、ラッシュ時の中地一帯の渋滞は猛烈。
#**発車後、車掌がお詫びの放送を入れることもあった。
# 姫路駅以西は新快速が各駅停車になる。
#沿線にある都立八柱霊園の影響か、車内広告は、墓地と墓石関係しかない。
#*でも多くは二駅先の網干まで。竜野以西の人間には利用価値なし。中には姫路止まりで、回送される電車も。
#*窓に古臭い「戸袋に手を巻き込まれないように」のような丸いステッカー広告が目立つ
#*米原付近同様、18きっぷ族が困っている。
#**最近はコナミスポーツクラブのステッカーもある。ちなみに五香と津田沼にある。
# 「姫路モノレール」があったことを、軌道の残骸を見て知る。
#準大手私鉄の代表格。
#* 今もホテルの階の一つに駅が残っていたり、水族館の傍にやたら綺麗な駅があったりする。
#*しかし、西の準大手私鉄の代表格、山陽電鉄に比べるとファンは圧倒的に少ない。
#「ヒメジ」のアクセントはキノコのシメジと同じで平坦かやや後ろが強いのだが、[[関東]]人は高確率で頭にアクセントを付けられて気持ち悪い。
#*でも営業距離では山陽電鉄の方がずっと長い。
#* [[関東]]の一部に「し」と「ひ」を区別できない方言があるせいかと。強調しないともれなく「しめじじょう」とか読んでしまうから。
#**そりゃあちらさんは、特急運転してるわ、阪神に乗り入れているわ、近鉄と並んでみたりするわ、でインパクト十分だからなw ところで、JRの陰に隠れて語られないが、山電の特急は意外と速いんだな。
#* 他都道府県で「ひめじ」と言うと、たまに「しめじ」と勘違いされる。殊に子供はかなり間違う。
#[[松戸市|松戸]]方面の放送の声が妙にエロい。
# 何故か東芝のディスプレイ関係(液晶を含む)の工場が集中している。(太子町を含む)
#*そりゃ、エロゲにも出てる声優さんだし…
#* このままがんばってSEDの聖地になって、[[三重|三重県]][[亀山|亀山市]]の様になれるか?
#**一応18禁ゲームには出ていないことになっている。
#* 最近[[兵庫|兵庫県]][[尼崎|尼崎市]]に負けそうで気が気でない。
#*松戸方面の声は[[wikipedia:ja:萩原えみこ|萩原えみこ]]という声優がやっている。ちなみに京成津田沼方面は男性の声。
# テレビ大阪が映らない。民放FMでまともに入るのはKISS-FMだけ。同じ兵庫県内でも大阪寄りと格差が大きく、実に退屈である。
#**これじゃあ、自殺する人が多いのでは?
# 少なくとも網干辺りは自治会費が法外な額(尼崎市民に驚かられた)で、強制である。
#**このファイル、今とはトーンの高さや間のおき方が全く違う。今はもっと明るくはっきりした声だぞ
# 山陽百貨店の地下の奥の方にアンデルセンがあることに気付かない人が多い。
#ようやく京成線への乗り入れ決定。
# 姫路駅前の飲み屋は一見腐るほどあるようで、実は「和民」のようなリーズナブルな店が少ない。
#*今日(2006年12月10日)から乗り入れ開始。でも平日の朝と夜かなり少ない。(無駄に平日は昼の本数が多い)
# ヤマトヤシキが全国区だと思っている
#**京成津田沼駅の新京成ホーム(5・6番線)や階段が狭いので、平日朝も乗り入れを行うとカオスになる。
#* 山陽百貨店同様、客があまりいない。
#***新津田沼~京成津田沼間を複線にし、京成津田沼駅6番線を京成千葉線につなげれば、できないこともない。
#* 姫路の年寄り達は三越、大丸よりもヤマトヤシキの方が高級百貨店だと思ってる。
#*これで[[京成本線]]と京成千葉線が事実上分断されてしまった。上野発千葉中央方面の電車は朝夕のほんの数本。
# JR英賀保駅前にはコンビニが無い。
#**いっそのこと昼間全部直通してもいいんだけどね。
# JR姫路駅構内の駅そばは、鉄道オタクの間で有名である。
#*そういや、新京成と千葉線の優等列車(快速など)案はどうしたんだろう。
#* 通は「天ぷらで」「きつねで」と、黄色い中華麺を前提に、具材を指定して、食券をおばちゃんに渡す。
#**現状では追い越しをできる駅がないから難しい。新鎌ヶ谷は高架化後も1面2線らしい。
#* 麺類が一律安くなる「タイムサービス」がある。
#***元々新京成は快速運転なんてする気がない。<!--全く持ってやる気がない。「やる気が無いなら(鉄道事業)やめちまえ!!」-->
# 動物園・水族館・科学館など、文化施設の入場料が異常に安い。大人200円/子供100~30(!)円。さらに小・中学生は、「ココロンカード」を出すと無料になる。
#****[http://www.shinkeisei.co.jp/faq/faq_05/#qa11 公式サイト]で公言しているし。
#* ちなみに水族館は、亀の研究に関しては結構有名らしい。
#初富あたりで松戸に行く人と津田沼に行く人が分かれる。
#* その結果、亀ばかりが異常に多い。
#「しんけいせい」を漢字変換すると「神経性」。
#似たような駅のつくりなので、パッと見て区別できるようホームに駅毎に違うカラー帯が付いている。
#新「京成」を名乗っているが、都内も成田もかすってすらいない。
#*新鎌ヶ谷駅で[[北総鉄道]]に、もしくは[[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#京成津田沼駅の噂|京成津田沼]][[京成本線]]に乗り換えれば「新京成」として機能する。他に総武線(新津田沼駅)、東西線(北習志野駅)、武蔵野線(みのり台駅)、東武野田線(新鎌ヶ谷駅)、常磐線(松戸駅)のハブ線としても機能している。
#**武蔵野線はみのり台じゃなくて八柱。
#***社名に偽りあり!ということで「松戸習志野電鉄」ってどう??
#****わかりやすさでいったら「京成津松線」だろう。(言いにくいが。)
#JR津田沼駅に「New Keisei Line」と書かれた。
#*Shin-Keisei Lineじゃなくて!?
#*新京成の京成は京成電鉄の「京成」だよ。東京、成田の京成ではありません。
#**京成電鉄の「京成」は東京-成田の「京成」ですよ?w
#キャラクターの「しんちゃん」と「けいちゃん」はどう見てもつばめには見えない。
#*そのうち、子供の「せいちゃん」が出てきたりして。
#*千葉ロッテの鳥もマーくん、リーンちゃん、ズーくんだし。
#最近[http://www.shinkeisei.co.jp/ 公式サイト]がかなり格好良くなった。
#*逆に[http://www.keisei.co.jp/ 親会社公式]はショボい。
#沿線に養護(特別支援)学校が多いからなのか、券売機には「障がい者割引」のボタンがついているが、2005年ごろから悪用者が多いからか新型機でしか買えなくなった。
#*沿線に養護(特別支援)学校が多いって不確かな情報で別に新京成に限ったことではないし。養護学校から支援学校に名前変わった理由も知らず、「特別」をつけたす理由やあいて()で区切る理由がわからない。養護の人。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]と同様、そのボタンを押すと「係員がまいります。しばらくお待ちください」と言われる。
#親会社より早く、ストアードフェアカードを導入した。
#*その後、[[カード#パスネットの噂|パスネット]]のベースの1つになった。
#事故が起きる区間が集中している。特に八柱~くぬぎ山と、初富~三咲間。
#*駅間距離が長い上に飛ばすとこに踏切があるから飛び込み放題。
#
#2014年6月1日から新しい社章に変更されるけど、これは新京成のSなのか、それとも線路の曲がり具合なのか…。
#*スカイアクセスの翼だと?そういうのは北総への乗り入れを復活させてから言え。
#*新津田沼-京成津田沼間の逆S字カーブを連想させる。
#新京成胃炎。


== 姫路の地理 ==
==従業員の噂==
# 姫路は政令指定都市でもないのに昔から区制を布いている。でも、中心部に区と付かない場所もある。
#駅員さんはよく言えばフレンドリー。悪く言えば溜口である。
#*「出身どこ?」「姫路」「市内なの?」「?????」←姫路の区部出身者はこうなるとか…。
#車掌vs酔っ払いの闘いは圧倒的に車掌が勝つ。しかも怒鳴り声がはんぱじゃない。
#*区がつかないのは、他の場所(市)では"市内"に相当する部分。
#そもそも高卒以外は採らない。高卒で入る場合にも地元県立高校卒のほうが有利。大卒ではいる場合せいぜい一人。
#*地方自治法上は政令指定都市ではないかもしれないが、保健衛生の関係では政令指定都市とされており、市独自に保健所を有している。以前は、中央保健所(所管は区でないエリア)と西保健所(所管はすべての区)の2カ所があったが、今は1カ所となった。
#車掌がわいせつ行為で捕まった。が、その直後札幌の小学校教頭が同じくわいせつで捕まり、こっちは忘れ去られた。
# 姫路市には、区 町 のつかない行政区がある。例 姫路市継 等
#2010年7月のさよなら800形イベントから、急に鉄道ファンに優しくなった。
#*主に中央部。本町とかが相当する。
#まだ運転席背後の幕を閉めている運転士がいる。
# 市内に6つある区のうち、余部区は面積が狭すぎる上に、辺境にあるため忘れ去られている。
#若手は腰が低いんですけどねぇ・・・「残党」がアカンですわw
# 政令市を目指して夢前町や香寺町を合併する構想があるようだが、それよりも高砂市を合併するほうがはるかに近道であることに市長は全く気付いていないらしい。
#松戸駅到着時に「JR常磐線 金町・日暮里・上野方面は…」と、京成グループ魂全開のアナウンスをする車掌さんがいた(その後、自動音声が導入されたため、今もいるかどうかは不明)。
#* 高砂市は姫路市長がこの事に気付くのを恐れているらしい。
#* 何故か東西の町の事を全く無視して忘れている傾向がある。
# 姫路駅の南西方面に充実したショッピングセンターが偏っていて、他のさびれたエリアの住人が妬んでいる。
#* がめつい地主連中のせいで開発できない。(JR網干駅周辺)


== 姫路城の噂 ==
==路線の噂==
#姫路城のことを「白鷺城」(しらさぎじょう)と称する。
[[画像:ShinKeiseiN841F00.jpg|thumb|180px|松戸の街を後にする電車]]
#* 「白鷺城」などと、その白さを賞賛される姫路城だが、実は少し黄ばんでいるとか。勿論、左官の方々は頑張っておられますが。
#戦前に軍の鉄道連隊が訓練のために引いた線路を払い下げてもらったため、くねくねと遠回りしている。日本史の教科書にも載っている。
# 姫路市の小学生。「世界文化遺産を三つ挙げてみましょう」「ひめじじょう、しらさぎじょう、はくろじょう!」
#*戦前、鉄道は陸軍が管理していた。軍隊の大量・高速移動ができるため。旧国鉄のトップは総裁であるが、戦前は、その上に鉄道会議があり、総裁といえどもこの会議の一メンバー。この議長のポストは陸軍参謀総長が兼務することになっていた。これは[[ドイツ|プロシャ]]の方式を見習ったものとされている。
# 姫路市には姫路城以外の観光スポットは存在しない。敢えて言えば書写山円教寺[えんぎょうじ]が有名(歴史上も、ラストサムライでも)だが、そこも地元園児が遠足で登るような所で、周囲には何も無い。
#*小学校のときの校長曰く、元山駐屯地への物資運搬用線路だったので被弾しないようにわざと曲げてあるというのが通説だった。
#* それ以前に、世界文化遺産である姫路城下さえ観光地という雰囲気からは程遠い。普通の地方都市である。
#**あと、鉄道を作るのは戦場だから、ずっと真っ直ぐな訳がないから、わざと曲げたらしい。
#* 早い話、よそ者には城以外どうでもいい。実際外人観光客は城と姫路駅の直線上にしかいない。
#**というより、限られたスペースでなるべくたくさん敷設実習をおこなうためには、どうしたってぐにゃぐにゃなルートになりますわな。
#* 最近、市が振興に身を乗り出したが、市民は姫路の名が更に知れるようになって嬉しい反面、愛着ある良い意味での田舎っぽさが失われはしないかと少しく複雑な思いで居る。
#*現在の線路はこれでもできるだけまっすぐにしてある。軍用鉄道時代は2kmの直線距離を進むために線路を10km近くにまで迂回させていた。そのΩカーブの跡の一部が、廃線跡マニアの散策路になっているらしい。
#* そのくせ心霊スポットはガチな所が多い。
#**軍用鉄道時代の松戸附近は今のルートとは大分違うルートを通っていたようだ(GHQ発行地図より)
#* 市長が替わると、姫路城の天守閣にお住まいの千姫様に、ご挨拶に行くとか行かないとか…。
#**戦後しばらくも自衛隊101運輸隊(鉄道部隊)の演習線が津田沼附近にあって、9600型蒸気機関車なんかが走っていたらしい。
#* 番町皿屋敷みたいな、お菊井戸というのもありますね。
#***101運輸隊はその後古河に移転して解散だったと思う。
# 姫路城の江戸城扱いですが、基本的に笑ってすませます。城がないもんは仕方ない(偉そうですな…)
#**千葉に移る前の鉄道連隊は現在の阿佐ヶ谷~高円寺の北側にあった。明治とか大正初期の話なので跡形とか全く残っていないと思われる。
# 櫻の咲く季節の優美な姿とは裏腹に、柄の悪い大音量花見カラオケは観光客にはかなり不評。
#*千葉工業大学の正門は元の駅の入り口。どんどんのびて、マラソン道路を通過し、最終的には稲毛の轟町あたりまでずっと線路だったらしい。
#**千葉工業大学沿いの津田沼駅近くの歩道には、記念碑みたいなのが立ってます。
#**正確には習志野市道「まろにえ通り」に面している門が正門だが、車両が出入りできない構造であるために実質的にレンガ門が正門。
#***2012年秋からはレンガ門も歩行者専用になっている<sub>[内部事情]</sub>
#*特に前原~新津田沼間のカーブはひどい。線路が「キキーーーッ!」と音を立てるほど。(地図を見てもらえば分かる。)
#**何で前原~新津田沼~京成津田沼を地下化しねぇんだ?津田沼近辺も渋滞の元凶になっているからやれよ。
#**津田沼付近は線路を何度も付け替えた。
#*河を渡る橋が一つもないらしい。トンネルも無いらしい。
#*[[遠州鉄道]]ならぬ「演習鉄道」だった。
#*初富の手前から五香まで県道を走ると、4km足らずの間に4度も踏切と交差する。県道が直線にもかかわらず。
#駅と駅の間隔が1分~3分と短い。隣の駅が見えたりする。
#*高根公団~高根木戸間は1分すらかからない。
#**もともと、高根公団、北習志野の駅はなかった。高根台団地、習志野台団地の造成とともにできた後付の駅なので習志野-<北習志野>-高根木戸-<高根公団>-滝不動の駅間はどれも短い。
#*みのり台~松戸新田間も1分ジャストぐらい。
#*新鎌ヶ谷~北初富間は直線なので一番、隣の駅が見えやすいと思う。
#*習志野~北習志野は所要時間0.5分。(駅の案内表示より)
#**そこを30分かけて迷いながら歩いた俺が通りますよ。(by旅人)
#*中学生(部活の時)の時に普段乗りなれていた新京成線の感覚で総武線ひと駅区間を歩いたら駅の遠さに驚いた。
#路線が大分くねくねと曲がっているのにずっと立ったままでも気分が悪くならないのが不思議。
#京成津田沼~新津田沼間は単線。
#*この間で、吊り革のダンスが見られる。吊り革が左右に激しく揺れ、網棚の手摺りにぶつかり、もの凄い音を発する。知らない人は超びっくり!
#*所要時間5分。
#*前原から京成津田沼方面に乗ると前原~新津田沼は短いが新津田沼~京成津田沼間がとても長ったらしく感じる。
#*線形が逆S字状。地図を見ればよく分かる。
#矢切-柴又-高砂方面に延長する野望があったようだ。
#*松戸市三矢小台三〜五丁目を地図で見ると、線路予定地の形がはっきり残っている。
#船橋市のほとんどの団地の近くを走っている。
#立体化が恐ろしいくらいに進んでいない。沿線のあちこちで渋滞の元凶となっている。
#*特に[[鎌ケ谷市]]は。
#**逆に鎌ケ谷市以外は立体化させる気すらないようである。
#*2017年10月21日に、ようやく北初富~初富の下り線(津田沼方面)の高架橋が使用開始。
#**仮線の使用開始から実に13年以上かかった。
#**新鎌ヶ谷付近の強烈なカーブは残ったまま。
#京成本線が当初計画された際、現在新京成線が通っている路線(薬園台・習志野駅周辺)を経由して成田につなげる計画だった。しかし、陸軍の習志野演習場が拡張されたため、路線が演習場を横切る形となってしまったことから、大久保に大きく迂回するコースに変更された。
#かつては北初富で[[北総鉄道]]が分岐していて、津田沼方は鎌ヶ谷大仏折り返しだった。北総線の都心直通で一番恩恵を受けたのは、本数が倍以上になった初富駅。
#親会社よりだいぶ遅れて2014年2月からようやく駅ナンバリングを導入する模様。
#*しかし先頭2文字「SK」は[[西武鉄道|かつて路線を獲得するために争った相手]]に先に使われてしまったため、仕方なく「SL」('''S'''hin-keisei '''L'''ine)となった。
#ずいぶん前に千葉県ホームページの県民のこえ欄で「混雑緩和と乗り換えのため、JR常磐線と新京成線の相互乗り入れをしてほしい」なんていう投稿があったが、「レールの幅が違うので無理です」とやんわり断られていたのがあった。


==車両の噂==
[[画像:Shinkeisei 8800.JPG|thumb|240px|VVVF車の先達・8800形(新鎌ヶ谷駅にて)]]
#座席の座りごこちはトップクラス
#*電車のスピードはかなり遅い。
#**しかしあの急カーブだらけの路線を普通の鉄道レベルの速度で運転するために性能は結構イイ。
#首都圏の並み居る大手私鉄よりも早く、インバータ制御の電車を本格導入していた。
#*その電車の音が[[小田急電鉄|小田急]]の電車みたい・・・(by小田急沿線住民)
#**制御器とモーターのメーカーが小田急と同じく[[三菱電機|三菱電機]]だから。
#夏は涼しく冬は暖かいという、車内の空調環境は完璧に近い。特に夏のJRから乗り換えたときの空気は格別である。
#カーテンは地元の名産の梨とブドウのマーク。
#「あっ、8800系電車だ、8両だ!」と思ったら、6両化した「なんちゃって8800」だった。(悲)
#*京成千葉線のホームが8両対応だったらこんなことにならなかったのに。
#以前は京成の払い下げ車両、、ばかりでもなく独特な車両進化をした旧型車両が走っていた。戸籍上大正時代産まれの車両もつい20年前まで・・・
#*駅の汚さもあいまって新京成じゃない、旧京成だとバカにされていた。
#そういえば車内に何故か鏡が設置されていたような
#*多分、全駅にある。身だしなみを整えろってことでww
#**駅じゃなくて車両ね。多分、痴漢防止用じゃないかな。
#***あれは自殺防止用らしい。
#*[[名古屋市営地下鉄]]の車両も鏡が付いてる。
#独特の声の車掌が多い。(やけに、こぶしを利かせた声の人とか。)
#8000系に車内自動放送がついた。でも車掌さんの方が味があっていい。
#N800形以外は、他の鉄道会社よりつり革の設置数が極端に少ない。カーブが多く揺れが大きいのに、である。駅のバリアフリー化は一生懸命なのに、乗客の安全には関心がないらしい。
#*バリアフリー化は大事だろう。それに、つり革があるから安全とは限らない。
#8900形の表示機は必ずどこか故障している。稀に「松戸」が赤色になっているときがあり、「回送」に見える。
#*[[東武50000系電車|東武50000系]]もよくあることだよ。
#8900形に'''ダブルデッカー'''を連結させる計画があったらしい。
#*幻に終わったどころか全編成6連化のとばっちりで廃車になった車両まで・・・。
#運転室背後の窓と真ん中の窓は茶色っぽい'''色付きガラスになっている。'''
#N800系はわざわざ運転室背後の一番右の窓まで遮光幕をつけた。
#新車体色がどう見てもウィラーにしか見えない。
#*通称「いちごみるく電車」。
#*[[ピーチ・アビエーション]]の機体とも似ている。
#8800形の更新工事がスタート。外装・車内・足回りに手を入れるらしい。
#*先行して部分的に更新している車両はあるので大丈夫だとは思うが、[[京成の車両/形式別#3500形|これ]]の二の舞にならないことを願う。
#2017年6月、8000形のリバイバルカラー第2弾が登場。
#*第2次車以降の初期塗装になったが、登場時点でまだ同じ塗色の8800形がいるので、リバイバル感が全くない。
#2019年冬に新車両「80000形」が登場するとのこと。


[[Category:兵庫|ひめじ]]
==駅の噂==
[[Category:日本の市|ひめじ]]
#北習志野駅のエレベーター周辺は、2F部分が建設されていないため、エレベーターだけが地面から突き出てしまった格好になっている。
#*駅ビルの建設により、残念ながら解消されてしまった。
#北初富駅は北総鉄道の高架下の脇にあり、([[宇都宮線]]の自治医大・石橋みたいな位置)日当たりも悪いため少々心細くなる。
#*そして、自動アナウンスは上記の萩原氏の声では無く何十年も前から使っているような古臭い物である。
#*関西でいえば東海道新幹線の高架下にあるJR京都線の西大路駅のような感じ。
#*ここも高架橋の上に移転したため、日当たりは少しよくなった。
#実は元山駅は利用者数24駅中8位。(2009年度)それなのに、放送も簡易放送で、電光掲示板もない。
#薬園台駅改札内には二階が無い
#*これも昔の話。2000年、松戸側に100mほど離れた場所に移転して橋上駅舎(ホームの上にコンコースがある形の駅)に生まれ変わり、おしゃれな駅ビルも併設された。
#*最後に自動改札が設置された駅でもある。
#前原駅のトイレは未だに男女共用トイレである。北習志野駅も駅舎を立て直す前は乗換駅にも関わらず男女共用だったが、駅舎が新しくなると男女別になった。
#すべての駅にエレベーターかスロープが付いているが、最後にエレベーターが設置されたのは利用者数1位の松戸駅だったりする(しかも2017年現在、JR松戸駅ホームには設置されていない)。
 
==駅==
*[[松戸駅|松戸]] - 上本郷 - 松戸新田 - みのり台 - [[千葉の駅/東葛#新八柱・八柱駅の噂|八柱]] - 常盤平 - 五香 - 元山 - [[千葉の駅/東葛#くぬぎ山駅の噂|くぬぎ山]] - [[千葉の駅/東葛#北初富駅の噂|北初富]] - [[千葉の駅/東葛#新鎌ヶ谷駅の噂|新鎌ヶ谷]] - [[千葉の駅/東葛#初富駅の噂|初富]] - [[千葉の駅/東葛#鎌ヶ谷大仏駅の噂|鎌ヶ谷大仏]] - 二和向台 - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#三咲駅の噂|三咲]] - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#滝不動駅の噂|滝不動]] - 高根公団 - 高根木戸 - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#北習志野駅の噂|北習志野]] - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#習志野駅の噂|習志野]] - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#薬園台駅の噂|薬園台]] - 前原 - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#津田沼駅の噂|新津田沼]] - [[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#京成津田沼駅の噂|京成津田沼]](→京成千葉線・千葉中央)
 
{{DEFAULTSORT:しんけいせいてんてつ}}
[[Category:千葉の企業]]
[[Category:準大手私鉄]]
[[Category:千葉の鉄道]]
[[Category:京成グループ]]

2019年9月10日 (火) 20:34時点における版

新京成電鉄の噂

8000形電車(新鎌ヶ谷駅にて)
  1. 京成電鉄の子会社。もとは軍事路線だったのを京成と西武が争って京成が勝利し子会社とした。
    • 負けた西武には、国から西武新宿延伸の許可が与えられた。
    • 陸軍の鉄道運転練習路線だったので、急カーブが多い。
    • そもそも何故京成の一支線ではなく子会社になったのかは不明。
    • 開業当時沿線がクソ田舎だった新京成を、自社路線にするのは危険だと京成が踏んだため。今思うとすごくもったいない。
  2. 沿線に団地が多い。
    • そして孤独死問題も多い。
  3. 雪でも地震でも止まらない。
    • 人身事故がおきても5分で運転再開。
    • 脱線は割と多い。あれだけくねくね曲がっていればね・・・。
      • 生まれてこの方40年お世話になっているが、見たことが無い。ほんとに??(沿線住民)
      • そんな事実は全くない。
    • くぬぎ山での車庫入れのときに脱線とかよくあるよ(笑)
    • 沿線で火災が発生していても減速するだけで普通に運行していた。
    • 台風でも止まらない。線路が冠水するとスプラッシュマウンテンになる。
  4. おそらく、運賃は千葉県で一番安い。初乗りは140円だが、端から端まで40分乗り続けても230円。
    • 今は250円になった。それでも安いんだけどね。
    • 千葉県の鉄道を1kmあたりの運賃で調べてみた。新京成(全線)は1kmあたり約9.4円だがディズニーは1kmあたり約67.6円。約7.2倍だったので吹いたwww(どうでもいいのだがw
      • ちなみにディズニーリゾートラインのきっぷは新京成線内完結の最も高いきっぷ(≒京成津田沼⇔松戸)と同額です。
  5. 親会社の京成よりも経営がいいらしい。
    • ここ数年は京成も黒字経営を継続中だぞ。
      • 今はむしろ新京成のがじり貧だな。ダイ改のたびに減車したり減便したり……
        • 全車6両化の噂が・・・
          • めでたく全編成6両になりました。
  6. 昔は松戸~千葉ニュータウン行き(ボディが銀というかアルミチックな車両)もあったが、北総線の初乗りの高さにキセルが頻発したため消滅したとも言われている。
    • 当時は松戸駅に中間改札がなくてJRと直接乗り換えできた。これも遠因かも。
    • 当時は北総線が京成高砂まで達しておらず、暫定的に松戸駅に乗り入れてJRと連絡していた。
    • 9.にある放送内容に変わる直前、松戸駅の放送装置の故障で、北総との直通がとっくに終了しているのに「千葉ニュータウン中央行き」の放送が流れることがあった。
      • 発車後、車掌がお詫びの放送を入れることもあった。
  7. 沿線にある都立八柱霊園の影響か、車内広告は、墓地と墓石関係しかない。
    • 窓に古臭い「戸袋に手を巻き込まれないように」のような丸いステッカー広告が目立つ
      • 最近はコナミスポーツクラブのステッカーもある。ちなみに五香と津田沼にある。
  8. 準大手私鉄の代表格。
    • しかし、西の準大手私鉄の代表格、山陽電鉄に比べるとファンは圧倒的に少ない。
    • でも営業距離では山陽電鉄の方がずっと長い。
      • そりゃあちらさんは、特急運転してるわ、阪神に乗り入れているわ、近鉄と並んでみたりするわ、でインパクト十分だからなw ところで、JRの陰に隠れて語られないが、山電の特急は意外と速いんだな。
  9. 松戸方面の放送の声が妙にエロい。
    • そりゃ、エロゲにも出てる声優さんだし…
      • 一応18禁ゲームには出ていないことになっている。
    • 松戸方面の声は萩原えみこという声優がやっている。ちなみに京成津田沼方面は男性の声。
      • これじゃあ、自殺する人が多いのでは?
      • このファイル、今とはトーンの高さや間のおき方が全く違う。今はもっと明るくはっきりした声だぞ
  10. ようやく京成線への乗り入れ決定。
    • 今日(2006年12月10日)から乗り入れ開始。でも平日の朝と夜かなり少ない。(無駄に平日は昼の本数が多い)
      • 京成津田沼駅の新京成ホーム(5・6番線)や階段が狭いので、平日朝も乗り入れを行うとカオスになる。
        • 新津田沼~京成津田沼間を複線にし、京成津田沼駅6番線を京成千葉線につなげれば、できないこともない。
    • これで京成本線と京成千葉線が事実上分断されてしまった。上野発千葉中央方面の電車は朝夕のほんの数本。
      • いっそのこと昼間全部直通してもいいんだけどね。
    • そういや、新京成と千葉線の優等列車(快速など)案はどうしたんだろう。
      • 現状では追い越しをできる駅がないから難しい。新鎌ヶ谷は高架化後も1面2線らしい。
        • 元々新京成は快速運転なんてする気がない。
  11. 初富あたりで松戸に行く人と津田沼に行く人が分かれる。
  12. 「しんけいせい」を漢字変換すると「神経性」。
  13. 似たような駅のつくりなので、パッと見て区別できるようホームに駅毎に違うカラー帯が付いている。
  14. 新「京成」を名乗っているが、都内も成田もかすってすらいない。
    • 新鎌ヶ谷駅で北総鉄道に、もしくは京成津田沼京成本線に乗り換えれば「新京成」として機能する。他に総武線(新津田沼駅)、東西線(北習志野駅)、武蔵野線(みのり台駅)、東武野田線(新鎌ヶ谷駅)、常磐線(松戸駅)のハブ線としても機能している。
      • 武蔵野線はみのり台じゃなくて八柱。
        • 社名に偽りあり!ということで「松戸習志野電鉄」ってどう??
          • わかりやすさでいったら「京成津松線」だろう。(言いにくいが。)
  15. JR津田沼駅に「New Keisei Line」と書かれた。
    • Shin-Keisei Lineじゃなくて!?
    • 新京成の京成は京成電鉄の「京成」だよ。東京、成田の京成ではありません。
      • 京成電鉄の「京成」は東京-成田の「京成」ですよ?w
  16. キャラクターの「しんちゃん」と「けいちゃん」はどう見てもつばめには見えない。
    • そのうち、子供の「せいちゃん」が出てきたりして。
    • 千葉ロッテの鳥もマーくん、リーンちゃん、ズーくんだし。
  17. 最近公式サイトがかなり格好良くなった。
  18. 沿線に養護(特別支援)学校が多いからなのか、券売機には「障がい者割引」のボタンがついているが、2005年ごろから悪用者が多いからか新型機でしか買えなくなった。
    • 沿線に養護(特別支援)学校が多いって不確かな情報で別に新京成に限ったことではないし。養護学校から支援学校に名前変わった理由も知らず、「特別」をつけたす理由やあいて()で区切る理由がわからない。養護の人。
    • 近鉄と同様、そのボタンを押すと「係員がまいります。しばらくお待ちください」と言われる。
  19. 親会社より早く、ストアードフェアカードを導入した。
  20. 事故が起きる区間が集中している。特に八柱~くぬぎ山と、初富~三咲間。
    • 駅間距離が長い上に飛ばすとこに踏切があるから飛び込み放題。
  21. 2014年6月1日から新しい社章に変更されるけど、これは新京成のSなのか、それとも線路の曲がり具合なのか…。
    • スカイアクセスの翼だと?そういうのは北総への乗り入れを復活させてから言え。
    • 新津田沼-京成津田沼間の逆S字カーブを連想させる。
  22. 新京成胃炎。

従業員の噂

  1. 駅員さんはよく言えばフレンドリー。悪く言えば溜口である。
  2. 車掌vs酔っ払いの闘いは圧倒的に車掌が勝つ。しかも怒鳴り声がはんぱじゃない。
  3. そもそも高卒以外は採らない。高卒で入る場合にも地元県立高校卒のほうが有利。大卒ではいる場合せいぜい一人。
  4. 車掌がわいせつ行為で捕まった。が、その直後札幌の小学校教頭が同じくわいせつで捕まり、こっちは忘れ去られた。
  5. 2010年7月のさよなら800形イベントから、急に鉄道ファンに優しくなった。
  6. まだ運転席背後の幕を閉めている運転士がいる。
  7. 若手は腰が低いんですけどねぇ・・・「残党」がアカンですわw
  8. 松戸駅到着時に「JR常磐線 金町・日暮里・上野方面は…」と、京成グループ魂全開のアナウンスをする車掌さんがいた(その後、自動音声が導入されたため、今もいるかどうかは不明)。

路線の噂

松戸の街を後にする電車
  1. 戦前に軍の鉄道連隊が訓練のために引いた線路を払い下げてもらったため、くねくねと遠回りしている。日本史の教科書にも載っている。
    • 戦前、鉄道は陸軍が管理していた。軍隊の大量・高速移動ができるため。旧国鉄のトップは総裁であるが、戦前は、その上に鉄道会議があり、総裁といえどもこの会議の一メンバー。この議長のポストは陸軍参謀総長が兼務することになっていた。これはプロシャの方式を見習ったものとされている。
    • 小学校のときの校長曰く、元山駐屯地への物資運搬用線路だったので被弾しないようにわざと曲げてあるというのが通説だった。
      • あと、鉄道を作るのは戦場だから、ずっと真っ直ぐな訳がないから、わざと曲げたらしい。
      • というより、限られたスペースでなるべくたくさん敷設実習をおこなうためには、どうしたってぐにゃぐにゃなルートになりますわな。
    • 現在の線路はこれでもできるだけまっすぐにしてある。軍用鉄道時代は2kmの直線距離を進むために線路を10km近くにまで迂回させていた。そのΩカーブの跡の一部が、廃線跡マニアの散策路になっているらしい。
      • 軍用鉄道時代の松戸附近は今のルートとは大分違うルートを通っていたようだ(GHQ発行地図より)
      • 戦後しばらくも自衛隊101運輸隊(鉄道部隊)の演習線が津田沼附近にあって、9600型蒸気機関車なんかが走っていたらしい。
        • 101運輸隊はその後古河に移転して解散だったと思う。
      • 千葉に移る前の鉄道連隊は現在の阿佐ヶ谷~高円寺の北側にあった。明治とか大正初期の話なので跡形とか全く残っていないと思われる。
    • 千葉工業大学の正門は元の駅の入り口。どんどんのびて、マラソン道路を通過し、最終的には稲毛の轟町あたりまでずっと線路だったらしい。
      • 千葉工業大学沿いの津田沼駅近くの歩道には、記念碑みたいなのが立ってます。
      • 正確には習志野市道「まろにえ通り」に面している門が正門だが、車両が出入りできない構造であるために実質的にレンガ門が正門。
        • 2012年秋からはレンガ門も歩行者専用になっている[内部事情]
    • 特に前原~新津田沼間のカーブはひどい。線路が「キキーーーッ!」と音を立てるほど。(地図を見てもらえば分かる。)
      • 何で前原~新津田沼~京成津田沼を地下化しねぇんだ?津田沼近辺も渋滞の元凶になっているからやれよ。
      • 津田沼付近は線路を何度も付け替えた。
    • 河を渡る橋が一つもないらしい。トンネルも無いらしい。
    • 遠州鉄道ならぬ「演習鉄道」だった。
    • 初富の手前から五香まで県道を走ると、4km足らずの間に4度も踏切と交差する。県道が直線にもかかわらず。
  2. 駅と駅の間隔が1分~3分と短い。隣の駅が見えたりする。
    • 高根公団~高根木戸間は1分すらかからない。
      • もともと、高根公団、北習志野の駅はなかった。高根台団地、習志野台団地の造成とともにできた後付の駅なので習志野-<北習志野>-高根木戸-<高根公団>-滝不動の駅間はどれも短い。
    • みのり台~松戸新田間も1分ジャストぐらい。
    • 新鎌ヶ谷~北初富間は直線なので一番、隣の駅が見えやすいと思う。
    • 習志野~北習志野は所要時間0.5分。(駅の案内表示より)
      • そこを30分かけて迷いながら歩いた俺が通りますよ。(by旅人)
    • 中学生(部活の時)の時に普段乗りなれていた新京成線の感覚で総武線ひと駅区間を歩いたら駅の遠さに驚いた。
  3. 路線が大分くねくねと曲がっているのにずっと立ったままでも気分が悪くならないのが不思議。
  4. 京成津田沼~新津田沼間は単線。
    • この間で、吊り革のダンスが見られる。吊り革が左右に激しく揺れ、網棚の手摺りにぶつかり、もの凄い音を発する。知らない人は超びっくり!
    • 所要時間5分。
    • 前原から京成津田沼方面に乗ると前原~新津田沼は短いが新津田沼~京成津田沼間がとても長ったらしく感じる。
    • 線形が逆S字状。地図を見ればよく分かる。
  5. 矢切-柴又-高砂方面に延長する野望があったようだ。
    • 松戸市三矢小台三〜五丁目を地図で見ると、線路予定地の形がはっきり残っている。
  6. 船橋市のほとんどの団地の近くを走っている。
  7. 立体化が恐ろしいくらいに進んでいない。沿線のあちこちで渋滞の元凶となっている。
    • 特に鎌ケ谷市は。
      • 逆に鎌ケ谷市以外は立体化させる気すらないようである。
    • 2017年10月21日に、ようやく北初富~初富の下り線(津田沼方面)の高架橋が使用開始。
      • 仮線の使用開始から実に13年以上かかった。
      • 新鎌ヶ谷付近の強烈なカーブは残ったまま。
  8. 京成本線が当初計画された際、現在新京成線が通っている路線(薬園台・習志野駅周辺)を経由して成田につなげる計画だった。しかし、陸軍の習志野演習場が拡張されたため、路線が演習場を横切る形となってしまったことから、大久保に大きく迂回するコースに変更された。
  9. かつては北初富で北総鉄道が分岐していて、津田沼方は鎌ヶ谷大仏折り返しだった。北総線の都心直通で一番恩恵を受けたのは、本数が倍以上になった初富駅。
  10. 親会社よりだいぶ遅れて2014年2月からようやく駅ナンバリングを導入する模様。
  11. ずいぶん前に千葉県ホームページの県民のこえ欄で「混雑緩和と乗り換えのため、JR常磐線と新京成線の相互乗り入れをしてほしい」なんていう投稿があったが、「レールの幅が違うので無理です」とやんわり断られていたのがあった。

車両の噂

VVVF車の先達・8800形(新鎌ヶ谷駅にて)
  1. 座席の座りごこちはトップクラス
    • 電車のスピードはかなり遅い。
      • しかしあの急カーブだらけの路線を普通の鉄道レベルの速度で運転するために性能は結構イイ。
  2. 首都圏の並み居る大手私鉄よりも早く、インバータ制御の電車を本格導入していた。
    • その電車の音が小田急の電車みたい・・・(by小田急沿線住民)
      • 制御器とモーターのメーカーが小田急と同じく三菱電機だから。
  3. 夏は涼しく冬は暖かいという、車内の空調環境は完璧に近い。特に夏のJRから乗り換えたときの空気は格別である。
  4. カーテンは地元の名産の梨とブドウのマーク。
  5. 「あっ、8800系電車だ、8両だ!」と思ったら、6両化した「なんちゃって8800」だった。(悲)
    • 京成千葉線のホームが8両対応だったらこんなことにならなかったのに。
  6. 以前は京成の払い下げ車両、、ばかりでもなく独特な車両進化をした旧型車両が走っていた。戸籍上大正時代産まれの車両もつい20年前まで・・・
    • 駅の汚さもあいまって新京成じゃない、旧京成だとバカにされていた。
  7. そういえば車内に何故か鏡が設置されていたような
    • 多分、全駅にある。身だしなみを整えろってことでww
      • 駅じゃなくて車両ね。多分、痴漢防止用じゃないかな。
        • あれは自殺防止用らしい。
    • 名古屋市営地下鉄の車両も鏡が付いてる。
  8. 独特の声の車掌が多い。(やけに、こぶしを利かせた声の人とか。)
  9. 8000系に車内自動放送がついた。でも車掌さんの方が味があっていい。
  10. N800形以外は、他の鉄道会社よりつり革の設置数が極端に少ない。カーブが多く揺れが大きいのに、である。駅のバリアフリー化は一生懸命なのに、乗客の安全には関心がないらしい。
    • バリアフリー化は大事だろう。それに、つり革があるから安全とは限らない。
  11. 8900形の表示機は必ずどこか故障している。稀に「松戸」が赤色になっているときがあり、「回送」に見える。
  12. 8900形にダブルデッカーを連結させる計画があったらしい。
    • 幻に終わったどころか全編成6連化のとばっちりで廃車になった車両まで・・・。
  13. 運転室背後の窓と真ん中の窓は茶色っぽい色付きガラスになっている。
  14. N800系はわざわざ運転室背後の一番右の窓まで遮光幕をつけた。
  15. 新車体色がどう見てもウィラーにしか見えない。
  16. 8800形の更新工事がスタート。外装・車内・足回りに手を入れるらしい。
    • 先行して部分的に更新している車両はあるので大丈夫だとは思うが、これの二の舞にならないことを願う。
  17. 2017年6月、8000形のリバイバルカラー第2弾が登場。
    • 第2次車以降の初期塗装になったが、登場時点でまだ同じ塗色の8800形がいるので、リバイバル感が全くない。
  18. 2019年冬に新車両「80000形」が登場するとのこと。

駅の噂

  1. 北習志野駅のエレベーター周辺は、2F部分が建設されていないため、エレベーターだけが地面から突き出てしまった格好になっている。
    • 駅ビルの建設により、残念ながら解消されてしまった。
  2. 北初富駅は北総鉄道の高架下の脇にあり、(宇都宮線の自治医大・石橋みたいな位置)日当たりも悪いため少々心細くなる。
    • そして、自動アナウンスは上記の萩原氏の声では無く何十年も前から使っているような古臭い物である。
    • 関西でいえば東海道新幹線の高架下にあるJR京都線の西大路駅のような感じ。
    • ここも高架橋の上に移転したため、日当たりは少しよくなった。
  3. 実は元山駅は利用者数24駅中8位。(2009年度)それなのに、放送も簡易放送で、電光掲示板もない。
  4. 薬園台駅改札内には二階が無い
    • これも昔の話。2000年、松戸側に100mほど離れた場所に移転して橋上駅舎(ホームの上にコンコースがある形の駅)に生まれ変わり、おしゃれな駅ビルも併設された。
    • 最後に自動改札が設置された駅でもある。
  5. 前原駅のトイレは未だに男女共用トイレである。北習志野駅も駅舎を立て直す前は乗換駅にも関わらず男女共用だったが、駅舎が新しくなると男女別になった。
  6. すべての駅にエレベーターかスロープが付いているが、最後にエレベーターが設置されたのは利用者数1位の松戸駅だったりする(しかも2017年現在、JR松戸駅ホームには設置されていない)。