ページ「町田市の交通」と「町田駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>鉄の王子さま
(リダイレクト回避)
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
==町田の交通事情==
{{日本の駅|関東|東京|南・西多摩|city=町田|this=1}}
#バスの発着場が2つもあり、かなり離れている。
所在地:東京都[[町田市]][[原町田]]・森野
#*町田市民にとって「バスセンター」と「バスターミナル」は似て非なる言葉。
==町田駅の噂==
#*町田駅前停留所もお忘れなく
{{駅名標/東日本|name=町田|ruby=まちだ|back=成瀬|next=古淵|back2=Naruse|roma=Machida|next2=Kobuchi|color=#7FC342|back-link=町田市の駅#成瀬駅の噂|next-link=神奈川の駅/県央#古淵駅の噂}}
#**かつては、「町田バスセンター」「町田ターミナル」「町田駅」(POPビル前)「町田駅南口」(横浜線南口)と4つあった。
{{駅名標/小田急|name=町田|ruby=まちだ|back=玉川学園前|next=相模大野|back2=Tamagawagakuen-mae|back-link=町田市の駅#玉川学園前駅の噂|roma=Machida|next2=Sagami-ono|next-link=相模大野駅}}
#***大和所管路線の終日バスセンター乗り入れで、ターミナル前停留所が終日利用可能になり、町田駅南口もまもなく復活。停留所がかつての5つに戻る…
#小田急は元々横浜線に直結する予定だったが、素通りされると町が廃れると地元住人の反対にあい断念。さらに、現在の[[東急ハンズ]]の位置が横浜線の駅だったので小田急への乗り換えはもっと不便だった。乗り換え客が現ハンズ~小田急まで走っていたらしい。
#***本数順にバスセンター>ターミナル>町田駅>町田駅南口。
#*後にJR駅が移転し現在の位置に。元々は交差箇所のすぐ近くにする予定だったが、地元商店街が乗り継ぎ客が寄っていかないと反対したので間を取った。
#****最近バスセンター≒ターミナル状態になったので、説明するときに楽になった。(ターミナルを通るバスは町28以外全部バスセンターを通るから)
#**地形の問題で小田急は最初から今の位置に駅を作る予定だったから、原町田駅に直結させる予定なんてなかったんだがね。
#*大和営業所管轄路線はバスセンターの方であまりにも不遇な扱いを受けている。
#***南大谷のS字カーブは原町田駅直結をあきらめた名残りと聞いた(と、いうか、小学校卒業時に市からもらった本に書いてあった)。実際、地図見ても南大谷~町田駅~相模大野間は「迂回」って言葉がピッタリ。
#**それはバスセンター完成後に成瀬・金森方面が乗り入れてきたのだから仕方がない。それが証拠に、市役所経由成瀬台行きは大和時代からちゃんとセンター内に乗り場あるし。
#****その本は「町田の歴史を探る」かな? <small>かなり古い本で、実は内容も全体的にちょっとアレだったりする(鉄道忌避伝説?)。それを大幅改定や再考証せずに配布し続けるのもどうかと思うが。</small>実際は反対ではなく、早期建設と地形状の迂回が真実だと思う。実際、免許発行からたった3年程度で82km全線を一挙開業してるし。
#***その市役所経由成瀬台行きは町田営業所に取られました。
#***ちなみに、小学校の授業で貰う別の本には「初期の計画」という、原町田~相模大野~座間そのものを素通りするルート(恩田川から南へ、成瀬~鶴間から大山街道に沿って厚木へ&鶴間から藤沢へ)が書かれていた。ただ、それらが「本当に計画された」のかは不明。
#****取られたんじゃなくて、不採算で押し付けたんだよ。
#*そのお陰で人通りは多くにぎやかなので「廃れ」はしないが「荒れ」る一方。
#****町田営業所と相模神奈交町田営業所。
#**路上喫煙がひどい。人としてレベルの低い人が多いのか・・・
#*****不採算で神奈交委託したい→大和(鶴間)に相模神奈交はない(鶴間は藤沢神奈交)→町田に押し付け→相模神奈交町田に委託ということ。
#*パークアベニューや中央通りの昔の名前は「マラソン道路」 文字通り乗換え客が大量に走ってたため。通りが線路に対して斜めなのもこのせい。
#***バスセンター14番乗り場単独使用。
#**かつてアーケードだった頃の面影はもはや皆無。
#**祝・終日バスセンター乗り入れ、町89開業。
#*しかし結局歩道高架化で殆どスルー。単に遠めなだけになってしまった。
#鉄道で都心に行くには必ず[[神奈川]]県を通ることになる。
#*今でも町田駅には連絡運輸協定がなく、この駅で乗り換える場合は定期券を1枚にできない。PASMOが始まったので、今後は苦情が続出すると思われる。
#*ただし相原駅は八王子に出て、中央線や[[京王線]]を使えば東京都内のみを通って都心に行ける。
#**2008年3月15日より連絡定期が買えるようになった。
#*多摩境駅も都内のみを通って行ける(多摩境-多摩センター-高幡不動というルートで)。
#*ハンズはユニクロになった。
#**多摩境から急行でそのまま新宿へ行けるので、そのルートをとることはまずあり得ない。
#*東急ハンズは現在はミーナ。
#***多摩境に急行は止まらないんだが
#**東急ハンズは旧東急百貨店の中に移転し、跡地はミーナになっている。
#****快速新宿行きが1時間に3本。各駅停車調布行きに乗車し、終点調布で京王線に連絡も可能。
#*実は90年代半ば頃から原町田駅移転時の商店街の懸念が現実化。現町田駅に比較的近い商店街そのものは活気があるが、それよりも東側の、つまり通勤通学客が寄らなくなったターミナル・中央図書館付近(JRターミナル口、旧原町田駅側)が……。
#***多摩境-多摩センター-高幡不動というルートで行くことは確かにほぼあり得ないけれど、東京都内のみを通って行く場合はこのルートじゃないといけません(相模原線をそのまま行ったら、若葉台駅と京王稲田堤駅で神奈川県に入ります)。
#**もし小田急・JRの駅を直結させていたら、現在のような町田駅周辺の発展はなかったと言い切っても良いかもしれない。
#* ただし、どんなルートを通っても東京に着くまでにトンネルは必ず通る。トンネルを通らずにすむのは鶴川から乗った場合のみ(それも神奈川県内は通る)。
#小田急町田駅には「駅前」という概念が存在しない。改札口が東西南北にある上、出口が地下鉄駅のように多数存在する。よって待ち合わせや道順の説明には非常に苦労する。[[画像:Machida saka.jpg|thumb|120px|つまり種明かしすると]]
#**多摩丘陵越えなきゃいけないもんね。
#*特にバス停の案内に苦労する。地元民以外はバスセンターとターミナルと駅の違いを解ってくれない。
#バスがやたらと多い。場所によっては時刻表の7時の欄が(1分~3分間隔)となってる。だが実際は10分待って8台くらいまとまってバスが来る。
#**今となってはハンズの方とか言えないな。古い地元民なら100%通じるけど。
#*各団地群へのバスは休日昼間でも5~10分ごとには出ている。
#**現在はバスセンター、ターミナル、駅、駅南口と4つのバス停がある。
#**にもかかわらず混み過ぎ。増発せい!
#***さらに「町田ターミナル<b>前</b>」というバス停もある。
#***意外に思うかも知れないが、運転士が足りないんだよ。
#*改札口は駅の北側から見ると地下にあるが、南側から見ると2階にある。
#****以前に少々減便されたことが会ったが、これだって運転士が足りなくて本数を維持できなくなったのが一つの原因。
#**あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ。「おれは 地上から2階への階段を登っていったと思ったら (改札の前を通り過ぎた後)いつのまにか地下から地上への階段を登っていた」
#*マーフィーの法則を身をもって体感できる。
#**傾斜地のため、南西側からは駅改札の平面は2階だが、北東側では地下階に相当する。
#* 大和営業所管轄の[[神奈川中央交通|某バス]]は、渋滞を言い訳にまともに来ない。<br/>週末の渋滞は確かに酷いものがあるが・・・(町田街道、成瀬街道)<br/>それがバス離れをさらに加速させている。
#***詳細は[[原町田]]の記事を見よう。
#** 多摩営業所管轄の橋本76系統は、言い訳もせずに自動運休する。今月2回遭遇。運転士が平気な顔をしていることと乗客が誰も文句を言わないことに絶望した。今度バスが来なかったら、誰か運転士につかみかかってくれ!
#*そのためか、「カリヨン広場」や「POPビル」などの一見なんでもないスポットがランドマーク扱いされている。
#**運休じゃなくて40分遅れとかだろうに…
#**一番有名な待ち合わせ場所は小田急線西口の花屋(小田急フローリスト)か? でも花を買う人は少ない。
#*それは[[厚木市|厚木]]でも同じ[[神奈川中央交通|神奈中]]バスでは当たり前のこと。
#**「待ち合わせは変なぐるぐるの前ね」と言えば、町田市民なら横浜線町田駅の改札を出て右にあるモニュメントのことと理解できるはず。[[画像:guru-guru.JPG|thumb|120px|JR町田駅前のモニュメント]]
#*都内にもかかわらず、町田を走ってるバスはほとんど全て[[神奈川中央交通]]。
#***いつの間にか回転しなくなった。
#**しかし、まったく違和感を感じない。
#****名称は「動く彫刻モミュメント」。地球温暖化対策の電力使用自粛で、動かなくなったorz
#**寧ろ小田急とケチ王の存在に違和感が…
#*****現在はいつの間にか再稼働している。
#*町田営業所は、白バッジも緑バッジも丁寧でおとなしい人が多い。峡の原や鶴間と比べるとえらい違い。
#***このモニュメントの前で[[とある魔術の禁書目録ファン|この科学原作漫画]]の初春と佐天さんと待ち合わせしていた。
#**その白バッジを付けた社員も、ほとんどが本当は緑バッジの会社の運転士。
#****その漫画の舞台である[[立川市]]の交通の要である[[多摩都市モノレール|モノレール]]が伸びてくるらしいが…
#実は町田市から[[千葉]]県まで乗換え無しでいける。昔は[[茨城]]県まで乗換え無しでいけた。
#*****周辺住民にそれを言うと、何十年前からの話だよと言われる。
#*えらく限定されるが、都営新宿直通の京王線で多摩境→本八幡(千葉県市川市)。
#******モノレールについては↓のほうを参照。
#*小田急は我孫子や取手までの直通電車が多摩線に行ってしまったので、現在では綾瀬(東京都足立区)までが限界。
#**友人のメールで「踏切近くの交番前」って書いてあったから「カリヨン広場か?」と返したら「そんな名前だっけ」となることも。
#**柏に住んでいたときは便利だったのに
#*小田急線の改札口は東西南北以外にも、小田急百貨店口という小田急百貨店直結の改札がある。だが時間によって利用できず、初めて町田へ来た人とかは、ほとんどこの改札の存在を知らなかったりする。ちなみにこの改札で待ち合わせをすれば、確実に会える。
#*田園都市線(半蔵門線経由・東武線直通)で、埼玉県(久喜・南栗橋)まで乗り換え無しで行ける。
#**改札を出るといきなり婦人服売り場!
#*特急あさぎりで、静岡県(沼津)まで乗り換えなしで行ける。さらにはホームライナーに化けて浜松まで行ける。
#**小田急ホーム小田原よりにある上りエスカレーターがそれだが、夜は閉鎖され、上を見上げると暗い売り場が不気味・・・
#*特急はまかいじに乗れば…(略
#***青葉台の直結スクエア口みたいなものか。
#町田市民はロマンスカーに乗ることにあまり抵抗が無い。
#*その上実際の方位と「○口」の表記がズレているので初見では混乱すること必至。
#*あさぎりなんかは新宿~町田の利用者が多すぎて静岡県側から苦情が出てるらしい
#**さらに「○口改札」と、その近くにある「○口出口」が別の方位を指していることも。それなのに電鉄・百貨店HPの駅構内図(フロアマップ)では各出口の詳細が省略されていて、地元民でも紛らわしい(というか一部の出口の名称しかわからない)。
#**そのせいだか何だか知らないけど御殿場止まりになったいざこざに隠れて町田通過…。
#**以下、バスセンター側(小田原側)から時計回りに
#*小田急線が常時混みすぎでそれだけ着席が困難。西武新宿線あたりに乗るとカルチャーギャップ大。
#***西口改札(南西):北口出口3(バスセンター・西友・市役所方面)、西口出口1(バスセンター・横浜線・東急ツインズ・丸井方面)、西口出口1脇の出口(無名。通称円マック・109・ターミナル方面)
#**相模大野以遠の急行の1本前に、新宿~町田間(町田止まり、相模大野まで回送・折返町田始発)のスキップ準急でも運転したら、いくらか混雑緩和になるのに…
#***北口改札(北西):北口出口2
#*プラス400円という価格設定が絶妙。500円だったら乗らない。
#***東口改札(北東):北口出口1、東口出口1(カリヨン広場・原町田中央通り)、東口出口2(POPビル方面地下道)、南口出口2(レンガ通り)
#小田急やJR等の格安でない高速バスが発着する。逆に格安高速バスは発着しない。
#***南口改札(南東):南口出口1(レンガ通り)
#*いやいや、大阪行きや広島行き(!)の'''昼行'''格安バスが発着する。
#JR町田駅には中央改札の他に「ハンズ口」という改札があるが、つい最近まで自動改札ではなかった。[[画像:Machida tk.jpg|thumb|120px|自動改札導入済みよん♪]]
#**と思ったら、広島行き「弥次喜多ライナー」は既に2006/5/20で廃止になったらしい。昼行路線としては日本最長の高速バスだったのだが、さすがに無謀だったようだ。
#*ターミナル口のことかな。でも自動改札2つしかない。
#多摩都市モノレールが町田まで延伸すれば幾分良くはなるだろうが、そもそも延伸できるかどうかは絶望的である。
#**自動改札がなかった頃は、Suicaすら使えなかったらしい
#*延伸用地だけはけっこう確保されてるんだがね・・・
#*旧原町田駅側ね。ターミナルビル付近が跡地な筈。
#**町田駅・新町田街道のところはねぇ…。多摩丘陵部分はまったくw
#*そのターミナル口広場の前にあるモニュメントはいたってシンプルだが、意外な人の作品である。
#朝の町田駅周辺があまりにも込んでバスが進まない為に、桜美林等のスクールバスは淵野辺にシフトしてしまった。
#**かの黒川さん。南北を表しているんだとか。
#*朝の相模大野発羽田or成田行きの空港バスは、到着予定時間にやたらマージンをとっている。通常の40分増しくらい。
#*2000年代前半頃までの話。
#東京都下の市区町村別集計では、死亡事故が多いワースト上位常連。
#町田駅は(東京)特別区を除けば都内で唯一TOP20に入る駅で意外だが人通りは多い。
#*道路はかなり狭いか広いかで、高速は無いので車対物・車対車は少ない。そも住宅地・アップダウン・信号・渋滞&バス(低速)ばかりで、車は全然飛ばせないし、トラックも少ない。
#*立川は?
#**[[東名高速道路|横浜町田インター流出路…]]
#*吉祥寺も忘れないで下さいな。
#*むしろ低速・渋滞が多い故に、渋滞車列の間を抜けたりして車道を横断する歩行者(特にバス利用の老人)や、歩道がない所での巻き込み(小中学生)などの車対歩行者、そして停車中の列を対向車線を走って前に出るなど幼稚な運転をする単車(大学生)が多いことが原因。
#「東京都」なのに「神奈川中央バス」の要塞と化してる
#*実際、H18年実績の総件数1000以上での死亡事故/総件数の率は、大田区・八王子市と並びワースト1クラス
#*その[[神奈川中央交通]]町田営業所は[[関東バス]]だったことが。どっちもトロピカル
#**どちらも人口が多くて面積も広いな。
#**本当だ、調べてみると面白いや。「原町田乗合自動車-合併→関東乗合自動車(現関東バス)-合併→東海道乗合自動車(現神奈中)」…トロピカルって何ですか?
#メトロホームウェイの恩恵に与れる街。
#*そりゃ、[[神奈川県町田市?|町田は神奈川県]]ですから。
#*この前乗った、かなり楽。
#**また町田いじめが始まったよ…
#昔のJRの駅は「原町田」、昔の小田急の駅は「新原町田」であった。
#小田急バスは1日2本しか来ない。
#*しかも、田園都市線の南町田駅は計画予定では「東急鶴間」であった。
#*柿生行きはついに廃止されてしまった模様…
#「多摩境を京王小山にしろ!」とか言ってる人はまだいるのかな?
#多摩都市モノレールがここまで伸びてくる計画があるがほとんど着工する兆候が見られない。
#最近できたミスターマックスはなぜか「小田急小山店」になっていた。
#*旧東急百貨店の連絡橋が5階という高い位置にあるのはモノレールの線路を通すため、と言えば計画の延びっぷりがご理解いただけるだろうか。
#*小田急のフランチャイズ・・・とか?
#*とりあえず新町田街道の開通を待って、そこからですね。
#'''一極集中が激しすぎる。''' 過去に走っていた町47・町48(買物バス)が廃止に追い込まれるほど。
#*新町田街道の都市計画決定は1960年代中頃?で、その上を走るモノレールの調査は1960~70年代(調査報告と構想発表は81年)。実に40年以上…。
#*買物バス、別の団地へ用事があるとき(友人の家とか)は凄く便利だったんだけどな・・・。本数が少な過ぎたのも利用されなかった原因のひとつ。
#**新町田街道の整備も進んでいる+都知事が町田市民(猪瀬氏)ということで、実現に向けて色々と動いていく方針らしい。{{極小|そんなことより、4車線化が進む鎌倉街道経由で多摩センターor[[聖蹟桜ヶ丘]]あたりへ路線バス(ツインライナーとか)をガンガン走らせたほうが手っ取り早いし色々と安いし便利だと思う。}}
#市内から郊外へ向かう際、対向するバスの行先は「町田バスセンター」か「町田ターミナル」。
#JR町田駅の発車メロディーが3番線の上り電車の時だけ「スプリングボックス」になっている。他は横浜線おなじみのあの曲が流れる。
#*本数は別にして、どこからでも町田行が出てるからね。市内最西端の大戸地区からの町28は神奈中で最長路線だし。
#*乗り違え防止のため。
#*町田市が町30や町32などを桜美林辺りでぶった切るとか訳のわからんことを言い出した。そんなことしたら誰も乗らなくなるぞと。
#*以前は1番線が上りだったため男性の声だったが、目の不自由な方に配慮するため、大半の駅の1番線と同じ女性の声に変わり方向とは逆の性別になった。
#8年前になくなった藤の台団地発市立室内プール行きの[町98]の存在を知っている人なんている?
#**決してレディーファーストな街の町田をアピールするためではない。
#*便利だったんだけどな…山崎団地から上宿方面に行くときとか。
#自称「西の渋谷」、俗称「西の歌舞伎町」…orz
#2016年12月にJRの駅に'''世界一見た目の悪いホームドア'''が設置された。


==関連項目==
*路線 - [[横浜線]] [[小田急小田原線]]
*[[横浜線|JR横浜線]]
*バス - [[神奈川中央交通|神奈中バス]] [[小田急バス]] [[京浜急行バス|京急バス]] [[京成バスグループ|京成バス]] 各高速バス
*[[小田急電鉄]]
*[[京王相模原線]]
*[[東急田園都市線]]
*[[神奈川中央交通|神奈中バス]]
*[[関東の駅/多摩#南多摩|関東の駅/多摩]]
**[[町田駅]]


[[Category:町田市|こうつう]]
{{DEFAULTSORT:まちたえき}}
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:小田急電鉄|駅まちた]]
[[Category:東京の駅]]
[[Category:町田市]]
[[Category:横浜線|駅まちた]]

2019年10月21日 (月) 10:23時点における版

日本の駅関東東京南・西多摩町田市町田駅

所在地:東京都町田市原町田・森野

町田駅の噂

町田
まちだ
成瀬   古淵
Naruse Machida Kobuchi
町田
まちだ
Machida
玉川学園前
Tamagawagakuen-mae
相模大野
Sagami-ono
  1. 小田急は元々横浜線に直結する予定だったが、素通りされると町が廃れると地元住人の反対にあい断念。さらに、現在の東急ハンズの位置が横浜線の駅だったので小田急への乗り換えはもっと不便だった。乗り換え客が現ハンズ~小田急まで走っていたらしい。
    • 後にJR駅が移転し現在の位置に。元々は交差箇所のすぐ近くにする予定だったが、地元商店街が乗り継ぎ客が寄っていかないと反対したので間を取った。
      • 地形の問題で小田急は最初から今の位置に駅を作る予定だったから、原町田駅に直結させる予定なんてなかったんだがね。
        • 南大谷のS字カーブは原町田駅直結をあきらめた名残りと聞いた(と、いうか、小学校卒業時に市からもらった本に書いてあった)。実際、地図見ても南大谷~町田駅~相模大野間は「迂回」って言葉がピッタリ。
          • その本は「町田の歴史を探る」かな? かなり古い本で、実は内容も全体的にちょっとアレだったりする(鉄道忌避伝説?)。それを大幅改定や再考証せずに配布し続けるのもどうかと思うが。実際は反対ではなく、早期建設と地形状の迂回が真実だと思う。実際、免許発行からたった3年程度で82km全線を一挙開業してるし。
        • ちなみに、小学校の授業で貰う別の本には「初期の計画」という、原町田~相模大野~座間そのものを素通りするルート(恩田川から南へ、成瀬~鶴間から大山街道に沿って厚木へ&鶴間から藤沢へ)が書かれていた。ただ、それらが「本当に計画された」のかは不明。
    • そのお陰で人通りは多くにぎやかなので「廃れ」はしないが「荒れ」る一方。
      • 路上喫煙がひどい。人としてレベルの低い人が多いのか・・・
    • パークアベニューや中央通りの昔の名前は「マラソン道路」 文字通り乗換え客が大量に走ってたため。通りが線路に対して斜めなのもこのせい。
      • かつてアーケードだった頃の面影はもはや皆無。
    • しかし結局歩道高架化で殆どスルー。単に遠めなだけになってしまった。
    • 今でも町田駅には連絡運輸協定がなく、この駅で乗り換える場合は定期券を1枚にできない。PASMOが始まったので、今後は苦情が続出すると思われる。
      • 2008年3月15日より連絡定期が買えるようになった。
    • ハンズはユニクロになった。
    • 東急ハンズは現在はミーナ。
      • 東急ハンズは旧東急百貨店の中に移転し、跡地はミーナになっている。
    • 実は90年代半ば頃から原町田駅移転時の商店街の懸念が現実化。現町田駅に比較的近い商店街そのものは活気があるが、それよりも東側の、つまり通勤通学客が寄らなくなったターミナル・中央図書館付近(JRターミナル口、旧原町田駅側)が……。
      • もし小田急・JRの駅を直結させていたら、現在のような町田駅周辺の発展はなかったと言い切っても良いかもしれない。
  2. 小田急町田駅には「駅前」という概念が存在しない。改札口が東西南北にある上、出口が地下鉄駅のように多数存在する。よって待ち合わせや道順の説明には非常に苦労する。
    つまり種明かしすると
    • 特にバス停の案内に苦労する。地元民以外はバスセンターとターミナルと駅の違いを解ってくれない。
      • 今となってはハンズの方とか言えないな。古い地元民なら100%通じるけど。
      • 現在はバスセンター、ターミナル、駅、駅南口と4つのバス停がある。
        • さらに「町田ターミナル」というバス停もある。
    • 改札口は駅の北側から見ると地下にあるが、南側から見ると2階にある。
      • あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ。「おれは 地上から2階への階段を登っていったと思ったら (改札の前を通り過ぎた後)いつのまにか地下から地上への階段を登っていた」
      • 傾斜地のため、南西側からは駅改札の平面は2階だが、北東側では地下階に相当する。
    • そのためか、「カリヨン広場」や「POPビル」などの一見なんでもないスポットがランドマーク扱いされている。
      • 一番有名な待ち合わせ場所は小田急線西口の花屋(小田急フローリスト)か? でも花を買う人は少ない。
      • 「待ち合わせは変なぐるぐるの前ね」と言えば、町田市民なら横浜線町田駅の改札を出て右にあるモニュメントのことと理解できるはず。
        ファイル:guru-guru.JPG
        JR町田駅前のモニュメント
        • いつの間にか回転しなくなった。
          • 名称は「動く彫刻モミュメント」。地球温暖化対策の電力使用自粛で、動かなくなったorz
            • 現在はいつの間にか再稼働している。
        • このモニュメントの前でこの科学原作漫画の初春と佐天さんと待ち合わせしていた。
          • その漫画の舞台である立川市の交通の要であるモノレールが伸びてくるらしいが…
            • 周辺住民にそれを言うと、何十年前からの話だよと言われる。
              • モノレールについては↓のほうを参照。
      • 友人のメールで「踏切近くの交番前」って書いてあったから「カリヨン広場か?」と返したら「そんな名前だっけ」となることも。
    • 小田急線の改札口は東西南北以外にも、小田急百貨店口という小田急百貨店直結の改札がある。だが時間によって利用できず、初めて町田へ来た人とかは、ほとんどこの改札の存在を知らなかったりする。ちなみにこの改札で待ち合わせをすれば、確実に会える。
      • 改札を出るといきなり婦人服売り場!
      • 小田急ホーム小田原よりにある上りエスカレーターがそれだが、夜は閉鎖され、上を見上げると暗い売り場が不気味・・・
        • 青葉台の直結スクエア口みたいなものか。
    • その上実際の方位と「○口」の表記がズレているので初見では混乱すること必至。
      • さらに「○口改札」と、その近くにある「○口出口」が別の方位を指していることも。それなのに電鉄・百貨店HPの駅構内図(フロアマップ)では各出口の詳細が省略されていて、地元民でも紛らわしい(というか一部の出口の名称しかわからない)。
      • 以下、バスセンター側(小田原側)から時計回りに
        • 西口改札(南西):北口出口3(バスセンター・西友・市役所方面)、西口出口1(バスセンター・横浜線・東急ツインズ・丸井方面)、西口出口1脇の出口(無名。通称円マック・109・ターミナル方面)
        • 北口改札(北西):北口出口2
        • 東口改札(北東):北口出口1、東口出口1(カリヨン広場・原町田中央通り)、東口出口2(POPビル方面地下道)、南口出口2(レンガ通り)
        • 南口改札(南東):南口出口1(レンガ通り)
  3. JR町田駅には中央改札の他に「ハンズ口」という改札があるが、つい最近まで自動改札ではなかった。
    自動改札導入済みよん♪
    • ターミナル口のことかな。でも自動改札2つしかない。
      • 自動改札がなかった頃は、Suicaすら使えなかったらしい
    • 旧原町田駅側ね。ターミナルビル付近が跡地な筈。
    • そのターミナル口広場の前にあるモニュメントはいたってシンプルだが、意外な人の作品である。
      • かの黒川さん。南北を表しているんだとか。
    • 2000年代前半頃までの話。
  4. 町田駅は(東京)特別区を除けば都内で唯一TOP20に入る駅で意外だが人通りは多い。
    • 立川は?
    • 吉祥寺も忘れないで下さいな。
  5. 「東京都」なのに「神奈川中央バス」の要塞と化してる
    • その神奈川中央交通町田営業所は関東バスだったことが。どっちもトロピカル
      • 本当だ、調べてみると面白いや。「原町田乗合自動車-合併→関東乗合自動車(現関東バス)-合併→東海道乗合自動車(現神奈中)」…トロピカルって何ですか?
    • そりゃ、町田は神奈川県ですから。
      • また町田いじめが始まったよ…
  6. 小田急バスは1日2本しか来ない。
    • 柿生行きはついに廃止されてしまった模様…
  7. 多摩都市モノレールがここまで伸びてくる計画があるがほとんど着工する兆候が見られない。
    • 旧東急百貨店の連絡橋が5階という高い位置にあるのはモノレールの線路を通すため、と言えば計画の延びっぷりがご理解いただけるだろうか。
    • とりあえず新町田街道の開通を待って、そこからですね。
    • 新町田街道の都市計画決定は1960年代中頃?で、その上を走るモノレールの調査は1960~70年代(調査報告と構想発表は81年)。実に40年以上…。
      • 新町田街道の整備も進んでいる+都知事が町田市民(猪瀬氏)ということで、実現に向けて色々と動いていく方針らしい。そんなことより、4車線化が進む鎌倉街道経由で多摩センターor聖蹟桜ヶ丘あたりへ路線バス(ツインライナーとか)をガンガン走らせたほうが手っ取り早いし色々と安いし便利だと思う。
  8. JR町田駅の発車メロディーが3番線の上り電車の時だけ「スプリングボックス」になっている。他は横浜線おなじみのあの曲が流れる。
    • 乗り違え防止のため。
    • 以前は1番線が上りだったため男性の声だったが、目の不自由な方に配慮するため、大半の駅の1番線と同じ女性の声に変わり方向とは逆の性別になった。
      • 決してレディーファーストな街の町田をアピールするためではない。
  9. 自称「西の渋谷」、俗称「西の歌舞伎町」…orz
  10. 2016年12月にJRの駅に世界一見た目の悪いホームドアが設置された。