ページ「名古屋市/中区」と「平成大合併の悲劇/東北」の間の差分

< 名古屋市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(伸びるまで統合)
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{区|name=中|reg=東海|pref=愛知|city=名古屋市|ruby=なか|eng=Naka-ku}}
==[[青森]]==
==中区の噂==
#[[青森市]]
#公園にはブルーシート家屋を標準装備。
#*旧浪岡町のゴネ得?
#*特に、栄駅付近にはそこの住人と思しき者が訳もなく立っていることがある。
#[[青森/津軽#つがる市の噂|つがる市]]
#区のほとんどが名古屋高速環状線に囲まれている。
#*ツガる?
#昼間人口が最も増加する区(特に栄)でビジネスマン多し。
#*日本で最初のひらがな[[むつ市]]は、つがる市のひらがなを呆れている。
#ここと中村区の東部は名古屋の誇りの区で中部に来る際は是非、立寄って貰いたい(自信あり)。
#**×:~を呆れる ○:~に呆れる
#名古屋市科学館は実は結構日本でも有数の充実した科学博物館だったらしいと他地方に移ってから気がついた。
#[[五所川原市]]・[[青森/津軽#中泊町の噂|中泊町]]・外ヶ浜町
#*地元に機械関連のメーカーが多いせいか機械系は特に充実しているような…。
#*飛び地合併合戦!
#*名古屋でプラネタリウムと言えばココ。
#*なんだか囲碁みたいだ。(各飛び地2つずつ。しかも入り組んでいる)
#*金木+中里+市浦+小泊で「十三湖町」の予定だったが、金木が名前が気に入らないと突然離脱する。
#*中里・市浦・小泊の3町村は金木を説得するために新町の庁舎は金木町内にするとまで約束したが、「十三湖町」は気に入らない金木町は断固として合併を拒否。
#*金木は結局は吸収される形で五所川原に合併された(ついでに市浦も)
#*そして、中里と小泊は五所川原入りを拒否し、市浦を飛び越えて合併し中泊町を選んだのだった。
#[[むつ市]]
#*日本で最初のひらがなの市です(昭和35年)。
#**それもこれも「田名部大湊市」か「大湊田名部市」かで大もめ。結局市役所を田名部、名称は「大湊田名部市」で決着。日本一長い名前の市になった。が、しこりが残り、市制施行から1年後に市長が「陸奥市」という名を考えた。漢字では読みにくいからひらがなで「むつ市」に。
#*流行を先取りしました。
#*合併を機に(対等合併じゃなかったとはいえ)市名を変える機会だったのに結局僭称(本来なら青森県全域はおろか岩手の一部をも含む)をそのまま存続。
#**「下北市」でよかったのに(あれだけ広くなれば僭称には当たるまい)
#***「日本初のひらがなの市」と「旧国名の市」というポジションを捨てたくなかったとか・・・
#**「陸奥(むつ)」は本来、青森・岩手・宮城・福島と秋田の一部を指す言葉である。青森県を指す「陸奥」は便宜上「りくおう」と呼ばれることが多い。
#***いっそ「りくおう市」でw。もっとアホっぽいが。
#あっぷる市(未遂)
#*馬鹿地名もここまで来たかという感じ。しかし、成立しませんでした。
#*りんごは長野とかにもあるのに。しかも、わざわざ英語かよ(唖然
#*「お住まいはどこですか?」「あっぷるです」「ふざけてるの??ゴルァ(笑い怒り」 …にならずに済んでよかった。
#*この名称案が合併協議を空中分解に追いやったと言う説もあるとか。まぁ、あちこちで変な名前が原因の空中分解が起きたけど。
#*[[アップル インコーポレイテッド|あの会社]]から苦情が来そうだ。
#[[青森/南部#東北町|東北町]]
#*上北町も十分アレな名前だったが、なぜ超広域地名のこっちが残ったのか。
#*どうせ対等合併なら名前変えるべきだったな。


===栄===
==[[岩手]]==
[[画像:NakaWardOfficeNGY00.jpg|frame|中区役所]]
#[[奥州市]]
#テレビ塔のてっぺんから米ドル札をバラ撒いたバカが居る。
#*つがる市と並んで意味不明
#*株でボロ儲けしたかららしい。
#*奥州って…みちのく全部かよ!
#*2ちゃんねる株板の住人
#*でも何気にカッコいい。
#[[三越]]は昔は「'''名古屋三越 栄本店'''」だった…あれ?
#**いや、全然ブッブーッだね。こんな漠然としすぎな市名で折角の由緒高き地名(「胆沢」町はともかく水沢、江刺、前沢、衣川)を、複数一遍に消してくれちゃってまぁ…。
#*元々「オリエンタル中村」という百貨店を買収して三越が出店したもの(星ヶ丘三越も同様)の、地元を配慮して「本店」の名前を冠したらしい。
#***胆沢町が由緒高き地名?それはないだろう。郡名をとってつけただけの適当な名前だし。
#*でも名古屋では天下の三越も[[松坂屋]]の前に霞む。
#****胆沢と江刺は蝦夷の昔から続いている地名だぞ、最高に由緒正しいのだ。でも、奥州市はダメ地名だ。
#パルコが来ては揉め、[[東急ハンズ|ハンズ]]が来ては揉め、[[ロフト]]が来ては揉め…
#*新聞記事「奥州で事件」とか見ると、違和感があるな。
#*丸井は尻尾巻いて逃げた。で、名古屋をすっ飛ばして[[神戸市|神戸]]に出店。
#**断じてヨーロッパではない。
#栄のド真ん中に「サンシャイン栄」という商業施設が出来たが、'''1階がパチンコ屋。'''恐るべし名古屋クオリティ。
#[[八幡平市]]
#*だってビル管理会社がパチンコ屋の関連会社だもの…。
#*この地名岩手だけじゃなく秋田にも跨ってる名前じゃないか!
#*ラーメン博物館のパクリみたいなフロアもある。
#**確かに秋田から横槍が入ったらしい。その秋田も青森に「白神市断固反対!」と猛攻撃を喰らったのだが。水争いだね。
#*たむけんとキム兄の店ができた。
#***白神市の場合は、元々秋田の住民が白神市になるのを嫌がっていたので即廃案。
#**たむけんの店では開店から数日後に食中毒騒動が起きた。
#**秋田県側にも八幡平村という村があった。(現・鹿角市八幡平)
#**たむけん曰く、当初は名古屋ではなくハワイに出店するつもりだったらしい。
#***それだって山名からの借用。どっちもどっち。
#*夜観覧車に乗ると、ビル内の美容室のミーティング風景が見られる。
#***あっちのも、明治に数ヵ村が合併したときに苦しまぎれに付けたいい加減な村名らしい。
#*関西人だが、最初この名前を聞いた時[[ダイエー]]グループのスーパー「サカエ」を思い出してしまった。現在「サカエ」は「グルメシティ」という名前に変わっている。
#**花輪線の「八幡平駅」は八幡平市ではなく秋田県鹿角市に存在する。
#地下街に噴水がある。中日ファンは優勝した時、ここで行水したんだとか…。
#**そもそも、旧町名の「西根・安代」も駅名にはなっていない。それぞれ役場の最寄り駅は「大更駅」「荒屋新町駅」。
#*車のショールームまである。
#**旧村名の「松尾」は駅名にはなっているが、役場の最寄り駅は「北森駅」。
#**あそこ、どうやって車を入れるんだろう・・
#[[一関市#藤沢の噂|藤沢町]]
#女子大小路とかプリンセス大通りとか、一見風俗街っぽい名前の通りがある。(どちらも普通の飲み屋街)
#*両磐9市町村の合併協議は合併後の市名を平泉市にしようとした平泉町を巡る混乱で破談となったが、そのどさくさに紛れて一関に捨てられた。一番合併したがってたのに…。
#*風俗街は錦三丁目。でも中京圏で風俗といえば金津園なので、そんなに目立たない。
#**藤沢町の借金と3セクの経営状態がひどすぎるのが合併させてもらえなかった一番の理由らしい。
#**いやいや、女子大小路はどうか知らんけど、プリンセス大通りの路地は風俗多い。それも人妻系。
#***一関への編入が決定した模様。
#オアシス21は都心のそのまたど真ん中でありながらなぜか高層ビルにしなかった。[[名古屋駅]]のタワーズに対抗する気がない。
#[[岩手/沿岸北部#洋野町の噂|洋野町]]
#*何故かバスターミナルがある。
#*これまた随分アレなネーミング。「洋」の字は旧種市町が太平洋に面している事にちなんだものだった。そして「野」は旧大野村からとった。つまり、あれだけ酷評を浴びた「(千葉県)太平洋市」と大して変わらない考えって事になる。
#**しかも容量が足りずに一部は噴水南発着。
#**ウクライナから里帰りした上野さんは「俺の故郷は洋野町なんて名前じゃねぇ」と思ったに違いない。
#*ポケモンとジブリの店によって親子連れから金をむしりとる。
#*ナメラ町とでもして欲しかった。(県境付近の字名)
#*だが「ポケモンセンターナゴヤ」はトーキョーやヨコハマと比べると、少し規模が小さいような気がした。
#川井村
#**最近、同じオアシス21内の別の場所に引っ越したおかげで広くなった。それでもえらい混雑だが。
#*門馬地区住民の願いは全く聞き入れられず、[[宮古市]]に編入される見込み。
#*すぐそばのマックはほとんどの確率で列ができていて並ぶ羽目になる。
#**区界から宮古中心部まで70km。盛岡は25km。そりゃ宮古とは合併したくはないな。
#*ちょ、'''オアシス21の所在地は[[名古屋市/東区|東区]]'''なんだが・・・
#宮守村(現・[[遠野市]])
#栄に高層ビルがすくないのは、テレビ塔の電波が遮られるから、らしい。
#*上閉伊郡(遠野含む)のままでは沿岸扱いされ不便なため、なんとかして内陸に入ろうと花巻市や旧東和町に救いの手を求めたが、無念にも遠野に飲まれてしまった。
#*地上波デジタル移行後は高層ビルが建つようになるかも?
#*栄に高層ビル計画がある(らしい 
#ナディアパークの最上階は、いつの間にか秋葉系ヲタクのフロアになってしまった…。
#*ナディアだけに不思議な海にもなりましょう。
#**ふしぎの海のナディアとは特に関係ない。
#中日ビルではかつてフロアが円盤状になっていて常時回転するレストランが営業していた。
#*回転フロアの技術は、かの戦艦大和の旋回砲塔の技術を応用したものだとか。
#夜になると、地下街やその入口で若い女性を風俗店へスカウトする通称“カラス”なるDQN共がうろついている…。
#栄の東のはずれ「東新町」は通称「とうしんちょう」だが正式名称「ひがししんまち」を知っている市民は少ない
#*市バスの案内が「ひがししんちょう」になったことがあったが、「とうしんちょう」にもどったらしい
#*東新町は[[徳島市#東新町の噂|ここ]]にもある。
#*ってゆーか、東新町は東区。
#セントラルパークがある。
#*地下で栄・久屋大通の両駅とつながっている。
#零戦のエンジン。
#名証(名古屋証券取引所)があるがシェアの点で窮地に立たされ存続の危機らしい。好調なのは東証&大証のみか?
#*それ以上に札幌、福岡が・・・
#エウリアンがうざい。最近、業務停止命令をくらった会社がある程。
#名駅から栄まで歩くのは、少々しんどい。似てるからって札幌駅~大通くらいの感覚で歩くと泣きを見る。
#*まァ普通は地下鉄で移動するんだけど、市バス(「名駅16」「名駅758」系統)もオススメ。どっちも地下街がヤヤコシイし。
#小売販売額では渋谷と同程度であり、日本を代表する繁華街のひとつである。
#地下鉄栄駅は、乗降客数に比べてホームがめっちゃ狭い。
#*名城線のホームから階段を上ると、何故か一度東山線のホームに出る。
#**名城線専用改札もある。
#*そして改札は地下街の通路内に作られた孤島のようにショボい。
#*東山線と名城線の乗り換え階段のうち、真ん中のやつは大人がすれ違うのがやっとの幅で、階段の中に階段がある変な構造の階段がある。
#**ヤツこそ階段の中の階段と言えましょう!
#***……ってボケはともかくそんな変わった構造だっけ?狭いのは覚えてるけど構造が今ひとつ思い出せない。
#***とりあえず交通局のページにある図:http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/sa_map/sakae_map.html
#**混雑していなければ合理的な構造だが、混んでいないのは深夜と早朝ぐらい。


===伏見===
==[[宮城]]==
#大阪でいう本町。
#[[宮城/仙北#美里町|美里町]]
#*都市銀及び地元に馴染みの無い地銀の「名古屋支店」といえばこの界隈。
#*『おじゃ魔女ドレミ』に出てくる架空の町の名が、現実に…。
#**山口銀行や伊予銀行、福岡銀行、横浜銀行など馴染みの無い銀行があります。
#**それ、美空町じゃなかったっけ?
#オフィスの空き室率が名古屋駅西よりも高い。
#**美空市美空町です。むしろ[http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/08/01.701&el=135/55/16.017&scl=25000&bid=Mlink ここ]ですな。
#絵売り・デート商法系は伏見~大須にかけて多いが、客が住所を知る事はまず無い。
#**関係ないが正しい表記は『おジャ魔女どれみ』な。
#局地的に外国人が多い場所がある。セガのゲーセンの西の通り。欧米人が多いので、怪しい雰囲気はないけど。
#*埼玉県児玉郡・熊本県下益城郡にもある。
#*外国人向けのバーがあるため
#*秋田県仙北郡・島根県邑智郡・宮崎県東臼杵郡には美郷町がある。人気だなおい。
#「ふしみ」のイントネーションが、関東とも関西とも違う。標準語の「スタバ」と一緒。地下鉄のアナウンスまでそう言ってる。
#*和歌山県海草郡にも実在した。現在は合併で紀美野町に。
#*因みに[[京都市/伏見区|京都の伏見]]がここの地名の元なんだそうだ。
#**和歌山の旧美里町は隣が'''[http://www.town.katsuragi.wakayama.jp/ かつらぎ町]'''。アレが公開される前に合併で消滅したのは、はたして僥倖か不幸か。
#栄小学校近くのライオンズホテルは貸しオフィスとなり胡散臭い事務所が多く、栄2丁目のチサンマンションは風俗ビルと化している。
#**群馬県群馬郡にも実在した。(箕郷町)現在は合併で高崎市に。
#コンビ二チェーンのココストアの本社があり、付近にはコンビニ各社が入り乱れて大戦争となっている。
#*福島県にも会津美里町がある。
#*女性向けの店がある(今も?)ビルに入ってるんだろうか?
#*涌谷町を含めた遠田市は幻に終わった。
#歌舞伎などが演じられる劇場「御園座」があり、終演時には付近一帯が老人で溢れかえる。
#*沖縄県沖縄市はコザ市と美里村が合併した。
#*「歌舞伎は年1回しかやんない」と聞いたような・・・本当?(元々その辺疎いんだけど)
#[[大崎市]]
#**秋くらいにひと月行われます。顔見世というお披露目が劇場前で行われ、華やかですよ。
#*伊達政宗ゆかりの「岩出山」の名が…。
#*近くのヒルトンから俳優さんが歩いて劇場に出勤されたり、ロールスロイスで送迎をされたりしてます。
#*有名な「古川」が・・・。
#**あまりに身の丈に合わない合併しようとするからだ。当初の計画では7万都市がいきなり[[特例市]]を目指していたくらいだし・・・。
#*本来の「大崎」の範囲はもうちょいでかいんだよね~(登米や栗原辺りまでをも含んでいた)。
#*あまりにも大きすぎ。古川ならまだしも鳴子が隣町になろうとは・・・。(by松島町民)
#*鹿島台町は仙台圏です…。湯沢市が隣町になろうとは…。
#*東京都民はまず[[東京/品川区#大崎の噂|こっち]]を思い浮かべるだろう。
#[[宮城/仙北#栗原市の噂|栗原市]]
#*何故かしっくり来ない。昔からある地名を引き継いではいるのだが…。
#*ニュースとかで「栗原市で~」って出ても、広域すぎて具体的にどこら辺なのか全然分からない
#[[宮城/仙北#登米市の噂|登米市]]
#*おかげで旧登米町が平仮名で「'''とよま'''」と表記されるようになってしまった。
#*'''とめ'''というのは大昔の役人の誤読に由来する。
#*本吉郡の津山町も巻き込まれた。
;追記
#[[宮城/仙北|仙北]]はあっさり成立、しかし[[宮城/仙南|仙南]]は次々頓挫。
#この時代まで、郡制以来郡域を超えた合併がない郡が2つ(柴田郡と遠田郡、白石市を加えれば刈田郡、富谷市を加えれば黒川郡も)残っているのはすごいかも。


===大須===
==[[秋田]]==
[[画像:Osu singoki.JPG|frame|全国でも珍しい自動車・歩行者用一体型信号機。]]
*[[平成大合併の悲劇/秋田|秋田]]
#いつの間にか電気街になってしまった。東京で言うと、[[浅草]]と[[秋葉原]]を足しで2で割った雰囲気。
#*パソコン屋はかなり減少している。グッドウィルは昔10店舗以上あった。
#*上野と秋葉原を足して2で割った雰囲気でもある。
#「名古屋の秋葉原」の名の通り、名古屋のオタクの聖地はここ。
#*でも最近その地位を[[名古屋駅|名駅]]に奪われつつある。
#*久屋大通駅にも分散気味。
#*まんだらけ名古屋店が旧AMPのビルに移転。あのビルは再開発で邪魔だから壊すと思ってたんだけど。
#*東京資本の店舗は名駅を重要視したが、栄からは大須に移転する動きも見られる。
#古着屋の方が増えてない?
#*名古屋の浅草兼秋葉原兼原宿。
#**兼巣鴨…、ってこれだけ見たら他の地方の人は何を想像するだろうか?
#全国唯一?の自動車・歩行者用一体型信号機はいまだ健在。
#*形状も特徴的だが、歩行者用青点滅の短さも特徴。およそ2秒間。
#*仙台にもありました。点滅時間までは確認しませんでしたが。
#*1本しかない支柱の傾きが気になってしょうがない。
#特攻服や昇り龍の入った学ランなど、漫画の中でしかお目にかかれないような服を売っている店が存在する。
#大須から東別院にかけて二十寺ちかくが点在する寺院街である。
#名物は上前津の天むすと大須ういろ。
#大須観音の南にある「大須スケート場」は伊藤みどり、安藤美姫、浅田真央を輩出した。
#メイド・コスプレカフェ、PC店等を経営している寺がある。
#*前は「巫女茶屋」なる店が寺のド真ん前にあったが無くなってしまった。巫女がミニスカだったり猫耳だったりしたせいかもしれない。
#*秋葉原のコスプレ喫茶では定番の「お帰りなさいませ、ご主人様。」のあいさつは、'''大須の某メイドカフェが発祥'''である。
#*そのPC店は寺の副住職が共同創設者だったが、副住職がPC店の社員を引き抜き勝手に独立。今は無関係である。
#*南山の留学生が好んで利用している。
#味噌カツの「矢場とん」の本店もココ・・・というか大須の北東の端にある。
#「コメ兵」も忘れては駄目か。でもあの本店を見てると、東京進出してるのが信じられない。買い取りセンターなら大阪と神戸にもある。
#大須一帯の土地を持っているのは万松寺。ガソリン税を流用して寺の向かいに万松寺ビルを建てた。寺の参道を模した通路を正面に配置したが、テナントが相次ぎ撤退し大須にしては珍しいシャッター街を形成している。パチンコ屋とデニーズ、ミスドでなんとか体裁を保っている。
#*住職が調子に乗ってぼったくっているために店が入ろうにも金が高すぎて入れない。
#*万松寺自体、身代不動の赤提灯が並ぶ中に狛犬&鳥居があり怪しさ満点。「寺」の本体はどこに…
#*万松寺は織田信長の父、織田信秀の菩提寺
#隣は大須301ビルを建設。中華街をイメージしたレストラン街を3階に配置したがエスカレーターで上らなければならず面倒であまり流行っていない。
#*本来なら万松寺と合同で再開発ビルを建てる計画であったが決裂して別々のビルとなった。
#以前は893の事務所があり警察官居なくとも治安が安全な程度に保たれていたが去年の末頃に引越してしまい、それ以来治安が悪化している。


===金山===
==[[山形]]==
*金山駅については[[東海の駅/名古屋市#金山駅の噂|東海の駅]]を参照。
#[[山形/庄内#庄内町の噂|庄内町]]
#金山総合駅などとなぜか一つの駅として地下鉄、名鉄、JR金山駅が扱われる
#*酒田や鶴岡をも含む広域地名を独占。
#*元々中央線と地下鉄の駅しかなくて、東海道線ホーム新設と名鉄の駅移設(「金山橋駅」という別の駅だった)を行った為。
#*反則技です!
#**デザイン博対策(?)で、市主導で行われたから、市の方でそう宣伝していた・・ような気がする。
#はながさ市(未遂)
#***でも、総合駅になっていなければ、デ博の輸送はもっと大変だったと思う。
#*伝統のある「尾花沢」と「大石田」の名が危うく安易な市名に消されてしまうところだった…。危ないところだったぜ…。
#**名古屋市の都市整備事業の対象になってる複合駅が総合駅。他には大曽根、八田、小田井
#[[酒田市]][[鶴岡市]]
#*しかしそのいずれも「総合駅」とは名乗っていない
#*全域とは言わんが庄内地方の大部分を埋め尽くした。
#**しかもバスの行き先には「金山」としか書いてない。
#*市名を決める際のやり方が酒田と鶴岡の地域性を表していて面白かった。曰く、酒田→住民投票(絶対「酒田市」になると計算した形だけの投票。さすが酒田商人、ソロバンをはじいたね。)鶴岡→鶴岡市長の独断採決(殿様に従えないヤツは切腹。さすが城下町。実際、三川町は切腹しかけた。)
#*名古屋総合駅とは言わない
;追記
#実は中区なのは駅の西半分(JR改札側)だけ。東半分(名鉄改札側)は[[名古屋市/熱田区|熱田区]]
#[[山形/庄内|庄内]]はあっさり成立、しかし内陸部は次々頓挫。
#大阪でいう天王寺みたいなところ。一応、副都心らしい・・・。
#*副都心の割にはなんかショボい・・まあ、この駅が東海地方の駅前の姿を象徴してるもんなのかもしれないが。
#市民会館があるが、名前を中京大学に売った。
#*かつてはここに金山体育館という体育館があり、ここで大相撲名古屋場所やプロレスの興行が行われていた。
#**この体育館には空調がなく、あの真夏の名古屋の蒸し暑さで力士は大変だったらしい。巨大な氷柱を置いて涼をとったという逸話がある。
#路上禁煙区域が設定されている場所の1つ。
#「アスナル金山」という商業施設がある。
#*でもやっぱりショボい。
#*そして、○の中に明日なる!と書かれたロゴを見ると恥ずかしく思う。
#*中には[[創価学会|例の三色]]の旗を店内に吊るしている店もある。しかし、よく見ると逆さま…。
#名古屋第三の都市という触れ込みだがどう見てもそうは思えない。
#*だのに夜の人通りは不思議と多かったりする。
#知らぬ間に[[アニメイト|これ]]が出来ていた。
#*名駅とそう大して離れてないなあ。


===名古屋城===
==[[福島]]==
[[画像:Meijo01.jpg|frame|天守閣]]
#[[伊達市_(福島)|伊達市]]
#尾張名古屋は城でもつ。
#*福島市と合併しなかったこと自体不思議だと感じている人が多い。
#*意外と「伊勢音頭」の一フレーズであることは知られていない。単語だけ有名。
#**実際問題、伊達市、伊達郡の多くの住人は福島市内に通勤・通学し、福島市内で買い物をし、生活圏はすでに不可分になっている。
#*「伊勢は[[津市|]]で持つ 津は伊勢で持つ 尾張名古屋は城で持つ」ってフレーズなんだよね。
#***しかしその福島市は仙台に依存している。
#本丸・二の丸・三の丸がそのまま地名になっている。
#****しかしその仙台市は東京に…(ry
#天守閣の真下にある剣掘にはその昔、名前の通り刃が突き立てられていたという説明を見て興味深く覗いて見ると、マンホールの蓋が2~3見えてちょっとがっかりする。
#**特に旧伊達町のうち、旧旧伊達町の地域は伊達市本土から阿武隈川で隔てられてる上、福島市瀬上町と街が一体化しているのだから福島市のほうが良かったのではないか。
#名古屋で最もデフォなコンサート会場の1つである、愛知県体育館がある。
#*北海道にも[[北海道/胆振#伊達市の噂|伊達市]]があるので、郵便番号や県名を書かないと郵便や宅急便が遅れるらしい。
#*あそこは空襲まで名古屋東照宮があった。
#**府中市と同じ境遇になっちまったな…。
#*[[大相撲ファン|大相撲名古屋場所]](7月場所)の開催地。
#*従来の伊達郡の足並みがバラバラであるため、伊達市は中途半端な形になってしまった。
#*前の広場に、酔っぱらって裸で踊っちゃってるような男性の像がある。
#**伊達郡役所のあった桑折町は伊達市への編入を拒否。
#空襲で焼失した本丸御殿の復元が始まったが、[[プロ市民|自称オンブズマン]]がぎゃあぎゃあわめき散らしている。
#**国見町も伊達市への編入を拒否。
#*大戦で炎上させた米軍は「誤爆だった」といっているが、その補償に一銭も出していない。アメリカクオリティ。
#**飯野町は福島市への合併を検討中。
#**軍が入っていたので攻撃は致し方のない面もあるが…、
#**7月1日福島市へ編入される予定。
#**それよりも、一般市民の住居を丸焼けにしたことの方が道義的に問題と思う。
#**川俣町も福島市への合併を検討していたが、結局離脱。
#*寄付金も集まっているので賛成派が多いと思われる。
#***そもそも川俣と飯野は伊達郡であるのが不思議なぐらい伊達市と繋がりがない。
#*観光資源としては弱い、むしろ教育・文化的価値の方があるだろう。
#*市名を決める段階でもゴタゴタ続きだった。
#*[[プロ市民|自称オンブズマン]]はぎゃあぎゃあわめき散らかせておけばいいのである。どうせどこぞ他から転入してきたエセ市民が主力であろう。
#**旧保原町が吸収合併のイメージを嫌い、伊達を除いた候補で住民投票。
#河村市長はコンクリートの天守閣もなんとかしたいらしい。
#**伊達みらい(農協の名前から)、桃花(特産品)、新伊達等のなか、仮名書の「だて市」が得票数1位だが、伊達市を推す大量の無効票が入っていた。
#*あんな天守でも市民の寄付で建てられたことを考えれば、建て替えは容易ではあるまい。
#**総務省、北海道伊達市から特に文句を言われなかったので、1位のだて市を即日漢字に改名するという建前で「伊達市」成立。
#*木造となると防火対策もどえらいことになりそうだ。
#**ここで万事一段落…と思いきや
#*それより木造であんな巨大な天守を作る(そして100年以上もたせる)技術を持った棟梁が、今の世にいるのか?
#**実は新市名になった案に投票した人から抽選で記念品をプレゼントしたのだが、上記の理由から「だて」に投票した人が対象に。無効票覚悟で伊達を推した人々から不満の嵐となり、最後までgdgd。
#*合併後の地名表記に関しても住民から不満が続出。
#**「伊達市+旧町名+旧町の大字(例・伊達市月舘町御代田)」で表記されるが、旧大字自体が旧町が合併する前の旧旧町村名。どうせ重複しないんだし旧町名つけなくていいべした(例・伊達市御代田)ということに。
#*某独眼竜の影響で、宮城県にある市名みたいだ。
#*伊達市の地域VS桑折町・国見町という争いの構図は明治時代にまで遡る。
#**保原に置かれていた伊達郡役所をよこせと阿武隈川の対岸の桑折・長岡(旧旧伊達町)がモーレツ県令三島に頭を下げて無理やり移転させた。
#**洪水で流された伊達橋(現在の国道399号)の架替を桑折町よりの場所の大正橋(現在の県道125号)にさせた。
#***このとき手のひらを返された長岡の人により桑折の有力者や桑折よりの議員の家への放火や暴動が起きて全国報道された。
#*村に吸収合併された過去がある。
#**長岡村が町制施行した伊達町が伏黒村に吸収され、その後再び伊達町になった。
#[[福島/県中・県南#田村市の噂|田村市]]
#*田村郡の一部が郡名をそのまま使って合併。
#*ただし、田村という地名の発祥地は市内にない。発祥地は郡山市の田村地区。昔はここを含めて田村郡だった。発祥地が郡山市に編入されて、残りが田村郡として残ってその一部が田村市になった。
#*かつて田村郡'''田村町'''は存在したがこれまた昭和のうちに郡山市の一部になってた。
#*ありとあらゆる分野で隣の三春町のお世話になっている。
#*警察署や拠点駅など、重要施設のある街に限って合併しなかった。
#[[福島/県中・県南#矢祭町の噂|矢祭町]]
#*「合併しない宣言」「住基ネット非加入」と、国に喧嘩を売る根性ある町。
#**郵便番号7ケタ化にも反対してたよね?
#**三方向が他県に囲まれているので合併をしてもどうせ町外れになってしまう。
#*次々と由緒ある市町村名がどんどん消されていき、郷土無視の「安直市町村名・僭称市町村名・馬鹿市町村名・政令市に匹敵する(またはそれ以上の)巨大面積市町村」が増えていく中、まさに郷土を守る勇者のような自治体。
#*次期首相は麻垣康三いずれでもなくここの町長に就任してもらいたい。
#**少し持ち上げすぎ
#***高齢のため辞意を表明した所、役場の執務室に大量の町民が押しかけ再任の陳情を行ったため、体に鞭打ってもう一期勤めることに。
#[[福島/会津#会津美里町の噂|会津美里町]]
#*これまた無個性な…。
#[[福島/会津#南会津町の噂|南会津町]]
#*たぶん郡全部合併しても市にはなれまい。
#[[南相馬市]]
#*原町市のままでよかったのに
#*編入で十分であった。
#*区にすると、住所を書くのが面倒で仕方がないと思っている南相馬市鹿島区民の私です。正直、「原町市」か「ひばり野市」の方が良かった。今言っても仕方のないことだが。
#[[会津若松市]]
#*平成の大合併を真っ先に行った。北会津郡とっとと消滅。
#**昭和時代から北会津郡≒会津若松市みたいなもんだった。
#*しかし、一方の南会津郡は未だに健在。
#[[福島/県北#二本松市の噂|二本松市]]
#*名前が変わらないのに新設合併。
#**いやあ、「二本松」の名は消せないよ。
#*山を越えずにすむのは旧二本松市と旧安達町だけ。
#[[福島/県北#本宮市の噂|本宮市]]
#*本宮町は県有数の発展した町だったが、合併したとたん県最小の市になった。どっちがいいのだろう?
#[[白河市]]
#*本当は[[福島/県中・県南#西郷村の噂|西郷村]]がほしかった。
;番外編
#[[いわき市]](注:昭和にできた市名)
#*ひらがな市名の先駆けだが、すっかり定着してしまっている。
#**あんまりネタ化されない。
#**そりゃ40年経てばな。
#**そういえば、いわき市ができたのは1966年だ。
#**あと、合併により面積が馬鹿でかい都市の先駆けのひとつだけどな。これも定着しちゃった。
#**元祖大型合併市。広くしすぎて行政機能低下、地域内格差拡大となったため、広域合併の失敗例として定着している。
#*市内で完結する主要地方道がやたらと多い。とくに鹿島街道なんか福島一交通量がある県道。(鹿島街道、小名浜四倉線、江名常磐線、勿来常磐線とか)
#*よくよく考えると久之浜がいわきである必要は無いと思う。双葉郡だし。
#*14市町村が合併し以後36年間にわたり日本一広い自治体の座についていた。
#*合併前の5市の枠組みが強く、40年たってもまとまりに乏しい。
#*市長も5市の輪番で決まっている、なんて言われていた。
#[[福島/浜通り#飯舘村の噂|飯舘村]]
#*合成地名に合成地名が重なって訳がわかんなくなった。
#*今回は合併せず飯[[福島/県北#川俣町の噂|俣]]だの[[福島/浜通り#浪江町の噂|浪]]舘だの[[南相馬市|原]]舘だのにはならなかった。
#福島市
#*信夫郡松川町と合併してもらう交換条件のために福島大学が僻地に飛ばされたとまことしやかに囁かれている。
#矢祭町・塙町
#*どの集落が矢祭、塙につくか骨肉の争いが行われた結果、血の雨が降るといわれるほどの状況に。
#**もう金輪際合併なんてしたくないと矢祭町が思った結果がかの有名な合併しない宣言である。
#高郷村(現喜多方市)
#*合成地名だが、「郷」の部分がのちに西会津町に奪われてしまい、事実上高村になってしまった。
;追記
#いわきと若松、いわきと福島が3つ隣の市町村に・・・正直信じられない。
#*いわきと若松は平成より前から3つ隣だが
#*郡山といわきが昭和時分に広域合併しすぎたせいもある。
 
{{DEFAULTSORT:へいせいたいかつへいのひけき}}
[[Category:平成大合併の悲劇|とうほく]]
[[Category:東北地方]]

2021年7月26日 (月) 10:58時点における版

青森

  1. 青森市
    • 旧浪岡町のゴネ得?
  2. つがる市
    • ツガる?
    • 日本で最初のひらがなむつ市は、つがる市のひらがなを呆れている。
      • ×:~を呆れる ○:~に呆れる
  3. 五所川原市中泊町・外ヶ浜町
    • 飛び地合併合戦!
    • なんだか囲碁みたいだ。(各飛び地2つずつ。しかも入り組んでいる)
    • 金木+中里+市浦+小泊で「十三湖町」の予定だったが、金木が名前が気に入らないと突然離脱する。
    • 中里・市浦・小泊の3町村は金木を説得するために新町の庁舎は金木町内にするとまで約束したが、「十三湖町」は気に入らない金木町は断固として合併を拒否。
    • 金木は結局は吸収される形で五所川原に合併された(ついでに市浦も)
    • そして、中里と小泊は五所川原入りを拒否し、市浦を飛び越えて合併し中泊町を選んだのだった。
  4. むつ市
    • 日本で最初のひらがなの市です(昭和35年)。
      • それもこれも「田名部大湊市」か「大湊田名部市」かで大もめ。結局市役所を田名部、名称は「大湊田名部市」で決着。日本一長い名前の市になった。が、しこりが残り、市制施行から1年後に市長が「陸奥市」という名を考えた。漢字では読みにくいからひらがなで「むつ市」に。
    • 流行を先取りしました。
    • 合併を機に(対等合併じゃなかったとはいえ)市名を変える機会だったのに結局僭称(本来なら青森県全域はおろか岩手の一部をも含む)をそのまま存続。
      • 「下北市」でよかったのに(あれだけ広くなれば僭称には当たるまい)
        • 「日本初のひらがなの市」と「旧国名の市」というポジションを捨てたくなかったとか・・・
      • 「陸奥(むつ)」は本来、青森・岩手・宮城・福島と秋田の一部を指す言葉である。青森県を指す「陸奥」は便宜上「りくおう」と呼ばれることが多い。
        • いっそ「りくおう市」でw。もっとアホっぽいが。
  5. あっぷる市(未遂)
    • 馬鹿地名もここまで来たかという感じ。しかし、成立しませんでした。
    • りんごは長野とかにもあるのに。しかも、わざわざ英語かよ(唖然
    • 「お住まいはどこですか?」「あっぷるです」「ふざけてるの??ゴルァ(笑い怒り」 …にならずに済んでよかった。
    • この名称案が合併協議を空中分解に追いやったと言う説もあるとか。まぁ、あちこちで変な名前が原因の空中分解が起きたけど。
    • あの会社から苦情が来そうだ。
  6. 東北町
    • 上北町も十分アレな名前だったが、なぜ超広域地名のこっちが残ったのか。
    • どうせ対等合併なら名前変えるべきだったな。

岩手

  1. 奥州市
    • つがる市と並んで意味不明
    • 奥州って…みちのく全部かよ!
    • でも何気にカッコいい。
      • いや、全然ブッブーッだね。こんな漠然としすぎな市名で折角の由緒高き地名(「胆沢」町はともかく水沢、江刺、前沢、衣川)を、複数一遍に消してくれちゃってまぁ…。
        • 胆沢町が由緒高き地名?それはないだろう。郡名をとってつけただけの適当な名前だし。
          • 胆沢と江刺は蝦夷の昔から続いている地名だぞ、最高に由緒正しいのだ。でも、奥州市はダメ地名だ。
    • 新聞記事「奥州で事件」とか見ると、違和感があるな。
      • 断じてヨーロッパではない。
  2. 八幡平市
    • この地名岩手だけじゃなく秋田にも跨ってる名前じゃないか!
      • 確かに秋田から横槍が入ったらしい。その秋田も青森に「白神市断固反対!」と猛攻撃を喰らったのだが。水争いだね。
        • 白神市の場合は、元々秋田の住民が白神市になるのを嫌がっていたので即廃案。
      • 秋田県側にも八幡平村という村があった。(現・鹿角市八幡平)
        • それだって山名からの借用。どっちもどっち。
        • あっちのも、明治に数ヵ村が合併したときに苦しまぎれに付けたいい加減な村名らしい。
      • 花輪線の「八幡平駅」は八幡平市ではなく秋田県鹿角市に存在する。
      • そもそも、旧町名の「西根・安代」も駅名にはなっていない。それぞれ役場の最寄り駅は「大更駅」「荒屋新町駅」。
      • 旧村名の「松尾」は駅名にはなっているが、役場の最寄り駅は「北森駅」。
  3. 藤沢町
    • 両磐9市町村の合併協議は合併後の市名を平泉市にしようとした平泉町を巡る混乱で破談となったが、そのどさくさに紛れて一関に捨てられた。一番合併したがってたのに…。
      • 藤沢町の借金と3セクの経営状態がひどすぎるのが合併させてもらえなかった一番の理由らしい。
        • 一関への編入が決定した模様。
  4. 洋野町
    • これまた随分アレなネーミング。「洋」の字は旧種市町が太平洋に面している事にちなんだものだった。そして「野」は旧大野村からとった。つまり、あれだけ酷評を浴びた「(千葉県)太平洋市」と大して変わらない考えって事になる。
      • ウクライナから里帰りした上野さんは「俺の故郷は洋野町なんて名前じゃねぇ」と思ったに違いない。
    • ナメラ町とでもして欲しかった。(県境付近の字名)
  5. 川井村
    • 門馬地区住民の願いは全く聞き入れられず、宮古市に編入される見込み。
      • 区界から宮古中心部まで70km。盛岡は25km。そりゃ宮古とは合併したくはないな。
  6. 宮守村(現・遠野市
    • 上閉伊郡(遠野含む)のままでは沿岸扱いされ不便なため、なんとかして内陸に入ろうと花巻市や旧東和町に救いの手を求めたが、無念にも遠野に飲まれてしまった。

宮城

  1. 美里町
    • 『おじゃ魔女ドレミ』に出てくる架空の町の名が、現実に…。
      • それ、美空町じゃなかったっけ?
      • 美空市美空町です。むしろここですな。
      • 関係ないが正しい表記は『おジャ魔女どれみ』な。
    • 埼玉県児玉郡・熊本県下益城郡にもある。
    • 秋田県仙北郡・島根県邑智郡・宮崎県東臼杵郡には美郷町がある。人気だなおい。
    • 和歌山県海草郡にも実在した。現在は合併で紀美野町に。
      • 和歌山の旧美里町は隣がかつらぎ町。アレが公開される前に合併で消滅したのは、はたして僥倖か不幸か。
      • 群馬県群馬郡にも実在した。(箕郷町)現在は合併で高崎市に。
    • 福島県にも会津美里町がある。
    • 涌谷町を含めた遠田市は幻に終わった。
    • 沖縄県沖縄市はコザ市と美里村が合併した。
  2. 大崎市
    • 伊達政宗ゆかりの「岩出山」の名が…。
    • 有名な「古川」が・・・。
      • あまりに身の丈に合わない合併しようとするからだ。当初の計画では7万都市がいきなり特例市を目指していたくらいだし・・・。
    • 本来の「大崎」の範囲はもうちょいでかいんだよね~(登米や栗原辺りまでをも含んでいた)。
    • あまりにも大きすぎ。古川ならまだしも鳴子が隣町になろうとは・・・。(by松島町民)
    • 鹿島台町は仙台圏です…。湯沢市が隣町になろうとは…。
    • 東京都民はまずこっちを思い浮かべるだろう。
  3. 栗原市
    • 何故かしっくり来ない。昔からある地名を引き継いではいるのだが…。
    • ニュースとかで「栗原市で~」って出ても、広域すぎて具体的にどこら辺なのか全然分からない
  4. 登米市
    • おかげで旧登米町が平仮名で「とよま」と表記されるようになってしまった。
    • とめというのは大昔の役人の誤読に由来する。
    • 本吉郡の津山町も巻き込まれた。
追記
  1. 仙北はあっさり成立、しかし仙南は次々頓挫。
  2. この時代まで、郡制以来郡域を超えた合併がない郡が2つ(柴田郡と遠田郡、白石市を加えれば刈田郡、富谷市を加えれば黒川郡も)残っているのはすごいかも。

秋田

山形

  1. 庄内町
    • 酒田や鶴岡をも含む広域地名を独占。
    • 反則技です!
  2. はながさ市(未遂)
    • 伝統のある「尾花沢」と「大石田」の名が危うく安易な市名に消されてしまうところだった…。危ないところだったぜ…。
  3. 酒田市鶴岡市
    • 全域とは言わんが庄内地方の大部分を埋め尽くした。
    • 市名を決める際のやり方が酒田と鶴岡の地域性を表していて面白かった。曰く、酒田→住民投票(絶対「酒田市」になると計算した形だけの投票。さすが酒田商人、ソロバンをはじいたね。)鶴岡→鶴岡市長の独断採決(殿様に従えないヤツは切腹。さすが城下町。実際、三川町は切腹しかけた。)
追記
  1. 庄内はあっさり成立、しかし内陸部は次々頓挫。

福島

  1. 伊達市
    • 福島市と合併しなかったこと自体不思議だと感じている人が多い。
      • 実際問題、伊達市、伊達郡の多くの住人は福島市内に通勤・通学し、福島市内で買い物をし、生活圏はすでに不可分になっている。
        • しかしその福島市は仙台に依存している。
          • しかしその仙台市は東京に…(ry
      • 特に旧伊達町のうち、旧旧伊達町の地域は伊達市本土から阿武隈川で隔てられてる上、福島市瀬上町と街が一体化しているのだから福島市のほうが良かったのではないか。
    • 北海道にも伊達市があるので、郵便番号や県名を書かないと郵便や宅急便が遅れるらしい。
      • 府中市と同じ境遇になっちまったな…。
    • 従来の伊達郡の足並みがバラバラであるため、伊達市は中途半端な形になってしまった。
      • 伊達郡役所のあった桑折町は伊達市への編入を拒否。
      • 国見町も伊達市への編入を拒否。
      • 飯野町は福島市への合併を検討中。
      • 7月1日福島市へ編入される予定。
      • 川俣町も福島市への合併を検討していたが、結局離脱。
        • そもそも川俣と飯野は伊達郡であるのが不思議なぐらい伊達市と繋がりがない。
    • 市名を決める段階でもゴタゴタ続きだった。
      • 旧保原町が吸収合併のイメージを嫌い、伊達を除いた候補で住民投票。
      • 伊達みらい(農協の名前から)、桃花(特産品)、新伊達等のなか、仮名書の「だて市」が得票数1位だが、伊達市を推す大量の無効票が入っていた。
      • 総務省、北海道伊達市から特に文句を言われなかったので、1位のだて市を即日漢字に改名するという建前で「伊達市」成立。
      • ここで万事一段落…と思いきや
      • 実は新市名になった案に投票した人から抽選で記念品をプレゼントしたのだが、上記の理由から「だて」に投票した人が対象に。無効票覚悟で伊達を推した人々から不満の嵐となり、最後までgdgd。
    • 合併後の地名表記に関しても住民から不満が続出。
      • 「伊達市+旧町名+旧町の大字(例・伊達市月舘町御代田)」で表記されるが、旧大字自体が旧町が合併する前の旧旧町村名。どうせ重複しないんだし旧町名つけなくていいべした(例・伊達市御代田)ということに。
    • 某独眼竜の影響で、宮城県にある市名みたいだ。
    • 伊達市の地域VS桑折町・国見町という争いの構図は明治時代にまで遡る。
      • 保原に置かれていた伊達郡役所をよこせと阿武隈川の対岸の桑折・長岡(旧旧伊達町)がモーレツ県令三島に頭を下げて無理やり移転させた。
      • 洪水で流された伊達橋(現在の国道399号)の架替を桑折町よりの場所の大正橋(現在の県道125号)にさせた。
        • このとき手のひらを返された長岡の人により桑折の有力者や桑折よりの議員の家への放火や暴動が起きて全国報道された。
    • 村に吸収合併された過去がある。
      • 長岡村が町制施行した伊達町が伏黒村に吸収され、その後再び伊達町になった。
  2. 田村市
    • 田村郡の一部が郡名をそのまま使って合併。
    • ただし、田村という地名の発祥地は市内にない。発祥地は郡山市の田村地区。昔はここを含めて田村郡だった。発祥地が郡山市に編入されて、残りが田村郡として残ってその一部が田村市になった。
    • かつて田村郡田村町は存在したがこれまた昭和のうちに郡山市の一部になってた。
    • ありとあらゆる分野で隣の三春町のお世話になっている。
    • 警察署や拠点駅など、重要施設のある街に限って合併しなかった。
  3. 矢祭町
    • 「合併しない宣言」「住基ネット非加入」と、国に喧嘩を売る根性ある町。
      • 郵便番号7ケタ化にも反対してたよね?
      • 三方向が他県に囲まれているので合併をしてもどうせ町外れになってしまう。
    • 次々と由緒ある市町村名がどんどん消されていき、郷土無視の「安直市町村名・僭称市町村名・馬鹿市町村名・政令市に匹敵する(またはそれ以上の)巨大面積市町村」が増えていく中、まさに郷土を守る勇者のような自治体。
    • 次期首相は麻垣康三いずれでもなくここの町長に就任してもらいたい。
      • 少し持ち上げすぎ
        • 高齢のため辞意を表明した所、役場の執務室に大量の町民が押しかけ再任の陳情を行ったため、体に鞭打ってもう一期勤めることに。
  4. 会津美里町
    • これまた無個性な…。
  5. 南会津町
    • たぶん郡全部合併しても市にはなれまい。
  6. 南相馬市
    • 原町市のままでよかったのに
    • 編入で十分であった。
    • 区にすると、住所を書くのが面倒で仕方がないと思っている南相馬市鹿島区民の私です。正直、「原町市」か「ひばり野市」の方が良かった。今言っても仕方のないことだが。
  7. 会津若松市
    • 平成の大合併を真っ先に行った。北会津郡とっとと消滅。
      • 昭和時代から北会津郡≒会津若松市みたいなもんだった。
    • しかし、一方の南会津郡は未だに健在。
  8. 二本松市
    • 名前が変わらないのに新設合併。
      • いやあ、「二本松」の名は消せないよ。
    • 山を越えずにすむのは旧二本松市と旧安達町だけ。
  9. 本宮市
    • 本宮町は県有数の発展した町だったが、合併したとたん県最小の市になった。どっちがいいのだろう?
  10. 白河市
番外編
  1. いわき市(注:昭和にできた市名)
    • ひらがな市名の先駆けだが、すっかり定着してしまっている。
      • あんまりネタ化されない。
      • そりゃ40年経てばな。
      • そういえば、いわき市ができたのは1966年だ。
      • あと、合併により面積が馬鹿でかい都市の先駆けのひとつだけどな。これも定着しちゃった。
      • 元祖大型合併市。広くしすぎて行政機能低下、地域内格差拡大となったため、広域合併の失敗例として定着している。
    • 市内で完結する主要地方道がやたらと多い。とくに鹿島街道なんか福島一交通量がある県道。(鹿島街道、小名浜四倉線、江名常磐線、勿来常磐線とか)
    • よくよく考えると久之浜がいわきである必要は無いと思う。双葉郡だし。
    • 14市町村が合併し以後36年間にわたり日本一広い自治体の座についていた。
    • 合併前の5市の枠組みが強く、40年たってもまとまりに乏しい。
    • 市長も5市の輪番で決まっている、なんて言われていた。
  2. 飯舘村
    • 合成地名に合成地名が重なって訳がわかんなくなった。
    • 今回は合併せず飯だの舘だの舘だのにはならなかった。
  3. 福島市
    • 信夫郡松川町と合併してもらう交換条件のために福島大学が僻地に飛ばされたとまことしやかに囁かれている。
  4. 矢祭町・塙町
    • どの集落が矢祭、塙につくか骨肉の争いが行われた結果、血の雨が降るといわれるほどの状況に。
      • もう金輪際合併なんてしたくないと矢祭町が思った結果がかの有名な合併しない宣言である。
  5. 高郷村(現喜多方市)
    • 合成地名だが、「郷」の部分がのちに西会津町に奪われてしまい、事実上高村になってしまった。
追記
  1. いわきと若松、いわきと福島が3つ隣の市町村に・・・正直信じられない。
    • いわきと若松は平成より前から3つ隣だが
    • 郡山といわきが昭和時分に広域合併しすぎたせいもある。