ページ「西彼杵郡」と「大阪シティバス/営業所別」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(長崎/彼杵#西彼杵郡の噂への転送ページ)
タグ: 新規リダイレクト
 
 
1行目: 1行目:
#REDIRECT [[長崎/彼杵#西彼杵郡の噂]]
==井高野営業所の噂==
[[Category:方角地名|にしそのぎ]]
#[[南海バス]]に委託。
#*立地的に、[[阪急バス|阪急]]か[[京阪バス|京阪]]に委託するべきだと思うんだが。
#*実は2000年台から委託しているので委託の歴史は長く、車や制服はシティバスのものだが、動きなどは南海バスそのものが定着。その動きが他営業所にも波及しているとか。
#*なぜ南海バスが本拠から離れたこの営業所の委託なのかは謎だが、委託の影響か大阪シティバスの中で独自の求人広告を出すことも多い(しかも、南海バス名義で)。
#悪い意味で[[大阪市高速電気軌道今里筋線|今里筋線]]に救われている路線が多い。
 
===10系統の噂===
#起点は天満橋。今となっては中途半端な気が。
#*都島区を縦断し、乗り換えできる鉄道路線もおおいので、利用客が多いらしい
#**鉄道空白地帯である赤川あたりから地下鉄都島に向かいそこで谷町線に乗り換える流れが大きい。そのため地下鉄都島で客が入れ替わる。
#守口と阿部野橋を結んでいた市電14系統の代替。
 
===37系統の噂===
#都心に出てくれない今里筋線に代わって、都心へのアクセスとして機能。
#東淀川区の鉄道空白地域も通る。
#府道14号のルートに近い。
 
===50系統の噂===
#井高野と上新庄駅を結ぶ、37系統の区間便。
#*事実かつては幹臨37号系統を名乗っていた。
 
===78系統の噂===
#34系統と同様、大阪駅前から守口車庫前を結んでいるがルートは全く異なる。
#*かつては森小路から新森公園前に向かっていたが、往復とも高殿経由で森小路駅前は経由しなかった。
#全体に裏道のような狭い場所ばかりを通る。
#*谷町線都島・野江内代両駅ともスルーする。
 
===83系統の噂===
#大阪駅前から地下鉄都島を経由し花博記念公園北口に向かう系統。
#10系統と同様地下鉄都島から高倉町や旭区北部に行く利用客が多い。
#緑一丁目以東は新森七丁目を通る右回り一方循環の経路になっている。
#かつては33系統で、大阪駅前~新森公園を結んでいた。
#*新森公園行きは京阪森小路駅真下の狭いガードをくぐっていた。
 
===86系統の噂===
#上新庄と布施を内環経由で結ぶ。
#*今里筋線は阪急京都線と近鉄奈良線に接続していないので、その代わりとして使える。
#*学研都市線との乗り継ぎが悪いのが玉に瑕。
#何気に3都市にまたがるルートをとっている。
#*終点の布施はもちろん[[東大阪市]]だが、途中の地下鉄太子橋今市~滝井あたりは[[守口市]]内を通る。
 
==守口営業所の噂==
#ここ所属の車両は、大阪ナンバーをつけて走る。
 
===34系統の噂===
#谷町線が通らない、城北公園通沿線の足。
#なぜか井高野営の代走あり。
#単一の系統としては最多の運転本数を誇るらしい。
 
===35系統の噂===
#今里筋線が不甲斐なさすぎて復活。
#1970年まではトロリーバスだった。
 
===BRT1系統の噂===
#今里と長居を結ぶ。
#*湯里6から先は、敷津長吉線のルートとも被る。
#このルートが地下鉄になれば、今里筋線は大阪の外環状線の役割を果たすことになる。
#別に、専用レーンとかあるわけではない。
#*バス停間隔は地下鉄を意識して、1キロほど。
#*今里筋線を作る前の社会実験の要素が強い。
 
===BRT2系統の噂===
#こちらは今里から杭全経由であべの(天王寺)へ向かう。
#*こっちが地下鉄として実現した方が需要ありそうだが、杭全で急カーブになるのと、杭全-あべのが大和路線東部市場前-天王寺で競合してしまうのがネック。
 
==中津営業所の噂==
#イナロク沿いの高架の上にある。
 
===8系統の噂===
#大阪駅となんばを、御堂筋経由で行って、四つ橋筋経由で戻る。
#地下鉄の駅でバリアフリー化が施工されていなかったのを補填するための路線だった。
#中型車ばかりつかってる。
 
===36系統の噂===
#人の流れを無視して通した長堀鶴見緑地線沿線から梅田へのアクセスとして機能。
#大東市をかする。
#*バス停はない。かつては、住道駅に乗り入れる市バス路線があったそうな。
#**住道矢田だったら、今でも市バスが来てる。
#*それとともに大阪シティバスとしては唯一[[門真市]]に乗り入れる路線でもある。
#近鉄バスと並行していた。
 
===53系統の噂===
#大阪駅から中之島エリアを循環する路線。
#場所柄故に、朝ラッシュ時には5分間隔の高頻度運転。
#*でも昼間は1時間に2、3本
#[[京阪中之島線]]開通後も梅田から中之島西部へのアクセスとして重宝している。
 
===97系統の噂===
#トロリーバス1系統の代替。
#阪急バス加島線を廃止に追いやった張本人。
 
==住吉営業所の噂==
===1系統の噂===
#JR関西線と並行して走る割に本数が多い。
#*逆に谷町線とは起終点こそ同じだが、途中は離れている。
#かつては地下鉄動物園前まで行っていた。
#1系統が都心部ではなく市内周辺部にあるのは意外だが、かつて幹線1号系統だったため。
 
===62系統の噂===
#派生系統が多い。
#*京都市バスでいうと3系統
#上町筋を通る。
#今の62系統ができたのは実は2010年と最近。
#*大昔にもこの系統は存在し、それが復活した
#**堺東駅に乗り入れてた時代もあった
 
==住之江営業所の噂==
#長吉営業所を統合したため、平野区の南の方の小型車使用路線も受け持っている。
===4系統の噂===
#長居公園通りを縦断。
#*この路線に沿って地下鉄敷津長吉線をつくるらしい。
#**今里筋線の二の舞になる気しかしない…
#かつては地下鉄長居を境に東西に系統が分かれていた。
#*西側(住之江公園側)は24系統を名乗っていた。
 
===29系統の噂===
#市電29系統の代替であるだけでなく、通ってる道も府道29号。なんだこの偶然。
#かつては難波から出島(南海線湊駅近く)まであった。
#*のちに住之江公園で分断され、南は今の89系統になる。
#北加賀屋より北は、四つ橋線より海側を通る。
#津守にある南海汐見橋線との交点には陸橋があるが、大型車通行止めのため通らず側道を踏切で渡る。
#*この陸橋はかつて市電が使っていたものを再利用している。
 
===89系統の噂===
#大阪シティバスで唯一、堺市に乗り入れる。
#29系統とともに、大阪市電三宝線(新阪堺)の代替である。
#*現在は三宝や出島には行かなくなった。そっちは流石に南海バスの縄張りだから仕方ない。
#**三宝は今でも通ってる。
 
==鶴町営業所の噂==
===71系統の噂===
#なんば〜鶴町4
#*大阪駅まで向かう60系統より本数が多い。
#**訂正。大阪駅〜鶴町4は55系統です。60系統は天保山〜なんば。
#大正区を走る路線では唯一の黒字系統だったらしい。
 
===88系統の噂===
#地下鉄に比べて乗り換えなしかつ安く行けるので、人気らしい。
#全線走破すると40-50分はかかる。
#市電23系統(都島-天保山)の代替。
#松島のお茶屋街のすぐ近くを通る。
 
==酉島営業所の噂==
#53系統や97系統などの代走も担当する。
 
[[カテゴリ:大阪のバス|していはすえいきようしよ]]

2022年5月6日 (金) 15:01時点における版

井高野営業所の噂

  1. 南海バスに委託。
    • 立地的に、阪急京阪に委託するべきだと思うんだが。
    • 実は2000年台から委託しているので委託の歴史は長く、車や制服はシティバスのものだが、動きなどは南海バスそのものが定着。その動きが他営業所にも波及しているとか。
    • なぜ南海バスが本拠から離れたこの営業所の委託なのかは謎だが、委託の影響か大阪シティバスの中で独自の求人広告を出すことも多い(しかも、南海バス名義で)。
  2. 悪い意味で今里筋線に救われている路線が多い。

10系統の噂

  1. 起点は天満橋。今となっては中途半端な気が。
    • 都島区を縦断し、乗り換えできる鉄道路線もおおいので、利用客が多いらしい
      • 鉄道空白地帯である赤川あたりから地下鉄都島に向かいそこで谷町線に乗り換える流れが大きい。そのため地下鉄都島で客が入れ替わる。
  2. 守口と阿部野橋を結んでいた市電14系統の代替。

37系統の噂

  1. 都心に出てくれない今里筋線に代わって、都心へのアクセスとして機能。
  2. 東淀川区の鉄道空白地域も通る。
  3. 府道14号のルートに近い。

50系統の噂

  1. 井高野と上新庄駅を結ぶ、37系統の区間便。
    • 事実かつては幹臨37号系統を名乗っていた。

78系統の噂

  1. 34系統と同様、大阪駅前から守口車庫前を結んでいるがルートは全く異なる。
    • かつては森小路から新森公園前に向かっていたが、往復とも高殿経由で森小路駅前は経由しなかった。
  2. 全体に裏道のような狭い場所ばかりを通る。
    • 谷町線都島・野江内代両駅ともスルーする。

83系統の噂

  1. 大阪駅前から地下鉄都島を経由し花博記念公園北口に向かう系統。
  2. 10系統と同様地下鉄都島から高倉町や旭区北部に行く利用客が多い。
  3. 緑一丁目以東は新森七丁目を通る右回り一方循環の経路になっている。
  4. かつては33系統で、大阪駅前~新森公園を結んでいた。
    • 新森公園行きは京阪森小路駅真下の狭いガードをくぐっていた。

86系統の噂

  1. 上新庄と布施を内環経由で結ぶ。
    • 今里筋線は阪急京都線と近鉄奈良線に接続していないので、その代わりとして使える。
    • 学研都市線との乗り継ぎが悪いのが玉に瑕。
  2. 何気に3都市にまたがるルートをとっている。
    • 終点の布施はもちろん東大阪市だが、途中の地下鉄太子橋今市~滝井あたりは守口市内を通る。

守口営業所の噂

  1. ここ所属の車両は、大阪ナンバーをつけて走る。

34系統の噂

  1. 谷町線が通らない、城北公園通沿線の足。
  2. なぜか井高野営の代走あり。
  3. 単一の系統としては最多の運転本数を誇るらしい。

35系統の噂

  1. 今里筋線が不甲斐なさすぎて復活。
  2. 1970年まではトロリーバスだった。

BRT1系統の噂

  1. 今里と長居を結ぶ。
    • 湯里6から先は、敷津長吉線のルートとも被る。
  2. このルートが地下鉄になれば、今里筋線は大阪の外環状線の役割を果たすことになる。
  3. 別に、専用レーンとかあるわけではない。
    • バス停間隔は地下鉄を意識して、1キロほど。
    • 今里筋線を作る前の社会実験の要素が強い。

BRT2系統の噂

  1. こちらは今里から杭全経由であべの(天王寺)へ向かう。
    • こっちが地下鉄として実現した方が需要ありそうだが、杭全で急カーブになるのと、杭全-あべのが大和路線東部市場前-天王寺で競合してしまうのがネック。

中津営業所の噂

  1. イナロク沿いの高架の上にある。

8系統の噂

  1. 大阪駅となんばを、御堂筋経由で行って、四つ橋筋経由で戻る。
  2. 地下鉄の駅でバリアフリー化が施工されていなかったのを補填するための路線だった。
  3. 中型車ばかりつかってる。

36系統の噂

  1. 人の流れを無視して通した長堀鶴見緑地線沿線から梅田へのアクセスとして機能。
  2. 大東市をかする。
    • バス停はない。かつては、住道駅に乗り入れる市バス路線があったそうな。
      • 住道矢田だったら、今でも市バスが来てる。
    • それとともに大阪シティバスとしては唯一門真市に乗り入れる路線でもある。
  3. 近鉄バスと並行していた。

53系統の噂

  1. 大阪駅から中之島エリアを循環する路線。
  2. 場所柄故に、朝ラッシュ時には5分間隔の高頻度運転。
    • でも昼間は1時間に2、3本
  3. 京阪中之島線開通後も梅田から中之島西部へのアクセスとして重宝している。

97系統の噂

  1. トロリーバス1系統の代替。
  2. 阪急バス加島線を廃止に追いやった張本人。

住吉営業所の噂

1系統の噂

  1. JR関西線と並行して走る割に本数が多い。
    • 逆に谷町線とは起終点こそ同じだが、途中は離れている。
  2. かつては地下鉄動物園前まで行っていた。
  3. 1系統が都心部ではなく市内周辺部にあるのは意外だが、かつて幹線1号系統だったため。

62系統の噂

  1. 派生系統が多い。
    • 京都市バスでいうと3系統
  2. 上町筋を通る。
  3. 今の62系統ができたのは実は2010年と最近。
    • 大昔にもこの系統は存在し、それが復活した
      • 堺東駅に乗り入れてた時代もあった

住之江営業所の噂

  1. 長吉営業所を統合したため、平野区の南の方の小型車使用路線も受け持っている。

4系統の噂

  1. 長居公園通りを縦断。
    • この路線に沿って地下鉄敷津長吉線をつくるらしい。
      • 今里筋線の二の舞になる気しかしない…
  2. かつては地下鉄長居を境に東西に系統が分かれていた。
    • 西側(住之江公園側)は24系統を名乗っていた。

29系統の噂

  1. 市電29系統の代替であるだけでなく、通ってる道も府道29号。なんだこの偶然。
  2. かつては難波から出島(南海線湊駅近く)まであった。
    • のちに住之江公園で分断され、南は今の89系統になる。
  3. 北加賀屋より北は、四つ橋線より海側を通る。
  4. 津守にある南海汐見橋線との交点には陸橋があるが、大型車通行止めのため通らず側道を踏切で渡る。
    • この陸橋はかつて市電が使っていたものを再利用している。

89系統の噂

  1. 大阪シティバスで唯一、堺市に乗り入れる。
  2. 29系統とともに、大阪市電三宝線(新阪堺)の代替である。
    • 現在は三宝や出島には行かなくなった。そっちは流石に南海バスの縄張りだから仕方ない。
      • 三宝は今でも通ってる。

鶴町営業所の噂

71系統の噂

  1. なんば〜鶴町4
    • 大阪駅まで向かう60系統より本数が多い。
      • 訂正。大阪駅〜鶴町4は55系統です。60系統は天保山〜なんば。
  2. 大正区を走る路線では唯一の黒字系統だったらしい。

88系統の噂

  1. 地下鉄に比べて乗り換えなしかつ安く行けるので、人気らしい。
  2. 全線走破すると40-50分はかかる。
  3. 市電23系統(都島-天保山)の代替。
  4. 松島のお茶屋街のすぐ近くを通る。

酉島営業所の噂

  1. 53系統や97系統などの代走も担当する。