ページ「もし全都道府県が民放4局以上視聴可能だったら」と「もし日本の首都が兵庫県の都市になっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(スプーン版バカにするな (トーク) による版 1546258 を取り消し)
タグ: 取り消し 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
#宮崎も当然民放4局になっていた。
==Case1.神戸==
#*テレビ宮崎は完全なフジテレビ系列になっていた。
*[[もし日本の首都が神戸になっていたら]]参照。
#*大分と宮崎で「東九州放送」という日本テレビ系列局ができていたかも。
#*大分と宮崎でテレビ電波の相互乗り入れが行われていた。
#**むしろ宮崎と鹿児島では?
#**民放4局未満地域同士で乗り入れたほうがベターと判断されるかもしれない。テレビ宮崎は完全なフジテレビ系列になる代わり、テレビ大分が完全な日本テレビ系列になる。大分朝日放送も宮崎へ乗り入れ。
#沖縄で日本テレビ系列のテレビ局が開局していた。
#*社名は[[もし南西放送が開局していたら|南西放送]]?
#*琉球放送と琉球朝日放送のように、沖縄テレビと社屋を共有して「沖縄テレビ第二放送」の扱いで開局させる方法もある。
#不採算地方局が増えてしまうため、[[もし関東広域圏内の放送局同士で合併したら|キー局まで再編に巻き込まれている。]]
#*そういう意味で、[[深夜アニメファン|深夜アニメ]]が47都道府県全て地上波で見れるとは限らない。せいぜい現実よりも「マシ」になる位で。
#**アニメに限らず製作委員会の意向次第になってしまうのががが。景気良ければ少子化も防げて、ここまで深夜アニメ増えなかっただろうし。
#佐賀はすべて福岡局エリアに。
#*山口も巻き込む。
#**山口は山陰と手を組んで、YABを山陰へ、TSKを山口へ乗り入れるという方法もある。
#福井・徳島は関西準キー局エリアに入る。
#*関西で福井のニュースを見ることができるようになる。
#山梨は関東キー局エリアに。
#*山梨放送とテレビ山梨は合併の上で独立局に。その代わりMXやtvkのケーブルテレビ再放送は打ち切りになりそう。
#青森テレビが秋田を、秋田テレビが青森を放送エリアにする。
#*社名は「奥羽テレビ」「みちのく放送」あたりか。
#BSデジタルの存在意義がほとんどなくなる。
#北陸朝日放送は富山も放送エリアになる。
#*但し、現実の場合はケーブルテレビ加入が義務である。
#民放5局試聴可能な地域はどうなる?
#*無論そのままです。
#**タイトル変えました。
#高知にはテレビ朝日系列のテレビ局が開局。
#*あるいは愛媛朝日テレビが「四国朝日放送」に改名し、高知を放送エリアに加える。
#*で、調子に乗って{{極小|需要が無い}}徳島進出。基幹局とかにも。
#*JRTがANNへネットチェンジして、両県へ相互乗り入れという方法もある。
#民放ネタが乏(とぼ)しくなり、Chakuwiki盛り上がらず。
#*番組編成(キー局寄りだとか)がよりネタにされやすくなるかも。
#[[もし石川と富山の民放の相互乗り入れが実現していたら|これ]][[もし愛媛と大分の民放の相互乗り入れが実現していたら|らも]]実現。
#*民放の相互乗り入れが全国的に活発になっていた。
#試聴?
#*修正しました。
#ケーブルテレビの区域外再送信が少なくなるので、それに関する地元局とのいざこざも少なくなっていた。
#*それと共にケーブルテレビの普及率が現実より下がっていた。
#当然だが、クロスネット局もとっくの昔になくなっていた。


==テレビ東京のエリアも拡大されたら==
==Case2.姫路==
#テレビ大阪はさしあたって近畿6府県全域が放送エリアになる。
#現実以上の大空襲によって姫路城は跡形もなく焼け落ちてしまう。
#*その後、福井・徳島も加わる。
#'''あの'''[[播州弁]]が標準語になり、町内放送どころか全国で絶え間なく放送される。
#*あるいはサンテレビなどの独立局がテレビ東京とネットを組んでいた。
#*コメントは……控えさせて頂きます(w
#テレビせとうちが広島もカバー。
#姫路港は四国方面への航路が集中して繁盛する。港へのアクセス路線として飾磨港線は重要視される。
#*さらに徳島以外全ての中四国地方に拡大。
#*逆に四国人のための首都アクセスが重要になってくる。
#*少なくとも岡山・広島・香川・愛媛はカバー。
#姫路駅がJR東海とJR西日本の境目になる。当然、全列車停車。
#東北には新規の系列局を設置。
#*往復割引が「片道700km以上」に伸びたりして?(現行は600km)
#*局名は「みちのくテレビ」。
#三木市の主要鉄道は、神戸電鉄ではなくJR三木線。廃止など噂されること自体あり得ない。
#宮崎では日テレ・フジ・テレ朝・テレ東のフォースネットになっていた。
#姫路市営モノレールが網の目のように建設されている
#*それを言うならクワドプルネット。
#加古川、明石、高砂、たつの、相生、赤穂、三木、小野、佐用などの市町村はまちがいなく大都市になる。
#*下記通りTVQが九州全域を放送エリアにするからそれはない。
#*神戸も人口が増加、約300万人。
#*そもそもこのページの趣旨が「民放4局以上完全に視聴可能だったら」なのでネタ殺しである。
#加古川市→加古川区 明石市→明石区 相生市→相生区 たつの市→龍野区 赤穂市→赤穂区 小野市+加西市南部→加西区
#信越エリアでは上越ケーブルビジョンがテレ東系列で地上波に参入。新潟・長野全域が放送エリアに。
#*現 高砂市 や 揖保郡太子町 は?
#*その後、北陸の富山・石川が加わり、局名が「テレビ北信越」になる。
#JR姫路駅の2駅西(3月15日から3駅西に)から電車特定区間。当然二駅西の網干駅は日本一のターミナルになる。
#TVQは九州全域が放送エリアになる。
#天皇は姫路城に住む。
#*さすがに厳しいだろ・・・攻めて1県1局が適正かと。
#漫才のツッコミは「なんでやねん」ではなく「なんどいや!」(ドツキの強さも5割増)
#**ネタ殺しだろ、これ。
#姫路バイパスを中心に阪神高速と協力してとてつもなくデカイ都市高速が誕生する
#テレビ愛知が岐阜と三重もエリアに入っていれば、他局のように受信しやすかったかも。
#赤色の103系が国鉄時代から存在した。
#*その場合、テレ東は岐阜放送や三重テレビからの番販収入が無くなる。
#沖縄人なぜか涙目。
#*仕方ないので南西放送(沖縄のNNN予定局)が琉球放送のごとき電波の間借りを行う。
#*沖縄テレビの第二テレビジョン的な扱いで開局される方法もある。
#[[テレビ東京系列局新設|ここ]]に書かれているテレビ局のうち、いずれかは実現していただろう。
#サンテレビとKBS京都は関係を断絶どころか最初から関係があまりない。
#兵庫でもポケモンが見れた。
#史実の系列局の開局も早まっている。
#*在阪局は1965~1969年ごろ、在名局、TVh、TVQは1970~1975年ごろ、テレビせとうちは史実から5~10年ほど前に開局している。
#**TVQの局名が「テレビ福岡(TVF)」になっていたかも。
#各都道府県のアニメ事情は史実よりも改善している・・・はずだ。
#テレビ鹿児島が開業しても、KTS鹿児島テレビ(フジ系)と社名がダブったり、tvkテレビ神奈川と略称がダブったりで、シッチャカメッチャカである。
#*この場合、略称がTKGになるか、テレビ南九州(略称:TVM)になるかもしれない。


[[カテゴリ:もしも借箱/放送局|せんととうふけんみんほうよんきよく]]
==Case3.西宮==
#[[高校野球ファン]]が大量移住する。
#バブル期に[[阪神甲子園球場|甲子園球場]]がドーム化され西宮ドームに。
#*いや、ファンからの反対もあり[[野球場/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮球場]]がドーム化されているだろう。
#甲子園大学が現実以上に有名になる。
#甲子園球場が度重なる拡張工事により、キャパシティが10万人を超えるようになる。
#あの北高が超難関校に。
#日本人の酒の消費量が増える。また、西宮の生一本などと言われるようになる。
#*灘・伊丹・伏見の酒造業は衰退する。
#阪急との交差地点に新幹線新西宮駅開業。西宮駅には当然新快速も止まる。
#*新幹線のアクセスが阪急ってのがムズガユイので、JRが阪急今津線を買収。しかし、阪神競馬場へ行く客には運賃割高で不評。
#**福知山線は全線西宮-西宮北口-宝塚-三田方面と走る。代わりに尼崎港-塚口-川西池田-宝塚が支線の扱いになる。
#[[涼宮ハルヒファン|涼宮ハルヒ]]の憂鬱が国民的アニメになる。
#*むしろ「阪神の星」と「侍タイガース」だろ。
#ハレ晴レユカイが音楽の教科書に載る。振り付けの踊りは現実世界のラジオ体操みたいなものとなる
#首相は涼宮ハルヒ。副総理は古泉一樹。国家のブレインは長門有希。首相専属メイドは朝比奈みくる
#*なんかそれって嫌やな。何でもかんでも二次元、二次元ってやられんの。by 西宮で生まれた人
#日本国民の多くがトラキチに。
#*六甲颪が国歌になり、蛍の光とにんげんっていいなが第二の国歌になる。
#*モノマネ芸人はとりあえず、掛布か川藤の真似をする。
#阪急ブレーブスは身売りされなかった。
#*阪急阪神合併で結局消えたかも・・・・・・
#**そもそも経営統合していない。
#西宮神社の参拝客数は史実の明治神宮以上のものになる。
#国民的スポーツといえば、[[阪神タイガース|野]][[阪急ブレーブス|球]]と[[競馬場/中央競馬#阪神競馬場|競馬]]になる。
#甲子園阪神パークは2015年現在も営業中。ららぽーと甲子園は存在しなかった。
 
==Case4.明石==
#東経135度線に関連した製品が出来ているかもしれない。
#「とりあえずラーメンで」が「とりあえず明石焼きで」になっている。
#*「明石焼」ではなく「玉子焼」という呼称が全国共通認識になる。
#岩屋は淡路島最大の都市として発展。明石海峡大橋開通後も船とフェリーが大活躍。
#明石都北区(現在の神戸市西区)は人口100万人になる。
#*神戸市垂水区・播磨町・岩美町も明石市になってる。加古川は微妙。
#**稲美町ならありますが岩美町てどこにあるのですか
#***岩美という地名は鳥取県にあります。
#*明石と篠山・豊岡を結ぶ「山陰電鉄」のターミナルがおかれ、現実世界での新宿のように発展している。
#西明石がJR東海とJR西日本の境目になる。駅名も「新明石」か「明石中央」に変わる。
#*以下、姫路の項に同じ。
#どっかのプロ野球球団が、明石にフランチャイズを移転する。明石市営球場大改装。
#*下手すると[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]かも。オーナーゆかりの土地でもあるし。
#*その前に[[横浜DeNAベイスターズ]]が大洋時代に移転していた。創業者ゆかりの土地だし。
#明石天文科学館の「シゴ○ンジャー」が国民的ヒーロー
#日本を代表する高級住宅街は舞子。伊川谷あたりもサラリーマン憧れの町となる。
 
==Case5.宝塚==
#女のほとんどが進学より宝塚歌劇団を目指す。
#市域が海岸線にまで及ぶ。
#*豊中・池田・箕面など、阪急平野は大阪府内でも市域に入る。
#*内陸の方は三田・有馬温泉・猪名川町にまで及ぶ。
#*阪神高速が網の目のように完成。
#宝塚ファミリーランドは2015年現在も営業中。
 
== Case6.豊岡 ==
#城崎と合併していない。
#*出石とも合併していない。
#山陰本線が全線電化。しかも複線。
#*っていうか、山陰新幹線が走っている。
#*山陰本線は複線どころか複々線。日中でも4,5分おきに走ってる。
#*餘部鉄橋が指定文化財に
#数年前発生したあの台風で1000人規模の死傷者。
#なぜか根室・石巻・岡山が栄える。
#鳥取あたりは、豊岡のベッドタウンとして今の千葉神奈川埼玉のような状況に・・・。
#重要港湾に指定され、舞鶴が発展する(神戸みたいな感じになる)。
 
==Case7.尼崎==
#忍玉乱太郎が教科書に載る。
#環状線を無理矢理尼崎経由に。(尼崎~西九条~天王寺~難波~大阪)
#大阪市を編入。てか、大阪府ごと兵庫都へ。
#阪急塚口駅は特急停車駅となる。
#1960年代に大規模な脱線事故が起こっていた。
 
==Case8.洲本==
#淡路島の人口は150万人にも膨れ上がっていた。
#*[[洲本市]]は政令指定都市となっている。
#[[神戸淡路鳴門自動車道]]には四国新幹線が併設されている。
#*もちろん明石海峡大橋は鉄道道路併用橋。
#紀淡海峡大橋も開通し、[[南海電気鉄道|南海電鉄]]が洲本を経て徳島まで延伸されている。
#四国の玄関口はもちろん[[徳島]]。
#*[[鳴門市]]が現実の[[北九州市]]のような存在となっていた。
#[[関西国際空港]]ももちろん淡路島に建設されていた。
#*[[神戸空港]]はもちろん建設されず。
#淡路島は「日本の[[シンガポール]]」と呼ばれていた。
#舞子駅が東海道・山陽新幹線の分岐駅になっていた。
#*当然、洲本まで新幹線は乗り入れている。
#淡路島の周りに人工島ができ、形が複雑になる。
 
==Case9.加古川==
#加古川バイパスが有料になる。
#別府鉄道、三木鉄道は大手私鉄になっている。
#ニッケパークタウンは日本最大のショッピングモールだ。
#マルアイが全国展開している。
#山陽新幹線の駅が加古川に設置されていた。
#高砂は加古川に吸収される。
#山陰本線の福知山以南は高砂・加古川・谷川経由だった。
 
==Case10.三木==
#[[山陽新幹線]]が[[山陽自動車道]]と同じルートとなっていた。
#[[神戸電鉄]]粟生線が大幹線となっている。新開地で阪急・阪神と直通。
#*もちろん1435mm軌間に改軌。
#[[三木鉄道]]はもちろん廃止されていない。それどころか三田まで延伸して福知山線と接続。
#現実の[[神戸市/西区|神戸市西区]]は三木市に編入されている。
#神戸市営地下鉄西神・山手線が三木まで延伸されている。
 
[[カテゴリ:もし日本の首都が○○になっていたら|ひようこ]]
[[カテゴリ:兵庫|もしにほんのしゆとかひようこ]]

2021年3月5日 (金) 22:26時点における版

Case1.神戸

Case2.姫路

  1. 現実以上の大空襲によって姫路城は跡形もなく焼け落ちてしまう。
  2. あの播州弁が標準語になり、町内放送どころか全国で絶え間なく放送される。
    • コメントは……控えさせて頂きます(w
  3. 姫路港は四国方面への航路が集中して繁盛する。港へのアクセス路線として飾磨港線は重要視される。
    • 逆に四国人のための首都アクセスが重要になってくる。
  4. 姫路駅がJR東海とJR西日本の境目になる。当然、全列車停車。
    • 往復割引が「片道700km以上」に伸びたりして?(現行は600km)
  5. 三木市の主要鉄道は、神戸電鉄ではなくJR三木線。廃止など噂されること自体あり得ない。
  6. 姫路市営モノレールが網の目のように建設されている
  7. 加古川、明石、高砂、たつの、相生、赤穂、三木、小野、佐用などの市町村はまちがいなく大都市になる。
    • 神戸も人口が増加、約300万人。
  8. 加古川市→加古川区 明石市→明石区 相生市→相生区 たつの市→龍野区 赤穂市→赤穂区 小野市+加西市南部→加西区
    • 現 高砂市 や 揖保郡太子町 は?
  9. JR姫路駅の2駅西(3月15日から3駅西に)から電車特定区間。当然二駅西の網干駅は日本一のターミナルになる。
  10. 天皇は姫路城に住む。
  11. 漫才のツッコミは「なんでやねん」ではなく「なんどいや!」(ドツキの強さも5割増)
  12. 姫路バイパスを中心に阪神高速と協力してとてつもなくデカイ都市高速が誕生する
  13. 赤色の103系が国鉄時代から存在した。

Case3.西宮

  1. 高校野球ファンが大量移住する。
  2. バブル期に甲子園球場がドーム化され西宮ドームに。
    • いや、ファンからの反対もあり西宮球場がドーム化されているだろう。
  3. 甲子園大学が現実以上に有名になる。
  4. 甲子園球場が度重なる拡張工事により、キャパシティが10万人を超えるようになる。
  5. あの北高が超難関校に。
  6. 日本人の酒の消費量が増える。また、西宮の生一本などと言われるようになる。
    • 灘・伊丹・伏見の酒造業は衰退する。
  7. 阪急との交差地点に新幹線新西宮駅開業。西宮駅には当然新快速も止まる。
    • 新幹線のアクセスが阪急ってのがムズガユイので、JRが阪急今津線を買収。しかし、阪神競馬場へ行く客には運賃割高で不評。
      • 福知山線は全線西宮-西宮北口-宝塚-三田方面と走る。代わりに尼崎港-塚口-川西池田-宝塚が支線の扱いになる。
  8. 涼宮ハルヒの憂鬱が国民的アニメになる。
    • むしろ「阪神の星」と「侍タイガース」だろ。
  9. ハレ晴レユカイが音楽の教科書に載る。振り付けの踊りは現実世界のラジオ体操みたいなものとなる
  10. 首相は涼宮ハルヒ。副総理は古泉一樹。国家のブレインは長門有希。首相専属メイドは朝比奈みくる
    • なんかそれって嫌やな。何でもかんでも二次元、二次元ってやられんの。by 西宮で生まれた人
  11. 日本国民の多くがトラキチに。
    • 六甲颪が国歌になり、蛍の光とにんげんっていいなが第二の国歌になる。
    • モノマネ芸人はとりあえず、掛布か川藤の真似をする。
  12. 阪急ブレーブスは身売りされなかった。
    • 阪急阪神合併で結局消えたかも・・・・・・
      • そもそも経営統合していない。
  13. 西宮神社の参拝客数は史実の明治神宮以上のものになる。
  14. 国民的スポーツといえば、競馬になる。
  15. 甲子園阪神パークは2015年現在も営業中。ららぽーと甲子園は存在しなかった。

Case4.明石

  1. 東経135度線に関連した製品が出来ているかもしれない。
  2. 「とりあえずラーメンで」が「とりあえず明石焼きで」になっている。
    • 「明石焼」ではなく「玉子焼」という呼称が全国共通認識になる。
  3. 岩屋は淡路島最大の都市として発展。明石海峡大橋開通後も船とフェリーが大活躍。
  4. 明石都北区(現在の神戸市西区)は人口100万人になる。
    • 神戸市垂水区・播磨町・岩美町も明石市になってる。加古川は微妙。
      • 稲美町ならありますが岩美町てどこにあるのですか
        • 岩美という地名は鳥取県にあります。
    • 明石と篠山・豊岡を結ぶ「山陰電鉄」のターミナルがおかれ、現実世界での新宿のように発展している。
  5. 西明石がJR東海とJR西日本の境目になる。駅名も「新明石」か「明石中央」に変わる。
    • 以下、姫路の項に同じ。
  6. どっかのプロ野球球団が、明石にフランチャイズを移転する。明石市営球場大改装。
  7. 明石天文科学館の「シゴ○ンジャー」が国民的ヒーロー
  8. 日本を代表する高級住宅街は舞子。伊川谷あたりもサラリーマン憧れの町となる。

Case5.宝塚

  1. 女のほとんどが進学より宝塚歌劇団を目指す。
  2. 市域が海岸線にまで及ぶ。
    • 豊中・池田・箕面など、阪急平野は大阪府内でも市域に入る。
    • 内陸の方は三田・有馬温泉・猪名川町にまで及ぶ。
    • 阪神高速が網の目のように完成。
  3. 宝塚ファミリーランドは2015年現在も営業中。

Case6.豊岡

  1. 城崎と合併していない。
    • 出石とも合併していない。
  2. 山陰本線が全線電化。しかも複線。
    • っていうか、山陰新幹線が走っている。
    • 山陰本線は複線どころか複々線。日中でも4,5分おきに走ってる。
    • 餘部鉄橋が指定文化財に
  3. 数年前発生したあの台風で1000人規模の死傷者。
  4. なぜか根室・石巻・岡山が栄える。
  5. 鳥取あたりは、豊岡のベッドタウンとして今の千葉神奈川埼玉のような状況に・・・。
  6. 重要港湾に指定され、舞鶴が発展する(神戸みたいな感じになる)。

Case7.尼崎

  1. 忍玉乱太郎が教科書に載る。
  2. 環状線を無理矢理尼崎経由に。(尼崎~西九条~天王寺~難波~大阪)
  3. 大阪市を編入。てか、大阪府ごと兵庫都へ。
  4. 阪急塚口駅は特急停車駅となる。
  5. 1960年代に大規模な脱線事故が起こっていた。

Case8.洲本

  1. 淡路島の人口は150万人にも膨れ上がっていた。
    • 洲本市は政令指定都市となっている。
  2. 神戸淡路鳴門自動車道には四国新幹線が併設されている。
    • もちろん明石海峡大橋は鉄道道路併用橋。
  3. 紀淡海峡大橋も開通し、南海電鉄が洲本を経て徳島まで延伸されている。
  4. 四国の玄関口はもちろん徳島
  5. 関西国際空港ももちろん淡路島に建設されていた。
  6. 淡路島は「日本のシンガポール」と呼ばれていた。
  7. 舞子駅が東海道・山陽新幹線の分岐駅になっていた。
    • 当然、洲本まで新幹線は乗り入れている。
  8. 淡路島の周りに人工島ができ、形が複雑になる。

Case9.加古川

  1. 加古川バイパスが有料になる。
  2. 別府鉄道、三木鉄道は大手私鉄になっている。
  3. ニッケパークタウンは日本最大のショッピングモールだ。
  4. マルアイが全国展開している。
  5. 山陽新幹線の駅が加古川に設置されていた。
  6. 高砂は加古川に吸収される。
  7. 山陰本線の福知山以南は高砂・加古川・谷川経由だった。

Case10.三木

  1. 山陽新幹線山陽自動車道と同じルートとなっていた。
  2. 神戸電鉄粟生線が大幹線となっている。新開地で阪急・阪神と直通。
    • もちろん1435mm軌間に改軌。
  3. 三木鉄道はもちろん廃止されていない。それどころか三田まで延伸して福知山線と接続。
  4. 現実の神戸市西区は三木市に編入されている。
  5. 神戸市営地下鉄西神・山手線が三木まで延伸されている。