ページ「数列辞典」と「バカ悪魔の辞典/さ行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
 
1行目: 1行目:
*'''漫画・映画・アニメ・ゲーム等の「よくあること」にバカっぽい定義を加えて紹介していこう'''というページ。
*動物に関しては[[ベタな創作物における動物の法則]]をご覧ください。
==さ==
=== サーカス ===
#残忍な団長がさらって来た子どもや動物を酷使するところ。
#*他の団員にもたいてい裏の顔がある。
#暖色系のテントで興行を行う。
=== サーチライト ===
#夜になると悪の施設の周囲で使用されるもの。
#たいてい操作手を倒されて使い物にならなくなる。
#*主人公クラスならそもそも無理なくやり過ごせる。
#月の光とともにタイトロープを照らす
=== サーフィン ===
#日焼けしている男がやるスポーツ。
#*女性の場合、美人以外はやってはいけないらしい。
#どんなに大津波級の波が来てもたいていはその波に乗れてしまう。
#*どんなに嵐や台風が迫ってきて避難勧告が出ていても、大波を乗りこなすことに情熱をかける<s>愚か者</s>。
#やっている場所は[[神奈川/湘南|湘南]]か[[九十九里浜]]のどちらか。
#*ハワイやカリフォルニアも追加。
#*間違っても川でやる事はない。<!--実際はあるんだけどね。もっとも日本だと知名度が低いが...-->
=== 西郷隆盛 ===
#滅茶苦茶フレンドリーで情に厚い人。
#*たとえ未来人でも優しく接する。
#そうでない場合は滅茶苦茶腹黒く描かれる(特に新撰組が主役の場合)。
#話すときは「ごわす」という語尾を付ける。
=== 再生怪人 ===
#ヒーローものの終盤に登場する、焼き直しの'''ザコキャラ'''。
#*再生前と比べて弱体化しているのが殆どである。
#**束になって攻撃してもヒーローに一蹴される。
=== 採石場 ===
#都心から1分足らずで移動可能な、怪獣の処刑場。
#都心で怪獣に殴られたヒーローが落下する地点。
=== [[埼玉]] ===
#作品の舞台。
#東京が舞台の作品の場合、イジられるためだけに存在している所。人口は[[北海道]]より多いんだが…。
#ベッドタウンしかない。
=== 財閥 ===
#金に飽かして不可能を可能にする組織。
#*大きいものなら世界経済も軽く動かせる。
#日本の場合経営者一族の公家と似た名字が付けられることが多い。
#*GHQによる財閥解体も免れた模様。
#プライベート用の島や交通機関などを保有することも多い。
=== 裁判 ===
#十中八九刑事裁判である。
#*やたら「異議あり!」と「静粛に!」が飛び交う。
=== 裁判官 ===
#ハンマーで台をゴンゴン殴って威圧するオッサン。
=== 催眠 ===
#相手を強制的に仲間にするための手段。
#何らかのきっかけで解けるもの。
#これをする方法は大体紐に付けたコインを揺らすか渦巻きを回すかのどちらか。
=== サイレンサー(サウンド・サプレッサー) ===
#どんなに強力な銃でも、付けさえすれば「ポシュ」「プス」という極小音にしてくれる魔法のアイテム。
=== 坂 ===
#ありえない角度である。
#*天辺に学校を建て、麓に線路を横断させるなどの誰が見ても無謀な建築を行ってしまう場所。自治体の目は節穴なんだろう。
#**実際、あの状態だとアニメ版時をかける少女みたいな感じの事故がしょっちゅう起こっているような気がする。<!--ただし、当作品は天辺に学校がある描写はない-->
#チャリンコで足を地に付けずに登りきる事が青春のバロメーター。
#*ミニスカを履いたヒロインの幼馴染を、チャリの後ろに乗せてノンブレーキで一気に下るのが青春のバロメーター。
=== 逆上がり ===
#小学校・中学校が舞台の作品の場合、これができるようになるまでで1話使い切れる便利な題材。
#*同義語に「跳び箱」「自転車」「25mプールを泳ぐ」がある。
#*なぜか「3ポイントシュート」「マット運動」などはあまりない。
=== 坂本龍馬 ===
#「ぜよ」が口癖。
#もじゃもじゃ頭と黒い袴がモチーフになることが多い。
#*そしてピストルを携帯している。
#革命家。
#暗殺事件で死んだと思われていたが、実は生きていた。
#*誰にも気づかれずに[[アメリカ合衆国|メリケン]]に密入国できたぜよ。
=== [[桜]] ===
#卒業式シーズンから始業式まで、満開のままいくら散っても次々に生えてくる不死身の生命力を持つ樹木。
#何らかの魔力の源。
#下には死体が埋まってある。
#日本列島以外には一切生育していない。
=== 酒 ===
#ラッパ飲みする時は酒瓶、グイッと飲む時は缶ビール。
#[[ベタな酒乱キャラの法則|おとなしいキャラを暴走させたり大胆にさせたりする液体]]。
#燃料。
#水またはジュースと勘違いして飲むもの。
#前近代の日本が舞台の作品の場合は「酒」と書かれた徳利に入っている。
=== [[悪魔/ユダヤ教・キリスト教#サタン|サタン]] ===
#(日本の作品における)ラスボスのフリー素材。
#*ルシファーがサタンとは別の存在として出てくる場合、そいつがNo.2。
#隙あらば人類を滅ぼそうとする存在。
#*ごく稀に「人間を全て堕落させる」ことを目的としていることもある。
=== サッカー ===
#少年が一発で物体を破壊できるほどの強さでボールを蹴るスポーツ。
#*蹴るときに謎の線が出ていることが多い。
#ドリブルを始めてから(特に後退したりしてないのに)ゴールポスト前まで行くのに5分以上かかるほど巨大なフィールドで行う競技。
#*もっとすごいのになると地平線の果てからゴールが見えてくる。
#ボールの奪い合いでラグビーやアメフト並みに選手が吹っ飛ばされてもカードが出ない競技。
#*蹴ったボールが、ゴールネットに突き刺さるまでに、何人の敵プレイヤーを吹き飛ばすかを競い合うゲーム。
=== サッカー部 ===
#主人公が通っている学校の場合、主将は必ずと言っていいほどイケメンである。
#*そしてマネージャーも必ずと言っていいほど美人である。
#*何人かは女子の取り巻きがいて「ス・テ・キー!!!」とか泣き叫んでいる。
=== サッカーボール ===
#道路に飛び出し、それを取りに行く人に対して車に引かれさせるフラグを立てるための道具。
=== 殺人 ===
#[[ベタな探偵キャラの法則|探偵]]にとって、いかなる方法を用いても逃れられない災難。ごく稀に、犯人が口封じに殺しかかってくるなど実害も及ぶ。
#児童・少年漫画の場合、主人公がどんなにハデに敵をぶっ飛ばしても、既遂に至る確率が極めて低い行為。
#密室で行われるもの。
#[[ベタな大量殺人キャラの法則|悪役]]の趣味。
=== 殺人現場 ===
#犯人が死体どころか凶器まで放置している所。
#[[ベタな探偵キャラの法則|探偵]]がその場の[[ベタな警官・刑事キャラの法則|警察]]の顔パスで訪れ、現場検証に参加できる場所。
#死体が覆いも無くそのままの状態で置かれているパターンも珍しくない。
#コメディ作品の場合、死体がとんでもない姿をしていることがまざまざ分かるようなチョークが引かれている所。
=== 札束 ===
#大富豪が庶民を黙らせる際に使う道具。
#足元が暗い時には火をつけて照明器具としても用いることができる。
#人をたたくのに使うもの。
=== サツマイモ ===
#女性キャラの好物。
#放屁の原因。
=== 砂漠 ===
#砂以外何もなく、石や岩石など存在しない所。
#*たまに、サボテンがあることも。
#*骸骨が落ちていることもよくある。
#飛行機が墜落する場所。
#*同義語:ジャングル
#古代王国の秘宝が眠っていることも多い。
=== サバンナ  ===
#少しうろつくだけで猛獣が公園のハトや野良猫のように出現する無法地帯。
#しばらく歩けばオアシスが見つかる。
=== 錆 ===
#絶対に赤錆である。
#武器の場合、所有者が覚悟を見せると光に包まれ、一瞬で消失する。
#*ただし、敵を倒すとまた元通りになってしまう。
=== 侍 ===
*参考:[[ベタな騎士・侍キャラの法則]]
#「〜でござる」という喋り方をしている人物。
#外人キャラが現代日本にも存在していると思い込んでいる職業。
#*下手すると日本人全員がこう思っているという外人キャラもいる。
#*類似例.忍者、芸者。
=== 鞘 ===
#人を殴る鈍器。敵の斬撃を受け止めることもできる。
#どんなに切れ味が鋭い刀剣であっても、折れたり割れたりせずに収納できるもの。
#どう見ても刃が収まるとは思えないもの。
=== 皿 ===
#子どもがふざけると割れるもの。
#*特に高価な場合はそれが顕著。
#飛び道具。
#*フリスビーのごとく使われる。
#夫婦喧嘩などをしている際に窓から飛び出してくる道具の1つ。
=== サラリーマン ===
#上司に頭を下げるか、机の上で事務作業しているところに紙の束をドカンと置かれるのが仕事の人。
#*なぜか電話越しにも頭を下げまくっている。
#係長以下の役職、酷いときにはヒラであっても入社三年くらいで専業主婦の妻と子、プラスアルファでペットや変なイレギュラー(大抵[[ベタな大食い・早食いキャラの法則|大メシ食らい]])を抱えて、赤字はあるにしろ財政破綻はしないだけの甲斐性を有する化け物。
#しがない奴が、長引く景気低迷のせいでいつの間にかエリート扱いされてしまう事も増えてしまった…。
#*野原ひろしが良い例。
#宴会の際にはネクタイを頭に巻く習性がある。
#ゴルフと麻雀と酒しか娯楽が無い哀れな亭主族のこと。
=== サルーン(酒場) ===
#必ず隅っこでトランプをしている奴がいる所。
#主人公が入ると往々にして喧嘩騒ぎが発生し、最終的に爆破されたりしても文句を言えない無法地帯。
#*ショットガンやマシンガンを保有している奴が入店すると、高確率で並べた酒瓶が端っこから順番にバカスカ割られていく。
=== サングラス ===
#変装する時の必需品の一つ。
#悪役を描くときの手抜き要因。
#外すと意外と温厚そうな顔をしていることも珍しくない。
=== 算数/数学 ===
#主人公が苦手としている教科。
#*特に女子が主人公の場合に多い。
#**例外は、[[なのはシリーズ|なのはさん]]くらいかな?
#*小説家や漫画家になる人は、理数系は苦手なことが多いからなんだろうか。
#得意な人は大体理系キャラか優等生。
#教える先生も冷徹な人ばかり。
#*例外はヤンクミぐらい。
=== 三蔵法師 ===
#天竺を目指して旅をする'''女性'''。
=== 山賊 ===
#男性の場合、高確率で不細工である。
#女性の場合、服の露出度が激しすぎる。
#麓の村から金品を巻き上げようとして勢いよく出てくるものの、主人公によってボロクソに叩かれる団体。
=== サンタクロース ===
#実在する人物。
#*主人公たちが扮して「何とか終わった」と未成年深夜徘徊・不法侵入行為を行った後、唐突に鈴の音を響かせて空からやって来る。
#*世間ではスカートを穿いた女のサンタも珍しくないが、「本物」はきまって白髭の老人である。
=== サンダル、雪駄 ===
#常にこれを履いているキャラは、往々にして底知れない人物である。(ヤクザは除く)
#水の上に片方だけ浮かんでいる場合、それは履いているひとが水死したことを暗示する。
=== 散弾銃 ===
#至近距離でないと本領発揮しない銃。
#ゾンビや化け物に効果的な武器。
=== サンドバッグ ===
#殴られた反動を利用して殴った人を飛ばす兵器。
#強キャラのパンチが貫通して破壊されるもの。
#ズタボロにされたキャラを突っ込んでおく容器。


いろいろな数字の列を考える。
==し==
==数学系==
=== 死 ===
===等差数列・等差級数・階差数列===
#=最終回。
;1、3、6、10、15、21、28、36、45、55
#メインキャラがこうなった場合、高確率で蘇生する。
#自然数の等差級数(等差数列の和)。
#*サブタイトルに名前が挙がっていてもそうである。
#*三角数でもある。
#天国に行く物語を始める前の特別イベント。
#*簡単に言うと+1、+2、+3・・・と整数を足していった数。
=== シーソー ===
#**階差数列とも言う。
#作用点上の物体を上空に打ち上げるためのカタパルト。
#*66、78、91・・・と続く。
#*往々にしててこの原理は力点側に都合よく解釈される。
#リーグ戦の総試合数
=== シートベルト ===
#*左から2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
#(実写作品の場合)どんな悪党だろうが人外だろうが、必ず締めてからでないと車を動かせない第2の起動キー。
#**ただし2者の対戦は基本的にリーグ戦とは言わない。
#(ロボットアニメの場合)必要な所に限って設置されていないもの。
#**数学の組合せで<sub>2</sub>C<sub>2</sub><sub>3</sub>C<sub>2</sub>、<sub>4</sub>C<sub>2</sub>、<sub>5</sub>C<sub>2</sub>、<sub>6</sub>C<sub>2</sub>と表す。
=== シールド ===
#2人、3人、4人、5人・・・によるカップリングの数。
#戦闘機や宇宙船を包む謎の光。
#*ただし攻めと受けを同一に数えた場合。別々にカウントした場合のカプ数は下記。
#バリアの類義語。
=== 塩 ===
#砂糖と間違えるもの。逆もまたしかり。
#対ナメクジ用の殺傷兵器。
#悪霊の類を怯ませるもの。
#家の前にわざとらしく撒くもの。
#汗から力技で作り出して、形勢を逆転させる物質。
#理系の犯人がトリックに使用するもの。
#店や家の前に盛るもの。
=== 指揮官 ===
#最前線に出なければ非難される職業。根本的に何かを間違えてる気がする。
#*同義語:戦国時代の武将
=== 指揮者 ===
#指揮をする際は必ず棒を持っている。
#髪はもじゃもじゃで白髪なことが多い。
=== 資金難 ===
#主人公がいる会社や部活などを襲う主な困難の一つ。
#*ライバルのところとはだいたい無縁。
=== 死刑 ===
#冒頭で始まった場合、だいたいその死刑囚は死なない。
#*ただ自信満々な場合、脱出に使おうとした能力が作動せず死ぬ。
=== 試験管 ===
#なんか薬品を混ぜるだけで爆発を起こす危険物。
#服の中のスリットに山ほどぶら下げ、何本か抜いて投げつける武器。
=== 時限爆弾 ===
#赤か白か?を選択する際に爆発する方を切ってしまう、と言うことは普通無い。
#*切りやすさを考慮してコードはそれぞれ異なる色になっている。
#蹴っ飛ばしたり投擲したりしてもタイマーがゼロになるまで爆発しないもの。
#主人公が止めようとすると、必ずカウント1で静止するもの。
#*あるいは直前に主人公に投げ飛ばされて空中爆発するもの。
=== 事故 ===
#大半の幽霊キャラの死因。
#主人公が[[ベタな異世界に行くキャラの法則|異世界に飛ばされる]]原因の最大手。
#改心した元悪役を再登場させる気がない場合に、作者に許された贖罪手段。
#*1.や2.もそうだが、轢いた側やその親類縁者があまりに気の毒である。間違いなく一発免停、下手すりゃ懲役だし。
#**その場合は『居眠り運転』『飲酒運転』『暴走行為』などの理由が付加されることもある。
=== 磁石 ===
#斥力もしくは引力の「片方だけ」を発生させるもの。そんなことが出来たらノーベル賞ものである。
#砂になるまでブチ砕いても、何十㎏もある物体を引き寄せたり吹き飛ばしたりできる。もはや異常現象。
#どの距離から対象を引き寄せても、等速直線運動を起こすもの。
#ひどい場合には、磁力線がビカビカ光を放ったり、物体に命中して爆発したりする。おまえら磁石を何だと思ってるんだ。
=== 司書 ===
#どこの棚の何列目にどの本があるか一瞬で記憶できる人物。
=== [[静岡]] ===
#県面積の大部分が茶畑。
#どこに行っても富士山が見える。
#ここの少年はみんなサッカーがうまい。
=== 質屋 ===
#商品を持っていくだけでお金をくれる、機械のように単純な業務しか行っていない店舗。
#*どのように稼いでいるのかは不明。
=== 視聴率 ===
#あまりにもありえない数字が取れるもの。
#*99%とか簡単に出してしまう。
#*現代が舞台なのに50%前後取れるということも。
=== 実況 ===
→[[バカ悪魔の辞典/あ行#あ|アナウンサー]]
=== 執事 ===
*参考:[[ベタな執事キャラの法則]]
#若いイケメン男性か、髭の生えた爺さんしかいない。
#*(非常に数は少ないが)女性の場合は男装の似合う美女であることが多い。
#戦う。
=== 自転車 ===
#高校生の男女が二人乗りするための乗り物。
#往来で車に追いついたり、45度くらいありそうな坂道も登坂できる究極の軽車両。
#急いでいる時に限って将棋倒しにしてしまうもの。
#前輪が外れてもしばらく惰性で走行できる。
=== 四天王 ===
#必ずしも4人とは限らないエリート集団。
#*(作中に絶対的強者が多数存在する場合)名前だけの名誉職。
#4人とも同等の強さとは限らず、優劣が存在する。用例「ヤツは四天王の中でも最弱…四天王の面汚しよ!」
#*ただ、3番目くらいの奴が一番戦闘シーンが短かったりする。
=== 自動車 ===
#破壊されるもの。
#銃で撃っただけで爆発して何回転もする超危険物。
#人を殺傷するための巨大な武器。
#強者が素手で止めてしまうもの。
#所有者の裕福さを示す指標。
#勢いさえついていればトンネルの壁なども走行できるもの。
=== 自動車教習所/自動車学校 ===
#主人公が高校生・大学生の場合、長期休暇のイベントで向かわされる所。
#教官の対応は最悪である。
=== 自動販売機 ===
#然るべき場所を叩くと商品が大量に出てくる。
#文明崩壊後の世界では漁って内部のつり銭や商品を手に入れることができる。
=== 竹刀 ===
#おっかない鬼教師が生徒を脅すために持っているもの。
#やろうと思えば素手でも簡単に折れるほど脆いもの。
#*かと思えば、どんなにやっても折れないくらい固いものでもある。
=== [[死神]] ===
*参考:[[ベタな死神キャラの法則]]
#主人公かそれに近い存在ではない場合はガイコツであることが多いもの。
#推理小説の主人公が引き寄せるもの。
=== [[渋谷]] ===
#買い物に出かけた主人公たちが行くところ。
#109の真下にスクランブル交差点がある。
#*実際は少し離れている。(もっともメンズ館ならほぼ合ってはいるが...。)
#不良やチーマーたちのたまり場のこと。
#*[[ベタなギャルキャラの法則|ギャル]]も忘れてはならない。
#ドキュメンタリー番組における都会の象徴。
=== [[シベリア]] ===
#ロシア(含ソ連)の大都市以外ほぼ全てを占める。
#強制収容所と秘密の研究所しかない。
#年中冬で雪に閉ざされている。
=== 島 ===
#船みたいに動くもの。
#*火山の噴火がエネルギー源。
#都会から転校生がやってきて話が動き始める。
#一度漂着するとなかなか脱出できない。
#悪の基地の場合は基地破壊後に沈没する。
#「このキャラクターは強いですよ」ということを示す為だけに爆破されるもの。
#*類義語:高層ビル、城塞、山、'''惑星'''
=== 市民 ===
#軍や警察が絶対に守るべき存在(例外あり)。
#*怪物や悪人がこの人たちを襲い始めると必ず出動しなければならない。
#主人公が爆破寸前の建物から助け出す人。
#悪の差し金や政治の腐敗露見などの火だねにより、ものすごい速さで暴徒化する、ある意味とても純粋な人たち。
=== ジャージ ===
#体育会系の普段着。
#おしゃれに興味がない人の普段着。
#*結婚という幸せに見放された、30代独身女性キャラの自宅内における普段着。
#若手芸人が着ているもの。
#大抵の場合赤か緑である。
#修学旅行における生徒の寝間着。
=== シャープペンシル ===
#折れるかくらいに、メチャクチャ伸ばすもの。
=== 社会運動家 ===
#戦前が舞台の作品で、主人公またはその周辺人物が恋に落ちる人。
#*その結果一緒に逃げ回るか、すれ違いの恋になってしまう。
#悪く描かれる事はほとんどない。
=== 写真週刊誌 ===
#スキャンダル以外掲載されていないもの。
#たまにエッチなグラビアが登場する。
=== 写真立て ===
#凶事が起こる前に、「必ず」ヒビが入り、「必ず」その凶事を起こす相手の顔が見れなくなるアイテム。
#投げキスやウインクをすれば写っている対象に実害を与える呪いの道具。
=== 社長 ===
#専用室<!--社長室-->の大きな椅子にふんぞり返っている中年男性。
#*本人の真上に、先代の社長が写真で掲げられている。
#**多くの場合、その人物の父親である。
#**歴代の社長は皆、眼鏡をかけて口ひげを生やし、似たような顔をしている。
=== シャツ ===
#筋骨隆々の男性が力を出すだけで粉々に引き裂かれる衣服。
#応急処置用の包帯の原料。
#(変なTシャツ着てるキャラにとって)アイデンティティ。
=== 借金 ===
#ゲーム目標。
#*[[どうぶつの森ファン|全額返済したと思ったら、また出てくることも。]]
#いつになったら全部返せるんだというくらい、膨大なもの。
#女性キャラが体を使って返済させられるもの。
#強面の男が返済を要求しに来るもの。
#する奴は金を貸す奴らから「人間のクズ」のような扱いを受けている。
#*一応、家のローンとかも借金なのだが…。
=== ジャングル ===
#数歩歩いただけでサバンナに出る地域([[アフリカ]]限定)。
#飛行機が墜落して、文明人の親が死亡・失踪し赤ちゃんが原住民に育てられる託児施設。
#*動物であることも。
#腰蓑一丁でうろついても藪蚊や毒虫が寄ってこないほど生態系が偏っている密林。
#*住んでいる女性は高確率でビキニアーマーの美女である。
#殆どの場合アフリカか南米である。
#奥には秘密の研究所か怪しい遺跡がある。
=== シャンデリア ===
#落下して対象を圧殺する凶器。
#*これなど、どんなシチュエーションが起きようと死なない作品も稀にある(例:悪魔のリドル)。
#*金田一少年のオペラ座館系の第一の殺人は大体これ。(ただしシャンデリアではないことも多いが。)
#家の照明をこれにすることによって、金持ち感を出すもの。
=== ジャンヌ・ダルク ===
#金髪色白で超絶美少女である。
#*常に銀色の鎧を身に纏ってバサバサ雑兵を薙ぎ倒している。
#*どっかのアニメでは男に近いくらいの短髪だった。
=== [[上海]] ===
#戦前が舞台の作品なら租界を描くためだけに登場する。
#*得体の知れない怪しげな西洋人や日本人がたむろしている。
#終戦直後が舞台の作品に出てくるハイカラな人が昔いたところ。
#現代物ならほぼ高層ビル群しか出てこない。
#中国を襲撃した怪獣や宇宙人が真っ先に標的にする場所。
=== ジュークボックス ===
#家の中に飾ってあるインテリア。
#*音楽を再生するという本来の役割ではあまり使われていない。
#大型のものは人間が寄りかかると勝手に音楽が流れだす。
=== 銃 ===
#テキトーに放置されていてもすぐさま使用できるようになるもの。
#ファンタジー世界において何らかの要因(魔法など)でこれが大量生産されていた場合、なぜか剣や槍、弓矢が普通にそれに対抗できる扱い。
#*信長のように鉄砲三千丁!みたいな戦法を使用してはいけないらしい。国際法でもあるのだろうか。
#反動が全く無いか、射手が横転するほどバカでかいかのどちらか。
#ハードボイルド系の探偵が合法的に所持する事が出来る武器。
=== [[修学旅行]] ===
#行先は京都、スキー場、南の島(沖縄など)のどれか。
#*地方が舞台なら東京が加わることも。
#*現実でよく目的地になる広島はほぼ出てこない。
#たいてい事件が起きる。
#*程度によっては犠牲者が出る。
#*異世界に飛ばされたり世界が崩壊したりすることすらある。
=== 十字架 ===
#中二病患者を見分けるためのわかりやすいマーク。
#お宝と一緒にあるもの。
#吸血鬼対策。
#首にぶら下がっているもの。
#*聖職者キャラに多い。
#なぜか異世界でも普通に存在する宗教のシンボル。
=== 柔術 ===
#ほぼ古流柔術の事。
=== 渋滞 ===
#急いでいる時に限って起こるもの。
#バイクがあれば楽々と抜けることができるもの。
#パニックものなら直後に車が誘爆を始める。
=== 銃弾 ===
#主人公に命中しないもの。
#*主人公が剣で弾いて止めたりしても、その跳弾が自分自身や味方に当たることはまずない(敵陣営のキャラに当たることはある)。
#*素手や歯、果ては箸で止められてしまうもの。
#*大量に撃っても大体当たらない。
#主人公が発射した場合、
##情け無用タイプの主人公⇒全弾命中し、敵は頽れる
##温情派・子供向け作品の主人公⇒敵の足や手、武器等を弾き飛ばすだけで1人の人命も奪わない。
#*のどちらかになる物体。
#怪物に通用しないものの喩え。
=== 重力 ===
#突如足元が消失しても、指摘されるまで対象に働かない力。
#*空中で泳ぐことで何秒か耐え凌ぐことが可能。
#宇宙船の床に発生しているもの。
#*これのおかげで乗船中の人は普通に立つことができる。
#相手を押し潰すパワー。
#*もしくは特訓の際に無理矢理発生させるもの。
=== 授業 ===
#絶対に誰か一人は寝ている。
#先生が話している事は、大体あまり関係ない雑談である。
#主人公は、ぼんやりと外を眺めている。
#*そうじゃなくても、ボケーっとしている事が多い。真面目に受けている事は極めて稀。
#毎日行われているが、ほぼ具体的な描写はない。
=== 塾 ===
#友達と遊べなくなる原因。
#*教育ママが息子・娘の意向を無視してでも行かせる場所。
#内部が描写されることはほとんどない。
#*先生は学校以上のスパルタ教育者。
#悪の組織が行う副業。
#*いかにも一回限りで倒されそうな怪人がワンマン授業を行っている。
#頭の良いキャラが通っている所。
=== [[首都高速道路|首都高]] ===
#カーレース場。
#*類義語:[[頭文字Dファン|群馬の峠]]
#昼間はいつも渋滞している。
=== 呪文 ===
#バカに長いもの。
#*それでも初見で大体つっかえずに言えている。
#*敵が銃弾や弓矢を発射してから着弾するまでに言い終えることが可能。
#大体始めに、特定の言葉を言う。
=== 手裏剣 ===
#忍者の唯一の飛び道具。
#*弾幕を張れるくらいの量を持っても活動に支障をきたさないくらい軽量。
#四方手裏剣しかない。
#*しかも、掌の上に載せて反対の手で払って放つ。
#ひどい場合にはマンホールのフタくらいあるもの。手の裏に隠せねえだろ!
=== 手榴弾 ===
#口に咥えて歯で引っ張るだけで安全ピンを抜く事が出来る武器。
#敵に投げ返したり蹴り返したりする事が出来る爆発物。
#たまに閃光弾と混同している事がある。
=== 受話器 ===
#話が急を要する場合、電話機から数十㎝浮き上がる謎の機能を有する。
#襲撃を受けている人が取った場合、犯行状況を詳しく通報する前に殺害され、外れてブランブランになったところがドアップになるもの(周囲には血がこびりついたりしている)。
=== 巡回中の警察官 ===
#いつも単独行動、と'''現実の規定を必ず守らない'''。
#登場したら高確率で死亡フラグ。
#犯罪行為をしたゲストキャラが改心した直後に登場して職務質問、交番へ連行。
=== 消火器 ===
#女子供が悪党に向けて発射する防犯アイテム。
#投げるもの。
#1→2の手順で敵に攻撃するもの。
=== 将棋 ===
#「待った」「待たない」でケンカになる遊戯。
#主な対局場所は縁側か蓮台。
#プロ同士の対局の場合、モノローグがやたら多い。
=== 賞金稼ぎ ===
#日本でも認められている合法的な職業。
#大勢でゾロゾロ現れた場合、確実に失敗する。
=== 障子 ===
#張ったそばから子供や犬猫に破られるもの。
#*某有害図書では{{あきまへん}}で破っていた
#(時代劇の場合)悪人のシルエットを写すもの。
=== 焼死体 ===
#本人証明書や名前のロゴの入ったアクセサリーが近くにある場合、その持ち主ではない。
#都合よく歯を治療している。
=== 上層部<!--もしくは最高評議会--> ===
#主人公達の行動に待ったを掛ける連中。
#SF作品の場合、実体を表さないもの。
#*そもそも中身が人ですらない事もある。
=== 消毒液 ===
#使用者に「ひぃ~、しみる!!」と言わせるためだけに存在するもの。いつの時代だよ。
#*つける側は「○○(男、いい大人)なんだから我慢しろ!」と、やはり前時代的なツッコミを入れねばならないもの。
=== 商人 ===
#町中やダンジョンまであらゆる場所にいる便利屋。
#男性の場合は中年で小太りのことが多い。
#とんでもない高利での金融業や、禁制品の密貿易、商売のためのマッチポンプなど何でもありの、テロリストよりヤバい連中。
=== 城壁 ===
#強い奴に破壊されるために存在するもの。
#飛竜などが存在する世界において、対空防壁にならない無駄な建造物の事。
=== 情報屋 ===
#主人公の友達。
#裏でコソコソ隠れて生活している人。
=== 諸葛亮孔明 ===
#天変地異を操る超人。
#奥さんは視聴者から見れば滅茶苦茶美人である。
=== [[昭和時代|昭和]] ===
#日本の黄金期(特に高度経済成長期)であり大変ながらも一番楽しかった時代。
#*...と信じられている。<!--確かに楽しいこともあっただろうが実際は...-->
#初期の場合はどのような場合でも終戦直前と似たような雰囲気。
#*憲兵や特高が堂々と一般人を殴ったり連行したりしている。
#後期の場合、世相が複数の時代のごっちゃになっている事もある。
=== 食パン ===
#咥えて爆走しながらでも容易に咀嚼・嚥下可能なスーパーフード。
#遅刻しそうになった時に朝食として走りながら咥えている。
#*で、途中で誰かとぶつかる。
=== 女子校 ===
#この少子化のご時世において、何故か共学化される様子もなく残っているもの。
#*そもそも作中に男性がほとんど登場しない。
#[[ベタな百合キャラの法則|百合の園]]。
#*生徒達は「ごきげんよう」と挨拶する。
=== 女児向けアニメ ===
#ほぼ確実に[[プリキュアシリーズ]]の(ry
#*ただし本家と異なり、肉弾戦を行っている描写があることは稀。
#*「明らかにこれはサ〇ーちゃんとかミン〇ーモ〇だろ」というくらい古臭い魔女っ子ものだったりもする。
#[[大きなお友達|いい年をした男性キャラ]]が嵌っている。
=== 女性用下着 ===
#盗まれるもの。
#頭からかぶる物。
#風にあおられて飛んできた場合、大抵ブスか年寄りが保有している物体。
#水着っぽく描いて自主規制を回避する作品もある(例:[[ご注文はうさぎですか?ファン|ごちうさ]])。
#多くの場合、白いもの。
#*黒は大人の証。
#*縞模様も多い。
#動物が咥えて持って行ってしまうもの。
=== 食券 ===
#学校・会社で開催される賭博のチップ。
=== ショッピング ===
#ヒロインの趣味。
#カップルで行く場合、男の方が何個も積み上げられた箱を持たされる拷問。
=== ショッピングモール ===
#近くにある小さな店を潰すため'''だけ'''に登場する妨害装置。
=== 書店 ===
#ハタキを持った店長が立ち読みを妨害してくる施設。
=== 尻 ===
#([[ベタな巨乳キャラの法則|ナイスバディのお姉さん]]の場合)[[ベタなスケベキャラの法則|ジジイ]]に触られるもの
#([[ベタなガキ大将キャラの法則|悪ガキ]]の場合)皆の前で丸出しにされて、[[ベタな父親・母親キャラの法則|かあちゃん]]に叩かれるもの
#攻撃が命中してもさしてダメージにならない部位。
#(ギャグマンガの場合)登場人物、皆があいさつ代わりに、当たり前のようにさらけ出すもの。
=== [[城]] ===
#日本のものなら「=天守閣」。
#*戦国時代であろうとお構いなし。
#落城する時には派手に炎上する。
#西洋では山の上にある高い尖塔が自慢の建物。
#*最上階や地下牢には訳の分からない怪物がいることも珍しくない。
#**ラスボスの住処。
=== 進化 ===
#変態の婉曲表現。
#本来の意味で使われたとしても、速度が尋常ではないもの。
#*必ずと言っていいほど凶暴で危険な怪物になるか、高度な知能を得てしまうもの。
#物を持っただけでも起こる現象。
=== [[シンガポール]] ===
#マーライオンとマリーナベイサンズしかない。
=== 新幹線 ===
#京都や大阪に行くために主人公たちが乗り込み、富士山麓を通過していくもの。
#変形してロボットになる。
#日本で巨大地震が起きると高確率で脱線転覆する。
#その気になればジャンボジェット機以上の速度で爆走できるもの。
#ヒーローが後ろから走って並走、更には追い抜かれるもの。
#ほとんどの場合[[東海道新幹線]]。
=== 真空 ===
#生じた瞬間。通常気圧の空間内にあるものをぶった切るもの。
#*大気中を高速で移動する場合(この時点ですでに何かがおかしい)は目視できるほどクッキリと現れてすっ飛んでいく。
#*「衝撃波」と同一視されている。
=== 人工衛星 ===
#地上の煙草の箱の銘柄が見えるようなカメラを搭載している物。
#地上を攻撃するレーザーを搭載している物。
#地上から狙撃されて撃ち抜かれる物。
#生身の人間が搭乗することもある。
=== 人工呼吸 ===
#美形であれば取り合い、ブサイクであれば押し付け合いになり中々行われないもの。
#*最終的に同性がサクッと行ってしまう。
#恋愛フラグの回収イベント。
#蘇生するために必要な唯一の方法。
#*胸骨圧迫という過程はないらしい。
=== 新興宗教 ===
#[[ベタな悪の組織の法則|悪の組織]]の資金源。
#入ってもロクな事にならないもの。
#*最悪家庭が崩壊する。
#*味方サイドの場合、立ち上げても同じ事になる。
#頭巾やローブがトレードマーク。
=== 新興都市/ニュータウン ===
#最近の恋愛シミュレーションゲームやRPGの舞台。
#とりあえず遊ぶ場所には困らない。
#*ゲーセンは絶対にある。
#**しかもショッピングセンターに併設ではなく単独で。
#*下手すると街中に海や山がある所もある。
#駅は中心部にでっかいのが1つだけである。
#モータリゼーションにはなっていないことが多い。
=== 新車 ===
#新しさ及び値段に比例して破壊される確率が上昇する乗り物。
=== 神社 ===
#「寂れた」が枕詞になる施設。
#*最悪の場合、寂れたどころか廃墟になっている。
#人知を超えた力を秘めたアイテムの隠し場所。
#ヒロインを合法的に着物姿(稀に巫女衣装)にさせて主人公をドキッとさせるために必要な場所。
=== [[新宿]] ===
#アルタ前のモニター。
#*たまに新宿駅辺りが出てくる。それ以外はほとんどない。
#[[歌舞伎町]]の事。
#*日本国における暗黒街で、常にドンパチしている場所。
#*ヤクザやチャイニーズ・マフィアなど裏家業の人々の住処。
=== 新撰組 ===
#年中浅葱色のダンダラ羽織を着ている。
#*鳥羽伏見の戦いや上野戦争でもほとんど銃火器を使用しない。
#(戦前の作品においては)主人公を見るなり殺しにかかる殺人狂の集まり。
#(戦後の作品においては)日本中のイケメンを集めた爽やかな青年団。
#*女性が男装して混ざっていることもある。
#**その場合沖田総司がだいたいその役。


;2、6、12、20、30、42、56
=== 心臓 ===
#初項2、交差2(偶数)の等差級数。
#身体から分離しても動いているもの。<!--現実でもそうなのかな?-->
#ホーム&アウェーのリーグ戦の総試合数。
#驚くと口から飛び出す。
#*2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
#雷属性のキャラであれば、停止しても自力でマッサージして復活できる。
#**ただしそれぞれ2回ずつ対戦する。
#'''右にある臓器。'''
#**数学の順列で<sub>2</sub>P<sub>2</sub>、<sub>3</sub>P<sub>2</sub>、<sub>4</sub>P<sub>2</sub>、<sub>5</sub>P<sub>2</sub>、<sub>6</sub>P<sub>2</sub>と表す。
#*ただしこの体質の場合、必ず1度は左胸を刺される。
#***もっと簡単にするとn×(n-1)と表す。
=== 身体測定 ===
#***「長方形数」や「矩形数」ともいう。
#女性キャラのプロポーションを視聴者にアピールするミスコン。
#*72、90、110、132・・・と続く。
#身長の高低や体重の重さだけが話題になる時間。
#攻めと受けを別々に数えたときのカップリングの数。
#*一夜漬けで体重を減らそうとする人もいる。
#*2人、3人、4人、5人、6人・・・によるカプ数。
#胸の大きさを測る事もある。<!--実際、どこもやっていないような..。-->
#**それぞれ攻めと受けがある。例えばAとBのカップリングならA×BとB×Aは別々にカウント。
=== 寝台特急 ===
#**攻めと受けを同一にカウントした場合のカプ数は上記。
#殺人事件の温床。
#隣同士で割り切れるので、スナック菓子や土産物の個数によく使われる。
#昭和中期~平成初期が舞台の場合、上京するための移動手段。
#*特に30以下。2 (2人だけ)、6 (3人までOK。2,3)、12 (4人までOK。2,3,4,6)、20 (2,4,5,10)、30 (2,3,5,6,10,15)。
=== 人体模型 ===
#学校の七不思議で取り扱われるお約束の一つ。
#*同義語:音楽室のベートーヴェンの肖像。
#理科室の掃除の際に、ほうきでチャンバラごっこをしていたダンスィー生徒に破壊されてしまう哀れな存在。
=== 新聞 ===
#読んでいる最中に一大事が起きて飲み物を浴びせられるもの。
#必要な情報に限って切り取られたりしているもの。
#主要人物がやらかした場合、善事であれ悪事であれ必ずと言っていいほど一面に載る。
#梱包材。
=== 新兵器 ===
#恐ろしいほどの早さで完成するもの。
#*そして恐ろしいほどの早さで旧式化するもの。
#ヒーローより強力な場合、絶対に暴走する。
#戦略兵器レベルの場合、高確率で敵対陣営に操られるか奪われる。
#*もしくはそれが原因で異常に強い怪獣が生まれる。
#悪側のものはあまり役に立たないこともよくある。
#*拉致した科学者を脅して製造させることも。その場合、主人公側がその科学者の残したメモなどを手がかりに弱点を導き出したりもする。
#**あえてわかりやすい弱点を残して製造される場合も。


;1、13、25、37、49、61
=== 進路希望 ===
#2で割っても、3で割っても、4で割っても、6で割っても1余る数。
#初めは全く思いつかなくて真っ白な状態だが、物語が進んでいく内に段々思いつくようになり、最終的には埋まるようになるもの。
#*12の倍数+1。12n+1。
#*そういう人の行き先は「教師」になることが多い。
#2人組を作っても、3人組を作っても、4人組を作っても、6人組を作っても1人余る人数。
#*ぼっちにとっては悪夢の数字群。
#*さらに61は5人組でも1人余る。
#73、85、97・・・と続くが1クラスの人数だと49、同一行動する1学年の人数だと97くらいが最大か。
#[[〈物語〉シリーズ#終物語|終物語上]]はこの数字群をもとにしたミステリー小説
#*物語シリーズの主人公は典型的なぼっち
#*アニメ版を見た感じではそんなのは出てこなかったけど、もしかして原作限定で出てくる設定かな?


;0、51、102、153、204、255
==す==
#16進数左から00、33、66、99、cc、ff
=== スーパーマーケット ===
#*いわゆる10進数51の倍数
#寂れた商店街が並ぶ街で何の前触れもなく建設が決まってしまうもの。
#ウェブセーフカラーの6段階のカラーコード
#10数年後の未来で[[ベタなガキ大将キャラの法則|ガキ大将]]が経営し大成功している施設。お前そんな商才があったのかよ…。
#17~255の17の倍数で16進数11、22、33・・・ffを表せる
#ヒロインがバイトを始めた場合、かなり高い確率で試食コーナーである。
=== スイカ割り ===
#海水浴場以外では行われない。
#*砂に埋もれた人の頭を叩いてしまうのがお決まり。
#*割る人によってはスイカがおかしな割れ方をする。
#**木っ端微塵にしたり、なぜかきれいに切り分けられてしまったり…。
=== 准教授/助教授 ===
#フィクションではあまり出てくることがない役職。
#*仮に出た場合、大体何か怪しい事をしているかその疑惑がある。
=== [[スイス]] ===
#時計の産地。
#セレブの避暑地。
#*亡命先になることも。
#動物は[[ヤギ]]ばかり。
#食べ物はチーズばかり。
#怪しげな金を預けるための銀行があるところ。
=== 彗星 ===
#表面が凍っている隕石のこと。
#常に進行方向と逆に尾を引く天体の事。
#宇宙怪獣の住居兼乗り物。
#とんでもないエネルギーや宇宙線をバリバリ垂れ流しながら飛ぶもの。最悪、接近しただけで怪獣やゾンビが目覚める。
#人が入れ替わるのに使われるもの。
=== 推測 ===
#大体合っている。
=== 睡眠薬 ===
#使う人は大体{{あきまへん}}目的。
#お茶やコーヒーに混ぜるもの。
#*仕掛けた本人が間違えてそれを飲んでしまうもの。
=== 水面 ===
#どんな高さから落下してもよほどのことがない限り死なない絶対安全クッション。
#沈むより早く足を突き出すことで走り回ることのできる足場。
#振り回した剣の巻き起こす風で水平線の果てまで裂けるもの。
#*決まって、割った水底はかなり浅い。
=== スーツ/背広 ===
#ジャージ並みの伸縮性を持ち、どんな派手な動きをしてもボタン一つ取れない戦闘服。
=== スーツケース ===
#麻薬や死体など、ろくなものが入っていないもの。
#「海外旅行」を表すアイコン。
#*国内旅行の場合は何故か用いられない。
=== 杉 ===
#裏山に一本だけ植わっている大木。(※90年代まで)
#春になる度に人々に憎悪と苦悶を撒き散らす邪悪な植物。(※21世紀以降)
=== スキー ===
#行っている最中に男女2名が遭難するスポーツ。
#ギャグキャラは雪玉になるか木にぶつかる。
#何故か(本来の)スキーばかりで、スノーボードはほとんど登場しない。
=== すき焼き ===
#肉をたくさん食べることだけが目的の鍋料理。
#*特に昭和の作品ではその傾向が強い。
#貧乏な家庭のものには牛肉が入っていない。
#明治時代のハイカラさんが食べるもの。
=== スクール水着 ===
#海において幼児体型の女子に与えられる罰ゲーム用衣装。
#*さらに名札で名前もバレる。
#色は紺色一択。
=== スクラップ置き場 ===
#化け物が復活する所。
#化け物とヒーローの戦う場所。
=== スクラップブック ===
#どんなに扱いの小さい記事であろうが、必ず本編に関わる重大事件が都合よく切り抜かれて保存されているもの。
#*作中で報道機関がどんなにマヌケ・大本営発表扱いされていようが、その事件に関してだけは非常に正確性が高い。
=== 寿司屋 ===
#店主は江戸っ子気質のおっさん。
#*主人公にバカにされるとワサビを大量に仕込む。
#*入店時には「へいらっしゃい」、寿司を出すときには「へいお待ち」がお決まり。
#専門用語が理解できないと注文もできない。
#お金がないときはかっぱ巻きを頼む。
=== スタジアム ===
#敵キャラが味方の1人を人質にして、他の味方の仲間を招集する所。
#たいていの場合は客席が大観衆で埋まっている。
=== ストリートファイト ===
#お金を稼ぐ手段。
=== 砂 ===
#水に弱い。
#風に弱い。
#そして音にも弱い。
=== 砂嵐 ===
#街を覆っている結界。
#*建物という事もある。
#砂漠を根城とする盗賊や魔物が人為的に発生させるもの。
#深夜にテレビを点けると映っているもの。
#*今は深夜放送も多い上に、デジタル化で砂嵐自体が無くなったのに…
#*ホラーものの場合謎の単語や顔が出てくる。
=== 砂浜 ===
#女性を露出度の高い姿にさせることのできる固有結界。
#1.において不貞行為を働いた人の首から下を埋めてスイカ割りの的にする場所。
#スポーツものの場合、楽しい合宿と思って来た不届き者が延々走らされる所。
#カップルが追いかけっこする所。
=== スフィンクス ===
#古代兵器。
#ギゼのそれの場合、明らかにでかすぎる。
#*ピラミッドの一辺よりデカい。
#なぞなぞを出さないと気が済まない怪物。
=== [[スペイン]] ===
#マドリードとバルセロナ以外存在しない。
#常に町では闘牛が行われている。
#住民は皆フラメンコが踊れる。
#食べ物はパエリアしかない。
#大航海時代が舞台の作品なら悪役のことが多い気がする。
#*先住民をいじめたり宝を略奪したりしている。
=== スペースコロニー ===
#地球への核弾頭以上の「殺戮兵器」。
#どうやって建造されるかは、まず「公開」されない。
=== 炭 ===
#山奥の村の数少ない産物。
#行商が町へ売りに行くもの。
#*この場合薪と混同されることも多い気がする。
=== スライム ===
#ファンタジー世界における生態系の最底辺。
#*類義語にゴブリン、コボルト等がある。
#女性の服だけを溶かすいやらしい生物。
#ぷるぷるぽよんぽよん
#生態を理解するために、8進数の知識が必要な場合もある。
=== スリ ===
#電車内や街角でぶつかっただけで財布を盗める能力を持つ人物。
#*服を着た上から女性の下着をかすめ取れる。
#小悪党の代名詞。
=== スロットマシン ===
#ぶっ飛ばされた悪役が叩きつけられることで大当たりする遊具機械。
#*顔に内蔵されている場合もある。この場合、リールが目から見え、メダルが口から出てくる。


===等比数列===
====
====nのx乗====
=== 税 ===
;1、4、8、9、16、25、27、32、36、49
#支配者の「贅」の為の収入源。
#累乗数
#*いついかなる時も、思い付きで額を増やすことができ、減ることはまず無い(主人公たちの介入のある場合を除く)。
#*64、81、100・・・と続く
=== 税関 ===
#素通りできる所。
#*危険生物、麻薬、銃火器、終いには改造人間などが通過しても何ら問題ない。
=== 制御装置 ===
#手の付けられないバケモノの力を封印する最終手段。
#*プロテクター形のものからヘアピン形まで種類は様々。
#装着した者のパワーが暴走すると壊れるもの。
=== 成功率 ===
#高さと実際の成功確率が反比例する数値。
#100%以外は当てにならない数値。
#*中でも「0%」は最もあてにならない。
=== 星座 ===
#地球でのイメージが全宇宙に通用しているもの。
#生物型の場合は目に相当する部分から流れ星が飛ぶ。
=== 青酸カリ ===
#かなり容易に入手できるもの。
#毒殺させる為に使われる唯一の物質。
#*もっともヒ素はたまに出てくる事はある。その一方で農薬系はほとんど出てこない。
=== [[ベタな政治家キャラの法則|政治家]] ===
#いつも汚職ばかり。
#*国や国民よりも自分達の金儲けを考えている。
#*地元への利益誘導も。
#公明正大な場合、敵対陣営や悪の組織に命を脅かされる。
#*子女が何者かに誘拐される。
#日本製の作品ではたいてい男性ばかり。
#*特にちょい役の場合女性ということは少ない。
=== 成績表 ===
#良かった。悪かったと一喜一憂するもの。
#細長い紙に印刷されているもの。
=== 性転換 ===
#ギャグ要素が強いと、男から{{あきまへん}}がとれただけでいとも簡単に女になってしまう。
=== [[ベタな委員会活動の法則#ベタな生徒会の法則|生徒会]] ===
#ほぼ学園内で無限大に近い権限を有する組織。
#顧問及び役員の一部または全員が変態でなければならないという不文律を有する組織。
#なぜか[[百合]]作品では登場率が高い気がする。
#*そして生徒会長は大体「攻め」。
#本当は定義上生徒全員が生徒会のメンバーであるはずなのにそのことは忘れ去られ、数人の役員だけが「生徒会」とされる。
#*要するに「執行部」だけ。
#*実のところ実際の学校でも、執行部員じゃない生徒が「生徒会の一員」と感じることはほぼ無いのでは。
#役員と仲の良い人は生徒会室に勝手に出入りできる。
#まともな会議を行うことはほぼ無く、やっていることは普通の文化部と大差が無い。
#*書記は書記らしいことを全然やらない。会計は金銭にうるさい奴がなることもあるが(例:めだかボックス)。
=== 生徒会長 ===
#「なんでこんな奴が選ばれたんだ?」というような言動しかしない。
#*変態だったり、異常に物静かだったり、性格が悪く独裁的だったり…
#*割とまともな副会長が実権を握っている。
=== 整備士 ===
*参考:[[ベタな職人・技術者キャラの法則]]
#不可能という概念が存在しない職種。
#*先見性の明が高すぎる。
#往々にして口が悪い。
#*スパナで人を殴り倒すのもしばしば。
#男性の場合はヒゲを生やしてガッチリしている。
#女性の場合は巨乳である。
#*上着を腰で巻いて臍まで露出する。
=== 政略結婚 ===
#ほぼ確実に、望まぬ結婚である。
#*相手はかませでしかない。
#*恋愛結婚したい相手がすでにいる。
#**その時点でそうでない場合、結婚させられる相手はよほど性格が悪いか、顔が悪いかのどちらかである。
=== 世界征服 ===
#悪の秘密結社のコーポレート・ビジョン。
#*同義語:「宇宙征服」
#達成後にどうしたいかはまず描かれない。
=== 世界選手権 ===
#全国大会でシノギを削ったライバルたちとドリームチームを結成し共闘する、友情イベント。
=== 世界地図 ===
#[[ベタな方向音痴キャラの法則|ドジで方向音痴な人]]がハイキングに持ってくるもの。(最近はスマホで何でも調べられるので流石にこのネタは減ってきた)
#朝に布団に描かれるもの。
#大規模な組織の幹部たちが会議をするときの背景。
=== 咳 ===
#風邪もしくはかなり重い病気のサイン。
#*ただし仮病であることも多い。
#[[ベタな病弱キャラの法則|病弱キャラ]]が病気であることを示すためにする行為。
#*類義語に胸や腹の痛みがある。
=== 石像 ===
#これを作るのは古代人だけ。
#突然動き出し襲ってくるもの。
#しゃべる時は低い声を出す。
=== 責任 ===
#主人公もしくは[[ベタな頼りになる上司・上官キャラの法則|有能な上司]]が「取る!!」と言えば、ほぼ生じないままウヤムヤになるもの。
#逆に[[ベタなダメ上司・上官キャラの法則|ヘタレな人]]たちの場合、押し付け合っているうちに公権力が全員お縄にしてしまうか、若しくは飛んできた二次災害で枕を並べてあの世行きになる死亡フラグのこと。
=== 石油 ===
#温泉や埋蔵金と間違えて掘り当ててしまうもの。
#掘り当てた翌日には完璧に精製され、掘り当てた人が億万長者になっているもの。
#怪獣の飲料。
=== 石油王 ===
#性格の悪いデブのおっさんか、色黒でワイルドな超絶イケメンのどちらかしかいない。
#アラブ以外には一人もいない。
=== 隻腕 ===
#主人公や仲間がこうなった場合、何かしらの力で元に戻るもの。
=== 施錠 ===
#成人男性の体当たり数発で外せるもの。
#外せない場合、[[ベタな格闘家キャラの法則|格闘技有段者]]や[[ベタな体力・肉体派キャラの法則|マッチョキャラ]]の素手の一撃で蝶番ごと引き千切れるもの。
#弾丸一発で外せるもの。
=== 石鹸 ===
#風呂場で乗って転倒するトラップ。
=== 接着剤 ===
#'''超強力。'''
#*くっついたら中々取れない。取れても別の所にくっつく。
=== 切腹 ===
#白い幕の中で純白の裃を左前に着て、柄の無い刀で行うもの。(実際はこんなしきたりは無い)
#必ず桜か雪が舞い散る時に行われる行為。
#[[ベタな外国人キャラの法則|外国人]]が日本で今でもやっていると勘違いしているもの。
#(現代が舞台の場合)気の弱いキャラが責任を感じた場合に突如として変装して行い、周囲が必死で止めようとするもの。
=== 背中 ===
#その広さに驚き感心するもの。
#(戦闘物の場合)傷があることが恥とされる部位。
#*奴隷の烙印だったりすることもある。
=== セメント ===
#人間を海に沈めるために使われるもの。
=== [[戦国時代 (日本)|戦国時代]] ===
#ド派手な武装をした武将が一騎打ちを繰り広げていた時代。
#*この手の作品では庶民の生活はまず描写されない。
#**猛烈な税を課せられて死ぬ寸前or一揆をおこすか、正義の武将に守られて微笑んで手を振ってるかのどちらかである。
#どんな小領主でも天下統一を夢見ていた。
#得体の知れない忍者軍団が大暴れしている。
#まともに戦国武将と戦えば速攻で勝てる(であろう)戦力を持っているような妖怪軍団が、なぜか民衆いじめに精を為し、極彩色のコスチュームに身を包んだヒーローと意味不明な戦いに明け暮れている時代。
#*その妖怪の残党が現代に出現し、襲名したヒーローと戦うというのもベタ。
=== [[戦車]] ===
#怪獣の吐いた火や光線が真っ先に命中する的。
#*怪獣に何らダメージを与えられない砲身が付属している。
#基地から現場までそのまま自走する車。
#[[ガールズ&パンツァー|女子高生が乗り回す物]]。
=== 先住民族 ===
#=野蛮人である。
#*人類ですら無い場合もある。
#**その場合は、物凄い超科学を有しているが、氷河期到来か何かで人類の侵略を諦め、現代に復活する。
#かつては「人喰い族」とも呼ばれていた。
#最近では侵略の被害者として描かれる例も多い。古くはノ〇マルトとか。
#何かの精霊を信仰している。
=== 潜水艦 ===
#怪獣や海底人に沈められるために存在するもの。
#悪の組織が海路を用いる際に利用するもの。
#空を飛び、宇宙を駆けるもの。
=== 先祖 ===
#対象となる子孫とほぼ同じ顔をして、ほぼ同じ場所に住んでいる人。
#*なぜか遡れば遡るほど子孫に瓜二つになる確率が上がる。
#対象となる子孫たちとほぼ同じ力関係を有する人々。
#余計な問題ばかり現在に残してしまう諸悪の根源。
=== 洗濯板 ===
#江戸時代、下手したら中世の日本には既にあるもの。<!--こいつが日本に来たのは明治になってからです。-->
=== 洗濯機 ===
#初心者が使用した場合、蓋をこじ開けて洗濯物が飛び出す危険な家電。
#1.よりさらに機械音痴な人が使用した場合、中に転落しそのまま回転してしまう危険極まりない家電。
=== 銭湯 ===
#行く理由は大体家に風呂がないか、風呂が壊れたかのどちらか。
#必ず牛乳は飲む。
#富士山は必ず描かれている。
#中身が出る場合、たいてい男湯。
#*女湯の場合はお湯の色が温泉並みに濃かったり、体を洗っている人は泡まみれだったりする。
#煙突に屋号が大書されている。
=== 戦闘員 ===
#何故か一般人でも倒される事があるほど、耐久力が恐ろしく低い。
#登場した奴はもれなく殲滅させられ、主人公側に捕らえられて尋問される事は稀。
#*仮にそうなった場合、上司が飛び道具ですぐさま始末してしまう。
#敵の攻撃をとりあえず見極めるために使用できる盾。
=== 戦闘機 ===
#どんな無茶な軌道を描いても中の乗員が圧死することはない超安全設計な操縦席を有する機体。
#どんな兵器を搭載していても、怪獣の手や尻尾が届くほどの位置まで接近しなければならないもの。
#[[ベタな大富豪キャラの法則|超大富豪]]の緊急移動手段。
=== 戦闘ヘリコプター/攻撃ヘリコプター ===
#敵が使用してきた場合、何を発射しても絶対に主人公(※乗り物に乗っていない者を差す)に攻撃を命中させられない兵器。
=== 全能 ===
#たいしたことはできない。
#*主人公を直接殺すことはできないか、やろうとしない。
#主人公がこの力を得た場合、死んだ仲間をよみがえらせて失う。
#仮に敵キャラがこの力を得た場合、恐怖心まで現実に引き出してしまって自滅する。
=== 扇風機 ===
#これに向かって発声して声を変えるために用いられる電化製品。
#(エアコンと対比して)田舎の夏を演出するアイテム。
#*前や横にスイカがあるとなお良し。
=== 戦略 ===
#よほどまずいものでない限り、戦術どころか戦闘で覆せるもの。
=== 戦略兵器 ===
#道路信号やエレベーター並みに押したくてたまらないボタンが付属しているもの。
#セキュリティがガバガバなもの。
#*ひどい場合は、味方陣営や自機内部に向けることが可能。
=== 線路 ===
#歩く所。
#*歩いても特に怒られたりはしないらしい。
#悪役が始末したい人をぐるぐる巻きにして放置する場所。
#*この場合列車は寸前で止まるので縛られた人は助かる。


;1、4、9、16、25、36、49、64、81、100
====
#平方数
=== 倉庫 ===
#*121、144、169・・・と続く。
#オーパーツなどの重要な品が死蔵される場所。
#√(ルート)をつけても整数になる数。
#*死体も置いてある。
#ちなみに平方数に+3、+5、+7、+9・・・と奇数を足していくと次の平方数になる。
#主人公が悪役から身を隠す際に用いられる建物。
#*1+3=4、4+5=9、9+7=16、16+9=25
#*悪役はわざわざ足音を立て重要なことをしゃべりながら捜索してくれる。
#約数が奇数個であるのも特徴。
#白い粉や密輸品の取引所。
 
#爆破される建物の喩え。
;1、8、27、64、125
=== 葬式 ===
#立方数
#相続争いが行われる所。
#*216、343、512・・・と続く。
#大体これが描写されるとシリアスなシーンになる。
 
#*実は棺桶が空っぽというのもよくある。
;1、16、81、256、625
#日本の作品の場合、必ず仏教式。
#二重平方数
#ギャグ作品の場合、突然棺桶から死者が起き上がって、別の奴が泡拭いて倒れるというギャグをやる前振り。
#*1296、2401、4096・・・と続く。
#正当な理由なく仕事や学校を休みたい場合に、しばしば企画される催事。
#*「四乗数」とも言う。
#*類義語:結婚式。
#√(ルート)を2つつけても整数になる数。
=== 掃除機 ===
 
#ありとあらゆるものを吸い込むもの。吸引力は異常なくらい高い。
;1、32、243、1024、3125
#*お化けを吸い込むこともできる。
#五乗数
=== 掃除中/清掃中 ===
#*Wikipedia日本語版に記事があるのは二重平方数(四乗数)までで、五乗数はない。
#使用禁止または通行止めと同異議。
#**英語版には七乗数まで記事がある。
=== 創造主 ===
 
#たいてい人間のお爺さんに似た姿をしている。
;1、64、729、4096、15625
#作った生き物(特に人類)が思うようにふるまってくれない。
#六乗数
=== 創立者像 ===
#*平方数でもあり立方数でもある。
#戦闘に巻き込まれて破壊されるものの喩え。
#**6の倍数は2と3の倍数であるのと同じように、六乗数は平方数で立方数である。
=== 僧侶 ===
#累乗数の羅列はここまで。
#何らかの回復技能を有している職業。
 
#俗物率の高さが異常。
====xのn乗====
#例え衣装が西洋風でもこう呼ばれる。
;1、2、4、8、16、32、64
=== 側室 ===
#2の累乗数
#正室にいじめられる人物。
#*128、256、512、1024・・・と続く
#作品の性質により史実でこれがいた人物でも一切描写されないこともある。
#*ウィキペディアでは[[wikipedia:ja:2の冪|2の冪]]と呼んでいる。
#正室より夫に愛されている人。
#トーナメントを組むとき出場者がこれらの数だと不戦勝なしで全チームが優勝までの試合数を同じにできる。
=== 狙撃手/スナイパー ===
#*そのためスポーツ大会の出場者数は8、16、32が多い。
#めちゃくちゃクールか、ものすごくチャラいかのどちらかである。
#1も一応2の累乗数に含まれる。
#標的が動き出してから銃を組み立てても暗殺が間に合う。
#プログラマなら少なくとも最初の30個(=2<sup>30</sup>=1,073,741,824)くらいの暗記が必須。
#ロボットアニメの場合、最終的に前線に出てくる。
 
#ビルの屋上が主な仕事場。
;1、3、9、27、81、243
=== 狙撃銃 ===
#3の累乗数
#空気抵抗及び自由落下の影響を受けない武器。
#*729、2187、6561・・・と続く。
=== 卒業式 ===
#2の累乗数、平方数、立方数と違ってほとんど使われない。
#学園物の最終回。
#*Wikipediaにも記事がないよう。
#たいていの場合事件が解決し平和が戻っている。
#*ジャンケンや勝率計算で、あいこ(引き分け)を想定する場合には使われるのでは?
#女子が先輩(男子)の第2ボタンを取り合う行事。
#[[wikipedia:ja:グラハム数|グラハム数]]も3の累乗→[[wikipedia:ja:テトレーション|テトレーション]]を発展させる形で巨大化させている。
#終了後は告白タイムになることも。
 
#*場所は大きな木の下が多い。
;1、5、25、125、625、3125
=== 蕎麦 ===
#5の累乗数
#西日本(を舞台とした作品)には年末以外存在しないもの。
#*15625、78125・・・と続く。
#[[徳川家康|家康]]が存命の頃からある江戸っ子のソウルフード。
#2の累乗数、10の累乗数ほど使われないが、3の累乗数よりは馴染みがある。
#退職した人が急に作り始めて家族が困惑するもの。
#1、1/2、1/4、1/8、1/16・・・(つまり2<sup>-n</sup>、2の累乗数の逆数)の小数点下数桁の数字。
=== 蕎麦屋の配達 ===
#*それらは0.5<sup>n</sup>にあたるため。
#自転車で運んでいる時に何らかのアクシデントにより転倒し、頭からソバを被るためだけに存在している職業。
 
#ソバは片手で運ぶのが礼儀。
;1、6、36、216、1296、7776
#時には長野から東京まで運ぶ事もある。
#6の累乗数
=== 祖父/祖母 ===
#*サイコロの計算するときによく使う
#孫に対してメチャクチャ優しい人。
#*数学の問題で実際に使うのはたいてい216(サイコロ3つ)まで
#知恵や経験が豊富な人のこと。
#*チンチロリンで使うサイコロも3つ
#*伝説や伝承について語ってくれる。
#*46656、279936、1679616、10077696…と続く。
#父方と母方の両方が出てくることはない。例外は[[クレヨンしんちゃん|この作品]]くらい。
#**(2×3)<sup>2×3</sup>=6<sup>6</sup>=46656となる。
=== ===
#*宝くじマニアは、10077696(=6<sup>9</sup>)までは暗記するだろう。
#別の文明が存在している場所。
 
#OPで主人公が手を伸ばしている所。
;1、10、100、1000、10000
#ヒロインやら怪獣やら宇宙船やら[[ベタな異世界に行くキャラの法則|異世界転生者]]やらが落下してくる所。
#10の累乗数
=== 損害賠償 ===
#*まあ見ただけでわかるのであえて書く必要はないが。
#チンピラやクレーマーがちょっとしたことで要求してくるもの。
#*10<sup>n</sup>=1の「後」に0をn個並べるだけなので一番簡単。
#*額はたいてい法外。
#*0.1=10<sup>-1</sup>、0.01=10<sup>-2</sup>、0.001=10<sup>-3</sup>のように、指数が「負の整数」も一応含まれる。
#主人公が要求するところはまず見ない
#**この場合は、1の「前」に0をn個並べることになる。
=== 村長 ===
 
#主人公たちに無理難題を押し付けるインゴージジイのこと。
;1、11、121、1331、14641
#主人公たちの推し進めるプロジェクトに反対し抗議活動(ひどい時には山狩り)を行う人の事。
#11の累乗数
#稀に、親を失った主人公を育ててくれる優しい老人の事。
#*二項式(x+y)<sup>n</sup>の各項の係数に等しい。
{{行別|バカ悪魔の辞典}}
#**(x+y)<sup>2</sup>=x<sup>2</sup>+2xy+y<sup>2</sup>、(x+y)<sup>3</sup>=x<sup>3</sup>+3x<sup>2</sup>y+3xy<sup>2</sup>+y<sup>3</sup>、(x+y)<sup>4</sup>=x<sup>4</sup>+4x<sup>3</sup>y+6x<sup>2</sup>y<sup>2</sup>+4xy<sup>3</sup>+y<sup>4</sup>
[[Category:悪魔の辞典|]]
#1を頂点にして、右上と左上の数を足していった数。
#*11<sup>3</sup>及び(x+y)<sup>3</sup>の係数は11<sup>2</sup>=121→1、1+2、2+1、1→1331となる。
#*これをパスカルの三角形と言う。
#*ただし整数でパスカルの三角形が成り立つのは11<sup>4</sup>=14641まで。
#**11<sup>5</sup>は繰り上がりが発生し161051となってしまう。
#*(x+y)<sup>5</sup>はx<sup>5</sup>+5x<sup>4</sup>y+10x<sup>3</sup>y<sup>2</sup>+10x<sup>2</sup>y<sup>3</sup>+5xy<sup>4</sup>+y<sup>5</sup>となりパスカルの三角形が成り立つ。
 
;2、4、16、256、65536
#指数が2の累乗数となる2の累乗数
#*いわゆる2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup></sup>。
#*コンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。
#*現在利用されている最大の数は[[ナンバー辞典#21桁以上(その他)|2<sup>2</sup><sup><sup>8</sup></sup>=2<sup>256</sup>]]
#(1以外)+1でフェルマー数。
#*[[wikipedia:ja:ピエール・ド・フェルマー|ピエール・ド・フェルマー]]はこれらがすべて素数だという仮設を出したが、[[ナンバー辞典#億|4294967297]](2<sup>2</sup><sup><sup>5</sup></sup>+1=2<sup>32</sup>+1)が合成数だと判明し間違いだったと証明。
 
;1、16、4096、65536
#16の累乗数
#*2<sup>4n</sup>とも表記できる。
#*上と同じくコンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。
 
;1、2、8、128、32768
#指数が2の累乗数-1となる2の累乗数。
#*いわゆる2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup>-1</sup>。
#コンピューターにおける符号付きnビットで表せる数は、nビットのうち1ビットを符号として使うため、正の数で表せるのは2<sup>n-1</sup>までとなる。
#*32ビットなら2<sup>2</sup><sup><sup>5</sup>-1</sup>=2<sup>31</sup>=2,147,483,648まで。
 
;10<sup>12</sup>、10<sup>24</sup>、10<sup>36</sup>、10<sup>48</sup>、10<sup>60</sup>
#千進(3桁区切り)の英語圏short scale、万進(4桁区切り)の漢字圏、百万進(6桁区切り)のLong Scaleの単位の区切りが一致する数。
#*12は3と4と6の公倍数だから当然。
#*漢字圏では左から兆、じょ、澗、極、那由多。
#*英語圏short scaleでは左からTrillion、Septillion、Undecillion、Quindecillion、Novemdecillion。
#*英語圏Long Scaleでは左からBillion、Quadrillion、Sextillion、Octillion、Decillion。<includeonly></includeonly>
 
====別進数====
;1、2、4、8、14<sub>12</sub>、28<sub>12</sub>、54<sub>12</sub>、A8<sub>12</sub>、194<sub>12</sub>
#12進数表記による2の累乗数
#*368<sub>12</sub>、714<sub>12</sub>、1228<sub>12</sub>、2454<sub>12</sub>・・・と続く
#*2<sup>10</sup>=2454となる。
#見ての通り1の位は4と8の繰り返し
#*2<sup>14</sup>(10進数2<sup>16</sup>)は31B14<sub>12</sub>、2<sup>20</sup>(10進数2<sup>24</sup>)は5751054<sub>12</sub>、2<sup>28</sup>(10進数2<sup>32</sup>)は9BA461594<sub>12</sub>
#*12進法の世界だったほうが2の累乗数を覚えるのも楽だっただろう
 
;1、3、9、23<sub>12</sub>、69<sub>12</sub>、183<sub>12</sub>、509<sub>12</sub>
#12進数表記による3の累乗数
#*1323<sub>12</sub>、3969<sub>12</sub>、B483<sub>12</sub>・・・と続く
#**10進数だったら2187、6561、19683
#*3<sup>10</sup>=217669となる。
#見ての通り1の位は3と9の繰り返し
#10進法の世界ではまず使われることのない数だが、[[もし数が別の位取り記数法だったら#十二進法|12進法の世界だったら]]3の累乗数もよく使われていたかも。
 
;1、6、30<sub>12</sub>、160<sub>12</sub>、900<sub>12</sub>、4600<sub>12</sub>、23000<sub>12</sub>
#12進数表記による6の累乗数
#*見ての通り6<sup>2</sup>以降は1の位は0ばかり。さらにだんだん0が増えていく。
#0を1つつけて2で割る(ただし12÷2は7、14÷2は8、16÷2は9、5は6に置き換える)を繰り返せばいい。
#10進数の5の累乗数よりわかりやすい
#*12進数の世界だったら多用されていただろうか?
#*そうかな?二十進数のA(十)の累乗数みたいな感じだが。
 
;1、2、4、12<sub>6</sub>、24<sub>6</sub>、52<sub>6</sub>、144<sub>6</sub>、332<sub>6</sub>、1104<sub>6</sub>
#[[もし数が六進法だったら|六進数]]表記による2の累乗数。
#*2212<sub>6</sub>、4424<sub>6</sub>、13252<sub>6</sub>、30544<sub>6</sub>…と続く。
#**キロバイトは4424(=2<sup>14</sup>、十進数1024)、メガバイトは34250304(=2<sup>32</sup>、十進数1048576)となる。
#*12<sub>6</sub>=8、以降も24<sub>6</sub>=16<sub>A</sub>、52<sub>6</sub>=32<sub>A</sub> … 1104<sub>6</sub>=256<sub>A</sub>、2212<sub>6</sub>=512<sub>A</sub> …。(*下付きAは十進数)
#*2<sup>10</sup>=144、2<sup>20</sup>=30544となる。
#一の位は2か4のどれか。
#逆数は分子が3の累乗数。(例:1/12=0.043、1/1104=0.00050213)
#1、1/3、1/13<sub>6</sub>、1/43<sub>6</sub>、1/213<sub>6</sub>…など、3<sup>-n</sup>(3の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.2<sup>n</sup>に当たる。
 
;1、3、13<sub>6</sub>、43<sub>6</sub>、213<sub>6</sub>、1043<sub>6</sub>、3213<sub>6</sub>、14043<sub>6</sub>、50213<sub>6</sub>
#六進数表記による3の累乗数。
#*231043<sub>6</sub>、1133213<sub>6</sub>、3444043<sub>6</sub>、15220213<sub>6</sub>…と続く。
#*13<sub>6</sub>=9、以降も43<sub>6</sub>=27<sub>A</sub>、213<sub>6</sub>=81<sub>A</sub> … 50213<sub>6</sub>=6561<sub>A</sub>、231043<sub>6</sub>=19683<sub>A</sub> …。(*下付きAは十進数)
#*3<sup>10</sup>=3213、3<sup>20</sup>=15220213となる。
#見ての通り、常に一の位は3
#*3乗以降は、下3桁が043→213→043→213…の循環になる。
#十進数での5の累乗数に相当する数。六進法の世界だと3の累乗数は頻繁に使われているだろう。
#*逆数は分子が2の累乗数。(例:1/43=0.012、1/50213=0.00001104)
#*1、1/2、1/4、1/12<sub>6</sub>、1/24<sub>6</sub>…など、2<sup>-n</sup>(2の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.3<sup>n</sup>に当たる。
#*2と3の冪指数が同じなので、3の累乗による演算は、[[もし数が別の位取り記数法だったら#十八進法|十八進数]]ほど極端ではないが、十二進数よりはやり易いだろう。
 
====その他の等比数列・等比級数====
;3、12、24、48、96
#2の累乗数と2の累乗数の中間。
#*いわゆる1.5×2<sup>n</sup>=3×2<sup>n-1</sup>。
#**初項3、公比2の等比数列でもある。
#スポーツ大会で2の累乗数とともによく使われる出場者数。
#*年代別ワールドカップと1994年までのFIFAワールドカップの出場国数は24。
#*2022年または2026年以降予定されているFIFAワールドカップの出場国数は48。
#*コパアメリカの出場国数は12(南米連盟加盟国10+招待出場国2)。
#*高校サッカー選手権の出場校数は48。
#192、384、768・・・と続くがスポーツ界で96以上が使われることはほとんどない。
#コンピュータでは2のn乗ビット(2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup></sup>)の他に中間の12・24・48ビット(2<sup>3×2<sup></sup><sup>n</sup></sup>)もよく使われる。
#*[[wikipedia:ja:Advanced Encryption Standard|AES]]の鍵空間には192ビットも存在する。
 
;1、3、7、15、31、63
#2の累乗数-1。
#*1からn-1番目までの累乗数の和(等比級数)でもある。
#*127、255、511・・・と続く。
#2チーム、4チーム、8チーム、16チーム・・・と不戦勝なしのトーナメント戦の総試合数。
#*トーナメントの総試合数は出場者数-1で求められる。
 
===素数===
;2、3、5、7、11、13、17、19、23、29
#素数
#*31、37、41、43、47・・・と続く。
#*ちなみに1は素数ではない。
 
;3・5、5・7、11・13、17・19、29・31、41・43、59・61、71・73
#双子素数(差が2になる2つの素数)
#*101・103、107・109、137・139・・・と続く
#双子素数は無限にあるのかはまだ証明されていない
#*最も有名な数学の未解決問題と言える
 
;4、6、9、10、14、15、21、22、25、26
#半素数(素因数分解すると2つの素数になる数)
#*33、34、35、38、39・・・と続く
#素数より数が多い
#*14・15、21・22、33~35のように連続して現れることもある
#素数の平方数も半素数に含まれる
#大きな数になると、一見素数に見える半素数も出てくる。
#*2でも3でも5の倍数でもない数は特に
#**91、119、121、133、143、161、169、187、203、209、221、247、253、259、289、299・・・が代表例。
 
;7、17、19、23、29、47、59、61、97
#逆数(これらの数が分母の分数)の循環節の長さがn-1(自身の1つ小さい数)で、全ての余りを循環する数。
#*これらの分数の循環節を「巡回数」と言う。
#条件は素数のうち、n-1桁未満の9の列で並べた整数の約数を持たない数。
#*例えば13は素数だが999,999の約数(999,999÷13=76,923)であるため、13は当てはまらない。
#*31は999,999,999,999,999の約数(999,999,999,999,999÷31=32,258,064,516,129)であるため当てはまらない。
#*37に至っては999の約数(999÷37=21)であるため、37の逆数の循環節の長さは3と素数にしてはかなり短い。
#**27の間違いですね。
#109、113、131・・・と続く。
 
===分数・小数===
;1、0.5、0.3333…、0.25、0.2、0.1666…、0.142857・・・、0.125、0.1111…、0.1
#自然数の逆数。分子を1とする分数。
#*いわゆる1/n
#*小学生が一度は電卓で計算する数。
#*0.0909…、0.08333…、0.076923…と続き、0に収束する。
#*有限小数に限ると0.0625(1/16)、0.05(1/20)、0.04(1/25)、0.03125(1/32)と続く。
 
;0.5、0.6666…、0.75、0.8、0.8333…、0.857142…、0.875、0.8888…、0.9
#(n-1)/n
#*1-1/nとも置き換えられる。
#*0.9090…、0.9166…、0.923076・・・と続き、1に収束する。
#**有限小数に限ると0.9375(15/16)、0.95(19/20)、0.96(24/25)、0.9675(31/30)と続く。
#のび太のような人が仲間外れにされる悪夢の数字。
#*「残念だなーn-1個しかないんだよ。お前の分だけないや。」
#*またはじゃんけんで1人だけ負ける数。
#*ドラえもんファンの小学生が一度は電卓で計算する数。
 
;1、(3/2)<sup>2</sup>、(4/3)<sup>3</sup>、(5/4)<sup>4</sup>、(6/5)<sup>5</sup>
#自然対数の底e
#*(1+n/1)<sup>n</sup>((n+1)/n<sup>n</sup>とも表記できる)
#**nを大きくするほどe(≒2.71828)に収束する
 
====別進数====
;1、0.3、0.2、0.13、0.1111…、0.1、0.0505…、0.043、0.04、0.0333…
#[[もし数が六進法だったら|六進数]]での自然数の逆数。分子を1とする分数。
#*いわゆる1/n(単位分数)。
#*最初に登場する「循環節の長い小数」は、1/15=0.<u>0313452421</u>…(十進数だと1/11=0.<u>09</u>09…)で循環節が十桁。
#*有限小数に限ると、0.03(1/20、1/12<sub>A</sub>)、0.0213(1/24、1/16<sub>A</sub>)、0.02(1/30、1/18<sub>A</sub>)、0.013(1/40、1/24<sub>A</sub>)、0.012(1/43、1/27<sub>A</sub>)、0.01043(1/52、1/32<sub>A</sub>)、0.01(1/100、1/36<sub>A</sub>)…と続く。
 
;0.3、0.4、0.43、0.4444…、0.5、0.5050…、0.513、0.52、0.5222…
#(n-1)/n の六進小数。
#*0.<u>5242103134</u>…、0.53、0.<u>531215024340</u>…と続く。
#**有限小数に限ると、0.5343(23/24、(15/16)<sub>A</sub>)、0.54(25/30、(17/18)<sub>A</sub>)、0.543(35/40、(23/24)<sub>A</sub>)、0.544(42/43、(26/27)<sub>A</sub>)、0.54513(51/52、(31/32)<sub>A</sub>)、0.55(55/100、(35/36)<sub>A</sub>)…と続く。
 
;1、0.6、0.4、0.3、0.2497…、0.2、0.186A35…、0.16、0.14、0.12497…、0.1111…、0.1
#[[もし数が十二進法だったら|十二進数]]での自然数の逆数。分子を1とする分数。
#*いわゆる1/n(単位分数)。
#*循環節は、1/5=0.<u>2497</u>…、1/7=0.<u>186A35</u>…、1/A=0.1<u>2497</u>…、1/B=0.<u>1</u>111…のそれぞれ下線部。
#*十二進数以降の「素因数が複数」の記数法を使う場合、整数でのメリット(桁数が短い、整数で分けるのが楽)とは逆に、小数でのデメリット(循環節が長い)を覚悟せねばならない。つまり、六進数や十進数のような「短い循環節」は期待できない。
 
===ハイパー演算===
;1、4、27、256、3125
#テトレーション2。<sup>2</sup>n n↑↑2。
#*テトレーションとは4番目のハイパー演算で累乗の反復。
#**足し算の反復が掛け算、掛け算の反復が累乗であるのに対し、累乗に反復として定義されたのがテトレーション。
#46656、823543、16777216・・・と続く。
 
;1、2、4、16、65536
#2のテトレーション。<sup>n</sup>2 2↑↑n
#この次は<sup>5</sup>2=2<sup>65536</sup>=2.00353×10<sup>19728</sup>
#*これが近似値と桁数を観測できる最大のテトレーション数
 
;1、3、27、7625597484987
#3のテトレーション。<sup>n</sup>3 3↑↑n
#観測できるのは<sup>3</sup>3=7625597484987まで。これ以上は無理。
 
;4、5、6、9、27、7625597484987
#hyper n(3,2)の値([[wikipedia:ja:ハイパー演算子|ハイパー演算子]])
#hyper1は足し算、hyper2は掛け算、hyper3は累乗を表す。
#*hyper0は+1、hyper4はテトレーション、hyper5はペンテーションを表す。
#*つまり左から3+1=4、3+2=5、3×2=6、3<sup>2</sup>=9、3↑↑2(=3<sup>3</sup>)=27、3↑↑↑2(=3↑↑3=3<sup>27</sup>)=7625597484987
#ちなみに底が2の場合はhyper0が3になる以外はすべて4になる。
#*2+2=4、2×2=4、2<sup>2</sup>=4、2↑↑2=4。
#hyper6はヘキセテーション。
#*だが3↑↑↑↑2(=3↑↑↑3=3↑↑27)はさすがに電卓では計算できない
 
;5、6、8、16、256
#hyper n(4,2)の値
#*hyper0から4+1=5、4+2=6、4×2=8、4<sup>2</sup>=16、4↑↑2(=4<sup>4</sup>)=256
 
===その他===
;0、4、7、10、14、17、20
#2<sup>n</sup>(2の累乗数)の桁が繰り上がる指数
#*1の位が0・4・7のいずれかのときに繰り上がる。
#**ただし100まで。この次は103で桁が繰り上がり、ここから195までは1の位が0・3・7、196から298までは1の位が0・3・6で桁が繰り上がる。
#***299から391までは1の位が3・6・9で繰り上がる。
#10、20、30・・・(10の倍数)なら3桁ずつ繰り上がる
#*英語圏でthousand→million→billion→trillion
#14、27、40、40n+0、14、27で4桁ずつ繰り上がる
#*万→億→兆→京
 
;2、4、5、8、10、16、20、25、32、40、50
#逆数(これらの数が分母の分数)が有限少数になる数。
#*64、80、100、125・・・と続く。
#*素因数分解が2と5の累乗数だけの数が当てはまる。
#これには「○○数」というような名称がついてない
#*Wikipediaでも「逆数が有限小数になる数」と言ってる
#**英語では「regular number」という。日本語訳すると「正規数」。その逆で、「逆数が無限小数になる数」は「nonregular number」といい、日本語訳すると「非正規数」。
#***いや「regular number」は違う意味だぞ。[[wikipedia:en:Regular number|このページ]]を見る限り逆数が無限小数になる数も含まれてる。
 
;3、6、9、12、15、18、24、30、36、45、48
#逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。
#*60、72、75、90、96・・・と続く。
#逆数が有限少数になる数×3、×9となる数が当てはまる。
 
;1、4、10、20、35、56、84
#三角錐数
#*120、165、220・・・と続く。
#*三角数の数列の和である。
#公式:n(n+1)(n+2)/6
#*一般項の公式を出すには二乗の和の公式なども使わなければならず非常に複雑。
#*連続する2つの積の公式から出すこともある。
 
;1、5、14、30、55、91
#四角錐数
#*自然数の二乗の和でもある。
#*140、204、285・・・と続く。
#公式:n(n+1)(2n+1)/6
#*この公式を出すには二項式の三乗の差とかを使わなければいけない。
#*三角錐数の公式とどっちが先に出せるかは違ってくる。
 
;1、2、6、24、120
#階乗。左から1!、2!、3!、4!、5!。
#*720、5040、40320・・・と続く。
 
;1、121、12321、1234321、123454321
#それぞれ1<sup>2</sup>、11<sup>2</sup>、111<sup>2</sup>、1111<sup>2</sup>、11111<sup>2</sup>
#*1が並んだ数の回文数になる。
#**111111111<sup>2</sup>は12345678987654321になる。
#**ただし1111111111<sup>2</sup>は繰り上がりが発生し1234567900987654321となってしまう。
#***だが一応123456789 [10] 987654321は成り立つ。
#*[https://benvitalenum3ers.wordpress.com/2012/09/30/curious-properties-of-11-111-1111/ このホームページ]が参考。
 
;0、1、1、2、3、5、8、13、21、34
#フィボナッチ数列
#*直前の2つの項の和。
#*55、89、144、233、377・・・と続く。
#マイナス側に拡張することができる。
#一般式もある。
#ウサギはこれに従って増えるらしい。
#トリボナッチ等の変形例もある。
#黄金比にも関係する。
#自然界のあちこちに現れている。
 
;7、4、1、8、5、2、9、6、3、0
#7の倍数の1の位。
#*以下、上の数列で周期する。
#他の一桁の倍数の1の位に比べると予測しにくい。
#*その為か、7の倍数は判別法がやたら難解。
 
;1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、15、16、18、20、21、24、25、27、28、30、32、35、36、40、42、45、48、54、56、63、72、81
#かけ算九九で表現できる数。
 
====別進数====
;2、3、4、6、8、9、10<sub>12</sub>、14<sub>12</sub>、16<sub>12</sub>、20<sub>12</sub>、23<sub>12</sub>、28<sub>12</sub>、30<sub>12</sub>、40<sub>12</sub>
;2、3、4、6、8、9、12<sub>10</sub>、16<sub>10</sub>、18<sub>10</sub>、24<sub>10</sub>、27<sub>10</sub>、32<sub>10</sub>、36<sub>10</sub>、48<sub>10</sub>
#12進数における逆数が有限小数になる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
#*46<sub>12</sub>(54<sub>10</sub>)、54<sub>12</sub>(64<sub>10</sub>)、60<sub>12</sub>(72<sub>10</sub>)、69<sub>12</sub>(81<sub>10</sub>)、80<sub>12</sub>(96<sub>10</sub>)・・・と続く。
#*素因数分解が2と3の累乗数だけの数が当てはまる。
#逆数が有限小数になる数は、50<sub>10</sub>以下では10進数では11個に対して12進数では14個、100<sub>10</sub>以下は10進数では14個に対して12進数では19個と、12進数のほうが割り切れるキリのいい数がかなり多いことがわかる。
#*そのため世界には十二進法を推進するDozenal Society(十二進法協会)がある。
 
;B<sub>12</sub>、1A<sub>12</sub>、29<sub>12</sub>、38<sub>12</sub>、56<sub>12</sub>、74<sub>12</sub>、83<sub>12</sub>
;11<sub>10</sub>、22<sub>10</sub>、33<sub>10</sub>、44<sub>10</sub>、66<sub>10</sub>、88<sub>10</sub>、99<sub>10</sub>
#12進数における逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
#100<sub>10</sub>以下の逆数の循環節の長さが1になる数は、10進数では16個に対して12進数では7個しかない。
#*ここは十二進法より十進法が優れてる点である。
#*すべてのn進法において、n-1の逆数(1/n-1)は0.11111…の循環小数になる。n-1が合成数のとき、逆数が循環節1の循環小数となる数が増える。
#**11(B<sub>12</sub>)は素数だが、9は合成数である。そのため10進法では1/3も0.33333…と循環節の長さが1になる。
#**9は最少の奇数の合成数。人間は指の数から10進法を使用しているが、それが偶然前の数が奇数ながら合成数となる数だったのは幸運。
 
==スポーツ系==
===野球===
;13、49、89、99
#広陵が全国高校野球選手権大会で準優勝した大会。
#*西暦にすると1927、1967、2007、2017。
#**すべて西暦の1の位が7の年で、2007年までは40年周期だった。
#**戦前以外大会数の1の位が9の大会(記念大会前年)。
#佐賀北に逆転満塁ホームランを打たれたのが89。中村奨成がホームラン数新記録を達成したのが99。
#まだ夏の甲子園で優勝したことは一度もない。
#選抜の優勝は3、63、75(西暦にすると1926、1991、2003)。
 
;60、65、67、69
#PL学園が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
#*西暦だと1978、1983、1985、1987。
#**昭和にすると53、58、60、62。
#選抜の優勝は53、54、59
#*西暦にすると1981、1982、1987で1987年は春夏連覇。
#高校野球界トップクラスの名門校の1つでありながら1978~1987年の10年間しか優勝してないのは意外。
 
;73、90、94、96、100
#大阪桐蔭が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
#*西暦だと1991、2008、2012、2014、2018。
#**平成にすると3、20、24、26、30。
#一番最初の優勝だけワケあって時代が飛んでる。
#選抜の優勝は84、89、90。
#*西暦にすると2012、2017、2018で2012年と2018年は春夏連覇。
 
;10、12、14、15、17、19、21、22、19、23、29、30、34、38、41、49
#全国高校野球選手権大会の出場校の推移(記念大会を除く)
#*40回記念大会は47校、45・50・55回記念大会は48校、80・90回記念大会は55校、100回記念大会は56校。
#*60回記念大会から49校(各都道府県1校、東京と北海道は2校)になった。
#2018年の100回記念大会は、1975年の57回大会以来43年ぶりに出場校の数が偶数になったことが話題になった。
 
;13、16、24、32、48
#FIFAワールドカップ出場国の推移
#*2022年までは32ヶ国。2026年から48ヶ国になることが決定。
 
;11、15、23、26、27、29、30
#ダイエー→ソフトバンクが日本一になった平成の年度。
 
;1、6、12、14、21、24
#巨人が日本一になった平成の年度。
 
;2、3、4、16、20
#西武が日本一になった平成の年度。
 
;5、7、9、13
#ヤクルトが日本一になった平成の年度。
 
;1959、1960、1990、2002、2005、2019
#日本シリーズが4勝0敗で決着がついた年の西暦(2019年現在6回)。
#1957と1975も引き分けがあったが4勝0敗で決着がついている。
#ちなみにこのうち1959、1990、2002、2019の4回巨人が関わっている。
#*2002だけ巨人が4連勝、それ以外の3つは4連敗。
#*しかも巨人は昭和・平成・令和の3つの元号で4戦全敗を経験した。
#*1957にも巨人は引き分け挟む4連敗を喫している。
#2005はあの有名な[[33-4]]。
 
;1958、1986、1989
#日本シリーズで3連敗後に4連勝という大逆転劇があった年の西暦。
#1976は巨人が3連敗後に3連勝するが、阪急が最終戦で再び勝利。
#1986は初戦が引き分けで、史上唯一第8戦までもつれた。
#1989はあの「巨人はロッテより弱い」発言があった年。
 
===サッカー===
;41、42、45、49
#藤枝東が全国高校サッカー選手権大会で優勝した大会。
#*西暦(年度)だと1963、1964、1967、1971。
#**昭和にすると38、39、42、46。
#インターハイの優勝は1、6(西暦にすると1966、1971)。
 
;8、10、12、13、19、20、21、28
#鹿島がリーグ優勝した平成の年度。
 
;10、12、14、16、17、18、16、18
#J1のチーム数の推移。
#*18から16に減りまた18に戻っているのは、1999年に1チームが消滅し1チームがJ2に降格したため。
 
===その他の球技===
;0、15、30、40
#テニスのポイント。
 
===格闘技===
;48、52、57、63、70、78
#女子柔道の階級。
#*最重量級は78kg超級。
#ちなみに+4、+5、+6、+7、+8と間隔が1kgずつ増えていく。
#*つまり階差数列でもある。
#*式にするとa<sub>n</sub>=(n<sup>2</sup>+5n+90)/2
 
;60、66、73、81、90、100
#男子柔道の階級。
#*最重量級は100kg超級。
#*こちらも+6、+7、+8、+9、+10と間隔が1kgずつ増えていく。
#**式にするとa<sub>n</sub>=(n<sup>2</sup>+9n+110)/2
 
;48、53、58、63、69、75
#オリンピックにおける女子レスリングの階級(2016年リオ五輪から)。
#*2004年アテネから2012年ロンドンまでは48、55、63、72のわずか4階級だった。
#*2020年東京五輪では最軽量級が50になる模様。
#世界選手権では階級が増える。
#*2018年は50、53、55、57、59、62、65、68、72、76の10階級になってる。
#柔道と違って超級がなく上限がある。
 
;57、65、74、86、97、125
#オリンピックにおける男子レスリングフリースタイルの階級(2016年リオ五輪から)。
#*2012年ロンドンまでは55、60、66、74、84、96、120。
#**7階級あったが女子とは逆に階級が1つ減ってしまった。
#こちらも世界選手権でのみ実施される階級もある。
 
;60、67、77、87、97、130
#オリンピックにおける男子レスリンググレコローマンの階級(2016年リオ五輪から)。
 
;51、57、60、69、75
#オリンピックにおける女子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
#*2012年ロンドンから2016年リオまでは51、60、75のわずか3階級だった。
 
;52、57、63、69、75、81、91
#オリンピックにおける男子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
#*最重量級は91kg超級。
#*2016年リオまでは49、52、56、60、64、69、75、81、91。
 
===その他===
;1、8、5、4、3、6、7、2
#トーナメントでシードが8者のときのシード選手の組み合わせ
#1、8、5、4、2、7、6、3になることもある
#*トーナメントが横並びで左右半分に分かれた表記の場合。第1シードと第2シードが左右の山の一番上になる。
#隣が足すと9になる組み合わせになる。
#*準々決勝ですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準決勝で対戦する相手が足すと5になる組み合わせになる。
#シードが6者のときは1、4、5、3、6、2、で第1シードと第2シードは1回戦免除。
#*7者のときは上記から8が消えて、第1シードは1回戦免除。
#シード順の組み合わせ方法の詳細は[[wikipedia:ja:トーナメント方式|Wikipedia]]にある。
 
;1、16、9、8、5、12、13、4、3、14、11、6、7、10、15、2
#トーナメントでシードが16者のときのシード選手の組み合わせ
#1、16、9、8、5、12、13、4、2、15、10、7、6、11、14、3になることもある
#隣が足すと17になる組み合わせになる。
#*ベスト16ラウンドですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準々決勝で対戦する相手が足すと9になる組み合わせになる。
#高校野球の地方大会では基本的にシード校は4校か8校、東京や神奈川といった校数が多い都道府県ではシード校は16校になる。
 
;49、55、59、64、76、87
;61、67、73、81、96、109
#オリンピックにおけるウェイトリフティングの階級。上が女子、下が男子。
#*超級もあるので7階級。
#*格闘技でもないのに体重別階級があって、しかもレスリングより階級が多い。
#上記は東京五輪の階級。リオ五輪までは女子が「48、53、58、63、69、75」、男子が「56、62、69、77、85、94、105」でプラス超級。
#*男子は8階級で柔道より多かった。
#ロンドン五輪とリオ五輪で日本がメダルを獲得したのは女子最軽量級のみ。
 
;1940、1964、1972、1998、2020
#オリンピック日本開催の年
#*ただし1940は第二次世界大戦で中止に
#*1998だけ4の倍数ではないのは冬季・開催期移行後であるため
#**1972年はまだ夏季と同じ年に開催されていた
 
==輸送・交通系==
===鉄道関係===
;0、100、300、500、700
#[[東海道新幹線]]
#*700を最後に打ち止めとなり、その後の新車はN700、N700Aと700番台を使いまわしている。
#*[[東北新幹線]]は200、400、600(→E1に変更)。[[九州新幹線]]は800。
 
;209、231、233
#[[JR東日本の車両|JR東日本]]の走ルンです。
 
;209、217、501
#JR東日本209系シリーズ
#*501系だけ外見は同じだが音が違う(かつては歌う車両)。
 
;1000、2000、9000
#[[東急の車両|東急]]の赤帯オールステンレス・VVVFインバータ制御の似た外見の車両群(通称9000系シリーズ)。
#*ちなみに9000系が最初に登場。その次が1000系、2000系。
#*外見は東急ナンバー1なのに8000系シリーズと5000系シリーズの間の谷間世代、不遇な扱い。
#真ん中は形式消滅しました。
 
;1000、1200、1500、2000、2600、2700、5000、6000、7000、7200、8000、8600
#JR四国の車両。
#*前半が汽車で後半が電車。
#*このうち2000はNがつくものがある。
 
===自動車関係===
;98、100、101.65、108、110、112、114.3、115、120、120.65、127
#PCD
#基本的にはミリだが、小数点以下の端数があるものはインチに由来する。
#*98は主としてイタリア車。
#*100は多くの国産車。
#*101.65は旧mini。
#**4インチのこととさているが真の4インチは101.6ミリなので少し違う。
#*108はフランス車、スウェーデン車、一部のイタリア車。
#**正確には107.95(4.25インチ)。
#*110は低年式ダイハツ車、オペル車等。
#*112はベンツ、VW等。
#*114.3は多くの国産車。
#**4.5インチ。
#*115はGM車。
#*120はBMW車、一部のレクサス車。
#*120.65は一部の米国車、英国車。
#**4.75インチ。
#*127はジープ。
 
== 放送系 ==
===周波数===
周波数の数字をクリックすると、その周波数を使用している放送局のページにジャンプします。
;[[北海道のメディア#札幌放送局|567]]、[[首都圏のマスコミ#NHK放送センター|594]]、[[福岡のメディア#NHK福岡放送局|612]]、[[NHK大阪放送局|666]]、[[愛知のメディア#NHK名古屋放送局|729]]、[[宮城のメディア|891]]、[[愛媛のメディア#NHK松山放送局|963]]、[[広島のメディア#NHK広島放送局|1071]]
#[[NHKラジオ#ラジオ第1|NHK第一]]の拠点局の周波数。
#*夜間にこれらの周波数に合わせると各地の情報が聞ける。
#**ただ四国は963より[[高知のメディア#NHK高知放送局|990]]が、東北は891より[[秋田のメディア#NHK秋田放送局|1503]]のほうがよく聞こえる。
#**おすすめは18時50分からのローカル枠。
 
;[[岩手のメディア#NHK盛岡放送局|531]]、[[山形のメディア#NHK山形放送局|5]][[福岡のメディア#NHK北九州放送局|4]][[宮崎のメディア#NHK宮崎放送局|0]]、[[鹿児島のメディア#NHK鹿児島放送局|576]]、[[北海道のメディア#釧路放送局|585]]、[[北海道のメディア#帯広放送局|603]]、[[北海道のメディア#旭川放送局|621]]、[[富山のメディア#NHK富山放送局|648]]、[[北海道のメディア#函館放送局|6]]7[[山口のメディア#NHK山口放送局|5]]、[[熊本のメディア#NHK熊本放送局|756]]、792、[[長野のメディア#NHK長野放送局|819]]、[[新潟のメディア#NHK新潟放送局|837]]、846、[[山梨のメディア#NHK甲府放送局|9]]2[[福井のメディア#NHK福井放送局|7]]、[[北海道のメディア#室蘭放送局|945]]、[[青森のメディア|9]]6[[佐賀のメディア#NHK佐賀放送局|3]]、981、999、1026、1161、[[北海道のメディア#北見放送局|1188]]、[[石川のメディア#NHK金沢放送局|1224]]、[[鳥取・島根のメディア#松江放送局|1296]]、[[福島のメディア#NHK福島放送局|1323]]、1341、[[鳥取・島根のメディア#鳥取放送局|1368]]、1503、1584
#拠点局以外で上記や下記に掲載されていないNHK第一の基本周波数。
#*[[長崎のメディア#NHK長崎放送局|684]]と[[静岡のメディア#NHK静岡放送局|882]]は?
#**国内で[[岩手のメディア#IBC岩手放送|NHK第一以外の放送局]]が使っているから。
#***1071と1368も北海道でNHK第一以外の放送局が使っているぞ。
#****648や[[新潟放送|1026]]も。
#*****最近[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|兵庫北部]]に1233を使う中継局ができた。
 
;693、702、747、774、828、873、1017、1035、1089、1125、1152、1359、1377、1386、1467、1476、1512、1521、1539、1593、1602
#[[NHKラジオ#ラジオ第2|NHK第二]]の基本周波数。
#*639と909は?
#**国内で[[大分のメディア|NHK第二]][[北海道のメディア|以外の放送局]]も使っているから。
#***どこの放送局かは実際に聞いて確かめてくれ。
 
;594、693、810、[[TBSラジオ|954]]、[[文化放送|1134]]、[[ニッポン放送|1242]]、[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|1422]]
#[[首都圏のマスコミ|首都圏]]におけるAMラジオの周波数。
#*[[茨城のメディア#茨城放送|1197]]や[[栃木のメディア#栃木放送|1530]]も入れて。
#**[[山梨のメディア#山梨放送|765]]や[[信越放送|1098]]、[[新潟放送|1116]]も。これだと関東甲信越になっちゃう。
 
;[[ラジオ関西|558]]、666、828、[[ABCラジオ|1008]]、[[京都放送|1143]]、[[MBSラジオ|1179]]、[[ラジオ大阪|1314]]、[[和歌山のメディア#和歌山放送|1431]]
#[[近畿地方のマスコミ|近畿地方]]におけるAMラジオの周波数。
#*[[滋賀のメディア#NHK大津放送局|9]]4[[徳島のメディア#NHK徳島放送局|5]]と[[徳島のメディア#四国放送|1269]]も入れてくれ。
#**1215や1395も。[[兵庫/但馬|近畿]][[滋賀|北]][[京都/丹後|部]]では聞けないんだよぉ。
 
;729、909、[[CBCラジオ|1053]]、[[東海ラジオ放送|1332]]、[[岐阜のメディア#岐阜放送ラジオ|1431]]
#[[中京地方のマスコミ|中京圏]]におけるAMラジオの周波数。
 
;612、1017、[[RKB毎日放送|1278]]、[[九州朝日放送|1413]]
#[[福岡のメディア|福岡市]]におけるAMラジオの周波数。
 
;567、747、[[北海道放送|1287]]、[[STVラジオ|1440]]
#[[北海道のメディア|北海道札幌市]]におけるAMラジオの周波数。
 
;[[岡山・香川のメディア#NHK岡山放送局・高松放送局|603、1035、1368、1386]]、[[西日本放送|1449]]、[[山陽放送|1494]]
#[[岡山・香川のメディア|岡高地域]]におけるAMラジオの周波数。
 
;[[沖縄のメディア#NHK沖縄放送局|549]]、[[琉球放送|738]]、[[沖縄のメディア#ラジオ沖縄|864]]、1125
#[[沖縄のメディア|沖縄県]]におけるAMラジオの周波数。
 
;540、720、[[高知のメディア#高知放送|9]]0[[鳥取・島根のメディア#山陰放送|0]]、990、[[東北放送|1260]]、[[中国放送|1350]]、1440、1530
#1978年の間隔変更時に変更されなかった周波数。
 
;558、[[北日本放送|738]]、[[山口放送|765]]、[[福井放送|864]]、900、[[山形放送|918]]、1053、[[福島のメディア#ラジオ福島|10]][[大分放送|98]]、1134
#韓国や北朝鮮が大出力で放送されているため地元でも混信する周波数(民放限定)。
 
;[[北朝鮮|621]]、[[中華人民共和国|1044]]、[[韓国|1170]]
#夜間に日本語でその国のことがわかる周波数。
#*1566(済州島)も忘れないで。
 
;[[千葉のメディア#bayfm|78.0]]、[[山梨のメディア#FM-FUJI|78.6]]、[[FMナックファイブ|79.5]]、[[TOKYO FM|80.0]]、[[千葉のメディア|80.7]]、[[J-WAVE|81.3]]、[[神奈川のメディア#NHK横浜放送局|81.9]]、[[NHKラジオ#FM|82.5]]、[[神奈川のメディア#Fm-yokohama|84.7]]、[[埼玉のメディア#NHKさいたま放送局|85.1]]、[[外国語FM局#InterFM|89.7]]、90.5、91.6、92.4、93.0
#首都圏におけるFMラジオの周波数。
#*最後4つはFM補完波。
 
;[[外国語FM局#FMCO・CO・LO|76.5]]、[[FM802|80.2]]、[[京都のメディア#NHK京都放送局|82.8]]、[[大阪のメディア#fm osaka|85.1]]、[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|86.5]]、88.1、[[京都のメディア#α-STATION(FM京都)|89.4]]、[[兵庫のメディア#Kiss FM KOBE|89.9]]、90.6、91.1、91.9、93.3、94.9
#京阪神におけるFMラジオの周波数。
#*最後5つはFM補完波。
 
;[[愛知のメディア#ZIP-FM|77.8]]、[[三重のメディア#radio CUBE FM三重|78.9]]、[[外国語FM局#Radio NEO|79.5]]、[[岐阜のメディア#FM GIFU|80.0]]、[[愛知のメディア#@FM|80.7]]、[[三重のメディア#NHK津放送局|81.8]]、82.5、[[岐阜のメディア#NHK岐阜放送局|83.6]]、90.4、92.9、93.7
#中京圏におけるFMラジオの周波数。
#*最後3つはFM補完波。
#**79.5は停波しました。
 
===テレビ番組===
;2、7、10、15、16、21、22、25
#[[ローカル路線バス乗り継ぎの旅ファン|ローカル路線バス乗り継ぎの旅]]における失敗回。
#*このうち15はゴールまであと一本のところで失敗した。
#ちなみにZだと2、4、7、8、11。
#*このうち4と7はゴールまであと一本のところで失敗している。
#**12も失敗しました。
#このほか太川蛭子の新シリーズでは2が失敗回。
#*5も失敗しているぞ。
 
;4、17、24、27、31、38
#[[SASUKEファン|SASUKE]]で完全制覇者が出た大会
#*このうち24と27は同じ人が完全制覇(漆原裕治)
#*31と38も(森本裕介)
 
;3、4、6、10
#SASUKEで山田勝己が3rdステージに進出した大会
#3は自身唯一のファイナルステージ進出。残り30cmでタイムアップとなり「完全制覇に最も近い男」と言われるようになる。
#*もっとも第11回以降はファイナル進出者はほとんど残り30cm以内までは行く。
#6と10は3rd最終エリアパイプスライダーのジャンプでリタイア。
#*6は着地に成功しながらゴール地点からまさかのコース外転落。
#*10はリタイア後に「俺にはSASUKEしかないんですよ」という名言を残した。山田の現役中毎大会流れたVTRはこの大会。
#山田のライバル秋山和彦が3rdステージに進出したのは4、11、12。4は史上初の完全制覇。
 
;9、11、12、13、17、18、21、23
#SASUKEで長野誠が最優秀成績者となった大会(計8回)
#*11、12、13、17、23はファイナルステージに進出(計5回)。17は完全制覇。
 
==ゲーム系==
;100、200、400、800、1000、2000、4000、8000、1UP
#[[スーパーマリオシリーズファン|スーパーマリオ]]において連続で敵を倒すと得られる得点。
 
;40、320、640、1280、2560、5120、10240、20480、39960
#初代[[ぷよぷよファン|ぷよぷよ]]で連鎖したときに得られる得点。
#*9連鎖以降は同じ数字が続く。
 
;160、800、960、1280、1920、3840、6400、9600、12800
#ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよにおける連鎖時の得点。
#*19200、24000、28000・・・と続く。
#**セガサターン版ぷよぷよSUNのとことんぷよぷよにおける連鎖時の得点はこれにレベル数をかける
#***これを繰り返して1億点を目指したものだ…
 
;40、320、640、1280、2560、3840、5120、6400、7680
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおける連鎖時の得点。
#*8960、10240、11520・・・と続く。
#**ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの固ぷよルールやぷよぷよSUNのふたりでぷよぷよも同様。
 
;40、320、640、1280、1920、2560、3200、3840、4480
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの得点ぷよルールにおける連鎖時の得点。
#*5120、5760、6400・・・と続く。
 
;180、660、1140、2100、4020、7860、15540、30900、59940
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しにおける連鎖時の得点。
#*フィールドに対して場所を取りすぎるため5連鎖程度が限界。
 
;80、400、480、640、960、1920、3200、4800、6400
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しにおける連鎖時の得点。
#*すぐ消えるため非常に連鎖が難しい。
 
;40、240、1720、3240、6440
#ぷよぷよにおいて複数色を同時に消したときの得点。
#*3色以上の同時消しをするには連鎖が必須。
#**ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、560、3280、5280、8960となる。
#**ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しは80、280、1640、2640、4480となる。
 
;40、100、180、280、400、540、700、1100
#ぷよぷよにおいて同じ色をつないで消したときの得点。
#*ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、300、420、560、720、900、1100、1540となる。
#**ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しは180から、2個消しは80、180、280、400、540となる。
#***ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで固ぷよを一個一発消しした場合は100、330、480、650、840、1050、1280、1870(6個消しは480から、2個消しは630、800、990、1200)となる。
#****ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで得点ぷよを一個消したときは90、200、330、480、650、840、1050、1600となる。
 
;0、5、14、32、69、142、255
#初代ぷよぷよにおいて4個ずつの連鎖したときに相手に送るおじゃまぷよの数。
#*相殺がないため5連鎖をすれば決着がつく。
 
;1、8、16、26、42、74、128、208、314
#ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよで連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
 
;0、5、14、32、69、124、197、288、398
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおいて連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
#*526、672、837・・・と続く。
#**相殺しても一発で負けになりにくくなった。
 
==その他==
;1、3、5、7、8、10、12
#大の月。その月は31日ある。
;2、4、6、9、11
#小の月。その月は30日(2月のみ28or29日)になる。「西向く士(さむらい)」とも。
;1.6、2.3、3.2、4.5、6、9、12、16、19、22、25、28、32、36、40、45、50…
#市販品の鋼板の厚さ。但し単品の板の場合であり、圧延H型鋼においてはこの限りでない。
#45以降は公差5の等差数列になる。
;2.5、3、3.5、2.67、3、3.33、3.67、4、4.33、4.67、5、5.33、5.67、6
#競馬における複勝の当たる確率(分の一)
;2、3.33、5、7、9.33、12、15、18.33、22、26、30.33、35、40、45.33、51
#競馬におけるワイドの当たる確率(分の一)
#*競艇は5、競輪は12
;4、10、20、35、56、84、120、165、220、286、364、455、560、680、816
#競馬における三連複の当たる確率(分の一)
#*競艇は20、競輪は84
;24、60、120、210、336、504、720、990、1320、1716、2184、2730、3360、4080、4896
#競馬における三連単の当たる確率(分の一)
#*競艇は120、競輪は504
 
==関連項目==
*[[ナンバー辞典]]
*[[数学]]
*[[計算]]
[[Category:Chakutionary|すうれつ]]
[[Category:数学|すうれつ]]

2021年5月22日 (土) 20:44時点における版

  • 漫画・映画・アニメ・ゲーム等の「よくあること」にバカっぽい定義を加えて紹介していこうというページ。
  • 動物に関してはベタな創作物における動物の法則をご覧ください。

サーカス

  1. 残忍な団長がさらって来た子どもや動物を酷使するところ。
    • 他の団員にもたいてい裏の顔がある。
  2. 暖色系のテントで興行を行う。

サーチライト

  1. 夜になると悪の施設の周囲で使用されるもの。
  2. たいてい操作手を倒されて使い物にならなくなる。
    • 主人公クラスならそもそも無理なくやり過ごせる。
  3. 月の光とともにタイトロープを照らす

サーフィン

  1. 日焼けしている男がやるスポーツ。
    • 女性の場合、美人以外はやってはいけないらしい。
  2. どんなに大津波級の波が来てもたいていはその波に乗れてしまう。
    • どんなに嵐や台風が迫ってきて避難勧告が出ていても、大波を乗りこなすことに情熱をかける愚か者
  3. やっている場所は湘南九十九里浜のどちらか。
    • ハワイやカリフォルニアも追加。
    • 間違っても川でやる事はない。

西郷隆盛

  1. 滅茶苦茶フレンドリーで情に厚い人。
    • たとえ未来人でも優しく接する。
  2. そうでない場合は滅茶苦茶腹黒く描かれる(特に新撰組が主役の場合)。
  3. 話すときは「ごわす」という語尾を付ける。

再生怪人

  1. ヒーローものの終盤に登場する、焼き直しのザコキャラ
    • 再生前と比べて弱体化しているのが殆どである。
      • 束になって攻撃してもヒーローに一蹴される。

採石場

  1. 都心から1分足らずで移動可能な、怪獣の処刑場。
  2. 都心で怪獣に殴られたヒーローが落下する地点。

埼玉

  1. 作品の舞台。
  2. 東京が舞台の作品の場合、イジられるためだけに存在している所。人口は北海道より多いんだが…。
  3. ベッドタウンしかない。

財閥

  1. 金に飽かして不可能を可能にする組織。
    • 大きいものなら世界経済も軽く動かせる。
  2. 日本の場合経営者一族の公家と似た名字が付けられることが多い。
    • GHQによる財閥解体も免れた模様。
  3. プライベート用の島や交通機関などを保有することも多い。

裁判

  1. 十中八九刑事裁判である。
    • やたら「異議あり!」と「静粛に!」が飛び交う。

裁判官

  1. ハンマーで台をゴンゴン殴って威圧するオッサン。

催眠

  1. 相手を強制的に仲間にするための手段。
  2. 何らかのきっかけで解けるもの。
  3. これをする方法は大体紐に付けたコインを揺らすか渦巻きを回すかのどちらか。

サイレンサー(サウンド・サプレッサー)

  1. どんなに強力な銃でも、付けさえすれば「ポシュ」「プス」という極小音にしてくれる魔法のアイテム。

  1. ありえない角度である。
    • 天辺に学校を建て、麓に線路を横断させるなどの誰が見ても無謀な建築を行ってしまう場所。自治体の目は節穴なんだろう。
      • 実際、あの状態だとアニメ版時をかける少女みたいな感じの事故がしょっちゅう起こっているような気がする。
  2. チャリンコで足を地に付けずに登りきる事が青春のバロメーター。
    • ミニスカを履いたヒロインの幼馴染を、チャリの後ろに乗せてノンブレーキで一気に下るのが青春のバロメーター。

逆上がり

  1. 小学校・中学校が舞台の作品の場合、これができるようになるまでで1話使い切れる便利な題材。
    • 同義語に「跳び箱」「自転車」「25mプールを泳ぐ」がある。
    • なぜか「3ポイントシュート」「マット運動」などはあまりない。

坂本龍馬

  1. 「ぜよ」が口癖。
  2. もじゃもじゃ頭と黒い袴がモチーフになることが多い。
    • そしてピストルを携帯している。
  3. 革命家。
  4. 暗殺事件で死んだと思われていたが、実は生きていた。
    • 誰にも気づかれずにメリケンに密入国できたぜよ。

  1. 卒業式シーズンから始業式まで、満開のままいくら散っても次々に生えてくる不死身の生命力を持つ樹木。
  2. 何らかの魔力の源。
  3. 下には死体が埋まってある。
  4. 日本列島以外には一切生育していない。

  1. ラッパ飲みする時は酒瓶、グイッと飲む時は缶ビール。
  2. おとなしいキャラを暴走させたり大胆にさせたりする液体
  3. 燃料。
  4. 水またはジュースと勘違いして飲むもの。
  5. 前近代の日本が舞台の作品の場合は「酒」と書かれた徳利に入っている。

サタン

  1. (日本の作品における)ラスボスのフリー素材。
    • ルシファーがサタンとは別の存在として出てくる場合、そいつがNo.2。
  2. 隙あらば人類を滅ぼそうとする存在。
    • ごく稀に「人間を全て堕落させる」ことを目的としていることもある。

サッカー

  1. 少年が一発で物体を破壊できるほどの強さでボールを蹴るスポーツ。
    • 蹴るときに謎の線が出ていることが多い。
  2. ドリブルを始めてから(特に後退したりしてないのに)ゴールポスト前まで行くのに5分以上かかるほど巨大なフィールドで行う競技。
    • もっとすごいのになると地平線の果てからゴールが見えてくる。
  3. ボールの奪い合いでラグビーやアメフト並みに選手が吹っ飛ばされてもカードが出ない競技。
    • 蹴ったボールが、ゴールネットに突き刺さるまでに、何人の敵プレイヤーを吹き飛ばすかを競い合うゲーム。

サッカー部

  1. 主人公が通っている学校の場合、主将は必ずと言っていいほどイケメンである。
    • そしてマネージャーも必ずと言っていいほど美人である。
    • 何人かは女子の取り巻きがいて「ス・テ・キー!!!」とか泣き叫んでいる。

サッカーボール

  1. 道路に飛び出し、それを取りに行く人に対して車に引かれさせるフラグを立てるための道具。

殺人

  1. 探偵にとって、いかなる方法を用いても逃れられない災難。ごく稀に、犯人が口封じに殺しかかってくるなど実害も及ぶ。
  2. 児童・少年漫画の場合、主人公がどんなにハデに敵をぶっ飛ばしても、既遂に至る確率が極めて低い行為。
  3. 密室で行われるもの。
  4. 悪役の趣味。

殺人現場

  1. 犯人が死体どころか凶器まで放置している所。
  2. 探偵がその場の警察の顔パスで訪れ、現場検証に参加できる場所。
  3. 死体が覆いも無くそのままの状態で置かれているパターンも珍しくない。
  4. コメディ作品の場合、死体がとんでもない姿をしていることがまざまざ分かるようなチョークが引かれている所。

札束

  1. 大富豪が庶民を黙らせる際に使う道具。
  2. 足元が暗い時には火をつけて照明器具としても用いることができる。
  3. 人をたたくのに使うもの。

サツマイモ

  1. 女性キャラの好物。
  2. 放屁の原因。

砂漠

  1. 砂以外何もなく、石や岩石など存在しない所。
    • たまに、サボテンがあることも。
    • 骸骨が落ちていることもよくある。
  2. 飛行機が墜落する場所。
    • 同義語:ジャングル
  3. 古代王国の秘宝が眠っていることも多い。

サバンナ

  1. 少しうろつくだけで猛獣が公園のハトや野良猫のように出現する無法地帯。
  2. しばらく歩けばオアシスが見つかる。

  1. 絶対に赤錆である。
  2. 武器の場合、所有者が覚悟を見せると光に包まれ、一瞬で消失する。
    • ただし、敵を倒すとまた元通りになってしまう。

  1. 「〜でござる」という喋り方をしている人物。
  2. 外人キャラが現代日本にも存在していると思い込んでいる職業。
    • 下手すると日本人全員がこう思っているという外人キャラもいる。
    • 類似例.忍者、芸者。

  1. 人を殴る鈍器。敵の斬撃を受け止めることもできる。
  2. どんなに切れ味が鋭い刀剣であっても、折れたり割れたりせずに収納できるもの。
  3. どう見ても刃が収まるとは思えないもの。

  1. 子どもがふざけると割れるもの。
    • 特に高価な場合はそれが顕著。
  2. 飛び道具。
    • フリスビーのごとく使われる。
  3. 夫婦喧嘩などをしている際に窓から飛び出してくる道具の1つ。

サラリーマン

  1. 上司に頭を下げるか、机の上で事務作業しているところに紙の束をドカンと置かれるのが仕事の人。
    • なぜか電話越しにも頭を下げまくっている。
  2. 係長以下の役職、酷いときにはヒラであっても入社三年くらいで専業主婦の妻と子、プラスアルファでペットや変なイレギュラー(大抵大メシ食らい)を抱えて、赤字はあるにしろ財政破綻はしないだけの甲斐性を有する化け物。
  3. しがない奴が、長引く景気低迷のせいでいつの間にかエリート扱いされてしまう事も増えてしまった…。
    • 野原ひろしが良い例。
  4. 宴会の際にはネクタイを頭に巻く習性がある。
  5. ゴルフと麻雀と酒しか娯楽が無い哀れな亭主族のこと。

サルーン(酒場)

  1. 必ず隅っこでトランプをしている奴がいる所。
  2. 主人公が入ると往々にして喧嘩騒ぎが発生し、最終的に爆破されたりしても文句を言えない無法地帯。
    • ショットガンやマシンガンを保有している奴が入店すると、高確率で並べた酒瓶が端っこから順番にバカスカ割られていく。

サングラス

  1. 変装する時の必需品の一つ。
  2. 悪役を描くときの手抜き要因。
  3. 外すと意外と温厚そうな顔をしていることも珍しくない。

算数/数学

  1. 主人公が苦手としている教科。
    • 特に女子が主人公の場合に多い。
    • 小説家や漫画家になる人は、理数系は苦手なことが多いからなんだろうか。
  2. 得意な人は大体理系キャラか優等生。
  3. 教える先生も冷徹な人ばかり。
    • 例外はヤンクミぐらい。

三蔵法師

  1. 天竺を目指して旅をする女性

山賊

  1. 男性の場合、高確率で不細工である。
  2. 女性の場合、服の露出度が激しすぎる。
  3. 麓の村から金品を巻き上げようとして勢いよく出てくるものの、主人公によってボロクソに叩かれる団体。

サンタクロース

  1. 実在する人物。
    • 主人公たちが扮して「何とか終わった」と未成年深夜徘徊・不法侵入行為を行った後、唐突に鈴の音を響かせて空からやって来る。
    • 世間ではスカートを穿いた女のサンタも珍しくないが、「本物」はきまって白髭の老人である。

サンダル、雪駄

  1. 常にこれを履いているキャラは、往々にして底知れない人物である。(ヤクザは除く)
  2. 水の上に片方だけ浮かんでいる場合、それは履いているひとが水死したことを暗示する。

散弾銃

  1. 至近距離でないと本領発揮しない銃。
  2. ゾンビや化け物に効果的な武器。

サンドバッグ

  1. 殴られた反動を利用して殴った人を飛ばす兵器。
  2. 強キャラのパンチが貫通して破壊されるもの。
  3. ズタボロにされたキャラを突っ込んでおく容器。

  1. =最終回。
  2. メインキャラがこうなった場合、高確率で蘇生する。
    • サブタイトルに名前が挙がっていてもそうである。
  3. 天国に行く物語を始める前の特別イベント。

シーソー

  1. 作用点上の物体を上空に打ち上げるためのカタパルト。
    • 往々にしててこの原理は力点側に都合よく解釈される。

シートベルト

  1. (実写作品の場合)どんな悪党だろうが人外だろうが、必ず締めてからでないと車を動かせない第2の起動キー。
  2. (ロボットアニメの場合)必要な所に限って設置されていないもの。

シールド

  1. 戦闘機や宇宙船を包む謎の光。
  2. バリアの類義語。

  1. 砂糖と間違えるもの。逆もまたしかり。
  2. 対ナメクジ用の殺傷兵器。
  3. 悪霊の類を怯ませるもの。
  4. 家の前にわざとらしく撒くもの。
  5. 汗から力技で作り出して、形勢を逆転させる物質。
  6. 理系の犯人がトリックに使用するもの。
  7. 店や家の前に盛るもの。

指揮官

  1. 最前線に出なければ非難される職業。根本的に何かを間違えてる気がする。
    • 同義語:戦国時代の武将

指揮者

  1. 指揮をする際は必ず棒を持っている。
  2. 髪はもじゃもじゃで白髪なことが多い。

資金難

  1. 主人公がいる会社や部活などを襲う主な困難の一つ。
    • ライバルのところとはだいたい無縁。

死刑

  1. 冒頭で始まった場合、だいたいその死刑囚は死なない。
    • ただ自信満々な場合、脱出に使おうとした能力が作動せず死ぬ。

試験管

  1. なんか薬品を混ぜるだけで爆発を起こす危険物。
  2. 服の中のスリットに山ほどぶら下げ、何本か抜いて投げつける武器。

時限爆弾

  1. 赤か白か?を選択する際に爆発する方を切ってしまう、と言うことは普通無い。
    • 切りやすさを考慮してコードはそれぞれ異なる色になっている。
  2. 蹴っ飛ばしたり投擲したりしてもタイマーがゼロになるまで爆発しないもの。
  3. 主人公が止めようとすると、必ずカウント1で静止するもの。
    • あるいは直前に主人公に投げ飛ばされて空中爆発するもの。

事故

  1. 大半の幽霊キャラの死因。
  2. 主人公が異世界に飛ばされる原因の最大手。
  3. 改心した元悪役を再登場させる気がない場合に、作者に許された贖罪手段。
    • 1.や2.もそうだが、轢いた側やその親類縁者があまりに気の毒である。間違いなく一発免停、下手すりゃ懲役だし。
      • その場合は『居眠り運転』『飲酒運転』『暴走行為』などの理由が付加されることもある。

磁石

  1. 斥力もしくは引力の「片方だけ」を発生させるもの。そんなことが出来たらノーベル賞ものである。
  2. 砂になるまでブチ砕いても、何十㎏もある物体を引き寄せたり吹き飛ばしたりできる。もはや異常現象。
  3. どの距離から対象を引き寄せても、等速直線運動を起こすもの。
  4. ひどい場合には、磁力線がビカビカ光を放ったり、物体に命中して爆発したりする。おまえら磁石を何だと思ってるんだ。

司書

  1. どこの棚の何列目にどの本があるか一瞬で記憶できる人物。

静岡

  1. 県面積の大部分が茶畑。
  2. どこに行っても富士山が見える。
  3. ここの少年はみんなサッカーがうまい。

質屋

  1. 商品を持っていくだけでお金をくれる、機械のように単純な業務しか行っていない店舗。
    • どのように稼いでいるのかは不明。

視聴率

  1. あまりにもありえない数字が取れるもの。
    • 99%とか簡単に出してしまう。
    • 現代が舞台なのに50%前後取れるということも。

実況

アナウンサー

執事

  1. 若いイケメン男性か、髭の生えた爺さんしかいない。
    • (非常に数は少ないが)女性の場合は男装の似合う美女であることが多い。
  2. 戦う。

自転車

  1. 高校生の男女が二人乗りするための乗り物。
  2. 往来で車に追いついたり、45度くらいありそうな坂道も登坂できる究極の軽車両。
  3. 急いでいる時に限って将棋倒しにしてしまうもの。
  4. 前輪が外れてもしばらく惰性で走行できる。

四天王

  1. 必ずしも4人とは限らないエリート集団。
    • (作中に絶対的強者が多数存在する場合)名前だけの名誉職。
  2. 4人とも同等の強さとは限らず、優劣が存在する。用例「ヤツは四天王の中でも最弱…四天王の面汚しよ!」
    • ただ、3番目くらいの奴が一番戦闘シーンが短かったりする。

自動車

  1. 破壊されるもの。
  2. 銃で撃っただけで爆発して何回転もする超危険物。
  3. 人を殺傷するための巨大な武器。
  4. 強者が素手で止めてしまうもの。
  5. 所有者の裕福さを示す指標。
  6. 勢いさえついていればトンネルの壁なども走行できるもの。

自動車教習所/自動車学校

  1. 主人公が高校生・大学生の場合、長期休暇のイベントで向かわされる所。
  2. 教官の対応は最悪である。

自動販売機

  1. 然るべき場所を叩くと商品が大量に出てくる。
  2. 文明崩壊後の世界では漁って内部のつり銭や商品を手に入れることができる。

竹刀

  1. おっかない鬼教師が生徒を脅すために持っているもの。
  2. やろうと思えば素手でも簡単に折れるほど脆いもの。
    • かと思えば、どんなにやっても折れないくらい固いものでもある。

死神

  1. 主人公かそれに近い存在ではない場合はガイコツであることが多いもの。
  2. 推理小説の主人公が引き寄せるもの。

渋谷

  1. 買い物に出かけた主人公たちが行くところ。
  2. 109の真下にスクランブル交差点がある。
    • 実際は少し離れている。(もっともメンズ館ならほぼ合ってはいるが...。)
  3. 不良やチーマーたちのたまり場のこと。
  4. ドキュメンタリー番組における都会の象徴。

シベリア

  1. ロシア(含ソ連)の大都市以外ほぼ全てを占める。
  2. 強制収容所と秘密の研究所しかない。
  3. 年中冬で雪に閉ざされている。

  1. 船みたいに動くもの。
    • 火山の噴火がエネルギー源。
  2. 都会から転校生がやってきて話が動き始める。
  3. 一度漂着するとなかなか脱出できない。
  4. 悪の基地の場合は基地破壊後に沈没する。
  5. 「このキャラクターは強いですよ」ということを示す為だけに爆破されるもの。
    • 類義語:高層ビル、城塞、山、惑星

市民

  1. 軍や警察が絶対に守るべき存在(例外あり)。
    • 怪物や悪人がこの人たちを襲い始めると必ず出動しなければならない。
  2. 主人公が爆破寸前の建物から助け出す人。
  3. 悪の差し金や政治の腐敗露見などの火だねにより、ものすごい速さで暴徒化する、ある意味とても純粋な人たち。

ジャージ

  1. 体育会系の普段着。
  2. おしゃれに興味がない人の普段着。
    • 結婚という幸せに見放された、30代独身女性キャラの自宅内における普段着。
  3. 若手芸人が着ているもの。
  4. 大抵の場合赤か緑である。
  5. 修学旅行における生徒の寝間着。

シャープペンシル

  1. 折れるかくらいに、メチャクチャ伸ばすもの。

社会運動家

  1. 戦前が舞台の作品で、主人公またはその周辺人物が恋に落ちる人。
    • その結果一緒に逃げ回るか、すれ違いの恋になってしまう。
  2. 悪く描かれる事はほとんどない。

写真週刊誌

  1. スキャンダル以外掲載されていないもの。
  2. たまにエッチなグラビアが登場する。

写真立て

  1. 凶事が起こる前に、「必ず」ヒビが入り、「必ず」その凶事を起こす相手の顔が見れなくなるアイテム。
  2. 投げキスやウインクをすれば写っている対象に実害を与える呪いの道具。

社長

  1. 専用室の大きな椅子にふんぞり返っている中年男性。
    • 本人の真上に、先代の社長が写真で掲げられている。
      • 多くの場合、その人物の父親である。
      • 歴代の社長は皆、眼鏡をかけて口ひげを生やし、似たような顔をしている。

シャツ

  1. 筋骨隆々の男性が力を出すだけで粉々に引き裂かれる衣服。
  2. 応急処置用の包帯の原料。
  3. (変なTシャツ着てるキャラにとって)アイデンティティ。

借金

  1. ゲーム目標。
  2. いつになったら全部返せるんだというくらい、膨大なもの。
  3. 女性キャラが体を使って返済させられるもの。
  4. 強面の男が返済を要求しに来るもの。
  5. する奴は金を貸す奴らから「人間のクズ」のような扱いを受けている。
    • 一応、家のローンとかも借金なのだが…。

ジャングル

  1. 数歩歩いただけでサバンナに出る地域(アフリカ限定)。
  2. 飛行機が墜落して、文明人の親が死亡・失踪し赤ちゃんが原住民に育てられる託児施設。
    • 動物であることも。
  3. 腰蓑一丁でうろついても藪蚊や毒虫が寄ってこないほど生態系が偏っている密林。
    • 住んでいる女性は高確率でビキニアーマーの美女である。
  4. 殆どの場合アフリカか南米である。
  5. 奥には秘密の研究所か怪しい遺跡がある。

シャンデリア

  1. 落下して対象を圧殺する凶器。
    • これなど、どんなシチュエーションが起きようと死なない作品も稀にある(例:悪魔のリドル)。
    • 金田一少年のオペラ座館系の第一の殺人は大体これ。(ただしシャンデリアではないことも多いが。)
  2. 家の照明をこれにすることによって、金持ち感を出すもの。

ジャンヌ・ダルク

  1. 金髪色白で超絶美少女である。
    • 常に銀色の鎧を身に纏ってバサバサ雑兵を薙ぎ倒している。
    • どっかのアニメでは男に近いくらいの短髪だった。

上海

  1. 戦前が舞台の作品なら租界を描くためだけに登場する。
    • 得体の知れない怪しげな西洋人や日本人がたむろしている。
  2. 終戦直後が舞台の作品に出てくるハイカラな人が昔いたところ。
  3. 現代物ならほぼ高層ビル群しか出てこない。
  4. 中国を襲撃した怪獣や宇宙人が真っ先に標的にする場所。

ジュークボックス

  1. 家の中に飾ってあるインテリア。
    • 音楽を再生するという本来の役割ではあまり使われていない。
  2. 大型のものは人間が寄りかかると勝手に音楽が流れだす。

  1. テキトーに放置されていてもすぐさま使用できるようになるもの。
  2. ファンタジー世界において何らかの要因(魔法など)でこれが大量生産されていた場合、なぜか剣や槍、弓矢が普通にそれに対抗できる扱い。
    • 信長のように鉄砲三千丁!みたいな戦法を使用してはいけないらしい。国際法でもあるのだろうか。
  3. 反動が全く無いか、射手が横転するほどバカでかいかのどちらか。
  4. ハードボイルド系の探偵が合法的に所持する事が出来る武器。

修学旅行

  1. 行先は京都、スキー場、南の島(沖縄など)のどれか。
    • 地方が舞台なら東京が加わることも。
    • 現実でよく目的地になる広島はほぼ出てこない。
  2. たいてい事件が起きる。
    • 程度によっては犠牲者が出る。
    • 異世界に飛ばされたり世界が崩壊したりすることすらある。

十字架

  1. 中二病患者を見分けるためのわかりやすいマーク。
  2. お宝と一緒にあるもの。
  3. 吸血鬼対策。
  4. 首にぶら下がっているもの。
    • 聖職者キャラに多い。
  5. なぜか異世界でも普通に存在する宗教のシンボル。

柔術

  1. ほぼ古流柔術の事。

渋滞

  1. 急いでいる時に限って起こるもの。
  2. バイクがあれば楽々と抜けることができるもの。
  3. パニックものなら直後に車が誘爆を始める。

銃弾

  1. 主人公に命中しないもの。
    • 主人公が剣で弾いて止めたりしても、その跳弾が自分自身や味方に当たることはまずない(敵陣営のキャラに当たることはある)。
    • 素手や歯、果ては箸で止められてしまうもの。
    • 大量に撃っても大体当たらない。
  2. 主人公が発射した場合、
    1. 情け無用タイプの主人公⇒全弾命中し、敵は頽れる
    2. 温情派・子供向け作品の主人公⇒敵の足や手、武器等を弾き飛ばすだけで1人の人命も奪わない。
    • のどちらかになる物体。
  3. 怪物に通用しないものの喩え。

重力

  1. 突如足元が消失しても、指摘されるまで対象に働かない力。
    • 空中で泳ぐことで何秒か耐え凌ぐことが可能。
  2. 宇宙船の床に発生しているもの。
    • これのおかげで乗船中の人は普通に立つことができる。
  3. 相手を押し潰すパワー。
    • もしくは特訓の際に無理矢理発生させるもの。

授業

  1. 絶対に誰か一人は寝ている。
  2. 先生が話している事は、大体あまり関係ない雑談である。
  3. 主人公は、ぼんやりと外を眺めている。
    • そうじゃなくても、ボケーっとしている事が多い。真面目に受けている事は極めて稀。
  4. 毎日行われているが、ほぼ具体的な描写はない。

  1. 友達と遊べなくなる原因。
    • 教育ママが息子・娘の意向を無視してでも行かせる場所。
  2. 内部が描写されることはほとんどない。
    • 先生は学校以上のスパルタ教育者。
  3. 悪の組織が行う副業。
    • いかにも一回限りで倒されそうな怪人がワンマン授業を行っている。
  4. 頭の良いキャラが通っている所。

首都高

  1. カーレース場。
  2. 昼間はいつも渋滞している。

呪文

  1. バカに長いもの。
    • それでも初見で大体つっかえずに言えている。
    • 敵が銃弾や弓矢を発射してから着弾するまでに言い終えることが可能。
  2. 大体始めに、特定の言葉を言う。

手裏剣

  1. 忍者の唯一の飛び道具。
    • 弾幕を張れるくらいの量を持っても活動に支障をきたさないくらい軽量。
  2. 四方手裏剣しかない。
    • しかも、掌の上に載せて反対の手で払って放つ。
  3. ひどい場合にはマンホールのフタくらいあるもの。手の裏に隠せねえだろ!

手榴弾

  1. 口に咥えて歯で引っ張るだけで安全ピンを抜く事が出来る武器。
  2. 敵に投げ返したり蹴り返したりする事が出来る爆発物。
  3. たまに閃光弾と混同している事がある。

受話器

  1. 話が急を要する場合、電話機から数十㎝浮き上がる謎の機能を有する。
  2. 襲撃を受けている人が取った場合、犯行状況を詳しく通報する前に殺害され、外れてブランブランになったところがドアップになるもの(周囲には血がこびりついたりしている)。

巡回中の警察官

  1. いつも単独行動、と現実の規定を必ず守らない
  2. 登場したら高確率で死亡フラグ。
  3. 犯罪行為をしたゲストキャラが改心した直後に登場して職務質問、交番へ連行。

消火器

  1. 女子供が悪党に向けて発射する防犯アイテム。
  2. 投げるもの。
  3. 1→2の手順で敵に攻撃するもの。

将棋

  1. 「待った」「待たない」でケンカになる遊戯。
  2. 主な対局場所は縁側か蓮台。
  3. プロ同士の対局の場合、モノローグがやたら多い。

賞金稼ぎ

  1. 日本でも認められている合法的な職業。
  2. 大勢でゾロゾロ現れた場合、確実に失敗する。

障子

  1. 張ったそばから子供や犬猫に破られるもの。
    • 某有害図書では×××××で破っていた
  2. (時代劇の場合)悪人のシルエットを写すもの。

焼死体

  1. 本人証明書や名前のロゴの入ったアクセサリーが近くにある場合、その持ち主ではない。
  2. 都合よく歯を治療している。

上層部

  1. 主人公達の行動に待ったを掛ける連中。
  2. SF作品の場合、実体を表さないもの。
    • そもそも中身が人ですらない事もある。

消毒液

  1. 使用者に「ひぃ~、しみる!!」と言わせるためだけに存在するもの。いつの時代だよ。
    • つける側は「○○(男、いい大人)なんだから我慢しろ!」と、やはり前時代的なツッコミを入れねばならないもの。

商人

  1. 町中やダンジョンまであらゆる場所にいる便利屋。
  2. 男性の場合は中年で小太りのことが多い。
  3. とんでもない高利での金融業や、禁制品の密貿易、商売のためのマッチポンプなど何でもありの、テロリストよりヤバい連中。

城壁

  1. 強い奴に破壊されるために存在するもの。
  2. 飛竜などが存在する世界において、対空防壁にならない無駄な建造物の事。

情報屋

  1. 主人公の友達。
  2. 裏でコソコソ隠れて生活している人。

諸葛亮孔明

  1. 天変地異を操る超人。
  2. 奥さんは視聴者から見れば滅茶苦茶美人である。

昭和

  1. 日本の黄金期(特に高度経済成長期)であり大変ながらも一番楽しかった時代。
    • ...と信じられている。
  2. 初期の場合はどのような場合でも終戦直前と似たような雰囲気。
    • 憲兵や特高が堂々と一般人を殴ったり連行したりしている。
  3. 後期の場合、世相が複数の時代のごっちゃになっている事もある。

食パン

  1. 咥えて爆走しながらでも容易に咀嚼・嚥下可能なスーパーフード。
  2. 遅刻しそうになった時に朝食として走りながら咥えている。
    • で、途中で誰かとぶつかる。

女子校

  1. この少子化のご時世において、何故か共学化される様子もなく残っているもの。
    • そもそも作中に男性がほとんど登場しない。
  2. 百合の園
    • 生徒達は「ごきげんよう」と挨拶する。

女児向けアニメ

  1. ほぼ確実にプリキュアシリーズの(ry
    • ただし本家と異なり、肉弾戦を行っている描写があることは稀。
    • 「明らかにこれはサ〇ーちゃんとかミン〇ーモ〇だろ」というくらい古臭い魔女っ子ものだったりもする。
  2. いい年をした男性キャラが嵌っている。

女性用下着

  1. 盗まれるもの。
  2. 頭からかぶる物。
  3. 風にあおられて飛んできた場合、大抵ブスか年寄りが保有している物体。
  4. 水着っぽく描いて自主規制を回避する作品もある(例:ごちうさ)。
  5. 多くの場合、白いもの。
    • 黒は大人の証。
    • 縞模様も多い。
  6. 動物が咥えて持って行ってしまうもの。

食券

  1. 学校・会社で開催される賭博のチップ。

ショッピング

  1. ヒロインの趣味。
  2. カップルで行く場合、男の方が何個も積み上げられた箱を持たされる拷問。

ショッピングモール

  1. 近くにある小さな店を潰すためだけに登場する妨害装置。

書店

  1. ハタキを持った店長が立ち読みを妨害してくる施設。

  1. ナイスバディのお姉さんの場合)ジジイに触られるもの
  2. 悪ガキの場合)皆の前で丸出しにされて、かあちゃんに叩かれるもの
  3. 攻撃が命中してもさしてダメージにならない部位。
  4. (ギャグマンガの場合)登場人物、皆があいさつ代わりに、当たり前のようにさらけ出すもの。

  1. 日本のものなら「=天守閣」。
    • 戦国時代であろうとお構いなし。
  2. 落城する時には派手に炎上する。
  3. 西洋では山の上にある高い尖塔が自慢の建物。
    • 最上階や地下牢には訳の分からない怪物がいることも珍しくない。
      • ラスボスの住処。

進化

  1. 変態の婉曲表現。
  2. 本来の意味で使われたとしても、速度が尋常ではないもの。
    • 必ずと言っていいほど凶暴で危険な怪物になるか、高度な知能を得てしまうもの。
  3. 物を持っただけでも起こる現象。

シンガポール

  1. マーライオンとマリーナベイサンズしかない。

新幹線

  1. 京都や大阪に行くために主人公たちが乗り込み、富士山麓を通過していくもの。
  2. 変形してロボットになる。
  3. 日本で巨大地震が起きると高確率で脱線転覆する。
  4. その気になればジャンボジェット機以上の速度で爆走できるもの。
  5. ヒーローが後ろから走って並走、更には追い抜かれるもの。
  6. ほとんどの場合東海道新幹線

真空

  1. 生じた瞬間。通常気圧の空間内にあるものをぶった切るもの。
    • 大気中を高速で移動する場合(この時点ですでに何かがおかしい)は目視できるほどクッキリと現れてすっ飛んでいく。
    • 「衝撃波」と同一視されている。

人工衛星

  1. 地上の煙草の箱の銘柄が見えるようなカメラを搭載している物。
  2. 地上を攻撃するレーザーを搭載している物。
  3. 地上から狙撃されて撃ち抜かれる物。
  4. 生身の人間が搭乗することもある。

人工呼吸

  1. 美形であれば取り合い、ブサイクであれば押し付け合いになり中々行われないもの。
    • 最終的に同性がサクッと行ってしまう。
  2. 恋愛フラグの回収イベント。
  3. 蘇生するために必要な唯一の方法。
    • 胸骨圧迫という過程はないらしい。

新興宗教

  1. 悪の組織の資金源。
  2. 入ってもロクな事にならないもの。
    • 最悪家庭が崩壊する。
    • 味方サイドの場合、立ち上げても同じ事になる。
  3. 頭巾やローブがトレードマーク。

新興都市/ニュータウン

  1. 最近の恋愛シミュレーションゲームやRPGの舞台。
  2. とりあえず遊ぶ場所には困らない。
    • ゲーセンは絶対にある。
      • しかもショッピングセンターに併設ではなく単独で。
    • 下手すると街中に海や山がある所もある。
  3. 駅は中心部にでっかいのが1つだけである。
  4. モータリゼーションにはなっていないことが多い。

新車

  1. 新しさ及び値段に比例して破壊される確率が上昇する乗り物。

神社

  1. 「寂れた」が枕詞になる施設。
    • 最悪の場合、寂れたどころか廃墟になっている。
  2. 人知を超えた力を秘めたアイテムの隠し場所。
  3. ヒロインを合法的に着物姿(稀に巫女衣装)にさせて主人公をドキッとさせるために必要な場所。

新宿

  1. アルタ前のモニター。
    • たまに新宿駅辺りが出てくる。それ以外はほとんどない。
  2. 歌舞伎町の事。
    • 日本国における暗黒街で、常にドンパチしている場所。
    • ヤクザやチャイニーズ・マフィアなど裏家業の人々の住処。

新撰組

  1. 年中浅葱色のダンダラ羽織を着ている。
    • 鳥羽伏見の戦いや上野戦争でもほとんど銃火器を使用しない。
  2. (戦前の作品においては)主人公を見るなり殺しにかかる殺人狂の集まり。
  3. (戦後の作品においては)日本中のイケメンを集めた爽やかな青年団。
    • 女性が男装して混ざっていることもある。
      • その場合沖田総司がだいたいその役。

心臓

  1. 身体から分離しても動いているもの。
  2. 驚くと口から飛び出す。
  3. 雷属性のキャラであれば、停止しても自力でマッサージして復活できる。
  4. 右にある臓器。
    • ただしこの体質の場合、必ず1度は左胸を刺される。

身体測定

  1. 女性キャラのプロポーションを視聴者にアピールするミスコン。
  2. 身長の高低や体重の重さだけが話題になる時間。
    • 一夜漬けで体重を減らそうとする人もいる。
  3. 胸の大きさを測る事もある。

寝台特急

  1. 殺人事件の温床。
  2. 昭和中期~平成初期が舞台の場合、上京するための移動手段。

人体模型

  1. 学校の七不思議で取り扱われるお約束の一つ。
    • 同義語:音楽室のベートーヴェンの肖像。
  2. 理科室の掃除の際に、ほうきでチャンバラごっこをしていたダンスィー生徒に破壊されてしまう哀れな存在。

新聞

  1. 読んでいる最中に一大事が起きて飲み物を浴びせられるもの。
  2. 必要な情報に限って切り取られたりしているもの。
  3. 主要人物がやらかした場合、善事であれ悪事であれ必ずと言っていいほど一面に載る。
  4. 梱包材。

新兵器

  1. 恐ろしいほどの早さで完成するもの。
    • そして恐ろしいほどの早さで旧式化するもの。
  2. ヒーローより強力な場合、絶対に暴走する。
  3. 戦略兵器レベルの場合、高確率で敵対陣営に操られるか奪われる。
    • もしくはそれが原因で異常に強い怪獣が生まれる。
  4. 悪側のものはあまり役に立たないこともよくある。
    • 拉致した科学者を脅して製造させることも。その場合、主人公側がその科学者の残したメモなどを手がかりに弱点を導き出したりもする。
      • あえてわかりやすい弱点を残して製造される場合も。

進路希望

  1. 初めは全く思いつかなくて真っ白な状態だが、物語が進んでいく内に段々思いつくようになり、最終的には埋まるようになるもの。
    • そういう人の行き先は「教師」になることが多い。

スーパーマーケット

  1. 寂れた商店街が並ぶ街で何の前触れもなく建設が決まってしまうもの。
  2. 10数年後の未来でガキ大将が経営し大成功している施設。お前そんな商才があったのかよ…。
  3. ヒロインがバイトを始めた場合、かなり高い確率で試食コーナーである。

スイカ割り

  1. 海水浴場以外では行われない。
    • 砂に埋もれた人の頭を叩いてしまうのがお決まり。
    • 割る人によってはスイカがおかしな割れ方をする。
      • 木っ端微塵にしたり、なぜかきれいに切り分けられてしまったり…。

准教授/助教授

  1. フィクションではあまり出てくることがない役職。
    • 仮に出た場合、大体何か怪しい事をしているかその疑惑がある。

スイス

  1. 時計の産地。
  2. セレブの避暑地。
    • 亡命先になることも。
  3. 動物はヤギばかり。
  4. 食べ物はチーズばかり。
  5. 怪しげな金を預けるための銀行があるところ。

彗星

  1. 表面が凍っている隕石のこと。
  2. 常に進行方向と逆に尾を引く天体の事。
  3. 宇宙怪獣の住居兼乗り物。
  4. とんでもないエネルギーや宇宙線をバリバリ垂れ流しながら飛ぶもの。最悪、接近しただけで怪獣やゾンビが目覚める。
  5. 人が入れ替わるのに使われるもの。

推測

  1. 大体合っている。

睡眠薬

  1. 使う人は大体×××××目的。
  2. お茶やコーヒーに混ぜるもの。
    • 仕掛けた本人が間違えてそれを飲んでしまうもの。

水面

  1. どんな高さから落下してもよほどのことがない限り死なない絶対安全クッション。
  2. 沈むより早く足を突き出すことで走り回ることのできる足場。
  3. 振り回した剣の巻き起こす風で水平線の果てまで裂けるもの。
    • 決まって、割った水底はかなり浅い。

スーツ/背広

  1. ジャージ並みの伸縮性を持ち、どんな派手な動きをしてもボタン一つ取れない戦闘服。

スーツケース

  1. 麻薬や死体など、ろくなものが入っていないもの。
  2. 「海外旅行」を表すアイコン。
    • 国内旅行の場合は何故か用いられない。

  1. 裏山に一本だけ植わっている大木。(※90年代まで)
  2. 春になる度に人々に憎悪と苦悶を撒き散らす邪悪な植物。(※21世紀以降)

スキー

  1. 行っている最中に男女2名が遭難するスポーツ。
  2. ギャグキャラは雪玉になるか木にぶつかる。
  3. 何故か(本来の)スキーばかりで、スノーボードはほとんど登場しない。

すき焼き

  1. 肉をたくさん食べることだけが目的の鍋料理。
    • 特に昭和の作品ではその傾向が強い。
  2. 貧乏な家庭のものには牛肉が入っていない。
  3. 明治時代のハイカラさんが食べるもの。

スクール水着

  1. 海において幼児体型の女子に与えられる罰ゲーム用衣装。
    • さらに名札で名前もバレる。
  2. 色は紺色一択。

スクラップ置き場

  1. 化け物が復活する所。
  2. 化け物とヒーローの戦う場所。

スクラップブック

  1. どんなに扱いの小さい記事であろうが、必ず本編に関わる重大事件が都合よく切り抜かれて保存されているもの。
    • 作中で報道機関がどんなにマヌケ・大本営発表扱いされていようが、その事件に関してだけは非常に正確性が高い。

寿司屋

  1. 店主は江戸っ子気質のおっさん。
    • 主人公にバカにされるとワサビを大量に仕込む。
    • 入店時には「へいらっしゃい」、寿司を出すときには「へいお待ち」がお決まり。
  2. 専門用語が理解できないと注文もできない。
  3. お金がないときはかっぱ巻きを頼む。

スタジアム

  1. 敵キャラが味方の1人を人質にして、他の味方の仲間を招集する所。
  2. たいていの場合は客席が大観衆で埋まっている。

ストリートファイト

  1. お金を稼ぐ手段。

  1. 水に弱い。
  2. 風に弱い。
  3. そして音にも弱い。

砂嵐

  1. 街を覆っている結界。
    • 建物という事もある。
  2. 砂漠を根城とする盗賊や魔物が人為的に発生させるもの。
  3. 深夜にテレビを点けると映っているもの。
    • 今は深夜放送も多い上に、デジタル化で砂嵐自体が無くなったのに…
    • ホラーものの場合謎の単語や顔が出てくる。

砂浜

  1. 女性を露出度の高い姿にさせることのできる固有結界。
  2. 1.において不貞行為を働いた人の首から下を埋めてスイカ割りの的にする場所。
  3. スポーツものの場合、楽しい合宿と思って来た不届き者が延々走らされる所。
  4. カップルが追いかけっこする所。

スフィンクス

  1. 古代兵器。
  2. ギゼのそれの場合、明らかにでかすぎる。
    • ピラミッドの一辺よりデカい。
  3. なぞなぞを出さないと気が済まない怪物。

スペイン

  1. マドリードとバルセロナ以外存在しない。
  2. 常に町では闘牛が行われている。
  3. 住民は皆フラメンコが踊れる。
  4. 食べ物はパエリアしかない。
  5. 大航海時代が舞台の作品なら悪役のことが多い気がする。
    • 先住民をいじめたり宝を略奪したりしている。

スペースコロニー

  1. 地球への核弾頭以上の「殺戮兵器」。
  2. どうやって建造されるかは、まず「公開」されない。

  1. 山奥の村の数少ない産物。
  2. 行商が町へ売りに行くもの。
    • この場合薪と混同されることも多い気がする。

スライム

  1. ファンタジー世界における生態系の最底辺。
    • 類義語にゴブリン、コボルト等がある。
  2. 女性の服だけを溶かすいやらしい生物。
  3. ぷるぷるぽよんぽよん
  4. 生態を理解するために、8進数の知識が必要な場合もある。

スリ

  1. 電車内や街角でぶつかっただけで財布を盗める能力を持つ人物。
    • 服を着た上から女性の下着をかすめ取れる。
  2. 小悪党の代名詞。

スロットマシン

  1. ぶっ飛ばされた悪役が叩きつけられることで大当たりする遊具機械。
    • 顔に内蔵されている場合もある。この場合、リールが目から見え、メダルが口から出てくる。

  1. 支配者の「贅」の為の収入源。
    • いついかなる時も、思い付きで額を増やすことができ、減ることはまず無い(主人公たちの介入のある場合を除く)。

税関

  1. 素通りできる所。
    • 危険生物、麻薬、銃火器、終いには改造人間などが通過しても何ら問題ない。

制御装置

  1. 手の付けられないバケモノの力を封印する最終手段。
    • プロテクター形のものからヘアピン形まで種類は様々。
  2. 装着した者のパワーが暴走すると壊れるもの。

成功率

  1. 高さと実際の成功確率が反比例する数値。
  2. 100%以外は当てにならない数値。
    • 中でも「0%」は最もあてにならない。

星座

  1. 地球でのイメージが全宇宙に通用しているもの。
  2. 生物型の場合は目に相当する部分から流れ星が飛ぶ。

青酸カリ

  1. かなり容易に入手できるもの。
  2. 毒殺させる為に使われる唯一の物質。
    • もっともヒ素はたまに出てくる事はある。その一方で農薬系はほとんど出てこない。

政治家

  1. いつも汚職ばかり。
    • 国や国民よりも自分達の金儲けを考えている。
    • 地元への利益誘導も。
  2. 公明正大な場合、敵対陣営や悪の組織に命を脅かされる。
    • 子女が何者かに誘拐される。
  3. 日本製の作品ではたいてい男性ばかり。
    • 特にちょい役の場合女性ということは少ない。

成績表

  1. 良かった。悪かったと一喜一憂するもの。
  2. 細長い紙に印刷されているもの。

性転換

  1. ギャグ要素が強いと、男から×××××がとれただけでいとも簡単に女になってしまう。

生徒会

  1. ほぼ学園内で無限大に近い権限を有する組織。
  2. 顧問及び役員の一部または全員が変態でなければならないという不文律を有する組織。
  3. なぜか百合作品では登場率が高い気がする。
    • そして生徒会長は大体「攻め」。
  4. 本当は定義上生徒全員が生徒会のメンバーであるはずなのにそのことは忘れ去られ、数人の役員だけが「生徒会」とされる。
    • 要するに「執行部」だけ。
    • 実のところ実際の学校でも、執行部員じゃない生徒が「生徒会の一員」と感じることはほぼ無いのでは。
  5. 役員と仲の良い人は生徒会室に勝手に出入りできる。
  6. まともな会議を行うことはほぼ無く、やっていることは普通の文化部と大差が無い。
    • 書記は書記らしいことを全然やらない。会計は金銭にうるさい奴がなることもあるが(例:めだかボックス)。

生徒会長

  1. 「なんでこんな奴が選ばれたんだ?」というような言動しかしない。
    • 変態だったり、異常に物静かだったり、性格が悪く独裁的だったり…
    • 割とまともな副会長が実権を握っている。

整備士

  1. 不可能という概念が存在しない職種。
    • 先見性の明が高すぎる。
  2. 往々にして口が悪い。
    • スパナで人を殴り倒すのもしばしば。
  3. 男性の場合はヒゲを生やしてガッチリしている。
  4. 女性の場合は巨乳である。
    • 上着を腰で巻いて臍まで露出する。

政略結婚

  1. ほぼ確実に、望まぬ結婚である。
    • 相手はかませでしかない。
    • 恋愛結婚したい相手がすでにいる。
      • その時点でそうでない場合、結婚させられる相手はよほど性格が悪いか、顔が悪いかのどちらかである。

世界征服

  1. 悪の秘密結社のコーポレート・ビジョン。
    • 同義語:「宇宙征服」
  2. 達成後にどうしたいかはまず描かれない。

世界選手権

  1. 全国大会でシノギを削ったライバルたちとドリームチームを結成し共闘する、友情イベント。

世界地図

  1. ドジで方向音痴な人がハイキングに持ってくるもの。(最近はスマホで何でも調べられるので流石にこのネタは減ってきた)
  2. 朝に布団に描かれるもの。
  3. 大規模な組織の幹部たちが会議をするときの背景。

  1. 風邪もしくはかなり重い病気のサイン。
    • ただし仮病であることも多い。
  2. 病弱キャラが病気であることを示すためにする行為。
    • 類義語に胸や腹の痛みがある。

石像

  1. これを作るのは古代人だけ。
  2. 突然動き出し襲ってくるもの。
  3. しゃべる時は低い声を出す。

責任

  1. 主人公もしくは有能な上司が「取る!!」と言えば、ほぼ生じないままウヤムヤになるもの。
  2. 逆にヘタレな人たちの場合、押し付け合っているうちに公権力が全員お縄にしてしまうか、若しくは飛んできた二次災害で枕を並べてあの世行きになる死亡フラグのこと。

石油

  1. 温泉や埋蔵金と間違えて掘り当ててしまうもの。
  2. 掘り当てた翌日には完璧に精製され、掘り当てた人が億万長者になっているもの。
  3. 怪獣の飲料。

石油王

  1. 性格の悪いデブのおっさんか、色黒でワイルドな超絶イケメンのどちらかしかいない。
  2. アラブ以外には一人もいない。

隻腕

  1. 主人公や仲間がこうなった場合、何かしらの力で元に戻るもの。

施錠

  1. 成人男性の体当たり数発で外せるもの。
  2. 外せない場合、格闘技有段者マッチョキャラの素手の一撃で蝶番ごと引き千切れるもの。
  3. 弾丸一発で外せるもの。

石鹸

  1. 風呂場で乗って転倒するトラップ。

接着剤

  1. 超強力。
    • くっついたら中々取れない。取れても別の所にくっつく。

切腹

  1. 白い幕の中で純白の裃を左前に着て、柄の無い刀で行うもの。(実際はこんなしきたりは無い)
  2. 必ず桜か雪が舞い散る時に行われる行為。
  3. 外国人が日本で今でもやっていると勘違いしているもの。
  4. (現代が舞台の場合)気の弱いキャラが責任を感じた場合に突如として変装して行い、周囲が必死で止めようとするもの。

背中

  1. その広さに驚き感心するもの。
  2. (戦闘物の場合)傷があることが恥とされる部位。
    • 奴隷の烙印だったりすることもある。

セメント

  1. 人間を海に沈めるために使われるもの。

戦国時代

  1. ド派手な武装をした武将が一騎打ちを繰り広げていた時代。
    • この手の作品では庶民の生活はまず描写されない。
      • 猛烈な税を課せられて死ぬ寸前or一揆をおこすか、正義の武将に守られて微笑んで手を振ってるかのどちらかである。
  2. どんな小領主でも天下統一を夢見ていた。
  3. 得体の知れない忍者軍団が大暴れしている。
  4. まともに戦国武将と戦えば速攻で勝てる(であろう)戦力を持っているような妖怪軍団が、なぜか民衆いじめに精を為し、極彩色のコスチュームに身を包んだヒーローと意味不明な戦いに明け暮れている時代。
    • その妖怪の残党が現代に出現し、襲名したヒーローと戦うというのもベタ。

戦車

  1. 怪獣の吐いた火や光線が真っ先に命中する的。
    • 怪獣に何らダメージを与えられない砲身が付属している。
  2. 基地から現場までそのまま自走する車。
  3. 女子高生が乗り回す物

先住民族

  1. =野蛮人である。
    • 人類ですら無い場合もある。
      • その場合は、物凄い超科学を有しているが、氷河期到来か何かで人類の侵略を諦め、現代に復活する。
  2. かつては「人喰い族」とも呼ばれていた。
  3. 最近では侵略の被害者として描かれる例も多い。古くはノ〇マルトとか。
  4. 何かの精霊を信仰している。

潜水艦

  1. 怪獣や海底人に沈められるために存在するもの。
  2. 悪の組織が海路を用いる際に利用するもの。
  3. 空を飛び、宇宙を駆けるもの。

先祖

  1. 対象となる子孫とほぼ同じ顔をして、ほぼ同じ場所に住んでいる人。
    • なぜか遡れば遡るほど子孫に瓜二つになる確率が上がる。
  2. 対象となる子孫たちとほぼ同じ力関係を有する人々。
  3. 余計な問題ばかり現在に残してしまう諸悪の根源。

洗濯板

  1. 江戸時代、下手したら中世の日本には既にあるもの。

洗濯機

  1. 初心者が使用した場合、蓋をこじ開けて洗濯物が飛び出す危険な家電。
  2. 1.よりさらに機械音痴な人が使用した場合、中に転落しそのまま回転してしまう危険極まりない家電。

銭湯

  1. 行く理由は大体家に風呂がないか、風呂が壊れたかのどちらか。
  2. 必ず牛乳は飲む。
  3. 富士山は必ず描かれている。
  4. 中身が出る場合、たいてい男湯。
    • 女湯の場合はお湯の色が温泉並みに濃かったり、体を洗っている人は泡まみれだったりする。
  5. 煙突に屋号が大書されている。

戦闘員

  1. 何故か一般人でも倒される事があるほど、耐久力が恐ろしく低い。
  2. 登場した奴はもれなく殲滅させられ、主人公側に捕らえられて尋問される事は稀。
    • 仮にそうなった場合、上司が飛び道具ですぐさま始末してしまう。
  3. 敵の攻撃をとりあえず見極めるために使用できる盾。

戦闘機

  1. どんな無茶な軌道を描いても中の乗員が圧死することはない超安全設計な操縦席を有する機体。
  2. どんな兵器を搭載していても、怪獣の手や尻尾が届くほどの位置まで接近しなければならないもの。
  3. 超大富豪の緊急移動手段。

戦闘ヘリコプター/攻撃ヘリコプター

  1. 敵が使用してきた場合、何を発射しても絶対に主人公(※乗り物に乗っていない者を差す)に攻撃を命中させられない兵器。

全能

  1. たいしたことはできない。
    • 主人公を直接殺すことはできないか、やろうとしない。
  2. 主人公がこの力を得た場合、死んだ仲間をよみがえらせて失う。
  3. 仮に敵キャラがこの力を得た場合、恐怖心まで現実に引き出してしまって自滅する。

扇風機

  1. これに向かって発声して声を変えるために用いられる電化製品。
  2. (エアコンと対比して)田舎の夏を演出するアイテム。
    • 前や横にスイカがあるとなお良し。

戦略

  1. よほどまずいものでない限り、戦術どころか戦闘で覆せるもの。

戦略兵器

  1. 道路信号やエレベーター並みに押したくてたまらないボタンが付属しているもの。
  2. セキュリティがガバガバなもの。
    • ひどい場合は、味方陣営や自機内部に向けることが可能。

線路

  1. 歩く所。
    • 歩いても特に怒られたりはしないらしい。
  2. 悪役が始末したい人をぐるぐる巻きにして放置する場所。
    • この場合列車は寸前で止まるので縛られた人は助かる。

倉庫

  1. オーパーツなどの重要な品が死蔵される場所。
    • 死体も置いてある。
  2. 主人公が悪役から身を隠す際に用いられる建物。
    • 悪役はわざわざ足音を立て重要なことをしゃべりながら捜索してくれる。
  3. 白い粉や密輸品の取引所。
  4. 爆破される建物の喩え。

葬式

  1. 相続争いが行われる所。
  2. 大体これが描写されるとシリアスなシーンになる。
    • 実は棺桶が空っぽというのもよくある。
  3. 日本の作品の場合、必ず仏教式。
  4. ギャグ作品の場合、突然棺桶から死者が起き上がって、別の奴が泡拭いて倒れるというギャグをやる前振り。
  5. 正当な理由なく仕事や学校を休みたい場合に、しばしば企画される催事。
    • 類義語:結婚式。

掃除機

  1. ありとあらゆるものを吸い込むもの。吸引力は異常なくらい高い。
    • お化けを吸い込むこともできる。

掃除中/清掃中

  1. 使用禁止または通行止めと同異議。

創造主

  1. たいてい人間のお爺さんに似た姿をしている。
  2. 作った生き物(特に人類)が思うようにふるまってくれない。

創立者像

  1. 戦闘に巻き込まれて破壊されるものの喩え。

僧侶

  1. 何らかの回復技能を有している職業。
  2. 俗物率の高さが異常。
  3. 例え衣装が西洋風でもこう呼ばれる。

側室

  1. 正室にいじめられる人物。
  2. 作品の性質により史実でこれがいた人物でも一切描写されないこともある。
  3. 正室より夫に愛されている人。

狙撃手/スナイパー

  1. めちゃくちゃクールか、ものすごくチャラいかのどちらかである。
  2. 標的が動き出してから銃を組み立てても暗殺が間に合う。
  3. ロボットアニメの場合、最終的に前線に出てくる。
  4. ビルの屋上が主な仕事場。

狙撃銃

  1. 空気抵抗及び自由落下の影響を受けない武器。

卒業式

  1. 学園物の最終回。
  2. たいていの場合事件が解決し平和が戻っている。
  3. 女子が先輩(男子)の第2ボタンを取り合う行事。
  4. 終了後は告白タイムになることも。
    • 場所は大きな木の下が多い。

蕎麦

  1. 西日本(を舞台とした作品)には年末以外存在しないもの。
  2. 家康が存命の頃からある江戸っ子のソウルフード。
  3. 退職した人が急に作り始めて家族が困惑するもの。

蕎麦屋の配達

  1. 自転車で運んでいる時に何らかのアクシデントにより転倒し、頭からソバを被るためだけに存在している職業。
  2. ソバは片手で運ぶのが礼儀。
  3. 時には長野から東京まで運ぶ事もある。

祖父/祖母

  1. 孫に対してメチャクチャ優しい人。
  2. 知恵や経験が豊富な人のこと。
    • 伝説や伝承について語ってくれる。
  3. 父方と母方の両方が出てくることはない。例外はこの作品くらい。

  1. 別の文明が存在している場所。
  2. OPで主人公が手を伸ばしている所。
  3. ヒロインやら怪獣やら宇宙船やら異世界転生者やらが落下してくる所。

損害賠償

  1. チンピラやクレーマーがちょっとしたことで要求してくるもの。
    • 額はたいてい法外。
  2. 主人公が要求するところはまず見ない

村長

  1. 主人公たちに無理難題を押し付けるインゴージジイのこと。
  2. 主人公たちの推し進めるプロジェクトに反対し抗議活動(ひどい時には山狩り)を行う人の事。
  3. 稀に、親を失った主人公を育ててくれる優しい老人の事。
バカ悪魔の辞典
あ~お/か~こ/さ~そ/た~と/な~の/は~ほ/ま~も/や~わ