ページ「トーク:にわかファン」と「似たモノ同士/都道府県/中部地方同士」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎00年代漫画編: 自投稿割込)
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==疑問符==
==甲信越同士==
*余り厳密に問い詰めるのも面白くないかもしれませんが、中には「にわかファン」と呼ばれる人達が付く程の現象にはなっていない様に思える例が幾つか見受けられます。主観サイトではありますが、この項目に限って言えばあくまで客観的に挙げて欲しいと思った次第です。自分の好きなアーティストとか作品ではなくて。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2011年5月16日 (月) 12:51 (JST)
#山梨と新潟
**私もこの項目には以前から思う事があります。いくらなんでもただちょっと流行ってるからって次々と並べるのはやり過ぎではないでしょうか。なお[[Chakuwiki:問題投稿通知|問題投稿通知]]に提起しようと思っていた矢先でしたのであちらで詳しく書いておきます。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2011年5月16日 (月) 20:36 (JST)
#*一応中部地方であるが、関西圏・中京圏との結び付きは弱く、首都圏指向一辺倒とあって完全に東日本となっている。
***[[Chakuwiki:借井戸|借井戸]]の方へ移しました。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2011年5月17日 (火) 12:28 (JST)
#**そのためか山梨県は関東地方、新潟県は東北地方の扱いを受けることがある。
****お手数かけました。そちらの方がより適切でしたね。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2011年5月17日 (火) 19:57 (JST)
#**電力周波数も50Hz。
#*関西圏・中京圏からのアクセスは不便。
#*全域がNTT東日本管轄(間の長野県は一部NTT西日本区域があるため)。
#*市外局番は大半で0*5から始まる。
#*AKBチーム8は関東扱い。
#*JRに関してはJR東日本がメインだが、一部JR東海(山梨)・JR西日本(新潟)管轄になる場所がある。
#*「吉田」に縁が深い。山梨県には[[山梨/郡内#富士吉田市の噂|富士吉田市]]が、新潟県には吉田駅がそれぞれ存在する。
#長野と新潟
#*端から端まで行くのに時間がかかる。
#**県の面積は全国でも五指に入る(長野4位・新潟5位)。
#***郡も広かった。
#***令制国の時代から広かったが、江戸時代は大藩がなく、多くの藩に分かれていてまとまりがなかった。
#**南北に長く文化が異なる。
#*新幹線が走っている。
#**東京への高速道路・鉄道網が2系統ある。
#*2019年に水害に見舞われた。
#*地震が多く過去に何度も震度6弱以上の揺れに襲われた。
#*どこの地方に属するのかはっきりしない。
#**一応ともに中部地方に属するものの、長野は関東でも東海でも北陸でもなく、新潟も北陸か東北で迷う。
#*JR東日本と西日本双方の路線がある。
#*県庁所在都市と県内第2の都市がライバル関係にある。
#*田舎なのに比較的民主党系が強い。
#*東京への峠は難所。
#*市外局番は南東北や北関東と同じ02から始まる。
#長野と山梨
#*ともに内陸県で、標高の高い場所が多い。
#**ともに3000m級の山が県内にある。
#*どこの地方に属するのか曖昧。
#*県内を管轄するJRは大半は東日本だが、東海に属する区間もある(加えて長野県は西日本管轄の地域もある)。
#*有名な湖がある。
#*ご当地ラーメンが存在しない。
#**麺料理としてはどちらかと言えばうどんやそばが有名。
#*ともに埼玉県と隣接しているものの、そのイメージは薄い。
#**ほかに静岡県とも隣接。
#*善光寺に縁が深い。
#**善光寺といえば長野県が有名だが、善光寺駅は山梨県にある。


==にわかファンの歴史==
==甲信越×北陸==
*全部移すつもりでしたが、スポーツ・生活・動物以外、という意見が出たのでひとまずはこの3つを除いたものを移しました。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2011年6月10日 (金) 06:20 (JST)
#[[山梨]][[福井]]
**ここは箇條書きリストじゃないんですね。--[[User:Kahusi|kahusi]] <small>([[User talk:Kahusi|./ ,' 3  `ヽーっ]])</small> 2015年7月22日 (水) 22:27 (JST)
#*広域首都圏・近畿圏の位置づけ、北陸・甲信越の両端、県の面積と人口、商売向きの県民性、民放の数・・・・・・
===政治編===
#**旅客空港も新幹線もないが、2023~27年に新幹線が通る予定。
大政翼賛会ファン(1940年)<br>
#**その反面互いに反対側の大都市圏からの交通は2019年現在は不便(関西→山梨や首都圏→福井)。
↓<br>
#*首都圏と近畿圏の近郊電車が乗り入れている。
敗戦で極左に<br>
#*オリンピック個人メダリスト0。
  ・<br>
#**山梨は2012年ロンドン五輪で獲得しました。
  ・<br>
#*県庁所在地以外に人口10万人以上の都市が無い。
  ・<br>
#*県の人口が[[堺市]](83万人)より少ない。
鳩山ファン(保守合同・1955年)<br>
#*甲信越北陸地方でありながらキョードー北陸の管轄ではない(山梨はキョードー横浜、福井はキョードー大阪)。
  ・<br>
#*県内の文化は大きく2つに分かれる(山梨は国中と郡内・福井は嶺北と嶺南)。
  ・<br>
#*日本テレビ系列局は平日朝に今もテレビ朝日系の番組をテレビ朝日系列局と同時にネットしている。
  ・<br>
#*[[甲信越の湖沼#富士五湖|○○]][[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#三方五湖PA|五湖]]がある。
ミニ政党ファン(1980年代)<br>
#*平成時代に県内で道路トンネル落盤事故があった(北海道と徳島も)。
↓<br>
#*九州で言えば[[宮崎]]も似ている。
[[社会民主党|社会党ファン]](マドンナ旋風・1989年)<br>
#**民放局数に加え、平成時代には新幹線が開業しなかった事、横綱はもとより大関を輩出していない、明治時代には人口が少なかった事が似ている。
↓<br>
#*[[NHKラジオ#ラジオ第1|NHK第一]]の本局周波数は927kHz。
非自民連立政権ファン(細川内閣発足・1993年)<br>
#長野と福井
それに続く新党ファン<br>
#*大阪府内にこの県名がついた[[wikipedia:ja:大阪府立長野高等学校|府立]][[wikipedia:ja:大阪府立福井高等学校|高校]]がある。
↓<br>
#*ソースカツ丼が食文化として存在する。
無党派層に<br>
#*岐阜県に隣接。
↓<br>
#新潟と福井
[[自由民主党#自民党ファンの噂|自民党(≒小渕)ファン]](内閣発足・1998年)<br>
#*新潟は首都圏、福井は近畿圏や中京圏からが便利なものの、その逆は不便。
↓<br>
#*県の北東部と南西部で文化が大きく異なる。
小渕氏死去後、また無党派層に<br>
#**県庁所在都市はともに北東部にある。
↓<br>
#*全国有数の米どころ。
自民党(≒小泉)ファン(内閣発足・2001年)<br>
#*旧国名で言えば「越○」となる場所がある。
↓<br>
#*広義の北陸地方に属するが、隣接する東北(新潟)・近畿(福井)地方の影響を受ける場所もある。
一旦は無党派層に<br>
#**それぞれ県の端の方がその地方に食い込んでいる。
↓<br>
#**電力の管轄が北陸電力ではない場所がある。
自民党(≒小泉)ファン(郵政解散・2005年)<br>
#***新潟県は全域で東北電力、福井県は嶺南が関西電力管轄になる。
↓<br>
#*県庁所在都市にはかつて大型の郊外電車が路面を走っていたことがある。
自民党(≒安倍)ファン(内閣発足・2006年)<br>
#長野と石川
↓<br>
#*県内に犀川という川が流れている。
安倍政権の相次ぐ失態により、またまた無党派層に<br>
#*県域は南北に細長い。
↓<br>
#**県の中部には古い街並みで有名な[[松本市|]][[金沢市|]]があり、県内における主要都市でもある。
[[宮崎/東国原知事の噂|東国原英夫ファン]](宮崎県知事就任・2007年)<br>
#*富山県と岐阜県に隣接。
↓<br>
#*「美川」と縁が深い。長野県は美川憲一の出身地で石川県には美川駅があり、かつては美川町も存在した。
[[民主党#民主党ファンの噂|民主党ファン]](参院選・2007年)<br>
#*九州で言えば[[鹿児島]]も似ている。
↓<br>
#**県庁所在地は全国天気予報でお馴染みかつ政令指定都市ではないが活気がある、平成に入り新幹線が開業し並行在来線が3セク化、隣に民放2局県がある事が似ている。
橋下徹(大阪府知事就任・2007年)<br>
↓<br>
[[日本共産党|共産党ファン]](≒蟹工船ファン・2008年)<br>
↓<br>
[[鳩#あの兄弟|鳩山]]ファン(政権交代・2009年)<br>
↓<br>
また無党派に?<br>
<!--*あるいは第三極を物色中?(2010.8.参院選終了までCO)-->
↓<br>
[[維新の党#旧・日本維新の会の噂|維新ファン]](ダブル選勝利・2011年)<br>
↓<br>
脱原発ファン(総理官邸前デモ・2012年)<br>
↓<br>
自民党ファン(政権交代・2012年)<br>
↓<br>
小池百合子ファン(東京都知事就任・2016年)<br>
↓<br>
・・・・・


===主義・思想編===
==甲信越×東海==
軍国・全体主義ファン(~1945年)<br>
#[[新潟]]と[[愛知]]
↓<br>
#*おかきなどお菓子の生産が盛ん。
平和・民主主義ファン(1945年~)<br>
#*広大な平野に恵まれているが、ゼロメートル地帯が多いため水害に悩まされやすい。
#*世間では前者は工業県、後者は農業県のイメージが強いが、実際には両県とも農業と工業をうまく両立できている。
#*一応同じ地方に属する者の、お互いの交流はほとんどない。
#*しばた駅がある。
#**青山駅もある。
#*観賞用の淡水魚の産地がある(愛知:金魚・新潟:錦鯉)。
#*AKB48の姉妹グループがある(SKEとNGT)。
#*AKB一の体操向きメンバーを輩出(須田亜香里と加藤美南)。
#*ハロプロメンバーの冠番組がラジオで放送されていた。
#**その冠番組はそのメンバーがハロプロを卒業しても継続されている。
#***両方とも2020年に終了してしまいました…
#*経営難で閉局してしまったFMラジオ局がある。
#*[[新潟の学業#長岡技術科学大学|技術科]][[愛知の大学#豊橋技術科学大学|学大学]]がある。
#**いずれも、所属県の県庁所在地とは車の[[甲信越・北陸のナンバープレート#長岡ナンバー|ナンバー]][[愛知のナンバープレート#豊橋ナンバー|プレート]]の表示地名が異なる地域に所在している。
#新潟と三重
#*自分たちが何地方なのかがいまいち分かっていない。ともに政府や企業の分け方に翻弄される県。
#*大部分のJRは新潟が東日本、三重が東海だが、一部はともにJR西日本。
#*県の端から端までが思った以上に長い。
#*加茂駅と東青山駅がある(あるいはあった)。
#**白山と呼ばれる場所もある。
#**(伊勢)柏崎駅もある。
#*「津南」に縁がある。新潟には津南町があり、三重にはイオンモール津南がある。
#*有名なお菓子のメーカーがある。
#[[山梨]]と三重
#*正式には中部地方だが、関東や近畿地方と繋がりが強い地域もある。
#**東京や大阪の通勤圏となっている場所もある。
#*県内のJRは大部分はJR東日本(山梨)・JR東海(三重)だが、一部異なる路線がある。(身延線→JR東海・関西本線亀山以西→JR西日本)
#*新幹線も旅客空港もない(福井・奈良もだが)。
#**リニアが通る予定。
#*全国有数の規模を誇る遊園地がある。
#*東京(山梨)と大阪(三重)に近い方の場所に[[上野原市|上野のつく]][[伊賀市#上野|地名]]がある。
#*ご当地うどんがある(吉田うどんと伊勢うどん)。
#*西に「な」で始まる内陸県が隣接。
#**「奈」の付く県とも隣接している。
#**「京」の付く都府とも隣接しているがその認識は低い。
#*1971年に大きな鉄道事故が発生した。
#*お笑いコンビのニューヨークを[[富士吉田市|県]][[熊野市|南]]から輩出。
#静岡と新潟
#*県庁所在地は平成になってから政令指定都市に昇格した。
#*静岡県は東海地方・新潟県は北陸地方の扱いを受けることが多いが、「東海3県」「北陸3県」という場合は両県は外される。
#**他の3県は名古屋・大阪指向が強いが、この両県は東京指向の方が強い。
#*県の端から端までがかなり遠い。
#*同県内に電源周波数が異なる地域がある。
#*2016年、県人口がとある大都市に抜かれた(静岡県は[[横浜市]]に、新潟県は[[名古屋市]]に抜かれた)。
#*県人口の割に高齢化率が高い。
#*[[新潟市|県庁]][[静岡市|所在市]]は[[政令指定都市]]で人口に占める65歳以上の割合の首位を争う関係。
#*糸魚川静岡構造線の両端。
#*県の東部は関東(静岡)・東北地方(新潟)の影響が強い。
#*「蒲原」に縁がある。静岡県には蒲原駅があり新潟県にはかつて蒲原鉄道があった。
#*県内のJRは大部分が東海(静岡)・東日本(新潟)だが、ごく僅かに例外がある。
#*[[長岡市|長]][[伊豆の国市#伊豆長岡の噂|岡]]と[[新潟/中越#見附市の噂|みつ]][[磐田市#磐田市の噂|け]](見附、見付)がある。
#山梨と静岡
#*なんといっても[[富士山]]。
#*野球よりサッカーな県。
#*佐野さんや望月さんが多い。
#*県内に[[wikipedia:ja:韮崎駅|「韮」で始まる]][[wikipedia:ja:韮山駅|鉄道駅]]が存在する。
#**全国的に見ても「韮」のつく駅はこの両駅のみ。
#***訂正。群馬県に韮川駅がありました。
#*神奈川県と長野県に隣接している。
#[[新潟]]と[[岐阜]]
#*県の面積は全国的に見ても大きい方(ともに1万平方キロを超える)。
#**順位も上位10位以内に入る(新潟5位・岐阜7位)。
#*県内に[[燕市|刃物の]][[関市|産地]]がある。
#*有名なご当地ラーメンが県内にある。
#*県庁所在地にはかつて周辺都市と結ぶ路面電車があったが平成になって廃止された。
#*両県とも正式には北陸地方には入らないものの、北陸(特に富山)との繋がりの強い地域は存在する。
#**それと同時に長野県との結びつきが強い地域も存在する。
#*県名の漢字は1文字目はともかく2文字目が難しい。
#*長野県と隣接する上に福○県とも隣接。
#**富山県とも隣接しており、前者はもう一つの[[山形|山の付く県]]とも隣り合っている。
#山梨と岐阜
#*内陸県だが、県の南端は意外と海に近い。
#*県庁所在地周辺は夏は暑いことで有名。
#**その県庁所在地は県の西の方にある。
#*県内に3000mを超える高い山がある。
#*長野県とよく間違えられる。
#*県南部に「もとす」という地名がある(本栖湖、本巣市)。
#長野と岐阜
#*全国有数の高山地帯が県内にある。
#**それとともに「高山」とつく自治体が県の北東部にある。
#***西部に池田町もある。
#***「やまがた」を名乗る[[長野/松本#山形村の噂|自治]][[岐阜/中濃#山県市の噂|体]]もある。
#*県の面積が1万平方キロメートル以上で、全国上位10位までに入る(長野4位・岐阜7位)。
#*内陸県であるにも関わらず県内に渚駅がある。
#**羽場駅もある。
#*県域は海に面していないが、海まで意外と近い場所がある。
#*県内に日本海側と太平洋側の水系が両方通っている。
#*富山県と愛知県に隣接。
#*7県以上と隣接(他に兵庫と埼玉のみ)。
#*県庁所在地がある場所の旧国名は「○濃」国。
#静岡と長野
#*県庁所在都市に一極集中せず、いくつかの都市圏に分かれる。
#**特に[[静岡市|上位の]][[長野市|2都市が]][[浜松市|ライバル関係に]][[松本市|ある。]]
#*県内にJR東日本と東海の路線がある。
#**JR以外だったら大手私鉄はないものの、複数の中小私鉄がある。
#*東京指向の場所と名古屋指向の場所がある。
#*県内に3000m級の高い山がある。
#*天竜川が流れている。
#*愛知県と山梨県に隣接している。
#*2011年に大きな地震があった。
#**しかしこの直前にあの大震災があったため知名度は到底及ばない。
#*有名な湖がある。
#愛知と長野
#*味噌の生産が盛ん。
#*中央本線と飯田線が通る。
#*国宝に指定されている城がある(犬山城と松本城)。
#*静岡県と岐阜県に隣接。
#*「うえだ」駅がある。
#**「いな」にも縁がある。愛知県には伊奈駅がありINAX(旧社名伊奈製陶)の本社所在地で長野県には[[伊那市]]がある。
#[[長野]]と三重
#*県域は南北に長い。
#**なおかつ人口は県の北中部に集中し、南部は過疎化が進んでいる。
#*県内でいくつかの文化圏に分かれる。
#*岐阜・愛知県に隣接。
#*県内を木曽川が流れている。
#**それとともに「木曽」の付く自治体が存在する。
#*県内に「松本」のつく鉄道駅が存在する(三重県は伊勢松本だが)。
#**「沓掛」のつく駅も存在する。
#***三重県には沓掛駅が、長野県には安曇沓掛駅がそれぞれ存在し、現在の中軽井沢駅はかつて沓掛駅を名乗っていた。
#**野尻駅は長野県だが、西野尻駅は三重県にある。
#*県内を通るJRを管轄する会社が複数ある。
#*県内最多の苗字は長野が「小林」、三重が「伊藤」だがその苗字が最多なのはこの両県のみ。
#*「あさま山」(漢字表記は異なる)が県内にある。
#新潟と山梨と三重
#*どこの地方に属するかがはっきりしない。
#**一応中部地方だが、隣の地方の扱いを受けることもある。
#*県内を管轄するJRの旅客鉄道会社が複数ある。
#山梨と愛知
#*ともに電話番号は(05)で始まり郵便番号は400番台。
#*「田原」に縁が深い。山梨県は田原俊彦の出身地で愛知県には田原市がある。
#*長野県と静岡県に隣接。
#*有名なうどん文化がある(山梨-ほうとう・吉田うどん、愛知-味噌煮込みうどん・きしめん)。
#*大きく分けて2つの文化圏に分かれる(山梨-国中と郡内、愛知-尾張と三河)。
#*県庁所在都市は西の方にある。


===東京の名所編===
==北陸同士==
都庁→お台場→六本木ヒルズ→汐留→表参道ヒルズ→豊洲→ミッドタウン→新丸ビル→赤坂サカス→東京スカイツリー・・・・・・
#[[福井]]と[[富山]]
#*持ち家率や自家用車普及率が全国有数の高さ。
#*全国有数の米どころとして有名。
#*[[福井市|県庁]][[富山市|所在地]]には路面電車がある。
#*テレ朝系がない電波過疎悲惨地帯。よってCATV加入が不可欠。
#*民放1局目は日テレ系だが地デジ4chではない。
#[[北陸]]3県
#*面積も人口も47都道府県で下位に位置する小規模な県。
#**3県とも京都府よりも狭い。
#*3県とも人口が[[さいたま市]]より少ない。
#**さらにいうと面積も人口も新潟県とほぼ同じ
#*車社会。
#*[[北陸自動車道|北陸道]]や[[国道8号]]が大動脈。
#*自民王国。
#*岐阜県と隣接。
#*市外局番は関西系の07**。
#*3大都市圏から近い割に全国チェーンの進出はかなり遅い方。
#*経済や文化面で関西との結びつきが強い。
#**どん兵衛は西バージョン。
#**JRも基本的に西日本管轄。
#**それも[[北陸新幹線]]開通で徐々に脅かされつつある。
#**市外局番も(07)で始まる。
#*地元に密着した中小私鉄がある。
#*3県とも政令指定都市がない。
#*日テレ系列はch番号がそれぞれバラバラで、富山から西へ3ずつ足す関係にある。


===芸能人編===
==東海×北陸==
====女性アイドル編====
#福井と静岡
<!-- これ以前はよく知らないので追加してください(byこの節を最初に作った人) -->
#*電力会社が大きく二つに分かれている数少ない県。
中三トリオ(桜田淳子・森昌子・山口百恵)ファン(1973年)<br>
#*文化的にも二つに分かれている。(静岡:東部→関東志向 西部→東海志向 福井:嶺北→北陸志向 嶺南:関西志向)
↓<br>
#福井と三重
[[キャンディーズファン]](1974年)<br>
#*岐阜・滋賀・京都に隣接。
↓<br>
#*北陸3県・東海3県で他の2県とは藩が異なっていたからか文化も方言も他の2県とは異なる。
ピンク・レディーファン(1977年)<br>
#**愛知の三河も文化・方言は異なるが。
↓<br>
#**その地方で人口が一番少ない。
[[松田聖子ファン]](1980年)<br>
#*中小の藩が乱立したから県内でも文化や方言は地域毎に異なる。
↓<br>
#*一応中部地方だが、関西地方の文化の影響を受けている。
[[おニャン子クラブファン]](1986年)<br>
#**電力の管轄も県庁所在地周辺は北陸電力と中部電力だが、一部関西電力になる地域がある。
↓<br>
#**県内では[[京阪電気鉄道|関西]][[近畿日本鉄道|大手私鉄]]系のバス会社が路線を運行している。
[[SPEEDファン]] (1996年)<br>
#*県西部には[[三重/伊賀|明らかに]][[福井/嶺南|関西な地域]]がある。
↓<br>
#**そのエリアには「[[伊賀市|○]][[敦賀市|賀市]]」があり、ともに滋賀県に隣接。
[[女優ファン/な・は行#広末涼子ファン|広末涼子ファン]] (1997年)<br>
#*県の北東部は[[金沢市]]、[[名古屋市]]の植民地。
↓<br>
#*7chがテレビ東京系列以外に割り当てられている。
[[女性歌手ファン/あ~さ行#鈴木亜美ファン|鈴木あみ(現・鈴木亜美)ファン]] (1998年)<br>
#*関西や名古屋圏からは便利だが、東京からは不便。
↓<br>
#*[[ハロー!プロジェクトファン|ハロプロの番組]]が地上波で見ることができるところが存在する。
[[モーニング娘。ファン]] (1999年)<br>
#*県域民放FMの開局は全国的にみてもかなり早い方だった。
↓<br>
#愛知と石川
ハロプロ全体のファンへ移行<br>
#*県の知名度は低いが、県庁所在市は超有名。
↓<br>
#*前田利家ゆかりの県。
[[Perfumeファン]] (2008年)<br>
#*植民地は2県ずつあり、うち1つは関西地方との接点、もう1つは高山本線が通る。
↓<br>
#*県内の鉄道は大半が電化されているが、第3セクター1路線だけ非電化。
[[AKB48ファン]] (2009年~)<br>
#*県内のバスは大半が名鉄グループ。
↓<br>
#*[[清須市|県庁所在市よりも]][[石川/加賀#野々市市の噂|歴史が古い隣の市]]は市外局番が県庁所在市と同じかつ集配郵便局も県庁所在市だが平成の大合併では県庁所在市と合併せずに市制した。
[[ももいろクローバーZファン]] (2012年)<br>
#*[[JNN|TBS系列局]]のリモコンキーIDはアナログ親局を踏襲(東海3県は5、石川は6)
#*1990年代に日本球界で活躍し、その後渡米しメジャーリーグでも活躍した大物野球選手(愛知-イチロー・石川-松井秀喜)の出身地。
#*県内に半島がある。
#*県内は大きく2つの国から構成される(愛知-尾張・三河、石川-加賀・能登)。
#*県内に有名なラーメンどころはないが、県内では圧倒的な支持を誇るラーメンチェーンがある(愛知-[[寿がきや|スガキヤ]]・石川-8番ラーメン)。
#*信号機はアルミ灯器移行前は共に信号機が樹脂灯器が中心。
#**音響用信号は昔から擬音式(ピヨ・カッコウ)が主流で名電製もある。
#愛知と福井
#*[[愛知/西三河#高浜市の噂|]][[福井/嶺南#高浜町の噂|浜]]と[[愛知/知多#美浜町の噂|美]][[美浜町 (福井)|浜]]がある。
#*岐阜県と隣接。
#**それとともに広義の近畿地方の県とも隣接。
#*大きく分けて2つの地域に分かれ(愛知:尾張と三河・福井:越前と若狭あるいは嶺北と嶺南)、それぞれで文化も異なる。
#*山王駅がある。
#岐阜と石川
#*南北2つの国に分かれている。
#**美濃と飛騨、加賀と能登。
#**県庁所在地は南部にあり、人口も南部に集中している。
#***その県庁所在地はかつて路面電車があったが、今は廃止されている。
#**北部には[[高山市|朝市で]][[輪島市|有名な町]]がある。
#***どちらも日本三大朝市に数えられる。
#*福井・富山県に隣接。
#*県内のバスは名鉄グループが強い。
#*[[高山市|古い町並みで]][[金沢市|有名な]]町がある。
#*1970年代生まれで国民栄誉賞を受賞したスポーツ選手の出身地。
#*中部地方にしては珍しく民放FMの開局は平成になってから。しかも2新聞社の対立で周波数割り当てから開局まで10年近くかかった(岐阜は周波数割り当ても1992年と遅かったが)。
#富山と三重
#*ともに海産物の宝庫で、なおかつ工業も盛ん。
#*県内に日本一面積の狭い村があった(あるいは現在ある)。
#*県内に千里駅があり、ともに「ちさと」と読む。
#**泊駅もある。
#**「高岡」のつく駅もある。
#*岐阜県に隣接。
#*県内にナローゲージの鉄道がある。
#*平地は北部に集中し、南部は山間部。
#*県域民放FM開局は1985年と早かった。
#愛知と富山
#*見た目はバスだが、法的には鉄道に属する交通機関がある(愛知-ガイドウェイバス・富山-トロリーバス)。
#*県内に[[愛知/東三河#富山|「富山」を名乗る]][[富山市|自治体]]があった(あるいは今もある)。
#*工業が盛ん。
#**それぞれ東海地方と北陸地方の経済の中心。
#*岐阜県を南北から挟み込む。
#**長野県とも隣接するが、山岳地帯があるため結びつきはそれほど強くない。
#*[[東海の国道#国道41号|国道41号]]やJR特急「しらさぎ」「ひだ」の起点と終点。
#岐阜と福井
#*大きく分けて2つの地域に分かれ、文化なんかも大きく異なる。
#**岐阜は美濃と飛騨、福井は嶺北と嶺南あるいは越前と若狭。
#*滋賀県に隣接。
#**その滋賀県に近い県西部は関西っぽく、逆に北部は北陸っぽい。
#*県内に大野を名乗る自治体があり、その隣には池田町もある。
#静岡と富山
#*[[京阪3000系電車 (初代)|京阪旧3000系]]を譲受した鉄道会社が県内にある。
#**その会社は終点でトロッコ列車に接続している。
#*県庁所在都市は県の中部にあり、県西部の都市をライバル視している。
#*長野県に隣接するが、その間には高い山が立ちはだかる。
#*文化的に東西日本の分岐点に位置する。
#*県内に大手私鉄の路線はないが、車両だけだったら乗り入れていたことがある(静岡は今も乗り入れている)。
#*工業が盛ん。
#*県内のJR線は基本的に東海と西日本管轄だが、端の方に僅かに例外がある。
#岐阜と富山
#*両県及び長野県との境には高山地帯があり、山岳観光地もある。
#*合掌造りで有名な場所がある(白川郷及び五箇山)。
#*国道41号や高山本線、東海北陸自動車道が南北を貫き、庄川や神通川も県内を流れる(岐阜県側の名称は荘川及び宮川)。
#*県庁所在都市から見て西側に[[大垣市|県内]][[高岡市|第2の都市]]があり、そこには[[西濃運輸|大手]][[富山の経済#トナミ運輸|運送会社]]の本社がある。
#*全国でも有数のクルマ社会。
#*バスの座席を製造する天龍工業の本社及び事業所がある。
#*[[高山市|日本一広い市]]と[[富山/呉東#舟橋村の噂|日本一狭い村]]がそれぞれ存在し、ともに富山市に隣接する。
#北陸3県と三重
#*経済・文化・観光などの面で近畿圏と中京圏双方との結びつきがある。
#*岐阜に隣接。
#*クルマ社会。


===音楽編===
==東海同士==
====[[90年代邦楽ファン|90年代邦楽編]]====
#[[静岡]][[三重]]
<!-- 最初に大ヒット曲で注目された年に1回だけ掲載する方針をとりました、なのでサザンオールスターズなど80年代から活躍しているアーティストは載せていません またアイドルグループも除外しています(byこの節を最初に作った人) -->
#*[[静岡市|県庁]][[津市|所在地]]よりも人口の多い[[浜松市|]][[四日市市|]]がある。
B.B.クィーンズファン (1990年)<br>
#*県の両端で結びつきの強い大都市が異なる。(静岡:東部→東京志向 西部→名古屋志向 三重:東部→名古屋志向 西部:大阪志向)
↓<br>
#*全国有数のお茶の産地。
[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#たまファン|たまファン]] (1990年)<br>
#*県内のJR線は大部分が東海管轄だが、一部分だけ東日本及び西日本管轄の区間がある。
↓<br>
#*電力会社の管轄は大半が中部電力だが、一部東京電力(静岡)・関西電力(三重)になる地域がある。
KANファン (1990年)<br>
#*県内に松菱という百貨店がある(あるいはあった)。
↓<br>
#愛知と静岡
[[CHAGE and ASKAファン]] (1991年)<br>
#*全国屈指の工業県で自動車メーカーが多い。
↓<br>
#**[[トヨタ自動車]]と関係が深い。
[[槇原敬之ファン]] (1991年)<br>
#***愛知県[[豊田市]]にはトヨタの本社や工場があり、トヨタの創業者豊田佐吉は静岡県出身。
↓<br>
#****県内に豊田のつく駅(愛知-豊田市・新豊田・静岡-豊田町)がある。
大事MANブラザーズバンドファン (1992年)<br>
#*どちらも[[ガンダムファン|ガンダム]]とは深い関わりがある。
↓<br>
#*とある[[長野|隣県]]の存在を忘れている。
[[男性歌手ファン/さ~わ行#浜田省吾ファン|浜田省吾ファン]] (1992年)<br>
#*うなぎの名産地。
↓<br>
#*県最多姓は鈴木さん。
[[混成グループ歌手ファン#米米CLUBファン|米米CLUBファン]] (1992年)<br>
#*[[国道1号]]が県内唯一の1桁国道かつ長く通る。
↓<br>
#**東名・新東名・東海道新幹線が県を横断。太平洋ベルトに属し日本の大動脈を担っている。
[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#T-BOLANファン|T-BOLANファン]] (1992年)<br>
#***悪く言えば東京(大阪)に行く時の通り道。
↓<br>
#*県内に清水駅と原駅がある。
[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#WANDSファン|WANDSファン]] (1993年)<br>
#**「ふじかわ」駅もある。
↓<br>
#*両県境の市外局番は(053X)。
THE 虎舞竜ファン (1993年)<br>
#*あぶない刑事との関わりが深い。
↓<br>
#**舞台は横浜だが、タカ&ユージを演じた舘ひろし&柴田恭兵の出身地はこの2県。
[[ZARDファン]] (1993年)<br>
#岐阜と三重
↓<br>
#*読みが2文字
[[B'zファン]] (1993年)<br>
#*愛知県とともに中京広域圏を構成。
↓<br>
#**但し郵便番号は愛知県の400番台と異なりこの両県は500番台。
[[スピッツファン]] (1994年)<br>
#*滋賀県に隣接。
↓<br>
#*関駅や六軒駅がある。
[[混成グループ歌手ファン#TRFファン|trfファン]] (1994年)<br>
#**最も近畿2府4県に近い場所に○ヶ原駅がある。
↓<br>
#**「そはら(蘇原・楚原)」駅もある。
[[Mr.Childrenファン]] (1994年)<br>
#*名古屋めしの発祥地がある。
↓<br>
#*県3大姓に伊藤がランクされている。
篠原涼子ファン (1994年)<br>
#*全国的に有名な観光地(飛騨高山、伊勢神宮)は名古屋市から遠く離れている。
↓<br>
#*県域民放の地デジchは他地域だと大手キー局系列で使われるはずの番号を使用(三重テレビは7ch、ぎふチャンは8ch)。
[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#シャ乱Qファン|シャ乱Qファン]] (1994年)<br>
#*国民栄誉賞を受賞した女性金メダリスト(岐阜-高橋尚子・三重-吉田沙保里)を県内から輩出した。
↓<br>
#**女子マラソンの金メダリスト(岐阜-高橋尚子・三重-野口みずき)も。
[[男性歌手ファン/さ~わ行#福山雅治ファン|福山雅治ファン]] (1995年)<br>
#*「丹生川」と縁が深い。岐阜県には高山市旧丹生川村が、三重県には丹生川駅がそれぞれ存在する。
↓<br>
#*宮川という川がある。
H Jungle with tファン (1995年)<br>
#*県内は基本的に中部電力管轄だが、一部に関西電力管轄となる場所がある([[関ケ原町#今須|関ケ原町今須]][[熊野市]]以南)
↓<br>
#愛知と三重
岡本真夜ファン (1995年)<br>
#*沿岸部では工業が盛ん。
↓<br>
#**県内に自動車工業もある。
[[混成グループ歌手ファン#Dreams Come Trueファン|Dreams Come Trueファン]] (1995年)<br>
#*近鉄の路線が県内を通る。
↓<br>
#**大阪から見ると[[近鉄特急]]で行く場所の主な目的地。
globeファン (1995年)<br>
#*県内に桜駅がある。
↓<br>
#*面積も似たようなもの(ともに5000平方km台)。
MY LITTLE LOVERファン(1995年)<br>
#*名古屋めしである天むすと縁が深い(天むすは三重発祥)。
↓<br>
#*有名な神宮(熱田神宮と伊勢神宮)がある。
華原朋美ファン (1995年)<br>
#*天白という地名がある(愛知県は名古屋市に天白区があり、三重県は松阪市に天白という地名がある)。
↓<br>
#愛知と岐阜と三重
[[混成グループ歌手ファン#JUDY AND MARYファン|JUDY AND MARYファン]](1996年)<br>
#*3県の接する場所は輪中が広がっている。
↓<br>
#*「神戸」のつく駅がある。
[[女性歌手ファン/あ~さ行#相川七瀬ファン|相川七瀬ファン]] (1996年)<br>
#*近鉄の路線がある(岐阜は子会社に分離)。
↓<br>
#*伊藤さんが3大姓に入る。
[[安室奈美恵ファン]] (1996年)<br>
#静岡と愛知と三重
↓<br>
#*自動車産業が盛ん。
[[女性グループ歌手ファン#PUFFYファン|PUFFYファン]] (1996年)<br>
#*南側が太平洋に面する。
↓<br>
#*国道1号が通る。東海地方で1桁国道は1号しかない。
ポケットビスケッツファン (1996年)<br>
↓<br>
[[混成グループ歌手ファン#Every Little Thingファン|Every Little Thingファン]] (1997年)<br>
↓<br>
[[T.M.Revolutionファン]] (1997年)<br>
↓<br>
[[GLAYファン]] (1997年)<br>
↓<br>
Le Coupleファン (1997年)<br>
↓<br>
Kiroroファン (1998年)<br>
↓<br>
ブラックビスケッツファン (1998年)<br>
↓<br>
[[MISIAファン]] (1998年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/あ~さ行#宇多田ヒカルファン|宇多田ヒカルファン]] (1998年)<br>
↓<br>
Dragon Ashファン (1999年)<br>
↓<br>
[[L'Arc〜en〜Cielファン]] (1999年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/た~わ行#浜崎あゆみファン|浜崎あゆみファン]] (1999年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/あ~さ行#椎名林檎ファン|椎名林檎ファン]](1999年)<br>


====00年代邦楽編====
==3県以上==
[[女性歌手ファン/あ~さ行#倉木麻衣ファン|倉木麻衣ファン]](2000年)<br>
#新潟と石川と長野と静岡
↓<br>
#*かつてはTBS系列局がVHFとフジテレビ系列局がUHFの2局だったが現在は日テレ系列局とテレ朝系列局を加えた4局県。
[[女性歌手ファン/た~わ行#hitomiファン|hitomiファン]](2000年)<br>
#福井と山梨と長野と静岡と三重
↓<br>
#*ケーブルテレビに加入すればハロプロの番組がBSが無くても見ることができる地域がある。
[[aikoファン]](2000年)<br>
#**一部ではアンテナ受信も可能。
↓<br>
#甲信越3県と北陸3県
[[女性歌手ファン/た~わ行#矢井田瞳ファン|矢井田瞳ファン]](2000年)<br>
#*県人口が[[名古屋市]]より人口が少ない。
↓<br>
#新潟と長野と山梨と静岡と三重と福井
[[ポルノグラフィティファン]](2001年)<br>
#*県内で文化・経済圏が分裂しているため、どこの地方に属するか曖昧。
↓<br>
#富山と岐阜と愛知
CHEMISTRYファン(2001年)<br>
#*南北に[[国道41号]]と東海北陸自動車道が通る。
↓<br>
#*東日本と西日本双方の特徴を持つ。
MONGOL800ファン(2002年)<br>
↓<br>
元ちとせファン(2002年)<br>
↓<br>
[[島谷ひとみファン]](2002年)<br>
↓<br>
[[男性歌手ファン/さ~わ行#平井堅ファン|平井堅ファン]](2002年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/た~わ行#中島美嘉ファン|中島美嘉ファン]](2002年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#RIP SLYMEファン|RIP SLYMEファン]](2002年)<br>
↓<br>
ロードオブメジャーファン(2002年)<br>
↓<br>
KICK THE CAN CREWファン(2002年)<br>
↓<br>
[[ジャニーズファン#SMAPファン|SMAPファン]](2003年)<br>
↓<br>
HYファン(2003年)<br>
↓<br>
[[男性歌手ファン/さ~わ行#森山直太朗ファン|森山直太朗ファン]](2003年)<br>
↓<br>
175Rファン(2003年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/た~わ行#平原綾香ファン|平原綾香ファン]](2004年)<br>
↓<br>
[[ゆずファン]](2004年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/あ~さ行#大塚愛ファン|大塚愛ファン]](2004年)<br>
↓<br>
スキマスイッチファン(2005年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#ORANGE RANGEファン|ORANGE RANGEファン]](2005年)<br>
↓<br>
ケツメイシファン(2005年)<br>
↓<br>
木村カエラファン(2005年)<br>
↓<br>
Def Techファン(2005年)<br>
↓<br>
修二と彰ファン(2005年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#レミオロメンファン|レミオロメンファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/あ~さ行#倖田來未ファン|倖田來未ファン]](2006年)<br>
↓<br>
Aqua Timezファン(2006年)<br>
↓<br>
KAT-TUNファン(2006年)<br>
↓<br>
湘南乃風ファン(2006年)<br>
↓<br>
[[女性歌手ファン/あ~さ行#絢香ファン|絢香ファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[混成グループ歌手ファン#mihimaru GTファン|mihimaru GTファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#コブクロファン|コブクロファン]](2006年)<br>
↓<br>
秋川雅史ファン(2007年)<!--というか千の風になってファンだな--><br>
↓<br>
青山テルマファン(2008年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#GReeeNファン|GReeeNファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[クイズ!ヘキサゴンファン|羞恥心ファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#EXILEファン|EXILEファン]](2009年)<br>
↓<br>
[[ジャニーズファン#嵐ファン|嵐ファン]](2009年)<br>
↓<br>
flumpoolファン(2009年)<br>


====10年代邦楽編====
{{似たモノ同士/都道府県}}
FUNKY MONKEY BABYSファン(2010年)<br>
[[Category:似たモノ同士/都道府県|ちゆうふとうし]]
↓<br>
[[Category:中部地方|にたものとうしちゆうふ]]
西野カナファン(2010年)<br>
↓<br>
[[いきものがかりファン]](2011年)<br>
↓<br>
[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#ゴールデンボンバーファン|ゴールデンボンバーファン]](2012年)<br>
↓<br>
きゃりーぱみゅぱみゅファン(2013年)<br>
↓<br>
SEKAI NO OWARIファン(2014年)<br>
↓<br>
PERFECT HUMANファン(2016年)<br>
↓<br>
星野源ファン(2016年)
↓<br>
夜好性(2020年)
 
====洋楽編====
[[ビートルズファン]](来日公演、1966年)<br>
↓<br>
[[サイモン&ガーファンクルファン]](映画「卒業」、1968年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
[[BON JOVIファン]](アメリカより日本で先にブレイク、1984年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
ホイットニー・ヒューストンファン(映画「ボディガード」、1992年)<br>
↓<br>
マライア・キャリーファン(「恋人たちのクリスマス」、1994年)<br>
↓<br>
カーペンターズファン(ドラマ「未成年」、1995年)<br>
↓<br>
セリーヌ・ディオンファン(映画「タイタニック」、1997年)<br>
↓<br>
[[エアロスミスファン]](映画「アルマゲドン」、1998年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
[[Queenファン]](キムタク主演ドラマ「プライド」、2004年)<br>
↓<br>
O-Zoneファン(「恋のマイアヒ」、2004年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
[[マイケル・ジャクソンファン]](マイケル急逝、2009年)<br>
↓<br>
レディー・ガガファン(2010~2011年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
ワン・ダイレクションファン(2013年)<br>
↓<br>
・・・・・
 
===漫画編===
====60年代漫画編====
<!--基本にわかファンはアニメから入ってくるのでアニメの放映年を掲載-->
巨人の星ファン (1968年)<br>
 
====70年代漫画編====
<!--基本にわかファンはアニメから入ってくるのでアニメの放映年を掲載-->
あしたのジョーファン (1970年)<br>
↓<br>
ど根性ガエルファン (1972年)<br>
↓<br>
マジンガーZファン (1972年)<br>
↓<br>
[[ドカベンファン]] (1976年)<br>
 
====80年代漫画編====
<!--基本にわかファンはアニメから入ってくるのでアニメの放映年を掲載-->
[[Dr.スランプファン]] (1981年)<br>
↓<br>
[[週刊少年サンデーファン/作品別#うる星やつらファン|うる星やつらファン]](1981年)<br>
↓<br>
[[コブラファン]] (1982年)<br>
↓<br>
[[キン肉マンファン]] (1983年)<br>
↓<br>
ストップ!! ひばりくん!ファン (1983年)<br>
↓<br>
[[週刊少年ジャンプファン/作品別#キャッツ・アイファン|キャッツ・アイファン]] (1983年)<br>
↓<br>
[[キャプテン翼ファン]] (1983年)<br>
↓<br>
よろしくメカドックファン (1984年)<br>
↓<br>
[[北斗の拳ファン]] (1984年)<br>
↓<br>
タッチファン (1985年)<br>
↓<br>
[[ハイスクール!奇面組ファン]](1985年)<br>
↓<br>
[[ドラゴンボールファン]] (1986年)<br>
↓<br>
めぞん一刻ファン (1986年)<br>
↓<br>
銀牙 -流れ星 銀-ファン (1986年)<br>
↓<br>
[[聖闘士星矢ファン]] (1986年)<br>
↓<br>
[[シティーハンターファン]]・きまぐれオレンジ☆ロードファン (1987年 ※同じ日にアニメがスタート)<br>
↓<br>
魁!!男塾ファン (1988年)<br>
↓<br>
らんま1/2ファン (1989年)<br>
↓<br>
YAWARA!ファン (1989年)<br>
 
====90年代漫画編====
<!--基本にわかファンはアニメから入ってくるのでアニメの放映年を掲載-->
[[美少女戦士セーラームーンファン]] (1992年)<br>
↓<br>
[[幽☆遊☆白書ファン]] (1992年)<br>
↓<br>
[[SLAM DUNKファン]] (1993年)<br>
↓<br>
NINKU -忍空-ファン (1995年)<br>
↓<br>
[[名探偵コナンファン]] (1996年)<br>
↓<br>
[[るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-ファン]] (1996年)<br>
↓<br>
[[週刊少年ジャンプファン/作品別#地獄先生ぬ~べ~ファン|地獄先生ぬ~べ~ファン]] (1996年)<br>
↓<br>
[[こちら葛飾区亀有公園前派出所ファン]] (1996年)<br>
↓<br>
逮捕しちゃうぞファン (1996年)<br>
↓<br>
[[金田一少年の事件簿ファン]] (1997年)<br>
↓<br>
[[遊☆戯☆王ファン]] (1998年)<br>
↓<br>
[[週刊少年マガジンファン/作品別#GTOファン|GTOファン]] (1999年)<br>
↓<br>
[[ONE PIECEファン]] (1999年)<br>
 
====00年代漫画編====
<!--基本にわかファンはアニメから入ってくるのでアニメの放映年を掲載-->
[[週刊少年サンデーファン/作品別#犬夜叉ファン|犬夜叉ファン]] (2000年)<br>
↓<br>
[[テニスの王子様ファン]] (2001年)<br>
↓<br>
[[NARUTO-ナルト-ファン]] (2002年)<br>
↓<br>
[[鋼の錬金術師ファン]](2003年))<br>
↓<br>
[[ケロロ軍曹ファン]] (2004年)<br>
↓<br>
[[BLEACHファン]] (2004年)<br>
↓<br>
[[週刊少年サンデーファン/作品別#MAJORファン|MAJORファン]] (2004年)<br>
↓<br>
[[魔法先生ネギま!ファン]](2005年)<br>
↓<br>
[[銀魂ファン]] (2006年)<br>
↓<br>
DEATH NOTEファン (2006年)<br>
↓<br>
[[らき☆すたファン]](2007年)<br>
↓<br>
[[けいおん!ファン]] (2009年)<br>
↓<br>
進撃の巨人ファン (2011年)<br>
↓<br>
ONE PIECEファン (2011年)<br>
↓<br>
ゴールデンカムイファン(2018年)<br>
↓<br>
鬼滅の刃ファン(2020年)
 
===テレビゲーム編===
ゲームウォッチファン(1982年)<br>
↓<br>
[[スーパーマリオシリーズファン|スーパーマリオブラザーズファン]](1985年)<br>
↓<br>
[[ドラゴンクエストファン]](1986年)<br>
↓<br>
ロックマンファン、ファイナルファンタジーファン(1987年)<br>
↓<br>
スーパーマリオワールドファン(スーパーファミコン発売・1990年)<br>
↓<br>
ストリートファイター2ファン(1991年)<br>
↓<br>
ときめきメモリアルファン(1994年)<br>
↓<br>
バイオハザードファン(1996年)<br>
↓<br>
[[ポケモンファン]](1997年)<br>
↓<br>
PS2ファン(2000年)<br>
↓<br>
[[脳を鍛える大人のDSトレーニングファン]](2005年)<br>
↓<br>
どうぶつの森ファン(2005年)<br>
↓<br>
Wiiファン(2007年)<br>
↓<br>
[[モンスターハンターファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[ラブプラスファン]](2009年)<br>
↓<br>
エルシャダイファン(2010~2011年)<br>
↓<br>
妖怪ウォッチファン(2014年)<br>
↓<br>
スプラトゥーンファン(2015年)<br>
↓<br>
桃鉄ファン(2020年)<br>
↓<br>
 
===映画編===
<!-- これ以前はよく知らないので追加してください(byこの節を最初に作った人) -->
ローマの休日ファン、ゴジラファン(1954年)<br>
↓<br>
サウンド・オブ・ミュージックファン(1965年)<br>
↓<br>
男はつらいよファン(1969年)<br>
↓<br>
ゴッドファーザーファン(1972年)<br>
↓<br>
幸福の黄色いハンカチファン(1977年)<br>
↓<br>
セーラー服と機関銃ファン(1981年)<br>
↓<br>
南極物語ファン(1983年)<br>
↓<br>
トップガンファン(1986年)<br>
↓<br>
・・・・・<br>
↓<br>
スピードファン(1994年)<br>
↓<br>
タイタニックファン(1997年)<br>
↓<br>
鉄道員(ぽっぽや)ファン(1999年)<br>
↓<br>
ハリーポッターと賢者の石ファン(2001年)<br>
↓<br>
世界の中心で、愛をさけぶファン(2004年)<br>
↓<br>
ALWAYS 三丁目の夕日ファン(2005年)<br>
↓<br>
硫黄島からの手紙ファン(2007年)<br>
↓<br>
おくりびとファン(2009年)<!--2008年公開だが、オスカー受賞のため2009年--><br>
↓<br>
アバターファン(2010年)<!--2009年公開だが、12月末の公開なため--><br>
↓<br>
[[長野/下伊那#大鹿村|大鹿村騒動記ファン]](2011年)<br>
↓<br>
テルマエロマエファン(2012年)<br>
↓<br>
レ・ミゼラブルファン(2013年)<br>
↓<br>
永遠の0ファン(2014年)<br>
↓<br>
マッドマックス 怒りのデス・ロードファン(2015年)<br>
↓<br>
シンゴジラファン(2016年)<br>
↓<br>
ラ・ラ・ランドファン(2017年)
 
===サイト編===
[[Yahoo! JAPANファン]](1998年)<br>
↓<br>
[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねるファン]](2005年)<br>
↓<br>
[[YouTubeファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[mixiファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[Wikipediaファン]](2007年)<br>
↓<br>
[[Googleファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[ニコニコ動画ファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[Twitterファン]](2010年)<br>
↓<br>
[[ファンの噂/ウェブサイト#Facebookファン|Facebookファン]](2011年)<br>
↓<br>
[[YouTubeファン]](2014年)<br>
↓<br>
[[ファンの噂/ウェブサイト#ボケてファン|ボケてファン]](2014年)<br>
↓<br>
[[ファンの噂/ウェブサイト#メルカリファン|メルカリファン]](2016年)<br>
↓<br>
[[ファンの噂/ウェブサイト#Mastodonファン|Mastodonファン]](2017年)<br>
↓<br>
クラブハウスファン(2021年)
 
===アニメ編===
[[ディズニーファン]](1928年)<br>
↓<br>
鉄腕アトムファン(1963年)<br>
↓<br>
巨人の星ファン(1968年)<br>
↓<br>
[[宇宙戦艦ヤマトファン]](1974年)<br>
↓<br>
[[ガンダムファン]](1979年)<br>
↓<br>
[[ドラえもんファン]](1979年)<br>
↓<br>
[[北斗の拳ファン]](1984年)<br>
↓<br>
[[ジブリファン#天空の城ラピュタ|天空の城ラピュタファンファン]](1986年)<br>
↓<br>
[[アンパンマンファン]](1988年)<br>
↓<br>
[[ジブリファン#となりのトトロ|となりのトトロファン]](1988年)<br>
↓<br>
[[ちびまる子ちゃんファン]](1990年)<br>
↓<br>
[[美少女戦士セーラームーンファン]](1992年)<br>
↓<br>
[[新世紀エヴァンゲリオンファン]](1995年)<br><!--ただし「にわか」と呼べるエヴァヲタは95年時点ではあまり入っていない-->
↓<br>
[[名探偵コナンファン]](1996年)<br>
↓<br>
[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケモンファン]](1997年)<br>
↓<br>
[[デ・ジ・キャラットファン]](1999年)<br>
↓<br>
[[ジブリファン#千と千尋の神隠し|千と千尋の神隠しファン]](2001年)<br>
↓<br>
[[プリキュアファン]](2004年)<br><!--本格的な流行が始まったのは2005年度のシリーズ第2期「Max Heart」。その後、2010年度のシリーズ第7期「ハートキャッチ」で、再びにわかファンが急増した-->
↓<br>
[[ケロロ軍曹ファン]](2004年)<br>
↓<br>
[[創聖のアクエリオンファン]](2005年)<br>
↓<br>
[[涼宮ハルヒファン]](2006年)<br>
↓<br>
[[らき☆すたファン]](2007年)<br>
↓<br>
[[かんなぎファン]](2008年)<br>
↓<br>
[[けいおん!ファン]](2009年)<br>
↓<br>
[[〈物語〉シリーズファン|化物語ファン]](2009年)<br>
↓<br>
[[とある魔術の禁書目録ファン#とある科学の超電磁砲ファン|とある科学の超電磁砲ファン]](2009年)<br>
↓<br>
[[Keyファン#Angel Beats!ファン|Angel Beats!ファン]](2010年)<br>
↓<br>
[[侵略!イカ娘ファン]](2010年)<br>
↓<br>
[[魔法少女アニメファン#魔法少女まどか☆マギカファン|魔法少女まどか☆マギカファン]](2011年)<br>
↓<br>
[[TIGER & BUNNYファン|TIGER&BUNNYファン]]、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ファン(2011年)<br>
↓<br>
[[TYPE-MOONファン#Fateファン|Fate/Zeroファン]]<br>
↓<br>
宇宙戦艦ヤマト2199ファン<br>
↓<br>
[[月刊コミックアライブファン#のんのんびよりファン|のんのんびよりファン]]<br>
↓<br>
アナと雪の女王ファン<br>
↓<br>
[[ご注文はうさぎですか?ファン]]<br>
↓<br>
[[ドラえもんファン]](STAND BY ME ドラえもん)<br>
↓<br>
ベイマックスファン<br>
↓<br>
[[週刊少年サンデーファン/作品別|おそ松さんファン]]<br>
↓<br>
[[ガールズ&パンツァーファン]]<br>
↓<br>
[[アニメ監督ファン#新海誠ファン|君の名はファン]](2016年)<br>
↓<br>
PUIPUIモルカーファン(2021年)
 
===Chakuwiki編===
<!-- これ以前はよく知らないので追加してください(byこの節を最初に作った人) -->
[[もし日本の首都が○○になっていたら|もし日本の首都が○○になっていたらファン]](2010年)<br>
↓<br>
[[似たモノ同士|似たモノ同士ファン]](2018年)<br><!--特に似たモノ同士/年が流行-->
↓<br>
[[ざんねんなモノ事典|ざんねんなモノ事典ファン]](2019年)<br>
↓<br>

2021年6月16日 (水) 10:19時点における版

甲信越同士

  1. 山梨と新潟
    • 一応中部地方であるが、関西圏・中京圏との結び付きは弱く、首都圏指向一辺倒とあって完全に東日本となっている。
      • そのためか山梨県は関東地方、新潟県は東北地方の扱いを受けることがある。
      • 電力周波数も50Hz。
    • 関西圏・中京圏からのアクセスは不便。
    • 全域がNTT東日本管轄(間の長野県は一部NTT西日本区域があるため)。
    • 市外局番は大半で0*5から始まる。
    • AKBチーム8は関東扱い。
    • JRに関してはJR東日本がメインだが、一部JR東海(山梨)・JR西日本(新潟)管轄になる場所がある。
    • 「吉田」に縁が深い。山梨県には富士吉田市が、新潟県には吉田駅がそれぞれ存在する。
  2. 長野と新潟
    • 端から端まで行くのに時間がかかる。
      • 県の面積は全国でも五指に入る(長野4位・新潟5位)。
        • 郡も広かった。
        • 令制国の時代から広かったが、江戸時代は大藩がなく、多くの藩に分かれていてまとまりがなかった。
      • 南北に長く文化が異なる。
    • 新幹線が走っている。
      • 東京への高速道路・鉄道網が2系統ある。
    • 2019年に水害に見舞われた。
    • 地震が多く過去に何度も震度6弱以上の揺れに襲われた。
    • どこの地方に属するのかはっきりしない。
      • 一応ともに中部地方に属するものの、長野は関東でも東海でも北陸でもなく、新潟も北陸か東北で迷う。
    • JR東日本と西日本双方の路線がある。
    • 県庁所在都市と県内第2の都市がライバル関係にある。
    • 田舎なのに比較的民主党系が強い。
    • 東京への峠は難所。
    • 市外局番は南東北や北関東と同じ02から始まる。
  3. 長野と山梨
    • ともに内陸県で、標高の高い場所が多い。
      • ともに3000m級の山が県内にある。
    • どこの地方に属するのか曖昧。
    • 県内を管轄するJRは大半は東日本だが、東海に属する区間もある(加えて長野県は西日本管轄の地域もある)。
    • 有名な湖がある。
    • ご当地ラーメンが存在しない。
      • 麺料理としてはどちらかと言えばうどんやそばが有名。
    • ともに埼玉県と隣接しているものの、そのイメージは薄い。
      • ほかに静岡県とも隣接。
    • 善光寺に縁が深い。
      • 善光寺といえば長野県が有名だが、善光寺駅は山梨県にある。

甲信越×北陸

  1. 山梨福井
    • 広域首都圏・近畿圏の位置づけ、北陸・甲信越の両端、県の面積と人口、商売向きの県民性、民放の数・・・・・・
      • 旅客空港も新幹線もないが、2023~27年に新幹線が通る予定。
      • その反面互いに反対側の大都市圏からの交通は2019年現在は不便(関西→山梨や首都圏→福井)。
    • 首都圏と近畿圏の近郊電車が乗り入れている。
    • オリンピック個人メダリスト0。
      • 山梨は2012年ロンドン五輪で獲得しました。
    • 県庁所在地以外に人口10万人以上の都市が無い。
    • 県の人口が堺市(83万人)より少ない。
    • 甲信越北陸地方でありながらキョードー北陸の管轄ではない(山梨はキョードー横浜、福井はキョードー大阪)。
    • 県内の文化は大きく2つに分かれる(山梨は国中と郡内・福井は嶺北と嶺南)。
    • 日本テレビ系列局は平日朝に今もテレビ朝日系の番組をテレビ朝日系列局と同時にネットしている。
    • ○○五湖がある。
    • 平成時代に県内で道路トンネル落盤事故があった(北海道と徳島も)。
    • 九州で言えば宮崎も似ている。
      • 民放局数に加え、平成時代には新幹線が開業しなかった事、横綱はもとより大関を輩出していない、明治時代には人口が少なかった事が似ている。
    • NHK第一の本局周波数は927kHz。
  2. 長野と福井
    • 大阪府内にこの県名がついた府立高校がある。
    • ソースカツ丼が食文化として存在する。
    • 岐阜県に隣接。
  3. 新潟と福井
    • 新潟は首都圏、福井は近畿圏や中京圏からが便利なものの、その逆は不便。
    • 県の北東部と南西部で文化が大きく異なる。
      • 県庁所在都市はともに北東部にある。
    • 全国有数の米どころ。
    • 旧国名で言えば「越○」となる場所がある。
    • 広義の北陸地方に属するが、隣接する東北(新潟)・近畿(福井)地方の影響を受ける場所もある。
      • それぞれ県の端の方がその地方に食い込んでいる。
      • 電力の管轄が北陸電力ではない場所がある。
        • 新潟県は全域で東北電力、福井県は嶺南が関西電力管轄になる。
    • 県庁所在都市にはかつて大型の郊外電車が路面を走っていたことがある。
  4. 長野と石川
    • 県内に犀川という川が流れている。
    • 県域は南北に細長い。
      • 県の中部には古い街並みで有名ながあり、県内における主要都市でもある。
    • 富山県と岐阜県に隣接。
    • 「美川」と縁が深い。長野県は美川憲一の出身地で石川県には美川駅があり、かつては美川町も存在した。
    • 九州で言えば鹿児島も似ている。
      • 県庁所在地は全国天気予報でお馴染みかつ政令指定都市ではないが活気がある、平成に入り新幹線が開業し並行在来線が3セク化、隣に民放2局県がある事が似ている。

甲信越×東海

  1. 新潟愛知
    • おかきなどお菓子の生産が盛ん。
    • 広大な平野に恵まれているが、ゼロメートル地帯が多いため水害に悩まされやすい。
    • 世間では前者は工業県、後者は農業県のイメージが強いが、実際には両県とも農業と工業をうまく両立できている。
    • 一応同じ地方に属する者の、お互いの交流はほとんどない。
    • しばた駅がある。
      • 青山駅もある。
    • 観賞用の淡水魚の産地がある(愛知:金魚・新潟:錦鯉)。
    • AKB48の姉妹グループがある(SKEとNGT)。
    • AKB一の体操向きメンバーを輩出(須田亜香里と加藤美南)。
    • ハロプロメンバーの冠番組がラジオで放送されていた。
      • その冠番組はそのメンバーがハロプロを卒業しても継続されている。
        • 両方とも2020年に終了してしまいました…
    • 経営難で閉局してしまったFMラジオ局がある。
    • 技術科学大学がある。
      • いずれも、所属県の県庁所在地とは車のナンバープレートの表示地名が異なる地域に所在している。
  2. 新潟と三重
    • 自分たちが何地方なのかがいまいち分かっていない。ともに政府や企業の分け方に翻弄される県。
    • 大部分のJRは新潟が東日本、三重が東海だが、一部はともにJR西日本。
    • 県の端から端までが思った以上に長い。
    • 加茂駅と東青山駅がある(あるいはあった)。
      • 白山と呼ばれる場所もある。
      • (伊勢)柏崎駅もある。
    • 「津南」に縁がある。新潟には津南町があり、三重にはイオンモール津南がある。
    • 有名なお菓子のメーカーがある。
  3. 山梨と三重
    • 正式には中部地方だが、関東や近畿地方と繋がりが強い地域もある。
      • 東京や大阪の通勤圏となっている場所もある。
    • 県内のJRは大部分はJR東日本(山梨)・JR東海(三重)だが、一部異なる路線がある。(身延線→JR東海・関西本線亀山以西→JR西日本)
    • 新幹線も旅客空港もない(福井・奈良もだが)。
      • リニアが通る予定。
    • 全国有数の規模を誇る遊園地がある。
    • 東京(山梨)と大阪(三重)に近い方の場所に上野のつく地名がある。
    • ご当地うどんがある(吉田うどんと伊勢うどん)。
    • 西に「な」で始まる内陸県が隣接。
      • 「奈」の付く県とも隣接している。
      • 「京」の付く都府とも隣接しているがその認識は低い。
    • 1971年に大きな鉄道事故が発生した。
    • お笑いコンビのニューヨークをから輩出。
  4. 静岡と新潟
    • 県庁所在地は平成になってから政令指定都市に昇格した。
    • 静岡県は東海地方・新潟県は北陸地方の扱いを受けることが多いが、「東海3県」「北陸3県」という場合は両県は外される。
      • 他の3県は名古屋・大阪指向が強いが、この両県は東京指向の方が強い。
    • 県の端から端までがかなり遠い。
    • 同県内に電源周波数が異なる地域がある。
    • 2016年、県人口がとある大都市に抜かれた(静岡県は横浜市に、新潟県は名古屋市に抜かれた)。
    • 県人口の割に高齢化率が高い。
    • 県庁所在市政令指定都市で人口に占める65歳以上の割合の首位を争う関係。
    • 糸魚川静岡構造線の両端。
    • 県の東部は関東(静岡)・東北地方(新潟)の影響が強い。
    • 「蒲原」に縁がある。静岡県には蒲原駅があり新潟県にはかつて蒲原鉄道があった。
    • 県内のJRは大部分が東海(静岡)・東日本(新潟)だが、ごく僅かに例外がある。
    • みつ(見附、見付)がある。
  5. 山梨と静岡
    • なんといっても富士山
    • 野球よりサッカーな県。
    • 佐野さんや望月さんが多い。
    • 県内に「韮」で始まる鉄道駅が存在する。
      • 全国的に見ても「韮」のつく駅はこの両駅のみ。
        • 訂正。群馬県に韮川駅がありました。
    • 神奈川県と長野県に隣接している。
  6. 新潟岐阜
    • 県の面積は全国的に見ても大きい方(ともに1万平方キロを超える)。
      • 順位も上位10位以内に入る(新潟5位・岐阜7位)。
    • 県内に刃物の産地がある。
    • 有名なご当地ラーメンが県内にある。
    • 県庁所在地にはかつて周辺都市と結ぶ路面電車があったが平成になって廃止された。
    • 両県とも正式には北陸地方には入らないものの、北陸(特に富山)との繋がりの強い地域は存在する。
      • それと同時に長野県との結びつきが強い地域も存在する。
    • 県名の漢字は1文字目はともかく2文字目が難しい。
    • 長野県と隣接する上に福○県とも隣接。
      • 富山県とも隣接しており、前者はもう一つの山の付く県とも隣り合っている。
  7. 山梨と岐阜
    • 内陸県だが、県の南端は意外と海に近い。
    • 県庁所在地周辺は夏は暑いことで有名。
      • その県庁所在地は県の西の方にある。
    • 県内に3000mを超える高い山がある。
    • 長野県とよく間違えられる。
    • 県南部に「もとす」という地名がある(本栖湖、本巣市)。
  8. 長野と岐阜
    • 全国有数の高山地帯が県内にある。
      • それとともに「高山」とつく自治体が県の北東部にある。
        • 西部に池田町もある。
        • 「やまがた」を名乗る自治もある。
    • 県の面積が1万平方キロメートル以上で、全国上位10位までに入る(長野4位・岐阜7位)。
    • 内陸県であるにも関わらず県内に渚駅がある。
      • 羽場駅もある。
    • 県域は海に面していないが、海まで意外と近い場所がある。
    • 県内に日本海側と太平洋側の水系が両方通っている。
    • 富山県と愛知県に隣接。
    • 7県以上と隣接(他に兵庫と埼玉のみ)。
    • 県庁所在地がある場所の旧国名は「○濃」国。
  9. 静岡と長野
    • 県庁所在都市に一極集中せず、いくつかの都市圏に分かれる。
    • 県内にJR東日本と東海の路線がある。
      • JR以外だったら大手私鉄はないものの、複数の中小私鉄がある。
    • 東京指向の場所と名古屋指向の場所がある。
    • 県内に3000m級の高い山がある。
    • 天竜川が流れている。
    • 愛知県と山梨県に隣接している。
    • 2011年に大きな地震があった。
      • しかしこの直前にあの大震災があったため知名度は到底及ばない。
    • 有名な湖がある。
  10. 愛知と長野
    • 味噌の生産が盛ん。
    • 中央本線と飯田線が通る。
    • 国宝に指定されている城がある(犬山城と松本城)。
    • 静岡県と岐阜県に隣接。
    • 「うえだ」駅がある。
      • 「いな」にも縁がある。愛知県には伊奈駅がありINAX(旧社名伊奈製陶)の本社所在地で長野県には伊那市がある。
  11. 長野と三重
    • 県域は南北に長い。
      • なおかつ人口は県の北中部に集中し、南部は過疎化が進んでいる。
    • 県内でいくつかの文化圏に分かれる。
    • 岐阜・愛知県に隣接。
    • 県内を木曽川が流れている。
      • それとともに「木曽」の付く自治体が存在する。
    • 県内に「松本」のつく鉄道駅が存在する(三重県は伊勢松本だが)。
      • 「沓掛」のつく駅も存在する。
        • 三重県には沓掛駅が、長野県には安曇沓掛駅がそれぞれ存在し、現在の中軽井沢駅はかつて沓掛駅を名乗っていた。
      • 野尻駅は長野県だが、西野尻駅は三重県にある。
    • 県内を通るJRを管轄する会社が複数ある。
    • 県内最多の苗字は長野が「小林」、三重が「伊藤」だがその苗字が最多なのはこの両県のみ。
    • 「あさま山」(漢字表記は異なる)が県内にある。
  12. 新潟と山梨と三重
    • どこの地方に属するかがはっきりしない。
      • 一応中部地方だが、隣の地方の扱いを受けることもある。
    • 県内を管轄するJRの旅客鉄道会社が複数ある。
  13. 山梨と愛知
    • ともに電話番号は(05)で始まり郵便番号は400番台。
    • 「田原」に縁が深い。山梨県は田原俊彦の出身地で愛知県には田原市がある。
    • 長野県と静岡県に隣接。
    • 有名なうどん文化がある(山梨-ほうとう・吉田うどん、愛知-味噌煮込みうどん・きしめん)。
    • 大きく分けて2つの文化圏に分かれる(山梨-国中と郡内、愛知-尾張と三河)。
    • 県庁所在都市は西の方にある。

北陸同士

  1. 福井富山
    • 持ち家率や自家用車普及率が全国有数の高さ。
    • 全国有数の米どころとして有名。
    • 県庁所在地には路面電車がある。
    • テレ朝系がない電波過疎悲惨地帯。よってCATV加入が不可欠。
    • 民放1局目は日テレ系だが地デジ4chではない。
  2. 北陸3県
    • 面積も人口も47都道府県で下位に位置する小規模な県。
      • 3県とも京都府よりも狭い。
    • 3県とも人口がさいたま市より少ない。
      • さらにいうと面積も人口も新潟県とほぼ同じ
    • 車社会。
    • 北陸道国道8号が大動脈。
    • 自民王国。
    • 岐阜県と隣接。
    • 市外局番は関西系の07**。
    • 3大都市圏から近い割に全国チェーンの進出はかなり遅い方。
    • 経済や文化面で関西との結びつきが強い。
      • どん兵衛は西バージョン。
      • JRも基本的に西日本管轄。
      • それも北陸新幹線開通で徐々に脅かされつつある。
      • 市外局番も(07)で始まる。
    • 地元に密着した中小私鉄がある。
    • 3県とも政令指定都市がない。
    • 日テレ系列はch番号がそれぞれバラバラで、富山から西へ3ずつ足す関係にある。

東海×北陸

  1. 福井と静岡
    • 電力会社が大きく二つに分かれている数少ない県。
    • 文化的にも二つに分かれている。(静岡:東部→関東志向 西部→東海志向 福井:嶺北→北陸志向 嶺南:関西志向)
  2. 福井と三重
    • 岐阜・滋賀・京都に隣接。
    • 北陸3県・東海3県で他の2県とは藩が異なっていたからか文化も方言も他の2県とは異なる。
      • 愛知の三河も文化・方言は異なるが。
      • その地方で人口が一番少ない。
    • 中小の藩が乱立したから県内でも文化や方言は地域毎に異なる。
    • 一応中部地方だが、関西地方の文化の影響を受けている。
      • 電力の管轄も県庁所在地周辺は北陸電力と中部電力だが、一部関西電力になる地域がある。
      • 県内では関西大手私鉄系のバス会社が路線を運行している。
    • 県西部には明らかに関西な地域がある。
      • そのエリアには「賀市」があり、ともに滋賀県に隣接。
    • 県の北東部は金沢市名古屋市の植民地。
    • 7chがテレビ東京系列以外に割り当てられている。
    • 関西や名古屋圏からは便利だが、東京からは不便。
    • ハロプロの番組が地上波で見ることができるところが存在する。
    • 県域民放FMの開局は全国的にみてもかなり早い方だった。
  3. 愛知と石川
    • 県の知名度は低いが、県庁所在市は超有名。
    • 前田利家ゆかりの県。
    • 植民地は2県ずつあり、うち1つは関西地方との接点、もう1つは高山本線が通る。
    • 県内の鉄道は大半が電化されているが、第3セクター1路線だけ非電化。
    • 県内のバスは大半が名鉄グループ。
    • 県庁所在市よりも歴史が古い隣の市は市外局番が県庁所在市と同じかつ集配郵便局も県庁所在市だが平成の大合併では県庁所在市と合併せずに市制した。
    • TBS系列局のリモコンキーIDはアナログ親局を踏襲(東海3県は5、石川は6)
    • 1990年代に日本球界で活躍し、その後渡米しメジャーリーグでも活躍した大物野球選手(愛知-イチロー・石川-松井秀喜)の出身地。
    • 県内に半島がある。
    • 県内は大きく2つの国から構成される(愛知-尾張・三河、石川-加賀・能登)。
    • 県内に有名なラーメンどころはないが、県内では圧倒的な支持を誇るラーメンチェーンがある(愛知-スガキヤ・石川-8番ラーメン)。
    • 信号機はアルミ灯器移行前は共に信号機が樹脂灯器が中心。
      • 音響用信号は昔から擬音式(ピヨ・カッコウ)が主流で名電製もある。
  4. 愛知と福井
    • がある。
    • 岐阜県と隣接。
      • それとともに広義の近畿地方の県とも隣接。
    • 大きく分けて2つの地域に分かれ(愛知:尾張と三河・福井:越前と若狭あるいは嶺北と嶺南)、それぞれで文化も異なる。
    • 山王駅がある。
  5. 岐阜と石川
    • 南北2つの国に分かれている。
      • 美濃と飛騨、加賀と能登。
      • 県庁所在地は南部にあり、人口も南部に集中している。
        • その県庁所在地はかつて路面電車があったが、今は廃止されている。
      • 北部には朝市で有名な町がある。
        • どちらも日本三大朝市に数えられる。
    • 福井・富山県に隣接。
    • 県内のバスは名鉄グループが強い。
    • 古い町並みで有名な町がある。
    • 1970年代生まれで国民栄誉賞を受賞したスポーツ選手の出身地。
    • 中部地方にしては珍しく民放FMの開局は平成になってから。しかも2新聞社の対立で周波数割り当てから開局まで10年近くかかった(岐阜は周波数割り当ても1992年と遅かったが)。
  6. 富山と三重
    • ともに海産物の宝庫で、なおかつ工業も盛ん。
    • 県内に日本一面積の狭い村があった(あるいは現在ある)。
    • 県内に千里駅があり、ともに「ちさと」と読む。
      • 泊駅もある。
      • 「高岡」のつく駅もある。
    • 岐阜県に隣接。
    • 県内にナローゲージの鉄道がある。
    • 平地は北部に集中し、南部は山間部。
    • 県域民放FM開局は1985年と早かった。
  7. 愛知と富山
    • 見た目はバスだが、法的には鉄道に属する交通機関がある(愛知-ガイドウェイバス・富山-トロリーバス)。
    • 県内に「富山」を名乗る自治体があった(あるいは今もある)。
    • 工業が盛ん。
      • それぞれ東海地方と北陸地方の経済の中心。
    • 岐阜県を南北から挟み込む。
      • 長野県とも隣接するが、山岳地帯があるため結びつきはそれほど強くない。
    • 国道41号やJR特急「しらさぎ」「ひだ」の起点と終点。
  8. 岐阜と福井
    • 大きく分けて2つの地域に分かれ、文化なんかも大きく異なる。
      • 岐阜は美濃と飛騨、福井は嶺北と嶺南あるいは越前と若狭。
    • 滋賀県に隣接。
      • その滋賀県に近い県西部は関西っぽく、逆に北部は北陸っぽい。
    • 県内に大野を名乗る自治体があり、その隣には池田町もある。
  9. 静岡と富山
    • 京阪旧3000系を譲受した鉄道会社が県内にある。
      • その会社は終点でトロッコ列車に接続している。
    • 県庁所在都市は県の中部にあり、県西部の都市をライバル視している。
    • 長野県に隣接するが、その間には高い山が立ちはだかる。
    • 文化的に東西日本の分岐点に位置する。
    • 県内に大手私鉄の路線はないが、車両だけだったら乗り入れていたことがある(静岡は今も乗り入れている)。
    • 工業が盛ん。
    • 県内のJR線は基本的に東海と西日本管轄だが、端の方に僅かに例外がある。
  10. 岐阜と富山
    • 両県及び長野県との境には高山地帯があり、山岳観光地もある。
    • 合掌造りで有名な場所がある(白川郷及び五箇山)。
    • 国道41号や高山本線、東海北陸自動車道が南北を貫き、庄川や神通川も県内を流れる(岐阜県側の名称は荘川及び宮川)。
    • 県庁所在都市から見て西側に県内第2の都市があり、そこには大手運送会社の本社がある。
    • 全国でも有数のクルマ社会。
    • バスの座席を製造する天龍工業の本社及び事業所がある。
    • 日本一広い市日本一狭い村がそれぞれ存在し、ともに富山市に隣接する。
  11. 北陸3県と三重
    • 経済・文化・観光などの面で近畿圏と中京圏双方との結びつきがある。
    • 岐阜に隣接。
    • クルマ社会。

東海同士

  1. 静岡三重
    • 県庁所在地よりも人口の多いがある。
    • 県の両端で結びつきの強い大都市が異なる。(静岡:東部→東京志向 西部→名古屋志向 三重:東部→名古屋志向 西部:大阪志向)
    • 全国有数のお茶の産地。
    • 県内のJR線は大部分が東海管轄だが、一部分だけ東日本及び西日本管轄の区間がある。
    • 電力会社の管轄は大半が中部電力だが、一部東京電力(静岡)・関西電力(三重)になる地域がある。
    • 県内に松菱という百貨店がある(あるいはあった)。
  2. 愛知と静岡
    • 全国屈指の工業県で自動車メーカーが多い。
      • トヨタ自動車と関係が深い。
        • 愛知県豊田市にはトヨタの本社や工場があり、トヨタの創業者豊田佐吉は静岡県出身。
          • 県内に豊田のつく駅(愛知-豊田市・新豊田・静岡-豊田町)がある。
    • どちらもガンダムとは深い関わりがある。
    • とある隣県の存在を忘れている。
    • うなぎの名産地。
    • 県最多姓は鈴木さん。
    • 国道1号が県内唯一の1桁国道かつ長く通る。
      • 東名・新東名・東海道新幹線が県を横断。太平洋ベルトに属し日本の大動脈を担っている。
        • 悪く言えば東京(大阪)に行く時の通り道。
    • 県内に清水駅と原駅がある。
      • 「ふじかわ」駅もある。
    • 両県境の市外局番は(053X)。
    • あぶない刑事との関わりが深い。
      • 舞台は横浜だが、タカ&ユージを演じた舘ひろし&柴田恭兵の出身地はこの2県。
  3. 岐阜と三重
    • 読みが2文字
    • 愛知県とともに中京広域圏を構成。
      • 但し郵便番号は愛知県の400番台と異なりこの両県は500番台。
    • 滋賀県に隣接。
    • 関駅や六軒駅がある。
      • 最も近畿2府4県に近い場所に○ヶ原駅がある。
      • 「そはら(蘇原・楚原)」駅もある。
    • 名古屋めしの発祥地がある。
    • 県3大姓に伊藤がランクされている。
    • 全国的に有名な観光地(飛騨高山、伊勢神宮)は名古屋市から遠く離れている。
    • 県域民放の地デジchは他地域だと大手キー局系列で使われるはずの番号を使用(三重テレビは7ch、ぎふチャンは8ch)。
    • 国民栄誉賞を受賞した女性金メダリスト(岐阜-高橋尚子・三重-吉田沙保里)を県内から輩出した。
      • 女子マラソンの金メダリスト(岐阜-高橋尚子・三重-野口みずき)も。
    • 「丹生川」と縁が深い。岐阜県には高山市旧丹生川村が、三重県には丹生川駅がそれぞれ存在する。
    • 宮川という川がある。
    • 県内は基本的に中部電力管轄だが、一部に関西電力管轄となる場所がある(関ケ原町今須熊野市以南)。
  4. 愛知と三重
    • 沿岸部では工業が盛ん。
      • 県内に自動車工業もある。
    • 近鉄の路線が県内を通る。
      • 大阪から見ると近鉄特急で行く場所の主な目的地。
    • 県内に桜駅がある。
    • 面積も似たようなもの(ともに5000平方km台)。
    • 名古屋めしである天むすと縁が深い(天むすは三重発祥)。
    • 有名な神宮(熱田神宮と伊勢神宮)がある。
    • 天白という地名がある(愛知県は名古屋市に天白区があり、三重県は松阪市に天白という地名がある)。
  5. 愛知と岐阜と三重
    • 3県の接する場所は輪中が広がっている。
    • 「神戸」のつく駅がある。
    • 近鉄の路線がある(岐阜は子会社に分離)。
    • 伊藤さんが3大姓に入る。
  6. 静岡と愛知と三重
    • 自動車産業が盛ん。
    • 南側が太平洋に面する。
    • 国道1号が通る。東海地方で1桁国道は1号しかない。

3県以上

  1. 新潟と石川と長野と静岡
    • かつてはTBS系列局がVHFとフジテレビ系列局がUHFの2局だったが現在は日テレ系列局とテレ朝系列局を加えた4局県。
  2. 福井と山梨と長野と静岡と三重
    • ケーブルテレビに加入すればハロプロの番組がBSが無くても見ることができる地域がある。
      • 一部ではアンテナ受信も可能。
  3. 甲信越3県と北陸3県
  4. 新潟と長野と山梨と静岡と三重と福井
    • 県内で文化・経済圏が分裂しているため、どこの地方に属するか曖昧。
  5. 富山と岐阜と愛知
    • 南北に国道41号と東海北陸自動車道が通る。
    • 東日本と西日本双方の特徴を持つ。
似たモノ同士/都道府県
北海道 北海道×東北 北海道×関東 北海道×東京 北海道×甲信越・北陸
北海道×東海
北海道×近畿 北海道×中国 北海道×四国 北海道×九州
東北同士 東北×関東 東北×東京 東北×甲信越・北陸
東北×東海
東北×近畿 東北×中国 東北×四国 東北×九州
関東同士 関東×東京 関東×甲信越・北陸
関東×東海
関東×近畿 関東×中国 関東×四国 関東×九州
東京 東京×甲信越・北陸
東京×東海
東京×近畿 東京×中国 東京×四国 東京×九州
中部同士 甲信越・北陸×近畿
東海×近畿
甲信越・北陸×中国
東海×中国
甲信越・北陸×四国
東海×四国
中部×九州
近畿同士 近畿×中国 近畿×四国 近畿×九州
中国同士 中国×四国 中国×九州
四国同士 四国×九州
九州同士