ページ「姫路市」と「もしあの作品が実写化されるとしたら/た~わ行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>駅名標者
 
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
漫画・アニメ・ゲーム作品などがテレビドラマ、実写映画されたらどうなるか考えてみよう。
{{市|reg=近畿|pref=兵庫|area=西播磨|ruby=ひめしし|eng=Himeji}}
*実現した作品はある程度の情報が入った後に(現時点では)ノートへ移動させます。
{{西播磨}}
*俳優・女優のキャスティングは最小限にとどめてください。あまりにたくさん書いた場合はその部分のみ[[勝手に実写化キャスティング]]へ移設いたします。
==テーマ別の噂==
*項目の新規追加は五十音順でお願いします。
*[[姫路市/地域別]]
*「舞台劇化」は[[トーク:もしあの作品が実写化されるとしたら#「舞台化」除外提案|トーク]]により除外となりました。
*[[姫路市の商業]]
==た~つ==
*[[姫路市の交通]]
===TIGER&BUNNY===
**[[姫路ナンバー]]
#[[スーパー戦隊シリーズ|このシリーズ]]のように若手のアクション俳優・女優が大量に起用される。
**[[姫路市の駅]]
#放映はTBS。
***[[姫路駅]]
#ドラマでもスーツにスポンサーのロゴを付けるかつけないかで大モメ。
*[[兵庫の城#姫路城|姫路城]]、[[兵庫の城#恒屋城|恒屋城]]
#*スーツにスポンサーロゴがついているためこの作品に限りノーCMで放送される。
*[[姫路の食文化]]
#*ソフト化の際にモザイクがかけられそう。
*[[神戸vs姫路|姫路vs神戸]]
#*もしくは新たなスポンサーのロゴに変更される。ソフトバンクとかは継続してくれそうだが。
#*架空のロゴを付けてごまかすというのはダメかな…。


==姫路市の噂==
===タイムボカンシリーズ(ヤッターマン以外)===
#他県からは「姫路県」の存在が信じられている。
#三悪役はやっぱり深キョン、生瀬、ケンコバあたりがやりそう。
#*実際明治時代に存在したが、成立からわずか7日で兵庫県に統合されたらしい。
#放映は、アニメ同様フジテレビ。
#**そうではなく、飾磨県と改称された。7日は本当。
#*そもそも[[神戸市|神戸]]と同じ県内にあるというイメージがない。文化なんかも違うし。
#日本一運転マナーが悪いと誇りに思っている。よそでは姫路ナンバーはよけると誇らしげに聞かされる。
#*以下、[[姫路ナンバー]]の項に移しました。
#いろいろ言うが、全体的にどうも井の中の蛙な所あり。
#故に自虐ネタの感性と耐性は高い。
#市役所公認の姫路の英訳は'''プリンセス ロード'''。
#*神姫バスの夜行高速バスも愛称が「プリンセス ロード」
#**実態は'''拘束バス'''→別に乗り心地自体は悪くはなかった。運転が荒いって話はあるが。
#**「プリンセス」「ロード」って後者の綴りを無視すれば、どちらも王室関係の名称。
#**忘れ物をした時に気付いて猛ダッシュで走って行ったけどわざとらしくバスが走って行った。氏n(ry
#テレビ大阪が映らない。民放FMでまともに入るのはKISS-FMだけ。同じ兵庫県内でも大阪寄りと格差が大きく、実に退屈である。
#*ただし現在はCATVのおかげでテレビ大阪も見られる。
#**それでもデジタルは近畿広域民放4局の反対によって再送信されない。
#***そのためBSジャパンを受信している世帯が多い。
#***まあ、なんとか再配信されてますよ。
#****ただし、CATVのWebサイトには「2018年3月31日までの暫定措置のため、それ以降の配信については未定」なんてことが書かれてますが。さて、どうなる?
#*元々タダで見るべきものも、金払って見るのが姫路の常識。
#*大きいアンテナを岡山の金甲山に向ければテレビせとうち(他岡高4局)が映るが、受信している家庭はほとんどない。ちなみにCATVも最初はテレビせとうちを再送信していた。
#*コミュニティ局 FM ゲンキ(79.3MHz)の存在は余り知られていない。
#動物園・水族館・科学館など、文化施設の入場料が異常に安い。大人200円/子供100~30(!)円。さらに小・中学生は、「どんぐりカード」を出すと無料になる。
#*そこまで安くしないと客が来ないということは、つまんないということだろう。
#*ちなみに水族館は、[[亀]]の研究に関しては結構有名らしい。
#*その結果、亀ばかりが異常に多い。
#**そこから逃げ出した亀が(ry-上記リンク先参照。
#*小山の上にある不可思議な水族館。以前の館長は名古屋市の大水族館に栄転した。
#*年に数日、記念日とかに「ただ」に成る。4月6日城の日とか。
#*2011年11月のB-1グランプリ姫路の際は市立動物園が無料開放されていた。
#*その代わり姫路城の入城料が1000円もする…。日本一高いとか。
#人口50万都市に果たしてなれるか…?
#*周辺4町との合併で50万突破の見込み。
#*政令指定都市は無理。それで中核市なる変な呼称を創設。
#**おまえはなにをいっているんだ
#小児の医療費が'''3歳'''からってセコイ。
#*「広報ひめじ」は呆れるぐらい自画自賛している。
#**姫路の広報は読んだことが無いから分からないけど広報なんてみんな同じさ。
#原住民は姫路の風俗が一通り何でもあって、三宮とかと比べても遜色無いと思い込んでいる。
#田んぼにカブトエビがいる。
#*それは、水が綺麗な証拠!!
#*川に「ヌートリア」も生息。畑には「アライグマ」が出没。
#小高い山の上にモンゴル住居のゲルがある。
#県立姫路西高は兵庫県で一番古い。(神戸で一番古い神戸高校より古いのが自慢。)
#*頭の中も古いw
#*実は姫路西高よりも県立篠山鳳鳴高校が古い。
#政令市でもないくせに区がある。
#*飾磨区・広畑区・網干区・勝原区と海岸地帯。
#**余部区もあるでのう。
#**[[上越市|新潟県]]にも'''なんちゃって政令指定都市'''仲間ができました。
#***上越市。同じ兵庫県の新温泉町とか・・・
#*スタバの店舗検索ページで兵庫県を検索したあと市区群で絞り込んでみると、姫路の区を特別扱いしてくれていることがわかる。やるぜ、スタバ(つーか、なんか間違えてるよw)。
#姫路の自治会費は他の地区に比べれば高いが驚くな!引越しして来て自治会に入会するのに上納金として10万以上収める地区が結構有る。
#*嘘の様話だが100万上納しなければならない地区を知っている。
#法外な自治会費を集つめて自治化費で生活している自治会長がいると聞いた事が有る。
#灘中学校というと、白浜町にある市立中学を指す。決して神戸市の私立中学ではない。
#*なんちゃって灘中学校
#*「偏差値が低いほうの灘中学校」という。
#*よく'''姫路灘中'''と書かれる。知名度の差のせいですね。
#姫路モノレールがあったのを知る人は少ない。鉄道マニアが懐かしむのみ。例のお城の山腹に電車が格納されてる筈。JR前の立体化の整備で、モノレール施設の生き証人が取り壊されて無くなっていく。[[ファイル:姫路モノレール.jpg|thumb|手柄山中央公園に保存されている姫路モノレールの車両]]
#*折角の近代交通を8年で廃止にしちゃうとは・・・。でも方式が特殊だったから仕方なかったのかな・・・(姫路以外では小田急の向ヶ丘遊園に行くモノレールが使っているだけだった)
#**とは言っても、街中と手柄山の接続では乗ろうって人も少なかったろう。
#*今は手柄山で車両と駅が公開されているが、整備されるまでは廃墟同然だった。
#中国地方瀬戸内側と関西のそれぞれの柄の悪さのいいとこ取りって感じ。
#流行にそこそこ敏感な都会人と、典型的な原住民とでは、オフ系の会話が続かないし、マジ話しててつまらない。
#流行にはかなり鈍感。
#相手が他所からの転入者だと判ると、よく「姫路はどう?」とよく聞いてくる。
#姫路で走っているセルシオ・クラウン・センチュリーなどの高級車は大抵VIPカー。
#県庁所在地ではないが、何気に人口は[[奈良市]]・[[大津市]]・[[和歌山市]]よりも多い。
#一応関西とされているが京阪神からはかなり離れているので関西というよりは独立した文化圏という感じ。その点は和歌山市と似ている。
#*とはいえ、TVと新快速のおかげで昔よりも、ずいぶん関西色は強まった。一方、瀬戸内という雰囲気は大きく失せた。
#*関西と山陽の境目といったイメージがする。
#以前なぜか[[岡山]]の観光ガイドブックに姫路が載っていたことがあった。確かに岡山から100kmも離れていないが。
#*距離的には大阪と岡山のほぼ中間に位置する。だが岡山との間には山が立ちはだかっているためか完全に神戸・大阪指向。
#侍終焉の地<!--=圓教寺-->が北方にある。
#*ロープウェイと登山道があり、どちらかを選んでいくといい。
#**登山道は、複数通じているのだが、1本を除いて、無人料金所となっている。でも、誰も入れている気配はないし、回収に来ている気配もない。
#*天台宗の陰陽本店。
#**ずっと昔は、確かに、ここいらは山陽地方だったのでそうなるんやろなあ。
#*合併のおかげで北方とは言えなくなっちゃったか?
#シメジではない。
#今は摘発されて残っていないが、裏モノが大量に設置されているパチ屋があった。
#「ねえねえ、○○○って時代劇の江戸城は、本当は姫路城なんだよ」と、姫路市民は他県人に言いまわる。


==姫路出身の有名人==
===太陽の黙示録===
#姫路出身のアーティストの談義になると、松浦亜弥のみが出てきて、他(例:Psycho le cemu)は一切顧みられない。
#3部か4部構成の映画もしくはスペシャルドラマ。
#*あややは原付免許に17回落ちて、CMを降板になった、姫路の外ではありえないバカ、さすが姫路www
#*途中で阪神淡路クラスの大地震が起きればシリーズ打ち切りは必至。
#*ずっと姫路に住んでるが、俺も俺の会社の奴も生理的にあややが嫌い!
#冒頭の地震や噴火がさらに巨大化している。
#*姫路市立図書館には松浦亜弥が城山中学時代に書いた'''トライやるウィーク'''の際の保育所職場体験の作文が残されている。このトライやるウィークは95年の震災と須磨の事件の後に発案された兵庫県発祥の教育運動。
#実在人物がモチーフのキャラはかなり改変される。
#*姫路信用金庫の文化活動「有本芳水賞」の記念行事で制作された「子供の詩」のCDの朗読に参加した。
#アメリカや中国に配慮して格差拡大や監視社会などの仕掛け役はあくまで日本人の支配者ということに。
#名倉潤、姫路出身ってほんま?
#*ホンマやで!大津区出身。
#*実家は勘兵衛町。現在その家には他人が住んでいる様で!
#**その町の由来、黒田勘兵衛(官兵衛)は当然姫路生まれ。豊臣秀吉等の配下の戦国時代の知将として名高い。なんか姫路のイメージと違う。
#*俺の達と同級生!高校時代(私立校)は大人しかったらしい。
#ローカルですが、芸人「ぜんじろう」やブランドの「KENZO」も姫路出身!!
#*ぜんじろうは関西芸人の恥!姫路の恥!
#**もうほとんどテレビには出てへんしもういいやん。そこまで追求するのは関西人のモラル(?)に反する。
#***ぜんじろうってあのよくテレビに出る電気の博士の米村ぜんじろう?
#****それは・・・「米村でんじろう」では・・・
#夢前中学卒業のアイドル「吉田真理子」は何処に行ったんでしょう!?
#*2001年9月23日、入籍したと。芸能界引退したらしい。
#桂米朝師匠を忘れてはいけない。
#岡倉大吉も姫路出身だったと。亡くなった時聞いたような。
#四代目山口組 竹中正久
#なんと![[ノート:関東vs関西|関西人in Tokyo]](Englishman in New Yorkを翻案したカバー曲)の種浦 マサオも姫路出身。歌では「奈良」なのにね(笑)
#亀田三兄弟のオヤジ
#エロ詩吟(天津木村)姫路獨協大卒。高校はどこなんでしょう?
#*福崎高校
#藤岡琢也(渡る世間は鬼ばかり)2006年死去
#天田益男 ミナミの帝王・広瀬という髭面のヤクザ
#濱田崇裕 関西ジャニーズJr.所属。姫路市北部の山岳地帯の人口500人に満たない農村出身の好青年。
#オクラホマの藤尾仁志(って有名人だよね)


==姫路の産業==
===チョコレート・アンダーグラウンド===
[[ファイル:新日鉄広畑.jpg|240px|thumb|新日鉄広畑製鉄所]]
#作品の内容上、どの国で製作するにしても軍及び防衛機関(日本ならば自衛隊)が協力してくれるかは怪しい。
#播磨工業地域の中心。製鉄・化学など阪神工業地帯には欠かせない産業が盛ん。
#ロケ撮影が大掛かりになる。
#*そんなところで捕れる魚が美味い訳が無い。
#*広畑あたりで洗濯物を屋外に干すと、鉄粉が付着する。
#*中心は高砂。
#何故か東芝のディスプレイ関係(液晶を含む)の工場が集中している。(太子町を含む)
#*このままがんばってSEDの聖地になって、[[三重|三重県]][[三重/北勢#亀山市の噂|亀山市]]の様になれるか?
#**なれるでしょう。なんたって、市内に「亀山」という地名・駅名があるんだから。
#*最近[[尼崎市]]に負けそうで気が気でない。
#*たまたま不幸にして僻地に位置しているだけ。会社は姫路の将来とは関係無い。
#*SED投資は実質中止だから、太子に将来は無い。
#SEDの話は完全に無くなりました。
#*工場は太子予定でしたが、網干辺りにおこぼれが多少期待できたはず。
#[[堺市]]にシャープの新工場を奪われた。
#*姫路らしくがめつく優遇策を何もしなかったため、'''5000億円'''の投資を逃すバカの集まり。
#*今のいろんな状況をみていると、なんだか超々々々結果オーライになってしまっているなあと思ってしまう。
#松下が液晶工場を建てるが、かなりの自動化工場で、機密保持のため閉鎖的、マトモ正社員は本社採用、関連業者は以前から付き合いのある業者からの選定、要するに既存の姫路の産業にはほとんど関係無い。せいぜい一握りの使い捨て派遣が雇われるだけ。
#西松屋の本社がある。
#*メガネの三城も姫路発祥だが、2012年に東京に本社を移転した。


==姫路の秋祭り==
====
#秋祭りは姫路市民の義務。
===天空の城ラピュタ===
#*中心部の祭りは閑散としている。興味無い人間のほうが多い。
#ディズニー制作か。
#祭をバカにするとキレるのが面白い。
#舞台は西ヨーロッパの架空の国(使用言語:英語)。
#秋祭りは仕事よりも大事である。
#ムスカの容姿や服装が大幅に違っていたら少なからぬ原作ファンに黒歴史扱いされる。
#*全国規模の会社の管理職は頭を抱える。
#舞台となる天空の城は別の名前に変更する必要がある。
#*姫路の経営者の知人は「祭り休暇」を設けている。
#*「ラピュタ」という名称はスペイン語で売春婦を意味する言葉をもじって命名されたため。
#ン万円の御花代を払うのは当たり前。
#シータの衣装はもう少し洗練されたものに変更。
#確かに興味の無い者にはバカバカしい。俺は全然出して無いけど、数千円でもいいみたい。
#自治会費からも相当な額が割り当てられる。自治会費がかなり割高。祭無関心層には不満が大きい。
#*払うのを渋ると、やくざが取り立てに来る。
#神戸で祭自慢の話をしてもシカトされる。
#*どこでも祭の話をしたがる。正直うざい。
#仕事を休むなと言うと、会社が祭の関係者に焼き討ちにあう。
#間違って太鼓叩きバカの隣に引っ越すと、うるさくて地獄。
#姫路の景気が一番悪くなるのは祭りの時期。祭り特需で儲かるのはほんの一部の店だけ。


==町内放送==
===天体戦士サンレッド===
#夕方にはクソガキが超うざい町内放送を流す。
#東映制作で平成仮面ライダーシリーズのスタッフが総動員
#*キタナイ播州弁が町中に響きわたる。
#川崎市(特に[[川崎市/高津区|溝口]]界隈)で全編ロケ
#*放送当番の日は塾に行けない。都心部ではありえない。さすが姫路。
#ヴァンプ将軍役は山田ルイ53世がそのまま出演、怪人は着ぐるみ(アニマルソルジャーのみCG)でアニメ版キャストがCVとなる。
#*「○○愛護育成会放送~」の「愛護」が韓国語の「アイゴー」に聞こえ「何で悲しんでるの?」と姫路在住の韓国人。
#百姓しか起きていない朝早くから、どうでもいい町内放送がある。
#*ライフスタイルの基準は百姓だ。
#放送内容は、ここはド田舎ですよ!と言っているようなもの。
#*田井エリアに至っては…○○さんがお亡くなりになりました~とか、今日は老人会囲碁クラブの日です、とか…公的なのか、私的なのか微妙な放送が早朝から平然となされる。
#祭のときには、'''朝5時台に'''放送があった。よその土地ではありえない。
#*通常は'''朝7時'''がルールみたい。


==姫路の名産品==
===ティーンタイタンズ===
#姫路土産には播磨焼...でも姫路発祥ではない
#特撮として制作される。
#*京都御所脇にも店がある。
#**霞が関にも店がある(もちろん東京)。
#*無料ジュースが楽しみ
#*姫路銘菓は「焼きはまぐり」
#玉椿は下品な甘さ。しほみ饅頭は赤穂のものだし、イマイチ。焼きあなごは焼きたてのみが美味いのであって、土産にはちょっと。
#なんつっても'''皮'''でしょ!
#*鮮度がいいのが自慢。
#*ひょっとして'''革'''のこと?
#姫路一の名産品は姫路人そのものだろ。
#*おいしいのかい?
#*あたったりしないかい?
#姫路駄菓子。かりんとうなどの油菓子は全国の60%のシェアだとか。
#忘れさられているが、穴子が巨大化して商品価値の無くなった(でんすけ!と言う。)でんすけ料理と名付けて、姫路名物として全国発信したが地元でも認知度が低く誰にも相手にされなかった。
#なんたって御座候! 回転焼きでは全国ベストの美味さだと思われる。東京時代に欲しくなって、わざわざ電車で池袋まで行って買い求めたことがあった。
#*姫路西部の住民は近くに御座候の店がないことに怒っている。御座候が食べたけりゃ太子(マックスバリュ)か飾磨(リバーシティ)まで行けってか?


==姫路の言葉==
===デビルマン(TVアニメ)===
#「ヒメジ」のアクセントはキノコのシメジと同じで平坦かやや後ろが強いのだが、[[関東]]人は高確率で頭にアクセントを付けられて気持ち悪い。
#デビルマンと人間型デーモンはメイクで、それ以外はスーツになる。
#*[[関東]]の一部に「し」と「ひ」を区別できない方言があるせいかと。強調しないともれなく「しめじじょう」とか読んでしまうから。
#放送は日本テレビ。
#*他都道府県で「ひめじ」と言うと、たまに「しめじ」と勘違いされる。殊に子供はかなり間違う。
#不動明はジャニーズ事務所に所属している人がキャスティングされる。
#*新幹線の英語アナウンスは頭にアクセントを付けられる。
#ネット広報辺りで全開の実写版が徹底的にネタにされる。
#*似たようなケースは北海道の[[富良野市]]にも言える。
#*[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]にも言える。
#*関東だって[[前橋市|前橋]]や[[熊谷市|熊谷]]は現地人とそれ以外でイントネーションが違う。「気持ち悪い」のは在京テレビ局のアナウンス(天気予報など)が原因。
#*イオンモール姫路大津の店内放送(たぶん録音)も頭にアクセント。聞いているのはほとんど近辺の人間なんだから、姫路アクセントで放送しろよと思う。
#言葉遣いが駄目。イメージめちゃくちゃ悪い。
#*岸和田、尼崎、姫路の3つは関西弁の中でも柄の悪い特別区域
#「言葉使いがかなり汚い印象を受けている。」類のカキコの件、多くの地元民も認めているのに、なんで消すんだ?
#*[[播州弁]]をごらん下さい。
#そっけなく、冷たく、時には喧嘩を売っているように聞こえる。総じて印象悪い。おそらく日本一だ。
#言葉が汚いから、警察署もヤクザの事務所となんら変わりない。
#言葉の汚さ度の極大点やー
#部下に話しているのを聴いていると、怒っているみたいで、その部下が可哀想。姫路人の上司だと屈辱的。
#日本一は別の地域です。もうちょっと勉強して頭を強くしてから出直してください。


==姫路の地理==
====
[[ファイル:網干区余子浜.jpg|120px|thumb|政令指定都市でもないのに「区」がある]]
===とある魔術の禁書目録===
#姫路は[[政令指定都市]]でもないのに昔から区制を布いている。でも、中心部に区と付かない場所もある。
#ここの幹事局だった、[[毎日放送]]が制作。
#*正確には大合併以前の元の町村名を「〜区」として地名の前につけている。よって区役所は無く、元の姫路市域の地名にも「区」はつかない。
#*木曜深夜のドラマ枠で放送される。
#*「出身どこ?」「姫路」「市内なの?」「?????」←姫路の区部出身者はこうなるとか…。
#御坂妹たちは美琴役をCG加工。流石にラストオーダーは別の人だろう。
#*区がつかないのは、他の場所(市)では"市内"に相当する部分。
#*美琴役の人の(実際の)妹とか。<small>実際は全然血の繋がりのない人になるんだろうな…</small>
#*地方自治法上は政令指定都市ではないかもしれないが、保健衛生の関係では政令指定都市とされており、市独自に保健所を有している。以前は、中央保健所(所管は区でないエリア)と西保健所(所管はすべての区)の2カ所があったが、今は1カ所となった。
#ステイルは神裂より年上に設定変更される。
#*実は姫路市の「区」の方が「政令指定都市」よりも先である(姫路市の「区」の誕生=1946年、「政令指定都市」第一次指定=1956年)。よって、「政令指定都市でもないのに」という言い方は不適切なのである。
#大半の外人キャラが日本人がヅラかぶっただけになりそうな予感。
#**多くの大都市は政令指定以前から区制をしいてますが?例:神戸市湊東区、東京市麹町区など。
#*オリアナあたりは元AV女優とかが演じそう。<del>別に中の人の経歴とかじゃなくてだ。</del>
#***それあんま関係ない…
#**実際の話、かつては姫路も裕福な都市だった。
#*広畑区才(ひろはた'''くさい''')なんて地名ができてしまったことを考えると、なんで素直に広畑町○○としなかったのかと思う。
#*家島とか安富とかは「区」にならなかったね。家島区なんてカッコよくないかな。
#*「○○区○○」との括りで一つの地名をなしている。行政上の正式な地名として「○○区」との名前はない。
#姫路市には、区 町(ちょう) のつかない行政区がある。例 姫路市兼田 等
#*主に中央部。本町(ほんまち)とかが相当する。
#**そんな本町の68番地は日本の番地の中でなんと皇居の次に広い。
#市内に6つある区のうち、余部区は面積が狭すぎる上に、辺境にあるため忘れ去られている。
#*しかも姫新線の余部駅は全然違う場所にある。
#**'''余部'''駅には'''餘部'''鉄橋はありません。
#***読み方も違う。姫路のほうは'''よべ'''で、鉄橋の方が'''あまるべ'''。
#*なお、その6つの区とは飾磨区、広畑区、大津区、勝原区、網干区そして余部区である。
#政令市を目指して夢前町や香寺町を合併する構想があるようだが、それよりも高砂市を合併するほうがはるかに近道であることに市長は全く気付いていないらしい。
#*高砂市は姫路市長がこの事に気付くのを恐れているらしい。
#*高砂市・加古川市には何度も合併を断られていることをほとんどの市民は知らない。
#**東播の住民の目はみな神戸を向いてるので、姫路との合併はノリ気でない。
#*何故か東西の町の事を全く無視して忘れている傾向がある。
#姫路駅の南西方面に充実したショッピングセンターが偏っていて、他のさびれたエリアの住人が妬んでいる。
#*がめつい地主連中のせいで開発できない。(JR網干駅周辺)
#*数年前まで、ジャスコがやたら多く、5~7店舗ほどあったが、今は3店舗になっている。それでも多いほうだが。
#**しかも、3店舗のうち2つは地方にぽつんと存在するやつ並みにでかい。ほかの地域にも建ててやれよ。
#***リバーシティージャスコと、イオン姫路大津?確かに偏ってるな…
#***旧ジャスコ→マックスバリュって具合にリニューアルした店舗も多い。特に灘の白浜ジャスコがマックスバリュになった(現在は閉店)とき、東山の「'''元祖'''」マックスバリュと目と鼻の先(500メートル程?)に同じ店があるというムダな時期も存在した。
#****大津のジャスコのすぐ近くにマックスバリュなかったか?
#*****あるよ。それが、まあまあ大きいんだ。
#**ジャスコの元になった3社の一つである「フタギ」は姫路の会社。だから今でも店舗が多い
#*[[イオン#イオンモール(旧ダイヤモンドシティ)の噂|イオンモール]]も[[イトーヨーカドー#イトーヨーカドーの噂|イトーヨーカドー]]も[[マルナカ#山陽マルナカの噂|山陽マルナカ]]も、もとは[[新日鐵住金#旧新日本製鐵の噂|鉄屋]]さんの土地だった。やるぜ、鉄屋さん。
#*姫路駅-姫路城間の方が市内で一番発展している。
#市の中心部分の平野部は周囲を山に囲まれている。それが原因で閉鎖的な性格が形成されたと考えられる。
#*意外と海と山が迫っている。[[山陽自動車道]]は山間部を通っているためにトンネルだらけ。
#*兵庫県第二の都市とはいえども、姫路駅周辺は発展していて、少し離れれば住宅街が広がっている。高層ビルらしいものはあっても、高層ビルはない。お城に遠慮してお城より高い建物は建てないようしている。
#神戸が遠すぎるため姫路を大都会だと信じこもうとしてる西播磨の各町の人の為に頑張れ
#*現実的なラインとして岡山市を越えてほしい。姫新線と播但線沿線の住民のために。
#*別に神戸は遠くなくないかな?普通に遊びに行ける範囲だよ。ただ、それは西播でも南部に位置する市町だけだが…


[[Category:中核市]]
===東京マグニチュード8.0===
[[Category:城下町]]
#当然フジテレビ系での放送。
#*アニメ版よりネット局は多くなる。
#地震の発生年はオリンピック翌年の2021年。
#東京都・東京消防庁などが制作に全面協力。
#阪神淡路大震災や東日本大震災の体験者が出てくる。
#*その人物の回想シーンでは当時のニュース映像を用いる。
#主役の姉弟の動きとは別に世界各国などの動きも示される。
#1放送回分の内容が1日に相当する。
#放送後に劇場公開も想定した総集編が制作される。
 
===土佐日記===
#都に戻った紀貫之が日記を参考にしながら『土佐日記』を書いていく様子を描く。
#形態:舞台劇か映画。
#土佐で命を落とした貫之の娘や作品の主役になる架空女性の本名が設定される。
#作中の女性の動きと貫之の動きを並行して描く。
#貫之の同僚が出てくるシーンもある。
#*その際に貫之はあわてて日記を隠す。
#最終的に作品が発表されかな文字が地位向上を果たす場面で終わる。
 
===刀使ノ巫女===
*舞台化の報道がありますがドラマ・映画化されたとして。
#監督は特撮畑から持ってくるとして(ウルトラマンジードで剣術アクションやってた坂本監督が理想)、役者の選定にかなり手間取る。
#*中学生設定だと役者そろえるのが厳しいだろうし、全員高校生設定で行くのが一番なんかなぁ。
#**少なくとも薫は子役が行う。
#*親衛隊は真希が宝塚OG、結芽が子役みたいな感じになる。紫様は大御所でもそれほど違和感がない。
#*宗像三女神はCGで役者の肌の色を白く弄る形になるのか?
#*坂本監督なら木下あゆ美や佃井皆美、原幹恵(復帰していればの話だが)はどこかで雇用されそう。
#**オリジナルキャラクターが出るとすれば間違いなく役者は小宮有紗でしょうな。声優としてもとじともにも出せるし。
#*正直薫エレンや親衛隊辺りは舞台から続投してもおかしくはなさそう。
#映画ならまず間違いなく胎動編と波乱編の二本立てになる。好評ならばとじとものシナリオ使って何かやりそう。
#本編ナレーションは本渡楓が担当。
#*それどころか本編にカメオ出演してもおかしくはない。
#ロケは胎動編の逃避行はそのまま鎌倉周辺、波乱編のコンビナート~禍神誕生までは鹿嶋市(鹿島神宮ロケが無理ならこっちも岐阜)、それ以外は岐阜付近、波乱編の霞が関や東京のシーンについては北九州ロケになりそう。
#*潜水艦内部のシーンはセットでしょうな。
 
===トップをねらえ!===
#監督は原作と同じく庵野秀明氏。
#単発の劇場映画か。
#日米戦争関連の設定が全て地球規模の大災害か何かに差し替えられている。
#「新世紀エヴァンゲリオン」など原作発売以降の作品のパロディも組み込まれる。
#ユング・フロイトに相当する人物は明らかにロシア人と分かる名前に。
#ノリコやカズミのコスチュームも現代的に改められる。
#スポンサー以外の企業が実名で登場することはない。
 
===ドラえもん===
*日テレ版アニメ以前に実写化の話があった模様。
#CG使いまくりで、金掛かって仕方ない。
#スーツアクターがかなり使われそう。
#*ドラえもんは高岩あたりのスーツアクターになりそう。
#**そこは神尾直子だろ。
#のび太役は誰になるか不明。
#*亀梨和也はどうだろうか?
#絵ではできてもドラマでは出来ない回が多すぎる気がする。壁掛けハウスとかどうするんだ?
#CM(トヨタ、ソフトバンク)としてなら実写化は実現しているのだが。
 
===ドラゴンボール===
*ここでは日本で実写化した場合を想定します。
#少なくともどんなに監督が駄作を乱発することで有名だろうと配役がミスキャスティングだろうとハリウッド版よりはマシなものになる。
#*それでも大ヒットはしないだろう。
#最大の壁は悟空ファミリー(悟飯、ターレス、ゴクウブラックなど)をどうするかである。
#*野沢雅子ボイスじゃなければ悟空は務まるない。いっそ体だけ俳優にやらせて声は野沢雅子がアフレコするか?
#原作が長いのでGTみたいなオリジナルストーリーになる。
 
===ドラッグオンドラグーン3===
#放送局はMBS。
#*深夜枠で放送される。
#ピーターは何らかの形で出演する。
#主題歌は鬼束ちひろ。
#*もしくは藍井エイル。
 
===とらドラ!===
#TBS金10かフジ火9で放送。
#逢坂大河の身長設定は無視される。
#*竜児役と頭1つ分以上の身長差があれば成立しうるだろう。
 
==な行==
===日本永代蔵===
#経済に関する作品のためテレビ東京系の連続時代劇として放送。
#*経済番組としての色彩がかなり強くなりそう。
#**学者による解説が劇中に挿入される。
#各地の方言はあまり細かく再現されない。
#各エピソードの主役だけは有名な俳優や芸人が演じる。
#うまくいけば同じく井原西鶴作の『世間胸算用』の映像化も検討される。
 
===日本アパッチ族===
*東宝がクレージーキャッツ主演で映画化する予定だったが制作中止。
#舞台設定は「太平洋戦争がなかった昭和30年代の日本」。
#*「大日本帝国」のままで西側諸国の一員になっている。
#一部の現代では不適切な語句は変更される。
#*在日コリアン関連の描写も割愛されそう。
#主人公の木田福一役の人物がナレーション(大阪弁交じり)も行う。
#アパッチ役のメイクにはかなり手間がかかるはず。
#*鉄や酸を飲食するシーンの再現も一筋縄ではいかない気がする。
 
===ニンジャスレイヤー===
#CGを駆使した豪快なアクションシーンが見もの。
#忍殺語も再現されるのでまず海外製作になりそうだ。
 
==は行==
===浜松中納言物語===
#タイトルがより古い表記の「御津の浜松」になる可能性あり。
#現存していない首巻部分も最新の研究成果に基づき映像化。
#唐の描写はできるだけ史実に近づける。
#*少なくとも地理考証の誤りは直されるはず。
#転生や夢のお告げのシーンは幻想的に描かれる。
#*作品全体の雰囲気は『源氏物語』の実写版にも似ている。
#作者とされる菅原孝標女が注目される。
#*『更級日記』の映像化も検討されるかもしれない。
 
===ひだまりスケッチ===
#確実にゆの役を誰にするのかで難航し、そのキャスティングも確実にファンの間で議論になるのは必至。
#*ゆのっちの身長(144cm)を考えた際、相当な低身長の女優じゃないと務まらないだろう。
#*また、勝手にフルネームが決められてしまう。
#**さすがにウメスにお伺いを立てないと、ファンは大荒れだろうね。
#普通にいけばTBSの木9だが、内容などを考えたら案外日テレの土9も可能性としてはありそう。
#*深夜帯じゃないかな。
#主題歌はアニメ版同様、marbleに努めてほしいが…難しいだろうなぁ。
 
===秘密結社鷹の爪===
#実写版も相当低予算で作成される
#*ただし劇場版だけ微妙に予算が増加している
#*低予算の為レオナルド博士が安っぽい着ぐるみ
#**ただし声だけはFROGMANが出している
#製作者のFROGMANもカメオ出演または毎回主要キャラで登場している
#*DXファイターだったら、そのまま出演可能。
#結局全役FROGMANが吹き替えを担当。
 
===フェアリーフェンサー エフ===
#脚本はゲーム版と同じく井上敏樹が担当。
#間違いなく村上幸平が出演する。
#強化アイテムをどう表現するかが問題。
#特撮として制作される。
#平成ライダーに近い作風となる。
 
===ふたりはプリキュア===
#おそらく映画として制作されるだろう。
#続編として「Max Heart」も制作。
#男キャラの出番が増え、ラブコメ色が濃くなる。
#オリジナルキャラが追加される。
#監督には坂本浩一を起用。
 
===FUTURE WAR 198X年===
#よほどのことがない限り上映時点から数年後の近未来が舞台になる。
#*タイトルは『FUTURE WAR 20XX年』に変更。
#最初から反戦色全開の作品として制作される。
#原作のソ連ポジションで中国が登場する。
#*第三次世界大戦のきっかけになるのは人民解放軍戦闘機の台湾着陸。
#元ネタの宇宙戦争に関する内容がサイバー空間での話に変更されている。
#*主人公の三雲渡も天才的なホワイトハッカーとされる。
#原作に出演した北大路欣也が何らかの役で実写版にも出演する。
#テーマ曲は「愛ゆえに哀しく」のカバーバージョンを希望。
#最近の情勢を踏まえると「日本政府の不用意な行動で戦火が拡大」といったような展開が盛り込まれる可能性あり。
 
===フルメタルパニック!===
#[[プロ市民|この人達]]のせいでおじゃんになる。
#*PTAも文句をつけてくる。
 
===Project BLUE 地球SOS===
#ハリウッドでの映画化が妥当。
#*原作漫画の作者こそ日本人だがアメリカを舞台にアメリカ人が活躍する内容のため。
#*テーマ曲はアニメ版とは似ても似つかぬもの。
#キムラ親子役はちゃんと日系の俳優をキャスティングしてほしい。
#1950年代のSFっぽさが増している。
#*例:今は亡きパンナムに瓜二つのマークをした航空会社が登場
#日本公開の際には一部の用語が英語のまま使われる。
 
===ポケットモンスター===
*『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』をベースにした映画作品が制作中ですが、ここでは原作ゲーム、及びアニメ版が実写化されたらという仮定で行きます。
#リアルさを出すためセキエイ高原での決選は「国立霞が関競技場」での戦いになる
#ハリウッドで実写化された場合モンハン並にリアルなポケモンとなる
#*ハリウッドだったら最終決戦はヤンキースタジアムかロサンゼルスオリンピック競技場になる
#*ハリウッドなら、むしろ『ハリー・ポッター』や『ロード・オブ・ザ・リング』のような壮大な冒険ファンタジー映画に仕立て上げられるかも。
#ジムリーダーとの戦いが現実世界のサッカー場、陸上競技場、野球場の何れかになる
#グレンタウンは実際に東京都大島町をロケ地に使う。
#いつのまにか、旅番組みたいになっている。
#主役俳優が成長してしまうので、アニメ版とは異なり、シリーズごとにちゃんと主役が交代する。
#*カントー編だけしかやらないかも。無論サトシはリーグで優勝。
#ポケモンはCGで再現される。
#*名探偵ピカチュウの如くリアル調になる。
#放映はもちろんテレビ東京。
#*ハリウッドならワーナーブラザーズ配給。
 
===ポプテピピック===
#アニメ版に準えてこっちもポプ子・ピピ美役は毎話のように変わる。
#*男性芸人が志望すれば、女装での出演もある。
#毎話OPパートと次回予告は星色ガールドロップになる。もちろんそれだけのためにしっかり撮影。
#竹書房がド派手なCG演出と共に破壊される。
#*さすがに、実物のビルの破壊は無理な相談なので、実写+CGの合成でリアルに制作される。
 
==ま行==
===舞-HiME===
#チャイルド・オーファンのデザイン及び、深優の四肢変形シーンはCGで表現される。
#*舞衣がエレメントを使って浮遊するシーン、雪之のエレメントもCG・特撮で表現される。
#子供向けとして作った場合、[[美少女戦士セーラームーンファン|セーラームーン風]]か、[[仮面ライダー/平成ライダー|仮面ライダー風]]になる。
#配役をアニメの設定重視で決めた場合、舞衣や碧、遥はグラビアから引っ張ってくる。
#*なつきや命、奈緒はかなり困惑するかも(それぞれバーに通う、深夜徘徊のシーンがあるので)。
#*アリッサ役は本物の外国人の子役。
#*激しいアクションが出来る事が条件になりそう。
#恐らく脚本(少なくともメインライター)が吉野氏以外の方になる。
#大人の事情で主題歌を歌うアーティストが変更されてしまう。
#*少なくとも子供向けとして作った場合そうなる。
 
===マクロスシリーズ===
#年代を考慮してVF-1シリーズはF-14では無くなる
#*ただしVF-0のみプロトタイプなので原作と同じF-14
#*代わってストライクイーグル、F22、F35、ホーネットの何れかがVF-1シリーズになる
#*ラファール、ユーロタイフーン、フランカーもバルキリーに変形する
#ストライクバルキリーがF-14からF-22に変更される
#バルキリーのデザインが実写版トランスフォーマーとアーマード・コアを掛け合わせたようなデザインになる
#リン・ミンメイ役やランカ・リー役の女優はオーディションで選考される。
#全世界公開を主眼とした場合「愛・おぼえていますか」が英語でカバーされる(歌:セリーヌ・ディオン)。
 
===マジンボーン===
#ルーク・アントニオ・ギルバートは日系人という設定を付加して日本人が演じる。
#*ネポス人も日本人が演じるとして、最大のネックはタイロン。
#**いっそのこと原作では地球人女性戦士が登場しなかったこともあり、島谷早穂がライノーボーンを着装…という手もあり?
 
===魔法騎士レイアース===
#放送局は日本テレビ、制作会社は東映だった。
#*その影響で玩具メーカーはタカラトミーだった。
#*放送時間は土曜21時辺りで。
 
===魔法少女まどか☆マギカ===
*2018年に外伝作品である「マギアレコード」が舞台化されましたが、ここでは本編が実写化された仮定でいきます。
#中学生という設定のため、キャスティングはかなり難航しそう。
#*実写版ひぐらしの時みたいに高校生設定にされる可能性もある。
#キュゥべえや魔女はフルCGで表現。
#*キュゥべえの声はアニメ版と同じ。
#戦闘シーンはCG演出を駆使。マミのマスケット銃一斉射撃やほむら対ワルプルギスが最大の見所。
#マミさんの死亡シーンは流石に変更。再現したら多分R-15指定。
#メインが女性ばっかりなので上条恭介にジャニタレを宛がってメインキャラにしてしまう。
#*ジャニどころかキャスティングにAKB48やアイドリング!!!を使っている可能性も高い(よくホラー映画でAKBの子が出ていることが多いし)
#**'''的中'''。マギレコは全員けやき坂メンバーでした。
#ナレーションは悠木碧or加藤英美里。
#制作は東映、プロデューサーは武部直美が担当。
 
===魔法少女リリカルなのはシリーズ===
#無印・A'sとstrikersでメインキャラの俳優が変更になる
#*「-strikers」実写映画化の際にはA'sとstrikersの間の物語が2時間ドラマで製作される。
#**いっその事strikersの代わりにReflection・Detonationベースの作品を作ってそこで完結させ(ry
#***年齢設定が小学生から中学生になりそう。
#**なのは・フェイト以外のキャラ(特に八神はやてとヴォルケンリッター、strikersメンバー)のスピンオフドラマが製作される。
#*実写版のベースは、シリーズのうち「‐Strikers」と「‐vivid」と「‐Force」。
#水樹奈々の主題歌、田村ゆかりのエンディングテーマはそのまま若しくは新曲。
#*ナレーションは水樹または田村が担当する。
#**八神はやて役の植田佳奈の大阪弁ナレーションも。
#*アニメ版で使われた主題歌・挿入歌がマーチアレンジで劇中に流れる。
#*デバイスの声はアニメ版と同一。
#**デバイス音声の日本語字幕は、漢字とカタカナの表記で表現(例:「広域索敵探知成功セリ!。」、「スタアラヰトブレヰカア、發動!。」など)。
#*実写版放送開始(実写映画版なら封切り)前夜祭特番で、アニメ版と実写版双方の主要キャストによる座談会がある。
#映画会社によって描かれ方が分かれる。
#*東宝版=時空管理局が徹底して軍事組織として描かれ、なのはやフェイトたちの言葉遣いがやや軍人口調になり、海底軍艦「轟天」が『魔法戦艦』として時空管理局の旗艦として登場する。
#**各魔導士のデバイスに追加装備が付けられる((例)フェイトのバルディッシュにルーツ式スーパーチャージャー型パワーアイテム、なのはのレイジング・ハートにロータリーエンジン型パワーアイテム、ヴィータのグラーフ・アイゼンにクルップ・ユンカース式対向ピストンエンジン型パワーアイテムなどが追加される)。
#***スタッフロールに「技術協力:UDトラックス(株)・MAZDA(株)」とテロップが出る。
#***レイジングハートの『ディバイン・バスター(3段3速目)』発動時にはアイテム内のヴァンケル・ローターが赤く発光、『スターライト・ブレイカー(4段4速目)』発動時はヴァンケル・ローターが青く発光し高速回転する。
#****その時なのはは発動時に「スカイアクティブフォーム!」と叫ぶ。
#*****正しくは「レヰジングハート、スカイアクティブ・フォーメーション!(デバイス音声:SKY-ACTIV-FORMATION!)」。
#*****フォートレスモードと組み合わせて「スカイアクティブ・フォートレス」、フォーミュラーモードとの組み合わせで「スカイアクティブ・フォーミュラー」も可能。
#******「スカイアクティブ・フォートレス」=呼称:甲兵装、「スカイアクティブ・フォーミュラー」=呼称:乙兵装。
#*****フォーミュラー+フォートレス→「レイジング・ハート・スカイアクティブ・レネシス(RENESIS)(=呼称:丙兵装)」モードとなる。
#****バージョンアップで5段5速迄過給可能となり、全力全開時の負担が軽減される。
#*****5段5速過給の際、光の色は緑白色となる。
#*****1速=ブラスター1、2速=ブラスター2、3速=ブラスター3、4速=ブラスター4、5速=ブラスター5・フルチャージ
#*****実は6速過給まで出来るものの、パワーが強大になり過ぎる為に6速は封印されている。
#******最終決戦でその6速過給の封印が解かれ、レイジング・ハート=スカイアクティブが性能をフルに発揮する事となる。
#******6速=ブラスター6・ファイナルチャージ→『スターライト・ブレイカー』を連続発射可能。
#****レイジングハートとバルディッシュには戦闘攻撃(爆撃)機(震電タイプ)に変形する設定、グラーフアイゼンには重戦車(10式タイプ)に変形する設定、闇の書には超電磁砲に変形する設定が与えられる。
#*****上記の5速過給機(インタークーラー付き)装備に伴う「スカイアクティブ・フォーメーション」発動が可能となったため、戦闘攻撃(爆撃)機への変形が可能となった。尚レヰジング・ハートは重装甲ながら運動性重視の格闘型戦闘機に、バルディッシュは一撃離脱戦法の重戦闘機に変形。グラーフアイゼンは重戦車だけではなく、急降下爆撃機(99艦爆、ドーントレス、スツーカタイプ)にも変形する。
#******バルディッシュには、デュラマックスV8空戦補助デバイスが新たに搭載され、レイジングハートに搭載されているスカイアクティブ空戦補助デバイスシステムと同等の性能を発揮する。
#*******フェイトのシステム発動時の掛け声「バルディッシュ・デュラマックスV8、セットアップ!。」
#******レイジングハート戦闘機モード=スカイエクセリオン(震電型のデザイン)。バルディッシュ戦闘機モード=スカイホーネット(秋水型のデザイン)。グラーフアイゼン戦車モード=アイゼンディフェンダー(10式戦車型のデザイン)。グラーフアイゼン急降下爆撃機モード=アイゼンスツーカ(スツーカとMe.262を合わせたデザイン)
#*****※【訂正:×闇の書→○夜天の書】。
#******本当に「銀翼-鉄の羽根-」を纏う。
#*****次元航行艦船「アースラ」、「エスティア」、「クラウディア」、「ヴォルフラム」は上記の「轟天」を原型とした「轟天級○番艦」という設定となっており、形状も「轟天」に近く、ファンの間では「なのは轟天」と呼ばれるようになる。当然「電磁装甲」を搭載し、「聖王のゆりかご」との艦隊決戦シーンは伝統のミニチュアとCG併用。
#******当然出撃シーンの曲は「海底軍艦」から引用され、戦闘シーンの曲は「海底軍艦」と「惑星大戦争」から引用される。
#*****レイジング・ハートとバルディッシュをはじめとする各デバイスには、空戦用に20㎜機関砲が装備されている。
#***グラーフ・アイゼンのパワーアップ時は側面に露出している対向ピストンが3つに増えて、[[Wikipedia:ja:ネイピア デルティック|ネイピア・デルティック]]の断面図になり、赤色に点滅発光する。」
#***エクセリオンシュートがAサイクル光線っぽく、ディバイン・バスターがメーサー砲っぽくなり、スターライトブレイカーが原子熱戦砲やマーカライトファープっぽくなる。
#***レイジング・ハートが出力を上げる際、内部のロータリーエンジンが動作する描写があり(効果音はジェットエンジン音→VVVFインバータ作動音)、バルディッシュが出力を上げる際には内部のV型8気筒エンジンが動作する描写がある(効果音はディーゼルターボエンジン高速回転音→VVVFインバータ作動音)。
#****※【訂正:×原子熱戦砲→○原子熱線砲】
#**「海底軍艦」「地球防衛軍」「宇宙大戦争」「超星神シリーズ」に近い作風となる。
#***効果音は60年代東宝特撮で使用された音をデジタルリマスターの上ステレオ化して使用。
#***場面によって伊福部マーチが使用される。
#****((例)戦闘訓練シーンで「Gフォースマーチ」、空中戦シーンで「ラドンのテーマ」、最終決戦シーンで「宇宙大戦争マーチ」が使用される。又はアニメ版なのは劇場版歴代作品で使用された挿入歌が伊福部マーチ風のアレンジで流れる。)
#**ここではキングギドラやガイガンがスカリエッティの作り出した合成怪獣(魔獣)として登場する。
#***シリーズを重ねるたびに、なのは達がミステリアンやナタール人やX星人などの東宝特撮歴代侵略宇宙人と戦う事が多くなる。。
#****見所は、なのは達機動六課がミステリアンやナタール人やX星人との死闘の末、地球侵略拠点や大型宇宙船などをなのはがディバイン・バスターやスターライト・ブレイカーの一撃で全機撃墜させてしまうシーン。
#*****キラアク星人との対決では、なのはとキラアクの女戦士との一騎打ちが一番の見せ場。
#****スターライトブレイカーやディバイン・バスター発射時には魔法陣結界だけではなく、レイジング・ハート先端に仮想パラボラ型フィールドが生成され、用途によって「Aサイクルモード」、「メーサーモード」、「マーカライトモード」、「アトミックファイアー(原子熱線)モード」にチェンジが可能になる。
#*****中でも「スターライト・ブレイカー/アトミックファイアーモード」がレイジングハート最大の火力と破壊力を誇り、光線の光跡は当然原子熱線砲に酷似している。
#**歴代東宝シンデレラの女優がなのは役になる。
#***2010年代は上白石姉妹と浜辺美波が歴代でなのはを担当。
#**機動六課の呼称が「機動六課・魔導挺身(遊撃)隊」となる。
#**キャッチコピーが「魔法少女、出撃せよ!」、「起動せよ!、正義の杖-レイジング・ハート-!。」、「目覚めよ!、聖なる斧-バルディッシュ-!。
#***特報や予告では「驚異の万能魔法兵器"レヰジング・ハート"、一撃必殺デヰバヰン・バスター、一閃殲滅スターラヰト・ブレヰカー!」「漆黒の超絶魔法兵器"ヴァルデヰッシュ"!。一閃瞬殺、真ソニックフォーム!。」「正義の大槌"グラアフ・アヰゼン"!。」といったテロップが出る。
#**監督は言うまでもなく「シン・ゴジラ」の庵野秀明と、特技監督は樋口真嗣。
#***もし川北紘一特技監督が健在で有れば、川北流「なのは特撮」を見てみたかった。
#***音楽は当然鷺巣詩郎。
#****大島ミチル、すぎやまこういちも候補。
#****伊福部サウンド引用はデフォ!。
#**オープニングは勿論「=TOHO◎SCOPE=」のロゴ。
#**サブタイトルは「大魔法空中戦」が付く。
#***2作目「超魔法大戦争」、3作目「魔法戦士総進撃」、完結編「超魔法最終戦争」
#**阪急電鉄が「リリカルなのはスタンプラリー」を企画する。
#***宝塚歌劇団及び東宝舞台部門が舞台化権を持つ。
#**レヰジング・ハートとヴァルディッシュが東宝超兵器にカウントされる。
#**当然、ゴジラシリーズとのコラボも企画される。
#*東映版=「スーパー戦隊シリーズ」や「平成仮面ライダーシリーズ」に近い作風となる。
#**敵キャラクターが平成ライダーの怪人に近いデザインとなる。
#**スカリエッティが死神博士っぽくなる。
#**なのはたちは、東映色バリバリのヒーロー性の強いキャラクターとなる。
#***変身シーンが「仮面ライダー555」風になる。
#***戦闘シーンが「仮面ライダー龍騎」風になる。
#****最終決戦では、なのは達のデバイスが合体して巨大なキャノン砲を形成してグランドフォーメーションでディバイン・バスターやスターライト・ブレイカーを敵に放つ。
#**監督は言うまでもなく坂本浩一。
#**東映太秦映画村が「リリカルなのは・ライブアクション」を企画する。
#**当然、仮面ライダーシリーズとのコラボが企画される。
#*松竹版=実写版「ヤッターマン」「キャシャーン」「魔弾戦記リュケンドー」に近い作風となる。
#**実際の劇場版製作・配給は松竹。
#**制作に円谷プロが協力。
#***ウルトラマンシリーズとのコラボが企画される。
#**監督は言うまでもなく田口清隆。
#***※【訂正:×「魔弾戦記リュケンドー」→○「魔弾戦記リュウケンドー」】
#**SKD&OSKが舞台化権を持つ。
#*連続TVドラマでは、地上波とBSではMBS&BS11版、ネット配信ではHulu&NETFLIX版が製作され、当然主題歌はアニメ版と同じく水樹奈々のままで、本編ナレーションも兼任する。
#**連続TVドラマ版は三池崇史総監督が担当。
#魔導士役はハーフやクオーターの俳優が多くなる。
#原作をフルに生かしアニメ版を隅々まで“完全再現”するために、製作は「なのはProject+映画会社」の体制になり、三島章夫がプロデューサーを担当する。
#年齢設定の変更で『魔法戦姫リリカルなのは』にタイトル変更のケースもある。
 
===三つ目がとおる===
#連続ドラマの場合は内容がかなり端折られている。
#時代設定は現代に変更される。
#*それに伴って一部登場人物の年齢や生年も変更。
#*最近の発見に基づいた内容の改変もありそう。
#写楽役はできるだけ小柄な人物が望ましい。
#イースター島やメキシコのシーンもできれば現地ロケで再現してほしい。
#写楽が来々軒に住み込んでいる設定を使うため写楽や和登サンなどが高校生に変更される可能性もある。
 
===女神転生===
#内容の関係上、深夜枠になるのは確定。
#悪魔はCGか俳優の特殊メイクになる。
#時代設定は現代に変更される。
#放送局は日本テレビあたりが妥当か?
 
==やらわ行==
===ユーリ!!! on ICE===
#高橋大輔や織田信成といったフィギュアスケート選手か特技としている俳優でないと成り立たないだろう。
#*昔、いしのようこがフィギュアスケートのドラマで主演したのも特技としていたためなので。
#*ジャニなど男性アイドルだと実写映画版「シュート!」のようになりそう。
#**それでもフジテレビだとバレーボールのようにジャニが確実かもしれない。
#*ここでもフィギュアスケート選手が本人役でキャスティングされる。
#放送局はテレビ朝日が最有力で他局ならNHK含めフィギュアスケート中継を行っているキー局だろう。
#日露共同制作かもしれない。
#*その場合BL要素排除は必須。
 
===ゆりてつ===
#オールロケ。もちろん北斗星、小幌駅、近江鉄道などすべてロケ。
#*ちなみにコミック1巻分だけで8社登場。(JR北海道・東日本・東海・西日本、多摩都市モノレール、銚子電鉄、近江鉄道、ひたちなか海浜鉄道)
#[[けいおん!]]ネタの関係上。TBSで放映。
#*独立局だったら黒歴史確定。
#「百合ケ咲女子高前駅」は実際の日野駅の駅名をCGで加工。
#*日野駅周辺地域は盛り上がりそうだな。
#メインキャスト4人はAKBあたりからセレクト。
 
===妖怪ウォッチ===
#妖怪はキャストの特殊メイク。
#*プリチー族だけCG。
#連ドラではなく映画になる。
#*ゲームの終盤のエピソードを映画の後半にやる。
#*連ドラの場合、1時間で一匹の妖怪と友達になる。
#**5年2組のクラスメイトの出番が増え、実写版オリジナルの人物も多数登場する。
#***ケータが小学生ではなく高校生という設定に...
#舞台は福岡市近郊という設定に。
#*九州出身の芸能人が多数出演。
#*タイアップした地元の企業が実名で出てくる。
#*OPかEDのどちらかをHKT48が歌う。
#'''劇場版第三弾がアニメと実写の融合'''と発表されたが、果たしてこれを実現扱いにしていいのだろうか。
#*もしイナホが劇場版第3弾に出なければクマの例や身長を理由にアニメ版の声優の悠木碧がそのまま演じる?
 
===らき☆すた===
*2012年に「らき☆すた≒おん☆すて」として舞台化。
#実際に[[春日部市]]や[[幸手市]]、[[鷲宮町]]などでロケーション。
#*地元商工会が町おこしのために積極的に協力する。
#パトリシア役は本物の外人。
#*と思いきや、[[魔法先生ネギま!ファン|魔法先生ネギま!]]の実写版のように日本人を起用。
#こなた・ゆたか役に見合った小柄(最高でも150cmぐらいが限度だろう)な女優探しが難航。
#*結果、こなたはアニメでゆたか役だった長谷川静香(148cm)が演じることに(上記・ネギま!に出演)。
#**ちょっと老け顔の小学生の子役俳優を血眼になって探す可能性も・・・・・・
#かがみ役も選考に苦しむ。ロングのツインテールが似合う釣り目の女優を探すのは難しい。
#*[http://www2u.biglobe.ne.jp/~bso/main/dust/kira.htm これ]ではかがみ役だけ絶望的に似合っていなかった。
<!--正直、誰1人として似合っていない。-->
#みゆき役はグラビアから引っ張ってくる
#もってけ!セーラーふくではなくて出演女優が歌う曲を主題歌にするがファンから大ブーイングが来る。
#*でも実際、そんなテンションの高い曲は実写とは相容れないと思う。
#シリアスな展開が組み込まれ、やはりファンから大ブーイングが来る。
 
===ラ・セーヌの星===
#日仏共同制作。
#*ナレーション:滝川クリステル(フランス系日本人)
#映画の場合は革命記念日の7月14日封切。
#前半の時間の流れも史実と合致したものに。
#一部で「ベルサイユのばら」の盗作と誤解される。
#できれば全編フランスロケで。
#*だが実際には東欧あたりでの撮影が多くなりそう。
#宝塚OGが複数出演しそう。
#ラストは史実通りの「ルイ・シャルル(ルイ17世)は救えなかった」という内容に変更。
 
===ラブライブ!===
#μ'sのメンバーの役者は全員一般公募のオーディションで決める形になる。
#秋葉原や神田明神などでロケーションが行われる。
#主題歌関連で揉めてしまうのは確実。
#ナレーションはμ'sの9人(新田恵海や三森すずこ等)が日替わりで担当する。
#製作は松竹(アニメ劇場版と同様)。
#本当に放送するならNHKのティーン向け海外ドラマ枠(19時30分~)でやりそうな気がする。
 
===龍が如く 維新!===
#一部のキャラはゲーム版と同じ俳優が演じる。
#*龍馬&斉藤(=桐生)は本編で桐生を演じた北村一輝か?
#ゲーム版でタイアップを行った実在企業がスポンサーになる。
#名越稔洋がカメオ出演する。
#主題歌はゲーム版同様ONE OK ROCKが担当する。
#沖田役は劇場版で真島を演じた岸谷五朗。
 
===ルパン三世VS名探偵コナン===
#ルパン三世VS工藤新一に設定変更、新旧工藤新一役の共演を売りにする。
#*それに伴いルパン三世が江戸川コナンの正体に気づくシーンはよく見ると自分に似ている旨の言い回しに変更される。
#**そして工藤新一は「[[週刊少年サンデーファン/作品別#まじっく快斗ファン|自分にそっくりな泥棒をもう一人知っている]]」と返す。
#ミラ・ジュリエッタ・ヴェスパランド役は先代毛利蘭役の黒川智花が演じる。
#中の人の年齢的に「名探偵コナン」本編の後日譚でもいいかも。
#*新一と蘭がヴェスパニア王国に新婚旅行に出かけたという設定。
 
===レイトン教授シリーズ===
#アニメ映画版に関与したTBS系での放送か。
#*制作はOLM。
#大泉洋や堀北真希は何等かの形で出演する。
 
===RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-===
#鉄道関連の車両選定で大幅に揉める。少なくともJR各社から許可を得られなかった場合この時点で頓挫は確定。
#*銅製233系辺りはE233系にそれっぽいラッピングをすれば何とかなりそうだが、実物大モックアップ&CGが必須のキハ381や元名鉄8000系辺りはなかったことにされる。
#**意外とキツいのが2巻の北斗星絡み。尾久に残ってる僅かな車両にTrain Hostel 北斗星の備品で何とかしのぐしかないか…。食堂車はセット、走行シーンはCG。
#***各地の保存車でのロケも何度か行うことになりそう。
#アニメに関与したTBS系での放送なら月曜名作劇場で2時間特番、と言う辺りが現実的なところか。
#*制作はテレパック辺り?
#RJについてはテロリストと言うよりは国労や動労の民営化強行版として描かれる。
#ベルニナの配役が辛そう。
 
===連ちゃんパパ===
#原作通りだとテレビ放送は困難でVシネマや配信や映画がやっとか?
#配役に難儀するのは確実で特に浩司役で出てくれる人はいなさそう。
#原作最終回の続きとして建設予定のアレに一家で反対運動をするシーンが追加される。
#借金取りの本名が設定される。
#本作同様無料公開している同作者他作品だったらドラマ化容易だが。
 
===ローゼンメイデン===
#ドールズは全て女優が演じた上でCGにて縮小合成。
#*もしくはドールをクレイアニメの手法で動かす。
#**しかし本物のビスクドールでやると「イメージと違う」とファンから大ブーイング。
#一部の配役は外国人が担当。
 
===ワンパンマン===
#明らかに特撮なので、実写映画三部作にでもするのが妥当か。
#*第一部「進化の家・深海王編」、第二部「ダークマター編」、第三部「怪人協会編」で
#**ガロウのことは第一部から仄めかされる。
 
[[カテゴリ:もしも借箱/漫画・アニメ|あのさくひんかしつしやかたわ]]

2021年4月11日 (日) 00:28時点における版

漫画・アニメ・ゲーム作品などがテレビドラマ、実写映画されたらどうなるか考えてみよう。

  • 実現した作品はある程度の情報が入った後に(現時点では)ノートへ移動させます。
  • 俳優・女優のキャスティングは最小限にとどめてください。あまりにたくさん書いた場合はその部分のみ勝手に実写化キャスティングへ移設いたします。
  • 項目の新規追加は五十音順でお願いします。
  • 「舞台劇化」はトークにより除外となりました。

た~つ

TIGER&BUNNY

  1. このシリーズのように若手のアクション俳優・女優が大量に起用される。
  2. 放映はTBS。
  3. ドラマでもスーツにスポンサーのロゴを付けるかつけないかで大モメ。
    • スーツにスポンサーロゴがついているためこの作品に限りノーCMで放送される。
    • ソフト化の際にモザイクがかけられそう。
    • もしくは新たなスポンサーのロゴに変更される。ソフトバンクとかは継続してくれそうだが。
    • 架空のロゴを付けてごまかすというのはダメかな…。

タイムボカンシリーズ(ヤッターマン以外)

  1. 三悪役はやっぱり深キョン、生瀬、ケンコバあたりがやりそう。
  2. 放映は、アニメ同様フジテレビ。

太陽の黙示録

  1. 3部か4部構成の映画もしくはスペシャルドラマ。
    • 途中で阪神淡路クラスの大地震が起きればシリーズ打ち切りは必至。
  2. 冒頭の地震や噴火がさらに巨大化している。
  3. 実在人物がモチーフのキャラはかなり改変される。
  4. アメリカや中国に配慮して格差拡大や監視社会などの仕掛け役はあくまで日本人の支配者ということに。

チョコレート・アンダーグラウンド

  1. 作品の内容上、どの国で製作するにしても軍及び防衛機関(日本ならば自衛隊)が協力してくれるかは怪しい。
  2. ロケ撮影が大掛かりになる。

天空の城ラピュタ

  1. ディズニー制作か。
  2. 舞台は西ヨーロッパの架空の国(使用言語:英語)。
  3. ムスカの容姿や服装が大幅に違っていたら少なからぬ原作ファンに黒歴史扱いされる。
  4. 舞台となる天空の城は別の名前に変更する必要がある。
    • 「ラピュタ」という名称はスペイン語で売春婦を意味する言葉をもじって命名されたため。
  5. シータの衣装はもう少し洗練されたものに変更。

天体戦士サンレッド

  1. 東映制作で平成仮面ライダーシリーズのスタッフが総動員
  2. 川崎市(特に溝口界隈)で全編ロケ
  3. ヴァンプ将軍役は山田ルイ53世がそのまま出演、怪人は着ぐるみ(アニマルソルジャーのみCG)でアニメ版キャストがCVとなる。

ティーンタイタンズ

  1. 特撮として制作される。

デビルマン(TVアニメ)

  1. デビルマンと人間型デーモンはメイクで、それ以外はスーツになる。
  2. 放送は日本テレビ。
  3. 不動明はジャニーズ事務所に所属している人がキャスティングされる。
  4. ネット広報辺りで全開の実写版が徹底的にネタにされる。

とある魔術の禁書目録

  1. ここの幹事局だった、毎日放送が制作。
    • 木曜深夜のドラマ枠で放送される。
  2. 御坂妹たちは美琴役をCG加工。流石にラストオーダーは別の人だろう。
    • 美琴役の人の(実際の)妹とか。実際は全然血の繋がりのない人になるんだろうな…
  3. ステイルは神裂より年上に設定変更される。
  4. 大半の外人キャラが日本人がヅラかぶっただけになりそうな予感。
    • オリアナあたりは元AV女優とかが演じそう。別に中の人の経歴とかじゃなくてだ。

東京マグニチュード8.0

  1. 当然フジテレビ系での放送。
    • アニメ版よりネット局は多くなる。
  2. 地震の発生年はオリンピック翌年の2021年。
  3. 東京都・東京消防庁などが制作に全面協力。
  4. 阪神淡路大震災や東日本大震災の体験者が出てくる。
    • その人物の回想シーンでは当時のニュース映像を用いる。
  5. 主役の姉弟の動きとは別に世界各国などの動きも示される。
  6. 1放送回分の内容が1日に相当する。
  7. 放送後に劇場公開も想定した総集編が制作される。

土佐日記

  1. 都に戻った紀貫之が日記を参考にしながら『土佐日記』を書いていく様子を描く。
  2. 形態:舞台劇か映画。
  3. 土佐で命を落とした貫之の娘や作品の主役になる架空女性の本名が設定される。
  4. 作中の女性の動きと貫之の動きを並行して描く。
  5. 貫之の同僚が出てくるシーンもある。
    • その際に貫之はあわてて日記を隠す。
  6. 最終的に作品が発表されかな文字が地位向上を果たす場面で終わる。

刀使ノ巫女

  • 舞台化の報道がありますがドラマ・映画化されたとして。
  1. 監督は特撮畑から持ってくるとして(ウルトラマンジードで剣術アクションやってた坂本監督が理想)、役者の選定にかなり手間取る。
    • 中学生設定だと役者そろえるのが厳しいだろうし、全員高校生設定で行くのが一番なんかなぁ。
      • 少なくとも薫は子役が行う。
    • 親衛隊は真希が宝塚OG、結芽が子役みたいな感じになる。紫様は大御所でもそれほど違和感がない。
    • 宗像三女神はCGで役者の肌の色を白く弄る形になるのか?
    • 坂本監督なら木下あゆ美や佃井皆美、原幹恵(復帰していればの話だが)はどこかで雇用されそう。
      • オリジナルキャラクターが出るとすれば間違いなく役者は小宮有紗でしょうな。声優としてもとじともにも出せるし。
    • 正直薫エレンや親衛隊辺りは舞台から続投してもおかしくはなさそう。
  2. 映画ならまず間違いなく胎動編と波乱編の二本立てになる。好評ならばとじとものシナリオ使って何かやりそう。
  3. 本編ナレーションは本渡楓が担当。
    • それどころか本編にカメオ出演してもおかしくはない。
  4. ロケは胎動編の逃避行はそのまま鎌倉周辺、波乱編のコンビナート~禍神誕生までは鹿嶋市(鹿島神宮ロケが無理ならこっちも岐阜)、それ以外は岐阜付近、波乱編の霞が関や東京のシーンについては北九州ロケになりそう。
    • 潜水艦内部のシーンはセットでしょうな。

トップをねらえ!

  1. 監督は原作と同じく庵野秀明氏。
  2. 単発の劇場映画か。
  3. 日米戦争関連の設定が全て地球規模の大災害か何かに差し替えられている。
  4. 「新世紀エヴァンゲリオン」など原作発売以降の作品のパロディも組み込まれる。
  5. ユング・フロイトに相当する人物は明らかにロシア人と分かる名前に。
  6. ノリコやカズミのコスチュームも現代的に改められる。
  7. スポンサー以外の企業が実名で登場することはない。

ドラえもん

  • 日テレ版アニメ以前に実写化の話があった模様。
  1. CG使いまくりで、金掛かって仕方ない。
  2. スーツアクターがかなり使われそう。
    • ドラえもんは高岩あたりのスーツアクターになりそう。
      • そこは神尾直子だろ。
  3. のび太役は誰になるか不明。
    • 亀梨和也はどうだろうか?
  4. 絵ではできてもドラマでは出来ない回が多すぎる気がする。壁掛けハウスとかどうするんだ?
  5. CM(トヨタ、ソフトバンク)としてなら実写化は実現しているのだが。

ドラゴンボール

  • ここでは日本で実写化した場合を想定します。
  1. 少なくともどんなに監督が駄作を乱発することで有名だろうと配役がミスキャスティングだろうとハリウッド版よりはマシなものになる。
    • それでも大ヒットはしないだろう。
  2. 最大の壁は悟空ファミリー(悟飯、ターレス、ゴクウブラックなど)をどうするかである。
    • 野沢雅子ボイスじゃなければ悟空は務まるない。いっそ体だけ俳優にやらせて声は野沢雅子がアフレコするか?
  3. 原作が長いのでGTみたいなオリジナルストーリーになる。

ドラッグオンドラグーン3

  1. 放送局はMBS。
    • 深夜枠で放送される。
  2. ピーターは何らかの形で出演する。
  3. 主題歌は鬼束ちひろ。
    • もしくは藍井エイル。

とらドラ!

  1. TBS金10かフジ火9で放送。
  2. 逢坂大河の身長設定は無視される。
    • 竜児役と頭1つ分以上の身長差があれば成立しうるだろう。

な行

日本永代蔵

  1. 経済に関する作品のためテレビ東京系の連続時代劇として放送。
    • 経済番組としての色彩がかなり強くなりそう。
      • 学者による解説が劇中に挿入される。
  2. 各地の方言はあまり細かく再現されない。
  3. 各エピソードの主役だけは有名な俳優や芸人が演じる。
  4. うまくいけば同じく井原西鶴作の『世間胸算用』の映像化も検討される。

日本アパッチ族

  • 東宝がクレージーキャッツ主演で映画化する予定だったが制作中止。
  1. 舞台設定は「太平洋戦争がなかった昭和30年代の日本」。
    • 「大日本帝国」のままで西側諸国の一員になっている。
  2. 一部の現代では不適切な語句は変更される。
    • 在日コリアン関連の描写も割愛されそう。
  3. 主人公の木田福一役の人物がナレーション(大阪弁交じり)も行う。
  4. アパッチ役のメイクにはかなり手間がかかるはず。
    • 鉄や酸を飲食するシーンの再現も一筋縄ではいかない気がする。

ニンジャスレイヤー

  1. CGを駆使した豪快なアクションシーンが見もの。
  2. 忍殺語も再現されるのでまず海外製作になりそうだ。

は行

浜松中納言物語

  1. タイトルがより古い表記の「御津の浜松」になる可能性あり。
  2. 現存していない首巻部分も最新の研究成果に基づき映像化。
  3. 唐の描写はできるだけ史実に近づける。
    • 少なくとも地理考証の誤りは直されるはず。
  4. 転生や夢のお告げのシーンは幻想的に描かれる。
    • 作品全体の雰囲気は『源氏物語』の実写版にも似ている。
  5. 作者とされる菅原孝標女が注目される。
    • 『更級日記』の映像化も検討されるかもしれない。

ひだまりスケッチ

  1. 確実にゆの役を誰にするのかで難航し、そのキャスティングも確実にファンの間で議論になるのは必至。
    • ゆのっちの身長(144cm)を考えた際、相当な低身長の女優じゃないと務まらないだろう。
    • また、勝手にフルネームが決められてしまう。
      • さすがにウメスにお伺いを立てないと、ファンは大荒れだろうね。
  2. 普通にいけばTBSの木9だが、内容などを考えたら案外日テレの土9も可能性としてはありそう。
    • 深夜帯じゃないかな。
  3. 主題歌はアニメ版同様、marbleに努めてほしいが…難しいだろうなぁ。

秘密結社鷹の爪

  1. 実写版も相当低予算で作成される
    • ただし劇場版だけ微妙に予算が増加している
    • 低予算の為レオナルド博士が安っぽい着ぐるみ
      • ただし声だけはFROGMANが出している
  2. 製作者のFROGMANもカメオ出演または毎回主要キャラで登場している
    • DXファイターだったら、そのまま出演可能。
  3. 結局全役FROGMANが吹き替えを担当。

フェアリーフェンサー エフ

  1. 脚本はゲーム版と同じく井上敏樹が担当。
  2. 間違いなく村上幸平が出演する。
  3. 強化アイテムをどう表現するかが問題。
  4. 特撮として制作される。
  5. 平成ライダーに近い作風となる。

ふたりはプリキュア

  1. おそらく映画として制作されるだろう。
  2. 続編として「Max Heart」も制作。
  3. 男キャラの出番が増え、ラブコメ色が濃くなる。
  4. オリジナルキャラが追加される。
  5. 監督には坂本浩一を起用。

FUTURE WAR 198X年

  1. よほどのことがない限り上映時点から数年後の近未来が舞台になる。
    • タイトルは『FUTURE WAR 20XX年』に変更。
  2. 最初から反戦色全開の作品として制作される。
  3. 原作のソ連ポジションで中国が登場する。
    • 第三次世界大戦のきっかけになるのは人民解放軍戦闘機の台湾着陸。
  4. 元ネタの宇宙戦争に関する内容がサイバー空間での話に変更されている。
    • 主人公の三雲渡も天才的なホワイトハッカーとされる。
  5. 原作に出演した北大路欣也が何らかの役で実写版にも出演する。
  6. テーマ曲は「愛ゆえに哀しく」のカバーバージョンを希望。
  7. 最近の情勢を踏まえると「日本政府の不用意な行動で戦火が拡大」といったような展開が盛り込まれる可能性あり。

フルメタルパニック!

  1. この人達のせいでおじゃんになる。
    • PTAも文句をつけてくる。

Project BLUE 地球SOS

  1. ハリウッドでの映画化が妥当。
    • 原作漫画の作者こそ日本人だがアメリカを舞台にアメリカ人が活躍する内容のため。
    • テーマ曲はアニメ版とは似ても似つかぬもの。
  2. キムラ親子役はちゃんと日系の俳優をキャスティングしてほしい。
  3. 1950年代のSFっぽさが増している。
    • 例:今は亡きパンナムに瓜二つのマークをした航空会社が登場
  4. 日本公開の際には一部の用語が英語のまま使われる。

ポケットモンスター

  • 『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』をベースにした映画作品が制作中ですが、ここでは原作ゲーム、及びアニメ版が実写化されたらという仮定で行きます。
  1. リアルさを出すためセキエイ高原での決選は「国立霞が関競技場」での戦いになる
  2. ハリウッドで実写化された場合モンハン並にリアルなポケモンとなる
    • ハリウッドだったら最終決戦はヤンキースタジアムかロサンゼルスオリンピック競技場になる
    • ハリウッドなら、むしろ『ハリー・ポッター』や『ロード・オブ・ザ・リング』のような壮大な冒険ファンタジー映画に仕立て上げられるかも。
  3. ジムリーダーとの戦いが現実世界のサッカー場、陸上競技場、野球場の何れかになる
  4. グレンタウンは実際に東京都大島町をロケ地に使う。
  5. いつのまにか、旅番組みたいになっている。
  6. 主役俳優が成長してしまうので、アニメ版とは異なり、シリーズごとにちゃんと主役が交代する。
    • カントー編だけしかやらないかも。無論サトシはリーグで優勝。
  7. ポケモンはCGで再現される。
    • 名探偵ピカチュウの如くリアル調になる。
  8. 放映はもちろんテレビ東京。
    • ハリウッドならワーナーブラザーズ配給。

ポプテピピック

  1. アニメ版に準えてこっちもポプ子・ピピ美役は毎話のように変わる。
    • 男性芸人が志望すれば、女装での出演もある。
  2. 毎話OPパートと次回予告は星色ガールドロップになる。もちろんそれだけのためにしっかり撮影。
  3. 竹書房がド派手なCG演出と共に破壊される。
    • さすがに、実物のビルの破壊は無理な相談なので、実写+CGの合成でリアルに制作される。

ま行

舞-HiME

  1. チャイルド・オーファンのデザイン及び、深優の四肢変形シーンはCGで表現される。
    • 舞衣がエレメントを使って浮遊するシーン、雪之のエレメントもCG・特撮で表現される。
  2. 子供向けとして作った場合、セーラームーン風か、仮面ライダー風になる。
  3. 配役をアニメの設定重視で決めた場合、舞衣や碧、遥はグラビアから引っ張ってくる。
    • なつきや命、奈緒はかなり困惑するかも(それぞれバーに通う、深夜徘徊のシーンがあるので)。
    • アリッサ役は本物の外国人の子役。
    • 激しいアクションが出来る事が条件になりそう。
  4. 恐らく脚本(少なくともメインライター)が吉野氏以外の方になる。
  5. 大人の事情で主題歌を歌うアーティストが変更されてしまう。
    • 少なくとも子供向けとして作った場合そうなる。

マクロスシリーズ

  1. 年代を考慮してVF-1シリーズはF-14では無くなる
    • ただしVF-0のみプロトタイプなので原作と同じF-14
    • 代わってストライクイーグル、F22、F35、ホーネットの何れかがVF-1シリーズになる
    • ラファール、ユーロタイフーン、フランカーもバルキリーに変形する
  2. ストライクバルキリーがF-14からF-22に変更される
  3. バルキリーのデザインが実写版トランスフォーマーとアーマード・コアを掛け合わせたようなデザインになる
  4. リン・ミンメイ役やランカ・リー役の女優はオーディションで選考される。
  5. 全世界公開を主眼とした場合「愛・おぼえていますか」が英語でカバーされる(歌:セリーヌ・ディオン)。

マジンボーン

  1. ルーク・アントニオ・ギルバートは日系人という設定を付加して日本人が演じる。
    • ネポス人も日本人が演じるとして、最大のネックはタイロン。
      • いっそのこと原作では地球人女性戦士が登場しなかったこともあり、島谷早穂がライノーボーンを着装…という手もあり?

魔法騎士レイアース

  1. 放送局は日本テレビ、制作会社は東映だった。
    • その影響で玩具メーカーはタカラトミーだった。
    • 放送時間は土曜21時辺りで。

魔法少女まどか☆マギカ

  • 2018年に外伝作品である「マギアレコード」が舞台化されましたが、ここでは本編が実写化された仮定でいきます。
  1. 中学生という設定のため、キャスティングはかなり難航しそう。
    • 実写版ひぐらしの時みたいに高校生設定にされる可能性もある。
  2. キュゥべえや魔女はフルCGで表現。
    • キュゥべえの声はアニメ版と同じ。
  3. 戦闘シーンはCG演出を駆使。マミのマスケット銃一斉射撃やほむら対ワルプルギスが最大の見所。
  4. マミさんの死亡シーンは流石に変更。再現したら多分R-15指定。
  5. メインが女性ばっかりなので上条恭介にジャニタレを宛がってメインキャラにしてしまう。
    • ジャニどころかキャスティングにAKB48やアイドリング!!!を使っている可能性も高い(よくホラー映画でAKBの子が出ていることが多いし)
      • 的中。マギレコは全員けやき坂メンバーでした。
  6. ナレーションは悠木碧or加藤英美里。
  7. 制作は東映、プロデューサーは武部直美が担当。

魔法少女リリカルなのはシリーズ

  1. 無印・A'sとstrikersでメインキャラの俳優が変更になる
    • 「-strikers」実写映画化の際にはA'sとstrikersの間の物語が2時間ドラマで製作される。
      • いっその事strikersの代わりにReflection・Detonationベースの作品を作ってそこで完結させ(ry
        • 年齢設定が小学生から中学生になりそう。
      • なのは・フェイト以外のキャラ(特に八神はやてとヴォルケンリッター、strikersメンバー)のスピンオフドラマが製作される。
    • 実写版のベースは、シリーズのうち「‐Strikers」と「‐vivid」と「‐Force」。
  2. 水樹奈々の主題歌、田村ゆかりのエンディングテーマはそのまま若しくは新曲。
    • ナレーションは水樹または田村が担当する。
      • 八神はやて役の植田佳奈の大阪弁ナレーションも。
    • アニメ版で使われた主題歌・挿入歌がマーチアレンジで劇中に流れる。
    • デバイスの声はアニメ版と同一。
      • デバイス音声の日本語字幕は、漢字とカタカナの表記で表現(例:「広域索敵探知成功セリ!。」、「スタアラヰトブレヰカア、發動!。」など)。
    • 実写版放送開始(実写映画版なら封切り)前夜祭特番で、アニメ版と実写版双方の主要キャストによる座談会がある。
  3. 映画会社によって描かれ方が分かれる。
    • 東宝版=時空管理局が徹底して軍事組織として描かれ、なのはやフェイトたちの言葉遣いがやや軍人口調になり、海底軍艦「轟天」が『魔法戦艦』として時空管理局の旗艦として登場する。
      • 各魔導士のデバイスに追加装備が付けられる((例)フェイトのバルディッシュにルーツ式スーパーチャージャー型パワーアイテム、なのはのレイジング・ハートにロータリーエンジン型パワーアイテム、ヴィータのグラーフ・アイゼンにクルップ・ユンカース式対向ピストンエンジン型パワーアイテムなどが追加される)。
        • スタッフロールに「技術協力:UDトラックス(株)・MAZDA(株)」とテロップが出る。
        • レイジングハートの『ディバイン・バスター(3段3速目)』発動時にはアイテム内のヴァンケル・ローターが赤く発光、『スターライト・ブレイカー(4段4速目)』発動時はヴァンケル・ローターが青く発光し高速回転する。
          • その時なのはは発動時に「スカイアクティブフォーム!」と叫ぶ。
            • 正しくは「レヰジングハート、スカイアクティブ・フォーメーション!(デバイス音声:SKY-ACTIV-FORMATION!)」。
            • フォートレスモードと組み合わせて「スカイアクティブ・フォートレス」、フォーミュラーモードとの組み合わせで「スカイアクティブ・フォーミュラー」も可能。
              • 「スカイアクティブ・フォートレス」=呼称:甲兵装、「スカイアクティブ・フォーミュラー」=呼称:乙兵装。
            • フォーミュラー+フォートレス→「レイジング・ハート・スカイアクティブ・レネシス(RENESIS)(=呼称:丙兵装)」モードとなる。
          • バージョンアップで5段5速迄過給可能となり、全力全開時の負担が軽減される。
            • 5段5速過給の際、光の色は緑白色となる。
            • 1速=ブラスター1、2速=ブラスター2、3速=ブラスター3、4速=ブラスター4、5速=ブラスター5・フルチャージ
            • 実は6速過給まで出来るものの、パワーが強大になり過ぎる為に6速は封印されている。
              • 最終決戦でその6速過給の封印が解かれ、レイジング・ハート=スカイアクティブが性能をフルに発揮する事となる。
              • 6速=ブラスター6・ファイナルチャージ→『スターライト・ブレイカー』を連続発射可能。
          • レイジングハートとバルディッシュには戦闘攻撃(爆撃)機(震電タイプ)に変形する設定、グラーフアイゼンには重戦車(10式タイプ)に変形する設定、闇の書には超電磁砲に変形する設定が与えられる。
            • 上記の5速過給機(インタークーラー付き)装備に伴う「スカイアクティブ・フォーメーション」発動が可能となったため、戦闘攻撃(爆撃)機への変形が可能となった。尚レヰジング・ハートは重装甲ながら運動性重視の格闘型戦闘機に、バルディッシュは一撃離脱戦法の重戦闘機に変形。グラーフアイゼンは重戦車だけではなく、急降下爆撃機(99艦爆、ドーントレス、スツーカタイプ)にも変形する。
              • バルディッシュには、デュラマックスV8空戦補助デバイスが新たに搭載され、レイジングハートに搭載されているスカイアクティブ空戦補助デバイスシステムと同等の性能を発揮する。
                • フェイトのシステム発動時の掛け声「バルディッシュ・デュラマックスV8、セットアップ!。」
              • レイジングハート戦闘機モード=スカイエクセリオン(震電型のデザイン)。バルディッシュ戦闘機モード=スカイホーネット(秋水型のデザイン)。グラーフアイゼン戦車モード=アイゼンディフェンダー(10式戦車型のデザイン)。グラーフアイゼン急降下爆撃機モード=アイゼンスツーカ(スツーカとMe.262を合わせたデザイン)
            • ※【訂正:×闇の書→○夜天の書】。
              • 本当に「銀翼-鉄の羽根-」を纏う。
            • 次元航行艦船「アースラ」、「エスティア」、「クラウディア」、「ヴォルフラム」は上記の「轟天」を原型とした「轟天級○番艦」という設定となっており、形状も「轟天」に近く、ファンの間では「なのは轟天」と呼ばれるようになる。当然「電磁装甲」を搭載し、「聖王のゆりかご」との艦隊決戦シーンは伝統のミニチュアとCG併用。
              • 当然出撃シーンの曲は「海底軍艦」から引用され、戦闘シーンの曲は「海底軍艦」と「惑星大戦争」から引用される。
            • レイジング・ハートとバルディッシュをはじめとする各デバイスには、空戦用に20㎜機関砲が装備されている。
        • グラーフ・アイゼンのパワーアップ時は側面に露出している対向ピストンが3つに増えて、ネイピア・デルティックの断面図になり、赤色に点滅発光する。」
        • エクセリオンシュートがAサイクル光線っぽく、ディバイン・バスターがメーサー砲っぽくなり、スターライトブレイカーが原子熱戦砲やマーカライトファープっぽくなる。
        • レイジング・ハートが出力を上げる際、内部のロータリーエンジンが動作する描写があり(効果音はジェットエンジン音→VVVFインバータ作動音)、バルディッシュが出力を上げる際には内部のV型8気筒エンジンが動作する描写がある(効果音はディーゼルターボエンジン高速回転音→VVVFインバータ作動音)。
          • ※【訂正:×原子熱戦砲→○原子熱線砲】
      • 「海底軍艦」「地球防衛軍」「宇宙大戦争」「超星神シリーズ」に近い作風となる。
        • 効果音は60年代東宝特撮で使用された音をデジタルリマスターの上ステレオ化して使用。
        • 場面によって伊福部マーチが使用される。
          • ((例)戦闘訓練シーンで「Gフォースマーチ」、空中戦シーンで「ラドンのテーマ」、最終決戦シーンで「宇宙大戦争マーチ」が使用される。又はアニメ版なのは劇場版歴代作品で使用された挿入歌が伊福部マーチ風のアレンジで流れる。)
      • ここではキングギドラやガイガンがスカリエッティの作り出した合成怪獣(魔獣)として登場する。
        • シリーズを重ねるたびに、なのは達がミステリアンやナタール人やX星人などの東宝特撮歴代侵略宇宙人と戦う事が多くなる。。
          • 見所は、なのは達機動六課がミステリアンやナタール人やX星人との死闘の末、地球侵略拠点や大型宇宙船などをなのはがディバイン・バスターやスターライト・ブレイカーの一撃で全機撃墜させてしまうシーン。
            • キラアク星人との対決では、なのはとキラアクの女戦士との一騎打ちが一番の見せ場。
          • スターライトブレイカーやディバイン・バスター発射時には魔法陣結界だけではなく、レイジング・ハート先端に仮想パラボラ型フィールドが生成され、用途によって「Aサイクルモード」、「メーサーモード」、「マーカライトモード」、「アトミックファイアー(原子熱線)モード」にチェンジが可能になる。
            • 中でも「スターライト・ブレイカー/アトミックファイアーモード」がレイジングハート最大の火力と破壊力を誇り、光線の光跡は当然原子熱線砲に酷似している。
      • 歴代東宝シンデレラの女優がなのは役になる。
        • 2010年代は上白石姉妹と浜辺美波が歴代でなのはを担当。
      • 機動六課の呼称が「機動六課・魔導挺身(遊撃)隊」となる。
      • キャッチコピーが「魔法少女、出撃せよ!」、「起動せよ!、正義の杖-レイジング・ハート-!。」、「目覚めよ!、聖なる斧-バルディッシュ-!。
        • 特報や予告では「驚異の万能魔法兵器"レヰジング・ハート"、一撃必殺デヰバヰン・バスター、一閃殲滅スターラヰト・ブレヰカー!」「漆黒の超絶魔法兵器"ヴァルデヰッシュ"!。一閃瞬殺、真ソニックフォーム!。」「正義の大槌"グラアフ・アヰゼン"!。」といったテロップが出る。
      • 監督は言うまでもなく「シン・ゴジラ」の庵野秀明と、特技監督は樋口真嗣。
        • もし川北紘一特技監督が健在で有れば、川北流「なのは特撮」を見てみたかった。
        • 音楽は当然鷺巣詩郎。
          • 大島ミチル、すぎやまこういちも候補。
          • 伊福部サウンド引用はデフォ!。
      • オープニングは勿論「=TOHO◎SCOPE=」のロゴ。
      • サブタイトルは「大魔法空中戦」が付く。
        • 2作目「超魔法大戦争」、3作目「魔法戦士総進撃」、完結編「超魔法最終戦争」
      • 阪急電鉄が「リリカルなのはスタンプラリー」を企画する。
        • 宝塚歌劇団及び東宝舞台部門が舞台化権を持つ。
      • レヰジング・ハートとヴァルディッシュが東宝超兵器にカウントされる。
      • 当然、ゴジラシリーズとのコラボも企画される。
    • 東映版=「スーパー戦隊シリーズ」や「平成仮面ライダーシリーズ」に近い作風となる。
      • 敵キャラクターが平成ライダーの怪人に近いデザインとなる。
      • スカリエッティが死神博士っぽくなる。
      • なのはたちは、東映色バリバリのヒーロー性の強いキャラクターとなる。
        • 変身シーンが「仮面ライダー555」風になる。
        • 戦闘シーンが「仮面ライダー龍騎」風になる。
          • 最終決戦では、なのは達のデバイスが合体して巨大なキャノン砲を形成してグランドフォーメーションでディバイン・バスターやスターライト・ブレイカーを敵に放つ。
      • 監督は言うまでもなく坂本浩一。
      • 東映太秦映画村が「リリカルなのは・ライブアクション」を企画する。
      • 当然、仮面ライダーシリーズとのコラボが企画される。
    • 松竹版=実写版「ヤッターマン」「キャシャーン」「魔弾戦記リュケンドー」に近い作風となる。
      • 実際の劇場版製作・配給は松竹。
      • 制作に円谷プロが協力。
        • ウルトラマンシリーズとのコラボが企画される。
      • 監督は言うまでもなく田口清隆。
        • ※【訂正:×「魔弾戦記リュケンドー」→○「魔弾戦記リュウケンドー」】
      • SKD&OSKが舞台化権を持つ。
    • 連続TVドラマでは、地上波とBSではMBS&BS11版、ネット配信ではHulu&NETFLIX版が製作され、当然主題歌はアニメ版と同じく水樹奈々のままで、本編ナレーションも兼任する。
      • 連続TVドラマ版は三池崇史総監督が担当。
  4. 魔導士役はハーフやクオーターの俳優が多くなる。
  5. 原作をフルに生かしアニメ版を隅々まで“完全再現”するために、製作は「なのはProject+映画会社」の体制になり、三島章夫がプロデューサーを担当する。
  6. 年齢設定の変更で『魔法戦姫リリカルなのは』にタイトル変更のケースもある。

三つ目がとおる

  1. 連続ドラマの場合は内容がかなり端折られている。
  2. 時代設定は現代に変更される。
    • それに伴って一部登場人物の年齢や生年も変更。
    • 最近の発見に基づいた内容の改変もありそう。
  3. 写楽役はできるだけ小柄な人物が望ましい。
  4. イースター島やメキシコのシーンもできれば現地ロケで再現してほしい。
  5. 写楽が来々軒に住み込んでいる設定を使うため写楽や和登サンなどが高校生に変更される可能性もある。

女神転生

  1. 内容の関係上、深夜枠になるのは確定。
  2. 悪魔はCGか俳優の特殊メイクになる。
  3. 時代設定は現代に変更される。
  4. 放送局は日本テレビあたりが妥当か?

やらわ行

ユーリ!!! on ICE

  1. 高橋大輔や織田信成といったフィギュアスケート選手か特技としている俳優でないと成り立たないだろう。
    • 昔、いしのようこがフィギュアスケートのドラマで主演したのも特技としていたためなので。
    • ジャニなど男性アイドルだと実写映画版「シュート!」のようになりそう。
      • それでもフジテレビだとバレーボールのようにジャニが確実かもしれない。
    • ここでもフィギュアスケート選手が本人役でキャスティングされる。
  2. 放送局はテレビ朝日が最有力で他局ならNHK含めフィギュアスケート中継を行っているキー局だろう。
  3. 日露共同制作かもしれない。
    • その場合BL要素排除は必須。

ゆりてつ

  1. オールロケ。もちろん北斗星、小幌駅、近江鉄道などすべてロケ。
    • ちなみにコミック1巻分だけで8社登場。(JR北海道・東日本・東海・西日本、多摩都市モノレール、銚子電鉄、近江鉄道、ひたちなか海浜鉄道)
  2. けいおん!ネタの関係上。TBSで放映。
    • 独立局だったら黒歴史確定。
  3. 「百合ケ咲女子高前駅」は実際の日野駅の駅名をCGで加工。
    • 日野駅周辺地域は盛り上がりそうだな。
  4. メインキャスト4人はAKBあたりからセレクト。

妖怪ウォッチ

  1. 妖怪はキャストの特殊メイク。
    • プリチー族だけCG。
  2. 連ドラではなく映画になる。
    • ゲームの終盤のエピソードを映画の後半にやる。
    • 連ドラの場合、1時間で一匹の妖怪と友達になる。
      • 5年2組のクラスメイトの出番が増え、実写版オリジナルの人物も多数登場する。
        • ケータが小学生ではなく高校生という設定に...
  3. 舞台は福岡市近郊という設定に。
    • 九州出身の芸能人が多数出演。
    • タイアップした地元の企業が実名で出てくる。
    • OPかEDのどちらかをHKT48が歌う。
  4. 劇場版第三弾がアニメと実写の融合と発表されたが、果たしてこれを実現扱いにしていいのだろうか。
    • もしイナホが劇場版第3弾に出なければクマの例や身長を理由にアニメ版の声優の悠木碧がそのまま演じる?

らき☆すた

  • 2012年に「らき☆すた≒おん☆すて」として舞台化。
  1. 実際に春日部市幸手市鷲宮町などでロケーション。
    • 地元商工会が町おこしのために積極的に協力する。
  2. パトリシア役は本物の外人。
  3. こなた・ゆたか役に見合った小柄(最高でも150cmぐらいが限度だろう)な女優探しが難航。
    • 結果、こなたはアニメでゆたか役だった長谷川静香(148cm)が演じることに(上記・ネギま!に出演)。
      • ちょっと老け顔の小学生の子役俳優を血眼になって探す可能性も・・・・・・
  4. かがみ役も選考に苦しむ。ロングのツインテールが似合う釣り目の女優を探すのは難しい。
    • これではかがみ役だけ絶望的に似合っていなかった。
  5. みゆき役はグラビアから引っ張ってくる
  6. もってけ!セーラーふくではなくて出演女優が歌う曲を主題歌にするがファンから大ブーイングが来る。
    • でも実際、そんなテンションの高い曲は実写とは相容れないと思う。
  7. シリアスな展開が組み込まれ、やはりファンから大ブーイングが来る。

ラ・セーヌの星

  1. 日仏共同制作。
    • ナレーション:滝川クリステル(フランス系日本人)
  2. 映画の場合は革命記念日の7月14日封切。
  3. 前半の時間の流れも史実と合致したものに。
  4. 一部で「ベルサイユのばら」の盗作と誤解される。
  5. できれば全編フランスロケで。
    • だが実際には東欧あたりでの撮影が多くなりそう。
  6. 宝塚OGが複数出演しそう。
  7. ラストは史実通りの「ルイ・シャルル(ルイ17世)は救えなかった」という内容に変更。

ラブライブ!

  1. μ'sのメンバーの役者は全員一般公募のオーディションで決める形になる。
  2. 秋葉原や神田明神などでロケーションが行われる。
  3. 主題歌関連で揉めてしまうのは確実。
  4. ナレーションはμ'sの9人(新田恵海や三森すずこ等)が日替わりで担当する。
  5. 製作は松竹(アニメ劇場版と同様)。
  6. 本当に放送するならNHKのティーン向け海外ドラマ枠(19時30分~)でやりそうな気がする。

龍が如く 維新!

  1. 一部のキャラはゲーム版と同じ俳優が演じる。
    • 龍馬&斉藤(=桐生)は本編で桐生を演じた北村一輝か?
  2. ゲーム版でタイアップを行った実在企業がスポンサーになる。
  3. 名越稔洋がカメオ出演する。
  4. 主題歌はゲーム版同様ONE OK ROCKが担当する。
  5. 沖田役は劇場版で真島を演じた岸谷五朗。

ルパン三世VS名探偵コナン

  1. ルパン三世VS工藤新一に設定変更、新旧工藤新一役の共演を売りにする。
  2. ミラ・ジュリエッタ・ヴェスパランド役は先代毛利蘭役の黒川智花が演じる。
  3. 中の人の年齢的に「名探偵コナン」本編の後日譚でもいいかも。
    • 新一と蘭がヴェスパニア王国に新婚旅行に出かけたという設定。

レイトン教授シリーズ

  1. アニメ映画版に関与したTBS系での放送か。
    • 制作はOLM。
  2. 大泉洋や堀北真希は何等かの形で出演する。

RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-

  1. 鉄道関連の車両選定で大幅に揉める。少なくともJR各社から許可を得られなかった場合この時点で頓挫は確定。
    • 銅製233系辺りはE233系にそれっぽいラッピングをすれば何とかなりそうだが、実物大モックアップ&CGが必須のキハ381や元名鉄8000系辺りはなかったことにされる。
      • 意外とキツいのが2巻の北斗星絡み。尾久に残ってる僅かな車両にTrain Hostel 北斗星の備品で何とかしのぐしかないか…。食堂車はセット、走行シーンはCG。
        • 各地の保存車でのロケも何度か行うことになりそう。
  2. アニメに関与したTBS系での放送なら月曜名作劇場で2時間特番、と言う辺りが現実的なところか。
    • 制作はテレパック辺り?
  3. RJについてはテロリストと言うよりは国労や動労の民営化強行版として描かれる。
  4. ベルニナの配役が辛そう。

連ちゃんパパ

  1. 原作通りだとテレビ放送は困難でVシネマや配信や映画がやっとか?
  2. 配役に難儀するのは確実で特に浩司役で出てくれる人はいなさそう。
  3. 原作最終回の続きとして建設予定のアレに一家で反対運動をするシーンが追加される。
  4. 借金取りの本名が設定される。
  5. 本作同様無料公開している同作者他作品だったらドラマ化容易だが。

ローゼンメイデン

  1. ドールズは全て女優が演じた上でCGにて縮小合成。
    • もしくはドールをクレイアニメの手法で動かす。
      • しかし本物のビスクドールでやると「イメージと違う」とファンから大ブーイング。
  2. 一部の配役は外国人が担当。

ワンパンマン

  1. 明らかに特撮なので、実写映画三部作にでもするのが妥当か。
    • 第一部「進化の家・深海王編」、第二部「ダークマター編」、第三部「怪人協会編」で
      • ガロウのことは第一部から仄めかされる。