ページ「九州・沖縄の国道」と「日の噂」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kirie
編集の要約なし
 
>Akira e233
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|THE 道}}
新規に日付を追加する場合は、日付順になるようにお願いします。
*'''九州・沖縄の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]・[[自動車専用道路]]へ。


==主要<!--Chakuwikiで記事の量が多い-->・他ページに記述のある国道==
==日の噂==
*[[国道2号]]
===1月===
*[[国道3号]]
#1月1日
**[[西日本高速道路#南九州西回り自動車道|南九州西回り自動車道]]
#*「♪とーしのはーじめーの」の日。一日中家で寝ててもOKな日。昼酒も飲める。
*[[国道10号]]
#*1週間前に[[クリスマス|キリスト教徒]]だった人が、さっきまでの仏教(除夜の鐘)→神道(初詣)とめまぐるしく宗旨替えをする日。
**[[東九州自動車道]](椎田道路・延岡南道路・隼人道路)
#*子供の頃はお年玉が貰えたり従兄弟などと会えたりするので楽しみだったが、年齢を重ねるに従って楽しみは薄れていく。
*[[国道58号]]
#*日本で一番駅伝が注目される3日間の1日目。
*{{国道|四国|197}}
#*全国の[[サッカーファン]]が国立競技場に注目する日。
*国道218号北方延岡道路([[西日本高速道路#九州中央自動車道|九州中央自動車道]]
#**近年は年末に前倒ししようという話も出ている。
*[[国道220号]]
#***女子の皇后杯決勝が年末にきているため、男子の天皇杯の前倒しはむずかしいかと……。
*[[西日本高速道路#西九州自動車道|国道497号]](西九州自動車道)
#*年賀状
*[[西日本高速道路#那覇空港自動車道|国道506号]](那覇空港自動車道)
#**[https://www.youtube.com/watch?v=wnRH3-CIk4I 真っ赤な暴走族が一斉に駆け出す日。]
#*元旦と元日を混同してはいけない。(元旦は1月1日の午前中、元日は1月1日終日)
#**昔は「旦」を「1日」という意味でも使用していた(「月の1日」という意味で、「月旦」という言葉もある)。だから、「元旦」と「元日」はもともと同じ意味。
#*1年に1回だけ電車が終夜運転する日。
#*運を水に流してしまうからという理由で、入浴をしないという風習が残る日。
#*芸能人が格付けをされる日。
#*TOKIOと嵐がタッグを組む日。
#*年によっては他より長い日。
#1月2日
#*日本で一番駅伝が注目される3日間の2日目。
#*書き初め。
#*「今年もあと364日(うるう年は365日)となりましたが」とボケる日。
#*「元日のうちにあれをやっておけばよかったぁ〜」と後悔する日。
#*福袋争奪戦が繰り広げられる日。
#*2014年から日本テレビでは「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」の新メンバー決定スペシャル、テレビ朝日では[[wikipedia:ja:夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!スペシャル|とんねるずのスポーツバラエティ番組]]が固定されている日だが、親が厳しい家庭では「歴史の勉強になるから」という理由でテレビ東京の[[wikipedia:ja:新春ワイド時代劇|長時間の時代劇]]を見せられていた(テレビ東京系のない地域は別)。
#1月3日
#*Uターンラッシュの日。
#*日本で一番駅伝が注目される3日間の最終日。
#*全国の[[アメリカンフットボールファン]]が東京ドームに注目する日。
#1月4日
#*現実に引き戻される日。年によっては曜日配置の悪さを恨まずにはいられない日。
#**学生は1月8日。社会人だって1月4日まで休みのところもある。
#***1月4日まで休みにしてる会社は、代わりに成人の日直前の土曜日を出勤日にしているところも多い。
#**職場などでは新年最初の対面。故に「明けましておめでとうございます」とあいさつするが、正月気分は抜けていないといけない。
#**小中学生も概ねこの日を境に冬休みの宿題が追い込みに入る。子供達にとっても冬休みが終わりに近いことを実感する日。
#*全国の新日本プロレスファンが東京ドームに注目する日。
#1月5日
#*商店街の店舗などで正月休みをとっている所はこのあたりで営業を開始するケースが多い。
#1月7日
#*食べたくもないお粥を仕方なく食べる日。
#*冬休みの宿題に追われる日。
#*1989年を思い出す日。
#1月8日
#*学生が現実に引き戻される日。
#1月10日
#*えべっさんに大量の笹が献上される日。
#**[[西宮市|西宮]]短距離走の開催日でもある。
#*「110番の日」が真っ先に思い浮かんだあなたはおそらく非関西人。
#1月11日
#*鏡開き。
#**この日までが正月気分でいられる。
#1月12日
#*[[鹿児島]]では[[桜島|火山]]災害について考えさせられる日。
#1月15日
#*[[浦安市]][[那覇市]]がよく報道される日。<small>(成人式、最近は年によって違いますが。)</small>
#**卒業式、結婚式とならんで女性が着飾る日。
#**以前は1月15日と決まっていた行事がハッピーマンデーの影響で1月の第2月曜日に移ってきた。
#***場合によっては十日戎と重なることも。
#**新成人が生まれた年の世相を思い出す日。それを見る度に「もう20年も経ったのか…」と思ってしまう。
#*小正月。
#**ただ上のように成人式のハッピーマンデー化で成人の日の本来の意味が忘れられかけてるような気がする。
#**一般的に「正月」と言えばこの日まで。ここで正月のしめ飾りなどを外すことが多い。
#1月17日
#*[[神戸市|神戸]]の街が祈りにつつまれる日。
#**一年で最も午前5時46分が注目される日。
#*災害は何時何処で起こるか分からないという事を再認識させられる日。
#**防災の日(冬)
#***「ボランティア」が真ん中に入る。


==国道34号==
===2月===
#区間:[[鳥栖市]][[長崎市]]
#2月1日
#[[九州新幹線#長崎ルート|長崎新幹線]]とほぼ同じルート(ホントにできればの話だが、)を通る。
#*「球春」という言葉が目立つ日。
#*東京のNHKにとってはテレビの誕生日。
#2月3日
#*食品である[[]]を投げることが許される日。
#**厳密に言えば春分の前日なので年によって変わる。
#***立春じゃない?
#****…ですね。(書いたバカ)
#**地方によって、この日に投げるのは落花生でも許されるところがあるらしい。
#*最近は1本物の海苔巻きを立ったまま黙々と食べる<s>自虐的な</s>日。
#*鰯にとっては受難の日。
#2月4日
#*この日から春になる。
#**だが、まだ寒い。
#2月10日
#*[[wikipedia:ja:愛媛県立宇和島水産高等学校|愛媛県にある某水産高校]]が祈りに包まれる日だが、[[ハワイ|現地]]では前日。
#2月11日
#*我が国の誕生日…、らしい。
#*「の」の字が結構重要な事を思い知る日。
#2月13日
#*国生さゆりの代表曲はこの日を歌っている。
#2月14日
#*休日でなければ共学校で男子がそわそわする日。
#**縁のない男子が縁のある男子をはやし立てる日でもある。
#**チョコレート業者の陰謀の日
#**会社の上司もちょっとそわそわする日。
#*非リアの男子が泣く日。
#2月15日
#*チョコレート好きが、特売に群がる日。
#2月16日
#*全国各地の税務署が、大きなホールやプレハブ小屋などに追い出される日。
#**事前に駅などへ自主移転するところも。
#*[[北朝鮮|あの国]]の国民にとって一番大事な日・・・のはず。
#**果たしてどの日が一番大事なのだろうか。
#2月22日
#*某福祉大学野球部OBに[[漫画家ファン#みずしな孝之ファン|戦慄が走る日]]
#*竹島が日本に編入された日(島根では「竹島の日」と呼ぶ)。
#*[[ニュージーランド#クライストチャーチ|クライストチャーチ]]が祈りに包まれる日。
#**これに絡んで[[富山市|富山]]でも追悼式典が開かれる。
#*猫が注目される日。
#2月25日
#*高校生が日頃の勉強の成果を発揮する日。
#**年により若干前後するが・・・。
#*[[京都大学|京大に自由の学風を築くために多大な功績を残した人の像]]が出現する日。
#*[[THE_IDOLM@STERの登場人物#如月千早|765プロ所属アイドル]]の誕生日・・・だが別の数字のせいでいまいちピンとこないPもいるのでは。
#2月26日
#*ついつい昭和11年を思い出してしまう日。
#**昭和何年だか知らなくても、日付だけは覚えている。
#2月28日
#*明日から3月であることに突然気づいて大慌てをする日(閏年以外)。
#*なんで2月だけ短いんだと疑問に思う日。
#**2月と3月は日付と曜日が一致しているということに無駄な感動を思える日(閏年以外)。
#2月29日
#*4年に一度しかない日。
#*この日生まれは16年経っても4つしか歳をとれない。
<!--#**民法の規定では誕生日の前日が終わったら年齢が加算されるので法律上は歳をとっている。-->
#*3月のカレンダーを、2月のカレンダーに29日、30日、31日を足したものにならなくしてしまう日。
#*これの有無を考慮する必要があり、色々と日数の計算がややこしくなる。
#**「うるう年を除く」
#*閏年そのものやそれに関連した薀蓄が様々なメディアで扱われて、皆がちょっぴり賢くなる日。
#*「富士急の日」であり、富士急ハイランドが、この日限定で入場無料になる。
#*今年は夏季オリンピックの年だと気づかされる日。(ただし今の開催間隔だと例外あり)
#2月30日
#*過去に3回だけ存在した日。
#**自分の生まれ月が「小の月」なのが気に入らないのなら、なぜ奇数月を「小の月」、偶数月を「大の月」にしなかったのかと考える日…、もう来ないけど。


;佐賀県区間
===3月===
#神埼橋を越えると異様に長いまっすぐな区間がある。
#3月1日
#[[佐賀市]]から武雄までの全線片側2車線化まであと一歩、今一歩。
#*この日、[[wikipedia:ja:バスキン・ロビンズ|このアイスクリーム屋]]では(31日がある月の)31日以外で唯一の「[http://www.31ice.co.jp/contents/topics/31day.html 31の日]」。
#[[佐賀]]県内の平野部は直線的な道が多く居眠り運転に注意!
#*実はこの日の「31の日」は非常にマイナーなものである。
#バルーンフェスタ期間中のバルーン渋滞に注意。
#*(閏年のみ)前日に紹介された閏年に関する薀蓄をきれいさっぱり忘れ、新たな4年間を過ごし始める日。
#*バルーンを見上げて、ゴッツンコ注意。
#3月3日
#佐賀市の主要交差点は跨道橋が整備されているので、快適にスルーできる。
#*とりあえず女の子であれば祝ってもらえるらしい。
#*一年で唯一、子供が堂々と{{極小|甘}}酒を飲める日。
#**実は「甘酒」はお酒ではないので、未成年でも飲める(酒は、アルコール分1パーセント以上の飲み物)。
#*彦根の人にはあまりいい日とは言えずどちらかと言えばさんざんな日。
#*眉毛の繋がった[[東京/葛飾区|東京都葛飾区]]の警察官の誕生日。
#**この日は↑の人にとって必ず嫌なことが起こる。
#*語呂合わせから耳に関する日。
#3月4日
#*前日まで華やかに飾られていたお人形がそそくさと暗闇に閉じ込められる日。
#3月8日
#*3月20日より一足早く、日比谷線が祈りに包まれる日。
#3月9日
#*レミオロメンの代表曲の1つ。
#*ボーカロイドファンの記念日
#*[[wikipedia:ja:ウメ星デンカ|このアニメ]]に出てくる国王の誕生日。
#3月10日
#*東京都区部(特に下町)が祈りに包まれる日。
#3月11日
#*東北地方と茨城県が祈りに包まれる日。
#**一年で最も午後2時46分が注目される日。
#3月12日
#*栄村が祈りに包まれる日のはずだが、前日には知名度が及ばない事を認識させられる日。
#*[[奈良]]人にとっては春の到来を感じさせる日。
#3月14日
#*2月14日に勇気を振り絞った女子がそわそわする日。
#**2月14日に勇気を振り絞られた男子が逆に勇気を振り絞る日。
#*さらば九州ブルートレイン。
#**年によって日にちが変わるが、[[JR]]のダイヤが改正される時期なので、この頃に引退する特急や開通する新路線が多い。
#*数学マニアの記念日。
#3月15日
#*税務署の追い出し先に納税者が殺到する日。
#**職員に向かって怒号が飛んでいたのを聞いたことがある。
#3月20日
#*東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線が祈りに包まれる日。
#*地下鉄の安全について考えさせられる日。
#*平成7年の春分の日が3月20日だったらあの事件は起きなかったのだろうか。それとも別の日か?
#3月21日
#*この日を境に、昼のほうが夜よりも長くなる(春分)。
#**年によって前後するケースも。
#**実際は光の屈折の関係上、4日くらい前がイコールらしい。
#**こちらは20日だったり21日だったりよく変化する。
#***21世紀初頭においては「春分の日」は閏年とその翌年は3月20日、それ以外の場合は3月21日。
#*[[京都市|京都]]で年1回しか運行されないバスが運行される日。
#**こちらも20日になったり21日になったりする。
#3月22日
#*東京のNHKがラジオ放送を始めたことを記念する日。
#3月23日
#*ボリビアでは内陸国だがこの日が「海の日」。
#3月31日
#*この日までは旧年度。たとえ、卒業式が済んでもまだ学校に在籍中である。あるいはまだ旧学年である。
#3月32日
#*過去に一度だけ2ちゃんねるに存在した日。


;長崎県区間
===4月===
#長崎の市街地に入るためには、ヘアピンカーブをクリアしなければならない。
#4月1日
#*日見バイパスにあります。
#*[[ベタなエイプリルフールの法則|嘘がまかり通る日]]。
#大村以南の渋滞箇所多すぎ。
#*同学年の人々が全て同い年になる日。
#*本野入口交差点を先頭に~の渋滞情報で有名。
#**とはいいつつ4/1生まれなどそういるものではない。
#諫早に飛行機・人間以外なら何でも売っているお店があるらしい。
#*我々の祝日。
#*ア○ベね。あと島原と時津にあるんじゃなかったっけ?
#4月2日
#諫早市内に207号、57号との3重複区間あり。
#*学年でいちばん年上(日上?)の人の誕生日。
#4月3日
#*[[なんでも実況J(ジュピター)ファン|一部のネット住民たち]]には、大変大事な日とされている。
#4月4日
#*よく「[[おかま]]の節句」、または「おナベの節句」とされる日。
#4月7日
#*10万馬力のロボットが誕生した日。
#4月8日
#*甘茶を偉人の像に掛ける日。
#4月10日
#*一部の芸能人が戦々恐々になる日。<!--和田アキ子の誕生日-->
#*ポーランドにとって悪夢の日。
#4月14日
#*([[韓国]]限定)上記2月14日及び3月14日で何の音沙汰もなかった男女がジャージャー麺<!--本当は「チャジャンミョン」-->を食べる日。
#4月15日
#*[[ディズニーファン]]にとって特別な日の一つ。
#4月17日
#*この日を知っているか否かが阪神ファンにとってはある種[[にわかファン|選]][[ふつうのファン|別]]の対象となる日。
<!--#**2015年には当方揃っての記念セレモニーが行われるほどの重要な日だったとは・・・by他球団ファン-->
#4月23日
#*読書する男性が増える日
#4月25日
#*[[尼崎市]]が祈りにつつまれる日。
#*電車の安全について考えさせられる日。
#4月28日
#*わが国が独立を回復した日…なのだが知る人は少ない。
#**ただし沖縄では反発の声があがっている。
#4月29日
#*労働組合から召集をかけられ、誰が貴重な休みを潰すのかでちょっともめる日。
#**正式には「メーデー」なので5月1日。
#*先帝の誕生日。


;関連 
===5月===
*[[国道3号]] [[#国道35号]] [[#国道57号]]
#5月1日
#*言うまでもなく労働者の祭典の日。
#**最近は4月29日にやることも多いようだ。
#**「勤労感謝の日」がこの日だったらいいと思うのは自分だけではないかも…。
#5月2日
#*この日摘んだ新茶は美味いらしい。
#5月3日
#*憲法についての集会がやけに多い日。
#5月4日
#*[[毎日新聞]]の題字の色がこの日だけ緑色になる(通常は青色)。
#**以前は4月29日だった。
#**便乗して[[キリンホールディングス|グリーンラベル]]の広告も載る。
#*昭和時代は祝日ではなかった。
#*2006年までは日曜日・月曜日以外と重なれば「国民の休日」になっていた。
#**1985年まではこの日のせいで「飛び石連休」とよばれていた。
#5月5日
#*とりあえず男の子であれば祝ってもらえるらしい。
#**法律<!--祝日法-->によれば、実は「母に感謝する」日でもあるらしい。
#*だいたいこの日まで日本の空を鯉{{極小|のぼり}}が泳ぐ現象がみられる。
#**それは[[広島東洋カープ|セ・リーグのペナントレース]]の噂ですか?
#*[[男性歌手ファン#郷ひろみファン|郷]]の日ではない。
#*[[パナソニック]]にとっても特別な日らしい。
<!--#*[[ベネッセコーポレーション|大手通信教育会社の例の虎]]の誕生日。-->
#5月6日
#*「春の大型連休」が終わり、現実に引き戻される日。
#**4月から環境が変わった後だと5月病の引き金になる日。
#**2008年からは3日、4日が日曜日になる場合この日も休みになる。
#5月11日
#*統一地方選挙がある年に春の全国交通安全運動初日となる日。
#5月15日
#*いくら[[沖縄]]が[[wikipedia:ja:沖縄返還|返還された]]重要な日でも、[[wikipedia:ja:五・一五事件|日付がそのまま名前になった事件]]には知名度が及ばない事を認識させられる日。
#*[[サッカーファン#Jリーグファン|Jリーグファン]]にとって記念すべき日。
#5月19日
#*[[ボクシングファン]]にとって記念すべき日。
#5月31日
#*車を所有していることを、ちょっと後悔せずにはいられない日。


==国道35号==
===6月===
#別に距離数が約35kmだから、35号線ってワケではない。
#6月1日
#*すごいな
#*鮎にとっては受難が始まる日。
#*起点は[[佐賀/西部#武雄市の噂|武雄]]、終点は長崎。
#6月2日
#**終点は[[佐世保市]]で無いのか?まあ、長崎県だけど。起点も江北町([[佐賀の駅#肥前山口駅の噂|肥前山口駅]]のある町)じゃないのもミソ。
#*ぐうたら感謝の日。
#山内町永尾のJRのガードに何回かクレーンが突っ込んで嵌り込み、数時間通行止めになったことがある。
#*平日に当たった場合、[[横浜の学業|横浜市立の小学校、中学校、高校]]に通っている児童や生徒にとっては、お楽しみの日。
#*ちなみにそのガードは1898年の[[九州旅客鉄道/路線別#佐世保線の噂|佐世保線]]開業から使われているレンガ造りアーチ橋で、重文モノである。
#6月4日
#終点は佐世保市役所前。そのまま204号線にバトンタッチ。
#*[[ヒト|人間]]は勿論のこと、動物園暮らしを強いられている動物たちにとっても、自分の歯に注目するよう仕向けられる日。
#西九州道の武雄~佐世保大塔間(武雄佐世保道路)は、元々35号線扱いだった。
#6月6日
#*と思いきや、西九州道の路線番号がE35になった。
#*絵描き歌の影響で、雨がザーザー降るとちょっとだけニヤリとしてしまう日。
#**絵描き歌でも[[ドラえもん]]派ならUFO。
#*D-Day
#6月10日
#*意味無く時計が気になる日。
#6月15日
#*ジャイアンに誘われない様、家で大人しくしていなければならない日。
#**「ほら、ジャイアンの…」「誕生日!」「今年も巡ってきたのね」
#6月22日
#*1年で最も日が長い(夏至)が、雨に祟られて余り実感できないことも多い日。
#**年によって1日前後することも。
#6月23日
#*[[沖縄]]の街が祈りにつつまれる日。
#**沖縄の米軍基地問題や、元ひめゆり学徒隊員の実話など、いろいろ考えさせられる日。
#*独ソ戦が始まった日・東部戦線中央軍集団悪夢の日。
#6月25日
#*朝鮮半島の人にとって忘れられない日の一つ。
#**でも日本人には「[[遊☆戯☆王ファン|カードゲーム]]がどうかしたのか?」と言われてしまう。
<!--#6月27日
#*長野県松本市が祈りに包まれる日。-->


==国道57号==
===7月===
#九州横断国道
#7月1日
#*[[大分市|大分]]~長崎
#*4クールの初日のうちで、1番目立たない日。<!--このページを見ても明らかです。-->
#ベタな九州のドライブコース
#7月2日
#*1年のちょうど中間にあたる日(うるう年を除く)。
#*誕生日でもないのに、[[THE IDOLM@STERの登場人物#如月千早|とあるアイドル]]の記念日にされている。
#7月4日
#*[[アメリカ]]国民にとって一番大切な日。
#7月6日
#*この味がいいねと君が言ったから。
#7月7日
#*昼はどうでもいいが、夜に晴れると喜ばれる。
#**超遠距離恋愛の人たちの日ですね。
#**ただし、[[仙台市|仙台]]などを除く。
#**実は8月の方が天の川がよく見えるらしい。
#***実際旧暦の七夕は今でいう8月だし。
#**あのー、[[札幌市|札幌]]を忘れないで下さい。
#**[[長野市|こっち]]も当て嵌まります。
#*アニメキャラに最も多い誕生日。
#7月8日
#*2014年から、ブラジル人にとって悪夢の日。
#7月9日
#*[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#エア本ファン|ニコニコ動画ファンの一部]]の頭がパーンとなる日。
#7月10日
#*全国各地の労働局・労働基準監督署がてんやわんやになる日。<!--労働保険の年度更新期日-->
#7月11日
#*[[セブンイレブン|いい気分]]の日。
#7月12日
#*[[北海道/檜山#奥尻島(奥尻郡奥尻町)の噂|奥尻島]]が祈りにつつまれる日。
#7月14日
#*[[フランス]]国民にとって重要な日。
#*ニコニコ動画に裸の男が出てくる動画が大量に上がる日。<!--「兄貴」ことビリー・ヘリントンの誕生日。-->
#7月17日
#*祇園祭の山鉾巡行があるので、京都人にとっては特別な日。
#**年によって異なるが、ほぼ同時期に梅雨明けをするため、特に関西の人はこれで本格的な夏の到来を実感する。
#7月20日
#*この日が来ると子供たちは大喜びする。
#7月21日
#*0721の語呂合わせから…… <!-- オナニーの日だとか示唆される -->
#7月24日
#*アナログテレビ放送に別れを告げた日(一部地域を除く)。
#**そして[[任天堂|初代ファミコン]]にも別れを告げた日(これも一部地域を除く)。
#*2021年以降の扱いが気になる…。<!--2020年東京五輪開会式はこの日-->
#7月25日
#*[[大阪]]人がお祭り騒ぎをする日。
#*大阪ではこの日が近くの神社の夏祭りという場所は多い。
#7月26日
#*[[THE IDOLM@STERファン|アイマスP]]にとって記念すべき日。<!--2005年の同日にアーケード版が稼働開始-->
#7月27日
#*朝鮮半島の人にとって忘れられない日の一つ。
#**あくまで「お休み」なのに「『勝利』の7.27」などと歌っている。
#***そして日本の一部で下ネタ空耳ソングにされているなんて知る由も無い。<!--http://www.nicovideo.jp/watch/nm2941925 の3曲目-->


;大分県区間
===8月===
#全線2車線の快走路。道路族も多い。
#8月1日
#*「暴走族」って言え、「道路族」じゃ国会議員だろ。
#*[[富田林市]]が1年で1番賑わう日。
#そこそこ中九州横断道路でショートカットできるようになってきた。遠く無い将来に竹田にも延伸予定。
#**その日に限り[[近鉄南大阪線]]は臨時ダイヤを組みPL花火芸術の観客を輸送する。
#*その中九州横断道路の開通で、下道が「'''県道'''57号線」になった。
#8月4日
#**路線番号は二桁だが、主要地方道ではないらしい。
#*[[香川]]県に駅が1つ増える日(翌日まで)。
#***1993年を最後に国が主要地方道の指定を行っていないせいでもあるが、今後指定する予定はあるのだろうか。
#8月6日
#竹田市(熊本県境に近い場所)でエフエム愛媛(松山本局)が受信出来る。結構内陸部なんだけどね。
#*[[広島市|広島]]の街が祈りにつつまれる日。
#**一年で最も午前8時15分が注目される日。
#*下記8月9日と併せ、核兵器の廃絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
#*[[鹿児島市]]では水害について考えさせられる日。
#8月7日
#*(概ねこの頃)暦の上での秋の始まりであるが、実際には盛夏の真っ最中。また、夏の全国高校野球の開会式の時期。
#*暑中見舞いが残暑見舞いに変わる。
#8月9日
#*[[長崎市|長崎]]の街が祈りにつつまれる日。
#**一年で最も午前11時2分が注目される日。
#*上記8月6日と併せ、核兵器の廃絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
#8月11日
#*山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日。
#*近鉄バスが梅田から住道駅にバスが向かう日。
#8月12日
#*飛行機の安全について考えさせられる日。
#**実は、ANAが初めて事故(1958年に下田沖で墜落)を起こした日でもある。
#*2016年よりこの日が「山の日」という祝日になる予定だが、日並びの都合上あまり意味が無い上によりによって上記のことがあった日であるため反対している人もいる。
#**それ11日じゃなかった?
#***上を書いた者です。予定「でした」ね。山の日は11日で決まった模様。
#****かつて御巣鷹山で航空機事故があった日をわざわざ「山の日」とするのは縁起が悪いから(?)とか言われてはいたが、結果的に「建国記念の日」(2月11日)と半年違いの日ということになったのは意図的か?
#*[[北海道]]のとある地域出身の人間が燃え尽きる日。(前日の8月11日はその地域で350年以上続いている祭りの最終日)
#8月13日
#*年末年始にキリスト教→仏教→神道と改宗し続けた人々が再び仏教徒となる日。
#8月15日
#*過去を誇りに思う人や未来の平和を憂う人が活発になり、[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか#チャクウィキは同志を募る場所ではありません|場違いな書き込み]]が出てこないか心配しなくてはいけない日<!--いらんこと書くな、このページも-->。
#*[[ジブリファン|かわいそうな兄妹の映画]]が、毎年のように再放送される日。
#*[[クラゲ|地獄の釜が開いて]]海水浴ができなくなる日。
#*徳島県民が燃え尽きる日。(8月15日は[[徳島市]]の[[阿波踊り]]最終日)
#*[[長崎]]では、1年で最も爆竹を筆頭とした花火類が消費される日。
#8月16日
#*京都五山の送り火の日。
#*この日が来ると特に京都をはじめ関西在住の学生は夏休みが終わりに近いことを実感する。この日を境に宿題などが追い込みに入る。
#**個人差はあるが、大体この日だろう。
#8月31日
#*北日本などを除き、多くの子供達が大慌てし、己の計画性のなさを呪う日。
#**最近は8月25日くらいに始業式を迎える西日本民もいるとか。
#*大正天皇の誕生日のはずだが、明治・昭和天皇の誕生日と違い祝日にはなっていない。
#**在位期間が短かったからか?
#**夏休みとの兼ね合いがあるから?
#8月32日
#*日本の多くの子供たちが誕生を願う日。
#*下記にも書かれている通り、「ファミ(ry


;熊本県区間
===9月===
#かしこい人はミルクロードや俵山越えを使って渋滞を避ける。
#9月1日
#*ミルクロードは数年おきに迂回路として大活躍する。
#*8月31日に上記の行動をとった子供達がさらに憂鬱になる日。
#なんといっても東バイパス。熊本のテレビ・ラジオで耳にしない日はないと言っていい。
#*1994年までは防災について一番色々と考えさせられる日だった。翌年以降分散化の傾向。
#*ウィキペディアの「東バイパス」は{{国道|関東|51|茨城の道路}}を解説しているのに、Google検索では熊本のほう(熊本東バイパス)がトップ表示されるほど。
#*「ファミ通」の日でもある(8・32)。
#*片側3車線にしても捌ききれてない状態なのに、国道3号の北バイパスが全線開通してしまいより混雑しそう。
#9月2日
#**一応、立体交差化の計画もあり、近見交差点が先陣を切った。他にも、流通団地入口、田井島、神水、保田窪北、新南部の各交差点も課題に上がっている。
#*完全な「終戦の日」はこちら。
#*ひがばい。
#9月3日
#宇土半島の北側も通る。
#*まだ誕生してもいない[[ドラえもん|ロボット]]の誕生を祝う日。
#休日は阿蘇方面の渋滞があまりにもひどいので、阿蘇大橋(赤橋)付近までの4車線拡幅工事が行われている。
#**2012年でようやく誕生まで後100年となる。
#*平日はガラガラだから一見、無駄のように見える。地元政治家(故人)が出演していたTVタックルでも、そんな風に扱われていたことがある。
#***=-100歳。
#*赤橋まで完成。車間距離がそれなりに狭いのにみんな60キロでビュンビュン飛ばす(2015年の話です…)
#****2013年の時は、テレ朝のニュース番組で「今日で-99歳になった。」って伝えていたっけw
#**先日の被害により、新阿蘇大橋は大きく南側への着工が決定、阿蘇市方面はミルクロード入口から新たに敷設される模様。
#*那天是中国的対日戦争勝利紀念日。<!--和訳:その日は中国の対日戦争勝利記念日です。-->
#***補足、先日というのは2016年の震災の被害ね。
#9月9日
#***被災した従来の57号線も復旧するようだが、熊本県管理に移管する(57号線ではなくなる)案が浮上。
#*[[ジャニーズファン#SMAPファン|SMAPファン]]にとって記念すべき日。
#****大津~立野は325号線の単独区間化で済むが、立野~赤水はどうするのだろうか。
#9月11日
#大津~阿蘇間は豊後街道(二重峠)とは異なるルートになっている。ミルクロードと県道23号の併用がこれに近いルート。
#*全米(特に[[ニューヨーク]]市)が祈りにつつまれる日。
#*中九州横断道路(阿蘇大津道路)として別に建設する構想があったが、現道の4車線化のほうが優先された。
#**一年で最も午前8時46分(アメリカ東部夏時間。日本では午後9時46分)が注目される日。
#**その中九州横断道路事業が復活することになった(R57の本道となる)ため、江戸時代以前のルートに戻ることになる。
#*テロの根絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
#***完成したら、大津~立野間は325号線の単独区間になるのだろうか。
#*ブボボ(`;ω;´)モワッ。
#***地質調査やらはほぼ終わっていて「あとは掘るだけ」な状態だったらしく、4年で開通させるらしい。
#*正反対の位置にあるため、午後2時46分も注目される日。日本ではちょうど7時間違いである。
#9月15日
#*お年寄りを大事にする日。
#**最近は年によって日にちが変わるが…。
#*[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]にとって忘れられない日の一つ。
#*[[岸和田市]]民にとっては1年で1番盛り上がる、だんじり祭の日。
#**盆や正月よりも大切らしい。
#**でも最近はハッピーマンデーの導入により日にちが変わるようになった。
#*最近は秋分の日と連結できるとシルバーウィークとよばれる。
#*月を見る日。
#9月19日
#*[[ラグビーファン]]にとって忘れられない日の一つ。
#9月22日
#*上にもあるが、9月1日が火曜日で始まる年は、祝日になる日。
#**閏年だけですね。2012年から。
#9月23日
#*この日を境に、夜のほうが昼よりも長くなる(秋分)。
#**年によって前後するケースも。
#***2012年は珍しく「前後する」年である。
#**実際は光の屈折の関係上、4日くらい後がイコールらしい。
#***秋分の日は年によっては1日前後するが、春分の日と比べてその回数は少ない。
#*「暑さ寒さは彼岸まで」とは言うものの、近年はこの日になっても残暑が続いていることも多い。
#9月30日
#*4月1日から始まる年度のちょうど中間にあたる日(うるう年を除く)。


;長崎県区間
===10月===
#火砕流横断注意。
#10月1日
#県内でキリシタンがスピード違反を取り締まっている。
#*4月1日と並んで、行政がらみの何かが始まることが多い日。
#*切符じゃなく、十字を切られるぞ。
#*[[中華人民共和国|中国]]国民にとって一番大切な日。
#**心清らかに、安心してお行きなさい。
#*東京都民にとっても一番大切な日。
#***そんなふうに思われてるらしいが、じつは、この付近にカトリックの人はほとんどいない。
#*[[天下一品]]に行列ができる日。
#****真面目な話、島原の乱で島原半島の住民が冗談抜きで根絶やしに近い状態になったため。
#*新幹線の記念日。新幹線ファンにとっては10月14日より一足早く祝う日。
#*末尾が0と5の年に国勢調査が行われる日。
#10月8日
#*[[読売ジャイアンツファン|巨人ファン]]と[[中日ドラゴンズファン|中日ファン]]にとって忘れられない日の一つ。
#10月10日
#*かつては日本中の多くのグラウンドに万国旗が張られた晴れの特異日だった。
#**晴れの特異日と思われがちであるが、これは俗説で実際は特異日ではないらしい(真の晴れの特異日は10月14日)。
#*東京で8月にスポーツ大会なんて酷だろう、とつくづく思う日。
#10月14日
#*[[鉄道ファン]]が意地でも休みを取りたがる日。
#*真の晴れの特異日はこの日である。
#10月16日
#*阪神ファンが忘れてはいけない日の1つ。
#10月19日
#*[[大阪近鉄バファローズ|バファローズファン]]にとって忘れられない日の一つ。
#**というか野球ファン(特に関西)にとって忘れられない日だと思う(同日に[[阪急ブレーブス]]が突如身売りを発表したので)。
#10月21日
#*エジソンが白熱電球を完成させて一般公開した日
#10月22日
#*京都で実写版の時代絵巻が見られる日。
#**京都ではもう1つ「鞍馬の火祭」という有名な祭りがある。
#10月23日
#*新潟県が祈りに包まれる日。
#**一年で最も午後5時56分が注目される日。
#10月26日
#*[[宮崎市]]民はこの頃を境に、秋が到来したことを実感する。
#10月27日
#*新潟県で奇跡の救出劇があった日。<small>23日に扱われることの方が多いけど</small>
#10月28日
#*サッカーファンにとって忘れられない日の一つ。
#10月31日
#*街にカボチャが溢れる日。
#**E.T.が街を歩いていても怪しまれなかった。
#**日本ではコスプレ祭りになりつつある日。
#*何の罪もない大人が、何かに扮装した子供達から恐喝紛いのことをされることもある。
#**もしかすると、全世界の被害総額を計算すれば恐ろしいことになるかもしれない。


;関連
===11月===
*国道3号 国道10号 国道34号 国道210号 [[#国道202号|国道202号]]
#11月2日
#*この日も阪神ファンが忘れたらいかん日。
#11月3日
#*「文化ってなんだ?」と考え込んでしまう日。
#*今の天皇陛下の曾お爺さまの誕生日。
#*晴れの特異日。
#*[[入間市]]、[[狭山市]]あたりの時間貸駐車場の料金がハネ上がる日。
<!--#*楽天が初めて日本一になった日-->
#11月8日
#*学校で歯の大切さを教えられる日。
#11月11日
#*[[江崎グリコ|とある有名な細長いお菓子]](チョココーティングの有無は問わない)の日だとか。
#*第一次世界大戦が終わった日。(欧米ではこちらのほうが有名。)
#11月15日
#*3歳児、及び5歳男児と7歳女児は無条件で祝ってもらえるらしい。
#**誕生日が近接していると、厳密には「もう+1歳なのに」もしくは「まだ-1歳なのに」となる場合も。
#11月16日
#*ワールドカップ前年になると10月28日と並んで思い出す日。
#11月18日
#*「[[アイス・氷菓#雪見だいふく|雪見だいふく]]の日」らしい。
#*“あのネズミのキャラクター”の誕生日。
#*[[創価学会|某宗教団体]]の創設記念日。
<!--#11月22日
#*ブータン国王と妃殿下の日。-->
#11月23日
#*メーデーとの違いってなんなのだ、と考えてしまう日。
#**「新嘗祭」(または、その現代語訳)としておけば、わかりやすかったのかな。
#*昭和時代はこの日の祝日が年内最後の祝日だった日。
#*ラグビーの{{早慶}}戦の開催日。
#*2014年までは平日と土曜日に千葉県で駅伝があった日。
#11月24日
#*2014年まで前日が日曜日の場合のみ千葉県で駅伝をした日。
#11月27日
#*[[浦和レッドダイヤモンズサポーター|浦和サポ]]にとって忘れてはいけない日(特に低迷期を知る人)。
#11月28日
#*[[アイドルマスター シンデレラガールズ|シンデレラ]]Pにとって記念すべき日。<!--2011年の同日にサービス開始-->
#11月31日
#*某元プロ野球選手が契約更改をすっぽかした時の言い訳で口にした日。


==国道198号==
===12月===
#日本で3番目に短い国道。長さたったの600m。
#12月1日
#*港国道、門司港版。
#*今年流行った言葉の大賞が発表される日。
#国道版「中内商法」ヨッ!イチキュッパ
#**芸人の1年の評価が決まる日。
#199号線との境目がよくわからない。
#12月8日
#*本来であれば8月15日と同等の扱いをされてもいいはずの日。
#**ハワイ人にとって特別な日の一つ。
#***時差の関係で本当は前日。
#*[[AKB48ファン]]にとっては記念すべき日。
#*[[ビートルズファン]]が祈りにつつまれる日。
#**街中でやたらと「イマジン」が流れる日。
#12月12日
#*京都の清水寺で「今年の漢字」が発表される日。
#**1年で最も漢字が注目される日でもある。
#12月14日
#*大の男達に炭小屋に隠れていたお爺さん斬られたとされる日。
<!--#**ちなみに新暦では1月末。-->
#12月15日
#*気の早い人が年賀状を出す日。
#12月22日
#*(冬至)食卓にナンキンがでてくる日(地域によるかも)。
#*[[ゆずファン|ゆず]]が毎年冬至ライヴとやらを開いていて、好評。
#12月23日
#*1989年頃から本来の目的が最も忘れ去られている日。
#12月24日
#*デンジャラス・ナイト。普段はおとなしい童貞が一番野蛮になる日。犯罪率があがる。
#**この日にたまたま顔を見せなかっただけで他の童貞から疎まれるという悲しい童貞も出現する日。
#*カップルの男は如何にこの日をロマンチックに過ごせるかに心血を注いでいた…のは遠い昔の話だな、今ではもう。
#*[[鶏]]にとっては受難の日。
#*一年間良い子で過ごせた子供達が枕元に靴下を置いて眠る日。
#*山下達郎の曲の日。
#*1989年頃から前日休んだ後に終業式のためにわざわざ出席しなければならなくなった日(地域による差は…ある?)。
#**終業式を12月22日、冬休みを12月24日からに変更した例もある。<!--23日はあくまで祝日として休み-->
#*[[2ちゃんねる|某所]]で不当に貶められる日。
#*この日の夜、カップルはヒートアップする。
#**この日の予定をメール等で尋ねるとき、この日を略記すると、元日の翌日に振り返られてしまうことがあったらしい。
#*平成になってからはこの日が月曜日になると祝日の振替休日になる。
#12月25日
#*こっちも本チャンでいいはずなのに、前日に需要を吸い取られてしまった感じ。
#*一年間良い子で過ごせた子供達が枕元の靴下の中身に喜ぶ日。
#*1月1日に間に合わすためにこの日に年賀状を出す。
#12月26日
#*街中にあれほど溢れていた「モミの木」「赤と緑」の飾り物が一斉撤去される日。
#**一晩のうちに松飾りと注連縄に変わっている。
#*(一昔前まで)結婚適齢期ちょっと過ぎの女性がケーキに揶揄された日。
#12月28日
#*仕事が終わって解放される日。<!--ただし、例外になる人も多い。また、年によって異なる。-->
#12月29日
#*オタクの一年を締めくくる[[コミックマーケット|大イベント]]が[[東京ビッグサイト|有明]]で始まる日。
#**但し年によっては1日ずれることがある。
#12月30日
#*[[競輪ファン]]が一年を総括する日。
#12月31日
#*108の煩悩を洗い流す日。
#*国民の半数弱が[[NHK]]に釘付けになる。かつては過半数だった。
#*国民の多くが、天文学的な確率でしかなれない億万長者の夢に思いをはせ、そして破れる日。
#*日本中の蕎麦屋が大忙しになる日。
#*気分的にはこの日からお正月。
#*笑うとケツをしばかれる日。


==国道199号==
==具体的な月日以外の日の噂==
#[[北九州市]]の裏街道。国道3号の抜け道的存在。
#起点も終点も北九州市。
#*しかも国道3号側から入るとすぐ若松バイパスと分岐。
#*折尾駅前を通るほうは若松線の踏切を2箇所通る。


==国道200号==
===旧暦===
#[[福岡/筑豊|筑豊]]の大動脈。制限速度を30kmぐらいオーバーしないと流れに乗れない。
#1月1日
#区間:北九州~筑紫野
#*世界中の[[中国人]]が爆竹を鳴らしまくる日。
#2017年3月31日をもって、指定区間がすべて外れた。
#2月30日
#*新暦とは異なりそう珍しいものではない日。
#*日本の国の正式な暦での「2月30日」は明治5年2月30日(グレゴリオ暦1872年4月7日日曜日)が最後である。
#8月15日
#*1年で一番[[]]に視線が集まる日。
#閏月
#*旧暦では1年が13ヶ月ということもある。概ね19年に7回閏月があるが、何月が閏月になるかも年によって異なる。
#**月の満ち欠けの周期は約29.5日、12倍しても約354日で、太陽年=約365.25日に11日ほど足りないため。


==国道201号==
===3月31日から4営業日前の日===
#沿線に巨大涅槃像で有名な南蔵院という寺がある。
#この日に株式を売買しても、受渡が1日遅れてしまうため損した気分になる日。
#飯塚市内で渋滞する。麻生大臣のお膝元でも道路は2車線ボンビー。
#*中間期も同じだし、3月期決算でなければそれなりに変わるけど。
#区間:福岡~苅田
#*信用建玉の損失穴埋めにしようとして現物を売ると、痛い目に会う日でもある。
#*主な中継都市:[[飯塚市]]・[[福岡/筑豊#田川市の噂|田川市]]・[[福岡/豊前#行橋市の噂|行橋市]]
#福岡市を起点に、佐賀県唐津市、長崎県佐世保市を経由して長崎市に至る道路。旧称は唐津街道。
#*それって国道202号じゃね?
#*それ逆方向です。
#田川市の幹線道路。
#勝山(みやこ町)~行橋の渋滞が酷い。
#*そこら辺は片側1車線だっけ?
#八木山峠~飯塚市中心部~旧庄内町~烏尾峠を通るルート(旧道)と、八木山バイパス~飯塚庄内田川バイパスを通るルート(バイパス)がある。
#[[東九州自動車道]]の行橋ICと接続する予定。
#*2013年に実現しました。
#福岡市で国道3号に次いで2番目の国道。
#八木山バイパスは2014年10月1日に無料開放されたが、将来、4車線化した場合は再び有料にするらしい。


==国道202号==
===「五十日(ごとうび)」===
;福岡県区間
#末尾が5か0の日(5・10・15・20・25)
#[[糸島市|前原]]~福岡市西区間は高速道路沿いの道に造られている。
#*30日は月末とされることも。
#県境付近は崖。
#いろいろな支払の期限とされることが多い日。
#[[福岡市]]を走る間は、天神をはじめとする市街地のど真ん中を突っ切る。
#*営業車が街に増えるので道路が渋滞する。
#*バスとタクシーのおかげで渋滞しない日はない
#*銀行の窓口やATMには長蛇の列が。
#*KANのアルバム「野球選手が夢だった」収録の「青春国道202(ツーオーツー)」はここ
#*これに金曜日が重なったりするとさらにひどいことに。
#製造業にとっては、一番簡単に製品の納期にされる日。


;佐賀県区間
===曜日のみ固定===
#長崎県同様、地図を見ると屈折しまくってる。
<!--ハッピーマンデーの祝日は旧日付の項目(1/15・7/20・9/15・10/10)で-->
#*それ、204号線のことじゃないの?
;1月の第1土曜日
#1年で最も近江神宮が注目される日。
;3月・6月・9月・12月の第2金曜日
#東京証券取引所の株式取引出来高が爆発する日。
;3月の第2土曜日の前日
*年によっては第3土曜日の前日という場合もあるようですが。
#全国で鉄道ファンによる「お葬式」が執り行われる日。
;3月の第2土曜日(あるいは第3土曜日)
#鉄道ファンによるお祭りの日
;5月の第5日曜日or6月の第1日曜日
#競馬ファンのみならず競馬に携わる全ての人が注目する日。
;6月の第1日曜日
#鳴門市民が「第九」を合唱する日。
;6月の第2または第3土曜日
#[[AKB48ファン]]がメンバーの順位を楽しみにする日。
;8月の第4または第5日曜日
#武道館集まって「サライ」を合唱する日。
#*ZARDの「負けないで」が必ず歌われる日でもある。
;11月の第3木曜日
#フランス産ワインを売っている店において、特定の地方のその年の新酒の販売が許される日。
;11月の第4木曜日
#アメリカの家庭で七面鳥が食べられる日。
#*その直前に大統領が恩赦を行う儀式もおなじみ。
;12月の第1日曜日
#[[早稲田大学]]と[[明治大学]]の学生が激突する日。
;12月の第3金曜日
#JRグループの翌春のダイヤ改正の概要が発表され、全国の[[鉄道ファン]]が喜怒哀楽を感じる日。
#*近年はほとんど「悲しみ」「怒り」「失望」のような気が。
;12月の第4日曜日
#競馬ファンにとっては一年最後の大勝負を掛ける日。


;長崎県区間
===毎月○日===
#佐世保市は通過、長崎市が終点。佐世保市民にとって長崎佐世保間のルートは正直必要ないと思われている。
<!--雑誌の発売日のようなネタはキリがないので禁止-->
#確か西海橋がある
;1日
#西彼杵半島内はちょっと遠回りで、てっぺんまで行ってから西海岸を通る。
#新聞の一面に今月から変わる物が載る。
#*県域紙ではその県の人口の統計が掲載される。
;13日
#金曜日と重なると複雑な気分になる。
;14日
#[[韓国]]においては恋人たちにとって重要な日(日本においても[[#2月|2月]]と[[#3月|3月]]のみ、そうであるが)
;15日
#人によってはこの日が給料日ということもある。
;18日
#自衛隊はこの日が給料日(月末締めの先払い)
;20日
#タイムカード〆日。
#*終業の打刻後、5日後が楽しみになる瞬間でもある。
#**それは職場によって違う。月末締めで翌月10日払いとか、時間外分は翌月25日払いとか。さして20日が優勢とは思わないけどな。
;21日
#任天堂の新しいゲームハードやソフトがよく発売されているような気がする。
#弘法さん。
#*東寺に参拝客と買い物客が押し寄せる。
;24日
#日本テレビのニュース専門チャンネルが第1日曜日以外で終日無料放送となる日。
;25日
#給料日。
#*それに伴い集金も多い。
#*この日を境に数日間(特に最初の週末)、サービス業なんかが忙しくなる。
#*民間で最も多いのがこの日であって、何事にも例外がある。
#天神さん。
#*この日の北野天満宮は縁日のため大賑わいとなる。
;26日
#[[天理教]]信者にとっては特に大切な日。
;27日
#クレジットカードの口座引き落とし日。
#*銀行の残高を確認しておかないと悲惨な事態に陥る日。
#**とはいえ、大抵は給料を銀行振り込みにしているので特に問題はないはず。
;29日
#肉の日(2月のみ2月9日だが、閏年には閏肉の日もある)
#[[ブックオフコーポレーション|ブックオフグループ]]で何かある日。主に本と服において。
;31日
#「にしむくさむらい」の月にはない日付。
#31アイスが31%オフになる日なので31アイスクリームファンにとっては大事な日。
;第2水曜日
#Windowsの定期アップデートがあり、更新プログラムが提供される。
#*そのダウンロードやインストールがあるため、パソコンが遅くなる。
#*それ以外の時にも臨時で行われることはあるが、毎月行われる定期的なアップデートはこの時が多い。


==国道203号==
==関連項目==
#区間:[[唐津市]]~佐賀市
*[[キテレツ割引カレンダー]]
#見事に[[九州旅客鉄道/路線別#唐津線の噂|JR唐津線]]と並行している。
*[[都道府県民の日]]
#何と佐賀市は起点でなく終点らしい。
#*佐賀県内だけを走る道なのに、県庁所在地の立場が・・


==国道204号==
[[Category:テーマ別|ひのうわさ]]
[[画像:R204SC.jpg|240px|thumb|ショートカットだらけのR204]]
[[Category:|]]
[[画像:R204SC-s.jpg|150px|thumb|上図の唐津市内拡大図]]
#区間:佐賀県唐津市~東松浦郡玄海町~[[伊万里市]]~長崎県松浦市~[[平戸市]](旧田平町)~佐世保市
 
;佐賀県区間
#地図を見ると、玄海町から伊万里市波多津町までの区間は、やたら無意味に屈折してる。
#*そのため、どこへ行くにも遠回りになるので近道を通る人が多い。
#*万賀里川~湯野浦は県道342号で快適にショートカットできる。が、座川内~万賀里川の最短ショートカット路は普通の生活道路。素直に国道使うか別のショートカット路が良いか。
#**正確に書くと県道342号は万賀里川~筒井ですね。ちなみに国道に合流する手前で湯野浦の集落に下っていって波多津に抜ける、知る人ぞ知るもっと近い道があります(所要時間はあまり変わらないような気もするが・・)。
#***筒井~波多津は国道もそこそこ広く走り易い。ただ筒井から少し南、井野尾で国道に沿って西へ右折する車よりも直進する車が多かった。ひょっとしたら南下した後 県道52号・32号で西進する方が早いのか?
#*ショートカットの概略を図にしてみた。<!--間違ってたら利用者ノートページにコメントいただければ修正します-->
#唐津市市街地から呼子や名護屋方面に向かうのすら県道23号や広域農道を使う方が早い。
#*なのであのへんの人たちは、国道だと思ってないらしい。県道と何がどう違うのかわからない。
#伊万里市にも、伊万里湾大橋という大胆なショートカットの道ができている。
#*伊万里市の記事によると、西側から入ると工業地帯で迷うらしい。
#呼子の市街地付近(愛宕町)にも江頭川を渡るショートカットが。400m程度だが、信号待たなくて良いし、観光渋滞中なら有効かも。
#旧・鎮西町の境はどちらも高い橋梁で入り組んだ湾を豪快に越えてゆく。
#かつては国道202号重複だったのが、保利茂が原発誘致を機に204号を玄海町経由の大回りルートへ変更。
 
;長崎県区間
#坂道が多く、平坦な区間はほとんどない。
#*こちらも遠回りになる所が多く、あちこちに近道がある。そのかわり坂とカーブだらけの山越え。
#じつは沿線付近にカトリック教会がたくさんある。
#佐世保市役所前で35号からバトンタッチする。
 
==国道205号==
#区間:佐世保市~[[長崎/彼杵#東彼杵町の噂|東彼杵町]]
#総延長23km程しかない。
#*1つ前の番号とのギャップが激しい。
#*何か34号線と35号線との間に取り残された所だけとりあえず埋めました、という感じ。
#ハウステンボスの対岸を走る。
#交通量は割と多い。
 
==国道206号==
#区間:長崎市~佐世保市
#長崎と佐世保を最短で結ぶ道。
#長崎の市街地内では[[長崎電気軌道]]の路面電車も走る。
 
==国道207号==
#区間:佐賀県佐賀市~小城市~鹿島市~長崎県[[諫早市]]~長崎県時津町
#*[[有明海]]沿岸の都市を結ぶ国道。[[長崎本線]]と並走する区間が長い。
#*2011年3月、鹿島~諫早間に並走する広域農道が全線開通した。
#諫早市の小長井にはフルーツを模ったバス停がある。
#諫早湾の通称ギロチンが見える。
 
==国道208号==
#区間:熊本県[[熊本市]]~福岡県[[大牟田市]]~佐賀県佐賀市
#*[[有明海]]沿岸の都市を結ぶ国道。
#バンドのボーカルの地元がここである[[wikipedia:ja:infix|infix]]が歌った「ROUTE 208」という曲がある。
#玉名市内の非バイパスはよく渋滞する(特に高瀬大橋付近はラジオでもよく聞く)ので、玉名市街に用事がある訳じゃないのなら、玉名バイパスへ迂回しよう。
#*この他、荒尾大牟田県境付近も混雑しやすい。
 
==国道209号==
#福岡県筑後地方を縦断。
#沿線民は古賀さんがかなり多い。
#全線が指定区間かつ、福岡県内完結の国道。
 
==国道210号==
#区間:福岡県[[久留米市]]~[[福岡/筑後#うきは市の噂|うきは市]]~大分県[[日田市]]~[[大分/中部#由布市の噂|由布市]]~[[大分市]]
#九州横断国道の1つだが、あまりそんな使われ方はしない。
#*沿線自治体の中心部を通りまくるため渋滞が酷い(特に両端)上に[[西日本高速道路#大分自動車道|大分自動車道]]とほぼ並行しているため。
#**[[九州旅客鉄道/路線別#久大本線の噂|久大本線]]ともほぼ並行している。
#旧湯布院町は隅っこのほうしか通らない。それを知らずに走ると中心地に入れずそのまま通り過ぎてしまう。
#大分市内では、高速料金を節約するために湯布院ICまで走る車もいる。
#わさだタウン周辺がGLAYファンの聖地になっているかは不明。
 
==国道212号==
#区間:大分県[[中津市]]~大分県[[日田市]]~熊本県[[熊本/阿蘇|阿蘇市]]
#阿蘇外輪山と耶馬溪が2大ドライビングスポット。
#中津駅から真っ直ぐ伸びているので、旧国道10号と並んで中津市民にはお馴染みの道。
#県境の松原ダム付近の眺めもいい。でもそこに行くまでが遠い。
#渋滞とは無縁のため、時期によっては北九州や本州から阿蘇へ行く場合の最短ルートにもなりえる。
 
==国道213号==
#[[大分/国東|国東半島]]をぐるっと1周
#区間:[[別府市|別府]]から中津(一部国道10号と重複)
#真夜中に子供が道路を渡ろうとしているのを見て、急ブレーキをかけてしまうポイントがある。
 
==国道218号==
#区間:[[熊本/中南部#宇城市の噂|松橋]]~馬見原~高千穂~[[延岡市|延岡]]
#*九州中部を横断。高速道路がないのでそこそこ交通量はある。
#ちょっと前までは酷道のオンパレード。
#*現在はほぼ全線2車線の快走路。
#九州中央自動車道の並行路線がバイパスとして、一部計画・供用されている。(高千穂日之影道路、北方延岡道路など)
#起点は熊本市中央区だが、熊本市中央区~山都町はショートカットする445号の方が圧倒的に早い。
#*ってか、松橋まで完全にR3と同化しているため、熊本~松橋間はR218とは認識されていない。
#いつの間にか、国土交通省管理区間を有することになった。
#*北方延岡道路の蔵田出入口~舞野IC間のことである。
#*日之影バイパスも当時の建設省の事業として建設されたが、管理は宮崎県。
 
==国道219号==
#区間:熊本~[[八代市|八代]]~人吉~西米良~[[宮崎/中部#西都市の噂|西都]]
#よく通行止めになる。
#新名爪から西都までの快走路に油断して西米良まで行こうとすると確実に涙目になる酷道に遭遇する。
#*それでも周辺の国道(265・388)と比べたら格段に良好である(離合がなんとかできる程度の幅員)
#*最近はちまちまとトンネル掘ったりしてて、幅員の狭い区間が減りつつある。
#*[[ヤマト運輸|緑っぽい色]]の宮崎交通バスが走る。
#人吉~湯前はそれなりに交通量と信号が多い。
#*急ぎたい人はフルーティーロード(農道)へ迂回しましょう。
#一ツ瀬ダムに、子ども2人の銅像がある。ご丁寧に時期ごとに衣装が変わる。
#*宮崎ではおなじみのアレ。「愛称ロード」ごとにあるはずだから、宮崎県内に9箇所設置されているということになる。県庁に問い合わせた人の報告によると、どうやらそうらしい。
#西都市~宮崎市間はバイパス建設中。全線開通すると宮崎市の外環状線としても機能するようになる。
#*もっとも一ツ葉道路が予定通り無料化すれば、の話である。
 
==国道221号==
#区間:人吉~えびの~小林~都城
#ループ橋が名物。
#*九州自動車道へ物流がシフトし、ドライブインの廃墟が目立つ。
#県境の旧道はダートだがちゃんと通行できる。
#*現役時代のレトロな距離標識が残っている。マニアなら訪れる価値はある。
#小林~都城間は中途半端に車が多く退屈。
#えびの~都城間は吉都線や宮崎自動車道と同ルートだか、そこまで併走していない。
 
==国道222号==
#日南市と[[都城市]]を結ぶ峠道
#酒谷バイパス、新上熊トンネル等改良が進んでいた。
#しかし都城市側の改良は事業中止の模様。
#*日南側は快走路なのに、都城市に入ると煩わしいカーブの連続で疲れた記憶が…
#*三股町内(宮村小学校付近)で中途半端に途切れている。
#旧道時代から交通量は多く、狭路で事故多発していた
#ちょこっとだけ鹿児島県も通過している。
#*1キロちょっとだが、[[曽於市]]の看板がデカデカと設置されているし、主要地方道との分岐もあることから、存在感はある。しかもこの周辺では貴重なガソリンスタンドもある。
#沿線には飫肥城下町、坂元棚田、日南ダムなどがある。
#日南にちょっとだけ4車線区間がある。他は基本2車線。
#平成に入ってしばらくはJRバスがほぼ全線走行していた。今は系統が完全に分断されているから直接の行き来は無理(しかも日南市側はコミュニティバス)。
#*都城側(安久温泉から先)が予約制に切り替えられてしまった。
 
==国道223号==
#霧島山へのメインルート…のひとつ。
#*他に県道1号線や、霧島市街地(国分)からは県道60号線、宮崎県側からだと県道30号線(えびの)・31号線(都城)も使えるので、こういう表現になる。
#宮崎県側はワインディングロード。
#隼人市街地はロードサイドショップが並ぶが、混雑はさほどしない。
#*南北軸の国道223号より、東西軸の県道471号のほうが深刻。
 
==国道224号==
#桜島の南側の十数キロ程度。
#*県道との切り替わりポイントは桜島フェリー乗り場。
#カーブが結構あるので走りやすいとはいえない。
#*お約束通り、制限+10kmがデフォだったりするが。
#*これでも一部は橋梁でショートカットしている。
#**更に断崖に無理やり歩道を付加する工事も進められている。
#一般的には観光ルートだが、大隅側からすると桜島フェリーへの通過点。
#道路を(砂防も)管理しているのは大隅河川国道事務所だったりする。区間のほとんどは鹿児島市なのに。
#鹿児島県の道路資料では、垂水市は全く通っていないことになっている。
#*鹿児島市街地の700mもなかったことになっている。
#**しかし、鹿児島市街地の700mも、224号線の指定区間に含まれている。
#「溶岩道路」の名のとおり、前半と後半で溶岩を突っ切る。
#*前半は昭和噴火、後半は大正噴火。
 
==国道225号==
#区間:[[鹿児島/中南薩#枕崎市の噂|枕崎]]~[[鹿児島/中南薩#南九州市の噂|川辺]]~[[鹿児島市|鹿児島]]
#愛称:
#*「照国通り」(照国神社前~城南町交差点区間)
#*「[[谷山]]街道」(城南町交差点~影原交差点区間)
#[[鹿児島市/地域別#鴨池・与次郎|鴨池]]から北は電線共同溝工事できれいになった。
#*真砂入口以南も工事が進行中。
#国道3号・10号への接続を、照国神社前経由で書いてる道路案内板は考え直した方がいいと思う。
#*知らない県外客を市街地で渋滞にはめさせるだけだしね。
#[[天文館]]の中町交差点に全国初の国道上アーケードがある。法令で道路上占有物の設置は認められていなかったが、地元商工会の特区申請を許可。これを機に法改正も行われた。隣接する交差点にも全国2番目のアーケードが建設中。(2008.05現在)
#*国道324号(アーケード自体が国道)や国道170号旧道はどういうあつかいなんだろう。
#**その2つ、アーケード完成が先で国道指定が後だから、「国道上に設置した」わけではない。↑↑は「アーケードがある」→「アーケードを作った」が妥当かな。
#*ついでに、天文館シネマパラダイスの場所までアーケードにするらしい。
#*雨除けというより、灰除け。
#現225号を県道に、産業道路を国道に移管しようという動きが、数年前商店街の危機を案じていた谷山地区であった。
#川辺峠のつづら折れが改良され、ずいぶん走りやすくなった。
 
==国道226号==
#区間:[[鹿児島/中南薩#南さつま市の噂|加世田]]~枕崎~[[指宿市|指宿]]~鹿児島
#影原交差点~照国神社前は225号との重複区間である。
#平川から指宿にかけては錦江湾の潮の香りがたまらない。ドライブにはいいかも。
#*枕崎に入ったら鰹の香りがしますよ。
#ただし、[[鹿児島市/地域別#喜入|喜入]]は事故多発地帯なので注意。
#*交通量が多いにもかかわらずギリギリ片側1車線。海側が岸壁の箇所も多く、歩道が作れないぐらい狭い。
#**延長された枕崎から加世田まで旧県道31号線の部分と比べれば、かなりマシである。(中央線が無い区間もある)
#*大型ダンプvs小学生の対決は本当に怖い。
#**対決って・・・勝てるのかよおい!?
#*家から海に行こうとする爺ちゃん・婆ちゃんも怖い。みんな気をつけて走ってくれ。事故ったらつまらんよ。
#頴娃にベタな撮影スポットがある。
 
==国道251号==
#区間:長崎~島原~諫早
#*なんとアバウトな
#[[長崎/島原|島原半島]]をぐるっと一周
#戸石の魔のカーブに御注意
#国見(雲仙市)はサッカーボールだらけ
#1954年4月の国道指定当初はラストナンバー国道だった。
 
==国道263号==
#区間:福岡市~佐賀市
#平成の大合併により、福岡市と佐賀市とを直接結ぶ道に。
 
==国道264号==
#区間:佐賀市~久留米
#26km程しかない短い国道。
#*しかもほぼ平坦。
#*1つ下の番号の道とのギャップが激しい。
#豆津橋がネック。
#正直国道210号を延長させるかたちでもよかったのでは?
 
==国道265号==
#区間:[[宮崎/諸県#小林市の噂|小林]]~西米良~椎葉~蘇陽~高森~阿蘇
 
;宮崎県区間
#元は林道。
#小林~西米良は[[人吉市|人吉]]経由のほうが安全。
#九州最強の酷道
#*ガードレールが無い場所も多く、九州山地のど真ん中。前後10km以上人家がなく携帯電話も圏外。故障脱輪はガチで遭難に直結する。
#**村所(西米良村中心部)の存在がありがたく思える。たとえガソリンが宮崎市内より10円高くても。
#*6km以上離合できない区間がある。対向車が来たら…
#*ある道路地図では県内の酷道区間に「狭いので注意」なる注意書きがある中、国道265号の酷道区間だけにはそれに加えて「初心者にはお勧めできない」という文章が加えられていた。
#そんな状態なのに一部がひむか神話街道に指定されている。
#*ひむか神話街道の区間はある程度(327号よりは)改良が進んでいるからまだまし。というか椎葉~西都間のひむか神話街道の大半が林道だ。
#人がいる所は2車線ないし1.5車線でもそこそこ管理が行き届いているが、いない所は荒れ放題でよく通行止めになったりと非常にわかりやすい整備状況。
#最も酷い区間は、飯干峠でも尾股峠でも輝嶺峠でもなく、尾股集落跡である。
#国道265号の酷さは「峠を越えても人家なし」これに尽きると思う。田代八重・尾股には人は住んでいない。
#*田代八重は国道から外れたところに1軒だけ住まわれているらしい。それで走破前の準備は重要。
#熊本側から来ると、五ヶ瀬町までは普通の2車線道路で拍子抜けするかもしれないが、椎葉村に入ってからが本領発揮。
#小林市街地(国道221号)にある「右折すれば(国道265号を進めば)西米良村へいけますよ!」という意味の案内看板は考え直したほうがいいと思う。
#*この看板を信じて右折してしまったら、須木から県道143号で多良木に抜けたほうがまだいい。県道も県道で狭い峠道×2だが、国道265号よりはまし。
#これでも最大の難所だった国見峠がトンネルでスルーできるようになっただけましである。
#国道番号の若さとあって初心者ドライバー・大型トラック・観光バスが酷道区間に入ってしまいがち。200番台国道なら全線2車線以上に整備すべき。
 
;熊本県区間
#現在は快適なドライブコース。
#*ただし箱石峠はカーブがキツイ。
#旧道の高森峠は桜の名所だったりする。
#*新道に出る所を間違えると両脇が草ボーボーの中をかき分けながら進むガチ旧道に。
#R265では数少ない200番台国道らしい区間。
#しれっと旧波野村も通過している。
#*その波野(阿蘇市)と高森町の境から竹田方面への抜け道が分岐している。
 
==国道266号==
#区間:天草(牛深)~宇城~熊本
#天草市区間
#*瀬戸(せど)大橋という渋滞のメッカを通る。朝夕の通勤時間帯が酷すぎて、自治体だけでバイパスを作ろうという構想があったほど。
#*栖本町~龍ヶ岳町区間は未だに1車線の離合困難箇所がある。
#宇城市区間
#*宇土半島の海岸線を通るため、風光明媚なドライブコースとして楽しめる。反対側の57号線よりも交通量は少なめ。
#熊本市区間
#*通称「浜線バイパス」と呼ばれる4車線道路。
#**田井島交差点は頻繁に渋滞する。
#**浜線の「浜」は、国道266号沿線から離れた、山都町の浜町(役場がある辺り)のことである。
#***下記、県道104号線の名称が熊本浜線。
#*市内中心部から南下してそのまま直進すると南熊本駅前で道路が終わるが、実は県道104号線である。
#**南熊本交差点を左折、九品寺六丁目交差点を右折しましょう。
 
==国道267号==
#区間:人吉~伊佐~さつま(宮之城)~薩摩川内
#前半は山岳ルート、後半は[[九州の河川#川内川|川内川]]沿いをゆったりと対照的な国道。
#さつま町内(宮之城)になぜか4車線区間がある。存在意義が謎。
#かつての国鉄宮之城線とルートが近接している。そして「○○駅」なる交差点名が現役だったりする。
 
==国道268号==
#区間:水俣~伊佐~湧水~小林~宮崎
#結構早くから整備されている道路。そんでもって宮崎~小林間の交通量は結構多い。
#湧水町~えびの市境は田んぼの真っただ中。標識でもないと県境と思えない。
#水俣~伊佐間は、下道だけ使った場合の熊本以北~霧島市・大隅半島の最短ルートでもある。だが交通量は多くない。
#*南国交通の鹿児島空港リムジンバスは、この区間をほぼ走破する。
#宮崎~小林間をほぼ直線的に結ぶため、宮崎自動車道の存在意義に悪影響を及ぼしている。
#*バスも一般道経由しかない。
 
==国道269号==
#区間:指宿…南大隅~鹿屋~都城~宮崎
#起点も終点も448号と同じ。
 
;鹿児島県区間
#直線ばっかり。なのに坂道も多い。笠野原台地は10kmくらい直線だったりする。
#*台地なのに、鹿屋市札元周辺はよく冠水する。
#どこかの504号線と違い、ほとんどの坂は登坂車線のある親切設計である。
#*串良-野方間が放置されているのは[[東九州自動車道]](無料で通れるようになる予定)のせいだと思いたい。
#**開通したら交通量が半減した。やっぱりな。
#***バスツアーの集合場所も、有明のセブンイレブンから野方ICに変更された。
#根占中学校から南は信号がない(佐多のそれは県道区間)。段々と最果ての地へ向かっていることが実感できる。
#鹿屋市寿の県道68号(旧国道220号)沿い、寿小学校付近の1箇所だけ、本来六角形に「68」と表記されるべき所が「269」のおにぎりに変えられた標識がある。しかも目新しい。
#[[曽於市]]の末吉市街地は信号とロードサイドショップのせいで流れが悪い。
#*これを避けるためだけに、鹿屋から都城へ行くのに(10km遠回りになってでも)末吉財部ICまで乗りとおす人がいるらしい。
 
;宮崎県区間
#宮崎~都城を結ぶ路線として国道10号同様に重宝される。
#県からはかなりの好待遇。知事の出身地だし。
#ちょっと前までの清武の加納~源藤交差点(220号合流点)間は地獄だった。
#[[都城市]]内は県道12号~農道~県道47号を使って抜けるのが正しい。
#2月頃の清武町内は教習車がいっぱい。
#*制限速度通りに走ってくれるならまだいいが、たまーに50km/h制限のところ(沓掛地区)を40km/hで走る生徒がいる。
#**そういう生徒には教官から流れを乱さないよう注意が入る。「制限速度の遵守」には過度にスピードを落とさない、という意味もある。
#山越え区間があるにもかかわらず、トンネルが全くない。
#*終点→起点方向に走った場合、最初のトンネルは80kmほど先の曽於市大隅町。その次はこれまた遥か先の南大隅町佐多。
#*並行する鉄道・高速道路はトンネルを掘っている。
#清武町加納の旧道は「ラーメン街道」の異名を持つ。
#*代表格は「風来軒」本店。[[天下一品]]、もしかしたらそれ以上に濃いとんこつラーメン。
#加納~源藤交差点間は加納バイパスが開通したので、市道と県道27号線(宮崎北郷線)になることが予定されている・・・はずなのだが、現在も国道269号のまま。
#*2015年になって源藤町の標識が「27の六角形」に変わった。しかし管轄変更のお知らせはない。
#**マピオンの地図は269号線のまま(2015年5月現在)
#*追分交差点~源藤交差点間は、元から県道27号線の区間でもある。269号線に隠れて分からないが。
#**2016年3月14日に正式に県道27号の区間として指定されたが、269号線の指定解除が同時にされたわけではない。堀切峠の県道移管時(2015年)のようなフライングかもしれない。
#青井岳越えの山之口側は徹底的に改良され60キロ制限。しかし田野側は急カーブだらけで50キロ制限。
#*でもそんなもんお構いなしに飛ばしまくる。
#*宮崎の道路でおなじみの、子ども2人の銅像で最も有名なのは、おそらくここの田野側にあるものだと思う。
 
==国道270号==
#区間:枕崎~加世田~市来
#*[[鹿児島/中南薩|薩摩半島西海岸]]を縦断。
#**その割には海を眺めるスポットが限られている。
#***江口浜は除く。
#日置市日吉町にバリエーション豊富な定食屋、というよりはバイキング料理店がある。
#かつての南薩線とほぼ併走している。
 
==国道322号==
#区間:北九州市~久留米市
#北九州市内では頭上を北九州モノレールが走る。
#*「なかたに号」(小倉~福岡間の高速バス)の経路でもあり、[[西鉄バス]]がひっきりなしに走る。
#大きめの地図で見ると、国道200号とは平行線のように見える。
#*同心円の一部にも見える(外側が322号)。
 
==国道323号==
#区間:佐賀市~唐津
#川を挟んでかなり長い区間国道263号と並行している。
#国道203号と同じく佐賀と唐津とを結ぶが、こちらは流石に佐賀市が起点。
 
==国道324号==
#区間:長崎~茂木…富岡~本渡
#茂木~富岡間は海上国道
#浜の町アーケードも324号である。
#*この付近だけ右左折を繰り返している。あまりにも不自然なルーティングである。
#**現在のメインルートである「中央橋」が架設されたのは1960年台なのが理由。
#***アーケード国道は他に[[東大阪市]]の[[国道170号]]旧道がある。
#「天草工業高校前」の交差点の道路標識がいまいち納得がいかない・・・というか酷い
#18×18。
#上天草市には旧R266だった区間がありR266を短絡している。
 
==国道325号==
#区間:山鹿~菊池~大津~南阿蘇~高千穂
#*起点は久留米。でも誰も気にしない。
#菊池~大津は大半が4車線。でもそのまま熊本空港方面へ進むと…。
#南阿蘇の軸。
#*[[九州の名橋#阿蘇大橋|阿蘇大橋]]と高森バイパスのお陰で「裏阿蘇」から一大観光地へ脱却。
#**国道沿線から外れ、見捨てられたかのように見えた久木野も、俵山トンネル(県道28号線)開通後は同じ道を歩むように。
#**旧道はセンターラインのない、が、しかし、すれ違いは可能な道路が延々と続く。
#高千穂町を宮崎県最大の観光地とした立役者でもある。
#山鹿市と菊池市の市境付近でちまちまと4車線化工事をやっているが…何年やってんだ…
#*山鹿市鹿本町~菊池市は4車線化。山鹿市内では来民からゆめマート前を通って西上町交差点に伸びる道や、しまむら前からカルチャースポーツセンター・日輪寺方面に伸びる農免道路に交通を分散させる方針らしい。
 
==国道326号==
#なぜか平行する国道10号よりトラックが多い。
#*なぜかもなんも、大分市から延岡市に抜けるまで、国道326号線の方が30分以上早い。
#*トラックのスピードがやたら速い。
#*東九州道不通時の迂回路として、10号線じゃなく326号線が案内されたことがある。
#トンネルが多く一箇所遮断機付きのトンネルがある。
#[[延岡市]]から[[大分/南部#豊後大野市の噂|豊後大野市]]まで。
#三国峠と呼ばれる付近は、昔は車1台がやっと通ることができる道が延々と続いていた。
#三国峠はかつての豊後~日向のメインルート。佐伯出身の政治家のごにょごにょが無ければ国道10号線も[[日豊本線]]も三国峠になる予定だった。
#*そして現代でも[[東九州自動車道|高速道路]]は政治家のごにょごにょで佐伯周りに…
#三重~北川は延々と山。かなり退屈。
#*大手コンビニも三重のローソンを過ぎると延岡までない。夜間通過の際は注意。
#「ととろ入口」がある。
#延岡から北上すると、三重市街地でいきなり流れが悪くなる。
#*三重から中九州横断道路(千歳IC)へ行ける裏道があるようだが・・・。
#**その裏道、大分県が県道としてこれから整備するようです。ただ、抜け道の入り口はローソンの南…。
#**初めての人は千歳IC側から行った方がわかりやすいかと。
#夜間に、宇目のトンネルでOBSラジオを聞こうとすると、韓国語放送に乗っ取られてしまっている。
#高速道路の大分~延岡間全通後も、1230円(大分米良~佐伯間の普通車料金)をケチるために、20分ほど長く掛かるが326号線でショートカットする人は一定数いるらしい。
#*私がまさにそう。夜間ならブッ飛ばせるから時間差はより少なくなります。ちょっと怖いけどね。
#*というか、夜間は周りおかまい無しに飛ばしまくり&対向車線使ってブチ抜く車が多いので、ゆっくり走る人も注意が必要。
 
==国道327号==
#日向と椎葉を結ぶ。建設費は100万円。
#*100億円だろ。そんな一般家庭でも払える金額で70km近くの道路は作れんよ。
#**※1930年代当時の金額です。
#***そうだったのね。適当なこと言ってすみませんな。
#*なので「百万円道路」という通称がある。
#東郷~諸塚間は交通量の少なさも相まって異常に快適。
#諸塚~椎葉間は道路が完成した当時のままの道幅なところがある。これでも日向灘沿岸から椎葉村へ向かう道路ではいちばんまし。
#*そんな道でも[[宮崎の交通#宮崎交通|宮崎交通バス]]は走る。すれ違い500m不可能と看板があるところで鉢合わせになんかなったら……。
#*狭いのにダンプがよく通る。
#*こんな327号線も改良が進んで、近い将来(2020年度)には酷道区間が解消されるらしい。酷道区間なしで椎葉村中心部へ行ける時代が来るとは思いもしなかった。
#ほんのわずかだけ熊本県も通る、が、当の山都町民すらほとんど知らないと思う。
#*熊本県の道路資料にはちゃんと載っています。全部国道265号の重用区間だけど。
#諸塚村と椎葉村にとっては、国道327号の前身となった県道が「初めて車両が通行可能となった道路」だった。
#*開通効果は絶大で、両村が西臼杵郡(高千穂)から東臼杵郡(延岡・日向)に鞍替えしたほどである。
 
==国道328号==
#アップダウンは激しすぎるが、見かけ上は[[鹿児島市]]と[[出水市]]を最短で結ぶショートカット路。
#入来峠はよく交通事故が起きる。飛ばしすぎなのだろうか。
#さつま町内で4車線区間が現れるが、267号線のお陰でもある。
#*真冬にはチェーン規制が掛かることがある。
 
==国道329号==
#名護市と那覇市を結ぶ。
#辺野古付近は[[プロ市民|変な人達]]に塞がれることがある。
#沖縄市後原~那覇市上間は片側2車線でありながら狭く感じる。
#半分以上の区間で国道331号と重複しているのだが、いわゆるおだんご標識は存在しない。沖縄総合事務局は重複国道に優しくない?
#沖縄自動車道の石川以北はかつてこの路線のバイパス扱いだった。
 
==国道330号==
#宜野湾市の普天間、北中城村、沖縄市にはうるまと名護までの距離が表示されている。
#*ちなみに国道330号線の区間は那覇~沖縄でありうるま市と名護市は通っていない。
#全線片側2車線(一部3車線以上)、唯一の1車線一方通行部分として長らくJA(農協)おきなわ本部前の細道が指定されていたが、近年高架橋の部分に直された。
#*その上329のバイパス線への変更により古波蔵-旭橋間も330が優先になった。
#コザから普天間は道幅広いが普天間から狭くなり、立体交差を経て安里を過ぎると一番狭くなる。
#*都市計画の不備。
#*広栄〜安里はかつて自専道だった。
#寄宮と宜野湾愛知を結ぶ一直線(爆)
#おもろまち(那覇新都心)では[[沖縄の交通#ゆいレールぬ噂|ゆいレール]]と並走する。都会っぽい気分に浸れる。
#*レンタカーの拠点はここにもあり、観光客が沖縄で最初に走る国道になることも。
#一時期旧具志川市の中心を通る県道75号をこの路線に昇格する運動があったらしい。
 
==国道331号==
#大宜味村の大保湾付近が車線がなく普通のスージ小みたいで、沖縄県で最も狭い国道。せいぜいこれぐらいで、沖縄にはいわゆる「酷道」はなく、いい道路に恵まれてるほうだ。
#*旧知念村内はカーブがきつく走りづらい。
#辺野古以北は1993年に延長されたから。
#豊見城・糸満道路の旧道が格下げされた後も何故か小禄バイパスの瀬長~豊見城・名嘉地ICが国道のまま残っている。
 
==国道332号==
#那覇空港と国道58号の終点の明治橋を結ぶ港国道。
#3kmちょっとしかないのに全線が直轄区間。全線直轄区間の国道で最短である。
 
==国道384号==
#区間:佐世保市~五島市。
#2×4×6×8。
#五島地方唯一の国道。
 
==国道385号==
#区間:福岡市博多区~柳川市。
#福岡県完結と思いきや佐賀県を通る。
#*思いっきり坂本峠を通過するぞ…。
#終点は直進すれば県道770号、うまい具合に2倍の番号だ。
#福岡市内は右左折を繰り返す。
 
==国道387号==
#区間:宇佐市~熊本市北区。
#旧大分県道22号宇佐玖珠線区間は走りやすい。
 
==国道388号==
#区間:佐伯~延岡~門川~美郷町~椎葉村大河内~湯前
#九州の酷道の代表格。椎葉村大河内の国道265号交点は酷道ファンの聖地とされる。
#大分・宮崎県境では農道への迂回を薦められてしまう。宮崎県は「大分県側が酷いから」と言い張っている。
#*実際宮崎県側は狭いだけなのに対し、大分県側は路肩崩壊している。
#*2013年に東九州自動車道が開通。十数キロ程度の区間なのに短縮効果はなんと、30分。
#*将来的には「蒲江~北浦間は東九州自動車道をご利用ください」なる看板が建つかもしれない。
#*かつては大分宮崎県道6号だった区間。
#美郷町では前身となった3村(○○区)を全て結んでいる。しかし、役場がある西郷と南郷の間は例によって酷道。
#*ようやく「美郷トンネル」の建設が始まった。2010年代末までには開通するだろう・・・。
#**工事がうまくいったのか、トンネルは2014年12月に開通。取り付け道路も2年もすれば完成するそうで、これで酷道区間がひとつ解消されることになる。
#佐伯から蒲江の中心部へ向かうだけだったら、県道のほうが楽。
#*今は高速道路のほうがもっと楽です。
#延岡と門川の大部分は4車線道路である。10号線のおかげだが。
#*重用区間であっても388号線の標識は立っている。
#大河内越は市町村境ですらないが、県の出先機関の管轄区間はここが境界になる。峠を境に西が西都・児湯、東が日向(東臼杵)。
#*R265の飯干峠もそうだけど実は大字の境ですら無い(どちらの峠も椎葉村大字大河内)。
#宮崎・熊本県境は2010年に確定。その記念碑がある。
#*残念ながら「秘境椎葉へようこそ!」の看板は撤去されてしまった。
 
==国道389号==
#3桁国道で唯一福岡県~鹿児島県を結ぶ。
#県境を4箇所で越えるがうち3箇所は海上分断区間でフェリーで結ばれている。
#鹿児島では長島へ向かう道路と認知されている。
 
==国道390号==
#日本最南端かつ最西端の国道。
#那覇~宮古島、宮古島~石垣島のフェリーが廃止されたため、全線走破が難しい。
#海上区間を含めれば3ケタ国道の中では一番長い。
#[[沖縄のメディア#ラジオ沖縄|ラジオ沖縄(ROK)]]本社の最寄り国道
#*国道には面していないが、局舎を見ることができる。
#[[国道58号]]の交点の旭橋交差点や[[沖縄の駅#旭橋駅の噂|旭橋駅]]の方向から500m以内に[[ローソン]]が2店舗もある。
#*西交差点で数メートル曲がった沖縄県道43号線なら[[セブンイレブン]]があるのだが、とにかくコンビニも多い。
#旭橋交差点が終点のはずなのだが、何故か起点標が設置されている。
 
==国道443号==
#区間:大川~柳川~山鹿~菊池~大津~益城~御船~美里~氷川
#熊本県北部で内陸部に大きく迂回する。仮に大川・柳川から氷川・八代まで行くのならR208→R3が断然早い(まあ、行く人が居るか居ないかは別として・・)
;福岡県区間
#歩道無し区間が多く、運転する方も冷や冷やするような区間が多かったが、誠パワーによってバイパスが次々開通。歩道の無い山川や瀬高の市街地をスルー出来るようになった。
#みやま市瀬高町付近で一瞬だけ4車線になるのだが、存在意義が謎。
 
;熊本県区間
#山鹿市から大津町までR325と重複。山鹿市西上町~中央通間はR3とも重複する。
#山鹿市内は西上町~セイコー工場の少し先まで最高速度40キロ。鍋田浄水センター付近や鍋田交差点付近で頻繁にサイン会が開催されている。
#大牟田市のCFM・FMたんとと熊本市のCFM・FM791は周波数が近接しているが、和水町・山鹿市境で聞こえる局がはっきり分かれる。
#五家荘で有名な旧泉村をしれっと通過している。水系は異なるが。
 
==国道444号==
#区間:大村~鹿島~佐賀
;長崎県区間
#4のゾロ目だけどしあわせ街道とうまい具合に言葉を選んでいる。
#長崎県区間=大村市区間
#かつては県道2号だった。
#1996年まで県境で分断されていた。
 
;佐賀県区間
#トレースしようとしてもできない。
#鹿島市内には土地収用が上手くいっていないことを謝罪する看板がある。
#*ここだけ歩道が途切れている。
 
==国道445号==
#区間:熊本~御船~山都~五家荘~五木~人吉
#まず、人吉IC付近の経路がごちゃごちゃしている。
#周辺の国道265号・388号に負けず劣らずの酷道区間もある。
#*紅葉シーズンの土曜日は一方通行の規制がないため渋滞する。この点でも酷道。
#クレア(イオンモール熊本)~御船IC間は4車線道路である。
#*クレアから北は国道266号線に隠れる。
#**クレアの近くの交差点は、R266<R445に見えるw(byR266重複区間をR266の存在を完全に無視してR445と言っている天草市民)
#*この辺も浜線バイパスでいいのかしら。
#熊本~山都(矢部)間は、宮崎県北部への最短ルートだったりする。
#*九州中央自動車道が出来ればこの区間をショートカットできる。いつまで経っても完成しないが。
#*地元の方によると、熊本地震の影響で(農道への迂回が必要)、御船からR443で美里町まで南下してR218に合流したほうが楽、とのこと。
#五家荘は昼間もライト点灯が常識である。
 
==国道446号==
#本来の区間:日向~東郷~神門~椎葉大河内~湯前
#1993年の国道388号延長指定で、日向市東郷町~美郷町神門地区のわずか20kmしか実体区間のない、かわいそうな国道。
#*宮崎県の道路資料でも神門から西は「なかったこと」にされている。
#**熊本県の道路資料では一応載っているのに。
#*1993年以前は大河内越や湯山峠も446号線だった。当時のままだったら「酷道」としては有名になれたかもしれない。
#東臼杵郡の国道では唯一の「酷道」でない国道。
#*センターラインがない程度の微妙な狭さの区間が若干ある程度。
#1982年以前は熊本宮崎県道13号だった。
 
==国道447号==
#区間:出水~伊佐~えびの
#伊佐~えびの間はトンネル掘削中。しかし、高速道路へのアクセスという点ではあまり意味がない(267号線で人吉へ行けるから)
#*旧県道101号区間。トンネルが完成すれば268号をショートカットする区間に。
#真幸駅の目の前を通っている。秘境駅とされている割には簡単に行ける。
 
==国道448号==
#起点も終点も269号と同じ。
;鹿児島県区間
#10kmほど人家なしの区間がある。そこを直線で突き抜ける改良済みのバイパス……。
#*そして車とすれ違うことが滅多にない。
#*そこにも昔は集落があったらしい。
#*この区間にはFMラジオは「種子島の」NHK-FMとFMきもつきの中継局のみ、携帯電話も種子島の電波を微弱にしか拾えない、なんて場所まである。
#*改良していない肝属川河口~旧内之浦町役場付近も大概人が住んでいない。まれに廃墟があるだけの海沿いを延々とクネクネと…。
#**これでも国見トンネルが出来るまでは内之浦から鹿屋・肝付方面のメインルートだった。
#肝付町内に「県道448号線」の標識がいくつかある。
#内之浦のロケット基地へのアクセス路。
#肝付町内はよく通行止めになる。
#海上分断区間がある。
#大崎町から串間市の間は国道220号と重複しているが、おにぎり(標識)は完備。
#*しかも、448号のほうがおにぎりが大きい。
 
;宮崎県区間
#度々がけ崩れで通行止めになる。
#*都井岬観光不振の一因でもある。
#ガードレールが頼りない。
#*高所恐怖症の助手席人間には地獄の道路(日南から都井岬方向に走行したら分かります)
#**高所恐怖症で無くとも悪天候の時は串間市街地側から回り込んだ方が良い。ゲリラ豪雨にでも遭った日にゃそらもう…。
#日南市南郷町からは国道220号に隠れるが、こちらは「宮崎市:○○,○○○m」と宮崎県の道路資料にもちゃんと距離が載っている。
#*1993年3月までは大崎町から先は完全に220号と重なり、宮崎県区間は実質的に存在しないも同然だった。じゃあ何で宮崎市を終点としたのかと・・・。
#*南郷以北の重用区間は、完全に220号単独の扱い。
#県道時代は「日南串間線」。当時日南市は通っていなかったのに、何故このネーミング。
#*「日南都井線」の間違いでした。
#井手石油店(綾香の実家)を通過する。
 
==国道449号==
#区間:本部~名護
#*本部半島の西海岸をぐるり。
#東海岸を通るのは国道505号線。どうして449号線の延伸という形式にしなかったし。
#実は海洋博公園(美ら海水族館)まで行かない。
#しかも、県道84号線が海洋博公園へのアクセスルートとして君臨してしまっている。
#*最近は本部大橋以外の4車線化が済んでいるので、国道の方にシフトしつつあるようだ。
 
==国道496号==
*旧福岡大分県道2号:行橋市(福岡県)~日田市(大分県)
;福岡県区間
#行橋市街地を通る道は地元では安川通りと言われる。片道1車線で昼間は渋滞と信号の連携が悪く走りにくい。
#英彦山を目指し南に下るにつれ徐々に歩道がなくなり家がまばらになり中央線が消えていく。
#祓川上流の伊良原ダム建設のため、一部バイパス化されたがそれ以降は1.5車幅となり、離合が困難な箇所もある。
#野峠付近はきついカーブの連続。
#野峠を通過すると国道500号と合流。以降重複して大分県に突入する。
#野峠付近は冬季、積雪と凍結でよく通行止めになる。
 
;大分県区間
#英彦山から旧山国町へ抜ける。その間は国道500号と重複区間。
#山国町から日田市までは国道212号と重複区間。
#単独区間は福岡県内だけだったりする。
#野峠からしばらくは1.5車幅未満で連続カーブが続く。
#片道1車線の広い道路に出たら、以降は走りやすい快適な道となる。
#日田市街地では片道2車線にもなる。もちろんこれは国道496号の力ではない。212号のおかげである。
 
==国道498号==
#区間:佐賀県鹿島市~伊万里市~佐世保市
#県境の国見トンネルに登る途中の道が、大雨による地滑りのため1年以上通行止めになっている。
#国見トンネルの上を走る旧道の栗ノ木峠は隠れた酷道だった。
#*にもかかわらず、トンネルの通行料金をケチって狭い旧道を通る車が多かった。
#*トンネル無料化と同時に旧道の佐賀県区間は閉鎖されてしまった。酷道のレベルでは長崎県側と比べればたいしたことないのに・・・
 
==国道499号==
#区間:長崎~野母崎…阿久根
#鹿児島県側の存在意義がいまいちわからない。
#鹿児島県側は全線4車線、歩道も完備されていて、これ以上改良の余地のない道路である。
#*決して嘘は言っていない。
#**だが距離が短い。
 
==国道501号==
#区間:宇土~熊本~荒尾~大牟田
#熊本市内で1車線の区間がある。
#*一方、長洲町清源寺~西荒神交差点は6車線道路と謎に豪華。熊本市以外で県内に6車線道路が存在するのはここだけ。
#長洲町西荒神交差点より北側は、国道389号線との重複区間となっている。
#長洲町から北上し、荒尾市内を道なりに走ると、何の前触れもなく県道126号線へ入る。
#*Y字に道路が分岐しており、左側は一見するとただの住宅地を通る狭い道路であるが、実はそれが国道になっている。
#河内はやや狭い割には交通量がやや多い。渋滞するほどでもないが詰まり気味。
 
==国道503号==
#本来の区間:高森~五ヶ瀬~諸塚~日向市
#五ヶ瀬町と諸塚村間の飯干峠だけが単独区間。その他は265号線や327号線などに隠れる。
#*その飯干峠という名前すら、265号線と重複している。
#R265の国見トンネルが開通する前(1996年以前)は、五ヶ瀬~椎葉間の迂回路として紹介されていたこともあった。相当な大回りである。
#*それほど国見峠が酷道だったんだろうね・・・。
 
==国道504号==
#区間:鹿屋~牧之原~鹿児島空港~宮之城~出水市野田
#鹿児島空港へのアクセス路線だが……紫尾山越えが酷道。
#*鹿児島におけるチェーン規制の常連。えびの高原とツートップ。
#北薩横断道路が計画されている。
#*紫尾山の山中に突如、高規格道路が。
#**「おにぎり」まで設置されている。
#*一時期「高速道路ではありません」という紛らわしい標識があった。確かに高速自動車国道ではないが。
#*霧島市・さつま町境には、鹿児島では貴重なカントリーサインがある。
#鹿屋-牧之原間はアップダウンの激しいワインディングロード。それなのに制限+20kmでみんな飛ばす。空港バスだってガンガン飛ばす。
#*そして、上り坂で大型トラックがスピードダウン。登坂車線なんてないからかるく詰まる。
#*百引の下り坂では「エンヂンブレーキ」を使いましょう。
#*高速道路が鹿屋まで延びたため、若干ではあるが交通量は減少している。
#牧之原に「国道69号線」の標識がある。
#霧島市内の国道10号・国道223号重複区間にも504号線のおにぎりは設置されている。しかし、504号をトレースすると遠回りになるという…。
#*Googleのナビ検索でも、鎮守尾橋から大隅線跡の市道、県道60号、県道2号と経由して日当山へ向かうルートが優先して表示される。
#**国道223号・国道504号重複区間は県道1号・県道55号も重複している。
#一部地図では、鹿屋市内でR220鹿屋バイパスと直接繋がるように書かれているが、繋がっていない。
#*R504の真上を鹿屋大橋で通過している。
 
==国道505号==
#区間:本部~今帰仁~名護
#*本部半島東海岸をぐるり。
#美ら海水族館への入口辺りで、何時の間に449号線から切り替わる。
#観光では古宇利大橋へ寄り道するルート(ワルミ大橋経由)を選択しがちで、意識しないと全線走破は難しい。
#最後まで残っていた呉我の1.5車線区間は2020年に解消された、
 
==国道507号==
#区間:八重瀬~南風原~那覇
#*糸満~八重瀬も指定されているが、国道331号に隠れている。
#日本の国道ラストナンバー。今のところ。
#終点は[[日本の湖沼#漫湖|漫湖]]の畔。
#起点はかつて糸満ロータリーだったが、糸満道路4車線化に伴って2017年4月に糸満ロータリー~真栄里が県道に格下げされた。しかし、国道507の起点の変更について何も発表されていないので起点は不明である。
 
{{一般国道}}
[[Category:国道|*きゆうしゆうおきなわ]]
[[Category:九州地方|こくとう]]
[[Category:沖縄|こくとう]]

2017年2月24日 (金) 15:00時点における版

新規に日付を追加する場合は、日付順になるようにお願いします。

日の噂

1月

  1. 1月1日
    • 「♪とーしのはーじめーの」の日。一日中家で寝ててもOKな日。昼酒も飲める。
    • 1週間前にキリスト教徒だった人が、さっきまでの仏教(除夜の鐘)→神道(初詣)とめまぐるしく宗旨替えをする日。
    • 子供の頃はお年玉が貰えたり従兄弟などと会えたりするので楽しみだったが、年齢を重ねるに従って楽しみは薄れていく。
    • 日本で一番駅伝が注目される3日間の1日目。
    • 全国のサッカーファンが国立競技場に注目する日。
      • 近年は年末に前倒ししようという話も出ている。
        • 女子の皇后杯決勝が年末にきているため、男子の天皇杯の前倒しはむずかしいかと……。
    • 年賀状
    • 元旦と元日を混同してはいけない。(元旦は1月1日の午前中、元日は1月1日終日)
      • 昔は「旦」を「1日」という意味でも使用していた(「月の1日」という意味で、「月旦」という言葉もある)。だから、「元旦」と「元日」はもともと同じ意味。
    • 1年に1回だけ電車が終夜運転する日。
    • 運を水に流してしまうからという理由で、入浴をしないという風習が残る日。
    • 芸能人が格付けをされる日。
    • TOKIOと嵐がタッグを組む日。
    • 年によっては他より長い日。
  2. 1月2日
    • 日本で一番駅伝が注目される3日間の2日目。
    • 書き初め。
    • 「今年もあと364日(うるう年は365日)となりましたが」とボケる日。
    • 「元日のうちにあれをやっておけばよかったぁ〜」と後悔する日。
    • 福袋争奪戦が繰り広げられる日。
    • 2014年から日本テレビでは「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」の新メンバー決定スペシャル、テレビ朝日ではとんねるずのスポーツバラエティ番組が固定されている日だが、親が厳しい家庭では「歴史の勉強になるから」という理由でテレビ東京の長時間の時代劇を見せられていた(テレビ東京系のない地域は別)。
  3. 1月3日
  4. 1月4日
    • 現実に引き戻される日。年によっては曜日配置の悪さを恨まずにはいられない日。
      • 学生は1月8日。社会人だって1月4日まで休みのところもある。
        • 1月4日まで休みにしてる会社は、代わりに成人の日直前の土曜日を出勤日にしているところも多い。
      • 職場などでは新年最初の対面。故に「明けましておめでとうございます」とあいさつするが、正月気分は抜けていないといけない。
      • 小中学生も概ねこの日を境に冬休みの宿題が追い込みに入る。子供達にとっても冬休みが終わりに近いことを実感する日。
    • 全国の新日本プロレスファンが東京ドームに注目する日。
  5. 1月5日
    • 商店街の店舗などで正月休みをとっている所はこのあたりで営業を開始するケースが多い。
  6. 1月7日
    • 食べたくもないお粥を仕方なく食べる日。
    • 冬休みの宿題に追われる日。
    • 1989年を思い出す日。
  7. 1月8日
    • 学生が現実に引き戻される日。
  8. 1月10日
    • えべっさんに大量の笹が献上される日。
      • 西宮短距離走の開催日でもある。
    • 「110番の日」が真っ先に思い浮かんだあなたはおそらく非関西人。
  9. 1月11日
    • 鏡開き。
      • この日までが正月気分でいられる。
  10. 1月12日
  11. 1月15日
    • 浦安市那覇市がよく報道される日。(成人式、最近は年によって違いますが。)
      • 卒業式、結婚式とならんで女性が着飾る日。
      • 以前は1月15日と決まっていた行事がハッピーマンデーの影響で1月の第2月曜日に移ってきた。
        • 場合によっては十日戎と重なることも。
      • 新成人が生まれた年の世相を思い出す日。それを見る度に「もう20年も経ったのか…」と思ってしまう。
    • 小正月。
      • ただ上のように成人式のハッピーマンデー化で成人の日の本来の意味が忘れられかけてるような気がする。
      • 一般的に「正月」と言えばこの日まで。ここで正月のしめ飾りなどを外すことが多い。
  12. 1月17日
    • 神戸の街が祈りにつつまれる日。
      • 一年で最も午前5時46分が注目される日。
    • 災害は何時何処で起こるか分からないという事を再認識させられる日。
      • 防災の日(冬)
        • 「ボランティア」が真ん中に入る。

2月

  1. 2月1日
    • 「球春」という言葉が目立つ日。
    • 東京のNHKにとってはテレビの誕生日。
  2. 2月3日
    • 食品であるを投げることが許される日。
      • 厳密に言えば春分の前日なので年によって変わる。
        • 立春じゃない?
          • …ですね。(書いたバカ)
      • 地方によって、この日に投げるのは落花生でも許されるところがあるらしい。
    • 最近は1本物の海苔巻きを立ったまま黙々と食べる自虐的な日。
    • 鰯にとっては受難の日。
  3. 2月4日
    • この日から春になる。
      • だが、まだ寒い。
  4. 2月10日
  5. 2月11日
    • 我が国の誕生日…、らしい。
    • 「の」の字が結構重要な事を思い知る日。
  6. 2月13日
    • 国生さゆりの代表曲はこの日を歌っている。
  7. 2月14日
    • 休日でなければ共学校で男子がそわそわする日。
      • 縁のない男子が縁のある男子をはやし立てる日でもある。
      • チョコレート業者の陰謀の日
      • 会社の上司もちょっとそわそわする日。
    • 非リアの男子が泣く日。
  8. 2月15日
    • チョコレート好きが、特売に群がる日。
  9. 2月16日
    • 全国各地の税務署が、大きなホールやプレハブ小屋などに追い出される日。
      • 事前に駅などへ自主移転するところも。
    • あの国の国民にとって一番大事な日・・・のはず。
      • 果たしてどの日が一番大事なのだろうか。
  10. 2月22日
    • 某福祉大学野球部OBに戦慄が走る日
    • 竹島が日本に編入された日(島根では「竹島の日」と呼ぶ)。
    • クライストチャーチが祈りに包まれる日。
      • これに絡んで富山でも追悼式典が開かれる。
    • 猫が注目される日。
  11. 2月25日
  12. 2月26日
    • ついつい昭和11年を思い出してしまう日。
      • 昭和何年だか知らなくても、日付だけは覚えている。
  13. 2月28日
    • 明日から3月であることに突然気づいて大慌てをする日(閏年以外)。
    • なんで2月だけ短いんだと疑問に思う日。
      • 2月と3月は日付と曜日が一致しているということに無駄な感動を思える日(閏年以外)。
  14. 2月29日
    • 4年に一度しかない日。
    • この日生まれは16年経っても4つしか歳をとれない。
    • 3月のカレンダーを、2月のカレンダーに29日、30日、31日を足したものにならなくしてしまう日。
    • これの有無を考慮する必要があり、色々と日数の計算がややこしくなる。
      • 「うるう年を除く」
    • 閏年そのものやそれに関連した薀蓄が様々なメディアで扱われて、皆がちょっぴり賢くなる日。
    • 「富士急の日」であり、富士急ハイランドが、この日限定で入場無料になる。
    • 今年は夏季オリンピックの年だと気づかされる日。(ただし今の開催間隔だと例外あり)
  15. 2月30日
    • 過去に3回だけ存在した日。
      • 自分の生まれ月が「小の月」なのが気に入らないのなら、なぜ奇数月を「小の月」、偶数月を「大の月」にしなかったのかと考える日…、もう来ないけど。

3月

  1. 3月1日
    • この日、このアイスクリーム屋では(31日がある月の)31日以外で唯一の「31の日」。
    • 実はこの日の「31の日」は非常にマイナーなものである。
    • (閏年のみ)前日に紹介された閏年に関する薀蓄をきれいさっぱり忘れ、新たな4年間を過ごし始める日。
  2. 3月3日
    • とりあえず女の子であれば祝ってもらえるらしい。
    • 一年で唯一、子供が堂々と酒を飲める日。
      • 実は「甘酒」はお酒ではないので、未成年でも飲める(酒は、アルコール分1パーセント以上の飲み物)。
    • 彦根の人にはあまりいい日とは言えずどちらかと言えばさんざんな日。
    • 眉毛の繋がった東京都葛飾区の警察官の誕生日。
      • この日は↑の人にとって必ず嫌なことが起こる。
    • 語呂合わせから耳に関する日。
  3. 3月4日
    • 前日まで華やかに飾られていたお人形がそそくさと暗闇に閉じ込められる日。
  4. 3月8日
    • 3月20日より一足早く、日比谷線が祈りに包まれる日。
  5. 3月9日
    • レミオロメンの代表曲の1つ。
    • ボーカロイドファンの記念日
    • このアニメに出てくる国王の誕生日。
  6. 3月10日
    • 東京都区部(特に下町)が祈りに包まれる日。
  7. 3月11日
    • 東北地方と茨城県が祈りに包まれる日。
      • 一年で最も午後2時46分が注目される日。
  8. 3月12日
    • 栄村が祈りに包まれる日のはずだが、前日には知名度が及ばない事を認識させられる日。
    • 奈良人にとっては春の到来を感じさせる日。
  9. 3月14日
    • 2月14日に勇気を振り絞った女子がそわそわする日。
      • 2月14日に勇気を振り絞られた男子が逆に勇気を振り絞る日。
    • さらば九州ブルートレイン。
      • 年によって日にちが変わるが、JRのダイヤが改正される時期なので、この頃に引退する特急や開通する新路線が多い。
    • 数学マニアの記念日。
  10. 3月15日
    • 税務署の追い出し先に納税者が殺到する日。
      • 職員に向かって怒号が飛んでいたのを聞いたことがある。
  11. 3月20日
    • 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線が祈りに包まれる日。
    • 地下鉄の安全について考えさせられる日。
    • 平成7年の春分の日が3月20日だったらあの事件は起きなかったのだろうか。それとも別の日か?
  12. 3月21日
    • この日を境に、昼のほうが夜よりも長くなる(春分)。
      • 年によって前後するケースも。
      • 実際は光の屈折の関係上、4日くらい前がイコールらしい。
      • こちらは20日だったり21日だったりよく変化する。
        • 21世紀初頭においては「春分の日」は閏年とその翌年は3月20日、それ以外の場合は3月21日。
    • 京都で年1回しか運行されないバスが運行される日。
      • こちらも20日になったり21日になったりする。
  13. 3月22日
    • 東京のNHKがラジオ放送を始めたことを記念する日。
  14. 3月23日
    • ボリビアでは内陸国だがこの日が「海の日」。
  15. 3月31日
    • この日までは旧年度。たとえ、卒業式が済んでもまだ学校に在籍中である。あるいはまだ旧学年である。
  16. 3月32日
    • 過去に一度だけ2ちゃんねるに存在した日。

4月

  1. 4月1日
    • 嘘がまかり通る日
    • 同学年の人々が全て同い年になる日。
      • とはいいつつ4/1生まれなどそういるものではない。
    • 我々の祝日。
  2. 4月2日
    • 学年でいちばん年上(日上?)の人の誕生日。
  3. 4月3日
  4. 4月4日
    • よく「おかまの節句」、または「おナベの節句」とされる日。
  5. 4月7日
    • 10万馬力のロボットが誕生した日。
  6. 4月8日
    • 甘茶を偉人の像に掛ける日。
  7. 4月10日
    • 一部の芸能人が戦々恐々になる日。
    • ポーランドにとって悪夢の日。
  8. 4月14日
    • 韓国限定)上記2月14日及び3月14日で何の音沙汰もなかった男女がジャージャー麺を食べる日。
  9. 4月15日
  10. 4月17日
    • この日を知っているか否かが阪神ファンにとってはある種の対象となる日。
  11. 4月23日
    • 読書する男性が増える日
  12. 4月25日
    • 尼崎市が祈りにつつまれる日。
    • 電車の安全について考えさせられる日。
  13. 4月28日
    • わが国が独立を回復した日…なのだが知る人は少ない。
      • ただし沖縄では反発の声があがっている。
  14. 4月29日
    • 労働組合から召集をかけられ、誰が貴重な休みを潰すのかでちょっともめる日。
      • 正式には「メーデー」なので5月1日。
    • 先帝の誕生日。

5月

  1. 5月1日
    • 言うまでもなく労働者の祭典の日。
      • 最近は4月29日にやることも多いようだ。
      • 「勤労感謝の日」がこの日だったらいいと思うのは自分だけではないかも…。
  2. 5月2日
    • この日摘んだ新茶は美味いらしい。
  3. 5月3日
    • 憲法についての集会がやけに多い日。
  4. 5月4日
    • 毎日新聞の題字の色がこの日だけ緑色になる(通常は青色)。
    • 昭和時代は祝日ではなかった。
    • 2006年までは日曜日・月曜日以外と重なれば「国民の休日」になっていた。
      • 1985年まではこの日のせいで「飛び石連休」とよばれていた。
  5. 5月5日
    • とりあえず男の子であれば祝ってもらえるらしい。
      • 法律によれば、実は「母に感謝する」日でもあるらしい。
    • だいたいこの日まで日本の空を鯉のぼりが泳ぐ現象がみられる。
    • の日ではない。
    • パナソニックにとっても特別な日らしい。
  6. 5月6日
    • 「春の大型連休」が終わり、現実に引き戻される日。
      • 4月から環境が変わった後だと5月病の引き金になる日。
      • 2008年からは3日、4日が日曜日になる場合この日も休みになる。
  7. 5月11日
    • 統一地方選挙がある年に春の全国交通安全運動初日となる日。
  8. 5月15日
  9. 5月19日
  10. 5月31日
    • 車を所有していることを、ちょっと後悔せずにはいられない日。

6月

  1. 6月1日
    • 鮎にとっては受難が始まる日。
  2. 6月2日
  3. 6月4日
    • 人間は勿論のこと、動物園暮らしを強いられている動物たちにとっても、自分の歯に注目するよう仕向けられる日。
  4. 6月6日
    • 絵描き歌の影響で、雨がザーザー降るとちょっとだけニヤリとしてしまう日。
    • D-Day
  5. 6月10日
    • 意味無く時計が気になる日。
  6. 6月15日
    • ジャイアンに誘われない様、家で大人しくしていなければならない日。
      • 「ほら、ジャイアンの…」「誕生日!」「今年も巡ってきたのね」
  7. 6月22日
    • 1年で最も日が長い(夏至)が、雨に祟られて余り実感できないことも多い日。
      • 年によって1日前後することも。
  8. 6月23日
    • 沖縄の街が祈りにつつまれる日。
      • 沖縄の米軍基地問題や、元ひめゆり学徒隊員の実話など、いろいろ考えさせられる日。
    • 独ソ戦が始まった日・東部戦線中央軍集団悪夢の日。
  9. 6月25日
    • 朝鮮半島の人にとって忘れられない日の一つ。
      • でも日本人には「カードゲームがどうかしたのか?」と言われてしまう。

7月

  1. 7月1日
    • 4クールの初日のうちで、1番目立たない日。
  2. 7月2日
    • 1年のちょうど中間にあたる日(うるう年を除く)。
    • 誕生日でもないのに、とあるアイドルの記念日にされている。
  3. 7月4日
  4. 7月6日
    • この味がいいねと君が言ったから。
  5. 7月7日
    • 昼はどうでもいいが、夜に晴れると喜ばれる。
      • 超遠距離恋愛の人たちの日ですね。
      • ただし、仙台などを除く。
      • 実は8月の方が天の川がよく見えるらしい。
        • 実際旧暦の七夕は今でいう8月だし。
      • あのー、札幌を忘れないで下さい。
      • こっちも当て嵌まります。
    • アニメキャラに最も多い誕生日。
  6. 7月8日
    • 2014年から、ブラジル人にとって悪夢の日。
  7. 7月9日
  8. 7月10日
    • 全国各地の労働局・労働基準監督署がてんやわんやになる日。
  9. 7月11日
  10. 7月12日
  11. 7月14日
    • フランス国民にとって重要な日。
    • ニコニコ動画に裸の男が出てくる動画が大量に上がる日。
  12. 7月17日
    • 祇園祭の山鉾巡行があるので、京都人にとっては特別な日。
      • 年によって異なるが、ほぼ同時期に梅雨明けをするため、特に関西の人はこれで本格的な夏の到来を実感する。
  13. 7月20日
    • この日が来ると子供たちは大喜びする。
  14. 7月21日
    • 0721の語呂合わせから……
  15. 7月24日
    • アナログテレビ放送に別れを告げた日(一部地域を除く)。
    • 2021年以降の扱いが気になる…。
  16. 7月25日
    • 大阪人がお祭り騒ぎをする日。
    • 大阪ではこの日が近くの神社の夏祭りという場所は多い。
  17. 7月26日
  18. 7月27日
    • 朝鮮半島の人にとって忘れられない日の一つ。
      • あくまで「お休み」なのに「『勝利』の7.27」などと歌っている。
        • そして日本の一部で下ネタ空耳ソングにされているなんて知る由も無い。

8月

  1. 8月1日
  2. 8月4日
    • 香川県に駅が1つ増える日(翌日まで)。
  3. 8月6日
    • 広島の街が祈りにつつまれる日。
      • 一年で最も午前8時15分が注目される日。
    • 下記8月9日と併せ、核兵器の廃絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
    • 鹿児島市では水害について考えさせられる日。
  4. 8月7日
    • (概ねこの頃)暦の上での秋の始まりであるが、実際には盛夏の真っ最中。また、夏の全国高校野球の開会式の時期。
    • 暑中見舞いが残暑見舞いに変わる。
  5. 8月9日
    • 長崎の街が祈りにつつまれる日。
      • 一年で最も午前11時2分が注目される日。
    • 上記8月6日と併せ、核兵器の廃絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
  6. 8月11日
    • 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日。
    • 近鉄バスが梅田から住道駅にバスが向かう日。
  7. 8月12日
    • 飛行機の安全について考えさせられる日。
      • 実は、ANAが初めて事故(1958年に下田沖で墜落)を起こした日でもある。
    • 2016年よりこの日が「山の日」という祝日になる予定だが、日並びの都合上あまり意味が無い上によりによって上記のことがあった日であるため反対している人もいる。
      • それ11日じゃなかった?
        • 上を書いた者です。予定「でした」ね。山の日は11日で決まった模様。
          • かつて御巣鷹山で航空機事故があった日をわざわざ「山の日」とするのは縁起が悪いから(?)とか言われてはいたが、結果的に「建国記念の日」(2月11日)と半年違いの日ということになったのは意図的か?
    • 北海道のとある地域出身の人間が燃え尽きる日。(前日の8月11日はその地域で350年以上続いている祭りの最終日)
  8. 8月13日
    • 年末年始にキリスト教→仏教→神道と改宗し続けた人々が再び仏教徒となる日。
  9. 8月15日
  10. 8月16日
    • 京都五山の送り火の日。
    • この日が来ると特に京都をはじめ関西在住の学生は夏休みが終わりに近いことを実感する。この日を境に宿題などが追い込みに入る。
      • 個人差はあるが、大体この日だろう。
  11. 8月31日
    • 北日本などを除き、多くの子供達が大慌てし、己の計画性のなさを呪う日。
      • 最近は8月25日くらいに始業式を迎える西日本民もいるとか。
    • 大正天皇の誕生日のはずだが、明治・昭和天皇の誕生日と違い祝日にはなっていない。
      • 在位期間が短かったからか?
      • 夏休みとの兼ね合いがあるから?
  12. 8月32日
    • 日本の多くの子供たちが誕生を願う日。
    • 下記にも書かれている通り、「ファミ(ry

9月

  1. 9月1日
    • 8月31日に上記の行動をとった子供達がさらに憂鬱になる日。
    • 1994年までは防災について一番色々と考えさせられる日だった。翌年以降分散化の傾向。
    • 「ファミ通」の日でもある(8・32)。
  2. 9月2日
    • 完全な「終戦の日」はこちら。
  3. 9月3日
    • まだ誕生してもいないロボットの誕生を祝う日。
      • 2012年でようやく誕生まで後100年となる。
        • =-100歳。
          • 2013年の時は、テレ朝のニュース番組で「今日で-99歳になった。」って伝えていたっけw
    • 那天是中国的対日戦争勝利紀念日。
  4. 9月9日
  5. 9月11日
    • 全米(特にニューヨーク市)が祈りにつつまれる日。
      • 一年で最も午前8時46分(アメリカ東部夏時間。日本では午後9時46分)が注目される日。
    • テロの根絶がなぜ難しいのか、いろいろと考えさせられる日。
    • ブボボ(`;ω;´)モワッ。
    • 正反対の位置にあるため、午後2時46分も注目される日。日本ではちょうど7時間違いである。
  6. 9月15日
    • お年寄りを大事にする日。
      • 最近は年によって日にちが変わるが…。
    • 阪神ファンにとって忘れられない日の一つ。
    • 岸和田市民にとっては1年で1番盛り上がる、だんじり祭の日。
      • 盆や正月よりも大切らしい。
      • でも最近はハッピーマンデーの導入により日にちが変わるようになった。
    • 最近は秋分の日と連結できるとシルバーウィークとよばれる。
    • 月を見る日。
  7. 9月19日
  8. 9月22日
    • 上にもあるが、9月1日が火曜日で始まる年は、祝日になる日。
      • 閏年だけですね。2012年から。
  9. 9月23日
    • この日を境に、夜のほうが昼よりも長くなる(秋分)。
      • 年によって前後するケースも。
        • 2012年は珍しく「前後する」年である。
      • 実際は光の屈折の関係上、4日くらい後がイコールらしい。
        • 秋分の日は年によっては1日前後するが、春分の日と比べてその回数は少ない。
    • 「暑さ寒さは彼岸まで」とは言うものの、近年はこの日になっても残暑が続いていることも多い。
  10. 9月30日
    • 4月1日から始まる年度のちょうど中間にあたる日(うるう年を除く)。

10月

  1. 10月1日
    • 4月1日と並んで、行政がらみの何かが始まることが多い日。
    • 中国国民にとって一番大切な日。
    • 東京都民にとっても一番大切な日。
    • 天下一品に行列ができる日。
    • 新幹線の記念日。新幹線ファンにとっては10月14日より一足早く祝う日。
    • 末尾が0と5の年に国勢調査が行われる日。
  2. 10月8日
  3. 10月10日
    • かつては日本中の多くのグラウンドに万国旗が張られた晴れの特異日だった。
      • 晴れの特異日と思われがちであるが、これは俗説で実際は特異日ではないらしい(真の晴れの特異日は10月14日)。
    • 東京で8月にスポーツ大会なんて酷だろう、とつくづく思う日。
  4. 10月14日
    • 鉄道ファンが意地でも休みを取りたがる日。
    • 真の晴れの特異日はこの日である。
  5. 10月16日
    • 阪神ファンが忘れてはいけない日の1つ。
  6. 10月19日
    • バファローズファンにとって忘れられない日の一つ。
      • というか野球ファン(特に関西)にとって忘れられない日だと思う(同日に阪急ブレーブスが突如身売りを発表したので)。
  7. 10月21日
    • エジソンが白熱電球を完成させて一般公開した日
  8. 10月22日
    • 京都で実写版の時代絵巻が見られる日。
      • 京都ではもう1つ「鞍馬の火祭」という有名な祭りがある。
  9. 10月23日
    • 新潟県が祈りに包まれる日。
      • 一年で最も午後5時56分が注目される日。
  10. 10月26日
    • 宮崎市民はこの頃を境に、秋が到来したことを実感する。
  11. 10月27日
    • 新潟県で奇跡の救出劇があった日。23日に扱われることの方が多いけど
  12. 10月28日
    • サッカーファンにとって忘れられない日の一つ。
  13. 10月31日
    • 街にカボチャが溢れる日。
      • E.T.が街を歩いていても怪しまれなかった。
      • 日本ではコスプレ祭りになりつつある日。
    • 何の罪もない大人が、何かに扮装した子供達から恐喝紛いのことをされることもある。
      • もしかすると、全世界の被害総額を計算すれば恐ろしいことになるかもしれない。

11月

  1. 11月2日
    • この日も阪神ファンが忘れたらいかん日。
  2. 11月3日
    • 「文化ってなんだ?」と考え込んでしまう日。
    • 今の天皇陛下の曾お爺さまの誕生日。
    • 晴れの特異日。
    • 入間市狭山市あたりの時間貸駐車場の料金がハネ上がる日。
  3. 11月8日
    • 学校で歯の大切さを教えられる日。
  4. 11月11日
    • とある有名な細長いお菓子(チョココーティングの有無は問わない)の日だとか。
    • 第一次世界大戦が終わった日。(欧米ではこちらのほうが有名。)
  5. 11月15日
    • 3歳児、及び5歳男児と7歳女児は無条件で祝ってもらえるらしい。
      • 誕生日が近接していると、厳密には「もう+1歳なのに」もしくは「まだ-1歳なのに」となる場合も。
  6. 11月16日
    • ワールドカップ前年になると10月28日と並んで思い出す日。
  7. 11月18日
  8. 11月23日
    • メーデーとの違いってなんなのだ、と考えてしまう日。
      • 「新嘗祭」(または、その現代語訳)としておけば、わかりやすかったのかな。
    • 昭和時代はこの日の祝日が年内最後の祝日だった日。
    • ラグビーのテンプレート:早慶戦の開催日。
    • 2014年までは平日と土曜日に千葉県で駅伝があった日。
  9. 11月24日
    • 2014年まで前日が日曜日の場合のみ千葉県で駅伝をした日。
  10. 11月27日
    • 浦和サポにとって忘れてはいけない日(特に低迷期を知る人)。
  11. 11月28日
  12. 11月31日
    • 某元プロ野球選手が契約更改をすっぽかした時の言い訳で口にした日。

12月

  1. 12月1日
    • 今年流行った言葉の大賞が発表される日。
      • 芸人の1年の評価が決まる日。
  2. 12月8日
    • 本来であれば8月15日と同等の扱いをされてもいいはずの日。
      • ハワイ人にとって特別な日の一つ。
        • 時差の関係で本当は前日。
    • AKB48ファンにとっては記念すべき日。
    • ビートルズファンが祈りにつつまれる日。
      • 街中でやたらと「イマジン」が流れる日。
  3. 12月12日
    • 京都の清水寺で「今年の漢字」が発表される日。
      • 1年で最も漢字が注目される日でもある。
  4. 12月14日
    • 大の男達に炭小屋に隠れていたお爺さん斬られたとされる日。
  5. 12月15日
    • 気の早い人が年賀状を出す日。
  6. 12月22日
    • (冬至)食卓にナンキンがでてくる日(地域によるかも)。
    • ゆずが毎年冬至ライヴとやらを開いていて、好評。
  7. 12月23日
    • 1989年頃から本来の目的が最も忘れ去られている日。
  8. 12月24日
    • デンジャラス・ナイト。普段はおとなしい童貞が一番野蛮になる日。犯罪率があがる。
      • この日にたまたま顔を見せなかっただけで他の童貞から疎まれるという悲しい童貞も出現する日。
    • カップルの男は如何にこの日をロマンチックに過ごせるかに心血を注いでいた…のは遠い昔の話だな、今ではもう。
    • にとっては受難の日。
    • 一年間良い子で過ごせた子供達が枕元に靴下を置いて眠る日。
    • 山下達郎の曲の日。
    • 1989年頃から前日休んだ後に終業式のためにわざわざ出席しなければならなくなった日(地域による差は…ある?)。
      • 終業式を12月22日、冬休みを12月24日からに変更した例もある。
    • 某所で不当に貶められる日。
    • この日の夜、カップルはヒートアップする。
      • この日の予定をメール等で尋ねるとき、この日を略記すると、元日の翌日に振り返られてしまうことがあったらしい。
    • 平成になってからはこの日が月曜日になると祝日の振替休日になる。
  9. 12月25日
    • こっちも本チャンでいいはずなのに、前日に需要を吸い取られてしまった感じ。
    • 一年間良い子で過ごせた子供達が枕元の靴下の中身に喜ぶ日。
    • 1月1日に間に合わすためにこの日に年賀状を出す。
  10. 12月26日
    • 街中にあれほど溢れていた「モミの木」「赤と緑」の飾り物が一斉撤去される日。
      • 一晩のうちに松飾りと注連縄に変わっている。
    • (一昔前まで)結婚適齢期ちょっと過ぎの女性がケーキに揶揄された日。
  11. 12月28日
    • 仕事が終わって解放される日。
  12. 12月29日
    • オタクの一年を締めくくる大イベント有明で始まる日。
      • 但し年によっては1日ずれることがある。
  13. 12月30日
  14. 12月31日
    • 108の煩悩を洗い流す日。
    • 国民の半数弱がNHKに釘付けになる。かつては過半数だった。
    • 国民の多くが、天文学的な確率でしかなれない億万長者の夢に思いをはせ、そして破れる日。
    • 日本中の蕎麦屋が大忙しになる日。
    • 気分的にはこの日からお正月。
    • 笑うとケツをしばかれる日。

具体的な月日以外の日の噂

旧暦

  1. 1月1日
    • 世界中の中国人が爆竹を鳴らしまくる日。
  2. 2月30日
    • 新暦とは異なりそう珍しいものではない日。
    • 日本の国の正式な暦での「2月30日」は明治5年2月30日(グレゴリオ暦1872年4月7日日曜日)が最後である。
  3. 8月15日
    • 1年で一番に視線が集まる日。
  4. 閏月
    • 旧暦では1年が13ヶ月ということもある。概ね19年に7回閏月があるが、何月が閏月になるかも年によって異なる。
      • 月の満ち欠けの周期は約29.5日、12倍しても約354日で、太陽年=約365.25日に11日ほど足りないため。

3月31日から4営業日前の日

  1. この日に株式を売買しても、受渡が1日遅れてしまうため損した気分になる日。
    • 中間期も同じだし、3月期決算でなければそれなりに変わるけど。
    • 信用建玉の損失穴埋めにしようとして現物を売ると、痛い目に会う日でもある。

「五十日(ごとうび)」

  1. 末尾が5か0の日(5・10・15・20・25)
    • 30日は月末とされることも。
  2. いろいろな支払の期限とされることが多い日。
    • 営業車が街に増えるので道路が渋滞する。
    • 銀行の窓口やATMには長蛇の列が。
    • これに金曜日が重なったりするとさらにひどいことに。
  3. 製造業にとっては、一番簡単に製品の納期にされる日。

曜日のみ固定

1月の第1土曜日
  1. 1年で最も近江神宮が注目される日。
3月・6月・9月・12月の第2金曜日
  1. 東京証券取引所の株式取引出来高が爆発する日。
3月の第2土曜日の前日
  • 年によっては第3土曜日の前日という場合もあるようですが。
  1. 全国で鉄道ファンによる「お葬式」が執り行われる日。
3月の第2土曜日(あるいは第3土曜日)
  1. 鉄道ファンによるお祭りの日
5月の第5日曜日or6月の第1日曜日
  1. 競馬ファンのみならず競馬に携わる全ての人が注目する日。
6月の第1日曜日
  1. 鳴門市民が「第九」を合唱する日。
6月の第2または第3土曜日
  1. AKB48ファンがメンバーの順位を楽しみにする日。
8月の第4または第5日曜日
  1. 武道館集まって「サライ」を合唱する日。
    • ZARDの「負けないで」が必ず歌われる日でもある。
11月の第3木曜日
  1. フランス産ワインを売っている店において、特定の地方のその年の新酒の販売が許される日。
11月の第4木曜日
  1. アメリカの家庭で七面鳥が食べられる日。
    • その直前に大統領が恩赦を行う儀式もおなじみ。
12月の第1日曜日
  1. 早稲田大学明治大学の学生が激突する日。
12月の第3金曜日
  1. JRグループの翌春のダイヤ改正の概要が発表され、全国の鉄道ファンが喜怒哀楽を感じる日。
    • 近年はほとんど「悲しみ」「怒り」「失望」のような気が。
12月の第4日曜日
  1. 競馬ファンにとっては一年最後の大勝負を掛ける日。

毎月○日

1日
  1. 新聞の一面に今月から変わる物が載る。
    • 県域紙ではその県の人口の統計が掲載される。
13日
  1. 金曜日と重なると複雑な気分になる。
14日
  1. 韓国においては恋人たちにとって重要な日(日本においても2月3月のみ、そうであるが)
15日
  1. 人によってはこの日が給料日ということもある。
18日
  1. 自衛隊はこの日が給料日(月末締めの先払い)
20日
  1. タイムカード〆日。
    • 終業の打刻後、5日後が楽しみになる瞬間でもある。
      • それは職場によって違う。月末締めで翌月10日払いとか、時間外分は翌月25日払いとか。さして20日が優勢とは思わないけどな。
21日
  1. 任天堂の新しいゲームハードやソフトがよく発売されているような気がする。
  2. 弘法さん。
    • 東寺に参拝客と買い物客が押し寄せる。
24日
  1. 日本テレビのニュース専門チャンネルが第1日曜日以外で終日無料放送となる日。
25日
  1. 給料日。
    • それに伴い集金も多い。
    • この日を境に数日間(特に最初の週末)、サービス業なんかが忙しくなる。
    • 民間で最も多いのがこの日であって、何事にも例外がある。
  2. 天神さん。
    • この日の北野天満宮は縁日のため大賑わいとなる。
26日
  1. 天理教信者にとっては特に大切な日。
27日
  1. クレジットカードの口座引き落とし日。
    • 銀行の残高を確認しておかないと悲惨な事態に陥る日。
      • とはいえ、大抵は給料を銀行振り込みにしているので特に問題はないはず。
29日
  1. 肉の日(2月のみ2月9日だが、閏年には閏肉の日もある)
  2. ブックオフグループで何かある日。主に本と服において。
31日
  1. 「にしむくさむらい」の月にはない日付。
  2. 31アイスが31%オフになる日なので31アイスクリームファンにとっては大事な日。
第2水曜日
  1. Windowsの定期アップデートがあり、更新プログラムが提供される。
    • そのダウンロードやインストールがあるため、パソコンが遅くなる。
    • それ以外の時にも臨時で行われることはあるが、毎月行われる定期的なアップデートはこの時が多い。

関連項目