横浜市/中区

< 横浜市
2006年11月15日 (水) 17:39時点における219.166.162.134 (トーク)による版 (→‎本牧)
ナビゲーションに移動 検索に移動

中区の噂

  1. 全般的に市外の観光客が思い浮かべる「横浜」は中区と西区にあり、歴史的には中区のほうが古いので比較的よい印象があるが、場所によって差が激しい。
    • ↑ドヤ街・風俗街はもちろん、歴史的に売春地帯も存在→横浜カーストを参照のこと
    • 寿町・黄金町・福富町…雅名である町名の町ほど実態は…。
  2. 自分達が横浜の中心だと思っている。
    • まあ、確かに関内周辺こそが元の「横濱村」だから。
  3. 人によっては、横浜駅のあたりまで中区だと思っている(西区がバカ横浜地図から抹消されている)ことまである。
    • 西区・南区(港南区)は中区から分区した。
  4. 観光名所にあふれているが、だからといって地元民が何か知っているかというとどうでもいいことしか知らなかったりする。
  5. 旧東横線横浜~桜木町駅の線路跡は「遊歩道として開放する」などの計画があるらしいのだが、未だに閉鎖されたまま。
  6. 「東京タワー」や「京都タワー」に相当するものは、ランドマークタワーでなくマリンタワーだと思っている。
  7. 横浜市営バスが無いと生活できない。特に本牧方面。
    • ↑…本牧に住んでると、笑えない…orz
    • 最寄駅が貨物線の駅だったりする。
  8. 関内駅で待ち合わせるとき、南口(市役所側)集合と言っても、必ず北口(伊勢佐木町側)に行ってしまう奴が1人はいて面倒。
  9. 県立図書館と市立図書館がある。どっちも坂の上。←どっちも西区だけど

野毛

  1. 戦後、闇市から出来上がった町だが、時代とともに寂れていく。
    • 「みなとみらいに客を奪われている」と商店主達は言うが、そもそも客層が違うので自滅と思われる。一見では入りにくい店ばかり。
    • ふぐ鍋、とんかつ、おでん屋など実は美味しい飲食店も多い。でも、「夕刻にはバタフライナイフをちらつかせた不良少年どもが闊歩する街」のイメージが定着しちゃって…もう、なんだか
  2. 桜木町駅から北に伸びる「動物園通り」は文字通り野毛山動物園へ伸びているのだが、土日に通るほとんどの人間の目的はウインズ横浜に馬を見に行くこと。
    • ウインズでは、馬は見られない。テレビで?
  3. 「動物園通り」の近くに「音楽通り」があるが、楽器屋やライブハウスなど音楽関係の店は見当たらない。
    • 音楽堂へ続く道なので音楽通り。
    • カラオケパブや楽器製作学校、チューニングショップなど音楽に関係するものもちらほら点在する。
    • 最近は24HコインパーキングTimesが乱立している。
  4. 日の出町には、関東でも数少ないホモ映画を上映する映画館がある。
    • 駅そばに御用達「シャンソン喫茶」もある。
    • 30年ほど前、その映画館でドリフの映画をやっていた。
    •  アッー
  5. 野毛の「ちぐさ」は文化遺産である。オヤヂさん亡き後もネェさん&ボランティアで、「程ほどに」頑張っている。
    • お向かいの「福音喫茶」とは以外にも仲良しらしい。
  6. 野毛で最も集客の高い施設は中央図書館である。←だから図書館は西区なんだって!
    • 普通にウインズじゃねーの?
    • 図書館のふもとにストリップ小屋がある。
    • ストリップ小屋はあの界隈にはいくつかあると思うが、あそこまで堂々と「ストリップ」と大書きしているのはあそこだけだろう。
    • もっと堂々とやってた野毛劇場は摘発された。警察の抜き打ち捜査中も堂々と特出しし過ぎたのがその原因。いまは浜劇だけ。しかもロック座系なので際どい事はやらない。
  7. 日ノ出町駅周辺は、週末などは競馬オヤジであふれるので、かなり治安が悪くなる。
  8. お宮の祭礼で渡御をやった時、キョーレツな女装をした担ぎ手が出てきたことがあった。

伊勢佐木町

  1. イセザキモールは関内から離れる程に人通りが少なくなる。また、本通りを少し外れるとなかなかスリリング。
    • そのスジの方々と風俗客が共存共栄。ブル~スも今は昔。
      • 船乗り相手の歓楽街→ノーパン喫茶→ボッタクリ多発で客逃げる→明朗会計のヘルスで賑わう。
    • スケバン刑事(斉藤由貴)EDロケ地
    • 危ない刑事の撮影も多かったぞ!!
  2. マイク濱
    • 濱マイクの真似して小指に包帯巻いた馬鹿が多数涌いた時期もあった。コトブキ食堂の移転や日劇閉館とあの辺も様変わり。
      • あの辺は伊勢佐木町と言うより、若葉町。タイ人がやたら多く、タイ料理の店や食材屋も多い。リトルタイランドと言った趣。
  3. 横濱カレーミュージアム
    • パチンコ屋やゲーセンばかりのビルの上にあるので萎える。それらと運営会社が同じと知ってさらに萎える。
    • 旧マルイのビルにパチ屋が出店する際、地元からの風紀悪化抗議をかわす為のカレミュー。
  4. モールのハマ銀跡地がゲーセンになり、それがブックオフになった。諸行無常。
  5. 商店街は自転車走行禁止なのに、完全無視。歩行者が避けなければならない。

関内(馬車道・日本大通り方面)

  1. 要するに伊勢佐木町の逆サイド、海側の地帯を言い表したいのだが、的確な地名がない。
  2. tvkがある
    • 全然目立たない場所に
    • 本社ビルだけ見るとみなとみらい21地区にあると思うやつがほとんど
      • むしろ旧本社のほうが目立つし
    • ニュースハーバーとか本社の下で客に見せるように公開生放送してるけど、実際外で見てるのは正面にあるタクシー用の駐車場にいる運転手だけ
  3. 「大桟橋」が橋だと勘違いされていることが多く、特にベイブリッジが出来てからはそこに迷い込む観光客が数知れない。
  4. マニアックな横浜観光をしたい者には、「新聞博物館」や「放送ライブラリー」を薦めたい。
  5. 山下公園は関東大震災で生じた瓦礫を使って埋め立てて造られた。

中華街

石川町・元町

  1. JR石川町駅周辺は全国有数の名門女子高集中地域。なのにラブホテルが駅前にあったり、ドヤ街が近くにあったりで、あまり健全な地域とは言えない。
    • 女子高生と中国人と朝鮮人とホームレスと日雇い労働者とヤクザが交わる不思議な地区。
    • 地元、特に年配の人は「フェリス女学院」ではなく「フエリス女学院」と言う。
    • フラットに「フェリス」と読む人、抑揚をつけ「フェリス」と読む人、「フェーリス」と伸ばす人などいろいろ。
  2. 20年前は道幅が狭い商店街だった。少し奥の山側に狭くて急な階段があり、墓地裏を通ってフェリスの脇に出られた。
  3. みなとみらい線の現在の終点「元町・中華街」という駅名にはとっても邪魔な名前が入っていると思っている。
  4. 気取っているけど、実は成金(パチンコ業者含む)と田舎者(半島・大陸出身含む)が多い
  5. 「♪横浜 たそがれ ホテルの小部屋~」のホテルがあったが取り壊され、現在ドンキホーテが建っている。諸行無常。

本牧

  1. 某ドラマのお陰で横浜の代表地のように思われる本牧だが、実際はメチャクチャ交通が不便でさびれる一方。みなとみらい線も伸びてこなかった。
    • 相変わらず観光客に目を奪われ地元ないがしろの行政に、呆れる本牧市民。
    • 本牧の商店街は「横浜駅前に買い物客を奪われるから」という理由でみなとみらい線の延伸に反対していた。よって本牧の自業自得に呆れる横浜市民。
    • 計画では、元町・中華街から本牧をとおって、根岸に行き着く予定だとか。切実に開通してほしいのだが…。
    • かつてのようにトラムを走らせる計画が有るらしい。(桜木町→根岸間?)昔は麦田のトンネルはトラム用と車用に分かれていた。
  2. 「どこ住んでんの?」と聞かれてとりあえず本牧と答えてみるが、大半の人には理解されない。
    • それだけに理解されたときの喜びは大きい。
    • でも、免許証の住所や本籍地の項に「本牧」の文字が有るのはある種のステイタス。ナンパの材料にもなる。
  3. 映画館は割と大きいのに人があまりいないので素敵。
  4. 本牧の天気は内陸部と良い方に違う。戸塚あたりで大雨雷でも本牧では小雨に雷鳴程度。
  5. 米軍住宅があった関係で外人慣れしている。
  6. ハロウィンパーティとかある。
  7. マイカル本牧のサティの紳士洋品はユ●クロより安く品質も良い。
  8. 本牧館のパンは美味しい。
  9. 皆があこがれる高級住宅エリアである。
  10. 実は交通の便はそれほど悪くなく住みごごちが良い。(だから地価が高い)
  11. キリン公園はキリンビール発祥の地ではなく動物のキリンがいると思われている。
  12. クレイジーケンバンドは「本牧半島を守るバンド」を自称しているが、本牧半島なんて表現は彼ら以外使っていない。
    • あんなのが半島扱いされるのなら、みなとみらいも半島になる。
  13. 市民プール
  14. 三渓園

山手・根岸

  1. 貨物船がソーダ水の中を通っている。
  2. 根岸森林公園はかつての競馬場の跡地。
  3. 根岸駅には大概いつも、石油を積んだ貨物列車が停まっている。
  4. 根岸駅は磯子区にあると言っても誰も信用してくれない。
    • 根岸の町は中区と磯子区に分断された歴史がある…とマジレス。
  5. 山手町には、幕末時の、地番が現存する。(日本最初の番地らしい)