ページ「楽器」と「田村ゆかりファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Cyan
編集の要約なし
 
(ページの白紙化)
 
1行目: 1行目:
*新規に項目を追加される場合は、ジャンル別に五十音順になるようにお願いします。


==弦楽器==
→[[弦楽器]]
==鍵盤楽器==
===アコーディオン===
#[[#チューブラーベル|これ]]と共にのど自慢の友。
#[[#クラリネット|これ]]や[[#大太鼓|これ]]だとチンドン屋。
#でもソロ演奏だと何気にかっこいいのが不思議。
#やっぱりcobaさん。
#*あのボーダーのシャツも合わせてイメージが形成されてしまった。
#*いや、[[お笑い頭の体操ファン|横森さん]]だ。
#鍵盤が付いているものと、左右両方とも(パソコンの)キーボードの様なボタン式になっているものとがある。
#[[坂本真綾ファン|坂本真綾]]のライヴのラストの定番曲である「ポケットを空にして」でその音が聞ける。
#*ライヴではCDと同様に[[菅野よう子ファン|菅野よう子]]自らがアコーディオンを演奏するのもお馴染みの光景(居る時は)。
===オルガン===
#小学校では1クラスに1台はお約束。
#*休み時間はオモチャと化す。
#**1箇所くらい音が出ないのもお約束。
#パイプオルガン=教会のイメージ。
#ポール・ギルバートがソロアルバムのジャケットで炎上しているオルガンを弾いている。
===鍵盤ハーモニカ===
#分かりやすく言うとピアニカ。
#*消波ブロック<!--テトラポッド-->と同じ理屈。
#幼稚園からお世話になるけど、息遣いで色々できたりする。
#アコーディオンやハーモニカと同じリード楽器なので、音も割と似ている。
#もちろん学校の教材用に作られた訳ではないので、ちゃんとした演奏にも用いられます[http://www.youtube.com/watch?v=AAP4GB8T8DI]。
===ピアノ===
#おもちゃからグランドピアノまで大きさはさまざま。
#*形は大きく分けて、家庭でよく見るアップライト型と、学校にある様なグランド型に分かれる。
#[[wikipedia:ja:PIANO|アニメ名にもなった]]。
#*主役の[[川澄綾子ファン|中の人]]は音大出身で、この作品には声優としてだけではなく音楽スタッフとしても参加。オープニングの作曲と演奏までやっている。
#[[NHK朝の連続テレビ小説ファン#ぴあの(94前)|ドラマ]]もある。
#[[ピーナッツファン|シュローダー]]。
#初めは「猫踏んじゃった」。
#*小慣れてくると手の平をグーにして弾き始める。
#ゲームミュージックや人気のアニメソングが弾けると一躍クラスの人気者になる。
#*自分の世代ではクロノトリガー(「風の憧憬[http://www.youtube.com/watch?v=R57qFH1JTlU]」)とかが多かった。
#*あとバンド系。Xの「ENDLESS RAIN」や、ラルクの「Caress of Venus」の冒頭などは初心者でもちょっと練習すれば弾けるので人気があった。
#坂本龍一や久石譲が人気。
#*「Merry Christmas Mr.Lawrence(戦場のメリークリスマス)」や「Summer(菊次郎の夏)」なんかは定番中の定番。
#**前者を弾かれると「メリークリスマス、ミスターローレンス」(ビートたけし)とマネしたくなる。後者もたけしか。
#弾けない人は取り敢えずメチャクチャに鍵盤を叩くのがデフォ。
#*一部のジャズピアニストにこういうプレイを得意としている人もいるので一概に素人とは限らない。
#クラス分けの際に、ピアノが弾ける子を1クラスに1人は入れる(振り分ける)という噂がある。
#*[[ベタな合唱コンクールの法則|合唱コンクール]]対策?
#*実はパート別練習のために、男子にもいないと大変なことになる。
#**何故か男子にもちゃんと一人はいる。
#キーボード以外で、バンドのメンバーの中に兼任できる人がいる事が多い。
#*手が空いているヴォーカルや、手が開けられるギターがデフォ。
#達人になれば[[ピーナッツファン|オモチャのピアノでとてつもない音が出せるようになる]]。
#足で弾けるようになることは、[[wikipedia:ja:柔道一直線|柔道家の夢]]。
#[[ドカベンファン|野球選手になれる]]こともある。
==管楽器==
===オカリナ===
#[[ゼルダの伝説ファン|リンク]]の重要なアイテム。
#岡 梨奈という名前はいてもおかしくない。
#エロイムエッサイム♪エロイムエッサイム♪さぁバランガバランガ呪文を唱えよう♪
#[[ジブリファン#となりのトトロ|某ジブリ作品]]に出てくる。
===クラリネット===
#ドとレとミとファとソとラとシの音が出ないと歌われる楽器。
#*何故なら他の楽器の「ド」に相当する音が「シ♭」だからである。(他にも[[#サキソフォーン|サックス]]や[[#トランペット|トランペット]]がそうだったはず)
#**「ドレミファソラシド」は、この楽器では「レミファ♯ソラシド♯レ」となる。
#こわしちゃった。
===サキソフォーン===
#ジャズと言ってまず思い浮かぶ楽器の一つ。
#*管楽器の花形。
#**いや、花形はオレだ。(byトランペット)
#*クラシックであまり使われていないのは、発明されたのが比較的遅いためである。
#芸能界でのプレーヤーと言えば武田真治。
#*あとミュージシャンかもしれないけど、チェッカーズの藤井弟(尚之)とか。
#「サックス(Sax)」の事です。
#取り敢えずルパン(ルパン三世のテーマ)は練習する。
===トランペット===
#カッコいい楽器で常に上位の常連。
#*しかしこの楽器も美音と騒音の両方を出せる。
#**騒音でも出せればたいしたもんである。未経験者は音が出ない。。。
#涙を表現できれば一人前。
#*某タモさんのトランペットは笑っているそうな。
#暗いところで音色が聞こえると、将軍様か仕事人が出てくる合図なので注意w
#*トランペットは欧米の楽器なのに、どうしてこうも時代劇に合うのだろうか…
#指で押さえるところが3本しかないのに、どうやっていろんな音程を操るのか知らない人は多い。
#*ある程度の上級者になるとマウスピースだけでメロディーを吹ける。
#正露丸のCMの曲は、初心者にとって絶好の練習曲らしい。
===ハーモニカ===
#「ブルースハープ」と呼ぶとちょっと格好良く感じる。
#*「ブルースハープ」の奏者として有名なアーティストではエアロスミスのスティーヴン・タイラー、日本ではB'zの稲葉浩志など。
#*バンド内では前奏や間奏で手の空いている事の多いボーカルが兼ねている事が多い。
#吹き口が1列のやつと、2列のやつがある。
===フルート===
{{media1|[[ノート:楽器]]|フルート|動画}}
#どう見ても金属製だが、'''木管'''楽器に分類されるんだって。
#*そういえば、これの小さいやつが「ピッコロ」だが、たしかにあれは木製が多い。
#**ピッコロといっても[[ドラゴンボールファン|ドラゴンボール]]に出てくるアレではない
#英語で複数形を書くと「果物」と読み間違えそうになる。
#*ちなみに笛→flutes 果物→fruits
#[[ロックファン]]にはジェスロ・タルのイアン・アンダーソンがまず浮かぶ。
#*一本足打法ならぬ一本足吹き。ギターを持ってる時もそうだけど、大仰なアクションが面白い。
#ド#の音を出す時は、左手の指は五本とも離すことになる。なぜフルートが手から落ちないのか不思議である。
===リコーダー===
#小・中学校の音楽で避けては通れない笛。
#学校で習うためにソプラノとアルトがあまりにも有名だが、コーラスのパートと同じくテナーもバスもある。
#*それどころか下はバス→グレートバス→コントラバス→サブ・コントラバス→サブ・サブ・コントラバス、上はソプラノ→ソプラニーノ→ガークラインと種類も多い。
#*ソプラノからアルトへの移行はあまりにも面倒くさい。
#**アルトに慣れてからソプラノを使うとこれまた小さく感じて戸惑う。
#*バスリコーダーの長さ・大きさに驚く。
#この楽器の演奏家で有名なのが、[[ピタゴラスイッチファン|ピタゴラスイッチ]]の曲もやっている[[Wikipedia:ja:栗コーダーカルテット|栗コーダーカルテット]]。
#小学校1,2年生の時に音楽の授業が好きだった子も、3年生でこれにつまづくと以後音楽の授業が嫌いになる。
#*低いド、レが特に面倒くさい。
#*半音で意外と面倒な指使いが多い。
#**いっちゃなんだが、フルートに比べれば楽勝です♪
#*「ファ」が簡単なの<!--ジャーマン式-->と面倒くさいの<!--バロック式-->と2種類。面倒くさい方のが色々わけあってプロやマニアのアマチュアには好まれるらしい。
#好きな子の(以下自粛
#*[[ギャグマンガ日和ファン|クマ式無限ループ]]。
#*嫌いな奴の(以下自粛
==打楽器==
===カウベル===
#文字通り牛などの家畜の首の鈴が由来。
#[[モトリー・クルーファン#トミー・リーファン|モトリーのトミー・リー]]のドラムセットの中に組まれている。
#*実際に何曲かで使っていて、CDでも効果的なタイミングで「コンコンコン」とカウベルを叩く音が聴ける。
#[[スキー・スノーボードファン#スキーファンの噂|アルペン競技]]の会場で、聴くことができる。
===カスタネット===
#[[けいおん!ファン|うんたん♪]]の道具
#「[[オレたちひょうきん族ファン|きょうは休み!]]」
#お遊戯的な楽器に見えるけれど、やはり立派な楽器、ちゃんとした演奏は結構凄い。[http://www.youtube.com/watch?v=QZkV5CXwYWQ&feature=related]
#*フラメンコなんかでよく見る。
#色がまんま某蜘蛛男<!--スパイダーマン-->である。
===鍵盤打楽器===
#打楽器のくせに音階が出せる。
====ヴィブラフォン====
#[[ジャズファン|ジャズ]]では花形楽器の一つ。
#*演奏者としてはライオネル・ハンプトンが有名。
#共鳴管の中でファンが回っているため、演奏した音にビブラートがかかる。
====鉄琴====
#コンクリートの中には入っていない。
#箱入り娘が多い。
#スコア(楽譜)で見られるグロッケンシュピール(Glockenspiel)と言うのは鉄琴の事。
#*何となく響きがカッコ良いので小慣れてくるとこっちで呼びたくなる。
====木琴====
#週2回しか演奏できないわけではない。
#運動会では意外と聴く音色だったりする。
#[[MBSラジオ|この局]]では毎週土曜日午後、某アナウンサーの演奏にリスナーが悪戦苦闘している。
====マリンバ====
#[[さだまさしファン|この方々]]にとってはおなじみの楽器。
#大きさ以外で木琴と区別できない。
#[[グアテマラ|原産地]]では大の大人が4人横並びで1台の楽器を同時演奏する。
#南国っぽいシチュエーションや海水浴(昼間)のシーンで流れるBGMで使われる事が多い。
===鈴===
#小学校幼稚園の時にはよく使ったハズなのに大きくなればなるほど忘れられる。
#クリスマスの代名詞。
===太鼓===
#一口に太鼓と言っても多岐にわたる。
#*大きく分けると和太鼓とドラム。
#*和太鼓は普通のバチで叩く小さなものから1m以上級の巨大な宮太鼓まで色々とある。
#*ドラムは大方がスティックで叩かれるが、バスドラムだけはマレットで叩かれる。
====小太鼓(スネアドラム)====
#太鼓の中では一般的。
#くいだおれ太郎も毎日叩いている。
#ドラムの命、と言っても過言ではないかも。
#*スティックと同様に有名ミュージシャンのモデルスネアが作られる事がよくある。それだけ重要にして象徴的な部位。
#*街中にもギターを背負っている人がいる様に、スネアだけは自前で持ち歩いている人は多い。
#裏に付いている「スナッピー」と呼ばれるパーツによって独特な音が出ている。
#*これは個人個人でかなり好みが分かれる所。ジャリジャリに利かせた音が好きな人から、あまり利かせずにタイトな音を好む人まで。
#「ドンタンドドタン」の「タン」。
====大太鼓(バスドラム)====
#応援に付きもの。
#*大柄な人が持っていることが多い。
#「ドンタンドドタン」の「ドン」と「ド」。
#セットの中では、踏むと連動的にヘッドを叩く様になっている「ペダル」と言う機械を使って音を鳴らす。
#*このペダルはかなり大事なパーツ。個々に調整を行い、スティックやスネアと一緒に、スタジオ等へこれだけは持参する人も多い。
#*ツインペダルというものもあって、バストラムを2つセットしなくても同様のプレイが可能になる便利グッズ。
#**ツインペダルを使っていると思いきや、足を擦らす事で(つま先と踵で)同じ様に連打が出来る高等テクニックもあるので一概に使っているかは分からない。
#ヘヴィメタルなどではバスドラを2台並べて高速で連打するのがデフォ。
#*通称「ツーバス」。
#*日本の有名所ではX JAPANのYOSHIKIなどがツーバスで、かつそう言うプレイをしてる。
====タムタム====
#パグナディオース!
#*パグナパグナ!
#*「[[ベタな妹キャラの法則|タム兄ちゃん]]!」。
#銅鑼の一種も「タムタム」と呼ばれるらしく、差別化を図って「トムトム」と呼ばれる事もあるらしい。
#*「タムタム」と言ったら凡そこっちの事で、普段バンド系の人は「タム」としか言わないと思う、たぶん。
#バスドラの真上に1個~4個位セットされているのが「タムタム」。
#*ドラマーから見て左側から右側に向かってだんだんサイズが大きくなって音も低くなっていく。
#**それよりも更に低い音の出る、ドラマーの真右にあって直に床に設置されているのが「フロアタム」。プロ野球の応援団などがドンドン叩いているのは多分コレ。
#「ロートタム」と呼ばれる金属の枠とヘッドしかない様な薄っぺらいタムもある。
#*有名所で言うとラルクのYukihiroが使っている。最近は分からないけど、真ん中に普通のタムが1個あってあとは全部ロートタム。スネアも確か「ピッコロスネア」という薄っぺらいスネアを使ってたかな。
====和太鼓====
#篠笛とセットでお囃子を演奏する。
#高田延彦がふんどし姿で叩いているAAは有名。
===タンバリン===
#カラオケでの定番。
#小さい子ほど持たせると喜んで鳴らす楽器。
#*それは[[#鈴|こっち]]じゃないかな。
#ロック系やヒッピー系のヴォーカリストやシンガーが手にしている事が多い。
#*特に間奏やギターソロが長いバンドのヴォーカルは居場所の確保と暇つぶしも兼ねて手にしている。
#*[[ゆずファン|悠仁]]最高。
#ヘッド(打面)のあるものとないものがある。
#ただリズムに合わせて4分で打つだけではない高等テクニックが、実はタンバリンにもある。
#クリリンが殺された。
#「シャイニータンバリン」と呼ばれる仲間もある。
#*花のパワーを集めて、ヘッドの回りに付いている装飾を回し、楽しそうに手でお尻でそして手でと叩くのがポイント。最後に「花よ、舞い踊れ、プリキュア・ゴールドフォルテバースト!」と叫ぶとカッコ良く決まる。
===チューブラーベル===
#楽器名だけではピンとくるものではないが、「[[NHKのど自慢ファン|のど自慢]]の鐘」と言われるとすぐに分かる楽器。
===ティンパニ===
#オーケストラの後ろで叩いているイメージが強い。
#*音階が出せることもあり、古くからオーケストラで採用されていたらしい。
#**ペダルを踏む事で音階を調節できる。確かね。
#バンドにおけるドラムと同じくオーケストラを下から支える重要な役割を持っている。
#「太鼓に飛び込む」という指示がされている曲もある。
#ボンゾ(ジョン・ボーナム)がドラムセットの左側にティンパニーをセットして、所々でアクセントとして使っていた。
#*多分その影響でルナシーの真矢も1タム1バス時代に同じ様に組んでいた事があった。
===ドラム===
#ヴォーカルとギターは既にいて、その流れでベースも決まって、「ドラムいないからお前やれ」と。
#*ただ野球で言えばキャッチャー(ステレオタイプ)的な役割だったドラムも国内外に華やかなプレーヤーが多く出て以来、以前程のアレは無くなった。
#**それでも絶対的に人口が少ないのでドラマーは重宝される。更に上手ければ引っ張りダコ、バンド同士での引き抜き合いは必至。
#**ドラムがヘタだと、バンド演奏は台無し。逆にドラムが上手だと、他がヘタでもなんとかマトモに聞こえる。
#最初は中古やお下がりなどを寄せ集めたカラフルなドラムセットがデフォ。
#*ヘヴィメタル系の人はだんだんタムやシンバル等が増えて行き、最終的には「要塞」と呼ばれるラック式の巨大セットになってしまう事も多い。
#**テリー・ボジオは遂に本人が見えなくなってしまった。
#幅を取る上に音も大きく自宅に置くには難がある。
#全身をフルに動す躍動感溢れる楽器ながら、練習が地味過ぎる。
#*パットや座布団などの平面に向かって延々「トコトコトコトコトコトコトコトコ」。回りからは「うっとうしい」と言われる不遇。
#**すべての打楽器の基本でもある。
#最近の小中学校のクラス合奏の花形。
===パーカッション===
#「とりあえず、何か叩けば、パーカッション」
#タレントの「特技:ボイスパーカッション」はもう飽きた。
#民俗っぽい音楽をやる時は多用する。
#普段はドラマーが兼ねてしまう事も多い。
#*英語の「percussion」という単語は、本来「打楽器」という意味である。
#パーカッショニストには女性も多く、貴重なコーラス要員でもある。
#[[サザンオールスターズファン|ここ]]にいる方は正式メンバーではないらしい。
#[[軍事ファン|この]][[銃器ファン|人たち]]が名前を聞いたら、絶対に別のものを思い出す。
==電子楽器==
===シンセサイザー===
#キーボーディスト=便利屋。
#*ピアノサウンドを始め、ストリングスサウンドやブラスサウンド、果ては効果音など、核となるバンドサウンドの外側を飾る音を担うハメになる。あれこれリクエストが来て忙しい割に脇役扱いは免れず、メンバーからもただの便利屋だと思われている。
#*最近では「装飾系(男子)」なんてバカにされる始末。地位の向上を!
#プロになるとステージ上に3台4台(或いはもっと)とシンセをセットして状況や音色によって手際良く弾き分ける。
#[[サザンオールスターズファン|ここ]]のキーボーディストは現夫に機材を運んでもらったのが音楽活動のターニングポイントだったらしい。
===テルミン===
#世界最古の電子楽器だけど、日本で有名になったのはここ10年位。
#*やっぱり微妙な時期だった[[ロシア|あの国]]起源だからだろうか。
#*95年頃[[wikipedia:ja:輝け!噂のテンベストSHOW|テンベスト]]とかいう番組でローリー寺西が紹介してたっけな。
#演奏方法から音まで不思議。
#*上手くやると[[狼]]の遠吠えの様な音が出たり、初心者が弾くとお化け(女性)の声の様な音が出てしまったり。
#手をかざすだけで音が鳴るという超近未来的な楽器。
#*なのに何故か古臭さを感じてしまう倒錯的な楽器でもある。
#ジミー・ペイジ(LED ZEPPELIN)の使用で一躍バンドキッズの間でも憧れになった。
===電子オルガン===
#足まで使って弾けると本当に格好良く見える。
#まれに「テクニトーン」と呼ぶ人がいる。
#ジョン・ロードがヒーロー。
#*ディープ・パープルの「Burn」は必須ナンバー。
===電子ピアノ===
#値段が(生ピアノに比べて)手頃、場所をあまり取らない、弦を張り替えたりといったメンテナンスが不要という事もあって、家庭用として好まれる。
#*端子を繋げられたり、ピアノ以外の音色も出るといった付加価値もある。
#*ゆっくり鍵盤を押すと突然音が鳴る。
==関連項目==
*[[ヤマハ]]
*[[ESP (楽器メーカー)|ESP]]
*[[偽楽器の特徴]]
[[Category:Chakupedia|かつき]]
[[Category:楽器|*]]

2010年1月7日 (木) 14:00時点における版