ページ「もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら」と「スターバックスコーヒー」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(自投稿修正あり)
 
(電子マネーから分割)
 
1行目: 1行目:
[[画像:Starbucks Alouette01.jpg|frame|田舎のスターバックスコーヒー]]
[[Image:田んぼの中にスタバ.jpg|thumb|237px|さらに田舎のスタバ、田んぼの中にぽつねんと。]]
#田舎における「都会の象徴」のひとつ。
#*実際にスタバの軒数で「都会度」みたいなモノを図ろうとしてるヒトが居たような。
#**(2008/9時点で)[[長崎市|長崎]]=[[大村市|大村]]>[[佐世保市|佐世保]]になる不思議指数でもある。
#**2014年現在、まさに「[[バラエティ番組ファン/か行#月曜から夜ふかしファン|月曜から夜ふかし]]」で度々ネタにされている(↓の鳥取・島根と相まって)
#*かつては[[マクドナルド|マック]]で都会度を判別できたが、今やマックは田舎にもある。。
#**[[セブンイレブン]]で「都会度」を図ると完全に田舎じゃん・・・orz(by[[四国]]民)
#***セブンイレブンも出店地域内なら村にもあったりする。
#**[[明石市]]に4店舗もあるのは、何かオカシイ気が。
#**[[成田市]]には6店舗([[成田国際空港|空港]]のおかげ?)
#**[[沖縄/中頭#北谷町ぬ噂|沖縄県北谷町]]は町のクセに3店舗ある(アメリカンビレッジのおかげ)
#***1店舗増えて4店舗になった町のくせに店舗数が県庁所在地並み
#**長野では出店してもらうため署名運動まで行われた。
#**[[wikipedia:ja:木更津キャッツアイ|木更津キャッツアイ]]では「[[木更津市|木更津]]にスターバックスができますように!」と神社で祈るシーンがあったが2007年に[[海ほたる]]に1店舗、2008年にほたる野に1店舗できる。
#**2010年6月に徳島駅前に県内1号店ができたが、開店日には'''前夜から'''並んだ行列が100m程になった。
#*どうして「スタバ=都会」なの?
#**田舎、特に車に依存する地域だとこの手の喫茶店は受けない。10万都市の市街地で「300円のコーヒーでWi-Fi使い放題」の店が閑古鳥状態。これが県庁所在地クラスなら繁盛する。
#*鳥取県・ 島根県以外の45都道府県に出店している。
#**この2県、とくに[[松江市]]は優秀バリスタが集う街だとかでカフェが必要十分にあり、スタバの付け入る隙がないらしい。
#***とうとう松江にも出店決定。残すは鳥取のみ。。。
#****鳥取にも出店決定。「[[鳥取砂丘|スナバ]]はあります。」とか言ってたのにねぇ。
#*****それにちなんで、[[鳥取市]]には「すなば珈琲」があったりする。
#*****鳥取も松江同様、地元のカフェが定着している地域らしい。勝負になるのだろうか。
#**実は[[東京23区]]でも[[東京/荒川区|未出店]][[東京/江戸川区|の区]]がある。
#**全都道府県に出店を果たしたが、県庁所在地以外にはない県もある(岩手、高知、宮崎、鹿児島など)
#***例外は山口で、山口市にはなく、西部(下関と山陽小野田)のみに出店。
#****2017年8月18日、ついに山口中央公園店として県庁所在地最後の出店を果たす。
#***岩手は6店舗目が北上市に出店。
#***宮崎は5店舗目が延岡市に出店。ただし半分公営のようなもの。
#****エンクロス([[宮崎の駅#延岡駅の噂|延岡駅]])のテナント。市から[[TSUTAYA|カルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)]]への委託費をめぐって騒動があった。
#****公営であれば進出できる。裏を返せば、商圏人口10万程度ではスタバは出店できないということだろうか。
#タイヤとかカーオーディオとかは売ってない。
#*サスガに最近は居ないけど、スタバブームの頃に初めて名前を耳にした人間は大抵[[カー用品店#オートバックス|オートバックス]]を連想した。
#全店舗全席禁煙なんで、[[サラリーマン]]とかオッサン連中に嫌われ気味。
#*屋外席なら、吸える店も多い。
#**[[韓国]]のスタバは、屋内にも喫煙席があるらしい。(仕切りはある模様)[[画像:Starbucks-Korea.JPG|thumb|韓国のスターバックスコーヒー]]
#***[[ソウル]]市仁寺洞には1店だけ[[ハングル]]看板のスタバがある。
#****2009年夏ごろからか?[http://4travel.jp/traveler/hawaii8011/pict/16877186/ ソウルに2店目のハングル看板スタバ]が出来た模様。建物の形状も[[ハングル]]文字の形も明らかに上掲仁寺洞店とは異なる
#*スタバは[[スイーツ(笑)|ヲサレな女性]]たちがたくさん来てほしいと思っているようであり、内心喫煙者でスポーツ新聞や競馬新聞の愛読者である中年男性はご遠慮願いたいと思っているらしい。
#**[[山形屋|近場の百貨店]]は見た目30代以上の客層だったりする。確かににヲサレ。
#*しかし最近は乳幼児連れの母親がベビカで押しかけ、育児サロン状態の店も。おっさん連中よりも迷惑…。
#地方の人間は、[[東京]]都心の店舗の多さに驚く。
#*東京でなくても店がある都市にはやたら出店している。
#**一方で出店していない地方都市には採算が合わない等々の理由で、なかなか出店しようとしない。
#1日あたりの売り上げ'''世界一'''を、開店初日の[[長野市|長野]]駅前店で出した。
#*都会にしかないコーヒー店が開業と聞きつけ、多くの人が物珍しさ目当てに来店し田舎ぶりを露呈。
#独特の喫茶店文化を持つ[[名古屋市|名古屋]]への出店は、慎重に行ったらしい。
#*今はいっぱいある。郊外にもそこそこある。
#**昔よりは増えたけどそこまで多くはないぞ。お店があるのは繁華街とショッピングセンターとそこそこの規模の駅付近ぐらいだし。
#*同じく独自のカフェ文化を持つ[[ウィーン]]や[[パリ]]でも。
#スタバブーム終焉の頃は、調子こいて出店し過ぎて赤字を出した。
#*で、スクラップ&ビルドが多少行われた。
#ドライブスルー付きのスタバが増殖中。
#空港の中にも増殖中。セキュリティエリアの中にあったりする。
#*たまに同じグループのシアトルズベストと隣り合っている場合があるのは興味深い。
#[[イオン]]ショッピングセンターとかダイヤモンドシティの中には、大抵入ってる。
#*[[富山]]県は、<s>イオン[[高岡市|高岡]]の中にしかない。</s>
#**総曲輪に出来た。
#*[[宮崎]]県はイオンになくて百貨店+ドライブスルー2店舗。代わりにタリーズ・ドトールが入居している。
#**タリーズはドライブスルーがないので、マイカー移動中心だとありがたい存在である。
#**宮崎のタリーズは九州一号店。イオンが出来る頃、スタバは百貨店にもなかった。しかもタリーズの方が内装・サービスが良い。
#***タリーズの九州一号店が宮崎になった理由が「宮崎にスタバがない」だそうで。
#**2011年になってサンマルクカフェ跡地にようやく出店。それでも都城・延岡のイオンにはない。
#***都城・延岡のイオン両方とも、タリーズはある。
#*[[愛媛]]県はイオンになくて[[フジ (チェーンストア)|エミフルMASAKI]]+ドライブスルー2店舗。しかもドライブスルーのうち1店舗は某私立高校の近く。
#**[[新居浜市|新居浜]]のイオンの中にできた。あと、ドライブスルーでない店舗がロープウェー街の入り口にある。
#*[[岡崎市]]は店内のスタバがいつも人大杉なので、近所にもう一軒建てた。
#**そっちも日曜の22時台すら人大杉。おかげで席を確保するのに手間取ってしまった。
#[[西アジア|中東]]諸国のスタバのマークは、星しか描かれていない。
#*人魚マークだと、偶像崇拝を禁止する[[イスラム教]]の教えに反するからだそうな。
#**調べた結果、今は諸外国と同じマークを使用してる模様。因みに当時のロゴは[http://www.kiteya.net/starbucks/index.html この辺]参照。
#外人サンは、大抵ヴェンティサイズで頼む。
#*[[日本]]は夏場、しかもアイスドリンク限定でしか売ってくれない。
#*約720mlある。[[カナダ]]に行ったら客の殆どがバカデカいコップ持って出て来た。
#*株主優待券を使うと何でも無料なので、ついついヴェンティサイズに。
#地域限定マグカップ等をお土産に買う者多し。
#*でかい。食器棚の中でかなり邪魔に。
#**引越しの時、ダンボール2箱消費した。(タンブラー蒐集家)
#**2007年にさいたマグ([[埼玉スタジアム2002]]がモチーフ)を買ったけど、東京マグ(東京タワーがモチーフ)&ハマグ(みなとみらいに富士山がモチーフ)より一回り小さかった。
#**最近は出店記念・個数限定で出されるので困る(宮崎と鹿児島がそうだった)
#*成田空港のスタバだと、[[札幌市|札幌]]とか[[沖縄]]の地域限定グッズも売ってる。
#**他、[[羽田空港]]だと関東一円のとか、伊丹・関空・新大阪駅だと京阪神のとかが買えたりとか。「羽田空港第2ターミナル限定」ってのもあったりする。
#**羽田は2018年現在だと全国ほぼ全部揃っている。
#店内でCDも販売している。意外と売れている。
#今度[[高知]]県に出来る店舗はやたらと(県内でも)ど田舎で、周辺は田んぼばっかり。(高知大学医学部付属病院内)
#*変なところによく店が立つ(他に[[つくば市]]など)
#**最近はどうも郊外志向になった模様。ポツンとあったりする。
#英語圏で「ラテ」つっても通じないから注意しよう。
#*「ラティ」と言わないと駄目みたい。
#ジャバチップフラペチーノなどで「オールエキストラ」と言って頼むと、値段は変わらないのに新たな味を体感できて楽しい。
#抹茶フラペにエスプレッソを入れる事も、一応可能。
#*というか[[FM802]]のヒロTの番組で人気投票やったらコレが1位だったんですけど。試しに頼んだら「ヒロペチーノ」と名付けられてた(大阪市内限定で)
#本家アメリカではとうとうインスタントコーヒーの発売が決まった。
#*アメリカのドラマで「シアトルといえば何を思いつく?」「まずいコーヒーをバカ高い値段で売りつけるコーヒーチェーン店とか?」というセリフがあった。やっぱスタバのことかなあ…。
#*日本でも「スターバックス ヴィア」として発売された。三大都市圏ではコンビニでも売っている。1杯100円。
#**それから数年して、ヴィアは田舎でも大き目のスーパーなら買えるようになった。
#「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ」というメニューが頼める。とてつもなく甘そうに思えるがそれほどでもなく、美味い。一度お試しあれ。
#*ランバチップは今ないのでジャバチップでお願いします。
#才女を演じたいのか、ホントに読めてるのかどうか?洋書を読んでいる2~30代女性が席を占拠している。
#*一方、仕事ができるヤツを演じたいのか、書類を広げて仕事してるふりしている2~30代サラリーマン男性が席を占拠している。
#**どちらもうっとおしいから飲み終わったら席開けろ!こっちは歩き疲れたからフラペチーノでも飲んで足休めしたいだけなんだよ!!
#***ドライブスルー併設型店舗を普段利用する人にとっては通じない主張である。
#***一番面白かった客は「公民」の教科書開いている女子中学生かな。未来の意識高い系。
#*電源Wi-Fi提供している方が悪いんだもん。他に変わりがそうない。
#最近だとコンビニでもチルドコーヒーが200円程度で買えたりする。田舎では県庁所在地以外に出店しないのでありがたい存在。味もそこまで変わらない。
#*140円程度で売られている「水のようなエスプレッソ」を買うなら、60円出してでもこっちをお勧めする。
#*インスタントコーヒー(ヴィア)のほうが欲しかったりする。
#*沖縄では輸送費上乗せ分なのだろうか、数十円高めで売っている。
#缶コーヒーは黒歴史。
#注文の複雑さは[[日常ファン|日常]]でもネタになった。
#*未だによく分からないので[[モーニング・イブニングファン#聖☆おにいさんファン|「キャラメルマキアート、トールで」]]としか注文したことが無い。バベられないか心配。
#何故かレッドブルに対抗してエナジードリンクを発売。
#2014年4月以降、税抜きでしか価格を表示しないので困る。
#*その頃からフラペチーノが値上げされている。トールサイズで500円を軽く超えるなんて。
#**ついに600円になった。最早飲み物の価格ではない。そのうち「白くま」並みになるか。
#ホットコーヒーの「同一日での2杯目は100円」は他店舗でも出来る。長距離移動中だとありがたい。
#*タリーズは同一店舗限定なので、スタバを選択する理由になると思う。
#自前でWi-Fiサービスを用意している。
#*ドコモ・au・ソフトバンクの同種サービスにも大方対応している。
#**au Wi-Fiを導入しているチェーン店はさほど多くないので、auユーザーにとってはありがたい存在。
#*海外旅行でもありがたい存在。滞在してるホテル以外でネットがしたければ、とりあえずスタバに行っておけとはよく言われる。
#日本・海外問わず大規模な空港には必ずと言っていいほどにある。
#*到着便で来た人にとっては文化の違いを実感する空間であり、出発便に乗る人には滞在地の残り香を楽しむ空間になる。
#ひそかに紅茶専門店TEAVANAを買収して展開している。日本進出は決定しつつも、2015年春時点での詳細は未定。
#*紅茶専門店といいつつ緑茶やウーロン茶などもがっつり売ってます。
#*2016年の10月に発売した。
#出店順に店番号が振られている。[[ミスタードーナツ|ミスド]]などと同じ。
#*レシートに印字されている。
#水がない。
#*薬飲みたいので、とでも言えばくれるよ。
#自社電子マネーが、おサイフケータイ対応という珍しい仕様。
#*iPhone用には海外で使われるバーコード式。ぶっちゃけここのヘビー層にマッチしてて便利。
#世界地図で出店状況を見るとアフリカがほとんど空白地帯。
#*2016年時点でエジプト、モロッコ、南アフリカ共和国くらいにしかない。
#当初は小説『白鯨』に登場する捕鯨船にちなみ「ピークォッド」という名前にする予定だった。
#*しかし英語だと「ションベン(pee)+監獄(quod)」になってしまうため没に。
#最近はフェアトレードのコーヒー豆の使用に熱心。
#京都三条大橋近くの店には鴨川の畔ということもあり納涼床がある。
#難民を大量に雇用する方針を打ち出したが今のところ日本は蚊帳の外の模様。
#*日本法人の公式HPやツイッターでも一切言及なし。
#オタクには無縁の店…と思われがちだがある理由からそうでもなかったりする。
#*「痛ンブラー」で画像検索をかけるとその実態がよくわかる。
#**中には店内で複数の容器を並べる猛者までいる。
#どこにもアクセプタンスマークが無いような店舗でもクレジットカードが使える。
#最近、日本法人でも会員プログラムが始まった。
#*1年以内に1万円程つぎ込んで、ようやく還元へのスタートラインに立てるヘビーユーザー向け仕様。
#*しかも、お得に還元しようとすると工夫しないと使えない。親切心と高還元率が裏目に。
#*地味に「コーヒーお代わり100円」が会員限定になった(非会員は150円に値上げ)
#都心に僅かとはいえ、限定コーヒー豆を提供する店舗も出現。
#コンビニで炭酸水売ってたけど、ここの名義で売る必要ある…?
#環境に配慮してプラスチック製ストローの廃止を表明した。
#アメリカ人がアイスコーヒーを飲む習慣を定着させたらしい。


==全般==
==スターバックスカードの噂==
#中国が韓国側に立って参戦するため、朝鮮戦争は[[もし朝鮮戦争が○○だったら#もし朝鮮戦争で韓国が勝っていたら|韓国側の一方的勝利]]に終わる。
#磁気カードとしてはかなり厚い。
#*そもそも朝鮮戦争が起こらない。
#*ストライプに記憶するところなど、処理様式はクレジットカードのもの。
#**中国国内で、朝鮮戦争みたいな分断戦争が起きていた。そして、ソビエト連邦に近い旧満州国が、中華人民共和国になった。
#**このタイプのカードは、他には[[西友]]や[[イオン]]が出している。
#**ソ連側が面白くないと国境紛争を理由に侵攻するが、ソ連のぼろ負けで終わる。
#***[[フジ (チェーンストア)|フジ]]も出している。
#*共産中国も北朝鮮も無いとなれば、東アジアは現実の数十倍は平和だったってことだな。
#***後述するが業界3位の[[ユニー]]も導入決定。
#**中国・韓国(統一朝鮮)・日本で「東アジア連合」結成とか。
#**百貨店が共通商品券の代わりとして出しているものもある。
#*朝鮮戦争が起こらず、軍事特需もないので日本の戦後復興は遅れていた。
#*クレジットカードでの入金も出来る。
#**そのため日本のGDPが1961年に中国を抜くことはなかった。
#カードの形式がやたら器用。普通の磁気式カードにおサイフケータイ、iPhone用のバーコード式アプリ…と一通りの形式は制覇している。
#***中国は1950年代に日本より早く高度経済成長期に入り、GDPはアメリカのそれを1975年頃に抜いていた。
#*Felica媒体で'''ボールペン一体型'''なんてものまである。
#****このため南京オリンピックが1964年に、上海万博が1970年に実施されていた。
#*****この場合東京オリンピックは1980年に、大阪万博は1985年に実施されていた。
#*****北平冬季オリンピックは1972年に、札幌冬季オリンピックは1988年に開催している。
#****こうなっていたら、冷戦の構造が1970年頃までに変わり、アメリカvsソ連vs中国の三つ巴になっていた。
#*****恐らく民主主義vs共産主義vs開発独裁の間の冷戦になっていた。
#****蒋経国の死去と同時に民主化し、アメリカに代わる覇権国家になっていた。
#****中国は文句なしでアジアの中心になっていた。
#****中国語の地位も現実より高く2030年頃には英語から取って代わって世界共通語になると予想されている。
#*****中国語は冷戦終結後に国連事務局の作業言語に追加されていた。
#****冷戦終結後に中国はサミットやOECDに加盟し、前者がG8になっていた。
#資本主義「中華民国」は順調に経済発展するが、やがてナショナリズムが沸騰し日本やアメリカと対立。
#*台湾は中国領になるので、日本のシーレーンが脅かされる。
#*韓国は中国側につき、朝鮮海峡を挟んで日本と対立。
#*遅くとも日本でバブルが崩壊したあたりでGDPが日本を追い抜く。
#**ただし国内格差がひどいのは史実同様。
#**実史のアルゼンチンかフィリピンのような感じになる
#***流石にアルゼンチンとか言う転落国家と比べるのは中国に対して失礼、アヘン戦争前は文句無しのGDP一位だったしキャパシティは十分。ただ一人当たりに直すと南米よりも低いかも。
#**2000年代にはアメリカをGDPで抜いていた。
#やっぱり抗日資料館が中国全土に建設されている。
#*意外と親日国家になったりして。
#**中共以外の中国語圏は[[OTAKU|オタク文化]]好きだったりするから、あり得る。
#[[尖閣諸島]]や[[南沙諸島]]はもちろん、[[モンゴル]]の領有も主張している。
#*と思いきや1960~70年代位に中蒙国交正常化が行われ、領有主張放棄。
#**マジレスすると、1946年に中蒙国交正常化が行われている。
#**共産モンゴルなんて認めんという立場になっていただろうから民主化以降まで国交がなかったかも。
#ダイレンジャーが五星戦隊では無く「晴天戦隊」になってる。
#*普通に「中華戦隊」じゃないのか?
#**初期案の中華戦隊チャイナマンがそのまま実現するわけか・・・。
#*「三民戦隊」<!--孫文の政治理念「三民主義」に由来-->なんてのが頭に浮かんだが、これじゃ三人になってしまう…
#**「五族戦隊」はどうかな?
#台湾独立主張など起こらない。
#*むしろ早い段階で独立主張がおきる。
#*結局、台湾省に大幅な自治権を付与することで落ち着くが、それでも独立主張をする人は一部にいる。
#**しかし影響力は琉球独立運動と同レベル。
#右翼は中国を支持していた。
#日本や韓国の米軍基地がない代わりに、中国東北部は米軍基地だらけになる。
#*この世界で史実通りにイラン・イラク戦争、湾岸戦争、9.11テロなどが発生した場合、イスラム勢力の東進を阻むために、後年になってウイグルや東トルキスタンなどに米軍が駐留する。
#*否、米軍基地は日本国にも存在する。中華民国と同様に、ホワイトハウスの一大拠点として。
#*ただ沖縄に関しては史実より少なかった。
#*もし冷戦がアメリカvsソ連vs中国になっていた場合は上記の米軍基地は中国軍基地に変更され、中国東北部はベーリング海峡以上に緊張していた地域になっていた。
#サンフランシスコ講和条約会議にも参加している。
#民間放送局や民間新聞社が多く設立されていた。
#1960年代には高度成長期をむかえているだろう。
#*北京・上海などの大都市には史実より早く高層ビルが立ち並んでいた。
#*1960年代に南京オリンピック、1970年代に上海万博が行われている。
#**上記通り、1964年に南京オリンピックが、1970年に上海万博が行われている。
#**北平冬季オリンピックは1972年に実施されている。
#*よって1970年代には中国製品が世界中を席巻し、1980年頃にはアメリカで中国製品不買運動が起こった。
#高速鉄道は史実より早く開通。
#*1960年代には開通していた。もしかしたら新幹線は中国が発明し、中国の技術提供で日本に建設されていた。
#*下にある通り、日本を凌ぐ世界一の鉄道大国になっていた。
#簡体文字はなかった。
#*中国と日本で字体を統一している可能性もある。
#環境汚染問題についてまともに取り組んでいる。
#共産党独裁は存在しないが、役人・官僚の腐敗が蔓延。結果的に中央政府が汚職に対して厳しい姿勢は現実と同じ。
#*天安門正面に掲げられている毛沢東の肖像は当然存在しないか、蒋介石の肖像に替えられる。
#**孫文は?
#今でも元号(民国○○年)が続いている。
#単に「民国」といえば[[韓国|大韓民国]]ではなく、中華民国のことを指していた。
#首都は北京ではなく、南京になっている。
#*そもそも「北京」ではなく「北平」と呼ばれている。
#「中正国際空港」とは台北空港ではなく南京空港のことを指していた。
#香港の経済と映画産業は史実ほど発展しない
#*何故なら香港の発展は中国の共産化の影響で大量の資本家が亡命してきたため、尚且つ中国本土が資本主義なら山岳部の多い香港を金融拠点にするメリットが薄れたはず
#**香港の高層ビルが大幅に少なくなる、よって世界有数の夜景もなくなる
#*上海が中国映画の中心地のままになる
#**ブルース・リーやジャッキー・チェンも上海在住
#*深センの発展も大幅に遅れる
#**広東省の経済の中心は広州のまま、深センは広州の外港として発展していた
#**深圳の街自体存在せずに農村のままな可能性もある。
#*その香港やマカオの返還は現実通りだが、現在では単なる直轄市(省相当)になっている。
#**マカオは[[ポルトガル]]本国のカーネーション革命後の1975年に返還されていた。
#*租界や租借地が返還時に特別区と称する中国の特別地域に移行するケースも多かったので現実通りでは。
#*広東語より上海語(呉語)の地位が高くなっていた。
#色々あった挙げ句、現在では連邦制になっている。
#*[[アメリカ]]や[[ドイツ]]のように、省政府が大きな権限を持つ。
#*地域政党も多く設立され、「[[台湾]]民進党」「[[新疆ウイグル|東トルキスタン]]党」「[[内モンゴル]]人民党<!--実在する非合法政党が元ネタ-->」などが存在している。
#**ダライラマ本人が党首の「[[チベット]]・ラマ党」もある。
#*香港・マカオも他の省と同じ扱いではあるものの、旧宗主国に由来する独自の法律が残る。
#**道路も左側通行のままである。
#*史実の[[インド]]に近い体制になっている。
#**「中国は国ではなく大陸である」という格言が生まれる。
#*李登輝氏は台湾省のカリスマ知事として名を残す。
#クーデターが起こって史実の冷戦終結期まで反共軍事独裁政権が続く可能性も・・・
#*現実の国民党政権も北伐の再に各軍閥に大幅に譲歩する形で中国に勢力圏を広げていったため、そのため国民党政権時代の中国は各旧軍閥による内乱が度々起こっていた
#*その場合、国民党は史実の韓国における韓民党やその系統の政党のように中国の民主化運動を指導していた
#*1989年の南京で民主化を求める学生デモに軍が発砲した事件が起きたかも。
#*蒋継国死去まで独裁が続いていたかも。
#*アメリカとは独裁政治であることやナショナリズムの沸騰から喧嘩別れして米華対立が起こり、冷戦がアメリカvsソ連vs中国の三つ巴になっていたかも。
#**民主化と同時に東トルキスタンと台湾が独立し、チベットは大チベット全域を領土とするようになっていた。
#**とするとこの陣営につくのはピノチェト政権時代のチリとかカラマンリス帰国前のギリシャとかか?
#野球の普及率・レベルが現実の台湾並みに上がっていた。
#*人口・国力などを考えるとアメリカに匹敵する強豪だった可能性が高い。
#**アメリカではなく中国の球団に移る日本人選手もいた。
#***王貞治辺りが移っていたかも。
#*卓球も現実と変わらない程の強豪国になっていた。
#チベットには現在もダライラマがいる。ただ封建的な社会なので格差がひどいまま。
#*戦前は独立国だったので1950年代に中蔵国交正常化が実施されていた。
#*史実の[[ブータン]]を大きくしたような国になっている。
#インドシナ一帯が共産主義国家にはならなかった。
#中印国境紛争は…ソビエト連邦がインドを支援していたから現実通りか。
#*シッキム王国が現在も続いていたかも。
#日本を凌ぐ世界一の鉄道大国になっていた。
#*乗降客数世界一の駅は上海駅になっていた。
#*世界の駅別乗降客数Top100のほとんどを中国の駅で占めている。
#*上海や北平や広州や南京の周辺は世界一の私鉄王国になっている。
#*新幹線のような高速鉄道は中国が開発した。
#*一人当たりの鉄道利用回数も世界一となっている。
#やはりソ連とは対立していた。
#*アメリカ以上に反共主義が席巻していた。
#*中ソ国境紛争もおそらく史実通り。
#**下手すると中国は外満州(沿海州など)の領有権も主張していた。
#*蒋介石が民主化運動を弾圧し、経済成長により対米貿易摩擦も起こりナショナリズムも沸騰するのでアメリカとも対立し、冷戦がアメリカvsソ連vs中国(中華民国)の三つ巴になっていた。
#90年代後半からサブカルチャーが目まぐるしい発展を遂げる。
#*00年代のセカイ系ブームの1/3ぐらいが中国製作品になっている。
#*10年代後半には中国人声優ブームが到来。MXで華流アニメ枠が設立され、中国人声優をメインキャラに起用した日本製アニメ作品も作られ大きな話題になった。
#**当然アズレンや少女前線も中国人声優を起用。どちらも日本版で吹き替えが行われているかどうかはかなり怪しい。
#***前者のアニメは当然中国人が脚本を書き中国企業が制作しており、中国全土で最速放映(史実の中国がネット社会であることを考えると配信も?)されている。
#**華流アニメで中国語を学んだ人も少なくはない。
#*華流ドラマも韓流ドラマレベルに日本で放送されるようになる。
#**「THE KAROKU THEATER」は現在まで放送中。
#*日本のバラエティ番組に出演するC-POPアイドルもある程度いたはず。
#*中国人アーティストのBillboard Hot 100へのチャートインも何度か果たしている。
#*「日本のアニメ産業が中国に追い抜かれる」という懸念が現実のものとなっていた可能性も否定できない。
#初の核実験は1970年辺りに実施していた。
#一人っ子政策もないため、人口は20億人近くになっていた。
#*出生率は1965年の段階で6.6人だった事を考えると2018年現在で2.3人程はあった。
#*むしろ1960年代の出生率上昇がなく5.5人程度で、2020年現在の出生率が1.8~2.0人程度になり、人口は15億人程度に落ち着いていた。
#宇宙開発については1960年代辺りに初の人工衛星打ち上げ、70年代辺りに有人宇宙飛行を成し遂げていた。
#ここまでナショナリズムが沸騰してアメリカと対立して冷戦がアメリカvsソ連からアメリカvsソ連vs中国になる前提でいるが、国民党中国がアメリカと協力して国力がソ連を抜いた時点でアメリカと並んで西側陣営の中心となり、冷戦がアメリカvsソ連からアメリカ・中国vsソ連となる方の可能性が高い。
#*また、国力がソ連を抜いた時点で西側陣営中に中国軍を駐留させるような協定をアメリカと結んで、中国にアメリカ軍が駐留する事への見返りとしてアメリカに中国軍を駐留させていた。
#*そして国力がアメリカを抜いた後の1980年代にアメリカにとって代わって西側陣営の完全な中心国家となり、冷戦終結・ソ連崩壊と同時にアメリカにとって代わって世界の覇権国家になっていた。
#無論、中国がパクりをやることもなかった。
#世界中で中国が好かれるようになっていた。
#*ならびに上記の高度経済成長があったら尚更。


==共産党のその後==
{{DEFAULTSORT:すたあはつくすこおひい}}
===全般===
[[Category:飲食店]]
#どこに逃れようとも中華民国が中国の名を冠し続ける以上、共産党政府は「中共」もしくは「新中国」と呼ばれ続けていた。
[[Category:アメリカの有名企業]]
#下にもあるようにソ連崩壊で立場がだいぶ危うくなっている。
 
===満州に逃れた場合===
#「中華人民共和国」は国境線を脅かされ、政治主義を超えて日米に接近。
#毛沢東はとっくの昔に失脚し、周恩来か林彪が実権を握り、日満国交正常化を実現させる。
#日本が残したインフラと豊富な資源を元に地道に発展を遂げ、今の[[ベトナム]]のような政体になっている。
#ソ連崩壊からしばらくして民主化されていたかも。
#果たして史実通り珍宝島事件は起こったのだろうか?
#*史実の中華人民共和国ほど国力がなく、ソ連に対抗することが出来ないため起こっていない可能性が高い。
#**ソ連に有利なように国境線が一方的に決められていた。
 
===台湾に逃れた場合===
#共産党勢力が台湾に逃げ込んで、キューバのような状況になるのでは?
#台湾で文化大革命が起きていた。
#*そんな内乱状態にして外敵からの侵入を容易にはさせないだろう。むしろ共産党により二・二八事件のような虐殺がおきて戒厳令が敷かれる。
#なんとなく、対外強硬策はとっていないような気がする。
#毛沢東の息子・毛岸英は朝鮮戦争に参加せず、戦死もしないため、親子の間で世襲交代が行われる。
 
===ソ連に逃れた場合===
#毛沢東はソ連共産党員となっていたか、国民党政府に対抗するゲリラを結成していただろう。
 
===新疆に逃れた場合===
#毛沢東は史実以上にソ連との関係を深めていた。
#ソ連崩壊でウイグル人が実権を握る「ウイグリスタン共和国」になっている。
 
===消滅した場合===
#どんな最期を迎えたのだろう?
#*「中国共産党の勃興から消滅までの物語」がハリウッドで映画化される。
#「中国共産党の後継者(残党)」を名乗る輩が中華民国にちょっかいを出し続けていたのは間違いなさそう。
 
==関連項目==
*[[もし国共内戦が痛み分けに終わっていたら]]
 
[[Category:歴史のif検討委員会 中国史|こくみんとうかきようさんとうにかつていたら]]

2021年5月10日 (月) 15:05時点における版

田舎のスターバックスコーヒー
さらに田舎のスタバ、田んぼの中にぽつねんと。
  1. 田舎における「都会の象徴」のひとつ。
    • 実際にスタバの軒数で「都会度」みたいなモノを図ろうとしてるヒトが居たような。
    • かつてはマックで都会度を判別できたが、今やマックは田舎にもある。。
      • セブンイレブンで「都会度」を図ると完全に田舎じゃん・・・orz(by四国民)
        • セブンイレブンも出店地域内なら村にもあったりする。
      • 明石市に4店舗もあるのは、何かオカシイ気が。
      • 成田市には6店舗(空港のおかげ?)
      • 沖縄県北谷町は町のクセに3店舗ある(アメリカンビレッジのおかげ)
        • 1店舗増えて4店舗になった町のくせに店舗数が県庁所在地並み
      • 長野では出店してもらうため署名運動まで行われた。
      • 木更津キャッツアイでは「木更津にスターバックスができますように!」と神社で祈るシーンがあったが2007年に海ほたるに1店舗、2008年にほたる野に1店舗できる。
      • 2010年6月に徳島駅前に県内1号店ができたが、開店日には前夜から並んだ行列が100m程になった。
    • どうして「スタバ=都会」なの?
      • 田舎、特に車に依存する地域だとこの手の喫茶店は受けない。10万都市の市街地で「300円のコーヒーでWi-Fi使い放題」の店が閑古鳥状態。これが県庁所在地クラスなら繁盛する。
    • 鳥取県・ 島根県以外の45都道府県に出店している。
      • この2県、とくに松江市は優秀バリスタが集う街だとかでカフェが必要十分にあり、スタバの付け入る隙がないらしい。
        • とうとう松江にも出店決定。残すは鳥取のみ。。。
          • 鳥取にも出店決定。「スナバはあります。」とか言ってたのにねぇ。
            • それにちなんで、鳥取市には「すなば珈琲」があったりする。
            • 鳥取も松江同様、地元のカフェが定着している地域らしい。勝負になるのだろうか。
      • 実は東京23区でも未出店の区がある。
      • 全都道府県に出店を果たしたが、県庁所在地以外にはない県もある(岩手、高知、宮崎、鹿児島など)
        • 例外は山口で、山口市にはなく、西部(下関と山陽小野田)のみに出店。
          • 2017年8月18日、ついに山口中央公園店として県庁所在地最後の出店を果たす。
        • 岩手は6店舗目が北上市に出店。
        • 宮崎は5店舗目が延岡市に出店。ただし半分公営のようなもの。
  2. タイヤとかカーオーディオとかは売ってない。
    • サスガに最近は居ないけど、スタバブームの頃に初めて名前を耳にした人間は大抵オートバックスを連想した。
  3. 全店舗全席禁煙なんで、サラリーマンとかオッサン連中に嫌われ気味。
    • 屋外席なら、吸える店も多い。
    • スタバはヲサレな女性たちがたくさん来てほしいと思っているようであり、内心喫煙者でスポーツ新聞や競馬新聞の愛読者である中年男性はご遠慮願いたいと思っているらしい。
      • 近場の百貨店は見た目30代以上の客層だったりする。確かににヲサレ。
    • しかし最近は乳幼児連れの母親がベビカで押しかけ、育児サロン状態の店も。おっさん連中よりも迷惑…。
  4. 地方の人間は、東京都心の店舗の多さに驚く。
    • 東京でなくても店がある都市にはやたら出店している。
      • 一方で出店していない地方都市には採算が合わない等々の理由で、なかなか出店しようとしない。
  5. 1日あたりの売り上げ世界一を、開店初日の長野駅前店で出した。
    • 都会にしかないコーヒー店が開業と聞きつけ、多くの人が物珍しさ目当てに来店し田舎ぶりを露呈。
  6. 独特の喫茶店文化を持つ名古屋への出店は、慎重に行ったらしい。
    • 今はいっぱいある。郊外にもそこそこある。
      • 昔よりは増えたけどそこまで多くはないぞ。お店があるのは繁華街とショッピングセンターとそこそこの規模の駅付近ぐらいだし。
    • 同じく独自のカフェ文化を持つウィーンパリでも。
  7. スタバブーム終焉の頃は、調子こいて出店し過ぎて赤字を出した。
    • で、スクラップ&ビルドが多少行われた。
  8. ドライブスルー付きのスタバが増殖中。
  9. 空港の中にも増殖中。セキュリティエリアの中にあったりする。
    • たまに同じグループのシアトルズベストと隣り合っている場合があるのは興味深い。
  10. イオンショッピングセンターとかダイヤモンドシティの中には、大抵入ってる。
    • 富山県は、イオン高岡の中にしかない。
      • 総曲輪に出来た。
    • 宮崎県はイオンになくて百貨店+ドライブスルー2店舗。代わりにタリーズ・ドトールが入居している。
      • タリーズはドライブスルーがないので、マイカー移動中心だとありがたい存在である。
      • 宮崎のタリーズは九州一号店。イオンが出来る頃、スタバは百貨店にもなかった。しかもタリーズの方が内装・サービスが良い。
        • タリーズの九州一号店が宮崎になった理由が「宮崎にスタバがない」だそうで。
      • 2011年になってサンマルクカフェ跡地にようやく出店。それでも都城・延岡のイオンにはない。
        • 都城・延岡のイオン両方とも、タリーズはある。
    • 愛媛県はイオンになくてエミフルMASAKI+ドライブスルー2店舗。しかもドライブスルーのうち1店舗は某私立高校の近く。
      • 新居浜のイオンの中にできた。あと、ドライブスルーでない店舗がロープウェー街の入り口にある。
    • 岡崎市は店内のスタバがいつも人大杉なので、近所にもう一軒建てた。
      • そっちも日曜の22時台すら人大杉。おかげで席を確保するのに手間取ってしまった。
  11. 中東諸国のスタバのマークは、星しか描かれていない。
    • 人魚マークだと、偶像崇拝を禁止するイスラム教の教えに反するからだそうな。
      • 調べた結果、今は諸外国と同じマークを使用してる模様。因みに当時のロゴはこの辺参照。
  12. 外人サンは、大抵ヴェンティサイズで頼む。
    • 日本は夏場、しかもアイスドリンク限定でしか売ってくれない。
    • 約720mlある。カナダに行ったら客の殆どがバカデカいコップ持って出て来た。
    • 株主優待券を使うと何でも無料なので、ついついヴェンティサイズに。
  13. 地域限定マグカップ等をお土産に買う者多し。
    • でかい。食器棚の中でかなり邪魔に。
      • 引越しの時、ダンボール2箱消費した。(タンブラー蒐集家)
      • 2007年にさいたマグ(埼玉スタジアム2002がモチーフ)を買ったけど、東京マグ(東京タワーがモチーフ)&ハマグ(みなとみらいに富士山がモチーフ)より一回り小さかった。
      • 最近は出店記念・個数限定で出されるので困る(宮崎と鹿児島がそうだった)
    • 成田空港のスタバだと、札幌とか沖縄の地域限定グッズも売ってる。
      • 他、羽田空港だと関東一円のとか、伊丹・関空・新大阪駅だと京阪神のとかが買えたりとか。「羽田空港第2ターミナル限定」ってのもあったりする。
      • 羽田は2018年現在だと全国ほぼ全部揃っている。
  14. 店内でCDも販売している。意外と売れている。
  15. 今度高知県に出来る店舗はやたらと(県内でも)ど田舎で、周辺は田んぼばっかり。(高知大学医学部付属病院内)
    • 変なところによく店が立つ(他につくば市など)
      • 最近はどうも郊外志向になった模様。ポツンとあったりする。
  16. 英語圏で「ラテ」つっても通じないから注意しよう。
    • 「ラティ」と言わないと駄目みたい。
  17. ジャバチップフラペチーノなどで「オールエキストラ」と言って頼むと、値段は変わらないのに新たな味を体感できて楽しい。
  18. 抹茶フラペにエスプレッソを入れる事も、一応可能。
    • というかFM802のヒロTの番組で人気投票やったらコレが1位だったんですけど。試しに頼んだら「ヒロペチーノ」と名付けられてた(大阪市内限定で)
  19. 本家アメリカではとうとうインスタントコーヒーの発売が決まった。
    • アメリカのドラマで「シアトルといえば何を思いつく?」「まずいコーヒーをバカ高い値段で売りつけるコーヒーチェーン店とか?」というセリフがあった。やっぱスタバのことかなあ…。
    • 日本でも「スターバックス ヴィア」として発売された。三大都市圏ではコンビニでも売っている。1杯100円。
      • それから数年して、ヴィアは田舎でも大き目のスーパーなら買えるようになった。
  20. 「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ」というメニューが頼める。とてつもなく甘そうに思えるがそれほどでもなく、美味い。一度お試しあれ。
    • ランバチップは今ないのでジャバチップでお願いします。
  21. 才女を演じたいのか、ホントに読めてるのかどうか?洋書を読んでいる2~30代女性が席を占拠している。
    • 一方、仕事ができるヤツを演じたいのか、書類を広げて仕事してるふりしている2~30代サラリーマン男性が席を占拠している。
      • どちらもうっとおしいから飲み終わったら席開けろ!こっちは歩き疲れたからフラペチーノでも飲んで足休めしたいだけなんだよ!!
        • ドライブスルー併設型店舗を普段利用する人にとっては通じない主張である。
        • 一番面白かった客は「公民」の教科書開いている女子中学生かな。未来の意識高い系。
    • 電源Wi-Fi提供している方が悪いんだもん。他に変わりがそうない。
  22. 最近だとコンビニでもチルドコーヒーが200円程度で買えたりする。田舎では県庁所在地以外に出店しないのでありがたい存在。味もそこまで変わらない。
    • 140円程度で売られている「水のようなエスプレッソ」を買うなら、60円出してでもこっちをお勧めする。
    • インスタントコーヒー(ヴィア)のほうが欲しかったりする。
    • 沖縄では輸送費上乗せ分なのだろうか、数十円高めで売っている。
  23. 缶コーヒーは黒歴史。
  24. 注文の複雑さは日常でもネタになった。
  25. 何故かレッドブルに対抗してエナジードリンクを発売。
  26. 2014年4月以降、税抜きでしか価格を表示しないので困る。
    • その頃からフラペチーノが値上げされている。トールサイズで500円を軽く超えるなんて。
      • ついに600円になった。最早飲み物の価格ではない。そのうち「白くま」並みになるか。
  27. ホットコーヒーの「同一日での2杯目は100円」は他店舗でも出来る。長距離移動中だとありがたい。
    • タリーズは同一店舗限定なので、スタバを選択する理由になると思う。
  28. 自前でWi-Fiサービスを用意している。
    • ドコモ・au・ソフトバンクの同種サービスにも大方対応している。
      • au Wi-Fiを導入しているチェーン店はさほど多くないので、auユーザーにとってはありがたい存在。
    • 海外旅行でもありがたい存在。滞在してるホテル以外でネットがしたければ、とりあえずスタバに行っておけとはよく言われる。
  29. 日本・海外問わず大規模な空港には必ずと言っていいほどにある。
    • 到着便で来た人にとっては文化の違いを実感する空間であり、出発便に乗る人には滞在地の残り香を楽しむ空間になる。
  30. ひそかに紅茶専門店TEAVANAを買収して展開している。日本進出は決定しつつも、2015年春時点での詳細は未定。
    • 紅茶専門店といいつつ緑茶やウーロン茶などもがっつり売ってます。
    • 2016年の10月に発売した。
  31. 出店順に店番号が振られている。ミスドなどと同じ。
    • レシートに印字されている。
  32. 水がない。
    • 薬飲みたいので、とでも言えばくれるよ。
  33. 自社電子マネーが、おサイフケータイ対応という珍しい仕様。
    • iPhone用には海外で使われるバーコード式。ぶっちゃけここのヘビー層にマッチしてて便利。
  34. 世界地図で出店状況を見るとアフリカがほとんど空白地帯。
    • 2016年時点でエジプト、モロッコ、南アフリカ共和国くらいにしかない。
  35. 当初は小説『白鯨』に登場する捕鯨船にちなみ「ピークォッド」という名前にする予定だった。
    • しかし英語だと「ションベン(pee)+監獄(quod)」になってしまうため没に。
  36. 最近はフェアトレードのコーヒー豆の使用に熱心。
  37. 京都三条大橋近くの店には鴨川の畔ということもあり納涼床がある。
  38. 難民を大量に雇用する方針を打ち出したが今のところ日本は蚊帳の外の模様。
    • 日本法人の公式HPやツイッターでも一切言及なし。
  39. オタクには無縁の店…と思われがちだがある理由からそうでもなかったりする。
    • 「痛ンブラー」で画像検索をかけるとその実態がよくわかる。
      • 中には店内で複数の容器を並べる猛者までいる。
  40. どこにもアクセプタンスマークが無いような店舗でもクレジットカードが使える。
  41. 最近、日本法人でも会員プログラムが始まった。
    • 1年以内に1万円程つぎ込んで、ようやく還元へのスタートラインに立てるヘビーユーザー向け仕様。
    • しかも、お得に還元しようとすると工夫しないと使えない。親切心と高還元率が裏目に。
    • 地味に「コーヒーお代わり100円」が会員限定になった(非会員は150円に値上げ)
  42. 都心に僅かとはいえ、限定コーヒー豆を提供する店舗も出現。
  43. コンビニで炭酸水売ってたけど、ここの名義で売る必要ある…?
  44. 環境に配慮してプラスチック製ストローの廃止を表明した。
  45. アメリカ人がアイスコーヒーを飲む習慣を定着させたらしい。

スターバックスカードの噂

  1. 磁気カードとしてはかなり厚い。
    • ストライプに記憶するところなど、処理様式はクレジットカードのもの。
      • このタイプのカードは、他には西友イオンが出している。
        • フジも出している。
        • 後述するが業界3位のユニーも導入決定。
      • 百貨店が共通商品券の代わりとして出しているものもある。
    • クレジットカードでの入金も出来る。
  2. カードの形式がやたら器用。普通の磁気式カードにおサイフケータイ、iPhone用のバーコード式アプリ…と一通りの形式は制覇している。
    • Felica媒体でボールペン一体型なんてものまである。