ページ「大映ドラマファン」と「大阪市の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>中之島線
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==全般==
{{日本の駅|近畿|大阪|city=大阪}}
#テレビドラマやアニメや映画が始まると、「この物語は…」のナレーションを入れたがる。
{{お願い/日本の駅|[[大阪市]]内}}
#*オープニングは勿論、ストーリーの最中でもナレーションの入らないドラマはつまらないと思っている。
==主な駅==
#*TBS土曜夜9時の大映ドラマのファンだと、これに「ONE FOR ALL」や「EVER ONWARD」などの欧文スローガンも追加したがる。
*JR - [[大阪駅]] [[新大阪駅]] [[京橋駅]] [[鶴橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺駅]] [[難波駅]]
#DQNが立ち直って成功する姿に感動する。
*JR以外 - [[梅田駅]] [[淀屋橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅#大阪阿部野橋駅の噂|大阪阿部野橋駅]]
#出生の秘密を持ってる「悲劇のヒロイン」に感情を移入してしまう。
#松村雄基と鶴見辰吾はヒーローで、伊藤かずえと堀ちえみはヒロインだ。
#お気に入りの歌手は、麻倉未稀と椎名恵だ。
#ドラマで登場した大げさな台詞を、最低限2つか3つは覚えている。
#TBS火曜夜8時、TBS土曜夜9時、フジテレビ水曜夜8時、3つの枠ごとに嗜好が分かれている。
#*フジテレビ水曜夜8時は、少女漫画みたいな色が濃い。「誰がヒロインか?」と訊かれたら、杉浦幸か堀ちえみのどれかで分かれる。
#*TBS土曜夜9時は、男性的で雑草みたいなキャラが目立つ。このため、同じ枠の『親子ゲーム』に填まって[[長渕剛ファン]]になった者も。
#*土曜夜9時と水曜夜8時では、関口宏の番組(土曜夜9時が[[バラエティ番組ファン/た行#テレビあッとランダムファン|テレビあっとランダム]]、水曜夜8時が[[クイズ番組ファン#わくわく動物ランドファン|わくわく動物ランド]])とチャンネル争いをした。
#大げさな台詞、悲劇的なキャラクター(それも難病か出生の秘密を持っている)、ぶっ飛んだ展開の三要素が伴わなければ、「ドラマ」とは思えない。
#「私(わたし)」と言おうとすると「値(あたい)」に変わってしまう。例:「値になんか用?」


==ドラマ個別==
==分割済みの区==
*記事を見やすくさせるため、新たに追加される場合は50音順でお願いします。
*[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]・[[大阪市/淀川区|淀川区]]の駅は[[大阪市の駅/東淀川区・淀川区]]へ。
*[[大阪市/北区|北区]]の駅は[[大阪市の駅/北区]]へ。
*[[大阪市/福島区|福島区]]・[[大阪市/西淀川区|西淀川区]]・[[大阪市/此花区|此花区]]の駅は[[大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区]]へ。
*[[大阪市/中央区|中央区]]・[[大阪市/天王寺区|天王寺区]]・[[大阪市/浪速区|浪速区]]の駅は[[大阪市の駅/中央区・天王寺区・浪速区]]へ。


===この子誰の子?ファン===
==[[大阪市/旭区|旭区]]==
*1986年10月~1987年3月(フジテレビ)
===千林駅の噂===
#出産で里帰りするんじゃなくて、出産で逃避行するのが清い生き方だ。
[[ファイル:千林駅.jpg|180px|thumb|駅を出るとすぐに商店街]]
#保坂尚輝といえば、イケメンのキャラじゃなくて、朝比奈拓也みたいな暗い生い立ちの有るキャラに決まっている。
#ここも[[大阪の駅/北河内#滝井駅の噂|滝井駅]]とは目と鼻の先。
#OPの蟻地獄シーンで昂奮する。
#千林商店街が地味に有名。
#*蟻地獄以外にも、キャラクターが何か(ブラックホールなど)に落ちて吸い込まれるシーンでドキドキしてしまう。
#*というか、改札が商店街に面している。
#*商店街の反対側も東改札があるが、平日と土曜の朝しか開いていない。
#未成線に終わった京阪梅田線の分岐点はこの辺りに計画されていたらしい。
#駅の京都寄りはもうすぐに守口市内である。
#一時期「森小路千林」という駅名だったことがある。谷町線に多い複合駅名を先取りしたのか?
#千林大宮駅とは若干離れている。


===スクール☆ウォーズファン===
*路線 - [[京阪本線]]
{{動画}}
*1984年10月~1985年4月(TBS)
#聖地は[[川崎市|川崎]]・[[横浜市|横浜]]・[[府中市 (東京)|府中]]・[[多摩市|多摩]]…、も確かにそうだがやはり極めつけは[[京都市/伏見区|伏見]]だ。
#*で、川崎と横浜を「川浜」とくっ付けたがる。
#**寧ろ、京都市伏見区を「京都市川浜区」と呼んでしまうのでは?
#***ドラマのファンなら元ネタが伏見であることは承知の上で、あくまでも神奈川県川浜市として認識するのでは?
#*[[厚木市|厚木]]もロケ地だったな。
#*伏見に関しては更に言うと[[京都の学業#伏見工業高等学校|伏見工業高校]]だ。
#**伏見城も伏見稲荷もどうでもいい。
#***それはないだろう。「赤と黒」のユニフォームは、伏見稲荷が由来だから。
#****ドラマのファンだとイソップ考案の青のライジングサンのユニフォームにより思い入れがある場合もあるかも
#**「[[プロジェクトXファン|プロジェクトX]]」で伏見工業高校ラグビー部の話題を紹介した回を、ビデオかDVDに録画してある。もしくはyoutubeで何度も見ている。
#**同じく伏見がモデルの[[魔法少女アニメファン#いなり、こんこん、恋いろは。ファン|『いなり、こんこん、恋いろは。』のファン]]を兼ねている者もいるだろう。
#**同校の統合による消滅に「悔しいです!」。
#*否、川崎や横浜や武蔵府中などを聖地だと思っていない。「[[京都市|京都]]の学校をモデルにしてるのに、なんで舞台が京都じゃなくて神奈川県なんだ?」と思っているはず。
#山口良治、山下真司、麻倉未稀、宮田恭男は最高だ。
#*山下と言えば、「[[太陽にほえろ!ファン|スニーカー]]」とかじゃなくて「泣き虫先生」に決まっている。
#**同じく、下川辰平と言えば、「長さん」じゃなくて「山城晋平校長」に決まっている。
#*あとは松村雄基と芥川隆行(ナレーター)も。
#*宮田恭男の寿司屋は行きつけの店だ。
#*小沢仁志といえば「顔面凶器」ではなく、「水原」だ。
#*宮田州(内田兄)の激痩せぶりに驚く。
#[[お笑い芸人ファン#ザブングルファン|ザブングル]]には困ったものだ。
#*ただ、「三面刑事」か何かでザブングル加藤があの芸のことを山下に話した際、山下は嫌な顔をしなかったが…。
#名ゼリフが多くてどれが一番か決めづらい。
#*最有力候補は「お前らそれでも男か!悔しくないのか!」「悔しいです!」
#*座右の銘の「One for all, all for one.」も有力候補の一つだろうな。
#「イソップ」と言えば、現[[アートネイチャー]]社員のあの人に決まっている。
#*リアルタイムでの放送時間帯がTBS土曜夜9時台だったせいか、「イソップが[[クイズ番組ファン#日立 世界ふしぎ発見!ファン|ひとし君人形]]をデザインしたら、どんな風貌になるのかな…」と妄想してしまう。
#**スクールウォーズファンがふしぎ発見ファンを兼ねている場合、[[日立製作所|日立]]会ラグビー部(2013年時点で、イーストリーグ2部所属)の試合は必ず観戦する。
#***正しくは「[[ジャパンラグビートップリーグ#トップイースト|トップイーストリーグ]]」2部所属。
#**スーパーひとし君のデザインが、伏見工業高校ラグビー部の「赤と黒」を元ネタにしたと思っている。
#*寧ろ、「イソップ」と言えば、病弱だけど人気者というイメージが強いと思う。
#少年院が舞台のパート2については正直蛇足だったような…
#*そもそも原作はラグビーではなく野球を題材にした作品を改変したものだったりする。
#*パート1に引き続き出演している役者のうち滝沢夫婦と大木以外は別人設定で出てくるので違和感がある。
#*川浜高校が何気に市立から県立になっていたりする。
#2004年の映画版については照英は別に構わないが、一部脇役にズッコケざるを得なかった。
#*大黒摩季も微妙。
#*ドラマ版と違い舞台は川浜市ではなく京都市伏見。
#*高校名は「京都市立伏見第一工業高校」とかなり史実に近いがドラマファンにとっては逆に違和感がある。
#*その照英も流石に山下には負けると思う。
#学校内でバイクを突っ走ってガラスを破るOPシーンに見惚れてしまう。
#*主題歌「ヒーロー」をカラオケで歌う時には、冒頭のナレーションもスラスラ言える。
#**『[[けいおん!]]』の「ぴゅあぴゅあはーと」のイントロを聴くと、曲が「ヒーロー」に変わってしまう。
#リアルタイムで見ていた世代は、先番組『[[8時だョ! 全員集合ファン|8時だヨ!全員集合]]』から続けて見た者も多い。
#*『8時だヨ!全員集合』のお気に入りシーンは、(1)パトカーが民家の屋根に突撃するシーンと、(2)とぼけた台詞の出る学校コントだ。
#困ったことがあると、ラーメン屋に屯してしまう。
#*当然、同じ放送枠でラーメン屋が舞台の『親子ゲーム』もはまって見ていた。


===スチュワーデス物語ファン===
===森小路駅の噂===
*1983年10月~1984年3月(TBS)
{{駅名標/京阪2|name=森小路|ruby=もりしょうじ|roma=Morishoji|back=関目|back2=Sekime|next=千林|next2=Sembayashi|back-link=#関目駅・関目成育駅の噂|next-link=#千林駅の噂}}
#やっぱり[[スチュワーデス]]は「スチュワーデス」だ。
#各駅停車しか停まらないのに何故かホームは2面4線。勿論通過線には柵が設けられている。
#*「CA」とか「客室乗務員」という言葉が未だにしっくりこない。
#*[[京阪の車両/形式別#2200系|珍車2270号車]]は、この駅での人身事故が発端となった。
#自分を貶めるときは「ドジでのろまなカメです!」
#*かつて梅田方面への分岐を考えていた名残りなんだとか。
#片平なぎさが義手を見せるシーンの真似をした。
#この地名は江戸時代から続く由緒あるものらしい。
#「フラッシュダンス(What a feeling)」といえばアイリ-ン・キャラの歌う映画主題歌ではなくこのドラマだ。
#高架複々線化完成までは現在の千林駅のあたりにあったらしい。
#ダンスをする時には、風間杜夫の「100℃でハートビート」をBGMとして流す。
#1985年8月の日航機事故でショックを受けた。


===乳姉妹<!--(ちきょうだい)-->ファン===
*路線 - 京阪本線
*1985年4月~10月(TBS)
#春の嵐が吹くと、「赤ちゃん取り違えが発生するんじゃないか?」とビクビクしてしまう。
#同じ学校の出身で、自分と生い立ちが真逆で楽勝な相手を見ると、「俺も取り違えられたかった…」とぼやく。
#*その生い立ちが真逆な二人を脇で見ていると、「一人は広き別荘に、一人は狭き賎が家に…」と呟く。
#当然、福山雅治主演の『そして父になる』のファンも兼ねている。
#2013年11月に発覚した赤ちゃん取り違え事件(その赤ちゃんの誕生は1953年3月30日)を聞いて、「なんだ、この『乳姉妹』みたいな展開は!」と思った。


===不良少女とよばれてファン===
===太子橋今市駅の噂===
*1984年4月~9月(TBS)
{{駅名標/大阪市営|ruby=たいしばしいまいち|name=太子橋今市|roma=Taishibashi-Imaichi|back=もりぐち|back2=Moriguchi|next=<font size=1>せんばやしおおみや</font>|next2=Sembayashi-Omiya|back-link=大阪の駅/北河内#守口駅の噂|next-link=#千林大宮駅の噂|symbol=T|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#362965}}
#昂奮すると、笙子がチェーンを振り回す真似をして、何かを振り回す。
#谷町線と今里筋線の乗換駅。
#「モナリザ」と言えば、剃刀みたいな不良少女に決まっている。
#*谷町線ホームの大日寄りに今里筋線との連絡通路があり、コンコースを経由せずに乗り換えができる。
#事ある度に、「○○は壊れやすいのさ。ビタミンCのようにね!」と吐き捨てるのが口癖だ。
#駅は大阪市旭区と[[守口市]]に跨っている。特に今里筋線のホームは完全に守口市内に位置する。
#納豆をかき混ぜていると、♪ネバネバネバネバ…♪と歌ってしまう。
#*駅名になっている「太子橋」「今市」はともに大阪市側の地名。
#[[VOWファン]]を兼ねていると、「よ」を取りたくなる。
#駅の端から端まで結構長いため、駅の見回りには自転車が使用されている。
#今里筋線は井高野寄りで[[淀川]]をくぐるためか、かなり深い場所にホームがある。


===ポニーテールは振り向かないファン===
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]][[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]
*1985年10月~1986年3月(TBS)
#「ポニーテール」といえば、「[[AKB48|シュシュ]]」じゃなくて「振り向かない」が後に付く。
#バンド演奏をやる時は、工場での作業と同じく、失明などの危険を予測してから実施する。
#喧嘩や議論では、ドラムスティックなどの「やや太い棒」が必需品だ。
#野々村真と言えば、「[[クイズ番組ファン#日立 世界ふしぎ発見!ファン|世界ふしぎ発見]]」のボケ回答者じゃなくて、「ポニーテールは振り向かない」のダサいヴォーカルだ。
#聖地は[[横須賀市|横須賀]]のドブ板通りだ。
#パニックに陥った時の台詞は「頭の中がスパゲティになっちゃうよ!」。
#女性を説き伏せる台詞は「女とビールは冷たくするに限るぜ!」。
#「ミッキー」と言えば、ディズニーランドの鼠のキャラじゃなくて、喧嘩っ早い女性ドラマーだ。


===ヤヌスの鏡ファン===
===関目高殿駅の噂===
*1985年12月~1986年4月(フジテレビ)
{{駅名標/大阪市営|ruby=せきめたかどの|name=関目高殿|roma=Sekime-Takadono|back=<font size=1>せんばやしおおみや</font>|back2=Sembayashi-Omiya|next=のえうちんだい|next2=Noe-Uchindai|back-link=#千林大宮駅の噂|next-link=#野江内代駅の噂|symbol=T|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#362965}}
#飲み会が始まると、「今夜のあたしは血が燃え滾ってるんだ。あたしに触ると火傷するよ!」って台詞で盛り上がる。
#開業時は単に「関目」だったが後に「関目(高殿)」、最終的には「関目高殿」に改称された。
#*その一方で、飲み会以外のインフォーマルな場では、日常の小沢裕美のような臆病なキャラになっている。
#*車内放送では駅名改称前から「関目、関目高殿」と案内されていた。
#破裂や殴打のシーンが苦手。ガラスが破れたり、何かを打っ叩く音が聞こえたりすると、気分が動揺する。
#*関目が[[大阪市/城東区|城東区]]側、高殿が旭区側の地名。
#「変身」といえば、[[ウルトラシリーズ|ウルトラマン]]や[[仮面ライダー]]みたいにコスチュームを装着することではなく、[[ベタな多重人格キャラの法則|同一人物が真逆のキャラを剥き出しにすること]]だ。
#近くに今里筋線の関目成育駅があるが、乗換駅にはなっていない。両線の乗り換えは太子橋今市駅で行う。
#*変身時に髪形が変わることは気にしない。
#*京阪関目駅も近い。
#水曜日のテーマ曲といえば、「[[Dr.スランプファン|ワイワイワールド]]」「[[週刊少年サンデーファン/作品別#うる星やつらファン|ラムのラブソング]]」「今夜はANGEL」の三段重ねを連想する。
#建設時の仮称は「森小路」駅だった。かつてはこのあたりまで「森小路」と呼ばれていたらしい。


{{DEFAULTSORT:たいえいとらま}}
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
[[Category:ドラマファン]]
 
[[Category:TBS]]
===千林大宮駅の噂===
[[Category:フジテレビ]]
#千林商店街のもう1つの玄関口。
#駅があるのは千林と大宮の境界なのでこの駅名となったが実は森小路にもかかっている。
#[[大阪工業大学|大阪工大]]の学生の利用が多い。
#旭区役所の最寄駅。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
==[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]==
===放出駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=放出|ruby=はなてん|roma=Hanaten|back=<span style="font-size:6pt;">Tokuan</span><span style="font-size:7pt;"> とくあん</span>|back2=<span style="font-size:4pt;">Takaida-Ch&#363;&#333;</span><span style="font-size:5pt;"> たかいだちゅうおう</span>|next=しぎの|next2=Shigino|next-link=#鴫野駅の噂|color=#9acd32|text=black}}
#片町線(学研都市線)快速停車駅にして、おおさか東線の'''現時点での'''起点駅。
#関西人なら某中古車ディーラーのCMで馴染み深い為、'''難読でも何でもない'''。
#地下鉄長堀鶴見緑地線が開通するまでは鶴見区内では唯一の鉄道駅だった。
 
*路線 - [[片町線]] [[おおさか東線]]
*バス - [[近鉄バス]]
 
===鶴見緑地駅の噂===
#『花の万博』会場だった花博記念公園鶴見緑地最寄り駅。
#*花博当時のマスコットキャラであった『花ずきんちゃん』の壁画が今でも残っているとか。
#鶴見検車場も併設されている。
#改札口は他の駅と同じく地下1階にあるが、改札を出ると吹き抜けが広がっている。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]]
*バス - [[京阪バスグループ#京阪バスの噂|京阪バス]]
 
==[[大阪市/城東区|城東区]]==
===関目駅・関目成育駅の噂===
#京阪は『関目』、今里筋線は『関目成育』と200mほど離れているが、公式に乗換駅となっている。
#*ただし先述のように谷町線の『関目高殿』駅は、これらの駅とは乗換対象にはなっていない。
#関目高殿駅は旭区にあるのに対し、この2駅は城東区にある。
#関目成育駅は大阪市営地下鉄では唯一の上下2段構造の駅。
 
*路線 - 京阪本線 大阪市営地下鉄今里筋線
 
===野江駅の噂===
#かつて複々線区間はこの駅の手前から始まっていた。
#大阪方面の特急はこの駅を全速力で通過した後、一気にブレーキング。
#近くで立体交差する城東貨物線が[[おおさか東線]]として旅客開業した際には、JR野江駅が開業予定とか何とか。
 
*路線 - 京阪本線
 
===鴫野駅の噂===
#設置当初は信号所であった。
#つい最近まで片町線(学研都市線)のしがない駅しか無かったが、地下鉄今里筋線との乗換駅になった。
#*しかし快速は停車しない。
#*将来的には[[おおさか東線]]のホームも新設される予定となっている。
 
*路線 - [[片町線]] 大阪市営地下鉄今里筋線
 
==[[大阪市/都島区|都島区]]==
===都島駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=みやこじま|name=都島|roma=Miyakojima|back=のえうちんだい|back2=Noe-Uchindai|next=<span style="font-size:xx-small">てんじんばしすじ<br/>6ちょうめ</span>|next2=Tenjimbashisuji 6-chome|back-link=#野江内代駅の噂|next-link=大阪市の駅/北区#天神橋筋六丁目駅の噂|symbol=T|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#362965}}
#谷町線の半分の電車はここで折り返す。
#*東梅田から乗ると、都島行きに比べて大日行きの方がかなり混んでいる。
#ホームの大日寄りは消灯され立入禁止になっていて、一番端には使われていない階段がある。
#*以前はホームからも見えたが、現在はコンクリートで塞がれている。
#都島区のほぼ中心部にあり利用客は多い。
#*市バスとの乗り換え客も多い。
#**100m程歩いたら、総合医療センターなので、始発バスに楽々乗れるので、時間がある場合はそうすると良い。
#*でも、区内で最も乗降客数の多いのは京橋である。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===野江内代駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=のえうちんだい|name=野江内代|roma=Noe-Uchindai|back=せきめたかどの|back2=Sekime-Takadono|next=みやこじま|next2=Miyakojima|back-link=#関目高殿駅の噂|next-link=#都島駅の噂|symbol=T|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#362965}}
#「のえうちんだい」駅と読む。
#*谷町線では喜連瓜破駅と並ぶ難読駅。
#都島駅とは逆に八尾南寄りに使われていない階段があるらしい。
#*八尾南寄りのホームの端に壁があるがその向こうにまだホームが続いている。
#*これは別路線との連絡を想定したものらしい。
#野江と内代の間にあるから、野江内代。
#利用客が少ない割にホーム幅が広い。特に八尾南側。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
==[[大阪市/西区|西区]]==
===阿波座駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=あわざ|name=阿波座|roma=Awaza|back=たまがわ|back2=Tamagawa|next=にしながほり|next2=Nishinagahori|back-link=大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区#野田駅(JR)・玉川駅の噂|symbol=S|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#df3b8f}}
#交差する千日前線と中央線との連絡線がある。
#大阪市交通局の局舎最寄り駅である事は意外に知られていない。
#かつては遊郭があった一帯でもある。
#*それは阿波座と言うよりは、西大橋とか西長堀の方。新町遊郭とか堀江の遊郭とかは、そっちだから。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄千日前線]]・[[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|中央線]]
*バス - 大阪市営バス
 
===九条駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=九 条|ruby=く    じょう|roma=Kujo|back=ドームまえ|back2=Dome-Mae|next=にしくじょう|next2=Nishikujo|back-link=#ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂|next-link=大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区#西九条駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=くじょう|name=九条|roma=Kujo|back=べんてんちょう|back2=Bentencho|next=あわざ|next2=Awaza|back-link=#弁天町駅の噂|next-link=#阿波座駅の噂|symbol=C|s-no=14|back-no=13|next-no=15|color=#009900}}
#阪神なんば線建設工事当時は地元商店街が大ブーイングだったのに、大阪ドームによる集客が見込めると判断した途端、反対運動は鳴りを潜めたと言う、如何にも大阪人らしい現金な性格が出ている?
#上記のように、駅周辺は商店街があちこちにある。
#[[毎日放送|MBS]]『よゐこ部』でも、その商店街が登場していた。
#阪神なんば線に乗れば、改札を跨がずに[[大和郡山市|奈良県]]や[[京都市]]の九条駅まで行けてしまう。
#*阪神、地下鉄のどちらに乗っても乗り換えなしで[[奈良の駅#生駒駅の噂|生駒駅]]へ行くこともできる。
#地下鉄は高架駅、阪神は地下駅という珍しい構造。
#*阪神の2番出口には、昭和42年に作られた出入口のタイルが展示されている。
#*完全に逆。どっちが地下鉄なんだか…。
#*似たようなケースとして名古屋市営地下鉄とリニモの藤が丘駅がある(こちらも地下鉄の方が高架にある)。
 
*路線 - [[阪神なんば線]] 大阪市営地下鉄中央線
*バス - 大阪市営バス
 
===ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂===
#地下鉄の方は当初『大阪ドーム前千代崎』として開業。その後、ネーミングライツによる球場名変更の為、『大阪』を取り払う。
#阪神の方は単に『ドーム前』と余りにも素っ気ない駅名に。
#*阪神なんば線開業により、[[阪神甲子園球場]]と[[大阪ドーム|京セラドーム大阪]]が1本で結ばれる事に。
#*近鉄に「千代崎駅」があるための配慮かと。
#この駅のせいで、「ドームに近い商店街」で売り出そうとしていた九条商店街と九条駅は、かなり計算が狂うことになったらしい。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 阪神なんば線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市/港区|港区]]==
===弁天町駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=弁天町|ruby=べんてんちょう|roma=Bentench&#333;|back=にしくじょう|back2=Nishikuj&#333;|next=たいしょう|next2=Taish&#333;|back-link=大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区#西九条駅の噂|next-link=#大正駅の噂|color=red}}
#交通科学館最寄り駅。しかし[[京都市/下京区|梅小路]]に鉄道博物館建設のため、展示車両の多くが移転予定となっており、予断を許さない状況にある。
#*とうとう閉館が決定。
#地名は『市岡』であるが、[[岡山]]県に既に存在していた為、弁財天が祀られている事から、この駅名となった。
#高架上のJR線の上に、更に地下鉄線が位置すると言う珍しい駅でもある。
#駅前に[[ラジオ大阪]]が入居するORC200ビルがある。
 
*路線 - [[大阪環状線]] 大阪市営地下鉄中央線
*バス - 大阪市営バス
 
===大阪港駅の噂===
#大阪港築港の縁の地。
#日本一低い山である[[天保山]](4.53m)がある事で有名。
#高架駅。地下駅のコスモスクウエアまで潜ることになる。
#*そのためコスモスクエア寄りは40‰の急勾配となっている。大阪港を発車してコスモスクエアへ向かう列車に乗っていると前方に海が見える。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄中央線
*バス - 大阪市営バス
 
===朝潮橋駅の噂===
#大阪プールの最寄り駅。
#*市の中央体育館にも近い
#**八幡屋商店街にも近い。
#高架駅。
#その昔は、この付近に市電の検車施設があったらしい。
#かつてはここから港大橋を渡って南港方面に結ぶ大阪市バスが発着していた。
#*ニュートラムとともに南港への重要アクセスだった。住之江公園経由は遠回りになるので場合によってはこちらの方が便利だった。
#*インテックス大阪で大規模なイベントがある時は臨時便の増発も行われていた。
#インテックス大阪に移転する前の国際見本市会場の最寄駅だった。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄中央線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市/大正区|大正区]]==
===大正駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=大正|ruby=たいしょう|roma=Taish&#333;|back=べんてんちょう|back2=Bentench&#333;|next=あしはらばし|next2=Ashiharabashi|back-link=#弁天町駅の噂|color=red}}
#大阪環状線は2011年に特急以外は全て停車するようになった。
#*[[大阪ドーム|京セラドーム大阪]]さまさま?
#*大正区唯一の駅ということで利用客が多いのと、環状線西側の緩行が15分間隔まで削減された代替という印象。
#長堀鶴見緑地線の終点でもある。
#*個人的に大正区の臨海地帯にも伸ばしたら面白いかも?とは思うけど。
#**鶴町4丁目方面に延伸計画はあったけど、中山製鋼が・・・(以下自粛)。
#***中山製鋼があるのは船町。鶴町は住宅地。そこまでの間にも住宅地は多い。
#**その昔の、大正区の盛り土工事の時に、ついでに地下鉄用の空間確保しておけば良かったのにと今更そういう声もちらほら・・・。
#梅田の他、大阪東部、南部から大阪ドームへ向かうには最も使われる駅。
#*ただし近鉄沿線は除く(ドーム前駅がなんば線に出来たのと、けいはんな線沿線からは地下鉄の駅を使う可能性が大のため)
 
*路線 - 大阪環状線 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市/東成区|東成区]]==
===今里駅 (大阪市営地下鉄)の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=いまざと|name=今里|roma=Imazato|back=つるはし|back2=Tsuruhashi|next=しんふかえ|next2=Shin-Fukae|back-link=鶴橋駅|next-link=#新深江駅の噂|symbol=S|s-no=20|back-no=19|next-no=21|color=#df3b8f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=いまざと|name=今里|roma=Imazato|text=black|back=みどりばし|back2=Midoribashi|next=|next2=|symbol=I|s-no=21|back-no=20|next-no=|color=#ee7b1a}}
#かつては千日前線の一途中駅だったが、今里筋線開業で同線の終点かつ乗換駅に。
#千日前線の今里検車区が併設されている。
#市バスの停留所名は『地下鉄今里』。
#何気にこの一帯は交通の要所だったりする。
#*今里ロータリーの存在がかつては有名だった。
#主要駅でもないのに改札口が千日前線側だけで3ヶ所もある。今里筋線側にも1ヶ所あるので計4ヶ所ある。
#*それだけ、上記ロータリーがあったこともあって、ややこしい立地だから仕方ない。
#千日前線のホームには不自然な壁があるが、これは階段位置の変更に伴い撤去された階段の跡。
#近鉄今里駅とはかなり離れているので要注意。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄千日前線・今里筋線
*バス - 大阪市営バス
 
===新深江駅の噂===
#かつては終点だった。
#ホーム壁面にはかつてこの辺りの名産品だった菅笠のイラストが描かれている。
#[[文房具メーカー#コクヨ|コクヨ]]とドギーマンハヤシの本社が駅の真上にあり、そこに直接繋がる出入り口もある。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市/生野区|生野区]]==
===今里駅 (近鉄)の噂===
#近鉄でも数少ない複々線区間の為、撮り鉄が結構いるとか。
#地下鉄は千日前線新深江駅の方が近いが、それでもちょっと離れている。
 
*路線 - [[近鉄奈良線]]・[[近鉄大阪線]]
 
===南巽駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=みなみたつみ|name=南巽|roma=Minami-Tatsumi|back=きたたつみ|back2=Kita-Tatsumi|next=|next2=|back-link=#北巽駅の噂|symbol=S|s-no=24|back-no=23|next-no=|color=#df3b8f}}
#かなり違和感ある終着駅の一つ。
#*地元民でも余り使われていないそうだし。
#*何でこんな所に地下鉄(それもフル規格)が建設されたのかがよくわからない。
#*最終的には平野区内まで延伸の予定があったが、計画変更で谷町線が延伸されることになった。
#**とりあえず、衣摺まで延伸しておおさか東線と接続してほしい。
#*大阪市営地下鉄の中で、他の交通機関と接続しない数少ない駅。
#やはりアレか、どこぞの・・・?おっと誰かが来たようだ。
#駅そのものは生野区にあるが、平野区加美地区の一部も駅勢圏に入る。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
*バス - 大阪市営バス
 
===北巽駅の噂===
#所在地は巽東なのに、駅名は北巽・・・。
#[[ロート製薬|ロート]]の本社の近く。
#*「なめたらあかん」のノーベル製菓の本社も近い。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市/阿倍野区|阿倍野区]]==
===阿倍野駅の噂===
#大阪市営地下鉄の駅として初めてシールド工法で建設されたためか、谷町線ホームは、かなり深い場所にある。
#近鉄の駅は「大阪阿'''部'''野橋」なのに対しこちらは区名に合わせて「阿'''倍'''野」と「べ」の字が異なる。
#谷町線から[[近鉄南大阪線]]に乗り換える場合は、天王寺よりもここの北出口を使ったほうが近い。
#鳥小屋みたいな建物があったことでも有名だった。
#*乗務員の休憩所というか、信号所の詰所というか、そういうものだったらしい。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線 [[阪堺電気軌道|阪堺電気軌道上町線]]
 
===文の里駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=ふみのさと|name=文の里|roma=Fuminosato|back=あべの|back2=Abeno|next=たなべ|next2=Tanabe|back-link=#阿倍野駅の噂|next-link=#田辺駅の噂|symbol=T|s-no=29|back-no=28|next-no=30|color=#362965}}
#平野線の駅の代替駅。
#*平野線時代は「文'''ノ'''里」だった。
#この駅止まりの列車がある。
#元々何もないところだったが、学校を作ったせいで文の里になったんだとか。
#実はすぐ大日寄りで御堂筋線と交差している。
#*御堂筋線にはすぐ南側に昭和町駅があるが、乗換駅にはなっていない。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===南田辺駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=南田辺|ruby=みなみたなべ|roma=Minami-Tanabe|back=びしょうえん|back2=Bish&#333;en|next=つるがおか|next2=Tsurugaoka|next-link=#鶴ケ丘駅の噂|color=#ff6600|text=black}}
#高架駅になったせいで、微妙に場所と所在地が移転。
#*所在地が、もとは東住吉区だったのに阿倍野区になった。
#谷町線の田辺駅と、御堂筋線の西田辺駅の中間ぐらいにある。
#近所には、運子童子がおわします。
#おんぼろの駅前商店街がかつてあった。
#*アーケードを撤去して、すっきりしすぎた感じ。
 
*路線 - [[阪和線・関西空港線]]
 
===鶴ケ丘駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=鶴ケ丘|ruby=つるがおか|roma=Tsurugaoka|back=みなみたなべ|back2=Minami-Tanabe|next=ながい|next2=Nagai|back-link=#南田辺駅の噂|color=#ff6600|text=black}}
#ここも地上時代は所在が東住吉区だったが、高架化で阿倍野区に変わった。
#大阪長居スタジアム、[[大日本除蟲菊 (キンチョウ)|キンチョウ]]スタジアムの最寄駅。
#*駅の装飾が[[セレッソ大阪]]関連で埋めつくされている。
#*その昔は競馬場の最寄り駅だった。
#地上時代は隣の長居駅が待避可能駅だったが、高架化でこちらが待避可能駅になった。
#地上時代は開かずの踏切があった。
#駅下りてすぐのところに老舗の和菓子屋がある。
#*古い古本屋もある。
 
*路線 - 阪和線・関西空港線
 
==[[大阪市/平野区|平野区]]==
===平野駅(大阪市営地下鉄)の噂===
#平野線の駅の代替駅。
#*旧平野駅は、公園になってる。
#内環のほぼ直下にある。
#*平野線時代の駅と比べて少し南側にある。
#JR平野駅とはかなり離れている。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===喜連瓜破駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=きれうりわり|name=喜連瓜破|roma=Kire-Uriwari|back=ひらの|back2=Hirano|next=でと|next2=Deto|back-link=#平野駅(大阪市営地下鉄)の噂|next-link=#出戸駅の噂|symbol=T|s-no=33|back-no=32|next-no=34|color=#362965}}
#言わずと知れた難読駅。
#*「きれうりわり」と読む。
#**喜連と瓜破の間だから喜連瓜破なんだけど、瓜破交差点のほぼ上にあるような・・・。
#***駅があるのは瓜破交差点の東側。因みに駅の北側が喜連で南側が瓜破。
#ラッシュ時には折り返し列車があるため、八尾南寄りに折り返し線がある。
#*字数が多いためか、やたらと行先表示がごみごみしているような…。「あびこ」「なかもず」と異なり難読駅にも関わらず全て漢字で表記されている。
#大阪市営地下鉄の駅としては初めてエレベーターがついた。
#*駅付近に障がい者の施設があるため。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===出戸駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=でと|name=出戸|roma=Deto|back=きれうりわり|back2=Kire-Uriwari|next=ながはら|next2=Nagahara|back-link=#喜連瓜破駅の噂|symbol=T|s-no=34|back-no=33|next-no=35|color=#362965}}
#平野区南東部の交通の要衝である「出戸バスターミナル」が併設されている。
#*バスターミナルの開設は地下鉄よりも早い昭和51年である(地下鉄の開業は昭和55年)。
#地下1階のコンコースは[[ダイエー]]に直接通じている。
#建設時の仮称は「長吉」駅だった。
#大阪市営地下鉄・ニュートラムの全駅で、最も駅名が短い駅。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===新加美駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新加美|ruby=しんかみ|roma=Shin-Kami|back=じぇいあーるながせ|back2=JR-Nagase|next=きゅうほうじ|next2=Ky&#363;h&#333;ji|next-link=大阪の駅/河内#久宝寺駅の噂}}
#JRおおさか東線では唯一平野区内にある駅。
#大阪市内にあるにも関わらず、他の大阪市内の駅に行くには市外を通る必要があるため、「大阪市内駅」という扱いにはなっていない。
#*神戸市内駅として扱われない[[神戸市の駅#道場駅の噂|道場駅]]と同様。
#おおさか東線の他の駅とは異なり、相対式ホームでカーブ上にある。
#平成30年のおおさか東線全線開業に合わせて、JR長瀬駅との間に新駅が設置される予定。
 
*路線 - [[おおさか東線]]
 
==[[大阪市/西成区|西成区]]==
===津守駅の噂===
#その昔、ひらがなで「つもり」と書いてある駅名盤を「やもり」と書き換える遊びが流行ったらしい。
#駅前に紡績工場があったときは、乗降客が多かったらしい。
#西成高校へはこちらから。
#*西成公園にもこちらから。
#**この二つの敷地が、その昔津守紡績だったわけで、かつてのすごさがうかがい知れる。
#西成高校の生徒が、環状線を使って社会見学に行くときに、芦原町までの一駅、団体で使っているときがある。
#汐見橋線名物「旧大阪市電の跨線橋」は、この駅の近く。
#*強度の関係で大型車は通行できない。そのため[[大阪市交通局#大阪市営バス|市バス]]は汐見橋線を踏切で渡る。
#ここから地下鉄花園町駅まで商店街を通って行くことができる。
#*駅降りてすぐの津守商店街。それを抜けて行くと鶴見橋商店街。
#**元は津守も鶴見橋も一緒の商店街だったそうな。
 
*路線 - [[南海高野線]]
*バス - 大阪市営バス
 
===花園町駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=はなぞのちょう|name=花園町|roma=Hanazonocho|back=だいこくちょう|back2=Daikokucho|next=きしのさと|next2=Kishinosato|back-link=大阪市の駅/中央区・天王寺区・浪速区#大国町駅の噂|next-link=#岸里駅の噂|symbol=Y|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#0d5c9e}}
#実は戦前に開通。
#*開通後、戦争中のあのロクでもない粗悪なコンクリートを使って、今の岸里あたりまで掘っていたらしい。
#**さすがに今はその補強工事もとっくに終えているという。
#*地下鉄が花園町に来ると言うことで、ここに引っ越してきたのも結構いたとか。
#*戦前に開通した理由は、繁華街だったから。
#**萩之茶屋は近いし、勝間街道は近いし、飛田遊廓も近いとか言う理由。
#[[イズミヤ]]の本部がある。
#*弘治小学校を改築したついでに、エスカレータと自転車置場を作った。
#**その後にエレベーターを作ったが、その設置工事中に一度業者が逃げて工事が中断したことがある。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|大阪市営地下鉄四つ橋線]]
*バス - 大阪市営バス
 
===岸里駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=きしのさと|name=岸里|roma=Kishinosato|back=はなぞのちょう|back2=Hanazonocho|next=たまで|next2=Tamade|back-link=#花園町駅の噂|symbol=Y|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#0d5c9e}}
#岸里駅というものの、駅が開業当時には岸里になく、「皿池町(さらいけちょう)」に存在していた。
#*「「皿池」を、「血池」に書き換えて遊び出す輩が出そう。」と言う理由で、開業直前に改名。
#*今では「皿池」という地名そのものがなくなっている。
#[[南海電気鉄道|南海電鉄]]の天下茶屋駅と、岸里玉出駅の間ぐらいにある。
#*大フィルの近くとか、西成区役所のある場所と言えば、意外とわかりやすい。
#*チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」の本店がある。
#*どちらかと言えば天下茶屋駅の方が近いが、堺筋線の天下茶屋駅とは乗換え駅にはなっていない。
#**でも1日乗車券を使っていると初乗り運賃を気にすることがないので、四つ橋線⇔堺筋線を乗り換える場合ここでできることを覚えておけばいい。
#南海とは異なり最初から「ノ」は入っていなかった。
#ホームの住之江公園寄りは一部使用されていないが、そこには大阪市営地下鉄でかつて使われていた「ヒゲ文字」の駅名標が残っている。
#ホーム壁面のタイルには波の模様が描かれている。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄四つ橋線
*バス - 大阪市営バス
 
===天下茶屋駅の噂===
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=てんがちゃや|name=天下茶屋|roma=Tengachaya|back=どうぶつえんまえ|back2=Dobutsuen-mae|next=|next2=|symbol=K|s-no=20|back-no=19|next-no=|color=#632a17}}-->
{{駅名標/南海|name=天下茶屋|ruby=てんがちゃや|roma=TENGACHAYA|back=新今宮|back2=SHIN-IMAMIYA|next=岸里玉出|next2=KISHINOSATO-TAMADE|back-link=大阪市の駅/中央区・天王寺区・浪速区#新今宮駅の噂|next-link=#岸里玉出駅の噂|color=blue}}
<!--{{駅名標/南海|name=天下茶屋|ruby=てんがちゃや|roma=TENGACHAYA|back=萩ノ茶屋|back2=HAGINOCHAYA|next=岸里玉出|next2=KISHINOSATO-TAMADE|back-link=#萩ノ茶屋駅の噂|next-link=#岸里玉出駅の噂}}-->
[[ファイル:天下茶屋駅.jpg|120px|thumb|南海側から地下鉄側を見る]]
#今でこそ南海を代表するターミナル駅だが、かつては優等通過駅だった。
#駅の知名度とは裏腹に駅前はよくある下町。
#*西成区でイメージするほど治安も悪くない。ある意味実際の西成に近い町。
#難波に加え、京都や高槻、千里にもストレートで行けるため交通の便は良い。
#*関空へも行ける
#昔の駅舎を知ってる世代から言わせると、今のは便利かも知らんが、味も素っ気もないというのが居る。
#駅高架化と堺筋線乗り入れで周辺の雰囲気は大きく変わった。特に駅の西側。
#*そこにはかつて南海の車両工場があった。
#**それのできる前は、俘虜収容所があったそうな。
#堺筋線の駅名標は大きさの割に文字が小さい。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄堺筋線]] [[南海本線]]・高野線
*バス - 大阪市営バス
 
===萩ノ茶屋駅の噂===
{{駅名標/南海|name=萩ノ茶屋|ruby=はぎのちゃや|roma=HAGINOCHAYA|back=新今宮|back2=SHIN-IMAMIYA|next=天下茶屋|next2=TENGACHAYA|back-link=大阪市の駅/中央区・天王寺区・浪速区#新今宮駅の噂|next-link=#天下茶屋駅の噂}}
#書類上の所属は、南海本線になってる。
#できたときは、萩之茶屋になかった。
#*東萩町に存在してた。
#入口が意外とわかりにくく、気づけば隣の駅(天下茶屋でも新今宮でも)まで歩いていることもしばしばある。
#南海天王寺線が今池までしかなかった頃は、徒歩連絡指定駅だった。
#駅付近の古い銀座センターのビルが、まだ頑張っている。
#*2013年10月頃取り壊されてしまった。
#高架工事後にできた駅でなく、高架化される以前から存在している。南海でも古参部類の駅。
#新今宮駅以上に釜ヶ崎に近い駅。
#*どちらかと言えば、[[阪堺電気軌道|阪堺]]の今池駅か、南霞町駅だと思うけど・・・。
#**その方面の研究によると、釜ヶ崎は、阪堺の今池と南海の萩之茶屋の間あたりを指すなんて書いてあるものもある。
#1899年頃の地図によると、このあたりは別荘地だったらしい。
 
*路線 - 南海高野線
 
===西天下茶屋駅の噂===
#略称は西天。
#*結構昔から栄えていたため、現在の汐見橋線開設後しばらくして駅を開設。
#駅前にあります大きな西天銀座商店街
#[[NHK朝の連続テレビ小説#ふたりっ子(96後)|「ふたりっ子」]]の舞台となった場所の最寄り駅としても有名。
#西天下茶屋という割に、[[大阪市/西成区|天下茶屋駅]]までは結構距離がある。
#[[セレッソ大阪]]の練習場の南津守さくら公園への最寄り駅だが、そこに行くための客を見たためしがない。
#恐ろしい程昭和の雰囲気が残った街。
 
*路線 - 南海高野線
 
===岸里玉出駅の噂===
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=粉浜|next2=KOHAMA|back-link=#天下茶屋駅の噂|next-link=#粉浜駅の噂|color=blue}}
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=帝塚山|next2=TEZUKAYAMA|back-link=#天下茶屋駅の噂}}
<!--{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=西天下茶屋|back2=NISHI-TENGACHAYA|next=|next2=|back-link=#西天下茶屋駅の噂}}-->
#昔は岸ノ里と玉出で別駅だった。
#*岸ノ里駅の高架化工事のついでに玉出駅を廃駅にするつもりだったが、玉出駅側の地元の強い要望で、強引に残してくっつけることに。
#**その名残が玉出口。
#**そのため、<del>無駄に</del>だだっ広い。
#**上記の通り、旧駅名には「ノ」が入っていたが玉出駅と統合されて現在の駅名になった時「ノ」が外された。
#南海本線が地上駅の時は、開かずの踏切の存在が有名だった。
#*高野線汐見橋ルートは、その頃、本線をまたいでいた。
#高野線が汐見橋方面と分離される前は、本線と直結した渡り線があった。
#*その渡り線で大事故が起こったこともある。
#*汐見橋駅に検車施設があった頃の高野線汐見橋方面は、この渡り線を利用して発着していた。
#車いすなどで行く場合には注意が必要。
#*南海本線にはエレベーターがあるが、高野線はエスカレーターであるため、係員を呼ばないと行けない。(ただし、汐見橋方面ホームにはエレベーターがある。)
 
*路線 - 南海本線・高野線
 
==[[大阪市/東住吉区|東住吉区]]==
===東部市場前駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=東部市場前|ruby=とうぶしじょうまえ|roma=T&#333;bushij&#333;mae|back=てんのうじ|back2=Tenn&#333;ji|next=ひらの|next2=Hirano|back-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|color=green}}
#平成1年11月11日に開業した。
#*それまでは大阪市内の住宅地であるにも関わらず天王寺から平野まで駅がなかった。
#**いや、戦中まではあったはずだ。確か戦前の時刻表に書いてたはず。
#周辺の地名は「杭全(くまた)」。駅名に採用されなかったのは難読地名だからか?
#*そのくせJR東西線には「御幣島(みてじま)」駅がある。(開業は御幣島駅の方が後)
#*かつて大阪市電の百済駅が直近にあったとかそういうせいじゃないのかなあ?
#ホームはかなり狭い。
 
*路線 - [[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]
 
===田辺駅の噂===
#平野線の駅の代替駅。
#田辺、北田辺、南田辺、西田辺・・・。東があればなぁ。
#昭和20年に、この駅の近所で模擬原爆が落ちたそうだ。
#ホームは地下だが、改札は地上の阪神高速高架下にある。隣の駒川中野駅も同様。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===駒川中野駅の噂===
#所在地は針中野。駒川中野という地名にあるわけではない。
#平野線の駅の代替駅。
#*その駒川駅と中野駅の間ぐらいにあるからこの駅名に。
#大阪を代表する商店街の1つである駒川商店街の最寄駅。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
==[[大阪市/住吉区|住吉区]]==
===住吉東駅の噂===
#南海でも最古参部類の駅。
#昔は、汐見橋から列車がここまで来ていたこともあった。
#*急行停車駅だったこともある。
#**今じゃ優等列車の待避駅。
#昔、貨物ヤードがあった。そのころはものすごく賑わっていたらしい。
#*最近潰して住宅地に。
#住吉大社へは、こちらからもどうぞ。
 
*路線 - 南海高野線
 
===住吉大社駅の噂===
{{駅名標/南海|name=住吉大社|ruby=すみよしたいしゃ|roma=SUMIYOSHITAISHA|back=粉浜|back2=KOHAMA|next=住ノ江|next2=SUMINOE|back-link=#粉浜駅の噂|color=blue}}
#海の神様の御膝下。
#*この神様は偉大な神様でかつては大阪湾一帯を始め日本中の海を仕切っていた。
#**紀貫之も恐れたそうな。
#***実際、ものすごい天罰を若い歌人に喰らわせたことがあるらしい。
#*万能な方なので農業もできるし歌も歌える神様だ。
#*伊邪那岐尊が黄泉国から帰ってきた後清めになられたのを記念して誕生なさった神様である。
#住吉公園駅まで徒歩0分。
#*のはずだが、住吉大社のホームページ上では1分の差がある。
#*因みに昔は南海線の駅名も「住吉公園」だった。
#**高架化された時に現在の駅名となった。
#*住吉大社と住吉公園の駅の位置関係は本物の住吉大社と住吉公園とは逆である。
#粉浜商店街は、ここと粉浜の間に広がっている。
#*エエトコなんで、大阪方面からお越しの際は、急がんねやったら一駅歩いて商店街をぶらついて[[#粉浜駅の噂|粉浜]]から乗って帰ったって下さい。
#ホームの柱などは住吉大社の太鼓橋に因んでか朱色に塗られている。
 
*路線 - 南海本線
 
===粉浜駅の噂===
{{駅名標/南海|name=粉浜|ruby=こはま|roma=KOHAMA|back=岸里玉出|back2=KISHINOSATO-TAMADE|next=住吉大社|next2=SUMIYOSHITAISHA|back-link=#岸里玉出駅の噂|next-link=#住吉大社駅の噂|color=blue}}
#[[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]]を使わへん[[大阪市/住之江区|住之江区]]民の大事な足回り。
#*西に伸びる粉浜商店街の雰囲気はおすすめ。
#**毎月初めの初辰市は太っ腹やなあと思う。
#**中小企業庁も評価した。
#***評価されただけあって、ホンマに賑わい創出ができてるらしい。大阪の商店街って、ただ手えこまねいて量販店に負けるようなことせんと戦いに行ってるなあと思う。
#****ほんでそういうところは強いのでシャッター街になる確率は少ないし、店が結構残ってる。
#*駅周辺は下町なんだけど、西成とかとは違って怖い所ではないのがええ。
#住吉大社から歩ける距離。
#*三が日はこっちへ逃げるのもあり。
#*住吉大社駅からも近い。近すぎる。
 
*路線 - 南海本線
 
===住吉公園駅の噂===
[[ファイル:住吉公園驛.jpg|120px|thumb|駅舎]]
#南海住吉大社駅の高架下にホームがある。
#*古びた小じんまりとした駅舎もあり、駅舎の中には飲み屋まである。
#*しかもその駅舎には右から左に書かれた駅名表示がある。
#南海は高架化に伴い駅名を変更したのにこちらはなぜか変更されなかった。
#阪堺線の住吉鳥居前停留所とは目と鼻の先。こちらにも住吉鳥居前の時刻表が掲出されている。
#三が日は駅北側の踏切が手動で操作される。
 
*路線 - 阪堺電気軌道上町線
 
==[[大阪市/住之江区|住之江区]]==
===住之江公園駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=すみのえこうえん|name=住之江公園|roma=Suminoekoen|back=きたかがや|back2=Kitakagaya|next=|next2=|symbol=Y|s-no=21|back-no=20|next-no=|color=#0d5c9e}}
#四つ橋線の終点にして、ニュートラムの起点。
#コスモスクエア経由が大阪港トランスポートシステムの路線だった頃は、インテックス大阪などへ向かう場合、ケチな関西人は自ずとこの駅経由が主流であった。
#住之江競艇場最寄り駅でもある。
#*ニュートラムのホームからは競艇場内が丸見えになるため、磨りガラスで見えないようになっている。
#四つ橋線からニュートラムへの乗り換えは長~いエスカレーターを上ることになる。完成時は全国では2番目の長さだったとか。
#隣接して大阪市バスのバスターミナルがあるが、四つ橋線側から行くのはすこし不便。
#オスカードリームはこの近く。
#*ここでもネタにされないぐらいだから、日頃の寂れ様は言うまでもない。
#*そもそもは、市バスだったか市電だったかの車庫があった場所。
#住ノ江駅までは結構な距離がある。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄四つ橋線 [[大阪市交通局#ニュートラム(南港ポートタウン線)|大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)]]
 
===中ふ頭駅の噂===
#西日本最大の'''同人即売会会場'''、[[大阪市/住之江区#インテックス大阪の噂|インテックス大阪]]最寄り駅。
#*まぁ[[東京ビッグサイト]]と比べると小ぢんまりとしているけど。
#かつてはこの駅から西が大阪港トランスポートシステム管轄となっていた。
#漢字で書くと「中埠頭」だが、「埠頭」の「埠」が常用漢字ではなかったために「中ふ頭」と平仮名表記になったらしい。
#*神戸の[[神戸新交通#ポートライナーの噂|ポートライナー]]にも同名の駅があるが、こちらは「中埠頭」である。
 
*路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
===コスモスクエア駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=|name=コスモスクエア|roma=Cosmosquare|back=|back2=|next=おおさかこう|next2=Osakako|next-link=大阪市の駅#大阪港駅の噂|symbol=C|s-no=10|back-no=|next-no=11|color=#009900}}
#ここまで中央線を伸ばす意味はあったのだろうか?ニュートラムの方でも十分だったような気もしないでもないけど。
#*北港を抜けて桜島方面への延伸計画が頓挫していなければ・・・・。
#ちょっと前はここにZepp大阪があった。
#中国語の路線図には何故か「宇宙廣場」と書かれている。
#*簡体字では「宇宙广场」。ピンインは「YǔzhòuGuǎngchǎng」。「コスモスクエア」→「宇宙広場」→そして中国語へ意訳。
#*ローマ字では「Cosmosquare」。日本の駅名板で「q」が表記されているのは、ここが唯一と思われる。
#地下鉄中央線とニュートラムの乗り換えと改札口に向かう階段・エスカレーターは別なので、間違えるとちょっと迷う。
#地下鉄中央線では唯一住之江区にある駅。
#コスモスクエア駅前にあるのに、森ノ宮医療大学がある。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄中央線 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
===トレードセンター前駅の噂===
#大阪府の咲洲庁舎への最寄り駅。
#*おかげで、朝夕は相当なラッシュになる。
#**ATCやインテックスで、イベントがあるときも同様。
#ATCの方には、大阪市役所の一部が入居している。
#高架駅だが、駅舎はホームの上にある。
#コスモスクエア駅とともに、開業時は大阪港トランスポートシステム(OTS)の駅だった。
#そういえば、ATCから、別府行きのフェリーが発着している。
 
*路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
===フェリーターミナル駅の噂===
#旅客フェリーと貨物フェリーの一大拠点。
#*一部がかもめ埠頭や、ATCの方に移転したため、一時を思えば静かになった。
#高速道路の高架下にある高架駅。
#ポートタウン西駅までの間にゴジラみたいな怪獣がいる。
#駅に隣接して南港バスターミナルがあったが、乗り入れるバスの本数が減って廃止された。
 
*路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
===ポートタウン西駅の噂===
{{Wikipedia L}}
#周囲には公立の小中高があわせて3つある。
#高架駅。1階に改札、2階がホーム。
#周りには、団地街と倉庫街。
#ポートタウン東駅と比べて影が薄い。
 
*路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
===ポートタウン東駅の噂===
{{Wikipedia L}}
#相愛大学の最寄り駅。
#*南港中央公園にも近い。
#*結構大きなショッピングセンターに、隣接している。
#高架駅。
#*1階に改札、2階がホーム。
#上記全てを考慮しても、大規模団地街の東口というだけの印象が強い。
#かつてはここから港大橋を経由して港区の朝潮橋・弁天町方面に向かう市バスが発着していた。特に弁天町発着は環状線に直接乗り換えられるため重宝した。
#*OTS線が開業してからはルートが大阪港咲洲トンネル経由に変更され、最終的には南港と港区を結ぶバス路線は廃止された。
 
*路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線
 
[[Category:大阪市の駅|*]]

2014年4月20日 (日) 11:49時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

分割済みの区

旭区

千林駅の噂

駅を出るとすぐに商店街
  1. ここも滝井駅とは目と鼻の先。
  2. 千林商店街が地味に有名。
    • というか、改札が商店街に面している。
    • 商店街の反対側も東改札があるが、平日と土曜の朝しか開いていない。
  3. 未成線に終わった京阪梅田線の分岐点はこの辺りに計画されていたらしい。
  4. 駅の京都寄りはもうすぐに守口市内である。
  5. 一時期「森小路千林」という駅名だったことがある。谷町線に多い複合駅名を先取りしたのか?
  6. 千林大宮駅とは若干離れている。

森小路駅の噂

森小路
もりしょうじ
Morishoji
関目
Sekime
千林
Sembayashi
  1. 各駅停車しか停まらないのに何故かホームは2面4線。勿論通過線には柵が設けられている。
    • 珍車2270号車は、この駅での人身事故が発端となった。
    • かつて梅田方面への分岐を考えていた名残りなんだとか。
  2. この地名は江戸時代から続く由緒あるものらしい。
  3. 高架複々線化完成までは現在の千林駅のあたりにあったらしい。
  • 路線 - 京阪本線

太子橋今市駅の噂

  太子橋今市
たいしばしいまいち
T13
Taishibashi-Imaichi
もりぐち T12
Moriguchi
T14 せんばやしおおみや
Sembayashi-Omiya
  1. 谷町線と今里筋線の乗換駅。
    • 谷町線ホームの大日寄りに今里筋線との連絡通路があり、コンコースを経由せずに乗り換えができる。
  2. 駅は大阪市旭区と守口市に跨っている。特に今里筋線のホームは完全に守口市内に位置する。
    • 駅名になっている「太子橋」「今市」はともに大阪市側の地名。
  3. 駅の端から端まで結構長いため、駅の見回りには自転車が使用されている。
  4. 今里筋線は井高野寄りで淀川をくぐるためか、かなり深い場所にホームがある。

関目高殿駅の噂

  関目高殿
せきめたかどの
T15
Sekime-Takadono
せんばやしおおみや T14
Sembayashi-Omiya
T16 のえうちんだい
Noe-Uchindai
  1. 開業時は単に「関目」だったが後に「関目(高殿)」、最終的には「関目高殿」に改称された。
    • 車内放送では駅名改称前から「関目、関目高殿」と案内されていた。
    • 関目が城東区側、高殿が旭区側の地名。
  2. 近くに今里筋線の関目成育駅があるが、乗換駅にはなっていない。両線の乗り換えは太子橋今市駅で行う。
    • 京阪関目駅も近い。
  3. 建設時の仮称は「森小路」駅だった。かつてはこのあたりまで「森小路」と呼ばれていたらしい。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

千林大宮駅の噂

  1. 千林商店街のもう1つの玄関口。
  2. 駅があるのは千林と大宮の境界なのでこの駅名となったが実は森小路にもかかっている。
  3. 大阪工大の学生の利用が多い。
  4. 旭区役所の最寄駅。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

鶴見区

放出駅の噂

放出
はなてん Hanaten
Tokuan とくあん
Takaida-Chūō たかいだちゅうおう
しぎの
Shigino
  1. 片町線(学研都市線)快速停車駅にして、おおさか東線の現時点での起点駅。
  2. 関西人なら某中古車ディーラーのCMで馴染み深い為、難読でも何でもない
  3. 地下鉄長堀鶴見緑地線が開通するまでは鶴見区内では唯一の鉄道駅だった。

鶴見緑地駅の噂

  1. 『花の万博』会場だった花博記念公園鶴見緑地最寄り駅。
    • 花博当時のマスコットキャラであった『花ずきんちゃん』の壁画が今でも残っているとか。
  2. 鶴見検車場も併設されている。
  3. 改札口は他の駅と同じく地下1階にあるが、改札を出ると吹き抜けが広がっている。

城東区

関目駅・関目成育駅の噂

  1. 京阪は『関目』、今里筋線は『関目成育』と200mほど離れているが、公式に乗換駅となっている。
    • ただし先述のように谷町線の『関目高殿』駅は、これらの駅とは乗換対象にはなっていない。
  2. 関目高殿駅は旭区にあるのに対し、この2駅は城東区にある。
  3. 関目成育駅は大阪市営地下鉄では唯一の上下2段構造の駅。
  • 路線 - 京阪本線 大阪市営地下鉄今里筋線

野江駅の噂

  1. かつて複々線区間はこの駅の手前から始まっていた。
  2. 大阪方面の特急はこの駅を全速力で通過した後、一気にブレーキング。
  3. 近くで立体交差する城東貨物線がおおさか東線として旅客開業した際には、JR野江駅が開業予定とか何とか。
  • 路線 - 京阪本線

鴫野駅の噂

  1. 設置当初は信号所であった。
  2. つい最近まで片町線(学研都市線)のしがない駅しか無かったが、地下鉄今里筋線との乗換駅になった。
    • しかし快速は停車しない。
    • 将来的にはおおさか東線のホームも新設される予定となっている。
  • 路線 - 片町線 大阪市営地下鉄今里筋線

都島区

都島駅の噂

  都島
みやこじま
T17
Miyakojima
のえうちんだい T16
Noe-Uchindai
T18 てんじんばしすじ
6ちょうめ

Tenjimbashisuji 6-chome
  1. 谷町線の半分の電車はここで折り返す。
    • 東梅田から乗ると、都島行きに比べて大日行きの方がかなり混んでいる。
  2. ホームの大日寄りは消灯され立入禁止になっていて、一番端には使われていない階段がある。
    • 以前はホームからも見えたが、現在はコンクリートで塞がれている。
  3. 都島区のほぼ中心部にあり利用客は多い。
    • 市バスとの乗り換え客も多い。
      • 100m程歩いたら、総合医療センターなので、始発バスに楽々乗れるので、時間がある場合はそうすると良い。
    • でも、区内で最も乗降客数の多いのは京橋である。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

野江内代駅の噂

  野江内代
のえうちんだい
T16
Noe-Uchindai
せきめたかどの T15
Sekime-Takadono
T17 みやこじま
Miyakojima
  1. 「のえうちんだい」駅と読む。
    • 谷町線では喜連瓜破駅と並ぶ難読駅。
  2. 都島駅とは逆に八尾南寄りに使われていない階段があるらしい。
    • 八尾南寄りのホームの端に壁があるがその向こうにまだホームが続いている。
    • これは別路線との連絡を想定したものらしい。
  3. 野江と内代の間にあるから、野江内代。
  4. 利用客が少ない割にホーム幅が広い。特に八尾南側。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

西区

阿波座駅の噂

  阿波座
あわざ
S13
Awaza
たまがわ S12
Tamagawa
S14 にしながほり
Nishinagahori
  1. 交差する千日前線と中央線との連絡線がある。
  2. 大阪市交通局の局舎最寄り駅である事は意外に知られていない。
  3. かつては遊郭があった一帯でもある。
    • それは阿波座と言うよりは、西大橋とか西長堀の方。新町遊郭とか堀江の遊郭とかは、そっちだから。

九条駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  九条
くじょう
C14
Kujo
べんてんちょう C13
Bentencho
C15 あわざ
Awaza
  1. 阪神なんば線建設工事当時は地元商店街が大ブーイングだったのに、大阪ドームによる集客が見込めると判断した途端、反対運動は鳴りを潜めたと言う、如何にも大阪人らしい現金な性格が出ている?
  2. 上記のように、駅周辺は商店街があちこちにある。
  3. MBS『よゐこ部』でも、その商店街が登場していた。
  4. 阪神なんば線に乗れば、改札を跨がずに奈良県京都市の九条駅まで行けてしまう。
    • 阪神、地下鉄のどちらに乗っても乗り換えなしで生駒駅へ行くこともできる。
  5. 地下鉄は高架駅、阪神は地下駅という珍しい構造。
    • 阪神の2番出口には、昭和42年に作られた出入口のタイルが展示されている。
    • 完全に逆。どっちが地下鉄なんだか…。
    • 似たようなケースとして名古屋市営地下鉄とリニモの藤が丘駅がある(こちらも地下鉄の方が高架にある)。

ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂

  1. 地下鉄の方は当初『大阪ドーム前千代崎』として開業。その後、ネーミングライツによる球場名変更の為、『大阪』を取り払う。
  2. 阪神の方は単に『ドーム前』と余りにも素っ気ない駅名に。
  3. この駅のせいで、「ドームに近い商店街」で売り出そうとしていた九条商店街と九条駅は、かなり計算が狂うことになったらしい。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 阪神なんば線
  • バス - 大阪市営バス

港区

弁天町駅の噂

弁天町
べんてんちょう Bentenchō
にしくじょう
Nishikujō
たいしょう
Taishō
  1. 交通科学館最寄り駅。しかし梅小路に鉄道博物館建設のため、展示車両の多くが移転予定となっており、予断を許さない状況にある。
    • とうとう閉館が決定。
  2. 地名は『市岡』であるが、岡山県に既に存在していた為、弁財天が祀られている事から、この駅名となった。
  3. 高架上のJR線の上に、更に地下鉄線が位置すると言う珍しい駅でもある。
  4. 駅前にラジオ大阪が入居するORC200ビルがある。
  • 路線 - 大阪環状線 大阪市営地下鉄中央線
  • バス - 大阪市営バス

大阪港駅の噂

  1. 大阪港築港の縁の地。
  2. 日本一低い山である天保山(4.53m)がある事で有名。
  3. 高架駅。地下駅のコスモスクウエアまで潜ることになる。
    • そのためコスモスクエア寄りは40‰の急勾配となっている。大阪港を発車してコスモスクエアへ向かう列車に乗っていると前方に海が見える。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄中央線
  • バス - 大阪市営バス

朝潮橋駅の噂

  1. 大阪プールの最寄り駅。
    • 市の中央体育館にも近い
      • 八幡屋商店街にも近い。
  2. 高架駅。
  3. その昔は、この付近に市電の検車施設があったらしい。
  4. かつてはここから港大橋を渡って南港方面に結ぶ大阪市バスが発着していた。
    • ニュートラムとともに南港への重要アクセスだった。住之江公園経由は遠回りになるので場合によってはこちらの方が便利だった。
    • インテックス大阪で大規模なイベントがある時は臨時便の増発も行われていた。
  5. インテックス大阪に移転する前の国際見本市会場の最寄駅だった。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄中央線
  • バス - 大阪市営バス

大正区

大正駅の噂

大正
たいしょう Taishō
べんてんちょう
Bentenchō
あしはらばし
Ashiharabashi
  1. 大阪環状線は2011年に特急以外は全て停車するようになった。
    • 京セラドーム大阪さまさま?
    • 大正区唯一の駅ということで利用客が多いのと、環状線西側の緩行が15分間隔まで削減された代替という印象。
  2. 長堀鶴見緑地線の終点でもある。
    • 個人的に大正区の臨海地帯にも伸ばしたら面白いかも?とは思うけど。
      • 鶴町4丁目方面に延伸計画はあったけど、中山製鋼が・・・(以下自粛)。
        • 中山製鋼があるのは船町。鶴町は住宅地。そこまでの間にも住宅地は多い。
      • その昔の、大正区の盛り土工事の時に、ついでに地下鉄用の空間確保しておけば良かったのにと今更そういう声もちらほら・・・。
  3. 梅田の他、大阪東部、南部から大阪ドームへ向かうには最も使われる駅。
    • ただし近鉄沿線は除く(ドーム前駅がなんば線に出来たのと、けいはんな線沿線からは地下鉄の駅を使う可能性が大のため)
  • 路線 - 大阪環状線 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線
  • バス - 大阪市営バス

東成区

今里駅 (大阪市営地下鉄)の噂

  今里
いまざと
S20
Imazato
つるはし S19
Tsuruhashi
S21 しんふかえ
Shin-Fukae
  今里
いまざと
I21
Imazato
みどりばし I20
Midoribashi
I
  1. かつては千日前線の一途中駅だったが、今里筋線開業で同線の終点かつ乗換駅に。
  2. 千日前線の今里検車区が併設されている。
  3. 市バスの停留所名は『地下鉄今里』。
  4. 何気にこの一帯は交通の要所だったりする。
    • 今里ロータリーの存在がかつては有名だった。
  5. 主要駅でもないのに改札口が千日前線側だけで3ヶ所もある。今里筋線側にも1ヶ所あるので計4ヶ所ある。
    • それだけ、上記ロータリーがあったこともあって、ややこしい立地だから仕方ない。
  6. 千日前線のホームには不自然な壁があるが、これは階段位置の変更に伴い撤去された階段の跡。
  7. 近鉄今里駅とはかなり離れているので要注意。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄千日前線・今里筋線
  • バス - 大阪市営バス

新深江駅の噂

  1. かつては終点だった。
  2. ホーム壁面にはかつてこの辺りの名産品だった菅笠のイラストが描かれている。
  3. コクヨとドギーマンハヤシの本社が駅の真上にあり、そこに直接繋がる出入り口もある。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
  • バス - 大阪市営バス

生野区

今里駅 (近鉄)の噂

  1. 近鉄でも数少ない複々線区間の為、撮り鉄が結構いるとか。
  2. 地下鉄は千日前線新深江駅の方が近いが、それでもちょっと離れている。

南巽駅の噂

  南巽
みなみたつみ
S24
Minami-Tatsumi
きたたつみ S23
Kita-Tatsumi
S
  1. かなり違和感ある終着駅の一つ。
    • 地元民でも余り使われていないそうだし。
    • 何でこんな所に地下鉄(それもフル規格)が建設されたのかがよくわからない。
    • 最終的には平野区内まで延伸の予定があったが、計画変更で谷町線が延伸されることになった。
      • とりあえず、衣摺まで延伸しておおさか東線と接続してほしい。
    • 大阪市営地下鉄の中で、他の交通機関と接続しない数少ない駅。
  2. やはりアレか、どこぞの・・・?おっと誰かが来たようだ。
  3. 駅そのものは生野区にあるが、平野区加美地区の一部も駅勢圏に入る。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
  • バス - 大阪市営バス

北巽駅の噂

  1. 所在地は巽東なのに、駅名は北巽・・・。
  2. ロートの本社の近く。
    • 「なめたらあかん」のノーベル製菓の本社も近い。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
  • バス - 大阪市営バス

阿倍野区

阿倍野駅の噂

  1. 大阪市営地下鉄の駅として初めてシールド工法で建設されたためか、谷町線ホームは、かなり深い場所にある。
  2. 近鉄の駅は「大阪阿野橋」なのに対しこちらは区名に合わせて「阿野」と「べ」の字が異なる。
  3. 谷町線から近鉄南大阪線に乗り換える場合は、天王寺よりもここの北出口を使ったほうが近い。
  4. 鳥小屋みたいな建物があったことでも有名だった。
    • 乗務員の休憩所というか、信号所の詰所というか、そういうものだったらしい。

文の里駅の噂

  文の里
ふみのさと
T29
Fuminosato
あべの T28
Abeno
T30 たなべ
Tanabe
  1. 平野線の駅の代替駅。
    • 平野線時代は「文里」だった。
  2. この駅止まりの列車がある。
  3. 元々何もないところだったが、学校を作ったせいで文の里になったんだとか。
  4. 実はすぐ大日寄りで御堂筋線と交差している。
    • 御堂筋線にはすぐ南側に昭和町駅があるが、乗換駅にはなっていない。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

南田辺駅の噂

南田辺
みなみたなべ Minami-Tanabe
びしょうえん
Bishōen
つるがおか
Tsurugaoka
  1. 高架駅になったせいで、微妙に場所と所在地が移転。
    • 所在地が、もとは東住吉区だったのに阿倍野区になった。
  2. 谷町線の田辺駅と、御堂筋線の西田辺駅の中間ぐらいにある。
  3. 近所には、運子童子がおわします。
  4. おんぼろの駅前商店街がかつてあった。
    • アーケードを撤去して、すっきりしすぎた感じ。

鶴ケ丘駅の噂

鶴ケ丘
つるがおか Tsurugaoka
みなみたなべ
Minami-Tanabe
ながい
Nagai
  1. ここも地上時代は所在が東住吉区だったが、高架化で阿倍野区に変わった。
  2. 大阪長居スタジアム、キンチョウスタジアムの最寄駅。
    • 駅の装飾がセレッソ大阪関連で埋めつくされている。
    • その昔は競馬場の最寄り駅だった。
  3. 地上時代は隣の長居駅が待避可能駅だったが、高架化でこちらが待避可能駅になった。
  4. 地上時代は開かずの踏切があった。
  5. 駅下りてすぐのところに老舗の和菓子屋がある。
    • 古い古本屋もある。
  • 路線 - 阪和線・関西空港線

平野区

平野駅(大阪市営地下鉄)の噂

  1. 平野線の駅の代替駅。
    • 旧平野駅は、公園になってる。
  2. 内環のほぼ直下にある。
    • 平野線時代の駅と比べて少し南側にある。
  3. JR平野駅とはかなり離れている。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

喜連瓜破駅の噂

  喜連瓜破
きれうりわり
T33
Kire-Uriwari
ひらの T32
Hirano
T34 でと
Deto
  1. 言わずと知れた難読駅。
    • 「きれうりわり」と読む。
      • 喜連と瓜破の間だから喜連瓜破なんだけど、瓜破交差点のほぼ上にあるような・・・。
        • 駅があるのは瓜破交差点の東側。因みに駅の北側が喜連で南側が瓜破。
  2. ラッシュ時には折り返し列車があるため、八尾南寄りに折り返し線がある。
    • 字数が多いためか、やたらと行先表示がごみごみしているような…。「あびこ」「なかもず」と異なり難読駅にも関わらず全て漢字で表記されている。
  3. 大阪市営地下鉄の駅としては初めてエレベーターがついた。
    • 駅付近に障がい者の施設があるため。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

出戸駅の噂

  出戸
でと
T34
Deto
きれうりわり T33
Kire-Uriwari
T35 ながはら
Nagahara
  1. 平野区南東部の交通の要衝である「出戸バスターミナル」が併設されている。
    • バスターミナルの開設は地下鉄よりも早い昭和51年である(地下鉄の開業は昭和55年)。
  2. 地下1階のコンコースはダイエーに直接通じている。
  3. 建設時の仮称は「長吉」駅だった。
  4. 大阪市営地下鉄・ニュートラムの全駅で、最も駅名が短い駅。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

新加美駅の噂

新加美
しんかみ Shin-Kami
じぇいあーるながせ
JR-Nagase
きゅうほうじ
Kyūhōji
  1. JRおおさか東線では唯一平野区内にある駅。
  2. 大阪市内にあるにも関わらず、他の大阪市内の駅に行くには市外を通る必要があるため、「大阪市内駅」という扱いにはなっていない。
    • 神戸市内駅として扱われない道場駅と同様。
  3. おおさか東線の他の駅とは異なり、相対式ホームでカーブ上にある。
  4. 平成30年のおおさか東線全線開業に合わせて、JR長瀬駅との間に新駅が設置される予定。

西成区

津守駅の噂

  1. その昔、ひらがなで「つもり」と書いてある駅名盤を「やもり」と書き換える遊びが流行ったらしい。
  2. 駅前に紡績工場があったときは、乗降客が多かったらしい。
  3. 西成高校へはこちらから。
    • 西成公園にもこちらから。
      • この二つの敷地が、その昔津守紡績だったわけで、かつてのすごさがうかがい知れる。
  4. 西成高校の生徒が、環状線を使って社会見学に行くときに、芦原町までの一駅、団体で使っているときがある。
  5. 汐見橋線名物「旧大阪市電の跨線橋」は、この駅の近く。
    • 強度の関係で大型車は通行できない。そのため市バスは汐見橋線を踏切で渡る。
  6. ここから地下鉄花園町駅まで商店街を通って行くことができる。
    • 駅降りてすぐの津守商店街。それを抜けて行くと鶴見橋商店街。
      • 元は津守も鶴見橋も一緒の商店街だったそうな。

花園町駅の噂

  花園町
はなぞのちょう
Y17
Hanazonocho
だいこくちょう Y16
Daikokucho
Y18 きしのさと
Kishinosato
  1. 実は戦前に開通。
    • 開通後、戦争中のあのロクでもない粗悪なコンクリートを使って、今の岸里あたりまで掘っていたらしい。
      • さすがに今はその補強工事もとっくに終えているという。
    • 地下鉄が花園町に来ると言うことで、ここに引っ越してきたのも結構いたとか。
    • 戦前に開通した理由は、繁華街だったから。
      • 萩之茶屋は近いし、勝間街道は近いし、飛田遊廓も近いとか言う理由。
  2. イズミヤの本部がある。
    • 弘治小学校を改築したついでに、エスカレータと自転車置場を作った。
      • その後にエレベーターを作ったが、その設置工事中に一度業者が逃げて工事が中断したことがある。

岸里駅の噂

  岸里
きしのさと
Y18
Kishinosato
はなぞのちょう Y17
Hanazonocho
Y19 たまで
Tamade
  1. 岸里駅というものの、駅が開業当時には岸里になく、「皿池町(さらいけちょう)」に存在していた。
    • 「「皿池」を、「血池」に書き換えて遊び出す輩が出そう。」と言う理由で、開業直前に改名。
    • 今では「皿池」という地名そのものがなくなっている。
  2. 南海電鉄の天下茶屋駅と、岸里玉出駅の間ぐらいにある。
    • 大フィルの近くとか、西成区役所のある場所と言えば、意外とわかりやすい。
    • チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」の本店がある。
    • どちらかと言えば天下茶屋駅の方が近いが、堺筋線の天下茶屋駅とは乗換え駅にはなっていない。
      • でも1日乗車券を使っていると初乗り運賃を気にすることがないので、四つ橋線⇔堺筋線を乗り換える場合ここでできることを覚えておけばいい。
  3. 南海とは異なり最初から「ノ」は入っていなかった。
  4. ホームの住之江公園寄りは一部使用されていないが、そこには大阪市営地下鉄でかつて使われていた「ヒゲ文字」の駅名標が残っている。
  5. ホーム壁面のタイルには波の模様が描かれている。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄四つ橋線
  • バス - 大阪市営バス

天下茶屋駅の噂

てんがちゃや
天下茶屋
TENGACHAYA
新今宮 岸里玉出
SHIN-IMAMIYA KISHINOSATO-TAMADE
南海側から地下鉄側を見る
  1. 今でこそ南海を代表するターミナル駅だが、かつては優等通過駅だった。
  2. 駅の知名度とは裏腹に駅前はよくある下町。
    • 西成区でイメージするほど治安も悪くない。ある意味実際の西成に近い町。
  3. 難波に加え、京都や高槻、千里にもストレートで行けるため交通の便は良い。
    • 関空へも行ける
  4. 昔の駅舎を知ってる世代から言わせると、今のは便利かも知らんが、味も素っ気もないというのが居る。
  5. 駅高架化と堺筋線乗り入れで周辺の雰囲気は大きく変わった。特に駅の西側。
    • そこにはかつて南海の車両工場があった。
      • それのできる前は、俘虜収容所があったそうな。
  6. 堺筋線の駅名標は大きさの割に文字が小さい。

萩ノ茶屋駅の噂

はぎのちゃや
萩ノ茶屋
HAGINOCHAYA
新今宮 天下茶屋
SHIN-IMAMIYA TENGACHAYA
  1. 書類上の所属は、南海本線になってる。
  2. できたときは、萩之茶屋になかった。
    • 東萩町に存在してた。
  3. 入口が意外とわかりにくく、気づけば隣の駅(天下茶屋でも新今宮でも)まで歩いていることもしばしばある。
  4. 南海天王寺線が今池までしかなかった頃は、徒歩連絡指定駅だった。
  5. 駅付近の古い銀座センターのビルが、まだ頑張っている。
    • 2013年10月頃取り壊されてしまった。
  6. 高架工事後にできた駅でなく、高架化される以前から存在している。南海でも古参部類の駅。
  7. 新今宮駅以上に釜ヶ崎に近い駅。
    • どちらかと言えば、阪堺の今池駅か、南霞町駅だと思うけど・・・。
      • その方面の研究によると、釜ヶ崎は、阪堺の今池と南海の萩之茶屋の間あたりを指すなんて書いてあるものもある。
  8. 1899年頃の地図によると、このあたりは別荘地だったらしい。
  • 路線 - 南海高野線

西天下茶屋駅の噂

  1. 略称は西天。
    • 結構昔から栄えていたため、現在の汐見橋線開設後しばらくして駅を開設。
  2. 駅前にあります大きな西天銀座商店街
  3. 「ふたりっ子」の舞台となった場所の最寄り駅としても有名。
  4. 西天下茶屋という割に、天下茶屋駅までは結構距離がある。
  5. セレッソ大阪の練習場の南津守さくら公園への最寄り駅だが、そこに行くための客を見たためしがない。
  6. 恐ろしい程昭和の雰囲気が残った街。
  • 路線 - 南海高野線

岸里玉出駅の噂

きしのさとたまで
岸里玉出
KISHINOSATO-TAMADE
天下茶屋 粉浜
TENGACHAYA KOHAMA
きしのさとたまで
岸里玉出
KISHINOSATO-TAMADE
天下茶屋 帝塚山
TENGACHAYA TEZUKAYAMA
  1. 昔は岸ノ里と玉出で別駅だった。
    • 岸ノ里駅の高架化工事のついでに玉出駅を廃駅にするつもりだったが、玉出駅側の地元の強い要望で、強引に残してくっつけることに。
      • その名残が玉出口。
      • そのため、無駄にだだっ広い。
      • 上記の通り、旧駅名には「ノ」が入っていたが玉出駅と統合されて現在の駅名になった時「ノ」が外された。
  2. 南海本線が地上駅の時は、開かずの踏切の存在が有名だった。
    • 高野線汐見橋ルートは、その頃、本線をまたいでいた。
  3. 高野線が汐見橋方面と分離される前は、本線と直結した渡り線があった。
    • その渡り線で大事故が起こったこともある。
    • 汐見橋駅に検車施設があった頃の高野線汐見橋方面は、この渡り線を利用して発着していた。
  4. 車いすなどで行く場合には注意が必要。
    • 南海本線にはエレベーターがあるが、高野線はエスカレーターであるため、係員を呼ばないと行けない。(ただし、汐見橋方面ホームにはエレベーターがある。)
  • 路線 - 南海本線・高野線

東住吉区

東部市場前駅の噂

東部市場前
とうぶしじょうまえ Tōbushijōmae
てんのうじ
Tennōji
ひらの
Hirano
  1. 平成1年11月11日に開業した。
    • それまでは大阪市内の住宅地であるにも関わらず天王寺から平野まで駅がなかった。
      • いや、戦中まではあったはずだ。確か戦前の時刻表に書いてたはず。
  2. 周辺の地名は「杭全(くまた)」。駅名に採用されなかったのは難読地名だからか?
    • そのくせJR東西線には「御幣島(みてじま)」駅がある。(開業は御幣島駅の方が後)
    • かつて大阪市電の百済駅が直近にあったとかそういうせいじゃないのかなあ?
  3. ホームはかなり狭い。

田辺駅の噂

  1. 平野線の駅の代替駅。
  2. 田辺、北田辺、南田辺、西田辺・・・。東があればなぁ。
  3. 昭和20年に、この駅の近所で模擬原爆が落ちたそうだ。
  4. ホームは地下だが、改札は地上の阪神高速高架下にある。隣の駒川中野駅も同様。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

駒川中野駅の噂

  1. 所在地は針中野。駒川中野という地名にあるわけではない。
  2. 平野線の駅の代替駅。
    • その駒川駅と中野駅の間ぐらいにあるからこの駅名に。
  3. 大阪を代表する商店街の1つである駒川商店街の最寄駅。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

住吉区

住吉東駅の噂

  1. 南海でも最古参部類の駅。
  2. 昔は、汐見橋から列車がここまで来ていたこともあった。
    • 急行停車駅だったこともある。
      • 今じゃ優等列車の待避駅。
  3. 昔、貨物ヤードがあった。そのころはものすごく賑わっていたらしい。
    • 最近潰して住宅地に。
  4. 住吉大社へは、こちらからもどうぞ。
  • 路線 - 南海高野線

住吉大社駅の噂

すみよしたいしゃ
住吉大社
SUMIYOSHITAISHA
粉浜 住ノ江
KOHAMA SUMINOE
  1. 海の神様の御膝下。
    • この神様は偉大な神様でかつては大阪湾一帯を始め日本中の海を仕切っていた。
      • 紀貫之も恐れたそうな。
        • 実際、ものすごい天罰を若い歌人に喰らわせたことがあるらしい。
    • 万能な方なので農業もできるし歌も歌える神様だ。
    • 伊邪那岐尊が黄泉国から帰ってきた後清めになられたのを記念して誕生なさった神様である。
  2. 住吉公園駅まで徒歩0分。
    • のはずだが、住吉大社のホームページ上では1分の差がある。
    • 因みに昔は南海線の駅名も「住吉公園」だった。
      • 高架化された時に現在の駅名となった。
    • 住吉大社と住吉公園の駅の位置関係は本物の住吉大社と住吉公園とは逆である。
  3. 粉浜商店街は、ここと粉浜の間に広がっている。
    • エエトコなんで、大阪方面からお越しの際は、急がんねやったら一駅歩いて商店街をぶらついて粉浜から乗って帰ったって下さい。
  4. ホームの柱などは住吉大社の太鼓橋に因んでか朱色に塗られている。
  • 路線 - 南海本線

粉浜駅の噂

こはま
粉浜
KOHAMA
岸里玉出 住吉大社
KISHINOSATO-TAMADE SUMIYOSHITAISHA
  1. 四つ橋線を使わへん住之江区民の大事な足回り。
    • 西に伸びる粉浜商店街の雰囲気はおすすめ。
      • 毎月初めの初辰市は太っ腹やなあと思う。
      • 中小企業庁も評価した。
        • 評価されただけあって、ホンマに賑わい創出ができてるらしい。大阪の商店街って、ただ手えこまねいて量販店に負けるようなことせんと戦いに行ってるなあと思う。
          • ほんでそういうところは強いのでシャッター街になる確率は少ないし、店が結構残ってる。
    • 駅周辺は下町なんだけど、西成とかとは違って怖い所ではないのがええ。
  2. 住吉大社から歩ける距離。
    • 三が日はこっちへ逃げるのもあり。
    • 住吉大社駅からも近い。近すぎる。
  • 路線 - 南海本線

住吉公園駅の噂

駅舎
  1. 南海住吉大社駅の高架下にホームがある。
    • 古びた小じんまりとした駅舎もあり、駅舎の中には飲み屋まである。
    • しかもその駅舎には右から左に書かれた駅名表示がある。
  2. 南海は高架化に伴い駅名を変更したのにこちらはなぜか変更されなかった。
  3. 阪堺線の住吉鳥居前停留所とは目と鼻の先。こちらにも住吉鳥居前の時刻表が掲出されている。
  4. 三が日は駅北側の踏切が手動で操作される。
  • 路線 - 阪堺電気軌道上町線

住之江区

住之江公園駅の噂

  住之江公園
すみのえこうえん
Y21
Suminoekoen
きたかがや Y20
Kitakagaya
Y
  1. 四つ橋線の終点にして、ニュートラムの起点。
  2. コスモスクエア経由が大阪港トランスポートシステムの路線だった頃は、インテックス大阪などへ向かう場合、ケチな関西人は自ずとこの駅経由が主流であった。
  3. 住之江競艇場最寄り駅でもある。
    • ニュートラムのホームからは競艇場内が丸見えになるため、磨りガラスで見えないようになっている。
  4. 四つ橋線からニュートラムへの乗り換えは長~いエスカレーターを上ることになる。完成時は全国では2番目の長さだったとか。
  5. 隣接して大阪市バスのバスターミナルがあるが、四つ橋線側から行くのはすこし不便。
  6. オスカードリームはこの近く。
    • ここでもネタにされないぐらいだから、日頃の寂れ様は言うまでもない。
    • そもそもは、市バスだったか市電だったかの車庫があった場所。
  7. 住ノ江駅までは結構な距離がある。

中ふ頭駅の噂

  1. 西日本最大の同人即売会会場インテックス大阪最寄り駅。
  2. かつてはこの駅から西が大阪港トランスポートシステム管轄となっていた。
  3. 漢字で書くと「中埠頭」だが、「埠頭」の「埠」が常用漢字ではなかったために「中ふ頭」と平仮名表記になったらしい。
  • 路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線

コスモスクエア駅の噂

  コスモスクエア
C10
Cosmosquare
C
C11 おおさかこう
Osakako
  1. ここまで中央線を伸ばす意味はあったのだろうか?ニュートラムの方でも十分だったような気もしないでもないけど。
    • 北港を抜けて桜島方面への延伸計画が頓挫していなければ・・・・。
  2. ちょっと前はここにZepp大阪があった。
  3. 中国語の路線図には何故か「宇宙廣場」と書かれている。
    • 簡体字では「宇宙广场」。ピンインは「YǔzhòuGuǎngchǎng」。「コスモスクエア」→「宇宙広場」→そして中国語へ意訳。
    • ローマ字では「Cosmosquare」。日本の駅名板で「q」が表記されているのは、ここが唯一と思われる。
  4. 地下鉄中央線とニュートラムの乗り換えと改札口に向かう階段・エスカレーターは別なので、間違えるとちょっと迷う。
  5. 地下鉄中央線では唯一住之江区にある駅。
  6. コスモスクエア駅前にあるのに、森ノ宮医療大学がある。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄中央線 大阪市交通局南港ポートタウン線

トレードセンター前駅の噂

  1. 大阪府の咲洲庁舎への最寄り駅。
    • おかげで、朝夕は相当なラッシュになる。
      • ATCやインテックスで、イベントがあるときも同様。
  2. ATCの方には、大阪市役所の一部が入居している。
  3. 高架駅だが、駅舎はホームの上にある。
  4. コスモスクエア駅とともに、開業時は大阪港トランスポートシステム(OTS)の駅だった。
  5. そういえば、ATCから、別府行きのフェリーが発着している。
  • 路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線

フェリーターミナル駅の噂

  1. 旅客フェリーと貨物フェリーの一大拠点。
    • 一部がかもめ埠頭や、ATCの方に移転したため、一時を思えば静かになった。
  2. 高速道路の高架下にある高架駅。
  3. ポートタウン西駅までの間にゴジラみたいな怪獣がいる。
  4. 駅に隣接して南港バスターミナルがあったが、乗り入れるバスの本数が減って廃止された。
  • 路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線

ポートタウン西駅の噂

テンプレート:Wikipedia L

  1. 周囲には公立の小中高があわせて3つある。
  2. 高架駅。1階に改札、2階がホーム。
  3. 周りには、団地街と倉庫街。
  4. ポートタウン東駅と比べて影が薄い。
  • 路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線

ポートタウン東駅の噂

テンプレート:Wikipedia L

  1. 相愛大学の最寄り駅。
    • 南港中央公園にも近い。
    • 結構大きなショッピングセンターに、隣接している。
  2. 高架駅。
    • 1階に改札、2階がホーム。
  3. 上記全てを考慮しても、大規模団地街の東口というだけの印象が強い。
  4. かつてはここから港大橋を経由して港区の朝潮橋・弁天町方面に向かう市バスが発着していた。特に弁天町発着は環状線に直接乗り換えられるため重宝した。
    • OTS線が開業してからはルートが大阪港咲洲トンネル経由に変更され、最終的には南港と港区を結ぶバス路線は廃止された。
  • 路線 - 大阪市交通局南港ポートタウン線