ページ「奈良/吉野」と「奈良の学業」の間の差分

< 奈良(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=吉野|reg=近畿|pref=奈良|ruby=よしの|eng=Yoshino}}
==奈良の学業の噂==
==吉野地方の噂==
#県立大学と県立医大が、何処にあるかを、ほとんどの奈良県民は知らない。しかし、奈良女子大(国立)が何処にあるかは、たいてい知っている。
# 桜の吉野山、日本一広い十津川村(吊り橋も有名)、柿の五條市西吉野町などがあります。
#*県立医大は中部の[[橿原市]]。大きな病院が少ないため、医大病院が八木にあることは大体の県民が知っているが、隣に大学がくっついていることを一般住民はおろか県・市会議員も時々忘れてむちゃくちゃな要求をする。
# 杉花粉に強い。
#**最近、新病棟の外壁の色が気にくわない!という医師の指摘で塗り替える(数千万円かかる模様)かどうか県議会でモメている。
#*しかし、排気ガスの多い都市部に引っ越すととたんに発病し、吉野に戻ってももはや治らない。
#**なんと、精神病棟を真っ黄色で塗ってしまったという話。
#ゲーム「桃太郎電鉄」で「ヨシノスギ林」が和歌山の新宮駅の物件なのが不満である。
#*県立大学は、[[奈良市]]船橋町。周辺の住民ですら、「奈良県立大学」という大学の存在を知らない。「奈良県立商科大学が、名前が変わった」と言ったら大体は分かってくれる。
# 関東出身者にコンプレックスを感じ現地でしか通用しない単語を交えて話し出す。
#**と言っても、名称が変わって10年は軽く経過しているのだが。
#*例:今日は道がいてるかもしらんし、仕事はよおいてみぃ→今日は道路が凍るかもしれないから、仕事を早く終わらせて・・・
#**実は、全国でも稀な、黒字経営の公立大学である。
# トリ肉は、つねに「かしわ」。
#[[近鉄奈良線|近鉄]]奈良駅には奈良女子大学の案内はあるものの、奈良教育大学の案内は無い(入試に遅刻しそうになった)。
#「だらにすけ」が名産品。
#*奈良女子大学付属高校は共学である。
# 橿原〜吉野間は電車より車の方が速い。ただし桜の時期を除く。
#**現在は中等教育学校。高校からの入学はできない。
#*場所によってはバスの方が速い。
#**附属校は「文学部」の附属であった.他の国立大学の附属はたいてい教育学部附属。
#*橿原神宮前駅~下市口駅は特急(有料)で24分、各駅で32分、バスだと33分。
#奈良県は長いこと大学進学率&センター試験得点が1位だったが、県内大学への進学率はワースト。みんな京阪神や東京へ行く(上から下まで)。
#**車では20分もあれば着く。4月の土休日だけ1時間以上かかる。
#*大学の数が少ないので当然。
# スキー場が3つある。
#**反論:全国的に見て大学数が少ないとは思えない。
# 吉野の山奥でデイダラボッチに逢うことが出来る。
#***進学高校に入ると、県内の大学の候補は奈良教育大しかないような…。
#*下北山村ではツチノコもいる。
#****東大寺学園だったら県内の大学というと県立医大にしか行かない。225人中数人。しかし大学進学率は100%。
# 六田(むだ)・八田(はった)が吉野川沿にあるが、七田という地名はない。
#***大学数と大学のレベルは別
# 東の川簡易郵便局はなかなかたどり着けないため、その道の人の聖地。
#*センター試験得点は[[東京]]と[[神奈川]]に抜かれた(らしい)。
#*電話回線のない局として有名だったが、民営化の波を受け2005年3月をもって閉局した。
#**2006年は神奈川を抜き再び2位。
#*車、自転車、徒歩、どの交通手段を使うにしても、それなりの覚悟が必要。
#**2007年は神奈川に抜かれ再び3位
# 入之波温泉は「しおのは」と読む。
#卒業生数に占める[[東京大学|東大]][[京都大学|京大]]合格者数の率は全国1位(2006)。実に奈良の高校卒業生の36人に1人が東大生か京大生である。
#*吉野町入野は「しおの」。
#*奈良の高校の卒業生ということであって奈良出身とは限らないところがみそである。
#天川村には温泉が多い。しかし名が売れてるのは洞川温泉だけであり、観光客は洞川以外に温泉があることを知らないで来るという。
#**東大寺学園があるから。
# 大滝ダムのせいで川上村に地滑りの危険が高まり、1集落全戸移転を余儀なくされた。
#***十数年前に構内で集団オ○ニー事件を起こした中高一貫校である。
# 川上村の鍾乳洞は何故か喫茶店で入場券を買わないと入れない。しかも喫茶店の名前が「ホラ!あな」。
#***その東大寺学園、昔は「ド底辺」と言われていたこともあるそうな…。
#[http://www.miwakutaiken.com/ 五條・吉野魅惑体験フェスティバル]」が開催中。キャラクターの表情がスゴイ。
#**西大和も忘れないでください…
#***でも知名度が低いので西大寺学園と間違われる。面倒なので、西大寺学園出身ということにする。(by 西大和学園出身者)
#*自転車のハンドルを変形させて得意になっているバカもいる。
#大和西大寺付近に伏見幼稚園から伏見中学校までがあるが、地元の人までが京都と間違える。
#*え、いや京都じゃなかったんだ……
#学部をもたない大学として、奈良先端科学技術大学院大学という特殊な国立大学を有している。
#*正確に言うと、大学でもない。大学院のみが存在する大学である。よって、学生の年齢層はさまざま。
#*近くを近鉄けいはんな線が通っているが、もし大学名が駅名になっていたら間違いなく日本一長い駅名になっていた。
#工学部なるものは奈良県にない
#*その手の教育機関は県内には奈良高専と奈良先端科学技術大学院大学しかない
#*それでもかまわないということかなぁ
#*一番近い工学部がある学校となると大産大になる。
#公立中高と私立中高がこんなに充実していて、そうした学校で過ごした後、大学進学にあたっても近隣府県の国公立を利用しやすい地域は他に存在しない。教育に関しては一番日本で恵まれた地域といえるのではないだろうか。
#*田舎だから治安も割といいし。
#[[天理市]]の学校は宗教…、よりもスポーツの印象が濃い。
#*[[奈良/北和・西和#三郷町の噂|三郷町]]にある奈良産業大学もそっち路線だな。
#**因みに[[阪神タイガース]]の湯舟敏郎元投手の母校である。
#**改編で「奈良学園大学」に。


== 五條市 ==
==大学の噂==
# 合併後、奈良一大きな市になった(面積で)。
===独立項目===
# 西吉野村は五條市に合併したが、年寄は理解してないらしく、住所を「奈良県五條市吉野郡西吉野村〜〜」と書く。
*[[近畿大学]]
# 花火の掛け声の「かぎや〜!」の鍵屋さんは大塔出身。ただし地元ではあまり知られていない。
# 五新線(阪本線)の廃線跡が市街地・山奥に点在し、廃線マニアには有名な地だが、地元民にはどうでもいい。
# 西吉野町城戸は「きど」ではなく、「じょうど」。
# 「條」の字が常用漢字にないために国から「五条市」にしてくれと圧力がかかったが、五条にすると京都の五条と間違えられる。
#*しかも奈良市にも「五条」「五条町」って住所あるし。
#*以前、某紳士服店のCMで「五条店OPEN!」ってあったが、京都なのか五條市なのか判らなかったことがある。後日京都と判明。
#*JRの駅名は「五条」なので、乗換案内では「京阪・京都地下鉄・JR」と選ぶ必要がある。勿論JR五条駅は一番下。
#**以前、「かつらぎホリデー」というJRの臨時快速が京都~五条に走っていた。ちなみに京都から地下鉄で1駅隣も「五条」。
# 奈良県の市で唯一近鉄が走っていない。そのためかつて「五條に私鉄を引っぱる会」なる有志の会があった。
#*阪本線五条-城戸の路盤完成時に近鉄が電化の上、事業を引き受けると申し出たが、旧西吉野が反対した為国鉄バス化。もし、近鉄が事業を引き受けていれば、和歌山線吉野口-五条の電化とセットで近鉄が五条に来ていた可能性があった。
#**五新線(阪本線)がもし全線開業していれば、大阪駅か大阪阿部野橋駅に「十津川温泉」ゆきの電車が来ていたかも知れない…。
#*近鉄御所線は五條まで来る計画だったが、「田んぼの土地はやれん!」とのたまう農家のせいで来ずじまい。
#*御所線延伸中止で、ユニチカの工場誘致も頓挫。結果、大和高田に工場が出来る事になってしまった。
# 合併で西吉野村のユルキャラ「カッキー」の存続が危ぶまれたが、無事現在でも活躍中である。
#*柿博物館は柿の形&色をしている。遠くからでもものすごく目立つ。
#智辯和歌山高校が有名になってしまい、本家の智辯学園が和歌山の学校と思われるのが悔しい。
#*甲子園で一度だけ「智辯和歌山VS智辯学園」があった(2002年夏、7-3で和歌山の勝ち)。
# 野茂英雄、加護亜依、桂南光、野村忠宏…の「母親」の出身地。
# 奈良県の市部で最後まで市外局番が5桁だった。
# ガラスにアニメの絵を描いた床屋がある。半年周期くらいで描きかえる。
#*こないだまでガッシュベルだったが、いまはまことちゃんになった。
# ドコモショップは市街地の東端、auショップは西端にある。ソフトバンクモバイル(ボーダフォン)は別にいらない。
# 北宇智駅は関西で唯一のスイッチバック。北宇智で降りない人にしたらちょっと鬱陶しい。


== 吉野町 ==
===帝塚山大学===
# 4月の観光客数が、他の11ヶ月の総観光客数より多い。
#帝塚山大の「卒業生を送る会」で司会をしたことのある「U.K.」及び「くっすん」こと楠雄二朗は「帝塚山大ってゆうたら名門大学やん」って言ってたけど、全国的な知名度がちょっと…
# 吉野町は天気予報の「奈良県北部」に入るが、誰も信じてくれない。
#*関西でも帝塚山学院大とカブるしなぁ…
# そろそろ人口が1万人を割り込みそう。
#**しかもどっちも「通称『テヅカ』」つながりだぞ。
# ワールドカップの影響で、清酒「やたがらす」の製造酒店はウハウハらしい。
#**元々「帝塚山」というのは[[大阪市/住吉区|大阪市住吉区内]]の地名だが両大学ともそこにはない(帝塚山学院大学は[[大阪狭山市]]にある)。
# 「三茶屋」の読み方が「みちゃや」「みっちゃや」「みつぢゃや」の3種で混乱している。
#***運営する学校法人の名前は帝塚山大学は「帝塚山学園」、帝塚山学院大学は「帝塚山学院」、ややこしい…。
#*郵便局の地名一覧では「みちゃや」。交叉点は「みっちゃや(Mitchaya)」。吉野町の看板では「みつぢゃや」。
#****ちなみに「学園前」の駅名はこれに由来している。
#*略すと「帝大」。もちろん帝国大学ではない。
#本部は大学名の通り「奈良市帝塚山」。なのに東生駒駅([[生駒市]])が最寄り駅だからって「東生駒キャンパス」。
#*大学名と同じ名前の場所にあるのならば、なぜ「帝塚山キャンパス」と言わぬ?
#**「帝塚山」というと大阪市内を思い浮かべるからでは?
#スポーツは何気にボクシングが頑張っている。南海キャンディーズ・しずちゃんもここのボクシング部に世話になっていた。
#もともと「お嬢様大学」として名が通っていた為か、今でも「共学なの?」と言われてしまうことがある。
#*とは言っても、共学化されてもう20年以上経つのだが…
#*確かに言われてみれば、女子学生の方が輝いて見える。


== 大淀町 ==
===天理大学===
# 梨の産地です。
#やはりスポーツが凄い。
#*梨の防虫袋かけ技術が発明された記念の碑があるが、肥料置き場のそばにあるので誰も行かない。
#*柔道の野村忠宏や篠原信一、シンクロの井村雅代もここ出身だ。
#*なかよしの警察が交通安全で配る「事故梨」は秋の風物詩。
#外観は宗教施設臭い…。
#*梨の栽培が始まったきっかけが司馬遼太郎の本に載っているが、理由が恥ずかしいので地元民は触れたがらない。
#*こいつも宗教都市の運命か…。
# 政治家のT元K美は大淀町生まれだが、町民の誰も知らない。
#天理駅から行く場合、本部キャンパスと体育学部キャンパスは正反対の場所だ。
# 大淀町は吉野の中心地だが、戦前は人口が少なかったため官公庁が建てられず、市外局番・郵便番号(5桁時代)は町で3つある(吉野・下市・御所)。
# 169号線、土田(つった)交差点の歩道橋は桜をイメージしてかピンク。
#*「土田」は地元では「つった」だが、住所の読み方一覧だと「つちだ」になっていることが多い。バス停と交叉点はきちんと「つった」。
# 「XXX市場前」というバス停が2つあるが、生鮮品ではなく、木材の市場。
# 福神駅には「花吉野ガーデンヒルズ前」というサブ駅名があるが、当の住宅地の住民でさえその名は使わない。
# 合併して吉野市役所になることを前提に町役場を建て替えたため、役場は豪華。しかし合併は白紙に。
# なかよしの警察署とは別になかよしではない。
# 小学校の名前は「大淀桜ヶ丘」「大淀緑ヶ丘」「大淀希望ヶ丘」と何故か大淀が頭につく。
# 「下渕」という1つの大字が、「岡崎町1~3丁目」「新町1~3丁目」「北町1~3丁目」「西町1~6丁目」「学園前」「つつじヶ丘」「車坂町」「香梨台」「高見台」「美吉野台」と細かく分化されている。
#*住居表示はされていないので、住所は大淀町下渕XXX番地で届く。
# 何故か水道料金が関西の市区町村ベスト10に入るほど安い。合併反対派の論拠もコレ。
#*どうやら吉野川分水で高取~大和高田に水を送っている見返りを貰ってるとか?高取や大和高田は平地にある割に水道代が高い。吉野郡の他の町村は山奥の家に水を汲み上げるポンプ代のせいで高いとか。


== 下市町 ==
===奈良大学===
# 下市町は割箸生産が日本一。
#奈良大学を国立と信じてやまない人がいる。
#*かつて石川の輪島に「割箸は森林資源の無駄遣い」と言われた時は町をあげて反論(割箸は木材の不要部の再利用)
#*本当は私立大学(by 卒業生)
#*最近は中国におされている。
#*滋賀大学、和歌山大学は聞いたことがあるが奈良大学は聞いたことがないなあ…、と思ったら国立ではなく私立大学だった…。
#*ちなみに下市町の不法投棄防止の看板は「下市はハシからハシまで美しく」。
#奈良県人だけど、そんな大学あったのか・・・って感じ。帝塚山の方が有名?
# 下市町商工会の2006年のコピー「あるある2006年だ、フォ〜!!」。誰か止めなかったのか?
#*反論:歴史・考古学系新聞記事の掲載頻度は全国トップクラス
# ぜんぎ小学校というすごい名前の小学校があった(善城)。ただし年寄は「でんぎ」と発音。
#**考古学や地理学の分野ではかなり有名な大学らしい。
# 伃邑という地名があるが、「伃」という字は普通変換されないので、郵便番号簿や、企業の住所では「よ邑」と書かれている。
#*奈良の情報誌「ぱーぷる」の大学特集にもトップバッターで登場するのは大概帝塚山。そして、奈良大は中途半端な位置に…
#*雑な地図だと「仔邑」になっている。
#いちおう近鉄奈良駅西側の小西さくら通り入り口に大広告を出しているが、効果の程は不明。
#*<small>ケータイ閲覧者の方へ</small> 表示されない字は「イ予(にんべん+予)」。
#付属高校の方が有名
#*伃邑はもともと四村。草谷・間戸・稲貝・高原の4垣内で構成されていたから。
#*かつては正強高校と言って滑り止めに受ける高校として超有名だった。
# 明大町は明治大学とはこれっぽちも関係が無い。
#奈良大学の校舎は<font color="#ff44ff">ピンク色</font>で夜になるとライトアップされるので、ラブホテルと間違えて入ってくるカップルが後を絶たない。
# 前町長が合併を巡っての確執からか、同じ吉野郡内のK村とT村を「お荷物」呼ばわりしたせいで下市は危うく吉野地方の鼻つまみ者になるところだった。だが、町民が次の町長選選挙でこの暴言町長を落選させたので下市はK村・T村と仲直りする事が出来た。
#*山の中の幹線道路沿いという、どう見てもラブホがありそうなところに立地している。ちなみに一筋隣りは県内トップの某進学校だが、隣りの大学に入学した者は未だかつていない。
#**校名に「東大」が入っている某学園。すごうい
#***入学者はいないが勝手に侵入して空き教室で自習するロクデナシは稀にいる。
#****自習するならまだしも、酷いのになると4時間目の授業(午前中最後の時限)をさぼって、奈良大の学食を食べに行ったアホもいた。(by 1990年代のOB)
#***ちなみに大阪には「[[大阪の学業#東大阪大学|東大阪大]]」が入った高校がある。野球がつおい。
#**高の原でバスを待っていると、格差社会が問題になる前から、それをまざまざと感じていた(でもそれでいい)
#**Wikipediaで調べたら、校舎のカラーリングについてベタ褒めされてた… けどここの記述を読んだ後だと[[wikipedia:ja:奈良大学#トピックス|とてつもない誤解]]をしそうではある。
#**奈良ホテルとも呼ばれる。←本家から苦情が。
#国立のような顔をして、学生から家庭教師の電話がかかってくる。
#似たようなのが関東にあります。[[神奈川大学]]。
#*[[福岡大学]]も。自分は名古屋大学が国立大学と知るまで名古屋の国立大学は中部大学だと思っていました。
#**神奈川大、福岡大は{{日東駒専}}に近いレベルはあるけれど、奈良大はそれにすら遥かに及ばないレベルです。
#*神奈川大学・福岡大学の場合は[[横浜国立大学]]・[[信州大学]]と言った名称で同じ県内に男女共学の国立総合大学があるが奈良にはそれがない。あるのは奈良女子大学。
#*長野大学や青森大学も似たようなもの。
#原西孝幸も1年だけ通ってた。
#大学名は奈良大学だが所在地は京都府との府県境に近い場所にある。


== 十津川村 ==
===奈良学園大学===
# 五條市や宇陀市といった面積が大きい市がいくつか出来たが、面積No.1の五條市より2倍以上広い。
#どんな大学か、地元民でも知らない大学。
#*明治23年(下記の洪水のせい)に現在の村域になって以来、どことも合併はしていない。
#*強いてあげるとしたらドラフト会議の時に、偶にここ出身の学生が出てくるときに存在を知る程度か。
# 十津川村は昔は関東アクセントだったが、テレビの普及で関西アクセントに変わった。
#*スポーツ路線の大学だが、それでも天理大のカゲに隠れる…。
# 明治22年の大洪水が語り継がれている。この洪水で村民の1/5くらいが北海道に移住した(新十津川町)。
#グラウンドの真ん中に[[柏原市]]と[[奈良/北和・西和#三郷町の噂|三郷町]]の境が走っていることがある意味一番の特徴。
# 人口密度は1桁・・・北海道の内陸部の農村並み・・・
#*マウンドとホームベース、三塁は三郷町。一塁と二塁は柏原市。
#*実は人口密度奈良県最下位は上北山村。
#**つまり、1点取ったら、走者は2回府県境を越えることになる。ある意味おいしい。
# あまりに山奥で米が作れないので、律令(奈良時代)~江戸時代まで無税の地だった。
#*レフトは丁度、府県境上くらいか。前進守備をとったら確実に奈良県、後方に構えたら大阪府かな。
#*隣の大塔村(現 五條市)も山里だが、こちらはしっかり年貢をとられていた。
#実は、奈良学園の運営によるらしい。絶対、高校のほうが有名。
# 坂本龍馬暗殺者が「十津川郷士である」と偽ったことで、幕末史ファンには名が知れている。
#*「奈良産業大学」だったのが改編によってその名前を採ることに。
# 秘境であることが誇りであるが、十津川村内でも村の中心部から離れた集落は田舎扱いされる。
# 谷瀬の吊り橋は村や県が金を出したのではなく、川向いの谷瀬の集落の人が負担して架けた。現在に換算すると1軒あたり数百万円出したらしい。
#425号線は酷道マニアには有名な道。死にGO!線。


[[Category:奈良|よしの]]
===奈良教育大学===
#構内に堂々と鹿現る。
#国立のわりにパッとしない…。奈良の情報誌「ぱーぷる」の県内の大学関係の特集でも中途半端な扱い…。
#*「奈良の国立」となると、奈良女子大も手強い。
 
===奈良佐保短期大学===
#もともと大学名に「女学院」が含まれていた。
#何でまた、あの位置で「佐保」?
#*住所としては奈良市鹿野園町。
#*経営母体が奈良女子大同窓会を起源とする「佐保会」だから。
 
===奈良女子大学===
#そう言えば、国立の女子大はここと[[東京の学校・大学#お茶の水女子大学|お茶の水]]だけか…。
#奈良市中心部からすぐだ。
#奈良佐保短大の生みの親とも言える。
#もし共学になるとしたら「奈良大学」はすでにあるので「奈良国立大学」になると思う。
#戦前生まれでインテリのおじいちゃま、おばあちゃまは「女性教師=灰色のスーツで、奈良女の出」とよくいったもの。
#他地方の人に奈良女卒というと「頭いいねえ」「お嬢様なんだねー」と言われるが関西人からは言われたことない。むしろ「イモ女」と呼ばれる始末。
#かつて地元占有率(県内の高校を卒業した新入生の率)が全国最低の大学だった.全国区だったといえるが,難しいので入りにくかったというのもある.
#*大阪や京都といった大都市が近くにあるからでは?
 
==高等学校の噂==
===一条高等学校===
#一条高校は奈良'''県'''立と思われがちだが、奈良'''市'''立だ。
#一応、最寄り駅は新大宮だが、なんか中途半端な位置だ…。
#県内有数の進学校に名を連ねるが、「最近の一条は大したことない」との声も…。
#運動部も何気にすごい。
 
===畝傍高等学校===
#校名と同じ名前の畝傍駅も最寄駅だが、所在地が旧畝傍町じゃない。
#*しかし、旧来の「畝傍」の範囲ってどうだったんだろうな~。
 
===郡山高等学校===
#一度分離独立した城内高校を再び統合した。
#*距離も近すぎたな。
#天理や智弁ほどじゃないが、甲子園にそこそこ縁がある。
#*しかし最後に出場したのは2000年の夏で森本監督が引退されてからは弱小化・・・。
 
===添上高等学校===
#スポーツでだいぶ頑張り屋の高校だ。
 
===帝塚山高等学校===
#通称:ナラテヅ
#[[学園前 (奈良市)|学園前]]の由来。
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]と仲がいい。
#*確か、重役を理事に送り込んでいたはず。
#*校舎が駅直結なのもその好例か。
#金持ちの子供が多い。
 
===東大寺学園高等部===
#関西では[[灘中学校・高等学校|灘]]に次いで2番目の地位を洛南や甲陽と争っている。
#高校生クイズの常連校。
#その名の通り、東大寺の運営。
#*昔は校舎も横にあった。随分昔に移転して、今は[[高の原]]にある。
#**この頃は、奈良公園でサッカー部がよく練習していた。
#実はこれでも昔は「絵に描いたような落ちこぼれ」と言われていた時期があったそうな…。
 
===十津川高等学校===
#生徒は少ないが、歴史はわりと凄い。
#剣道が強いことで有名。
#奈良県南部では唯一の高校。
#*通学困難な生徒のため、寮が設けられている。
 
===奈良高等学校===
#奈良の公立高校No.1の学校で、東大寺や西大和を蹴って来た奴がいる。
#最寄駅は新大宮だか、遠くて最寄りという感じがしない。
#*奈良駅からバスを使うか…。
#実はこれでも近年、定員割れしたことがあるという噂が…。
#*2005年度入試で定員割れした模様。しかしその年度の奈高生は例年よりかなりレベルが高かったらしい。
 
===奈良学園高等学校===
#場所が悪すぎる。
#*大和小泉から矢田丘陵の山の中へ向うことバスで30分。
#*これで損しているという印象が強い。
#*矢田寺の近所。
#かつては進学校として奈良県内の私立で2番手だった。
 
===奈良朱雀高等学校===
#随分と威厳のある外観だ。
#ここの教師に「[[スクール☆ウォーズファン|スクール☆ウォーズ]]」の登場人物の1人のモデルがいる。
#奈良商業が奈良工業を吸収して改名。ただ、スポーツでは工業の方が一目置かれていた。
#*統合からちょっとの間は両校地が使われていた。この状況で「奈良商業が奈良工業を吸収して改名」って表現は変かも。
#明石家さんまの母校。
#*正確には奈良商業な。ついでに城島茂も。
 
===奈良大学附属高等学校===
#元、正強高校
#*場所も変わった。
#*校舎も豪勢になった。
#野球部は県大会では優勝するのに、近畿大会では弱い。今年(平成25年)の春の大会でも県大会で優勝したが、近畿大会では1回戦負け。
 
===西の京高等学校===
#西の京高校はそこそこ立派な高校だが、1990年代半ばまでは制服のせいで損をしていた。
#*変えたら変えたで、没個性な制服になってしまった…。
#西ノ京だけでなく、学園前も最寄り駅だ。
#同じく西ノ京を最寄り駅とする奈良朱雀が「奈良商業」だった頃から何かと奈商に羨ましがられていたが、歴史となると奈商の方が遥かに…。
#*あっちが「奈良朱雀」となった現在ではともかく…。
 
===西大和学園高等学校===
#2000年に入って大躍進を果たした。
#理事長は[[自由民主党|自民党]]の文教族議員。
#スーパーサイエンススクールに認定されている。
#*私立ではあまりない快挙
#**……だが、どうも政治の力が働いたという噂もある。
#**とはいえ、やはり凄いという事実には変わりはない。
#付属の中学は男子校だが、横でやってる大学は女子短大であるという謎。
#*白鳳女子短大だな。
#立地は、近年大きく伸ばしている王寺近辺のニュータウン。
#*横は、警察なので治安は良好。
 
===平城高等学校===
#制服とバッグに憧れて入学してくる女子が多い。
#NMB48のみるきーこと渡辺美優紀の母校。
#珍しく水球部がある。
#開校時、校名の候補に「奈良北」があったが、その校名がまた別の場所で現実のものに。
 
[[Category:奈良|かくきよう]]
[[Category:都道府県別の学業|なら]]

2013年10月5日 (土) 17:02時点における版

奈良の学業の噂

  1. 県立大学と県立医大が、何処にあるかを、ほとんどの奈良県民は知らない。しかし、奈良女子大(国立)が何処にあるかは、たいてい知っている。
    • 県立医大は中部の橿原市。大きな病院が少ないため、医大病院が八木にあることは大体の県民が知っているが、隣に大学がくっついていることを一般住民はおろか県・市会議員も時々忘れてむちゃくちゃな要求をする。
      • 最近、新病棟の外壁の色が気にくわない!という医師の指摘で塗り替える(数千万円かかる模様)かどうか県議会でモメている。
      • なんと、精神病棟を真っ黄色で塗ってしまったという話。
    • 県立大学は、奈良市船橋町。周辺の住民ですら、「奈良県立大学」という大学の存在を知らない。「奈良県立商科大学が、名前が変わった」と言ったら大体は分かってくれる。
      • と言っても、名称が変わって10年は軽く経過しているのだが。
      • 実は、全国でも稀な、黒字経営の公立大学である。
  2. 近鉄奈良駅には奈良女子大学の案内はあるものの、奈良教育大学の案内は無い(入試に遅刻しそうになった)。
    • 奈良女子大学付属高校は共学である。
      • 現在は中等教育学校。高校からの入学はできない。
      • 附属校は「文学部」の附属であった.他の国立大学の附属はたいてい教育学部附属。
  3. 奈良県は長いこと大学進学率&センター試験得点が1位だったが、県内大学への進学率はワースト。みんな京阪神や東京へ行く(上から下まで)。
    • 大学の数が少ないので当然。
      • 反論:全国的に見て大学数が少ないとは思えない。
        • 進学高校に入ると、県内の大学の候補は奈良教育大しかないような…。
          • 東大寺学園だったら県内の大学というと県立医大にしか行かない。225人中数人。しかし大学進学率は100%。
        • 大学数と大学のレベルは別
    • センター試験得点は東京神奈川に抜かれた(らしい)。
      • 2006年は神奈川を抜き再び2位。
      • 2007年は神奈川に抜かれ再び3位
  4. 卒業生数に占める東大京大合格者数の率は全国1位(2006)。実に奈良の高校卒業生の36人に1人が東大生か京大生である。
    • 奈良の高校の卒業生ということであって奈良出身とは限らないところがみそである。
      • 東大寺学園があるから。
        • 十数年前に構内で集団オ○ニー事件を起こした中高一貫校である。
        • その東大寺学園、昔は「ド底辺」と言われていたこともあるそうな…。
      • 西大和も忘れないでください…
        • でも知名度が低いので西大寺学園と間違われる。面倒なので、西大寺学園出身ということにする。(by 西大和学園出身者)
    • 自転車のハンドルを変形させて得意になっているバカもいる。
  5. 大和西大寺付近に伏見幼稚園から伏見中学校までがあるが、地元の人までが京都と間違える。
    • え、いや京都じゃなかったんだ……
  6. 学部をもたない大学として、奈良先端科学技術大学院大学という特殊な国立大学を有している。
    • 正確に言うと、大学でもない。大学院のみが存在する大学である。よって、学生の年齢層はさまざま。
    • 近くを近鉄けいはんな線が通っているが、もし大学名が駅名になっていたら間違いなく日本一長い駅名になっていた。
  7. 工学部なるものは奈良県にない
    • その手の教育機関は県内には奈良高専と奈良先端科学技術大学院大学しかない
    • それでもかまわないということかなぁ
    • 一番近い工学部がある学校となると大産大になる。
  8. 公立中高と私立中高がこんなに充実していて、そうした学校で過ごした後、大学進学にあたっても近隣府県の国公立を利用しやすい地域は他に存在しない。教育に関しては一番日本で恵まれた地域といえるのではないだろうか。
    • 田舎だから治安も割といいし。
  9. 天理市の学校は宗教…、よりもスポーツの印象が濃い。
    • 三郷町にある奈良産業大学もそっち路線だな。
      • 因みに阪神タイガースの湯舟敏郎元投手の母校である。
      • 改編で「奈良学園大学」に。

大学の噂

独立項目

帝塚山大学

  1. 帝塚山大の「卒業生を送る会」で司会をしたことのある「U.K.」及び「くっすん」こと楠雄二朗は「帝塚山大ってゆうたら名門大学やん」って言ってたけど、全国的な知名度がちょっと…
    • 関西でも帝塚山学院大とカブるしなぁ…
      • しかもどっちも「通称『テヅカ』」つながりだぞ。
      • 元々「帝塚山」というのは大阪市住吉区内の地名だが両大学ともそこにはない(帝塚山学院大学は大阪狭山市にある)。
        • 運営する学校法人の名前は帝塚山大学は「帝塚山学園」、帝塚山学院大学は「帝塚山学院」、ややこしい…。
          • ちなみに「学園前」の駅名はこれに由来している。
    • 略すと「帝大」。もちろん帝国大学ではない。
  2. 本部は大学名の通り「奈良市帝塚山」。なのに東生駒駅(生駒市)が最寄り駅だからって「東生駒キャンパス」。
    • 大学名と同じ名前の場所にあるのならば、なぜ「帝塚山キャンパス」と言わぬ?
      • 「帝塚山」というと大阪市内を思い浮かべるからでは?
  3. スポーツは何気にボクシングが頑張っている。南海キャンディーズ・しずちゃんもここのボクシング部に世話になっていた。
  4. もともと「お嬢様大学」として名が通っていた為か、今でも「共学なの?」と言われてしまうことがある。
    • とは言っても、共学化されてもう20年以上経つのだが…
    • 確かに言われてみれば、女子学生の方が輝いて見える。

天理大学

  1. やはりスポーツが凄い。
    • 柔道の野村忠宏や篠原信一、シンクロの井村雅代もここ出身だ。
  2. 外観は宗教施設臭い…。
    • こいつも宗教都市の運命か…。
  3. 天理駅から行く場合、本部キャンパスと体育学部キャンパスは正反対の場所だ。

奈良大学

  1. 奈良大学を国立と信じてやまない人がいる。
    • 本当は私立大学(by 卒業生)
    • 滋賀大学、和歌山大学は聞いたことがあるが奈良大学は聞いたことがないなあ…、と思ったら国立ではなく私立大学だった…。
  2. 奈良県人だけど、そんな大学あったのか・・・って感じ。帝塚山の方が有名?
    • 反論:歴史・考古学系新聞記事の掲載頻度は全国トップクラス
      • 考古学や地理学の分野ではかなり有名な大学らしい。
    • 奈良の情報誌「ぱーぷる」の大学特集にもトップバッターで登場するのは大概帝塚山。そして、奈良大は中途半端な位置に…
  3. いちおう近鉄奈良駅西側の小西さくら通り入り口に大広告を出しているが、効果の程は不明。
  4. 付属高校の方が有名
    • かつては正強高校と言って滑り止めに受ける高校として超有名だった。
  5. 奈良大学の校舎はピンク色で夜になるとライトアップされるので、ラブホテルと間違えて入ってくるカップルが後を絶たない。
    • 山の中の幹線道路沿いという、どう見てもラブホがありそうなところに立地している。ちなみに一筋隣りは県内トップの某進学校だが、隣りの大学に入学した者は未だかつていない。
      • 校名に「東大」が入っている某学園。すごうい
        • 入学者はいないが勝手に侵入して空き教室で自習するロクデナシは稀にいる。
          • 自習するならまだしも、酷いのになると4時間目の授業(午前中最後の時限)をさぼって、奈良大の学食を食べに行ったアホもいた。(by 1990年代のOB)
        • ちなみに大阪には「東大阪大」が入った高校がある。野球がつおい。
      • 高の原でバスを待っていると、格差社会が問題になる前から、それをまざまざと感じていた(でもそれでいい)
      • Wikipediaで調べたら、校舎のカラーリングについてベタ褒めされてた… けどここの記述を読んだ後だととてつもない誤解をしそうではある。
      • 奈良ホテルとも呼ばれる。←本家から苦情が。
  6. 国立のような顔をして、学生から家庭教師の電話がかかってくる。
  7. 似たようなのが関東にあります。神奈川大学
    • 福岡大学も。自分は名古屋大学が国立大学と知るまで名古屋の国立大学は中部大学だと思っていました。
      • 神奈川大、福岡大はテンプレート:日東駒専に近いレベルはあるけれど、奈良大はそれにすら遥かに及ばないレベルです。
    • 神奈川大学・福岡大学の場合は横浜国立大学信州大学と言った名称で同じ県内に男女共学の国立総合大学があるが奈良にはそれがない。あるのは奈良女子大学。
    • 長野大学や青森大学も似たようなもの。
  8. 原西孝幸も1年だけ通ってた。
  9. 大学名は奈良大学だが所在地は京都府との府県境に近い場所にある。

奈良学園大学

  1. どんな大学か、地元民でも知らない大学。
    • 強いてあげるとしたらドラフト会議の時に、偶にここ出身の学生が出てくるときに存在を知る程度か。
    • スポーツ路線の大学だが、それでも天理大のカゲに隠れる…。
  2. グラウンドの真ん中に柏原市三郷町の境が走っていることがある意味一番の特徴。
    • マウンドとホームベース、三塁は三郷町。一塁と二塁は柏原市。
      • つまり、1点取ったら、走者は2回府県境を越えることになる。ある意味おいしい。
    • レフトは丁度、府県境上くらいか。前進守備をとったら確実に奈良県、後方に構えたら大阪府かな。
  3. 実は、奈良学園の運営によるらしい。絶対、高校のほうが有名。
    • 「奈良産業大学」だったのが改編によってその名前を採ることに。

奈良教育大学

  1. 構内に堂々と鹿現る。
  2. 国立のわりにパッとしない…。奈良の情報誌「ぱーぷる」の県内の大学関係の特集でも中途半端な扱い…。
    • 「奈良の国立」となると、奈良女子大も手強い。

奈良佐保短期大学

  1. もともと大学名に「女学院」が含まれていた。
  2. 何でまた、あの位置で「佐保」?
    • 住所としては奈良市鹿野園町。
    • 経営母体が奈良女子大同窓会を起源とする「佐保会」だから。

奈良女子大学

  1. そう言えば、国立の女子大はこことお茶の水だけか…。
  2. 奈良市中心部からすぐだ。
  3. 奈良佐保短大の生みの親とも言える。
  4. もし共学になるとしたら「奈良大学」はすでにあるので「奈良国立大学」になると思う。
  5. 戦前生まれでインテリのおじいちゃま、おばあちゃまは「女性教師=灰色のスーツで、奈良女の出」とよくいったもの。
  6. 他地方の人に奈良女卒というと「頭いいねえ」「お嬢様なんだねー」と言われるが関西人からは言われたことない。むしろ「イモ女」と呼ばれる始末。
  7. かつて地元占有率(県内の高校を卒業した新入生の率)が全国最低の大学だった.全国区だったといえるが,難しいので入りにくかったというのもある.
    • 大阪や京都といった大都市が近くにあるからでは?

高等学校の噂

一条高等学校

  1. 一条高校は奈良立と思われがちだが、奈良立だ。
  2. 一応、最寄り駅は新大宮だが、なんか中途半端な位置だ…。
  3. 県内有数の進学校に名を連ねるが、「最近の一条は大したことない」との声も…。
  4. 運動部も何気にすごい。

畝傍高等学校

  1. 校名と同じ名前の畝傍駅も最寄駅だが、所在地が旧畝傍町じゃない。
    • しかし、旧来の「畝傍」の範囲ってどうだったんだろうな~。

郡山高等学校

  1. 一度分離独立した城内高校を再び統合した。
    • 距離も近すぎたな。
  2. 天理や智弁ほどじゃないが、甲子園にそこそこ縁がある。
    • しかし最後に出場したのは2000年の夏で森本監督が引退されてからは弱小化・・・。

添上高等学校

  1. スポーツでだいぶ頑張り屋の高校だ。

帝塚山高等学校

  1. 通称:ナラテヅ
  2. 学園前の由来。
  3. 近鉄と仲がいい。
    • 確か、重役を理事に送り込んでいたはず。
    • 校舎が駅直結なのもその好例か。
  4. 金持ちの子供が多い。

東大寺学園高等部

  1. 関西ではに次いで2番目の地位を洛南や甲陽と争っている。
  2. 高校生クイズの常連校。
  3. その名の通り、東大寺の運営。
    • 昔は校舎も横にあった。随分昔に移転して、今は高の原にある。
      • この頃は、奈良公園でサッカー部がよく練習していた。
  4. 実はこれでも昔は「絵に描いたような落ちこぼれ」と言われていた時期があったそうな…。

十津川高等学校

  1. 生徒は少ないが、歴史はわりと凄い。
  2. 剣道が強いことで有名。
  3. 奈良県南部では唯一の高校。
    • 通学困難な生徒のため、寮が設けられている。

奈良高等学校

  1. 奈良の公立高校No.1の学校で、東大寺や西大和を蹴って来た奴がいる。
  2. 最寄駅は新大宮だか、遠くて最寄りという感じがしない。
    • 奈良駅からバスを使うか…。
  3. 実はこれでも近年、定員割れしたことがあるという噂が…。
    • 2005年度入試で定員割れした模様。しかしその年度の奈高生は例年よりかなりレベルが高かったらしい。

奈良学園高等学校

  1. 場所が悪すぎる。
    • 大和小泉から矢田丘陵の山の中へ向うことバスで30分。
    • これで損しているという印象が強い。
    • 矢田寺の近所。
  2. かつては進学校として奈良県内の私立で2番手だった。

奈良朱雀高等学校

  1. 随分と威厳のある外観だ。
  2. ここの教師に「スクール☆ウォーズ」の登場人物の1人のモデルがいる。
  3. 奈良商業が奈良工業を吸収して改名。ただ、スポーツでは工業の方が一目置かれていた。
    • 統合からちょっとの間は両校地が使われていた。この状況で「奈良商業が奈良工業を吸収して改名」って表現は変かも。
  4. 明石家さんまの母校。
    • 正確には奈良商業な。ついでに城島茂も。

奈良大学附属高等学校

  1. 元、正強高校
    • 場所も変わった。
    • 校舎も豪勢になった。
  2. 野球部は県大会では優勝するのに、近畿大会では弱い。今年(平成25年)の春の大会でも県大会で優勝したが、近畿大会では1回戦負け。

西の京高等学校

  1. 西の京高校はそこそこ立派な高校だが、1990年代半ばまでは制服のせいで損をしていた。
    • 変えたら変えたで、没個性な制服になってしまった…。
  2. 西ノ京だけでなく、学園前も最寄り駅だ。
  3. 同じく西ノ京を最寄り駅とする奈良朱雀が「奈良商業」だった頃から何かと奈商に羨ましがられていたが、歴史となると奈商の方が遥かに…。
    • あっちが「奈良朱雀」となった現在ではともかく…。

西大和学園高等学校

  1. 2000年に入って大躍進を果たした。
  2. 理事長は自民党の文教族議員。
  3. スーパーサイエンススクールに認定されている。
    • 私立ではあまりない快挙
      • ……だが、どうも政治の力が働いたという噂もある。
      • とはいえ、やはり凄いという事実には変わりはない。
  4. 付属の中学は男子校だが、横でやってる大学は女子短大であるという謎。
    • 白鳳女子短大だな。
  5. 立地は、近年大きく伸ばしている王寺近辺のニュータウン。
    • 横は、警察なので治安は良好。

平城高等学校

  1. 制服とバッグに憧れて入学してくる女子が多い。
  2. NMB48のみるきーこと渡辺美優紀の母校。
  3. 珍しく水球部がある。
  4. 開校時、校名の候補に「奈良北」があったが、その校名がまた別の場所で現実のものに。