ページ「食べ物」と「もしあのアニメが大ヒットしていたら/と」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==独立項目==
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/もしあの番組]]」をご覧ください。
;主食
==とあ~とお==
*[[米]]
===ドアマイガーD===
**[[カレーライス]]
#全編の公式ネット配信は間違いなく実現していた。
**[[寿司]]
#EDの歌手は以降も特撮やアニメ関連で活躍していた。
*[[パン]]
#出演者は皆史実以上に声優として活躍するようになっていた。
*[[麺類]]
#「世界の闇図鑑」はテレ東以外での地上波放送もあった。
**[[ソバ|日本そば]]
#和菓子業界とのコラボは大規模に行われていて全国のデパートの物産展も席巻していただろう。
**[[ラーメン]]
**[[パスタ]]
**[[讃岐うどん]]
;おかず
*[[ピザ]]
*[[お好み焼き]]
*[[たこ焼き]]
*[[キムチ]]
*[[餃子]]
*[[揚げ物]]
;お菓子
*[[お菓子]]
**[[和菓子]]
**[[洋菓子]]
**[[プディング]]
**[[チョコレート]]
**[[アイス・氷菓]]
**[[うまい棒]]
**[[ポテトチップス]]
;[[:Category:乳製品|乳製品]]
*[[チーズ]]
*[[バター]]
*[[ヨーグルト]]
;[[:Category:飲料|飲料]]
*[[水]]
*[[茶]]
*[[:Category:酔っ払い|アルコール]]
**[[ビール]]
**[[カクテル]]
**[[コニャック]]
**[[リキュール]]
**[[ワイン]]
;関連項目
*[[食べ物ファン]]


==肉料理==
===とある飛空士への追憶===
===鶏肉===
#「とある魔術の禁書目録」などとの混同が史実以上に激しくなっていた。
#大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
#*逆手に取って大々的なコラボをやったかもしれない。
#*愛知県でも言う。
#テレビ東京メディアネットが関わってたこともあって「恋歌」もテレ東系列での放送だった。
#*京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
#*ネット局も「輪廻のラグランジェ」並だっただろう。
#*九州でも言う。「かしわめし」は有名。
#監督やマッドハウスは「恋歌」でも続投していた。
#*三河地方から西は、だいたい「かしわ」。他の食べ物(食べ物に限らないが)も三河地方が呼び名や味付けの分水嶺になっている場合が多い。北は越中(富山)の場合が多い。
#スタッフが原作を読んでなかったことへの批判は矮小化されていた。
#*カシワの由来は、昔のニワトリが柏の木の色に似ていたからといわれる。
#TSUTAYAに神木隆之介の黒歴史と噂されていると書かれることはなかった。
#*スーパーでは「若鶏(ブロイラー)」と区別して「親鳥(廃鳥になった卵用種)」の意味で使われていることがある。
#*とりあえず、ドチキンにかしわシバキに行こか。
#[[大分|大分県]]や[[宮崎|宮崎県]]は、鶏肉の消費量がトップクラス。
#*両県には特徴的な鶏肉料理があり、大分には『とり天』、宮崎には『チキン南蛮』が郷土料理となっている。
#*日向(宮崎)と大隈(鹿児島東半分)の境界あたりの豪族、伊地知家の人の会社が、そのあたりの農園でケンタッキーフライドチキンの国産鶏のほとんどを供給してるぐらいだしなあ、宮崎は鶏王国ですな
#皮はコラーゲンたっぷりで美容に良い。ただしカロリーは・・・
#*フライドチキンや竜田揚げはきわめて高カロリー。気になる人は焼き鳥や煮物にすると良い。
#カロリーを気にする人は、ささみをタンパク源にする。
#牛肉や豚肉とは異なり、これを食すことがタブーとされることは少ない。
#[[岐阜]]にはけいちゃんという鳥料理がある。どうみても[[朝鮮]]料理だが、なぜか岐阜の郷土料理あつかい。


===しょうが焼き===
====とある飛空士への恋歌====
#江戸時代のとある学者は生姜と豚肉の食べ合わせは良くないと言ったらしい。
#鈴木利正は「エガオノダイカ」まで監督担当が遠ざかることはなかっただろう。
#*しかし実際はいうまでもない。
#「誓約」以降のシリーズ作品も早期にアニメ化が決定していた。
#*おいしいから食べ過ぎて腹壊す、とか?
#petit miladyのOP曲は10位以内に入っていた。
#*そもそも江戸時代に豚は食べないだろ。
#*赤い公園は本作品ED曲で大ブレイクしていて以降も継続的に売れていた。
#**猪は食べてたぞ。
#**以降もアニソンを担当する機会があった。
#丼として出す料理屋もある。
#未放送地域でのシネコン上映戦略は成功と評価されていた。
#「先生!生姜を切らしてて作れません!」「'''しょうがねえな。'''」


===焼き鳥===
===桃華月憚===
#鶏肉を焼く料理・・・だが、地域によって結構な差が出る。
#ヤミ帽から始まった時系列シャッフルを真似てヒットしたハルヒに対抗した、逆再生が大きな話題に。
#*串に刺さなかったり、「焼き鳥」なのに豚肉を使ったりとか。
#*これにより逆再生を真似るアニメも出たかもしれない。
#[[九州]]では、下に[[野菜#キャベツ|キャベツ]]が敷いてある。
#伊瀬茉莉也、早見沙織はこの時点でブレイクしていた。
#*くし形切りの[[柑橘類#レモン|レモン]]が付いている。
#原作ゲームを延期しまくったオービットとメディアミックスを出した角川との関係も、ヒットした事により破綻しなかった。
#[[ベタな居酒屋の法則|居酒屋]]の定番メニュー。
#オービットゲーのPARA-SOLもメディアミックスされる可能性が浮上し、結果的にオービットは大震災以降も活動を続けていた。
#*つか、メインと言っても過言ではない。
#物語が繋がってるRe-Leafや顔のない月もリバイバルヒットしただろう。
#コンビニやファミレスで売っているのはどう考えても「レンジでチン鳥」である。
#二期が作られたらアニメ未登場の原作ゲームキャラが多数出ていた。
#*どちらかでバイトをした経験が無くても気づく人がほとんど…のはず。
#脚本に参加した能登麻美子も清水愛も山本麻里安も本格的に脚本家デビューしていた。
#*以降も出演声優が脚本を担当するアニメが多く出ていた。
#CARNELIAN繋がりでVOCALOIDキャラの蒼姫ラピス、メルリ、ZOLAのアニメ化が実現したかもしれない。


==魚料理==
===東京アンダーグラウンド===
===刺身===
#保志総一郎はこの時点でブレイクしていた。
#「切る」と言う言葉を忌避してこういう名前になった。
#*茂呂田かおる、寺田はるひももっと有名になっていただろう。
#*切り身に魚のヒレを刺してどの魚のものか識別できるようにしたのが語源という説もある。
#月刊少年ガンガンは「鋼の錬金術師」を待たずして脚光を浴びていた。
#生だったらとりあえず魚以外でも刺身にすることはできる。
#*そして「鋼の錬金術師」が史実通り大ヒットしていた場合、月刊少年ガンガン連載作品が原作のアニメに対する悪印象は完全に消えていた。
#*馬肉だったりコンニャクだったりと何でもあり。
#「電気使いといえば大谷育江」という認識は、この時点で確立されていた。
#*[[鹿児島|南]][[宮崎|九]][[大分|州]]では[[鶏]]も。
#*「スマイルプリキュア!」ではキャンディ役ではなく、やよい役で起用されていたかもしれない。
#**生鶏の刺身は確実にカンピロバクター食中毒になるので注意(経験者)
#前番組であるファイナルファンタジーアンリミテッドの打ち切りや、エニックスお家騒動が起こっていなかったら、こうなっていたかもしれない。
#食中毒を防ぐために、[[薬用植物・ハーブ・香辛料|薬味]]と一緒に食べることが多い。


===練り物===
===東京ESP===
====はんぺん====
#小説版はアニメ版最終回まで書かれていた。
#[[静岡]]県では'''はんぺんは黒いもの'''。白いはんぺんは無い。
#飛蘭(Faylan)は以降もシングルを継続的に出していた。
#*魚を練りこんである。
#作者の前作「喰霊」だけでなく東京都とも大々的なコラボが行われていた。
#名古屋では「さつま揚げ」のこと。
#*さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
#*基本的に魚の練り物を揚げたもの全般。ここでもおでんに白はんぺんを見る機会は少ない。自分も数年前まで知らなかった。
#新潟は「あずま揚げ」と言う。
#*北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。
#東京も大阪もはんぺんは「白い魚の練り物」なので、言葉だけだと同じものと思ってしまうが、両者は全くの別物である。
#*東京のは「四角形の柔らかいスポンジ状の蒸し練り物」大阪のは西日本らしく「円形の白いさつま揚げ。見た目のアクセントとしてひじきかきくらげが入っている場合が多い」
#**東京のん、変に弾力ありすぎて食いにくそう。
#***見た目がかまぼこに似てるから? あれとは別物だよ。


====さつまあげ====
===東京マグニチュード8.0===
#[[鹿児島]]では「つけあげ」という。
#放送中はもちろんだが、東日本大震災発生時には大いに話題になった。
#*チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
#防災対策としてこのアニメを推進する人が出ていた。
#*すり身にした魚の骨を完全にはすり潰さず残している物もある。食品としてはちょっとグロい灰色っぽい色。
#東日本大震災から1~2年が経過したあとあたりにノイタミナ枠かTOKYO MXで再放送されていた。
#西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
#*総集編だけは2009年末~2010年初めにあった。
#*[[徳川家康|古狸]]が中ったとされる天ぷらは、実は、こっちだという説がある。当時は、からっと揚げたタイプの物はまだ存在していなかったので、この説は濃厚。
#キネマシトラスは「ばらかもん」まで民放キー局から遠ざかることはなかった。
#東北方面では「揚げかまぼこ」
#なお、日本海側にはこのテのものは少ない。
#沖縄では「かまぼこ」と呼ぶ地域がある。
#*長崎も「かまぼこ」。
#実はさつま揚げというのは関東とその近郊だけだったらしい。
#*しかし、江戸山の手方言を標準語としたため、これが統一的に用いられるようになった。


====かまぼこ====
===東京ミュウミュウ===
#板に乗っかっている。
#2年目以降も放送されていた。
#*食べ終わった後、残った板の使い道に困る。
#*「あ・ら・もーど」もアニメ化されていた。
#紅白セットで入れるのがベタ。
#**アニメ版ではざくろが高一の年齢で中等部に通っている矛盾を解消すべく、ベリーの通っている女子校に高等部が存在し、ざくろはそこに通っている設定となっていた。
#関東だと小田原の物が非常に有名。
#**当初3分しか変身できなかったいちごが途中からいつでも変身可能になった理由が、少なくともアニメ版においては明かされていた。
#**原作もアニメと同時進行で[[もしあの漫画がもう少し長く連載されていたら#東京ミュウミュウあ・ら・もーど|続いていた]]。
#「ぴちぴちピッチ」はアニメ化されていなかった。
#*または別の枠で放送していた。
#いちご役の中島沙樹はもっとブレイクしていた。
#*それでも、ブルードラゴンシリーズには出演している。
#[[プリキュアシリーズ]]は最初から5人だった。
#「わがまま☆フェアリー ミルモでポン!」はヒットしなかった。
#小松里賀(現:小松里歌)はアニソンを中心に歌手としても積極的に活動し、水樹奈々とも肩を並べていたかも。
#ミュウ・ファイヴは自然消滅せずに大ブレイクし、明坂聡美や桜井真子(現:MAKO)は声優にならなかったかも。
#*桜井と三田真央の交代自体なかったかも。
#一部設定の改変および一部エピソードでの作画崩壊がなければこの項目のようになっていたかも。
#「美少女戦士セーラームーン」といい意味で比較されていた。
#本作をきっかけにレッドデータアニマルへの関心が高まっていた。


===蒲焼き===
===同居人はひざ、時々、頭のうえ。===
#あまりにもウナギのイメージが強いせいか、他の魚を使った蒲焼きの影がかなり薄い。
#南條愛乃のED曲は引き続きトップ10にチャートインしていた。
#*[[海水魚#サンマ|サンマ]]は缶詰でよく見る。
#山崎はるかは声優として復活したと評価されていた。
#最近はウナギの代用品としてナスの蒲焼きが台頭し始めてきた。
#強気な値段の円盤は問題ないとされていた。
#*これはこれで結構旨かったりする。
#COMICポラリスはメジャーなウェブコミックサイトとなっていた。
#『信長のシェフ』のおかげで戦国時代にこの調理法が存在しないことを知った人も少なくなさそう。
#殺処分ゼロ運動で東京都などと大々的にコラボしたかもしれない。
#何年も注ぎ足している「秘伝のタレ」は衛生上大丈夫なんだろうか?
#最終回の舞台が徳島県だったこともありひと月後のマチ★アソビでも大々的なイベントが再び行われていただろう。


==汁物==
===闘将ダイモス===
===味噌汁===
史実では玩具の売れ行き不振で打ち切られましたが、仮に玩具の売れ行きが好調で、1年間放送されていた場合を想定します。
#[[沖縄]]では「みそじる」と読み、とても量が多い。
#史実ではテレ東で放送された次回作の『未来ロボ ダルタニアス』は、そのまま『ダイモス』の後番組となり、テレ朝の土曜夕方6時台は東映本社制作によるロボットアニメ路線を継続していた。
#*ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
#*そのため、史実の『ダルタニアス』の後番組となる『宇宙大帝ゴッドシグマ』、『百獣王ゴライオン』、『機甲艦隊ダイラガーXV』、『光速電神アルベガス』、TBS系で放送されていた『ビデオ戦士レザリオン』もそのまま同枠で放送されていた。
#*レストランでご飯セットとして売られる。
#*テレ朝の土曜夕方枠は、直前のメ~テレ&サンライズ制作枠と並んで、1時間まるごとロボットアニメ枠が編成されていた。
#おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
#**東映枠は史実同様、『ダルタニアス』まではサンライズが制作したが、『ゴッドシグマ』および『ゴライオン』はアカデミー制作、『ダイラガー』からは東映アニメーションに制作が移動する。
#一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。
#*史実で『ダイモス』の後番組として放送された『バトルフィーバーJ』以降の戦隊シリーズは、かつて『秘密戦隊ゴレンジャー』『ジャッカー電撃隊』を放送していた土曜夜7時半からの放送となっていた。
#*一部の地域では麦味噌が使われる。ほかの味噌に比べて甘め。
#**少なくとも、史実で『高速戦隊ターボレンジャー』の放送時間が変更された1989年秋まではアニメ枠、戦隊枠とも上記の体制が続いていたと思われる。
#異性を落とす料理の定番であるが、上記のように違いが出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
#***それ以降のメ~テレ枠および戦隊枠は史実どおりだが、東映アニメ枠は89年秋以降、金曜夕方5時台に移動し、戦隊枠の直前で放送されていたと思われる。
#*プロポーズで使う人って実際どれくらいいるんだろ。
#***その後、93年春以降は史実どおり平成ガンダムシリーズに移行し、東映アニメ枠は廃枠となった。
#*うちの親の味噌汁は不味いので、ある程度成長したら自作してた。まず煮干をひたした水を一日、冷蔵庫に入れとくところから始めようか。
#***『ゲッターロボ號』もこの枠での放送だった。
#**油揚げは熱湯で洗う。わかめや豆腐は最後に入れる、など。
#****その影響で『アイドル天使ようこそようこ』の後番組は『花の魔法使いマリーベル』が1年前倒しで放送されていた。
#**減塩味噌は不味いから塩を足さなきゃ食えない、とか。
#***『V』までの『トランスフォーマーシリーズ』もこの枠で放映されていた。
#*同様の例は、肉じゃが、だし巻き玉子など…… そういうのの合う合わんも含めて、良き伴侶は見定めよという先人たちの知恵なのかもね。
#****TFシリーズはスポンサー(旧タカラ)の関係で別枠になるかもしれない。
#一部では牛乳をかけて食べるものも[[かんなぎファン|ある]]。
#****その場合、TFシリーズ展開中は葦プロ(現:プロダクション リード)作品である当時のバンダイがスポンサーのロボットアニメ『超獣機神ダンクーガ』や、『マシンロボ』シリーズが代替として、ゲッター號開始あたりまでこの枠で放送されていた。
#[[富山|富山県]]ではキュウリを入れるそうな。
#**逆に土曜7時半枠で放送されていた『あばれはっちゃく』シリーズは、史実の『ダルタニアス』の前番組となる『スパイダーマン』の後番組として、テレ東の水曜夜の枠で放送されていた。
#一応スープの仲間。
#***史実通り裏番組の『うる星やつら』が大ヒットしていれば『あばれはっちゃく』シリーズの終了は早かった。
#*学食ではミソスーと呼ばれてた。
#神谷明は本作以降もロボットアニメの主役声優を務めていた。
#牛丼と牛メシの違いはこれが付くか否か。
#*槇大輔は以後も積極的にアニメに出演している。
#*牛丼定食だとついてくるな……
#予定していた通りの最終回が製作。スパロボでもそのシーンが再現されていただろう。
#*てっきり[[松屋フーズ|松屋]]かそれ以外かの違いかと…


===雑煮===
===true tears===
#[[香川]]では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
Blu-ray boxが予想以上にヒットしましたが、放送中・放送直後にヒットしていたら
#[[東京]]はすまし汁に餅が入っているとか。
#2013年頃までP.A.WORKSの黒歴史と言われることはなかった。
#*餅は四角くて焼く。
#*P.A.WORKSの初のヒット作はAngel Beatsではなくこの作品。
#関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
#富山が舞台のアニメといえばゆるゆりではなくこのアニメだった。
#*ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
#幼馴染みは負けフラグというイメージは史実ほど流行しなかった。
#**現代では家で焼いて食う分には関西でも切り餅の方が優勢ではないか。
#同名のゲームもヒットしていた。
#***正月から餅(カドが取れて円満にという意味の象徴)を切って食うって、人でなしやろ。東京の人でもそれは流石にせんのとちゃうか?
#みなみけ〜おかわり〜の騒動が史実よりおさまっていた。
#****餅は伸びるから寿命が延びる、という意味づけ。だから丸めることもなければ、切るのは縁起が悪いという考え方自体もない。
#高垣彩陽が2008年ごろから有名になっていた。
#*****角餅だと角が立つし敵を討つという意味がある一方、丸餅だと円満になる。これって結構一般的に言われていることだが。
#*井口裕香はとある魔術の禁書目録より前から有名になっていた。
#*****その寿命を切ることで断ってしまうという縁起の悪い行為にも当たるともされる。
#名塚佳織がAngel Beats、花咲くいろは、tari tariのどれかに出演していた。
#***「鏡開き」ならともかく、普通の小さい餅を切ったらダメって感覚がよくわかりません…。
#*高垣彩陽もAngel Beatsに出ていたかもしれない。
#*白味噌は[[京都]]だけだった気がする。
#eufoniusはココロコネクトの他にもアニメ主題歌を担当していた。
#**大阪や阪神間は大都市化して、先祖代々の地元人が少数派なのでよくわからなくなってるが、地元人が多い奈良や和歌山でも白味噌の地域が多いよ。
#*奈良の北部は雑煮の餅を取り出しきな粉をつけて食べる。
#**北部というより[[奈良/中和・東和#高市郡の噂|中]][[桜井市|南]][[橿原市|部]]とちゃいますかね?
#**この雑煮文化について、映画監督の河瀬直美(桜井出身)は高校時代に周りからバカにされた事があるらしい。彼女が無名の時代に連載していた中和界隈で配られていたミニコミ誌のエッセイに書いていたことがある。
#*普通に白味噌ですがなにか?(阪神間&大阪市内)
#関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
#*千葉も同じだよ。
#*栃木では入れていません。
#*神奈川県民だが、にんじんや大根を、松や梅型にして入れてる。他に彩り、香り付けには柚子の皮を欠いて少々と三つ葉。
#*芹はないほうがいい。
#*東京では、小松菜をゆでたものとセットで「名(菜)」「取(鶏)」で技芸精進を祈願して入れていると、父や祖父母(3人とも元都民)から聞きました。
#博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)
#仙台では干したハゼのでだしを取る…のだが、大都市の例に漏れず現在の仙台の家庭ではあまり行われていない。(ハゼの干物なんて普通売ってないから、自分で釣ってきて作らなきゃいけないので都市部では廃れた。)
#微妙な地域で代表的な三重県ですが、うちは醤油仕立てのすまし汁に菜っ葉だけですが、車で10分くらい離れた嫁の実家では味噌仕立てで芋や野菜の入ったごった煮風。餅は双方四角いものをその汁で煮込む。
#*同じく微妙な地域な愛知県ですが、すまし汁で餅は四角くて煮込みますね。
#**小松菜が箸休め程度に入っていたり。
#長崎の島原は具だくさん。名前も「具雑煮」
#*僕は神奈川県民だけどこれに近い雑煮をたべる。
#子供のころ、この漢字の呼び方がわからんかった・・・。「ざつに」って何ぞや?みたいな。「ぞうに」だったのね(汗)
#縁起を担いでブリなどの出世魚を入れることも少なくないらしい。
#広島は味噌を入れずに牡蠣などで出汁をとって作る具だくさんなもの。これはこれで旨い。
#青森と北海道はいくらが入ってるらしい。子沢山の願いでも込めたのか?
#*噂によれば、新潟なんかもそうらしい。こうなると気になるのが山形や秋田など東北の日本海側地域の雑煮。
#北陸三県は餅と味噌醤油の味付けがグラデーションになっている。
#*[[高岡市|高岡]]では丸餅なのに、[[金沢市|金沢]]では角餅になったり、能登では浦ごとで違うという噂も……
#*この間、正月ではないが、福井嶺北生まれの人に頼んで、雑煮をこさえてもらったんだが、京風ベースでそこに、おかしわやら御蕪やら入れてあって、これはこれでまた旨いなと。
#**北陸3県6地域の雑煮をこれまで食らったが、どれも絶品であった。
#正月にぜんざいというか小豆雑煮を食べる地域があるらしい。


==煮物==
===トータリー・スパイズ!===
===肉じゃが===
日本でも大ヒットしていたらと仮定して。
#おふくろの味。
#地上波での初放送にて丸1年以上放送されていた。
#豚肉の料理の一つ。
#*史実での後番組「ふぉうちゅんドッグす」は別枠で放送されていた。
#*関西では牛肉を使うらしい。
#後に本作と世界観を共有する「アメイジング・スパイZ!」や「マーチン・ミステリー」も日本で放送されていた。
#*本来は牛肉。東日本で豚肉を使うのは、単に牛肉の代用に過ぎぬ。
#**元々は旧日本海軍がビーフシチューをメニューに取り入れようとして偶然できたものらしい。
#***ビーフシチューに感動した東郷平八郎が旧日本海軍にビーフシチューを作らせようとして、ありあわせの材料でできたのが肉じゃがだそうな。
#***だって料理人がビーフシチュー自体知らないから味付けわからんし、適当に砂糖、醤油、みりんとか使ったらこうなった、という。
#たまねぎが結構重要。
#*しらたきも忘れてはいけない。
#*彩りの[[根菜#ニンジン|人参]]も。
#味噌汁と並んで異性を落とす料理の定番であるが、家庭の特徴が出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
#*グリーンピースを認めるか否か。
#[[舞鶴市]]と[[呉市]]で発祥の地を争ってる。
#*もちろんどちらも海軍都市。
#*どちらも牛肉を使うのが基本ということだけは合意したらしい。


===おでん===
==とか~とよ==
#コンビニで買えるので便利。
===咎狗の血===
#*自分で選んでレジに持ってくタイプは店員が面倒くさそう。
#作画崩壊が無ければ史実よりマシだった。
#*しかし衛生的にいやがる人も多い。
#*DVDは予定通りに全6巻での発売だった。
#*コンビニによって異なるけど、蓋開けっぱなしでホコリ浮きまくりのものを平気で売るところの多いこと。
#監督は「セントールの悩み」まで監督担当が遠ざかることはなかった。
#最近は缶でも売っている。
#Nitro+CHiRAL作品のアニメ化も「DRAMAtical Murder」まで遠ざかることはなくなおかつTBS系列の放送だっただろう。
#*実は結構昔からあるぞ。なんか有名になったのは近年てだけで。
#岡野浩介は以降もテレビアニメでは主役級常連だったかも。
#種に何を入れるかで地域性がでてくる。
#一番人気は何だか分からないが、大根の人気が根強いのは確か。
#*おでんとしてのビジュアルはチビ太が持ってるこんにゃく、がんも、なると巻の3つで成り立つかも。
#胡桃の部屋
#関西では昔「関東炊き」と呼ばれていた。
#*中国(外国の)でも、おでんのことをそのように呼んでいるとか。
#関東のおでんには「ちくわぶ」というものが入っているが、関西のおでんには入っていない。


===筑前煮===
===ときめきトゥナイト===
#福岡ではがめ煮という。福岡の料理を出してくれる小料理屋に行くとがめ煮と御品書きに書いてあることもある。
史実よりクオリティが高かったらと仮定して。
#*博多っ子いわく、地元以外でチェーン居酒屋なんかに行ってがめ煮と頼んだら「?」な対応をされることが多いらしい。まあ当たり前っちゃあ当たり前だわな。
#真壁のアザ騒動以降のエピソードも一通り放送されていた。
#ごぼうと鶏肉は必須アイテム。人参、椎茸、筍もないと寂しい。
#後に「ときめきミッドナイト」もアニメ化されていた。
#*おかげで福岡県はごぼう消費量でダントツの全国トップらしい。
#*「ミッドナイト」の後年に発表された読み切りもOVA化されていた。
#原作での鷹羽邦彦の出番は史実よりも大幅に増えていた。
#「[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/な行#ナースエンジェルりりかSOS|ナースエンジェルりりかSOS]]」への期待は史実以上だった。
#*りりかもグループ・タックと日本テレビがそれぞれ製作・放送していた。


==卵料理==
===ときめきメモリアル Only Love===
===玉子焼き===
#「ラブプラス」は間違いなくアニメ化されていた。
#卵焼きではない。
#シリーズ化され藤崎詩織や陽ノ下光など過去作品のヒロインも登場していた。
#*玉子焼き
#*「ときめきメモリアル4」や「Girl's Side」など以降のシリーズ作品もアニメ化。
#[[読売ジャイアンツ|巨人]]、大鵬、
#牧島有希は大ブレイクしていて結婚出産は未だに無かったか史実より遅かった。
#*高度成長期の子供に人気あったもののベスト3。大人は「[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]・柏戸・焼酎(ないし水割)」。
#*吉川友佳子(塩野アンリ)が声優を辞めることはなかったかもしれない。
#*それだけ昔は卵の価格が相対的に高かったことを示している。贈答品に玉子焼きを推奨している所もあったほど。
#ときめきメモリアルONLINEがわずか1年4ヶ月ぐらいで終わらずもっと続いていたかもしれない。
#*昔の大阪の子供は、阪神、柏戸、目玉焼きとか言ってた。
#*ただし、ゲーム自体のサービスなどが良かったことが前提か?
#[[明石市]]では[[たこ焼き|これ]]のことである。
#椎名へきるの声優活動再開は大成功と見なされていた。
#*(明石の)玉子焼きとたこ焼きは違うでしょ。どちらかといえば、(明石の玉子焼き+大阪のラジオ焼き)/2が現在のたこ焼きではないかと。
#*明石市民以外は「たこ焼き」でも「玉子焼き」でも紛らわしいので「明石焼き」で通します。
#青葉つぐみがお浸し以外で唯一作れる料理。
#*と思ったら'''お浸し入り玉子焼き'''なんてのを作ってしまった。ヤケになるな、ヤケに。
#砂糖を入れるか入れないかで分かれる。
#シンプル且つ難しいと言われる卵料理の中でも一番難しいと言われる。
#*卵を混ぜすぎると焼く時に気泡が逃げるので、白身をちぎるぐらいでいいらしい。
#*強火で一気に巻く。焦げるのをビビって弱火でちまちまやってると気泡を含まずふわふわにならない。
#テリー伊藤の実家。
#*実家ではない。
#*肩さんの実家。業界関係者に配って回ってる。
#「寿司屋の腕はこれで分かる」と豪語する人もいる。
#*実は寿司ネタではデザート扱い。通ぶって最初に頼むと寿司屋に馬鹿にされる。
#**むしろ通ぶって他人の食べ方を馬鹿にしてる人には、職人も思うところがあるらしい。
#*玉子焼き屋に外注する寿司屋も意外と多いらしいから、評価できなかったりする。


===茶碗蒸し===
===Dr.リンにきいてみて!===
#見た目で分かるとは思うが、作り方はプリンとほぼ一緒である。
一部改変がなかったらと仮定して。
#家庭で作ろうとすると大体すが出来て失敗する。
#丸2年間放送されていた。
#*レストランや寿司屋で出されているようななめらかな食感にはなかなかできない。
#*どこかで主題歌を担当する前田愛がゲスト出演していた。
#大体銀杏が一粒入っている。
#*「ロックマンエグゼ」以降の後番組の放送開始は遅れていたか、別枠での放送だった。
#*それにしても、なぜほぼ必ず銀杏が入っているんだろうか。
#風水ブームが史実以上に長く続いていた。
#*[[北海道の食文化|北海道]]だと銀杏ではなく栗が入るのが普通だとか。
#千葉紗子はこの時点でブレイクしていた。
#うどんが入ると「小田巻蒸し」に名前が変わる。
#*香川葉月は大ブレイクしており、現在も声優活動を続けている。
#これを名前だけ伝え聞いた人が豪快に勘違いしまくったことを唄った歌が[[鹿児島]]で古くから歌い継がれている。
#*反田孝幸・柳原哲也・森山栄二・鴻口可南(現:太田衣美)・北原雅樹は声優としても高評価されていた。
#*森山栄'''治'''だな。栄二じゃなくて。
#変身姿の明鈴たちもフイギュア化されていた。
#中盤以降からOP映像が一部変更されていた。


===オムレツ===
===DOG DAYS===
#玉子焼き同様、プレーンオムレツを作るのは結構難しい。
1期がなのは並みにヒットしていたらと仮定します。
#*フライパンであの半月型を作るのには割と技術がいる。
#都築真紀と草川啓造が黄金コンビと評されていた。
#モン・サン・ミッシェルの名物料理。
#水樹奈々が紅白歌合戦で本作の主題歌を歌っていた。
#*スフレのようにフワフワしているらしい。
#2期以降も史実以上にヒットしていた。
#*「戦姫絶唱シンフォギア」、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」への期待は極めて高いものとなっていた。
#永田依子が声優業から身を引くことはなかったかもしれない。
#*あるいは最初から巽悠衣子が担当していた。
#ノワールとエクレールのCVがそれぞれ花澤香菜と竹達彩奈であることが、俺妹の黒猫と桐乃を彷彿とさせることが度々ネタにされていた。
#映画化もされた。


==鍋料理==
===とっても!ラッキーマン===
===すき焼き===
#人気演歌歌手のアニソン進出が加速していた。
#文明開化の象徴。
#*子どもたちや若者にも演歌人気が定着していた。
#名前の由来には「剥き身にした肉を使うから」と「鋤の上に鍋を置いて食べたから」の二説がある。
#**逆に小林幸子がVOCALOIDやコミケに進出しても史実ほど盛り上がらなかったかもしれない。
#坂本九の名曲「上を向いて歩こう」の海外版タイトル。
#*水樹奈々は最初から演歌歌手になっていた。
#*すき焼きと歌詞に何の関係があるんだと深く考えてはいけない。
#第2期で原作の最後までアニメ化されていた。
#他のナベと比べて高級なイメージがあるのは、やはり牛肉を使わないと様にならないからだろうか。
#*全16巻で終わらずもっと長かった。
#*豚肉(豚すき)もなかなかいける。
#ガモウひろしは以後もアニメ化されるほど連載期間の長い作品を出していた。
#「ラッキー、クッキー〜」は流行語になっていた。


===しゃぶしゃぶ===
===とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!===
#誕生したのは昭和時代と結構歴史の浅い料理である。
もしも無印『とっとこハム太郎』並みかそれ以上に大ヒットしていたら?
#*元々は蒙古か満州の方で食べられていた料理らしい。
#2010年現在も放送されていた。
#*吉田璋也が北京の鍋物「涮羊肉」の羊肉を牛肉にかえて出し始めた。
#*ハムちゃんずのメンバーは86(ハム)匹以上に増えていた。
#真ん中に煙突が付いた感じの独特な形の鍋が使われる。
#**以下、[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#とっとこハム太郎|[もしあのアニメが今でも続いていたら]]へ
#とりあえず、ごまだれとポン酢は欠かせない。
#*『とっとこハム太郎は~い!』は制作されなかった。
#ノーパンしゃぶしゃぶを連想する野郎どももいる。
#**もちろん無印が『でちゅ』としてリメイクされる事はなかった。
#しゃぶしゃぶ用の肉は、普通のスライス肉より薄めにスライスしてある。
#***要するに、[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#とっとこハム太郎|こうなっていた]]。
#ゆでて冷やした豚肉をサラダと一緒に食べる「冷しゃぶ」もある。
#*2008年頃から、新シリーズスタート。(もちろん30分枠で)
#料理名は「しゃぶ×2」だけど、「しゃぶ、しゃぶ、しゃぶ」で食べてもいいよね?
#『きらりん☆レボリューション』は別の枠か放送局でアニメ化されていた。
#*『極上!!めちゃモテ委員長』も。
#*『妖怪ウォッチ』も。
#*そのため、2006年12月にアトラスからハム太郎のアーケードカードゲームが稼動開始となっていた。
#ハム太郎は本当の意味でドラえもん・ポケモンに肩を並べる人気キャラクターになっていた。
#的井香織は現在も声優として積極的に活動している。
#*大前茜も引退しておらず、現在も声優業を続けている。


===もつ鍋===
===ドテラマン===
#[[福岡]]の[[福岡の食文化|郷土料理]]。
史実ではメインスポンサーとなった玩具会社の経営悪化で打ち切られましたが、仮にスポンサーの経営状態が好調で、予定通り全26話放送されていた場合を想定します。
#*[[在日コリアン|在日朝鮮人]]由来の内臓食文化の影響と言われている。
#音声多重放送対応のテレビアニメはもっと増えていた。
#景気が悪くなると流行るらしい。
#本作以後の日本テレビの火曜19時枠はタツノコ枠となっていた。
#*バブル崩壊とともにブームに。
#*『赤い光弾ジリオン』はこの枠で放送されていた。
#*ホルモンは「放るもん」というわりには値段が高い。
#VHSでも全話収録のソフトが発売されていた。
#スープは醤油ベースや味噌ベースが基本。
#それでもサイコーユ鬼関係でもめるのは史実通り。
#*塩ベースやカレー味もあるらしい。
#締めはちゃんぽん麺。
#鍋物にありがちな[[野菜#白菜|白菜]]ではなく、[[野菜#キャベツ|キャベツ]]が使われる。


===キムチ鍋===
===となりの吸血鬼さん===
#[[キムチ]]に含まれる[[薬用植物・ハーブ・香辛料#香辛料|香辛料]]の効果で、他の鍋物よりは身体が温まる(と思う)。
#「ぎんいろモザイク」は流行語になった。
#*痔には堪えるらしい。
#篠原侑はブレイクしていた
#[[韓国]]で言うところのキムチチゲ。
#コミカルな吸血鬼作品もありとされた。
#酸っぱくなったキムチの処分方法の一つ。
#献血の啓蒙活動に史実以上に役立っていた。
#*特売とかで初めて購入するキムチが口に合わなかった時はキムチ鍋にします。
#*この時期のコミケ献血キャンペーンがアズレン依存にならなかったかも。
#[[笑っていいとも!ファン|「好きな鍋料理は?」の全年代で1位になり]]、捏造ではないかとバッシングの対象に。
#夏木ひなたと次クールの「私に天使が舞い降りた!」の松本香子の共通点が、同アニメの星野みやこと「SSSS.GRIDMAN」の新条アカネの共通点並にネタにされていた。
#実はチーズを入れると味がまろやかになり、具がチーズに絡まって食べやすくなる。
#2020年初頭に放送されたMacのテレビCMにとなりの吸血鬼さんのシーンが入っていた。(現実ではOOH広告のみ)


==その他==
==とら==
===納豆===
===ドラえもん===
#関西や[[四国]]など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
====日本テレビ版====
#*よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
現実のテレビ朝日版以上に日テレドラそのものが史実より人気または視聴率が高かったら?
#**関東人だが、茶碗を洗うときにヌルヌルになるので、ご飯にはかけるなと親に言ってたクチ。
#[[もしドラえもんのアニメが○○だったら#今でも続いていたら|これ]]が現実化する。
#*しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
#テレ朝の顔はクレヨンしんちゃんだ。
#*名古屋を中心とする中京圏もしばらく前まで「納豆=甘納豆」だったらしい。そこで育った自分は普通に納豆を食っているが。
#*『あたしンち』かもしれない。
#東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
#大山のぶ代や水田わさびは無名のままだった。
#*基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
#*大山のぶ代といえば「ハリスの旋風」の石田国松。
#**北海道では赤飯には甘納豆。糸は引かない。ご飯なのに甘いので、苦手な人も。
#*むしろ、ドラえもん以外のアニメに積極的に出演し、そちらで有名になっていた可能性が高い。
#*スーパー(中部地方) に「関西人は骨折が多い→納豆を食べない→納豆は骨を強くする」と書かれた納豆メーカーの広告があった。
#**そもそも大山は声優・俳優よりも、料理研究家として有名になっていたかもしれない。
#九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
#**また、大山が病気で倒れても、実史ほどの騒ぎにならなかったかもしれない。
#関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
#野村道子といえばワカメちゃん。
#*実際は「嫌いな人の割合は多いけど、食べる人も多い」んだけどねぇ。ただ、コッチに来て「納豆が嫌い」つっても、好きな人に「ウマいやんアレ」と言われる事はあっても「お前日本人ちゃうやろ!」的な事は言われなくなった(親にそう言われる東日本出身者)
#*たてかべ和也といえばトンズラー。
#*今やもう納豆を食べる人の割合は半分くらいになったかなあ。(大阪生まれ)
#小原乃梨子といえばのび太ではなく玉子。
#*関西でも2000年生まれ以降の世代は納豆アレルギーがほとんどない(今は学校給食で普通に納豆が出るから)。
#*肝村兼太いえばスネ夫ではなくジャイアン。
#納豆をめぐる論争(笑)は[[大阪の食文化#納豆|大阪の食文化]]参照。文化的な全面対決の様相も。
#主要声優陣全体の高齢化が進み、史実(2005年)より早く声優陣が全て交代する。
#*納豆好きを公言する事は、[[やってはいけない|タブー]][[仲が悪くなる法則|と化す]]場合がある。
#「ドラえもん(旧)」はミリオンセラーになっていた。
#納豆消費量の1位は[[福島]]。上位は[[東北]]や[[関東]]が占めている。
#*「ドラえもん(旧)」「ドラえもんルンバ」の堀江美都子バージョンが作られていた可能性も。
#納豆消費量の最下位は[[和歌山]]。下位は[[近畿|関西]]や四国が占めている。
#*(史実で「ドラえもん(旧)」を歌っていた)内藤はるみはアニソン歌手に転身し、史実における堀江美都子のような存在になっていた。
#*和歌山では茨城出身の人が「納豆不毛の地に納豆を広めたい」と納豆製造会社作って奮闘中。俺そこの納豆よく食べる
#**史実のように、内藤はるみが朝月愛と改名して歌謡曲歌手に転身することがなかった可能性もある。
#パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。
#*逆立ちがドラえもんを表すアイコンの一つになっていた。
#納豆を用いたカレーやスパなど料理に関しては、賛否が真っ二つ。納豆好きの人でも「これは無理」っていうのがいくらかある。
#「あいしゅうのドラえもん」の野沢雅子バージョンも作られていた。
#*食わず嫌いも多いけどね。いざ食ってみたらカレーもスパゲティも、思ってたほどひどくはない、と思いました。
#野沢雅子はドラえもん専属声優として知られるようになる。
#納豆は日本独特の特異な食べ物のように思われがちだが、似たようなものは東、東南アジア全般にあるし、日本の納豆そのまんまの物も、中国の雲南省あたりに存在する。
#*だとしたら『銀河鉄道999』の星野鉄郎役や『ドラゴンボールシリーズ』の孫悟空親子の役、『デジモンシリーズ』のデュークモン役は別の人が担当していたかもしれない。
#*貴州省ですな。トウモロコシと大豆で生きてる地域なのでありとあらゆる大豆料理がある。
#*『DIGITAL MONSTER X-EVOLUTION』と『デジモンセイバーズ』も同様。
#パック納豆でも地方によって味に差があるようだ。茨城在住で新潟に行った友人いわく「(新潟の市販の納豆は)食えたものじゃない」そうで、着いた初日以外口にしなかったとか。
#八代駿といえばプーさんではなくスネ夫。
#現在の全国の納豆の消費量は30年前の約3倍にも及ぶらしい。
#後にニコニコ動画で怪物的なブームになり、DVD化もされる。
#私はあの納豆バカ売れ騒動のことを忘れない。
#『スーパーロボット大戦シリーズ』で『無敵超人ザンボット3』に登場する神勝平役はアニメ版同様、大山のぶ代が担当していた。
#大体タレとからしが付いてくる。
#日本テレビ動画が経営破綻することもなかっただろう。
#*実はからしの代わりにわさびやしょうがを入れてもおいしい。
#*日本テレビの黒歴史にされる事もない。
#**製品としてわさびやしょうがが付いているものもある。
#*日本テレビの顔はアンパンマンではなくドラえもんだった、あるいはアンパンマンと人気を二分していた。
#***2つ上の文を書いた人は製品としてわさびやしょうがが添付されていた納豆を食べて見事にハマってしまった。
#「怪物くん(新)」や「忍者ハットリくん(アニメ)」など、他の藤子アニメも日本テレビで放送されていた。
#最近は高度数千メートルくらいに生息する納豆菌を使った納豆も売られている。
#*「T・Pぼん」はスペシャルアニメではなくレギュラー放送だっただろう。
#江戸時代には汁に入れるのが最もポピュラーな食べ方だったらしい。
#再放送しても事件になることはなかった。
#かつては豆腐と名称が逆転していた…ということはなかった模様。
#マジカノのアイジャン役は肝村兼太が演じていた。
#*肝"付"兼太な。
#史実で肝付が声を務めた「デジモンテイマーズ 暴走!デジモン特急」のパラサイモン役はたてかべ和也がやったかも知れない。
#*逆にたてかべが声を務めた「も~っと!おジャ魔女どれみ 」のどれみのじいちゃん役は肝付兼太が演じていた。
#「ひみつ道具」という呼称がマイナー化していた(日テレ版では「秘密兵器」表記)。


===こしょう===
====のび太とロボット王国====
#[[九州]]の一部では「唐辛子」の事。
史実より興行収入が良かったと想定して。
#*薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
#史実より長く大山版が続いていた。
#**そういや、柚子胡椒の発祥は日田なんだっけ?実際、名店が多いけど。
#ドラえもんズシリーズと感動作シリーズは本作以降も続き「ふしぎ風使い」や「ワンニャン時空伝」の同時上映になっていた。
#**[[リンガーハット]](長崎発祥)に柚子胡椒があるよね。
#*ドラえもんズはわさび版以降公式から存在を否定されることはなかった。
#*赤唐辛子の、物も有ります。
#**声優を一新してわさび版にもドラえもんズが登場していた。
#機械に点してはいけない。こしょうするから。
#*「パーマン」のリメイクはOVA辺りで展開されていた。
#これを手に入れるために中世のヨーロッパ人は大海原を飛び出していった。
#本作以降もドラえもん兄妹以外のロボットが主役の映画が公開されていた。(リメイクの「新・鉄人兵団」を除く。)
#くしゃみを発生させる原因の一つ。
#[[ドラゴンクエストIII|ポルトガ]]の王様はこれを食べ過ぎて眠くなってしまった。


===サラダ===
===ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-===
#記念日が存在する。
#小野大輔・平野綾のイメージが変わっていた。
#*ちなみに7月6日。
#OP曲を手掛けたJazzin' parkがこれを機に大ブレイクしていた。
#*「この味がいいね」と君が言ったから。
#コナミの新たなキラーコンテンツになり、同社の作品とのコラボが実現していた。
#とりあえずビール。とりあえずシーザーサラダ。
#*マジアカでは登場人物の衣装等のカスタマイズアイテムが購買部で実装されていたかもしれない。
#ごぼうサラダはともかく、ポテトサラダで野菜補えるのだろうか。
#**リエルとマキナの声優ネタが定番化していた。
#*あれは副菜より主食に近いものだと思う。
#もしかしたらドラゴンとそのパートナー達がスパロボに出演していたかも。
#人面石語ではたしか「もちろんOK」という意味。
#ジャンプSQで連載されていた漫画版は史実より長く続いていた。
#[[阪神バス]]の高速バス。
#コナミスタイルにて様々なグッズが販売されていた。
#料理を盛る器の一種、な~んだ?
#*ガーネット・ジークリンデ以外のフィギュアも販売されていた。
#ラマーズ法のような名前のものがある。
#サラダバーのある外食チェーンは意外と儲かりやすいらしい。
#*食い放題に釣られて食おうとしても、案外大量には食えないし。


===宇宙食===
===ドラゴンクエストシリーズ===
#ペースト状の食べ物しかない時代はとっくに終わったが、まだまだ規制は厳しい。
====勇者アベル伝説====
#*納豆菌は地球が滅びても生き残るらしいが、宇宙へ連れて行くのはまだダメらしい。
#野球中継で度々中止になることはなかった。
#長期滞在では食事の改善が最優先課題であった。
#テレビゲーム作品のアニメ化が史実より積極的に行われていた。
#*過度の宇宙開発競争で疲弊した米ソは「アポロ・ソユーズ計画」で平和的な宇宙開発を行うことなった。そのときのプロジェクトの一つがが「宇宙ステーションへの長期滞在の確立」で、最大の課題がおいしい食べ物を作ることであった。
#*ファイナルファンタジーも史実より早くアニメ化されていた。
#**そのとき造られた長期滞在型宇宙ステーションがソ連語で「平和」、英語で「食事」を意味するミールである。
#徳永英明の「夢を信じて」がこのアニメの主題歌であることが史実以上に知られていた。
#宇宙技術を応用した市販宇宙食がいっぱい出ているが、ただフリーズドライしただけに思えてならない。
#「ダイの大冒険」もフジテレビ系で放送されており、サテライトが制作していた。
#将来長期間の有人飛行を考えた場合一番やっかいな問題なのはこれなんじゃなかろうか?
#宇宙食のアイスクリームは柔らかめの飴っぽい食感。
#カップヌードルに始まり、今やたこ焼きやちゃんぽんもこれになる時代なんだっけ?


{{DEFAULTSORT:たへもの}}
====ダイの大冒険====
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
ドラゴンボールZやタルるーと並みにヒットしていたら?
[[Category:食文化|*たへもの]]
#打ち切られずに魔王軍との決着まで放送されていた。
[[Category:食品|*]]
#「ムーブ」は別の時間帯で放送されていた。
[[Category:Chakupedia]]
#*史実通りにこの時間帯で「ムーブ」が始まった場合でも打ち切らず放送時間を変更するなどして続行していただろう。
[[Category:料理|*]]
#**TBSに対するアニメファンからの支持が落ちることもなかった。
#挑戦の章以降、アニオリが放送されていた。
#*原作では番外編だった「勇者アバン」は宿命の章が終わった後オリジナル長編として製作されていた。
#玩具はもう何個か発売されていた。
#*ダイの剣がなりきり玩具化されていた。
#*00年代以降にはレビューをしているサイトが掲載されていた。
#原作も[[もしあの漫画がもう少し長く連載されていたら#DRAGON QUEST -ダイの大冒険-|もう少し続いていた]]。
#「冒険王ビイト」への期待が史実以上に高まっていた。
#*もちろん、TBSで放送されていた。
#知名度が上がっていた。
#劇場版はもう何作か公開されていた。
#一部のオリジナル要素が後に制作されたゲームにも受け継がれていた。
#DVD化されていた。
#終わって数年後に「ロトの紋章」がアニメ化されていたかも。
#史実以上にポップの評判は良かった。
#ニコニコ動画において、本作の映像を使ったMADが多数作られていた。
#劇場版第1作のVTRが発売されていた(史実では未ソフト化)。
#以後の東映動画(現・東映アニメーション)作品およびジャンプ作品も史実以上にTBS系で積極的に放送されていた。
#*「B'T-X」も東映アニメーション製作だった。
#テレ東でリメイクされることは無かっただろう。
 
===ドラゴンクライシス!===
*日本テレビでも遅れネットで放送されましたが…。
#仁後真耶子は以降も高槻やよい以外の声優活動が活発だった。
#*結婚や出産をする暇はまだなかったかもしれない。
#*いのくちゆかも以降タバサ以外の主役級があった。
#田邉真悟も以降テレビアニメの仕事があった。
#*後に毎日新聞社の記者に進出することはなかった。
#石浜真史は以降もキャラクターデザインを手がけていた。
#日本テレビは「07-GHOST」ぐらいに留まらず以降のMONDAY PARK(現MANPA)のytv製作参加アニメを積極的に放送していた。
#亜方逸樹が原画を手がけたR-18ゲームがテレビアニメ化されていた。
 
===ドラゴンドライブ===
#朴璐美、ゆかな、杉田智和、鈴村健一はこれでブレイクしていた。
#*朴璐美が本作よりも前にブレイクしていた場合、新境地を開拓していた。
#*杉田智和が史実通り大成していた場合、ラジオで本作を頻繁に話題に挙げていた。
#*大原さやかが本作によって知名度を上げていた場合、少女役も多くこなしていた。
#笹本優子はメジャーよりも前に知名度を上げていた。
#*その状態でメジャーも史実通りヒットしていた場合、人気声優の一員になっていた。
#西村ちなみはこれによって動物役声優の印象が強くなり、そちらにおいてこおろぎさとみなどと並ぶ人物になっていた。
#*それによってARIAは史実以上にヒットしていた。
#喜安浩平は声優としても評価され、以後も精力的にアニメに出演していた。
#*そしてその中から代表的な役を生み出していた可能性が高い。
#松田佑貴、宮崎一成などの知名度が上がっていた。
#鶴ひろみの少年役や、高木渉のオカマ役が新境地として注目されていた。
#松本梨香はポケモン以外のアニメにも積極的に出演するようになっていたかもしれない。
#井上敏樹と出演者の何名かが親密な関係になっていた。
#下川みくにの認知度が史実よりもかなり上がっていた。
#*下川みくにと言われて、フルメタよりもこちらを挙げる人の方が多くなっていたかもしれない。
#*本作に出演していた松本梨香からJAM projectへのスカウトもありえた。
#*日笠陽子が本作の主題歌である「TRUE」を好きな曲として広く発言していた。(彼女はカラオケでこの曲を良く歌うようなので)
#ドラゴンやVRゲームを題材にした作品が増えていた。
#月刊少年ジャンプの売り上げが上がり、漫画版も史実より長く連載されていた。
#*もしそうなれば、月ジャンの廃刊は史実よりも遅くなったか、廃刊とならずに今でも刊行されていたかもしれない。
#**要は[[もしあの漫画雑誌が休刊していなかったら#月刊少年ジャンプ|こうなって]]いた。
#*「CLAYMORE」や「ロザリオとバンパイア」のアニメ化に対する期待は史実よりも大きかった。
#**「[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/へ・ほ#冒険王ビィト|冒険王ビィト]]」も。
#同名のカードゲームの売り上げが上がっていた。
#*その後、ルール改訂などの大幅なリニューアルが行われ、遊戯王OCGなどに並ぶ人気カードゲームになっていた。
#第2部もアニメ化されていた。
#*史実での後番組である「冒険遊記プラスターワールド」以降の番組は史実より放送開始が遅れていたか、別の枠で放送されていた。
#**第2部がアニメ化されていた場合、ディマスターズショットやワールドDブレイクの発売時期に合わせて放送していたほうが自然かと。
#一部のキャラクターがストーリーにより強く絡んでいたら、この項目のようになっていたかも。
#*各キャラクターのエピソードが濃く描かれていたら、こうなっていた可能性は高いと思う。
 
===ドラゴンボール===
====ドラゴンボールGT====
日本国外では国によっては大ヒットしたようだが、仮に日本国内で無印・Z並みに大ヒットしていたら?
#2年目以降も放送されていた。
#*ドクタースランプ以降の番組は放送は遅れていた、もしくは別の時間帯で放送されていた。
#*人気次第では[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#ドラゴンボールシリーズ|こうなっていた]]かも。
#*超サイヤ人のパンが登場していた。
#*史実では未登場に終わった青年ゴテンクスが本編に登場していた。
#*超サイヤ人4はもう何人か登場していた。
#前作『ドラゴンボールZ』の正式な続編として認められていた。
#*そのため改や超(スーパー)は存在しない。
#**その代わり、「ネコマジン」シリーズや「銀河パトロール ジャコ」のOVAが製作されていた。
#本作のタイトルを冠したゲームが出ていた。
#『GT』が「ごめんなさい鳥山先生」の略だと言われることはなかった。
#織田哲郎がビーイングを離脱することもなかった。
#Vジャンプでコミカライズ版が連載されていた。
#フィルムコミックは史実よりも早く出ていた。(史実では最強ジャンプで連載されている。)
#フィギュアーツも発売されていた。
#放送終了してから数年後、スペシャルが放送されていた。
#「オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち」以降の新作アニメには影響はないはず…
#*『神と神』以降の作品に原作者が関わることはなかっただろう。
#あとからキャラクターデザインが作者と同じである BLUE Dragonもフジテレビ、東映アニメーション製作で放送されていた。
#一部設定が史実以上にオリジナリティのあるものだった場合、ほぼこの項目のようになっていたかも。
#「DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU」・「DRAGONNBALL Z Buu's Fury」・「DRAGONBALL GT Transformation」も日本で発売されていた。
#*「ドラゴンボールオンライン」のサービスは日本でも行われていた。
#里内信夫は大ブレイクしており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
#劇場版が公開されていた。
 
====ドラゴンボール改====
*史実以上にヒットしていたらと仮定します。
#セル編が終わってすぐにブウ編が放送されていた。
#*『トリコ』はテレ東で放送されていた。
#*ブウ編の後はそのまま超が放送されており『神と神』以降の映画に影響が出ていた。
#「DRAGONBALL EVOLUTION」も史実以上に大ヒットしていた。
 
===ドラゴンリーグ===
#途中から放送枠が早朝に飛ばされることはなかった。
#全FNS系列局で放送されていた。
#又村奈緒美は大ブレイクしていた。
#代々木アニメーション学院卒業新人声優を多数起用したアニメはもっと多かった。
#*その後代アニは史実ほど迷走しなかった気がする。
#主題歌担当アーティストはブレイクしていた。
#イナズマイレブンまでサッカーアニメが青春ものばかりになることはなく設定が多彩になっていた。
 
===DRAMAtical Murder===
#中澤まさとも、後藤啓介はテレビアニメでも大ブレイクしていて出演本数を増やしていた。
#GOATBEDは以降も積極的に活動していた。
#Nitro+CHiRALは以降リマスターばかりではなく積極的に新作を出し続けていたかも。
#例に漏れずテレ東全系列局にネット局が拡大していた。
#アニマ&カンパニー(NAZ)は製作元請から遠ざかることはなかった。
#*以降もテレ東アニメを手がけたかもしれない。
#「がっこうぐらし!」はテレ東系でも放送された可能性が出ていた。
 
===トランスフォーマーシリーズ===
====トランスフォーマー ザ・ムービー====
*史実では興行面にてあまり良い成績を残せませんでしたが、史実より興業収入が良かったらと仮定して。
#当初予定されていた通り、「地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー ザ・ムービー」および劇場用アニメとして作られた「マイリトルポニー」は劇場公開されていた。
#「トランスフォーマー ザ・リバース」がミニシリーズのみで終わらず、レギュラー放送されていた。
#*プリテンダーやパワーマスターなどもアニメに登場できていた。
#**史実ではこの時点で本編未登場のTFたちも一通り登場していた。
#*「ザ☆ヘッドマスターズ」が製作されず、こちらが日本で放送されていた可能性がある。
#**「ヘッドマスターズ」以降が史実通りでもこの映画にて戦死したプロールが「ヘッドマスターズ」に、この映画にて死亡シーンを入れる予定はあったもののカットされたホイルジャックが「V」にそれぞれ客演することはなかった。
#日本でも劇場公開されていた。
#*史実ではTV未放送に終わった「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」のエピソードも一通り放送され、「2010」の放送開始は史実よりやや遅れていた。
#*劇場公開と同時にオリジナル版の主題歌「The Touch」の日本語カバーがリリースされていた。
#当時の予定通り、ユニクロンやアーシーの商品化がこの時点で実現していた。
 
====トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ====
#ロディマスコンボイやサイクロナスが初期の企画案通りターゲットマスターになって再登場していた。
#ビーストフォーマーの展開が史実よりもうまくいっていた。
#逆に海外派と和製派の対立が尚の事酷くなっていたかもしれない。
#一部キャラの声優変更やキャラ変などがなければほぼこの項目のようになっていたかも。
#「超神マスターフォース」は海外寄りの展開になっており、史実では日本版に流用されなかったプリテンダーやカセットボット・カセットロンも流用されていた。
#丸一年放送されていた。
#*史実ではアニメ未登場に終わったこの時点で商品化されているトランスフォーマーたちも一通り登場していた。
#*史実では台詞の無かったセイザンにも台詞が与えられていた。
 
====戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV====
#史実ではOVAの映像化にとどまった『トランスフォーマーZ』が本作の後番組となっており、TFシリーズのテレビアニメが続いていた。
#*要は[[もしあの作品のアニメ化が実現していたら#トランスフォーマーZ|こうなっていた]]。
#本作の主題歌を歌っていた茅弘二は人気歌手として大ブレイクしており、数多くのアニメ・特撮ソングを精力的に歌っていた。
#それでも『勇者エクスカイザー』が制作されるのは史実通りだが、史実ほどヒットしていなかった可能性もある。
#平野義和は活動をバラエティ番組のナレーション中心にすることもなく、以後も様々なアニメ・ゲーム・特撮に出演している。
#史実では台詞の無かったタッカーにも台詞が与えられていた。
#「ユナイトウォーリアーズ」でのライオカイザーのリメイクは早々と決定していた。
#*タカラトミーの幸さん曰く、史実では「ハズブロが後から加えてきたので国内の販売プランに入れられなかった(要約)」とされているが…。
#*少なくとも胴体がスカイリンクスのリデコになることは絶対に無いはず。
#史実ではアニメのみの登場に終わったライクルやクリッパー、デスコブラも商品化されていた。
 
====トランスフォーマー カーロボット====
*参考までに言うとアメリカでは日本以上に大ヒットし、「ビーストマシーンズで冷め切ったTFの人気を甦らせた救世主」とまで言われている。
#複雑な変形が好評だと見なされ、コストダウンの煽りを受けるまで玩具の変形はより複雑さを増していった。
#続編が作られていたとすれば、『キスぷれ』でG1世界の出来事と言う後付け設定は加えられなかった。
#芝原雅博・小檜山洋一(現:コビヤマ洋一)・KONTA・いまむらのりおは以後も声優として積極的に活動している。
#*<!--そもそも橋本さとしは俳優業メインなんですがそれは。あと-->いまむらのりおは刺青の一件でどのみち(以下自粛)
#*橋本さとしは声優としても高評価されていた。
#*芝原雅博は後にショップチャンネルの出演者に抜擢されることはなかった。
 
====トランスフォーマー スーパーリンク====
#続編『ギャラクシーフォース』での放送時間および制作会社の変更はなかった。
#*史実では「ギャラクシーフォース」の前番組にあたる「マーメイドメロディ ぴちぴちピッチピュア」は視聴率や関連商品の売り上げ次第では1年間の放送を全うしていたかも。
#*「ギャラクシーフォース」のユニクロンに関する設定は日米双方で本編にて詳細が語られた。
#*「アークエとガッチンポー」は史実では「トランスフォーマーギャラクシーフォース」の放送された土曜朝8:00枠で放送されていた。
#日本版にて前作のキャラと同一人物(同一TF)設定ながら新規造形のTF全般&ユニクロンの声優が続投していればほぼこの項目のようになっていたかも。
#合体をメインにしたTF玩具が史実よりも増えていた。
#*ヘンケイ辺りの枠でメナゾールやガーディアンがリメイクされていたかもしれない。
#「Qロボトランスフォーマー」の商品展開は「ギャラクシーフォース」以降も続いており、コミックボンボンの漫画版ももう少し続いていた。
#*「ギャラクシーフォース」のコミカライズ版はなかった可能性がある。
#田上由希子は人気声優の仲間入りを果たしており、現在もアニメに出演している。
#史実では日本未発売に終わったアルファQやシックスショットなどの玩具も日本で発売されていた。
#OP・ED曲は前後の作品同様、後半で新曲に変更されていた。
 
====超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ====
#ビーストウォーズシリーズは本作以降も制作されていた。
#*お蔵入りになったトランステックが放映されていたので、カーロボットが製作されることは無かったかもしれない。
#**要は[[もしあの作品のアニメ化が実現していたら#トランスフォーマー・トランステック|こうなっていた]]。
#日本の放送も地上波で全国放送されていた。
#*声優のお遊びも無く、真面目に原語ストーリーで吹き替えられていた。
#**ただ、アレは無印やメタルスの時点で「原語版の鬱展開だとよい子のみんなが寄り付かない」という懸念もあった故の事だから、あそこまでふざけていなかったとしてもプライムと同じ程度のアドリブが足されていただろう。
#それでも旧来のファンは非難轟々。
#「トランスフォーマー ユニバース」でのオラクルの扱いは史実より多少マシになっていた。
#日本では「トランスフォーマー カーロボット」の後番組として放送されていた
#*トランスフォーマーシリーズの放送枠は「ギャラクシーフォース」終了時までテレビ東京系水曜夕方18:30 - 19:00枠のままだった
 
====トランスフォーマー ギャラクシーフォース====
#以後も日本製トランスフォーマーシリーズは継続していた。
#*GONZOが引き続き制作していた。
#アメリカで時間枠変更→視聴率低下の憂き目にあった事を考えると、日本でヒットしても結局アニメイテッドのようなファミリー向け路線への一時的な転換はあったと思う。
#*アニメイテッドの初期案である『TRANSFORMERS HEROES』が実現していたかもしれない。
#コミックボンボンのコミカライズ版はしっかり最後まで連載されていた。
#史実では不明だった地球移民団&ギガロニアのコンボイ命名基準が明かされていた。
#玉木有紀子(現:環有希)・黒川万由美は現在も積極的にアニメに出演している。
#史実では玩具が日本未発売のアームバレットもしっかり日本で発売されていた。
#*但しブレンダルの扱いを考えるとUSAエディションでの発売が限界だった可能性が高い。
#ギャラクシーコンボイの中古価格が史実よりも更にえげつないことに…。
 
====トランスフォーマー アニメイテッド====
*アメリカではそこそこヒットしていたのだが、「実写映画の方が玩具の売れ行きが良い」と判断されたせいで第3シーズンで打ち切りになってしまった。
#史実ではお蔵入りになった第4シーズンが実現していた。
#*没になったオプティマスとメガトロンの新形態も無事に玩具化されていた。
#**史実では日本のみで発売されたブラックアウトも、米国でキャンセルされずに発売されていただろう。
#*ブラーが復活し、後に史実ではお蔵入りとなったボルテックスブラーにパワーアップを遂げていた(もちろん玩具も無事に発売)。
#*未回収の伏線は一通り消化され、さらに史実ではアニメ未登場のブレイジングロックダウン(こちらはロックダウンのパワーアップ形態)やダージも本編に登場できていた。
#それでも音仏家はファンから非難されていた。
 
==とり~とろ==
===トリアージX===
#トリアージの意味が広く知られた。
#赤羽根健治はアニマスPのイメージで終わることはなかった。
#近藤唯はブレイクした。
#佐藤亜美菜は声優としてブレイクした。
#山本和臣は歌手としても成功した。
 
===トリコ===
#原作に逆輸入されたアニメオリジナルキャラのティナは原作での出番も増えていた。
#2014年以降も年一ペースで劇場版が上映されていた。
#途中から原作通りナレーションが技などの解説をするようになるなど、より原作寄りになっていた。
#*クッキングフェス編でのカットシーンは一切なく(四天王&スタージュンVSジョア・一龍&三虎の病室での会話を除き、史実通りオリジナルのシーンはある)、史実より原作寄りの展開になっていた。さらに、原作でカットされた戦闘シーンが一通り追加されていた。
#史実より販促要素が薄くかつ一年目からカットされる台詞・シーンがなく、ナレーションが原作通りの場面で入っていたらこの項目のようになっていたかも。
#松田賢二は声優としても高く評価されていた。
#グルメ界編も放送される。
#*原作ももっと続き宇宙編に突入していた(史実では原作最終回の冒頭のみ)
#*原作の巻数も最低でも50巻、もっと多い場合60巻以上続いていた
#『ドラゴンボール改』(ブウ編)は別枠になっていた。
#*その場合、『トリコ』(当然ならが最低でも史実より1~2年は延長)の後番組は『ワールドトリガー』となっていた可能性もあった
#*多分史実で没になった日曜10時台のアニメ枠設立が行われ日曜10時台で放送していたか(ドラゴンボール改2期放送開始時点で日曜朝10時台に放送していた「笑っていいとも!」がちょうど終了する時期だったので)、史実より1年遅れで「ノイタミナ」で放送していた
#**結果「ノイタミナ」の30分枠になるのが史実より1年遅れる
#***その後「ドラゴンボール超」から史実通りの日曜朝9時台で放送していた
#**前者の場合は「トリコ」は2016年9月まで放送していた
#***2016年10月に嘗てフジテレビ系列で放送していたデジモンシリーズの新作である「デジモンユニバースアプリモンスターズ」(史実ではテレビ東京系列で放送)と史実では朝8時30分台(朝8時30分台のアニメ枠設立が無いと仮定した場合)で「モンスターハンターストーリーズ」が放送開始しているので原作の尺の都合と、「トリコ」が史実の「ドラゴンボール」や「one-piece」並みのヒットでなければこれ以上の放送延長は厳しかったはず
#***それ以前に史実だと実写版控えている「暗殺教室」のアニメ版が2015年1月にスタートしているからほぼ同一のタイミングで「アニメ版トリコ」終了の可能性もあり得る
#原作完結後はノイタミナ枠で完結編が放送されていた
#ファンブックも第二弾が発売されていた。
#「人喰いの大鷲トリコ」は別のタイトルで出ていたか大々的にコラボしたかもしれない。
#放送当時からグルメスパイザーは人気アイテムになっており、欠点だった丸洗いの難しさやせんべいを砕けない耐久性を改善したグルメスパイザーIIが発売されていた。
#*グルメスパイザーは原作にも逆輸入されていただろう。
#**むしろ原作に登場したポケットフードプロセッサーが発売されていた。
#*CMは史実以上にネタにされていた。
 
===トリニティセブン===
*劇場版もあったが名実ともに大ヒットだったら。
#セブン・アークスは以降もテレ東アニメを手がけていた。
#作者がシナリオを手がけたアダルトゲームのアニメ化はさらに実現していた。
#「とある魔術の禁書目録III」など同監督のアニメもテレ東系になったかもしれない。
#2017年に発表されたスマホ・PCゲームが開発中止になることなく予定通りに配信されていた。
#劇場版もSAO劇場版に迫るほどになったかもしれない。
 
===ドリフェス===
#2018年5月にコンテンツ終了はあり得ない。
#ネットで先行配信されるアニメが増えていた。
#男子アイドル×アーケードゲームはいけるとされた。
#*アイドリッシュセブンやツキウタ。などもアーケードゲーム化される。
#『働くお兄さん』への期待も大きかった。
#戸谷公人は父、戸谷公次の後を継いで声優の道を歩んでいたかもしれない。
 
===ドリモグだァ!!===
#途中の枠移動はなかった。
#[[マイカル|ニチイ(後のマイカル]]、[[イオン|現イオン]])の一社提供アニメはこれ以降も続いた。
#ドリモグが日本へ帰国する3部も公開された。
 
===奴隷区 The Animation===
#TOKYO MX以外の地上波でも遅れネットで放送されていた・・・か?
#*テレ東含めテレ東系列でも放送される可能性が出ていたが修正が厳しくなったかもしれない。
#ごとうじゅんじは「ハイスクールD×D」の降板から復活したと評価されていた。
#*閃乱カグラも史実以上のヒットだったかもしれない。
#OP曲のシングルリリースがあったかもしれない。
#Pileは歌手として復活したと言われていただろう。
 
===トレインヒーロー===
#日中共同制作アニメが増えた。
#alanは日本でも盛んに活動した。
#「きかんしゃトーマス」や「ヒカリアン」といい意味で比較された。
#玩具も史実以上に売れた場合、「シンカリオン」の展開はなかった。或いは、遅れていた。
#「ナノ・インベーダーズ」も本作同様テレ東系列の地上波放送でBSジャパンのみの放送とはならなかった。
 
==とわ~とん==
===ドンキーコング===
*元々はカナダ・フランスで制作されたアニメですが、日本での放送時に大ヒットしていたと仮定します。
#「とっとこハム太郎」シリーズの開始が遅れたか別枠での放送だった。
#原作ゲームのキャラで漫画のみの登場だったディンキーコング、ランキーコング、タイニーコング、チャンキーコングもアニメに登場していた。
#原作ゲームである「スーパードンキーコング」シリーズのリバイバルももっとヒットしていた。
#2年位続き、『ドンキーコング』の後番組は同じ任天堂ゲーム原作の『星のカービィ』だった。
#*2年目は日本独自の続編になっていた。
#本作の日本版主題歌である「明日になったら…」が自然破壊を訴えるメッセージソングとして様々な場面で使われていた。
 
===とんでも戦士ムテキング===
#後番組は『ダッシュ勝平』ではなくタツノコプロオリジナルのヒーローアニメになっていた。
#[[ムシキングファン|ムシキング]]が登場した際、ムシキングをムテキングと混同する人が増えていた。
#『タツノコVSカプコン』にも参戦していた。
#*実際、参戦候補にムテキングがあがっていた。
 
{{もしあのアニメが大ヒット}}
[[カテゴリ:もしあのアニメが大ヒットしていたら|]]

2021年4月27日 (火) 09:01時点における版

とあ~とお

ドアマイガーD

  1. 全編の公式ネット配信は間違いなく実現していた。
  2. EDの歌手は以降も特撮やアニメ関連で活躍していた。
  3. 出演者は皆史実以上に声優として活躍するようになっていた。
  4. 「世界の闇図鑑」はテレ東以外での地上波放送もあった。
  5. 和菓子業界とのコラボは大規模に行われていて全国のデパートの物産展も席巻していただろう。

とある飛空士への追憶

  1. 「とある魔術の禁書目録」などとの混同が史実以上に激しくなっていた。
    • 逆手に取って大々的なコラボをやったかもしれない。
  2. テレビ東京メディアネットが関わってたこともあって「恋歌」もテレ東系列での放送だった。
    • ネット局も「輪廻のラグランジェ」並だっただろう。
  3. 監督やマッドハウスは「恋歌」でも続投していた。
  4. スタッフが原作を読んでなかったことへの批判は矮小化されていた。
  5. TSUTAYAに神木隆之介の黒歴史と噂されていると書かれることはなかった。

とある飛空士への恋歌

  1. 鈴木利正は「エガオノダイカ」まで監督担当が遠ざかることはなかっただろう。
  2. 「誓約」以降のシリーズ作品も早期にアニメ化が決定していた。
  3. petit miladyのOP曲は10位以内に入っていた。
    • 赤い公園は本作品ED曲で大ブレイクしていて以降も継続的に売れていた。
      • 以降もアニソンを担当する機会があった。
  4. 未放送地域でのシネコン上映戦略は成功と評価されていた。

桃華月憚

  1. ヤミ帽から始まった時系列シャッフルを真似てヒットしたハルヒに対抗した、逆再生が大きな話題に。
    • これにより逆再生を真似るアニメも出たかもしれない。
  2. 伊瀬茉莉也、早見沙織はこの時点でブレイクしていた。
  3. 原作ゲームを延期しまくったオービットとメディアミックスを出した角川との関係も、ヒットした事により破綻しなかった。
  4. オービットゲーのPARA-SOLもメディアミックスされる可能性が浮上し、結果的にオービットは大震災以降も活動を続けていた。
  5. 物語が繋がってるRe-Leafや顔のない月もリバイバルヒットしただろう。
  6. 二期が作られたらアニメ未登場の原作ゲームキャラが多数出ていた。
  7. 脚本に参加した能登麻美子も清水愛も山本麻里安も本格的に脚本家デビューしていた。
    • 以降も出演声優が脚本を担当するアニメが多く出ていた。
  8. CARNELIAN繋がりでVOCALOIDキャラの蒼姫ラピス、メルリ、ZOLAのアニメ化が実現したかもしれない。

東京アンダーグラウンド

  1. 保志総一郎はこの時点でブレイクしていた。
    • 茂呂田かおる、寺田はるひももっと有名になっていただろう。
  2. 月刊少年ガンガンは「鋼の錬金術師」を待たずして脚光を浴びていた。
    • そして「鋼の錬金術師」が史実通り大ヒットしていた場合、月刊少年ガンガン連載作品が原作のアニメに対する悪印象は完全に消えていた。
  3. 「電気使いといえば大谷育江」という認識は、この時点で確立されていた。
    • 「スマイルプリキュア!」ではキャンディ役ではなく、やよい役で起用されていたかもしれない。
  4. 前番組であるファイナルファンタジーアンリミテッドの打ち切りや、エニックスお家騒動が起こっていなかったら、こうなっていたかもしれない。

東京ESP

  1. 小説版はアニメ版最終回まで書かれていた。
  2. 飛蘭(Faylan)は以降もシングルを継続的に出していた。
  3. 作者の前作「喰霊」だけでなく東京都とも大々的なコラボが行われていた。

東京マグニチュード8.0

  1. 放送中はもちろんだが、東日本大震災発生時には大いに話題になった。
  2. 防災対策としてこのアニメを推進する人が出ていた。
  3. 東日本大震災から1~2年が経過したあとあたりにノイタミナ枠かTOKYO MXで再放送されていた。
    • 総集編だけは2009年末~2010年初めにあった。
  4. キネマシトラスは「ばらかもん」まで民放キー局から遠ざかることはなかった。

東京ミュウミュウ

  1. 2年目以降も放送されていた。
    • 「あ・ら・もーど」もアニメ化されていた。
      • アニメ版ではざくろが高一の年齢で中等部に通っている矛盾を解消すべく、ベリーの通っている女子校に高等部が存在し、ざくろはそこに通っている設定となっていた。
      • 当初3分しか変身できなかったいちごが途中からいつでも変身可能になった理由が、少なくともアニメ版においては明かされていた。
      • 原作もアニメと同時進行で続いていた
  2. 「ぴちぴちピッチ」はアニメ化されていなかった。
    • または別の枠で放送していた。
  3. いちご役の中島沙樹はもっとブレイクしていた。
    • それでも、ブルードラゴンシリーズには出演している。
  4. プリキュアシリーズは最初から5人だった。
  5. 「わがまま☆フェアリー ミルモでポン!」はヒットしなかった。
  6. 小松里賀(現:小松里歌)はアニソンを中心に歌手としても積極的に活動し、水樹奈々とも肩を並べていたかも。
  7. ミュウ・ファイヴは自然消滅せずに大ブレイクし、明坂聡美や桜井真子(現:MAKO)は声優にならなかったかも。
    • 桜井と三田真央の交代自体なかったかも。
  8. 一部設定の改変および一部エピソードでの作画崩壊がなければこの項目のようになっていたかも。
  9. 「美少女戦士セーラームーン」といい意味で比較されていた。
  10. 本作をきっかけにレッドデータアニマルへの関心が高まっていた。

同居人はひざ、時々、頭のうえ。

  1. 南條愛乃のED曲は引き続きトップ10にチャートインしていた。
  2. 山崎はるかは声優として復活したと評価されていた。
  3. 強気な値段の円盤は問題ないとされていた。
  4. COMICポラリスはメジャーなウェブコミックサイトとなっていた。
  5. 殺処分ゼロ運動で東京都などと大々的にコラボしたかもしれない。
  6. 最終回の舞台が徳島県だったこともありひと月後のマチ★アソビでも大々的なイベントが再び行われていただろう。

闘将ダイモス

史実では玩具の売れ行き不振で打ち切られましたが、仮に玩具の売れ行きが好調で、1年間放送されていた場合を想定します。

  1. 史実ではテレ東で放送された次回作の『未来ロボ ダルタニアス』は、そのまま『ダイモス』の後番組となり、テレ朝の土曜夕方6時台は東映本社制作によるロボットアニメ路線を継続していた。
    • そのため、史実の『ダルタニアス』の後番組となる『宇宙大帝ゴッドシグマ』、『百獣王ゴライオン』、『機甲艦隊ダイラガーXV』、『光速電神アルベガス』、TBS系で放送されていた『ビデオ戦士レザリオン』もそのまま同枠で放送されていた。
    • テレ朝の土曜夕方枠は、直前のメ~テレ&サンライズ制作枠と並んで、1時間まるごとロボットアニメ枠が編成されていた。
      • 東映枠は史実同様、『ダルタニアス』まではサンライズが制作したが、『ゴッドシグマ』および『ゴライオン』はアカデミー制作、『ダイラガー』からは東映アニメーションに制作が移動する。
    • 史実で『ダイモス』の後番組として放送された『バトルフィーバーJ』以降の戦隊シリーズは、かつて『秘密戦隊ゴレンジャー』『ジャッカー電撃隊』を放送していた土曜夜7時半からの放送となっていた。
      • 少なくとも、史実で『高速戦隊ターボレンジャー』の放送時間が変更された1989年秋まではアニメ枠、戦隊枠とも上記の体制が続いていたと思われる。
        • それ以降のメ~テレ枠および戦隊枠は史実どおりだが、東映アニメ枠は89年秋以降、金曜夕方5時台に移動し、戦隊枠の直前で放送されていたと思われる。
        • その後、93年春以降は史実どおり平成ガンダムシリーズに移行し、東映アニメ枠は廃枠となった。
        • 『ゲッターロボ號』もこの枠での放送だった。
          • その影響で『アイドル天使ようこそようこ』の後番組は『花の魔法使いマリーベル』が1年前倒しで放送されていた。
        • 『V』までの『トランスフォーマーシリーズ』もこの枠で放映されていた。
          • TFシリーズはスポンサー(旧タカラ)の関係で別枠になるかもしれない。
          • その場合、TFシリーズ展開中は葦プロ(現:プロダクション リード)作品である当時のバンダイがスポンサーのロボットアニメ『超獣機神ダンクーガ』や、『マシンロボ』シリーズが代替として、ゲッター號開始あたりまでこの枠で放送されていた。
      • 逆に土曜7時半枠で放送されていた『あばれはっちゃく』シリーズは、史実の『ダルタニアス』の前番組となる『スパイダーマン』の後番組として、テレ東の水曜夜の枠で放送されていた。
        • 史実通り裏番組の『うる星やつら』が大ヒットしていれば『あばれはっちゃく』シリーズの終了は早かった。
  2. 神谷明は本作以降もロボットアニメの主役声優を務めていた。
    • 槇大輔は以後も積極的にアニメに出演している。
  3. 予定していた通りの最終回が製作。スパロボでもそのシーンが再現されていただろう。

true tears

Blu-ray boxが予想以上にヒットしましたが、放送中・放送直後にヒットしていたら

  1. 2013年頃までP.A.WORKSの黒歴史と言われることはなかった。
    • P.A.WORKSの初のヒット作はAngel Beatsではなくこの作品。
  2. 富山が舞台のアニメといえばゆるゆりではなくこのアニメだった。
  3. 幼馴染みは負けフラグというイメージは史実ほど流行しなかった。
  4. 同名のゲームもヒットしていた。
  5. みなみけ〜おかわり〜の騒動が史実よりおさまっていた。
  6. 高垣彩陽が2008年ごろから有名になっていた。
    • 井口裕香はとある魔術の禁書目録より前から有名になっていた。
  7. 名塚佳織がAngel Beats、花咲くいろは、tari tariのどれかに出演していた。
    • 高垣彩陽もAngel Beatsに出ていたかもしれない。
  8. eufoniusはココロコネクトの他にもアニメ主題歌を担当していた。

トータリー・スパイズ!

日本でも大ヒットしていたらと仮定して。

  1. 地上波での初放送にて丸1年以上放送されていた。
    • 史実での後番組「ふぉうちゅんドッグす」は別枠で放送されていた。
  2. 後に本作と世界観を共有する「アメイジング・スパイZ!」や「マーチン・ミステリー」も日本で放送されていた。

とか~とよ

咎狗の血

  1. 作画崩壊が無ければ史実よりマシだった。
    • DVDは予定通りに全6巻での発売だった。
  2. 監督は「セントールの悩み」まで監督担当が遠ざかることはなかった。
  3. Nitro+CHiRAL作品のアニメ化も「DRAMAtical Murder」まで遠ざかることはなくなおかつTBS系列の放送だっただろう。
  4. 岡野浩介は以降もテレビアニメでは主役級常連だったかも。

ときめきトゥナイト

史実よりクオリティが高かったらと仮定して。

  1. 真壁のアザ騒動以降のエピソードも一通り放送されていた。
  2. 後に「ときめきミッドナイト」もアニメ化されていた。
    • 「ミッドナイト」の後年に発表された読み切りもOVA化されていた。
  3. 原作での鷹羽邦彦の出番は史実よりも大幅に増えていた。
  4. ナースエンジェルりりかSOS」への期待は史実以上だった。
    • りりかもグループ・タックと日本テレビがそれぞれ製作・放送していた。

ときめきメモリアル Only Love

  1. 「ラブプラス」は間違いなくアニメ化されていた。
  2. シリーズ化され藤崎詩織や陽ノ下光など過去作品のヒロインも登場していた。
    • 「ときめきメモリアル4」や「Girl's Side」など以降のシリーズ作品もアニメ化。
  3. 牧島有希は大ブレイクしていて結婚出産は未だに無かったか史実より遅かった。
    • 吉川友佳子(塩野アンリ)が声優を辞めることはなかったかもしれない。
  4. ときめきメモリアルONLINEがわずか1年4ヶ月ぐらいで終わらずもっと続いていたかもしれない。
    • ただし、ゲーム自体のサービスなどが良かったことが前提か?
  5. 椎名へきるの声優活動再開は大成功と見なされていた。

Dr.リンにきいてみて!

一部改変がなかったらと仮定して。

  1. 丸2年間放送されていた。
    • どこかで主題歌を担当する前田愛がゲスト出演していた。
    • 「ロックマンエグゼ」以降の後番組の放送開始は遅れていたか、別枠での放送だった。
  2. 風水ブームが史実以上に長く続いていた。
  3. 千葉紗子はこの時点でブレイクしていた。
    • 香川葉月は大ブレイクしており、現在も声優活動を続けている。
    • 反田孝幸・柳原哲也・森山栄二・鴻口可南(現:太田衣美)・北原雅樹は声優としても高評価されていた。
    • 森山栄だな。栄二じゃなくて。
  4. 変身姿の明鈴たちもフイギュア化されていた。
  5. 中盤以降からOP映像が一部変更されていた。

DOG DAYS

1期がなのは並みにヒットしていたらと仮定します。

  1. 都築真紀と草川啓造が黄金コンビと評されていた。
  2. 水樹奈々が紅白歌合戦で本作の主題歌を歌っていた。
  3. 2期以降も史実以上にヒットしていた。
    • 「戦姫絶唱シンフォギア」、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」への期待は極めて高いものとなっていた。
  4. 永田依子が声優業から身を引くことはなかったかもしれない。
    • あるいは最初から巽悠衣子が担当していた。
  5. ノワールとエクレールのCVがそれぞれ花澤香菜と竹達彩奈であることが、俺妹の黒猫と桐乃を彷彿とさせることが度々ネタにされていた。
  6. 映画化もされた。

とっても!ラッキーマン

  1. 人気演歌歌手のアニソン進出が加速していた。
    • 子どもたちや若者にも演歌人気が定着していた。
      • 逆に小林幸子がVOCALOIDやコミケに進出しても史実ほど盛り上がらなかったかもしれない。
    • 水樹奈々は最初から演歌歌手になっていた。
  2. 第2期で原作の最後までアニメ化されていた。
    • 全16巻で終わらずもっと長かった。
  3. ガモウひろしは以後もアニメ化されるほど連載期間の長い作品を出していた。
  4. 「ラッキー、クッキー〜」は流行語になっていた。

とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!

もしも無印『とっとこハム太郎』並みかそれ以上に大ヒットしていたら?

  1. 2010年現在も放送されていた。
    • ハムちゃんずのメンバーは86(ハム)匹以上に増えていた。
    • 『とっとこハム太郎は~い!』は制作されなかった。
      • もちろん無印が『でちゅ』としてリメイクされる事はなかった。
    • 2008年頃から、新シリーズスタート。(もちろん30分枠で)
  2. 『きらりん☆レボリューション』は別の枠か放送局でアニメ化されていた。
    • 『極上!!めちゃモテ委員長』も。
    • 『妖怪ウォッチ』も。
    • そのため、2006年12月にアトラスからハム太郎のアーケードカードゲームが稼動開始となっていた。
  3. ハム太郎は本当の意味でドラえもん・ポケモンに肩を並べる人気キャラクターになっていた。
  4. 的井香織は現在も声優として積極的に活動している。
    • 大前茜も引退しておらず、現在も声優業を続けている。

ドテラマン

史実ではメインスポンサーとなった玩具会社の経営悪化で打ち切られましたが、仮にスポンサーの経営状態が好調で、予定通り全26話放送されていた場合を想定します。

  1. 音声多重放送対応のテレビアニメはもっと増えていた。
  2. 本作以後の日本テレビの火曜19時枠はタツノコ枠となっていた。
    • 『赤い光弾ジリオン』はこの枠で放送されていた。
  3. VHSでも全話収録のソフトが発売されていた。
  4. それでもサイコーユ鬼関係でもめるのは史実通り。

となりの吸血鬼さん

  1. 「ぎんいろモザイク」は流行語になった。
  2. 篠原侑はブレイクしていた
  3. コミカルな吸血鬼作品もありとされた。
  4. 献血の啓蒙活動に史実以上に役立っていた。
    • この時期のコミケ献血キャンペーンがアズレン依存にならなかったかも。
  5. 夏木ひなたと次クールの「私に天使が舞い降りた!」の松本香子の共通点が、同アニメの星野みやこと「SSSS.GRIDMAN」の新条アカネの共通点並にネタにされていた。
  6. 2020年初頭に放送されたMacのテレビCMにとなりの吸血鬼さんのシーンが入っていた。(現実ではOOH広告のみ)

とら

ドラえもん

日本テレビ版

現実のテレビ朝日版以上に日テレドラそのものが史実より人気または視聴率が高かったら?

  1. これが現実化する。
  2. テレ朝の顔はクレヨンしんちゃんだ。
    • 『あたしンち』かもしれない。
  3. 大山のぶ代や水田わさびは無名のままだった。
    • 大山のぶ代といえば「ハリスの旋風」の石田国松。
    • むしろ、ドラえもん以外のアニメに積極的に出演し、そちらで有名になっていた可能性が高い。
      • そもそも大山は声優・俳優よりも、料理研究家として有名になっていたかもしれない。
      • また、大山が病気で倒れても、実史ほどの騒ぎにならなかったかもしれない。
  4. 野村道子といえばワカメちゃん。
    • たてかべ和也といえばトンズラー。
  5. 小原乃梨子といえばのび太ではなく玉子。
    • 肝村兼太いえばスネ夫ではなくジャイアン。
  6. 主要声優陣全体の高齢化が進み、史実(2005年)より早く声優陣が全て交代する。
  7. 「ドラえもん(旧)」はミリオンセラーになっていた。
    • 「ドラえもん(旧)」「ドラえもんルンバ」の堀江美都子バージョンが作られていた可能性も。
    • (史実で「ドラえもん(旧)」を歌っていた)内藤はるみはアニソン歌手に転身し、史実における堀江美都子のような存在になっていた。
      • 史実のように、内藤はるみが朝月愛と改名して歌謡曲歌手に転身することがなかった可能性もある。
    • 逆立ちがドラえもんを表すアイコンの一つになっていた。
  8. 「あいしゅうのドラえもん」の野沢雅子バージョンも作られていた。
  9. 野沢雅子はドラえもん専属声優として知られるようになる。
    • だとしたら『銀河鉄道999』の星野鉄郎役や『ドラゴンボールシリーズ』の孫悟空親子の役、『デジモンシリーズ』のデュークモン役は別の人が担当していたかもしれない。
    • 『DIGITAL MONSTER X-EVOLUTION』と『デジモンセイバーズ』も同様。
  10. 八代駿といえばプーさんではなくスネ夫。
  11. 後にニコニコ動画で怪物的なブームになり、DVD化もされる。
  12. 『スーパーロボット大戦シリーズ』で『無敵超人ザンボット3』に登場する神勝平役はアニメ版同様、大山のぶ代が担当していた。
  13. 日本テレビ動画が経営破綻することもなかっただろう。
    • 日本テレビの黒歴史にされる事もない。
    • 日本テレビの顔はアンパンマンではなくドラえもんだった、あるいはアンパンマンと人気を二分していた。
  14. 「怪物くん(新)」や「忍者ハットリくん(アニメ)」など、他の藤子アニメも日本テレビで放送されていた。
    • 「T・Pぼん」はスペシャルアニメではなくレギュラー放送だっただろう。
  15. 再放送しても事件になることはなかった。
  16. マジカノのアイジャン役は肝村兼太が演じていた。
    • 肝"付"兼太な。
  17. 史実で肝付が声を務めた「デジモンテイマーズ 暴走!デジモン特急」のパラサイモン役はたてかべ和也がやったかも知れない。
    • 逆にたてかべが声を務めた「も~っと!おジャ魔女どれみ 」のどれみのじいちゃん役は肝付兼太が演じていた。
  18. 「ひみつ道具」という呼称がマイナー化していた(日テレ版では「秘密兵器」表記)。

のび太とロボット王国

史実より興行収入が良かったと想定して。

  1. 史実より長く大山版が続いていた。
  2. ドラえもんズシリーズと感動作シリーズは本作以降も続き「ふしぎ風使い」や「ワンニャン時空伝」の同時上映になっていた。
    • ドラえもんズはわさび版以降公式から存在を否定されることはなかった。
      • 声優を一新してわさび版にもドラえもんズが登場していた。
    • 「パーマン」のリメイクはOVA辺りで展開されていた。
  3. 本作以降もドラえもん兄妹以外のロボットが主役の映画が公開されていた。(リメイクの「新・鉄人兵団」を除く。)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-

  1. 小野大輔・平野綾のイメージが変わっていた。
  2. OP曲を手掛けたJazzin' parkがこれを機に大ブレイクしていた。
  3. コナミの新たなキラーコンテンツになり、同社の作品とのコラボが実現していた。
    • マジアカでは登場人物の衣装等のカスタマイズアイテムが購買部で実装されていたかもしれない。
      • リエルとマキナの声優ネタが定番化していた。
  4. もしかしたらドラゴンとそのパートナー達がスパロボに出演していたかも。
  5. ジャンプSQで連載されていた漫画版は史実より長く続いていた。
  6. コナミスタイルにて様々なグッズが販売されていた。
    • ガーネット・ジークリンデ以外のフィギュアも販売されていた。

ドラゴンクエストシリーズ

勇者アベル伝説

  1. 野球中継で度々中止になることはなかった。
  2. テレビゲーム作品のアニメ化が史実より積極的に行われていた。
    • ファイナルファンタジーも史実より早くアニメ化されていた。
  3. 徳永英明の「夢を信じて」がこのアニメの主題歌であることが史実以上に知られていた。
  4. 「ダイの大冒険」もフジテレビ系で放送されており、サテライトが制作していた。

ダイの大冒険

ドラゴンボールZやタルるーと並みにヒットしていたら?

  1. 打ち切られずに魔王軍との決着まで放送されていた。
  2. 「ムーブ」は別の時間帯で放送されていた。
    • 史実通りにこの時間帯で「ムーブ」が始まった場合でも打ち切らず放送時間を変更するなどして続行していただろう。
      • TBSに対するアニメファンからの支持が落ちることもなかった。
  3. 挑戦の章以降、アニオリが放送されていた。
    • 原作では番外編だった「勇者アバン」は宿命の章が終わった後オリジナル長編として製作されていた。
  4. 玩具はもう何個か発売されていた。
    • ダイの剣がなりきり玩具化されていた。
    • 00年代以降にはレビューをしているサイトが掲載されていた。
  5. 原作ももう少し続いていた
  6. 「冒険王ビイト」への期待が史実以上に高まっていた。
    • もちろん、TBSで放送されていた。
  7. 知名度が上がっていた。
  8. 劇場版はもう何作か公開されていた。
  9. 一部のオリジナル要素が後に制作されたゲームにも受け継がれていた。
  10. DVD化されていた。
  11. 終わって数年後に「ロトの紋章」がアニメ化されていたかも。
  12. 史実以上にポップの評判は良かった。
  13. ニコニコ動画において、本作の映像を使ったMADが多数作られていた。
  14. 劇場版第1作のVTRが発売されていた(史実では未ソフト化)。
  15. 以後の東映動画(現・東映アニメーション)作品およびジャンプ作品も史実以上にTBS系で積極的に放送されていた。
    • 「B'T-X」も東映アニメーション製作だった。
  16. テレ東でリメイクされることは無かっただろう。

ドラゴンクライシス!

  • 日本テレビでも遅れネットで放送されましたが…。
  1. 仁後真耶子は以降も高槻やよい以外の声優活動が活発だった。
    • 結婚や出産をする暇はまだなかったかもしれない。
    • いのくちゆかも以降タバサ以外の主役級があった。
  2. 田邉真悟も以降テレビアニメの仕事があった。
    • 後に毎日新聞社の記者に進出することはなかった。
  3. 石浜真史は以降もキャラクターデザインを手がけていた。
  4. 日本テレビは「07-GHOST」ぐらいに留まらず以降のMONDAY PARK(現MANPA)のytv製作参加アニメを積極的に放送していた。
  5. 亜方逸樹が原画を手がけたR-18ゲームがテレビアニメ化されていた。

ドラゴンドライブ

  1. 朴璐美、ゆかな、杉田智和、鈴村健一はこれでブレイクしていた。
    • 朴璐美が本作よりも前にブレイクしていた場合、新境地を開拓していた。
    • 杉田智和が史実通り大成していた場合、ラジオで本作を頻繁に話題に挙げていた。
    • 大原さやかが本作によって知名度を上げていた場合、少女役も多くこなしていた。
  2. 笹本優子はメジャーよりも前に知名度を上げていた。
    • その状態でメジャーも史実通りヒットしていた場合、人気声優の一員になっていた。
  3. 西村ちなみはこれによって動物役声優の印象が強くなり、そちらにおいてこおろぎさとみなどと並ぶ人物になっていた。
    • それによってARIAは史実以上にヒットしていた。
  4. 喜安浩平は声優としても評価され、以後も精力的にアニメに出演していた。
    • そしてその中から代表的な役を生み出していた可能性が高い。
  5. 松田佑貴、宮崎一成などの知名度が上がっていた。
  6. 鶴ひろみの少年役や、高木渉のオカマ役が新境地として注目されていた。
  7. 松本梨香はポケモン以外のアニメにも積極的に出演するようになっていたかもしれない。
  8. 井上敏樹と出演者の何名かが親密な関係になっていた。
  9. 下川みくにの認知度が史実よりもかなり上がっていた。
    • 下川みくにと言われて、フルメタよりもこちらを挙げる人の方が多くなっていたかもしれない。
    • 本作に出演していた松本梨香からJAM projectへのスカウトもありえた。
    • 日笠陽子が本作の主題歌である「TRUE」を好きな曲として広く発言していた。(彼女はカラオケでこの曲を良く歌うようなので)
  10. ドラゴンやVRゲームを題材にした作品が増えていた。
  11. 月刊少年ジャンプの売り上げが上がり、漫画版も史実より長く連載されていた。
    • もしそうなれば、月ジャンの廃刊は史実よりも遅くなったか、廃刊とならずに今でも刊行されていたかもしれない。
    • 「CLAYMORE」や「ロザリオとバンパイア」のアニメ化に対する期待は史実よりも大きかった。
  12. 同名のカードゲームの売り上げが上がっていた。
    • その後、ルール改訂などの大幅なリニューアルが行われ、遊戯王OCGなどに並ぶ人気カードゲームになっていた。
  13. 第2部もアニメ化されていた。
    • 史実での後番組である「冒険遊記プラスターワールド」以降の番組は史実より放送開始が遅れていたか、別の枠で放送されていた。
      • 第2部がアニメ化されていた場合、ディマスターズショットやワールドDブレイクの発売時期に合わせて放送していたほうが自然かと。
  14. 一部のキャラクターがストーリーにより強く絡んでいたら、この項目のようになっていたかも。
    • 各キャラクターのエピソードが濃く描かれていたら、こうなっていた可能性は高いと思う。

ドラゴンボール

ドラゴンボールGT

日本国外では国によっては大ヒットしたようだが、仮に日本国内で無印・Z並みに大ヒットしていたら?

  1. 2年目以降も放送されていた。
    • ドクタースランプ以降の番組は放送は遅れていた、もしくは別の時間帯で放送されていた。
    • 人気次第ではこうなっていたかも。
    • 超サイヤ人のパンが登場していた。
    • 史実では未登場に終わった青年ゴテンクスが本編に登場していた。
    • 超サイヤ人4はもう何人か登場していた。
  2. 前作『ドラゴンボールZ』の正式な続編として認められていた。
    • そのため改や超(スーパー)は存在しない。
      • その代わり、「ネコマジン」シリーズや「銀河パトロール ジャコ」のOVAが製作されていた。
  3. 本作のタイトルを冠したゲームが出ていた。
  4. 『GT』が「ごめんなさい鳥山先生」の略だと言われることはなかった。
  5. 織田哲郎がビーイングを離脱することもなかった。
  6. Vジャンプでコミカライズ版が連載されていた。
  7. フィルムコミックは史実よりも早く出ていた。(史実では最強ジャンプで連載されている。)
  8. フィギュアーツも発売されていた。
  9. 放送終了してから数年後、スペシャルが放送されていた。
  10. 「オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち」以降の新作アニメには影響はないはず…
    • 『神と神』以降の作品に原作者が関わることはなかっただろう。
  11. あとからキャラクターデザインが作者と同じである BLUE Dragonもフジテレビ、東映アニメーション製作で放送されていた。
  12. 一部設定が史実以上にオリジナリティのあるものだった場合、ほぼこの項目のようになっていたかも。
  13. 「DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU」・「DRAGONNBALL Z Buu's Fury」・「DRAGONBALL GT Transformation」も日本で発売されていた。
    • 「ドラゴンボールオンライン」のサービスは日本でも行われていた。
  14. 里内信夫は大ブレイクしており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
  15. 劇場版が公開されていた。

ドラゴンボール改

  • 史実以上にヒットしていたらと仮定します。
  1. セル編が終わってすぐにブウ編が放送されていた。
    • 『トリコ』はテレ東で放送されていた。
    • ブウ編の後はそのまま超が放送されており『神と神』以降の映画に影響が出ていた。
  2. 「DRAGONBALL EVOLUTION」も史実以上に大ヒットしていた。

ドラゴンリーグ

  1. 途中から放送枠が早朝に飛ばされることはなかった。
  2. 全FNS系列局で放送されていた。
  3. 又村奈緒美は大ブレイクしていた。
  4. 代々木アニメーション学院卒業新人声優を多数起用したアニメはもっと多かった。
    • その後代アニは史実ほど迷走しなかった気がする。
  5. 主題歌担当アーティストはブレイクしていた。
  6. イナズマイレブンまでサッカーアニメが青春ものばかりになることはなく設定が多彩になっていた。

DRAMAtical Murder

  1. 中澤まさとも、後藤啓介はテレビアニメでも大ブレイクしていて出演本数を増やしていた。
  2. GOATBEDは以降も積極的に活動していた。
  3. Nitro+CHiRALは以降リマスターばかりではなく積極的に新作を出し続けていたかも。
  4. 例に漏れずテレ東全系列局にネット局が拡大していた。
  5. アニマ&カンパニー(NAZ)は製作元請から遠ざかることはなかった。
    • 以降もテレ東アニメを手がけたかもしれない。
  6. 「がっこうぐらし!」はテレ東系でも放送された可能性が出ていた。

トランスフォーマーシリーズ

トランスフォーマー ザ・ムービー

  • 史実では興行面にてあまり良い成績を残せませんでしたが、史実より興業収入が良かったらと仮定して。
  1. 当初予定されていた通り、「地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー ザ・ムービー」および劇場用アニメとして作られた「マイリトルポニー」は劇場公開されていた。
  2. 「トランスフォーマー ザ・リバース」がミニシリーズのみで終わらず、レギュラー放送されていた。
    • プリテンダーやパワーマスターなどもアニメに登場できていた。
      • 史実ではこの時点で本編未登場のTFたちも一通り登場していた。
    • 「ザ☆ヘッドマスターズ」が製作されず、こちらが日本で放送されていた可能性がある。
      • 「ヘッドマスターズ」以降が史実通りでもこの映画にて戦死したプロールが「ヘッドマスターズ」に、この映画にて死亡シーンを入れる予定はあったもののカットされたホイルジャックが「V」にそれぞれ客演することはなかった。
  3. 日本でも劇場公開されていた。
    • 史実ではTV未放送に終わった「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」のエピソードも一通り放送され、「2010」の放送開始は史実よりやや遅れていた。
    • 劇場公開と同時にオリジナル版の主題歌「The Touch」の日本語カバーがリリースされていた。
  4. 当時の予定通り、ユニクロンやアーシーの商品化がこの時点で実現していた。

トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ

  1. ロディマスコンボイやサイクロナスが初期の企画案通りターゲットマスターになって再登場していた。
  2. ビーストフォーマーの展開が史実よりもうまくいっていた。
  3. 逆に海外派と和製派の対立が尚の事酷くなっていたかもしれない。
  4. 一部キャラの声優変更やキャラ変などがなければほぼこの項目のようになっていたかも。
  5. 「超神マスターフォース」は海外寄りの展開になっており、史実では日本版に流用されなかったプリテンダーやカセットボット・カセットロンも流用されていた。
  6. 丸一年放送されていた。
    • 史実ではアニメ未登場に終わったこの時点で商品化されているトランスフォーマーたちも一通り登場していた。
    • 史実では台詞の無かったセイザンにも台詞が与えられていた。

戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV

  1. 史実ではOVAの映像化にとどまった『トランスフォーマーZ』が本作の後番組となっており、TFシリーズのテレビアニメが続いていた。
  2. 本作の主題歌を歌っていた茅弘二は人気歌手として大ブレイクしており、数多くのアニメ・特撮ソングを精力的に歌っていた。
  3. それでも『勇者エクスカイザー』が制作されるのは史実通りだが、史実ほどヒットしていなかった可能性もある。
  4. 平野義和は活動をバラエティ番組のナレーション中心にすることもなく、以後も様々なアニメ・ゲーム・特撮に出演している。
  5. 史実では台詞の無かったタッカーにも台詞が与えられていた。
  6. 「ユナイトウォーリアーズ」でのライオカイザーのリメイクは早々と決定していた。
    • タカラトミーの幸さん曰く、史実では「ハズブロが後から加えてきたので国内の販売プランに入れられなかった(要約)」とされているが…。
    • 少なくとも胴体がスカイリンクスのリデコになることは絶対に無いはず。
  7. 史実ではアニメのみの登場に終わったライクルやクリッパー、デスコブラも商品化されていた。

トランスフォーマー カーロボット

  • 参考までに言うとアメリカでは日本以上に大ヒットし、「ビーストマシーンズで冷め切ったTFの人気を甦らせた救世主」とまで言われている。
  1. 複雑な変形が好評だと見なされ、コストダウンの煽りを受けるまで玩具の変形はより複雑さを増していった。
  2. 続編が作られていたとすれば、『キスぷれ』でG1世界の出来事と言う後付け設定は加えられなかった。
  3. 芝原雅博・小檜山洋一(現:コビヤマ洋一)・KONTA・いまむらのりおは以後も声優として積極的に活動している。
    • いまむらのりおは刺青の一件でどのみち(以下自粛)
    • 橋本さとしは声優としても高評価されていた。
    • 芝原雅博は後にショップチャンネルの出演者に抜擢されることはなかった。

トランスフォーマー スーパーリンク

  1. 続編『ギャラクシーフォース』での放送時間および制作会社の変更はなかった。
    • 史実では「ギャラクシーフォース」の前番組にあたる「マーメイドメロディ ぴちぴちピッチピュア」は視聴率や関連商品の売り上げ次第では1年間の放送を全うしていたかも。
    • 「ギャラクシーフォース」のユニクロンに関する設定は日米双方で本編にて詳細が語られた。
    • 「アークエとガッチンポー」は史実では「トランスフォーマーギャラクシーフォース」の放送された土曜朝8:00枠で放送されていた。
  2. 日本版にて前作のキャラと同一人物(同一TF)設定ながら新規造形のTF全般&ユニクロンの声優が続投していればほぼこの項目のようになっていたかも。
  3. 合体をメインにしたTF玩具が史実よりも増えていた。
    • ヘンケイ辺りの枠でメナゾールやガーディアンがリメイクされていたかもしれない。
  4. 「Qロボトランスフォーマー」の商品展開は「ギャラクシーフォース」以降も続いており、コミックボンボンの漫画版ももう少し続いていた。
    • 「ギャラクシーフォース」のコミカライズ版はなかった可能性がある。
  5. 田上由希子は人気声優の仲間入りを果たしており、現在もアニメに出演している。
  6. 史実では日本未発売に終わったアルファQやシックスショットなどの玩具も日本で発売されていた。
  7. OP・ED曲は前後の作品同様、後半で新曲に変更されていた。

超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ

  1. ビーストウォーズシリーズは本作以降も制作されていた。
    • お蔵入りになったトランステックが放映されていたので、カーロボットが製作されることは無かったかもしれない。
  2. 日本の放送も地上波で全国放送されていた。
    • 声優のお遊びも無く、真面目に原語ストーリーで吹き替えられていた。
      • ただ、アレは無印やメタルスの時点で「原語版の鬱展開だとよい子のみんなが寄り付かない」という懸念もあった故の事だから、あそこまでふざけていなかったとしてもプライムと同じ程度のアドリブが足されていただろう。
  3. それでも旧来のファンは非難轟々。
  4. 「トランスフォーマー ユニバース」でのオラクルの扱いは史実より多少マシになっていた。
  5. 日本では「トランスフォーマー カーロボット」の後番組として放送されていた
    • トランスフォーマーシリーズの放送枠は「ギャラクシーフォース」終了時までテレビ東京系水曜夕方18:30 - 19:00枠のままだった

トランスフォーマー ギャラクシーフォース

  1. 以後も日本製トランスフォーマーシリーズは継続していた。
    • GONZOが引き続き制作していた。
  2. アメリカで時間枠変更→視聴率低下の憂き目にあった事を考えると、日本でヒットしても結局アニメイテッドのようなファミリー向け路線への一時的な転換はあったと思う。
    • アニメイテッドの初期案である『TRANSFORMERS HEROES』が実現していたかもしれない。
  3. コミックボンボンのコミカライズ版はしっかり最後まで連載されていた。
  4. 史実では不明だった地球移民団&ギガロニアのコンボイ命名基準が明かされていた。
  5. 玉木有紀子(現:環有希)・黒川万由美は現在も積極的にアニメに出演している。
  6. 史実では玩具が日本未発売のアームバレットもしっかり日本で発売されていた。
    • 但しブレンダルの扱いを考えるとUSAエディションでの発売が限界だった可能性が高い。
  7. ギャラクシーコンボイの中古価格が史実よりも更にえげつないことに…。

トランスフォーマー アニメイテッド

  • アメリカではそこそこヒットしていたのだが、「実写映画の方が玩具の売れ行きが良い」と判断されたせいで第3シーズンで打ち切りになってしまった。
  1. 史実ではお蔵入りになった第4シーズンが実現していた。
    • 没になったオプティマスとメガトロンの新形態も無事に玩具化されていた。
      • 史実では日本のみで発売されたブラックアウトも、米国でキャンセルされずに発売されていただろう。
    • ブラーが復活し、後に史実ではお蔵入りとなったボルテックスブラーにパワーアップを遂げていた(もちろん玩具も無事に発売)。
    • 未回収の伏線は一通り消化され、さらに史実ではアニメ未登場のブレイジングロックダウン(こちらはロックダウンのパワーアップ形態)やダージも本編に登場できていた。
  2. それでも音仏家はファンから非難されていた。

とり~とろ

トリアージX

  1. トリアージの意味が広く知られた。
  2. 赤羽根健治はアニマスPのイメージで終わることはなかった。
  3. 近藤唯はブレイクした。
  4. 佐藤亜美菜は声優としてブレイクした。
  5. 山本和臣は歌手としても成功した。

トリコ

  1. 原作に逆輸入されたアニメオリジナルキャラのティナは原作での出番も増えていた。
  2. 2014年以降も年一ペースで劇場版が上映されていた。
  3. 途中から原作通りナレーションが技などの解説をするようになるなど、より原作寄りになっていた。
    • クッキングフェス編でのカットシーンは一切なく(四天王&スタージュンVSジョア・一龍&三虎の病室での会話を除き、史実通りオリジナルのシーンはある)、史実より原作寄りの展開になっていた。さらに、原作でカットされた戦闘シーンが一通り追加されていた。
  4. 史実より販促要素が薄くかつ一年目からカットされる台詞・シーンがなく、ナレーションが原作通りの場面で入っていたらこの項目のようになっていたかも。
  5. 松田賢二は声優としても高く評価されていた。
  6. グルメ界編も放送される。
    • 原作ももっと続き宇宙編に突入していた(史実では原作最終回の冒頭のみ)
    • 原作の巻数も最低でも50巻、もっと多い場合60巻以上続いていた
  7. 『ドラゴンボール改』(ブウ編)は別枠になっていた。
    • その場合、『トリコ』(当然ならが最低でも史実より1~2年は延長)の後番組は『ワールドトリガー』となっていた可能性もあった
    • 多分史実で没になった日曜10時台のアニメ枠設立が行われ日曜10時台で放送していたか(ドラゴンボール改2期放送開始時点で日曜朝10時台に放送していた「笑っていいとも!」がちょうど終了する時期だったので)、史実より1年遅れで「ノイタミナ」で放送していた
      • 結果「ノイタミナ」の30分枠になるのが史実より1年遅れる
        • その後「ドラゴンボール超」から史実通りの日曜朝9時台で放送していた
      • 前者の場合は「トリコ」は2016年9月まで放送していた
        • 2016年10月に嘗てフジテレビ系列で放送していたデジモンシリーズの新作である「デジモンユニバースアプリモンスターズ」(史実ではテレビ東京系列で放送)と史実では朝8時30分台(朝8時30分台のアニメ枠設立が無いと仮定した場合)で「モンスターハンターストーリーズ」が放送開始しているので原作の尺の都合と、「トリコ」が史実の「ドラゴンボール」や「one-piece」並みのヒットでなければこれ以上の放送延長は厳しかったはず
        • それ以前に史実だと実写版控えている「暗殺教室」のアニメ版が2015年1月にスタートしているからほぼ同一のタイミングで「アニメ版トリコ」終了の可能性もあり得る
  8. 原作完結後はノイタミナ枠で完結編が放送されていた
  9. ファンブックも第二弾が発売されていた。
  10. 「人喰いの大鷲トリコ」は別のタイトルで出ていたか大々的にコラボしたかもしれない。
  11. 放送当時からグルメスパイザーは人気アイテムになっており、欠点だった丸洗いの難しさやせんべいを砕けない耐久性を改善したグルメスパイザーIIが発売されていた。
    • グルメスパイザーは原作にも逆輸入されていただろう。
      • むしろ原作に登場したポケットフードプロセッサーが発売されていた。
    • CMは史実以上にネタにされていた。

トリニティセブン

  • 劇場版もあったが名実ともに大ヒットだったら。
  1. セブン・アークスは以降もテレ東アニメを手がけていた。
  2. 作者がシナリオを手がけたアダルトゲームのアニメ化はさらに実現していた。
  3. 「とある魔術の禁書目録III」など同監督のアニメもテレ東系になったかもしれない。
  4. 2017年に発表されたスマホ・PCゲームが開発中止になることなく予定通りに配信されていた。
  5. 劇場版もSAO劇場版に迫るほどになったかもしれない。

ドリフェス

  1. 2018年5月にコンテンツ終了はあり得ない。
  2. ネットで先行配信されるアニメが増えていた。
  3. 男子アイドル×アーケードゲームはいけるとされた。
    • アイドリッシュセブンやツキウタ。などもアーケードゲーム化される。
  4. 『働くお兄さん』への期待も大きかった。
  5. 戸谷公人は父、戸谷公次の後を継いで声優の道を歩んでいたかもしれない。

ドリモグだァ!!

  1. 途中の枠移動はなかった。
  2. ニチイ(後のマイカル現イオン)の一社提供アニメはこれ以降も続いた。
  3. ドリモグが日本へ帰国する3部も公開された。

奴隷区 The Animation

  1. TOKYO MX以外の地上波でも遅れネットで放送されていた・・・か?
    • テレ東含めテレ東系列でも放送される可能性が出ていたが修正が厳しくなったかもしれない。
  2. ごとうじゅんじは「ハイスクールD×D」の降板から復活したと評価されていた。
    • 閃乱カグラも史実以上のヒットだったかもしれない。
  3. OP曲のシングルリリースがあったかもしれない。
  4. Pileは歌手として復活したと言われていただろう。

トレインヒーロー

  1. 日中共同制作アニメが増えた。
  2. alanは日本でも盛んに活動した。
  3. 「きかんしゃトーマス」や「ヒカリアン」といい意味で比較された。
  4. 玩具も史実以上に売れた場合、「シンカリオン」の展開はなかった。或いは、遅れていた。
  5. 「ナノ・インベーダーズ」も本作同様テレ東系列の地上波放送でBSジャパンのみの放送とはならなかった。

とわ~とん

ドンキーコング

  • 元々はカナダ・フランスで制作されたアニメですが、日本での放送時に大ヒットしていたと仮定します。
  1. 「とっとこハム太郎」シリーズの開始が遅れたか別枠での放送だった。
  2. 原作ゲームのキャラで漫画のみの登場だったディンキーコング、ランキーコング、タイニーコング、チャンキーコングもアニメに登場していた。
  3. 原作ゲームである「スーパードンキーコング」シリーズのリバイバルももっとヒットしていた。
  4. 2年位続き、『ドンキーコング』の後番組は同じ任天堂ゲーム原作の『星のカービィ』だった。
    • 2年目は日本独自の続編になっていた。
  5. 本作の日本版主題歌である「明日になったら…」が自然破壊を訴えるメッセージソングとして様々な場面で使われていた。

とんでも戦士ムテキング

  1. 後番組は『ダッシュ勝平』ではなくタツノコプロオリジナルのヒーローアニメになっていた。
  2. ムシキングが登場した際、ムシキングをムテキングと混同する人が増えていた。
  3. 『タツノコVSカプコン』にも参戦していた。
    • 実際、参戦候補にムテキングがあがっていた。
もしあのアニメが大ヒット
していなかったら い~お く~こ さ~し す~そ
ち~て な~の は~ひ ふ~ほ ま~も や~よ ら~わ
特撮円谷プロ/東映/ライダー/戦隊
していたら え・お
ち・つ
な~の へ・ほ
み~も や~よ ら・り る~ろ
特撮東映円谷プロ)/ライダー/戦隊/メタルヒーロー