栃木

2012年5月15日 (火) 12:27時点における>むらまさによる版 (rv:書き換えない)
ナビゲーションに移動 検索に移動

地域の噂

テーマ別の噂

栃木の噂

  1. 南部(宇都宮以南)と北部で生活習慣や言葉遣いが全く違う。
  2. パチンコが大好き。大通り沿いには必ずパチンコ屋がある。
    • 人口に対して飽和状態なので潰れる店が多い。しかしすぐ新しい店も出来る。繰り返し。
    • パチ屋店内ではまるで西部劇のような一触即発のような空気が漂っている。
    • 甘いな。パチンコCMだらけの新潟に比べたらショボイショボイ。
  3. 塀にやたらと「大谷石」が使われている。
    • 採石場は地下にあり、無計画に掘りすぎたため地表が陥没する事故が起きた。
    • 採石場の跡地が産業廃棄物の最終処分場となったところもあり、地下水の汚染の可能性などの問題が発生し、一時大きくマスコミに取り上げられた。
    • 採掘場跡はPVや映画撮影に使われたりしている隠れた名所。B'zもPVに使用していた。
      • 押井守の「イノセンス」では、ここで鳴らした巨大なオルゴールの音を効果的に使用している。
    • 一般住宅の外壁に、この石を薄い板状にしたものが使われ始めたが、その程度の厚さで大谷石としての効果が出るのだろうか?
      • そういうものは人の手で結構剥がれやすい気がする(剥がしたことあります)
  4. 栃木県で1番高い山は白根山(2578m)だがほとんどの県民は男体山(2486m)だと言い張る。と言うかそれしか知らない。
    • では男体山と女峰山(2483m)はどちらが高いか聞くとそれは答えられない。(県北にいけばいくほど顕著に見られる?)
    • 私が子供の頃は男体山は2484メートルと教わったけども何故2メートルも高くなったのか。登山者が石を積んでいったのか。誰か教えて。
      • 三角点の近くに大きな自然岩があるそれの高さまで測ると2486になる、ちなみに中禅寺湖から見る男体山は1,215メートル
        • この差をどう解釈すれば良いのか?教えてくれ。
          • 中禅寺湖は男体山の中腹にあるからです。
    • 実際の高低はともかく、白根山は群馬とまたがっているから男体山と違って栃木単独のシンボルとは言いがたいかもしれない。
      • あと、宇都宮など平野部から見たらまず見えるのが白根山ではなく手前の男体山(または女峰山)であるというのも、印象の違いとして大きいかも。
      • ずっと「男体山」と「女体山」だと思っていた。
        • それ、茨城の筑b(以下略)
      • 以前、群馬県民に「白根山って知ってる?」と尋ねたら「知らね」と返された。
        • …群馬には日光白根山だけじゃなく草津白根山もあるのに…。ホントに群馬県民なんかいな?
          • 知らね
            • おれもしらねーwww
    • 男体山は独立峰で遠くからでも良く目立つが日光白根山は同じような高さの山の中に埋もれ目立たない。
      • でも日光白根山は東日本の最高峰だ。
      • その最高峰の座が活発な浅間山に脅かされている。
        • 関東以北、な。東日本最高峰だとすると日本一の山をはじめここより高い山はことごとく西日本という事になっちまう。
    • 小学生の娘が「おとこからだやま」と読んだ。
      • するってぇと隣の山は「おんなみねやま」か。
  5. 県北には「黒」のつく地名(黒田原、黒磯、黒羽)が多いのに、福島に入ったとたん「白」になる(白河)。
    • そういや、栃木県から県境を超えたすぐの所の地名は、白坂だね。(で、しばらく走ると、白河)
  6. 大麻の名産地。
    • 繊維用な。栽培免許要るし、別に密造地域というわけではない。
    • 日本で作られる大麻は陶酔成分が含まれないのでほぼ無害です。栽培に免許が必要なのは戦後GHQからのお達しが今でも生きている為。
      • これは全国的な現象、特に栃木がそうだと言うことではない。
  7. スギ花粉症発祥の地であることは、スギ花粉症者から総スカンをくうのが目に見えているので秘密にしている。
    • 日光杉並木を見れば、ならない方が異常だろう。
    • 江戸時代は、日光特有の風土病として、怖れられていた。
  8. ビデオリサーチの2003年の調査によると巨人ファン率全国一だが、実際はそんなに多くない。
    • ヤクルトファン率は東京についで2位
      • 広沢ぁ真中ぁ!
        • 今は飯原。
    • 栃木・小山・都賀地区は渡辺俊介や成瀬善久の出身地であるせいか千葉ロッテファンが比較的多い。
      • 矢板中央高出身の金澤もいます。
      • 岡田も活躍して益々ロッテファンが増えてる模様
    • 佐野とか県南は横浜ファンが結構いる。(石井琢朗の出身地が佐野)
      • 彼がカープに移籍してからはどうなったのだろうか?
    • 今巨人で栃木出身の選手といえば寺内ぐらいか?
      • 澤村拓一選手が大活躍。
  9. 関東で唯一、Jリーグのチームがない。
    • 栃木SCはそこそこ強いが、プロ化に向かう意志は無さそうだしな・・・(「創設時より一貫して、純粋なアマチュアチームとして活動を続け、JFLに所属していることに、大きな意義と誇りを感じている」とのこと )。
    • 運営法人を株式会社にし、Jを目指し始めました。
      • めでたく2008/12/1にJ2加入が決定!
      • 前後してサッカーだけでなくバスケットボールに自転車のプロチームもできたので一気に状況は変化した。
      • なんかJ1昇格しそうな勢い。試合に勝つと下野新聞の1面を飾ることもあり流石地元紙といった感じ
  10. 県南では地元のFM局(レディオベリー)より埼玉のNACK5のリスナーの方が圧倒的に多い。
    • そのせいか、浦和レッズファンの県民も多い。
      • 私の高校の時の友達はバラバラでしたね、浦和のファンも多いですけどマリノスや鹿島のファンも多いですよ。
      • NACK5リスナーなら大宮アルディージャを好きになるはずでは?
    • NACK5を聴いていると、栃木とか足利とか小山とかその辺の投稿者の多さにびっくりする。宇都宮でも聞こえる、レディオベリーの最大のライバル(CRTはもはや眼中にない)である。
  11. アニメ・アイドル映画の観客動員数が人口に比べてやたら多い。
    • 東京キー局がそのまま見れるため、他の地方に比べてアニメの放送が多い。さらにとちぎテレビでは「侍ジャイアンツ」「ど根性ガエル」「おそ松くん」など昔のアニメの再放送を多くやっているため、アニヲタにとっては東京以上の天国か?
      • しかし関東南U局(TOKYO MX・テレ玉・チバテレビ・tvkなど)では新作アニメを多くやっているのに、とちぎテレビでは事情によりU局での放送となったアニメしか回ってこない。
      • むしろアニヲタは昔のアニメは好きじゃない。(ガンダムなど例外あり)
      • というか、古いアニメだったらMXとかほかのU局でもやってるだろう。
      • でも栃木ケーブルテレビは関東地方に存在する全ての独立UHF局をデジタル再送信している唯一のケーブルテレビ局らしいからアニメ天国って事でしょ
        • でも栃木ケーブルテレビのサービスエリアは狭い。宇都宮市はエリア外。
  12. いじめが多い。全国ワースト1位になることも多い。
    • 転校生は必ずと言っていいほどいじめの洗礼を受けます。
    • 県を挙げて撲滅に取り組んだ結果、全国18位になったことが大きく地元紙に取り上げられるほど。それだけ今までが深刻だったってこと。湿っぽい県民性の象徴。
    • 日教組は壊滅状態で、実質自民系の全日教連が強いのに学力テストの成績は下位で、いじめも多かった。しかし、いわゆるネット右翼は決してこの点に触れない。
      • 保守系の割に、小中学校の歴史教育は日韓併合前に終わるようにカリキュラムが意図的に調整されていて、三学期終了時に「残りは自分で勉強してください」と言って教えない。
  13. 実は関東で一番面積が広い県。
    • そして、関東で一番人口が少ない。つまり・・・
  14. 足銀(足利銀行)、栃銀(栃木銀行)のどちらかで口座を開設しないと生活が不可能。
    • 農協、郵貯でも可。
    • 最近は現金引出はコンビニATMで済むし(条件により手数料も無料)、振込なんかはネットだけで済むので、県外からの移住者なら、元々持ってる都市銀行の口座だけでも日々の生活は問題なさそうな気がする。
      • ↑と思っていたんだが、実際に住んでみたら都市銀行だけだとつらいわ。肝心の地元企業側での、金銭のやりとりが、都市銀行に対応してない企業が多過ぎるw
  15. 「林の中で励むと力が邪魔になる都道府県。」と、はなわが歌っていた。
  16. 高速バス「マロニエ号」、産業展示場「マロニエプラザ」など、何かにつけ「マロニエ」をつけたがる。
    • マロニエとは英語でトチノキのことです。
      • マロニエは、おふらんす語です。
      • 銀座にできたマロニエゲートを初めて耳にしたとき、栃木県にできた、または栃木県絡みの施設と錯覚した。
    • たまに地図表記がマカロニになってたりする。
  17. 地元意識は強いが、いい意味での愛郷心があまりない人が多い。その結果地元企業があまり育たない。特に食品スーパー業界ではその傾向が顕著。ヨークベニマルにもあっという間に征服された。
    • 「おざき」も群馬のフレッセイの子会社になった。スーパーは県外資本ばっかり。
      • おざきは「フレール」に名称変更し名実共にフレッセイの僕になった。
    • ちなみに栃木のベニマルのほうが福島のベニマルより刺身の種類も多く新鮮で量も多く安いような気がする。栃木県人は福島県人より刺身が好きだからか?福島県人の財布の紐が硬いからか?委細不明
  18. ゴルフ好きの天国。
    • ギネスにも載った世界最長のロングホールがある(皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース、パー7)。
      • 今は、中華人民共和国の某コースにギネス記録を塗り替えられた。
  19. おそらく、日本一新幹線好きな県民。休日午前の上り「なすの」は16両編成なのに宇都宮で満席になる。
    • 11~16号車に「こまち」とプリントされている「なすの」はかなり違和感がある。
      • ぶっちゃけTUBASAのロゴが入った朝夜の「なすの」もじゃね?
      • なすのを選んで乗ってくれ。やまびこの自由席が無くなる(福島出身)
      • 上に同じく(仙台在住埼玉人)
      • そうは言っても午前上りの一番混む時間帯の東京行きがほとんど「やまびこ」になっちまったからな…。
      • 栃木県民は「なすの」のネーミングがあまり好きではないw
      • 栃木県民は次の新幹線が「なすの」だと聞くと異常にがっかりする。
        • どちらかといえば次の新幹線が10両編成だと聞いた時の方がショックが大きい(座れないから)。
      • 「はやて・こまち型車両」(16両編成)が来た場合、なぜかはやて型車両の方が混んでいて、こまち型車両はすいている。
      • 「こまち型」のなすのの車内は「金萬」など秋田県の名産品や秋田市内の飲食店の広告だらけ。これもかなり違和感が。
      • でも「なすの」は名前としてはよくないかい?
      • 郡山駅始発が増えた「なすの」を「あさかの」にしろと郡山市がJRに、わがままを言っているが、一向に聞いてもらえない。
    • 逆に高速バスにはおそらく日本一乗らない県民(佐野市民を除く)。
      • 仙台や福岡に行くとカルチャーショックを受ける。
      • 宇都宮線が安くて増発されていて便利だ。
      • 福島・郡山発の新宿・新越谷行き高速バスは結構混んでいるらしい。
  20. 某地域情報サイトは、店への批判意見を載せないことで有名。
    • しかし情報量・店の掲載数ではあのサイトの右に出る所はないのも事実。ホットペッパーやぐるなびですら太刀打ちできない。
    • 「クチコミ数=人気度数」と思って間違いないのだが、全国チェーン店のカ○リ○ョーザや大○屋に大量のクチコミが投稿されている。本当にそれでいいのか栃木県民…。
  21. 自分の故郷の歴史に無関心な人が多い。昔「毛の国」だったことに誇りを覚える県民は皆無。
    • 奈良時代は東国の中心地だったことなんて誰も知らない。
    • 自虐度はおそらく埼玉とタメを張るほど強い。転勤族に対しては「栃木って何もないでしょ?」と言うのが口癖。ただし「栃木=東北」ネタの時だけは愛郷心が一気に強くなる。
    • 東京ぼん太から始まり、つぶやき・ガッツと自虐芸人の系譜が絶えない。政治家も渡辺美智雄や「とかいなか」渡辺文雄など自虐系
    • 田舎とバカにされ続ければ自虐的にもなる。自虐的になることで自己保身をしてるとも言える。
  22. おそらく北関東一納豆が好きな県民、そのすごさは水戸を超える。あずま食品は神。
  23. 意味もなくトチ狂っているって言われる事がある。
  24. クックマンという宇宙から来たヒーローがいるらしい・・・。
  25. ポリスメンに比較的高学歴が多いらしいが、無駄としか言えない位余計なことは人一倍やり、肝心なことは全くやらない。
    • 110番通報しただけなのに後日菓子折りを持って礼に来た、一応受け取ったが正直税金はもっと別な事に使って欲しい。
  26. アンサイクロペディアは栃木にとって欠かせないサイトといえるほどよく利用している。
  27. 神戸製鋼、パナソニック、三洋電機、クボタなど関西資本の有力企業の工場が何故か多い
  28. 裁判員制度導入後裁判員に選ばれる確率が大阪、千葉についで全国三位・・・
  29. 茨城の水戸も有名だが、栃木も水戸に負けず劣らず美人の密度が極端に低い。
    • 森昌子は典型的な栃木県人の雰囲気を持っていると思う。
    • 山口智子も栃木県人だけど、彼女もなんとなく栃木県人の雰囲気を持っている。
    • この項を読んでいたら、西隣の県に接している街に最近建立された弁天さまで出している「美人証明」の信憑性があやしくなってきた……。
  30. 関東で唯一世界遺産がある県。
    • 2011年6月から唯一ではなくなる。でもなんか納得いかない。
      • 2011年6月からは関東で唯一世界文化遺産がある県。となるわけかwwwでもogswrは世界遺産としての知名度はまだまだ低いのでは…。
  31. 群馬とは仲良しだが、茨城とは結城をめぐる問題で仲が悪い。
    • 結城紬の諸問題?地理的、経済的な問題なら、結城市近辺は、完全に小山に近い経済圏。
    • 群馬との間には半世紀に亙る領土問題が。「返せ!菱村・入飛駒」
    • 茨城との抗争の結果、ここに飛び地を確保。
  32. 「はねるのとびら」でのザ・たっちとU字工事とのやりとりは県内においてはよく見られる光景
    • 正直どっちも自慢しにくい
  33. 「下野田園紀行」・「夢きらり☆みらいとちぎ」・「日光スカイライン」など、テレ朝出身のローカル番組の生まれ故郷。また、出演者は全員元・栃木県民。
  34. ジャスコ(イオン)は宇都宮市内に2店あったが(宇都宮店・駒生店)、現在はどちらも閉店し、前者はパチンコ屋、後者は「ヤマダ電機」になってしまった。現在はイオン太田のエリアに近い佐野新都市店が県内最強のイオン。
    • 今後栃木県内の出店展開はジャスコではなくイオンスーパーセンター形式となる予定。
  35. 栃木県警は、腐敗警察の見本。
    • 汚職、内部犯擁護、冤罪・・・まるで警察犯罪の見本市。しかも検挙率はイマイチ。
    • 全国の先頭を切って一般道80km速度制限を実施したり、自転車専用道路実験を行うなど、道路系の取り組みに関しては光るものもあるのだが・・・。
    • 警察署内に盗みに入られたり、事故処理に当たっている最中パトカーを盗まれるなど最早日本の警察の最底辺っぽいところまで来てる。
  36. U字工事。
    • ゴメンネゴメンネ~
    • 某テレビ番組で益子の栃木愛が冷めていることが判明。
    • 茨城県民は栃木のことなんかなんとも思っていないことにまだ気が付かないのか?
  37. 国鉄時代、周辺の県にはある鉄道管理局を県内に置かせてもらえなかった。で、こんな項目を作ってみました。
    • 小山駅なんか、首都圏系と水戸支社系が混在(職員待機所が別、などなど)しているもんなぁ。
  38. とりあえず男性県民は冬場意地でも手袋をしないのがジャスティス
  39. 地元出身のAKB48大島優子がAKB48第二回選抜総選挙で見事1位になった。でも彼女が栃木出身であることはあまり知られていない。
    • 生まれは栃木県だが、小学生まで横浜育ち。それでも大ファンだけど。

栃木の知名度

  1. 上京して「出身は?」と訊かれると「栃木」とはいわずに「宇都宮です」と答える。さらに「近くには何があるの?」と訊かれると「日光」と答え、そこで初めて「ああ栃木ね」といわれる。自分から「栃木」とはいわない。
    • 出身は「小山」と言うと武蔵小山と勘違いされるのが悲しいです。
      • ネタですか?「おやま」と「むさしこやま」は普通勘違いしない。駿河小山と勘違いならわかるがw
        • 「小山」と書くと「武蔵」が抜けてますよ、と言われたり言われなかったり。
          • そんな話聞いたことありません。
          • 「小金井」ならわかるが、「小山」は間違わないでしょ
      • むさことは間違われない。だいたい出身を「小山です。」というと「ああ、あの小山ゆうえんちの」と言われる。俺はそうだった。小山の場合、「小山ゆうえんちの…」って言えばまだまだわかってもらえるよ。CMの力はすごいねえ。
    • 本人は「宇都宮です」と答えてるつもりだが、「うづのみや」としか聞こえない。
      • うづのみやですか…県南では聞いたことありませんが県北では言いそうですね。
      • ちなみに茨城の人もいばらぎじゃない、いばらぎだと言ってるようにしか聞こえない。
      • 県北でも「うづのみや」とは言いません・・・(大田原市民)
        • 本人は言ってないと思っているだけ。たまに実家に帰るとあまりの訛り具合にびびる。(県北出身者)
        • 上京した人が帰ってくる度に「やっぱりこっちは訛ってるw田舎w」って言うのもどうかと思う。
    • 同様のことを横浜川崎(共に神奈川県)の住民に突っ込まれた時に「神奈川県ですよね」と突っ込み返すと(特に濁点を協調して発音すると大変なことに)顔を真っ赤にすることが多い。人によっては逆ギレか?と露骨に不快感を示すことも。
      • 同様の傾向は高崎群馬県)でも見られるが、北関東民という緩い理由で許して貰うことも多く、また北関東民にありがちな傷の舐めあいがはじまることも。
    • 「宇都宮です」は、宇都宮の知名度が足りないので想像しがたい。むしろ、「栃木です」と答えると、「どこだっけ?」と返される気がする。
  2. 栃木県といっても関東平野までと日光しか大抵話題に上らない。その他の所は東北だと思っている。
    • でも県外の人は栃木を東北だと思っている。
    • 以前、森英恵のサイトで宇都宮東武店は東北にカテゴライズされてました。
    • 学力の低い人や社会不適合の一部の人たちと一緒にしないでください。ある程度きちんと勉強してる普通の人は小学校で使う地図にさえ線が入っている関東地方を区分できます。by 神奈川県民
      • 都内出身の人よりも埼玉出身の人間からの方が、より馬鹿にされてる気がする。
        • なぜか埼玉人は、あらゆる機会に栃木を見下す様な発言を執拗に繰り返す。
          • だからそれは生粋の埼玉人ではなくて東京人になりきれず埼玉に住み付いたおのぼりさんが見下す相手を探してるだけだってば。自分が田舎者であることを認めたくない哀れな奴らなんだから逆に見下してやればいい。
        • 「春日部」ナンバーの輩に「宇都宮」ナンバーの私は‘田舎者’扱いされる。なんか・・・納得いかない。
      • 南関東の小学生は「北部山沿いでは雪」という天気予報を羨ましがったりする。
        • そんなことがあったような気がする。
          • 北部山沿いって言ったって、群馬の水上のほうが寒いし雪降るでしょ。
      • ネタにマジレス格好悪いです。
    • 東京ローカルの番組「テレバイダー」では南東北として扱われていた。
    • 山手線(205系)6扉車の情報番組(天気予報)では東北地方と一緒に明日の天気などが表示されて悲しかった
    • 横浜市内の大型電器店で嫁入り道具を買って嫁ぎ先であるこの県に送ろうとしたら、店員さんに「栃木県は東北地方なので送料が高くなってしまいますが、よろしいでしょうか?」と聞かれてしまった。
  3. 関東の他の県の人にとって宇都宮市より日光市の方が有名。最近餃子で宇都宮も知名度が上がってきている。
    • そのおかげで、出身は宇都宮と言う度に餃子トークをさせられていい加減ウザい。
    • 宇都宮が餃子の街と呼ばれ始めたとたん、地元人も利用しない宇都宮餃子を名乗る店が次々と出来た。
      • 平成元年頃は、宇都宮の中心部&大通りに餃子屋が店を構えている風景なんぞなかった。
    • 宇都宮はカクテルの街ではあるとは思う。バーテンの腕が良いのは本当。大会に出る人が多い。
  4. 関東以外の地域からは、埼玉群馬茨城福島あたりとの位置関係があやふや。
    • 群馬と混同される事が多い気がする。
  5. 他県民には「栃」の字が間違われる。分からない場合、存在しない漢字を作り上げられることもある。
    • まさか。一体どんな漢字を作り出されたんだよ。
    • 私は「励木」と書いたことがある(本当)
      • 「栃」を知ったのは「がきデカ」の栃の嵐(犬キャラ)で
        • たかが、漫画と言ってバカに出来ない、その影響力。
      • 小山の知人は「析木」と書いた
    • いっそのこと栃城県にしても違和感ないと思う
    • もともと「栃」の字は、中国の漢字に存在しない、日本で勝手に作った国字。しかも地名以外では一生使う機会のない人が多そうだ。
  6. 日産栃木リンチ殺人事件は、栃木県警と日産の馴れ合いと、共に市民の生命を蔑ろにする姿勢を全国に知らしめた。
    • 地元上三川の図書館にはこの事件に関する書籍が無い。
    • 警察の意向に地元が逆らえないのは田舎の証であるが、結局この事件を話題にした各メディア陣も単なる騒ぎ・叩きしかできず、氷見事件や志布志事件の発生を許す結果に。
    • 秩父事件の記憶は御法度であるようだ。栃木人の言はずもがなの心理がよく表れている。
  7. 東北地方と間違えられると殺意が沸く
    • 栃木より北の福島県民が北関東とか僭称しているのはおかしいと思う。
  8. 作新学院は知名度大。やはり江川効果?県民は、県外の方に必ずって言っていいほど日光があるところ、野球で言えば江川の作新があるところって答える。最近餃子で宇都宮も有名になったけど作新にはかなわない。
    • 一昔前は、八木沢(春夏連覇!)、江川で野球だったが、平成に入ってからは、ラグビーの花園出場や軟式野球で有名だった。
      • 江川の過去の行いから今でも熱狂的な巨人ファン・阪神ファンには栃木県と作新学院に嫌悪感を持つ者がいる。
      • 八木沢は春だけ。夏は赤痢に罹ったため、控えの加藤が投げて優勝した。偉大なる第二投手だった。
      • 一昔というにはちょっと古すぎる気が・・・
        • 今年(2011)は波に乗ってますw 甲子園、優勝も夢じゃないかも?w
  9. 東京スカイツリーの中に県のアンテナショップを作る計画を立てた際、県と各自治体とのあいだで経費の分担をどうするかでもめた。理由は、県があくまでも「栃木県」を売り出そうとしているのに、一部自治体に、県名が入るとかえって知名度が落ちる可能性が高い観光地を抱えるところがあるから。
  10. 地域ブランド調査の下位常連。2008年には最下位。
    • ライバルはむろん、群馬・茨城・埼玉・佐賀あたり。
  11. 神奈川県民の俺からすると栃木で一番有名な人はカレ。実に人が良さそうですなw

宇都宮VS県内他都市

  1. 宇都宮は北関東最大の都市とされている。
    • 北関東最大の都市だが、茨城県北県央・茨城県南・栃木県北・栃木県央&茨城県西・両毛・群馬中西毛、と北関東はそれぞれの区域の独立性が強いため、宇都宮に「北関東の中心」というオーラはほとんどない。影響力があるエリアは栃木県内(両毛除く)と、茨城の結城・筑西周辺に限られる。
  2. 宇都宮人は、宇都宮を都会と思っている。でも実際はかなりの田舎。宇都宮は一宮がなまった言葉。都が入るのは田舎者の証。
    • ↑実際は都会と思ってる人はあまりいない。むしろ「昔のオリオン通りは人の隙間もなかった…」と今の中心街の衰退っぷりを嘆く自虐的・懐古的な声が多い。
    • ユニオン通りの繁盛が救いだが、あれとて下北沢の系統を継ぐDQN向け商店街でしかない。
      • ユニオン通りは、いまじゃすごい廃れ具合。悲しすぎる。
      • ユニオン通りの商店会報で、自称「宮の原宿」って書いてあるのを見たことがある。驚いた。
    • そもそも都会、田舎で区別してないですよね。宇都宮人ですけど。近隣市町の人とスイーツ主婦くらいか
    • 宇都宮の"都"は昔に東国の都で近畿の都に次ぐくらいの都だったことから来てる↑の理由ではない
  3. 宇都宮は行政的にも経済的にも県内では圧倒的なプライメイトシティで他都市に対する影響力も強いのだが、唯一宇都宮の影響力が及ばない場所がある。そう、足利である。→足利市#ここは栃木?群馬?も参照。
    • 足利市民にとってもっとも身近な県庁所在地は前橋。宇都宮はさいたま、東京と同列くらいにしか思っていない。
    • 宇都宮市民は足利はこの際群馬にあげてもいいと思っている。
    • 宇都宮出身の役人や営業マンが足利に来ると、足利市民との気質の違いで非常にやりにくさを感じるらしい。
      • さらに県の職員は夏場、那須塩原で仕事した翌日に足利に来ると、あまりにも気温差が激しくて体へのダメージもでかいとか。
    • 宇都宮の県庁のお役人方は、足利を群馬県に取られると何か不都合なことがあるらしく、市内に分庁舎や県立図書館、県立高等産業技術学校をしっかりと設置している。
    • 両毛地域、あと小山、野木などは、宇都宮が「圧倒的なプライメイトシティ」とはまったく考えていない、駅前が県庁所在地と思えないくらいショボイのが原因である。まあ、前橋や浦和もそうなんだが....やっぱり宇都宮県と下野県にでも分けてほしい、宇都宮以北要らない。
      • 足利と佐野と小山とその他数市町村で両毛県を作れば、宇都宮県に対して圧倒できる。
        • でもそうなると今度は両毛と栃木市と小山で内紛が始まるのは確実。足利と小山は人口問題で、栃木と小山は合併問題で仲は決してよろしくない。
          • そうかなぁ、小山、野木、大平、岩舟、藤岡、(佐野..できれば)が合意すれば、自ずと栃木は軍門に下るのでは? 足利は太田とくっつけばいいじゃん。
            • じゃあ小山・野木は古河・結城と3市1町でくっついて古河と結城を下野県に連れ込む役で。あ、それじゃ茨城のほうが市が多いから下野市も貸してちょーだいね。
              • 小山はそもそも両毛じゃないんだが・・・。(栃木では足利と佐野のみ)
              • 結城はともかく、古河は合併云々言えるほど小山と仲が良いわけではない。むしろ埼玉方面との付き合いで忙しい。
    • 足利は何かと真っ先に群馬と県の行政サービス内容を比べられやすい。市のお役人や足利日赤の先生方が「群馬県にならあるんですがねえ……」とぼやくのは日常茶飯事で、ひどいとこの市の選出の県会議員が「群馬に比べて行政サービスのレベルが低すぎる!」とかみついた事例まである。
    • 真岡生まれ、小中足利、高校真岡の俺から言わせてもらうと、足利は本当に群馬だった。ちょっと遠出しようってなると桐生が岡遊園地(今はもうない)(桐生市)だったりする。むしろ前橋行ったことあるけど宇都宮はなかった。逆に足利以外での宇都宮信仰は異常。真岡からすると上三川のインターパークなどもあるが、宇都宮いくと都会って感じがする。今大学で東京に住んでる俺からするとどうみてもどっちもどっち、田舎。ただし山形とか岩手とかに進学した友達からするとそれでも栃木の方がずっと都会って言われるし、逆に東京にきてから四国とか中国地方の人からすると、それでも関東なんだから都会、たとえ都会でなくとも1時間前後で東京でしょ?って言われるのが実情。テンプレート:長い記事
      • ↑桐生が岡遊園地(桐生市)はまだ立派に営業しています。子持ちの足利市民は毎週利用させていただいてます!?We love 桐生!
        • あああびっくりした…上から読んでいって心臓止まるかと思ったよ(桐生出身民)。出て来たついでに一言、両毛の中で桐生が性格的に一番親しみを感じているのは足利です。同県の太田もつながり強いが街の成り立ちとか違うしね。love足利

関連テーマ

栃木の天候・気候

  1. 雷が最も多い県。夏の夕方はほぼ毎日、雷がなる。宇都宮は雷の通り道。宇大工学部には専用レーダーもある。
    • 落雷も多い。栃木の一部の地域では、「雷が鳴り出すと、外で作業している人は仕事をやめて家に帰る。落ちるから。」らしい。
      • 違う違う、正確には「雷が鳴り出すと、外にいる人は知らない人の家でもいいから避難する。落ちるから。」悠長に家に帰る余裕なんぞない。
    • そういうこともあってか、「雷銀座」という呼び名がある(群馬県も)。宇都宮では「雷都」の名もある。
      • 「宮祭り」というお祭りは豪雨が多いらしい。
      • しかしどんな雨でもやっている。
        • 栃木と群馬の雷(埼玉や千葉等とは遥かに違う)は雷鳴の音と共に丸で花火・ドラム缶・何かが爆発に成ったかの如くの匹敵と独特の北関東の成らではの雷と轟音。
          • 千葉はどうか知らんが少なくとも埼玉の利根川沿いは群馬栃木と似たり寄ったり。どっちにしろ雷鳴がし出しても平気で傘さして出歩いてるような地域の人たちには理解不能。
  2. 冬の天気があたらない。栃木県北部晴れの予報で湯西川温泉に行く途中、川治温泉を越えたあたりから猛吹雪。地元の人に聞いたら天気予報は当てにならず、福島県会津地方又は新潟の天気予報を参考にするらしい。
    • 栃木県北部の観測点は平地の大田原市。これでは南部の宇都宮市と変わりませんね。北部観測点は那須町にでもすればいいのに。
    • 宇都宮も栃木県南部の天気として単体では不十分。前橋と熊谷のも見て、最低気温を一番低いところ、最高気温を一番高いところに予想してやっと当たる。(足利市民)
      • さいたま~宇都宮間は天気予報の空白地帯
      • 栃木県南に集中豪雨警報発令とかテレビテロップが流れているにも関わらず、小山では雨一つ降っていないでお日さまを拝める事が、ままある。(が、その視線の先には、巨大な漆黒の雲がムクムクしていたりするんだが)
      • R123を市内から、芳賀方面に走っていると、鬼怒川を境に天気が変わる、なんて事はままある。
      • 南下していくと栃木と小山の境あたりで天気が変わることもある。太平山の陰から出て西からの影響を受けるようになるからではなかろうか。
        • その小山市足利市が、いままでNHKの気象警報区分で一緒の地域にされていた。これでは予報が当たるわけがあるまい。
  3. リゾート地のイメージで、関東の他都県人に人気がありそうな「那須ナンバー」が田舎臭いと嫌われる変な県。これにも東京コンプレックス(=東京に近ければ近いほどいいという思想)が深く関わっている。
    • 南関東人にしてみればどう考えても宇都宮ナンバーやとちぎナンバーの方が田舎臭い。
    • 南関東人にしてみれば相模ナンバーとかの方がよっぽどダサイ。宇都宮・那須ナンバーの方がまし、ただ「とちぎ」のひらがなは正直ダサイと思う。でも全部湘南ナンバーの方が上と思い込んでいる。by 神奈川県民
      • ナンバーは、那須>宇都宮=とちぎ じゃないの? 湘南って言えば、汚い海岸と大渋滞しか思い浮かばない。鎌倉ナンバーにすれば良かったのにね。
        • 鎌倉は湘南ナンバーのエリアに入ってないから無理。
      • とちぎは佐野で良かったと思うのだがやはり佐野以外の人からすると納得できない?
        • 足利出身の旧田沼町民だが、佐野ナンバーの話が上がったときには恥ずかしくて外へ行けないと思った。平仮名とちぎの方がマシ。
    • 県北民にとってはもともと那須野ヶ原は荒れた土地で、開拓に大変な苦労があったというのもある。
      • そのとおり。井戸を掘っても水が出なくて那須疎水を作った。川はさび川っていう豪雨じゃないと水が見えない川しかなかった。
        • 見渡す限り巨大漬物石が敷き詰められてる。
        • 昔は普通の川だったけど、今は伏流水となって河床のさらに下を流れているよ。
          • 日光市旧市街の大谷川も、’70年代末には「水無し川」呼ばわり状態だった。

栃木の冷蔵庫

  • しもつかれ
    • 所さんの一億人の大質問で紹介された茨城境町の「しみつかれ」は発音が微妙に違うだけで「しもつかれ」と同じものだ。
    • 残念ながら不味いということで有名に。不味いというか..う~ん
    • 美味しいが、見た目が悪すぎ
    • この県で一番の汚点だと思う。これが郷土料理ってことをあまり前面に出して欲しくない
    • 酒好きにはたまらないらしいが、こぼれていればどう見たってヨッパの遺物。
    • 本当は好きなくせに、周りから聞かれると「あんなの食べる訳ないじゃん」っていう人
    • 生まれも育ちも宇都宮だが、見た事も、食べた事も無い。(1960年生まれ)
    • 悪く言えばゲ○。食べもなら何でも入れちまえ!で完成したとしか思えない。だから○ロに見える
    • 家庭料理なので美味しい家も不味い家もある。スーパーで売ってるチューブ入りは見た目が悪すぎるな
    • 甘味は酒粕の量で調整し、塩味は塩鮭の量で調整できるため、調味料を一切使わない。すなわち醤油や砂糖で味を調整するのはインチキ。
    • 油揚げを入れる派と入れない派でしばしば論争が起こる。茨城県寄りの地域は入れて、群馬県寄りの地域は入れない傾向にある。
  • 宮のたれ(ステーキ宮)
  • レモン牛乳
    • 栃木乳業と針谷乳業では味が微妙に異なる
  • 木村のかきもち・匠の心(冷蔵庫ではないが…)
  • 武平作だんご
  • 正嗣の餃子・みんみんの餃子
  • ニラ
  • 日光湯葉
  • 那須の月
  • みかもの月
  • けっこう漬け
    • たまり漬け かな?
  • いちご(女峰、栃おとめ)
    • 『栃おとめ』じゃなくて『とちおとめ』
  • うさぎやチャット
  • 源田饅頭(茂木)
  • チタケ(うどんのだしにする)
  • タキザワハム・馬頭ハム
  • フタバ食品のアイスクリーム
  • 元気寿司の粉茶
  • 佐野らーめん(マルウチ食品、つるり)
  • いもフライ
  • マックスコーヒー
    • くそ甘ったるいが意外にカロリーはココア系飲料と対して変わらない
  • あずま食品の納豆
    • 足利に限り、稲葉納豆も可。
  • 岩下の新生姜
  • 鬼怒の清流・きぬにしき(鬼怒川川治温泉の旅館の茶菓子)
  • 焼きんとん(鹿沼市の銘菓「紀州屋」の和菓子)
  • 鮎(那珂川、鬼怒川、思川)
  • かんぴょう
  • 光徳牧場の牛乳・アイスクリーム(奥日光)
  • 南ヶ丘牧場の牛乳・アイスクリーム(那須)
  • きんとん饅頭(宝積寺)旨い!!宇都宮駅など近隣の駅で買える
  • 炭酸饅頭、ゆず羊羹、水羊羹(福田屋・塩谷町大宮) 絶品
  • ブランデーケーキ(はりまや・矢板)忘れられない
  • 新井屋の味噌饅頭
  • かき菜
  • コシヒカリはちがうのか?
    • 大田原や那須地域で作られたコシヒカリなら可。多分関東で唯一売り物になるコメでは?
  • ロアの大麦ダクワース(足利)
  • 鳥の唐揚げ(カブト揚げ)
  • ココ・ファーム・ワイナリーのワイン(足利)
  • 中谷商会のカンロ(佐野)
  • 香雲堂の古印最中(足利)