勝手に鉄道建設/沖縄

< 勝手に鉄道建設
2010年1月5日 (火) 00:08時点における219.115.148.222 (トーク)による版 (→‎別案2)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:保護検討

  1. もうユイレールが開通してますよ。戦前はサトウキビ運搬用の鉄道もあったし。
    • ユイレールは邪道。ちゃんと2本のレールの上を車輪で走る「鉄道」を沖縄に建設し、沖縄人にも私たちと同じ夢と趣味を与えてあげましょう。
      • ゆいレール。ユイレールではない。

沖縄鉄道

稗田抜刀斎案

喜屋武-小波蔵-糸満-西崎-豊見城市-小禄南-小禄北-那覇-大道-真嘉比-末吉町-浦添-伊祖-大謝名-西普天間-普天間-北中城-琉球園田-沖縄市-美里-兼箇段-平良川-コートニー-東恩納-琉球石川-石川東山-屋嘉-伊芸-金武-中川-漢那-宜野座

  1. 名護まで延長しましょう
    • 宜野座-久志-許田-東江-名護

別案

琉球本線

名護-東江-数久田-許田-(明治山信号場)-北松田-琉球松田-宜野座-漢那-金武-伊芸-屋嘉-琉球東山-琉球石川-南石川-うるま具志川-コザ美里-沖縄市-嘉手納基地(地下駅・駐留米軍以外下車不可)-北谷-普天間-北宜野湾-宜野湾-浦添-仲西-安謝橋-泊-那覇

  • 琉球石川まで複線・それ以北は単線
  • 那覇-北谷・コザ美里-琉球石川は高架線
  • 北谷-沖縄市は米軍基地を通過する箇所がある為地下を通る
  • 那覇-琉球石川間の急行停車駅と琉球石川-名護間の特急停車駅は6連対応、その他の駅は4連対応。
  • 運転種別とダイヤパターン~こちらも考えてみました。
    • 特急(6連)…那覇・浦添・宜野湾・沖縄市・うるま具志川・琉球石川・金武・宜野座・名護
    • 急行(4・6連)…那覇・泊・浦添・宜野湾・北谷・嘉手納基地・沖縄市・うるま具志川・琉球石川-名護間の各駅。
    • 普通(4連)…各駅に停車(一部を除き那覇-琉球石川間運転)
      • 全列車特別料金不要。全ての特急と一部を除く急行は転換クロスシート車、急行の一部と普通はロングシート車で運転。
      • 日中は急行の半数と普通の1/3がが那覇-沖縄市間の区間運転。残りの普通も那覇-琉球石川間の区間運転となる。
  • 日中1時間あたり運転本数
    • 那覇-沖縄市 特急1本、急行2本、普通3本(20分サイクルのほぼパターンダイヤ、浦添or宜野湾で緩急接続を行う)
    • 沖縄市-琉球石川 特急1本、急行1本、普通2本
    • 琉球石川-名護 特急1本、急行1本(急行が各駅に停車)。
    • この他観光シーズンに臨時特急の運転、急行・普通の延長運転を行う場合がある。
糸満線

那覇-豊見城-南豊見城-潮平-糸満

  • 単線電化
国頭線

名護-琉球旭川-(石山原信号場)-塩川-本部-大浜-浜元-浦崎-海洋博公園-新里

  • 非電化単線
嘉手納支線

北谷-砂辺-嘉手納

  • 全線高架複線
那覇港支線

泊-那覇港(臨時駅扱い)

  • 単線
  • 線路はJR貨物所有


別案2

本線と支線間の乗り入れ運転を積極的に行い、機動的な運用を目指した案。

本線及び本線系統

本線(太字は8連対応駅)

那覇空港-公園北-那覇-牧志-那覇新都心-末吉町-内間-浦添-伊祖-嘉数-真栄原-我如古-長田-愛知赤道-宜野湾-普天間-山里-琉球園田-沖縄市-美里-兼箇段-平良川-うるま市-天願-東恩納-琉球石川-石川東山-屋嘉-恩納南-赤崎-恩納-安富祖-北安富祖-名嘉真-喜瀬-幸喜-許田-数久田-東江-名護

琉大線

真栄原-琉球大前-南上原(那覇-南上原間直通運転)

沖縄東線

普天間-北中城-渡口-総合運動公園-泡瀬-海邦-前原-南具志川

最高速度 110km/m(長田-琉球園田および沖縄市-平良川間・優等列車のみ)

種別及び組成
  • 特急:那覇空港、那覇、牧志、那覇新都心、浦添、宜野湾、沖縄市、うるま市、琉球石川、恩納、東江、名護
    • 指定席車(リクライニングシート車)2連と一般車(自由席、3扉転換セミクロスシート車。一般列車用と共通運用)4連を組み合わせた6連で運転。
    • 指定席車は指定席料金が必要(全区間300円)、自由席車は運賃のみで乗車可(名鉄、南海と同じ方式)。
    • ラッシュ時(朝上り、夕方下り)の一部の列車は名護発着の普通2連を琉球石川駅で増解結し、琉球石川以南を8連で運転される列車もある。
    • 琉球石川 - 名護間各駅停車となる増結2両はワンマン運転対応車両で、当初ロングシート車であったが京阪9000系に使用されていたクロスシートを購入しセミクロスシートへの改造が進行中。
  • 急行:那覇空港、公園北、那覇、牧志、那覇新都心、浦添、宜野湾、沖縄市、うるま市 - 石川東山間の各駅
    • ラッシュ時は空港 - 石川東山間、日中は空港 - 琉球石川間で運転。
    • 原則3扉転換セミクロスシート車(特急一般車と共通運用)6連で運転されるが、入出庫を兼ねる那覇空港 - 宜野湾間運転の急行は1本を除いてロングシート車で運転される。
    • 朝夕ラッシュ時の一部の急行は那覇空港 - うるま市間で2両増結して8連で運転。ラッシュ時の増結2両はロングシート車が充当される。
  • 快速:那覇空港、公園北、那覇、牧志、那覇新都心、浦添、真栄原、我如古、宜野湾、沖縄市 - うるま市・琉球石川間の各駅
    • 朝夕ラッシュ時のみ、空港 - うるま市間の運行系統中心、一部は琉球石川まで運転。原則ロングシート車6連で運転、一部転換セミクロスシート車が充当される。
  • 準急:那覇空港、公園北、那覇、牧志、那覇新都心、浦添、真栄原、我如古、宜野湾 - 石川東山・南具志川間の各駅
    • 沖縄東線直通列車の主力系統。原則ロングシート車6連で運転、一部転換クロスシート車が運用に入る。
    • 日中、始発駅を概ね9時 - 15時の間に発車する準急のうち約1/3が転換セミクロスシート車で運転されている。
  • 普通:各駅に停車。
    • 主に那覇 - うるま市(一部は沖縄市まで、または琉球石川まで運転)、那覇 - 南上原(一部は空港まで運転)と、琉球石川-名護間の運行系統に別れる。
    • 那覇発着系統は日中4連、ラッシュ時は6連で運転。原則ロングシート車であるが夜間上り1本に転換セミクロスシート車が間合い運用に入る。
    • 琉球石川-名護間は2両編成でワンマン運転を実施。
    • ワンマン運転用車両は閑散・観光地区向けの改造が進められており、元京阪9000系のクロスシートを購入して集団離反式固定セミクロスシートへの改造が進められている。
運転本数

日中の各区間における1時間あたりの運転本数は以下の通り。(太字は同区間で速達運転を行う種別、細字は各駅停車となる種別) 日中のダイヤパターンは40分サイクルで、1サイクルにつき特急1本、急行1本、準急2本、普通4本、合計8本が運転されている。

  • 那覇空港 - 那覇:特急1 - 2本、急行1 - 2本、準急3本、普通1 - 2本 (合計7-8本)
  • 那覇 - 我如古:特急1 - 2本、急行1 - 2本、準急3本、普通6本 (合計12本)
  • 我如古 - 宜野湾:特急1 - 2本、急行1 - 2本、準急3本、普通3本 (合計9本)
  • 宜野湾 - 普天間:特急1 - 2本、急行1 - 2本、準急3本、普通3本 (合計9本)
  • 普天間 - うるま市:特急1 - 2本、急行1 - 2本、普通3本 (合計6本)
  • うるま市 - 琉球石川:特急1 - 2本、急行1 - 2本 (合計3本)
  • 琉球石川 - 名護:特急1 - 2本、普通(ワンマン)1 - 2本 (合計3本)
    • ※日中は閑散期は那覇空港 - 名護間と那覇空港 - 琉球石川間区間運転の特急が交互に、繁忙期は区間運転の特急も延長運転を行い全線で毎時2本運転となる。ラッシュ時は通年毎時2本。
    • 日中は特急と急行がそれぞれ40分間隔(合わせて20分間隔)で運転されているため、1時間あたり本数が一定にはなっていない(琉球石川 - 名護間は特急・普通がそれぞれ日中40分間隔で運転)。
  • 我如古 - 南上原:普通3本 (合計3本)
  • 普天間 - 南具志川:準急3本 (合計3本)

糸満・嘉手納系統

糸満・嘉手納線

糸満-潮平-豊見城-宜保-南小禄-鏡原町-壺川-那覇-泊- 天久-安謝-仲西-宮城-新浦添-北浦添-牧港-大謝名-真志喜-大山-伊佐-南北谷-美浜-浜川-砂辺-兼久-嘉手納-大湾-伊良皆-読谷-北読谷

最高速度 100km/m

種別

  • 特急「嘉手納エクスプレス」:北読谷、嘉手納、美浜、北浦添、安謝、天久、泊、那覇、壺川、宜保、潮平、糸満
    • 朝ラッシュ時上り、北読谷→糸満系統5本のみ運転。3扉転換セミクロスシート車で運転。6連。
  • 快速急行「読谷エクスプレス」:北読谷、嘉手納、美浜、真志喜、牧港、北浦添、安謝、天久、泊、那覇、壺川、宜保、潮平、糸満
    • 夕ラッシュ時下り、糸満→北読谷系統5本のみ運転。3扉転換セミクロスシート車で運転。6連。
    • 特急停車駅のほかに真志喜、牧港に停車。これは朝に運転される準急が同時間帯には運転されないためである。また、同時間帯の普通は北読谷まで延長運転される。
  • 急行:北読谷 - 嘉手納の各駅と美浜、真志喜、牧港、北浦添、安謝、天久、泊、那覇、壺川、宜保、潮平、糸満
    • 糸満・嘉手納線速達列車の主力種別。3扉転換セミクロスシート車またはロングシート車で運転。日中4連、朝夕ラッシュ時は6連で運転。
    • ラッシュ時は糸満 - 北読谷間、日中は糸満-嘉手納間での運転。日中は原則転換セミクロスシート車で運転される。
  • 快速:北読谷 - 美浜の各駅と真志喜、牧港、北浦添、安謝、天久、泊、那覇、壺川、宜保、潮平、糸満
    • 朝・夜のみ運転。利用客が少ない時間帯に急行に変えて運転される。すべて4連で運転。
    • 急行との相違点は美浜 - 嘉手納間にも各駅に停車する点である。
  • 準急:北読谷 - 真志喜の各駅と牧港、北浦添、安謝、天久、泊、那覇 - 糸満の各駅
    • 通勤特急運転時間帯のみ運転。特急・普通をサポートする。すべて4連で運転。
    • 真志喜 - 那覇間の普通列車が最も多く運転される区間のみ通過運転するため、通過駅は4駅しかない。
  • 普通:各駅に停車
    • 朝夕ラッシュ時は糸満-美浜間と糸満-嘉手納間系統が交互に、日中は糸満-美浜間と糸満-嘉手納間系統が交互に運転されるほか、夕方下りの一部列車は北読谷まで運転される。すべて4連で運転。
運転本数

日中の各区間における1時間あたりの運転本数は以下の通り。(太字は同区間を速達運転を行う種別、細字は各駅停車となる種別)

  • 糸満 - 美浜:急行2本、普通4本(合計6本)
  • 美浜 - 嘉手納:急行2本、普通2本(合計4本)
  • 嘉手納 - 北読谷:普通2本(合計2本)

首里・中城系統

中城線

那覇-与儀-国場-津嘉山-南風原-与那覇-与那原-我謝-西原-琉球大医学部前-南上原-中城

首里線

南風原-崎山町-首里-石嶺町-安波茶-浦添-北浦添

最高速度 100km/m

種別(すべて4連で運転)

  • 準急:那覇、南風原 - 中城・北浦添間の各駅
    • 那覇 - 中城間と那覇 - 北浦添間を交互に運転。南風原で首里・浦添方面行き普通と連絡している。
  • 普通:各駅に停車
    • 那覇 - 中城間と那覇 - 北浦添間を交互に運転。南風原で首里・浦添方面行き準急と連絡している。
運転本数

日中の各区間における1時間あたりの運転本数は以下の通り。(太字は同区間を速達運転を行う種別、細字は各駅停車となる種別)

  • 那覇 - 南風原:準急4本、普通4本(合計8本)
  • 南風原 - 中城:準急2本、普通2本(合計4本)
  • 南風原 - 北浦添:準急2本、普通2本(合計4本)

JR九州

  1. JR沖縄を作ったほうが良いんじゃないでしょうか?
    • それだと採算が取れないんじゃぁ
    • 那覇市久米にJR九州の沖縄支店があるから、沖縄支社に格上げするといいかも

那覇本線

にしあさと
Nishi-Asato
西安里
 
なは
Naha
しんとしん
Shintoshin
  1. 区間:糸満-西崎-豊見城-赤嶺-小禄-那覇-西安里-新都心-南浦添-浦添-牧港-宜野湾-大山-北谷-美浜-水釜-嘉手納-大湾-読谷-山田-恩納-安富祖-名嘉真-喜瀬-名護-為又-今帰仁-大宜味-辺土名
  2. 路線データー
    • 軌間:狭軌1067㎜
    • 電化区間:全線(直流1500V)
    • 複線区間:全線
      • 人口分布を考慮すれば、読谷以北は単線でも間に合いそう。
    • 保安装置:糸満~浦添ATS-P 牧港~山田ATS-Sn 恩納~辺土名ATS-P
    • 管轄(事業種別):九州旅客鉄道(もしくは、沖縄旅客鉄道)(第一種鉄道事業者)日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)
    • 国道58号線の慢性的渋滞緩和策としての鉄道。
      • 路線は沖縄本線のほうが…
    • 路線愛称として、糸満-浦添間に那覇線の愛称をつける。
  3. 名護まで特急を通す。糸満~那覇~浦添~宜野湾~嘉手納~恩納~名護。特急名は・・・
    • 美ら海
    • 珊瑚
    • 南国
    • 浜辺
    • うちなー
    • シーサー
    • 以上から選んでください。
      • 美ら海に1票
      • うちなーに一票
    • 豊見城にも停めたら?
  4. 特急列車制定。「スーパー美ら海」
    • 停車駅:糸満-那覇-浦添-宜野湾-嘉手納-名護-辺土名
    • 8連。/1GD|D2指D|D3指D|D4自D|D5自D|D6自D|D7自D|D8G\
      • 先頭車はパノラマグリーン車。
  5. 快速列車「琉球」
    • 停車駅:糸満・豊見城・赤嶺・那覇・新都心・浦添・宜野湾・美浜・嘉手納・読谷・恩納・名護からの各駅
    • 8連。/1GD|2D自D由D|3D自D由D|4D自D由D|5D自D由D|6D自D由D|7D自D由D|D8G\
      • 先頭車はパノラマグリーン車。
      • Gはグリーン車、自由(自)は自由席、Dはドア。
      • 4+4の8連。
    • グリーン車は固定クロスシートで、自由席はセミクロスシート。自由席は3ドア。
      • グリーン車はリクライニングシート。
    • 名護で4両を切り離す(為又・今帰仁・大宜味の3駅のホーム有効長が4両分しかないため)。
  6. 区間快速
    • 沖縄本土の人口分布を考えると必要そう。糸満~名護間で運転。停車駅は糸満~読谷間が快速と同一、読谷~名護間が各駅停車。全車両自由席車、3ドア転換セミクロスシート車で運転される。
    • 6連で運転。
  7. 普通
    • 糸満~宜野湾・読谷間で運転。30分間隔に1本ずつ交互に運転される。
      • この他、快速「琉球」・区間快速の送り込み運用としての普通列車が名護・辺土名にも乗り入れる。
    • 原則、閑散時間帯3連・朝夕ラッシュ時は3+3の6連で運転される。観光シーズンは土休日ダイヤでも6連で運転される列車の割合が多くなる。
    • 車両は区間快速と共通運用の3扉セミクロスシート車。
  8. ダイヤパターン案(30/60分サイクル)
    • 日中1時間あたりの運転本数
      • 糸満~宜野湾 特急1本、快速1本、区間快速1本、普通4本
      • 宜野湾~読谷 特急1本、快速1本、区間快速1本、普通2本
      • 読谷~名護 特急1本、快速1本、区間快速1本
      • 名護~辺土名 特急1本、快速1本
    • 那覇中心部は普通15分間隔、快速30分間隔のフリークエントサービスを行い、閑散部は区間種別の直通運転による遠近分離と、地域事情に応じたダイヤが組まれている。
  9. 優等種別主体の20/40/60分サイクル案も考えてみた。
    • 快速「琉球」の下位に読谷以北各駅停車の一般快速(上記案の「区間快速」と同等、全車自由席)を設定し、さらに宜野湾以北各駅停車の区間快速を設定する。
    • 日中1時間あたりの運転本数
      • 糸満~宜野湾 特急1本、快速系3本(「琉球」・一般快速・区間快速各1本)、各停3本(普通)
      • 宜野湾~読谷 特急1本、快速系2本(「琉球」・一般快速各1本)、各停2本(区間快速1本、普通1本)
      • 読谷~名護 特急1本、快速1本(「琉球」)、各停1本(一般快速)
      • 名護~辺土名 特急1本、各停1本(「琉球」)
    • このダイヤの場合島中、沖南環状線は4連普通を日中20分、朝夕10分間隔の運転とする。
    • 20/40/60分サイクル案の場合、快速系/普通の運転割合をほぼ1:1にすることができるが、30分サイクル案と異なり北部で20/40分サイクルとなる駅が出来てしまうのが難点…特急の通過待ちである程度時間調整できるか。

島中線

ちねん
Chinen
知念
 
たまぐすく
Tamagusuku
つきしろ
Tsukishiro

糸満-摩文仁-具志頭-港川-奥武-玉城-知念-つきしろ-佐敷-与那原-小那覇-西原-琉大前-中城 -北中城-島袋-沖縄市-ライカム-普天間-大山

  1. 路線データー
    • 軌間:狭軌1067㎜
    • 電化区間:全線(直流1500V)
    • 複線区間:全線
    • 保安装置:糸満~つきしろATS-P 佐敷~与那原ATS-Sn 小那覇~大山ATS-P
    • 管轄(事業種別):九州旅客鉄道(もしくは、沖縄旅客鉄道)(第一種鉄道事業者)日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)
    • 原則普通列車のみ運行、終日15分間隔のパターンダイヤで運転。本線のダイヤとリンクしており、糸満市での乗換至便。
    • 日中3連、朝夕ラッシュ時及び観光シーズン等多客時は3+3の6連で運転。
  • 島中とは、島尻・中頭の略

沖南環状線

なんじょうちゅうおう
Nanjou-Chuo
南城中央
 
なんじょうあがりかた
Nanjo-Agarikata
ふなこし
Funakoshi
  • 南城中央-船越-稲嶺-琉球大里-新南風原-南風原-仲井真中学校前-沖縄大学前-寄宮-西安里-那覇-森口公園-小禄支所前-豊見城-豊崎-沖縄水産高校前-糸満-伊敷-ひめゆりの塔-大度-サザンリンクスGC-八重瀬-南城東方-南城中央
    • 東方市になる予定だったので、この名前を知らせるため。
    • ついでに、南城中央駅の駅ビル(7階建て)には南城警察署併設。船越駅近くにも市立南城高校を設立。
    • その他主要駅には駅ビルも建設。
  1. 路線データ
    • 軌間:狭軌1067㎜
    • 電化区間:全線(直流1500V)
    • 複線区間:全線
    • 保安装置:全線ATS-P
    • 管轄(事業種別):九州旅客鉄道(もしくは、沖縄旅客鉄道)(第一種鉄道事業者)
    • 普通列車のみ運転、全線終日15分間隔のパターンダイヤで運転。本線のダイヤとリンクしており、那覇での乗換至便。ラッシュ時一部増便(区間運転)あり。
    • 日中3連、朝夕ラッシュ時及び観光シーズン等多客時は3+3の6連で運転。

車両

  1. 普通列車は813系・815系・817系を増備(or新番台を開発)するか、それか新造車両の開発か。
    • 415系がたらい回しされる可能性もある。
      • JR東(常磐線用)からの買取でも良いのでは。
    • 交流車両ばっかじゃねえか。
  2. 沖縄用に900系代の列車を作るべきですな。ここには913系か(とりあえず、初めての車両なのでJR東海に技術提供する)。

那覇LRT

  • 国際通りと新都心を結ぶライトレール。国際通りは全車両全面通行止めとして、LRTを通りを唯一通行できる車両とする。あ、ベロタクシーやそれに類似する乗り物はおkね。
  1. 区間
    • 那覇バスターミナル電停-県庁・市役所前電停-松尾電停-三越前電停-牧志駅前電停-国際通安里電停-安里3丁目電停-おもろまち駅前電停

那覇地下鉄

  • 地下鉄があれば都会っぽい。
  • 愛称は「なはちか」もしくは「那覇メトロ」爆
    • ゆいチューブ
      • 何だかYouTubeみたいだな。
  • 沖縄都市モノレールを買収(笑)。ゆいレールの延伸部分を全て地下に建設。そうすれば地下鉄建設補助を受けて地下鉄扱いに出来そう。
  • 駅アナウンス
    • 声優は都営地下鉄や東京メトロの人と同じ。
    • 入線時
      「まもなく、○番線に、○○行きが参ります。扉から離れてお待ちください」
    • 到着時
      「○○(駅名)、○○。○番線は、○○行きです。」
      (発車メロもしくはベル)
    • 発車時
      「発車いたします。閉まるドアにご注意ください。」
      • 発車メロは「涙そうそう」

那覇空港線

  • そのゆいレールを用いた地下鉄。
  1. 区間
    • 那覇空港-赤嶺-小禄-奥武山公園-壺川-旭橋-那覇(県庁前駅を改称)-西牧志(美栄橋がマイナーすぎるので改称)-牧志-安里-おもろまち-古島-市立病院-儀保-首里-石嶺-経塚-前田-西原インター-琉大前-宜野湾(宜野湾市宜野湾)-北宜野湾(宜野湾市役所付近)-普天間
      • 那覇空港の駅ナンバリングはA01、普天間はA23。
    • 駅ナンバリングはA。エアポートの英語はAから始まるので。
    • 車両基地は、宜野湾に設置。そのため回送列車あり。

西海岸線

  • 新路線。那覇空港線とともに地下モノレールにするか通常の地下鉄にするかは未定。
  1. 区間
    • (那覇空港まで那覇空港線直通)-小禄-古波蔵-与儀公園-壺屋-安里-おもろまち-西古島(ここからはパイプライン通り方面に伸びる)-南浦添(浦添市宮城付近)-浦添(浦添市伊祖付近)-牧港-コンベンションセンター-南大山-大山-ハンビー-美浜
      • 駅ナンバリングはW01が那覇空港、美浜はW17となる。
      • 一部、浦添発着列車も制定。車両基地への回送を行う為。車両基地は浦添駅に。
  2. ナンバリングはW。Nだと外国人にわかりにくい。
    • 西はWestなので、方角は全部英語表記に。

西原線

  1. 那覇港税関(N01)-那覇市役所-樋川-三原-石田中前-首里崎山町4丁目-首里赤田町-首里-西原池田-沖縄CC前-西原南小前-西原町-小那覇-南浜-北浜-津覇-奥間-中城村役場-添石-中城泊-中城モール前(N21)
    • 中城村役場駅付近に車両基地を設置。
    • ナンバリングはN。

うるま線

  • 新路線。これもやはり地下モノレール。
  1. 停車駅
    • (那覇空港線那覇空港まで直通運転)普天間‐瑞慶覧‐屋宜原‐久保田‐南沖縄‐沖縄市役所‐南うるま‐志林川‐平良川‐うるま
    • 普天間駅がU-01でうるま駅がU-10になる。

沖縄新幹線

那覇 -沖縄市 -名護

  • 九州から海底を通るリニア新幹線でも作りたい。

延長第1案

  • 那覇-宜野湾-沖縄市-名護-国頭(駅周辺をJR九州が開発)-与論-沖永良部-徳之島(駅周辺を開発)-奄美中央-奄美空港-屋久島-西之表(駅周辺を開発)-鹿屋-垂水-鹿児島中央
鹿垂鹿西屋奄奄徳沖与国名沖宜那
児    美美 永      
島  之久  之    縄野 
中    空中 良      
央水屋表島港央島部論頭護市湾覇
◎━━◎━━◎━━━━━◎━◎ 特急
◎◎━◎━━◎◎━━◎━◎━◎ 急行
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 普通
  • 垂水も、駅周辺を開発。
  • ダイヤグラム(那覇・鹿児島中央発)
    • 特急・・・0分、30分
    • 急行・・・10分、40分
    • 普通・・・5分、15分、25分、35分、45分、55分(那覇・鹿児島中央行き)、20分、50分(沖縄市・鹿屋行き)
    • 奄美中央で、緩急接続を行う。

糸満市電

  • 糸満市に市電を建設し、ひめゆりの塔・摩文仁の丘などへのアクセスを良くする。
  • 西崎公園-沖縄水産高校前-糸満ロータリー-糸満市役所-真栄里-友愛会南部病院前-名城-小波蔵-琉球ガラス村-伊原-ひめゆりの塔-摩文仁の丘