ページ「首都圏のマスコミ」と「高崎vs前橋」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(在阪局製作番組でも大阪で製作されたものが、ここに出ている番組のうち半分くらいある。だから「殆どが首都圏で収録」という表現はおかしい。)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*ここは首都圏全般のメディア(≒関東広域圏放送局)の噂のページです。関東各県ごとのメディア噂は[[茨城のメディア]]、[[栃木のメディア]]、[[群馬のメディア]]、[[埼玉のメディア]]、[[千葉のメディア]]、[[神奈川のメディア]]をそれぞれ参照してください。
# 県庁所在地の[[前橋]]には新幹線の駅が無い。
 
#* 常設映画館も無くなってしまいました。県庁所在地としては全国唯一。
 
#**徳島市もなくなった。
== 首都圏・メディア全般の噂 ==
#**ダイハツ跡地のアピタに映画館ができる予定。あと紀伊国屋書店も来るとか → [http://www.keyaki-walk.com/index.html けやきウォーク]
#テレビ中継局の存在を教えない。
#**シネコンの進出が決定。前橋の常設映画館が復活でMOVIX伊勢崎と109シネマズの客数が減少か?
#*東京のキー局以外に、在阪準キー局や地方ネット局やローカル局が制作する全国放送番組が意外に多い事を関東の人間は知らない。
#***煥乎堂の中の人も大変だな……
#**'''ABC 朝日放送'''(大阪)<br>『M1グランプリ』、『大改造!!劇的ビフォーアフター』、『新婚さんいらっしゃい!』、『パネルクイズ・アタック25』、『朝だ!生です旅サラダ』、『笑いの金メダル』など
#* 前橋と高崎は過去に県庁所在地の取り合いをしている。昔からの交通の要所は高崎。
#**'''KTV 関西テレビ'''(大阪)<br>『発掘!あるある大辞典』、『発掘!あるある大辞典II』、『SMAP×SMAP』、『さんまのまんま』、『ベリーベリーサタデー!』など
#* 駅がないだけではなく、新幹線の線路すら通過してないでしょう。
#**'''MBS 毎日放送'''(大阪)<br>『世界ウルルン滞在記』、『ジャングルTV~タモリの法則~』、『知っとこ!』など
#** と言うより特急電車が止まらない県庁所在は、日本中で前橋とJRのない沖縄の那覇市だけしかない・・・。
#**'''YTV よみうりテレビ'''(大阪)<br>『ダウンタウンDX』、『名探偵コナン』、『ウェークアップ!ぷらす』など
#*愚かな前橋市は、県庁と新幹線とどちらを取るかとせまられ、うっかり県庁を握ったということのようです
#**'''TVO テレビ大阪'''(大阪)<br>『きらきらアフロ』、『おねがいマイメロディ』、『デ・ジ・キャラットにょ』など
#**↑時代的にあり得ない。ネタか? 県庁と取り合ったのは軍の駐屯地。
#**'''CBC 中部日本放送'''(愛知)<br>『ドラマ30』(平日13:30~14:00放送 毎日放送と交互に製作)など
#高崎-前橋間の国道17号バイパス名称は「高前バイパス」何かにつけて「高崎」が先にくることが多い。
#**'''THK 東海テレビ'''(愛知)<br>『東海テレビ制作昼ドラマ』(平日13:30~14:00放送)など
#*ポルシェセンターも高崎・前橋です。
#**'''NBN メ~テレ'''(愛知)<br>『古代王者恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー』(2007年3月現在 日曜朝7時枠のアニメ)など
#**主要外車ディーラーがあるのはほぼ全て高崎市、前橋にあるのはクライスラー位すなー
#**'''CTV 中京テレビ'''(愛知)<br>『お笑いマンガ道場』、『サルヂエ』など
#[[関越自動車道|関越道]]の前橋インターチェンジの住所は、実はぎりぎり高崎である。
#**'''TVH テレビ愛知'''(愛知)<br>『SHOWBIZ COUNTDOWN』など
#*敷地内は高崎市中尾町と前橋市鳥羽町で半々になっているけど実際のところはどうなんでしょう?
#**'''HTV 広島テレビ'''(広島)<br>『松本紳助』(『松紳』からは日本テレビ)
#*高崎インターチェンジもあと数10mで前橋。(命名の際、前橋・前橋南と北高崎・高崎で揉めた。)
#**'''SUT テレビ静岡'''(静岡)<br>『テレビ寺子屋』
#**いっそ、「前高」にでもすれば良かったのに。
#**'''TSC テレビせとうち'''(岡山)<br>『しましまとらのしまじろう』
#***すると今度は「高前」だとかいう話になる。
#*全国放送ものは製作局関係なしに収録を首都圏でやっていることが多い。上に出てきた番組(在阪局製作番組は主にゴールデン時間帯に放送される番組)は殆どそう。分からなくても不思議じゃないかも。
#**結構、前橋との境界まで距離あると思うんだが・・・そんなに近接してない気がする・・・少なくとも数100mでしょう。
#*しかし北関東だと親局の存在を知らない。なので東京タワーは何の電波を送信しているのかが分からない。
#**その後、北関東道で「前橋南IC」設置される
#**秩父・奥多摩・房総も然り。
#**むしろ、エッフェル塔や通天閣のような観光塔と思ってる人もいる。
#高速道路の「○○まで××km」の表示も、前橋ではなく[[高崎]]である。
#*その前に、テレビのCHを親局に合わせるので中継局のCHすら知らない人もいる。
#*都内や埼玉の国道17号も、「○○まで××㎞」の表示が前橋ではなく[[高崎]]である。
#**中継局の存在を知らずに、移動中の車内でテレビがまったく映らなくなる現象に出くわすことも。
#**上武国道が完全に開通したらどうなるだろう?…あ、今度は[[伊勢崎]]になるのか(笑)
#**中継局のchなんて、早朝と深夜の放送局告知くらいでしかお目にかかれないし。
#*国道17号で「前橋」という表示が見えてくるのは、本庄に入ってから。
#***在京局はそれすらやらない。
#*関越道の「○○まで××分」は、一応前橋で表示されています
#新聞のテレビ欄に堂々とチャンネルナンバーを乗せる。
#*伊勢崎の人は伊勢崎インターよりも本庄インターのほうが近い。
#*地方の新聞を見るとチャンネルが複数あることに驚く。
# [[高崎]]新市庁舎に対抗して新群馬県庁舎を建てた。県庁舎としては日本一の高さを誇るが県民の誰もが無駄遣いだと思っている。問題は、建設費ではなく、維持費だと言うことに気付いている県民がいない。建てれば終わりじゃないんだよ、わからないのかなぁ、もっと賢くなれ。
#**クロスネット局の存在やその意味を知らず、例えば『ドラえもん』(テレビ朝日)が、フジや日テレ系のチャンネルで放送されたりしてるのを見て驚く。
#*空っ風対策として、北側に微妙に傾けてある。
#**雑誌ならチャンネルを載せなかったり。
#*県人口2,024,044人(2005/10)しかいないが、県庁は33階建て。(参考:3,598,493人/横浜市2006/07)
#***手短なところで某誌・番組表の山梨2社。
#*高崎駅西口の駐車場に対抗して、県庁の県民駐車場を作った。
#*UHF局でも例外なくチャンネルナンバーを載せる。
#**県民駐車場は構造上、利用が集中すると入庫も出庫も混乱する
#TOKYO FMとJ-WAVEは在京AM局と同じ'''広域局と思い込んでいる'''。
#**正月の実業団駅伝の際、最終走者が目印にして走るらしい。(スタート・ゴール共に県庁)
#*[[TOKYO FM]]、[[J-WAVE]]、[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]以上すべて都内限定。
#*実は日本で唯一、県庁でコスプレイベントが開催されている。(上州夏祭り内にて)
#関東製作の番組を見てて分るとおり、番組制作が下手。
# 辛うじて人口は前橋が上回っている
#*娯楽系はそうでもないが、夕方のニュースはお話にならない。30分で済むことを1時間かけてやっている。
#*↑最近(3月1日現在)1600人差で高崎市が上回りました。
#*特に、民放各局はローカルニュースをおざなりにする。
#**↑まだでしょ、現在30人くらいの差(2006年5月25日現在)
#*まるで関西製作の番組製作は上手な言い方だな。
#**18年7月1日現在、榛名町との合併を前にして高崎が上回りました。
#在阪局製作の番組を、時々とんでもない深夜帯に持ってくる(逆もまた然り)。それで視聴率が取れなく・・・って、取れるかいっ!
#* 榛名町の合併で決定的
#*そりゃそうだ。「ナイトスクープ」をろくに扱わなかったせいで関東地区の知名度は'''ゼロに等しい・・・'''
#* 前橋の合併候補として富士見村が未だ残存。富士見は富士見地区選出の議席数の減少がネックとなり合併には参加しなかったが、合併する方向で検討
#*深夜の2時や3時に「らくごのご」を見ようとは思わないよな。
#「高崎」ナンバーの導入が決まり、前橋は背水の陣。
#ラジオは全局、巨人万歳。
#*かと思いきや「前橋」ナンバーの導入も検討され始めている。
 
#**しかし周辺町村から総スカン(1市ではご当地ナンバーは交付されない、っていうか今後追加されるか未定)
== テレビ ==
#*吸収合併された群馬町が「高崎」ナンバーになり、県庁である前橋は「群馬」ナンバーのまま。
*[[NHK]]
#何だかんだいって、結局は前橋と高崎は仲良し。
*[[日本テレビ]]
#*前橋駅~高崎駅は道路状況によっては車で行った方が早い。
*[[TBS]]
#**季節と風向きによっては自転車でも勝てる。
*[[フジテレビ]]
#*前橋のアタマがいい生徒が行く県立前橋高校(通称マエタカ)と、高崎のアタマのいい生徒が行く県立高崎高校(通称タカタカ)とで、それぞれ相手を敵対視している校風のため、前橋と高崎はなかなか相容れない。
*[[テレビ朝日]]
#*通常、企業や自治体内で学閥といえば出身大学で形成されるが、群馬ではタカタカ派やマエタカ派など出身高校で形成される学閥が強い。
*[[テレビ東京]]
#県庁を前橋に取られ、国や県の予算をみんな前橋に持っていかれる状況に対し、高崎は「自分たちの力で凄いものを作ってやる!」という反骨精神の元に音楽センターを建設した。市の年間予算が8億円、市民14万人という時代に、建設費3億3千万円のうちの1億円が市民の寄付によるものである。
*[[東京MXテレビ]](東京メトロポリタンテレビ)
#*初期経費より、維持費の方が遥かに問題だろうに。
*[[WOWOW]]
#**建てれば終わりじゃないんだよ。建てた後の方が遥かに大変なのに、分からない住民・為政者・土建屋が多過ぎる。
*[[SKY Perfec TV!]](スカイパーフェクト・コミュニケーションズ)
#***そんなのは全世界同じ
 
#*高崎経済大学も、群馬大学経済学部の誘致に失敗(というか群大に経済学部を置かない事になった)したため、替わりに市が自前で大学を建ててしまった。
== ラジオ ==
#**高経のあの立地は無いだろ・・・大学の周囲は田んぼとアパートだけ。
 
#**問屋町駅建ててもらったから良いじゃない。微妙な位置だけど(笑)
=== AM局 ===
#**北高崎の方が便利だと思うが、信越線が不便か(笑)。
*[[TBSラジオ]](TBSラジオ&コミュニケーションズ)
#ベイシアvsイオン抗争は、前橋市と高崎市の代理戦争である。
*[[文化放送]]
#*前橋南店はベイシア本社移転という荒技で阻止
*[[ニッポン放送]]
#市外局番を前橋がいち早く3桁にした。高崎も負けじと3桁にしたが、結局同じ027になってしまったのはマヌケ。
*[[RFラジオ日本]]
#*高崎-前橋間で電話をかける時にも、頭に0272(0273)が必要なので不思議。
 
[[Category:群馬|たかさきvsまえばし]]
=== FM局 ===
[[Category:県内対立|たかさきvsまえばし]]
*[[TOKYO FM]]
*[[J-WAVE]]
*[[外国語FM局#interFM|interFM]]
=== 他 ===
*[[ラジオNIKKEI]](日経ラジオ社・短波放送)旧・ラジオたんぱ
*[[FEN]]
 
== 新聞 ==
*[[読売新聞]]
*[[朝日新聞]]東京本社
*[[毎日新聞]]東京本社
*[[産経新聞]]東京本社
*[[日本経済新聞]]東京本社
*[[東京新聞]](中日新聞東京本社)
[[Category:関東地方|ますこみ]]
[[Category:マスコミ|しゆとけん]]
[[Category:新聞|しゆとけん]]
[[Category:放送局|しゆとけん]]
[[Category:東京|ますこみ]]
[[Category:神奈川|ますこみ]]
[[Category:千葉|ますこみ]]
[[Category:埼玉|ますこみ]]
[[Category:茨城|ますこみ]]
[[Category:栃木|ますこみ]]
[[Category:群馬|ますこみ]]

2007年3月16日 (金) 17:57時点における版

  1. 県庁所在地の前橋には新幹線の駅が無い。
    • 常設映画館も無くなってしまいました。県庁所在地としては全国唯一。
      • 徳島市もなくなった。
      • ダイハツ跡地のアピタに映画館ができる予定。あと紀伊国屋書店も来るとか → けやきウォーク
      • シネコンの進出が決定。前橋の常設映画館が復活でMOVIX伊勢崎と109シネマズの客数が減少か?
        • 煥乎堂の中の人も大変だな……
    • 前橋と高崎は過去に県庁所在地の取り合いをしている。昔からの交通の要所は高崎。
    • 駅がないだけではなく、新幹線の線路すら通過してないでしょう。
      • と言うより特急電車が止まらない県庁所在は、日本中で前橋とJRのない沖縄の那覇市だけしかない・・・。
    • 愚かな前橋市は、県庁と新幹線とどちらを取るかとせまられ、うっかり県庁を握ったということのようです
      • ↑時代的にあり得ない。ネタか? 県庁と取り合ったのは軍の駐屯地。
  2. 高崎-前橋間の国道17号バイパス名称は「高前バイパス」何かにつけて「高崎」が先にくることが多い。
    • ポルシェセンターも高崎・前橋です。
      • 主要外車ディーラーがあるのはほぼ全て高崎市、前橋にあるのはクライスラー位すなー
  3. 関越道の前橋インターチェンジの住所は、実はぎりぎり高崎である。
    • 敷地内は高崎市中尾町と前橋市鳥羽町で半々になっているけど実際のところはどうなんでしょう?
    • 高崎インターチェンジもあと数10mで前橋。(命名の際、前橋・前橋南と北高崎・高崎で揉めた。)
      • いっそ、「前高」にでもすれば良かったのに。
        • すると今度は「高前」だとかいう話になる。
      • 結構、前橋との境界まで距離あると思うんだが・・・そんなに近接してない気がする・・・少なくとも数100mでしょう。
      • その後、北関東道で「前橋南IC」設置される

  1. 高速道路の「○○まで××km」の表示も、前橋ではなく高崎である。
    • 都内や埼玉の国道17号も、「○○まで××㎞」の表示が前橋ではなく高崎である。
      • 上武国道が完全に開通したらどうなるだろう?…あ、今度は伊勢崎になるのか(笑)
    • 国道17号で「前橋」という表示が見えてくるのは、本庄に入ってから。
    • 関越道の「○○まで××分」は、一応前橋で表示されています
    • 伊勢崎の人は伊勢崎インターよりも本庄インターのほうが近い。
  2. 高崎新市庁舎に対抗して新群馬県庁舎を建てた。県庁舎としては日本一の高さを誇るが県民の誰もが無駄遣いだと思っている。問題は、建設費ではなく、維持費だと言うことに気付いている県民がいない。建てれば終わりじゃないんだよ、わからないのかなぁ、もっと賢くなれ。
    • 空っ風対策として、北側に微妙に傾けてある。
    • 県人口2,024,044人(2005/10)しかいないが、県庁は33階建て。(参考:3,598,493人/横浜市2006/07)
    • 高崎駅西口の駐車場に対抗して、県庁の県民駐車場を作った。
      • 県民駐車場は構造上、利用が集中すると入庫も出庫も混乱する
      • 正月の実業団駅伝の際、最終走者が目印にして走るらしい。(スタート・ゴール共に県庁)
    • 実は日本で唯一、県庁でコスプレイベントが開催されている。(上州夏祭り内にて)
  3.  辛うじて人口は前橋が上回っている
    • ↑最近(3月1日現在)1600人差で高崎市が上回りました。
      • ↑まだでしょ、現在30人くらいの差(2006年5月25日現在)
      • 18年7月1日現在、榛名町との合併を前にして高崎が上回りました。
    • 榛名町の合併で決定的
    • 前橋の合併候補として富士見村が未だ残存。富士見は富士見地区選出の議席数の減少がネックとなり合併には参加しなかったが、合併する方向で検討
  4. 「高崎」ナンバーの導入が決まり、前橋は背水の陣。
    • かと思いきや「前橋」ナンバーの導入も検討され始めている。
      • しかし周辺町村から総スカン(1市ではご当地ナンバーは交付されない、っていうか今後追加されるか未定)
    • 吸収合併された群馬町が「高崎」ナンバーになり、県庁である前橋は「群馬」ナンバーのまま。
  5. 何だかんだいって、結局は前橋と高崎は仲良し。
    • 前橋駅~高崎駅は道路状況によっては車で行った方が早い。
      • 季節と風向きによっては自転車でも勝てる。
    • 前橋のアタマがいい生徒が行く県立前橋高校(通称マエタカ)と、高崎のアタマのいい生徒が行く県立高崎高校(通称タカタカ)とで、それぞれ相手を敵対視している校風のため、前橋と高崎はなかなか相容れない。
    • 通常、企業や自治体内で学閥といえば出身大学で形成されるが、群馬ではタカタカ派やマエタカ派など出身高校で形成される学閥が強い。
  6. 県庁を前橋に取られ、国や県の予算をみんな前橋に持っていかれる状況に対し、高崎は「自分たちの力で凄いものを作ってやる!」という反骨精神の元に音楽センターを建設した。市の年間予算が8億円、市民14万人という時代に、建設費3億3千万円のうちの1億円が市民の寄付によるものである。
    • 初期経費より、維持費の方が遥かに問題だろうに。
      • 建てれば終わりじゃないんだよ。建てた後の方が遥かに大変なのに、分からない住民・為政者・土建屋が多過ぎる。
        • そんなのは全世界同じ
    • 高崎経済大学も、群馬大学経済学部の誘致に失敗(というか群大に経済学部を置かない事になった)したため、替わりに市が自前で大学を建ててしまった。
      • 高経のあの立地は無いだろ・・・大学の周囲は田んぼとアパートだけ。
      • 問屋町駅建ててもらったから良いじゃない。微妙な位置だけど(笑)
      • 北高崎の方が便利だと思うが、信越線が不便か(笑)。
  7. ベイシアvsイオン抗争は、前橋市と高崎市の代理戦争である。
    • 前橋南店はベイシア本社移転という荒技で阻止
  8. 市外局番を前橋がいち早く3桁にした。高崎も負けじと3桁にしたが、結局同じ027になってしまったのはマヌケ。
    • 高崎-前橋間で電話をかける時にも、頭に0272(0273)が必要なので不思議。