ページ「名神高速道路」と「第二神明道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==名神高速全般の噂==
==第二神明道路の噂==
#日本で最初に出来た高速道路。(栗東~尼崎)
#有料道路としては、日本一儲かってるらしい。
#*名神高速道路は通称路線名であり、正式路線名が[[中央自動車道]]西宮線であるから、日本で一番最初の高速道路は中央自動車道になる。
#*だって山陽道より安いんだもん♪
#**ここでそんな書類上の話をするのは、無粋では・・・?正式路線名なんて「一般人の知ったこっちゃない事」だし。
#大蔵谷~(伊川谷→)~玉津は無料で通行可能。
#***「豆知識」だよ#!(桜塚やっくん口調)
#*この区間から西は100円、東は200円。
#*行政的には[[東京]]から[[西宮市|西宮]]でひとつの路線。第一東海自動車道こと[[東名高速道路]]と一部重複したりするが。
#**2017年現在は西は110円、東は210円。
#*設計が古いため直線区間が多く、居眠り運転が多発する、と言われるが、縦断線形は意外ときつい。まるで田舎の農道みたい。
#***距離料金導入で値上がりする予定。北線の延長部分の上乗せ説もあるようです。これで北神戸線の交通量増えそう。
#*新学社の社会の新研究の問題で、日本で最初に開通した高速道路は? という趣旨の問題があって、名神高速道路と解いて答えあわせをしたら、答えは東名高速道路となっていた。新学社に問い合わせたほうがいいのかな?
#****2019年4月より全線走行時の料金は160円上がって480円に。大阪へ向かう場合は渋滞を少しは避けられる北神戸線への迂回を。なお、合わせて有料になるはずの玉津等への料金所設置は遅れて2020年度になるらしい。
#**これぞまさに[[東京ジャイアニズム]]。
#*****しかし激変緩和措置のせいで明石西〜7号北神戸線と明石西〜3号神戸線の料金差は距離料金導入前より減ることに……(ETCですら170円、現金に至ってはたったの90円)
#*後からできた自動車専用道に比べると、変わった形のICが多い。(例:大垣IC、尼崎IC)
#*但し、120~130km/h以上出すと300,000円の通行料・・・もとい、罰金が。
#**'''[[東日本高速道路#京葉道路|呼んだ?]]'''
#**運の良いドライバーだと、東経135度の手前で記念撮影してもらえる。後日呼ばれた際に、見せてもらえる。
#*名神が最初に出来たのは名古屋以東が静岡の海側を通るか山側を通るかで揉めていたのと戦前に調査されていたから。
#***ここのオービス、なくなりました。
#名神=中央道
#*神戸、姫路ナンバーがかなりのカーチェイスを繰り広げる。
#*天王山トンネルが出来たのはサントリーのせい。
#[[新名神高速道路|第二名神]]」が出来ると、紛らわしくなる気がする。
#開通当初は、路肩でピクニックしてる輩も居たらしい。
#*「新名神」になった。でも紛らわしい。
#*100km/hで走れると聞いて大勢やってきたが、オーバーヒートで500台以上が立ち往生したとか。日本車の性能がその程度だった時代のお話。今じゃ考えられんが…
#**かつて「第二明神」と誤表記された案内標識が、玉津の{{国道|近畿|175|国道}}に実在した。
#**当時の国道は舗装もされていない農道や林道みたいな「酷道」が多く、国道1号でさえやっと舗装や拡幅、車線の上下分離といった改良整備が完了したばかりだった時代だったというのもある。
#「第一神明」は、国道2号線ではない。
#冬場はスタッドレスタイヤがないと走れない場合がある。[[画像:Meishin430km.jpg|thumb|2008/02/23、新名神開通日の八日市付近(430キロポスト)]]
#*「兵庫県道21号神戸明石線」が「旧神明道路」と呼ばれる。第二神明とほぼ並行してる。名谷の両側はほとんど山道。
#*実際、大垣~八日市は偶に雪が酷い事がある。こういう場合は、[[東海道新幹線|新幹線]]も遅れる。
#**大蔵谷IC出口を直進する道がそれ。二車線だが交通量はかなり多い
#*ラジオのCMでは「'''冬の名神は、雪道です。'''」とか言ってる。(たぶん関西と中京でしかやってない)
#*垂水区に狭くて危険な山道、通称「七曲がり道路」があるが、これも21号線の一部
#*[[東名高速道路|東名]]の豊田JCTから[[伊勢湾岸自動車道|伊勢湾岸道]]を経由して[[新名神高速道路|新名神]]が2008年2月に開通するので、雪に関する心配はなくなるとは思われるが・・・。
#**実はそこは21号線ではなく市道。名谷IC~大蔵谷ICが21号線との重複区間である。
#**それが、[[三重]]も結構伊吹おろしの影響で積雪になる事が結構ある。てか鈴鹿峠も普通に山の中だし。
#東へ向かってると須磨料金所の手前でトンネルが2本に分かれるが、ETCを付けてないのに右のトンネルに入ると出た後がチョット大変。
#***でも鈴鹿峠で雪(南雪)だと関ヶ原は大したことがない。逆に関ヶ原が大雪の時(北雪)は鈴鹿は知れている。
#ETCを先行導入した路線。
#**[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#東名阪自動車道の噂|東名阪自動車道]]や[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]も代替ルートとして使われたり。よってその時期の名阪国道の危険度は通常を遥かに上回り、東名阪や伊勢湾岸の渋滞もひどくなる。
#[[明石市]]にあるICは明石西ICのみ。大久保ICが市境にある他は全ICが[[神戸市]]にある。
#*2015年は正月のラッシュを豪雪が直撃。名神京都東-栗東と米原-養老、京滋BP宇治西-瀬田東、新名神全線が通行止めになり、滋賀から出られなくなった。
#*大蔵谷は明石市の地名だけど大蔵谷ICは神戸市にあるし、出口は既に谷ではなく尾根の上。
#東名と違って、[[東海道新幹線|新幹線]]と並走・近接する区間が結構多い。
#*東に向かってると、明石西を過ぎてすぐに「神戸市」の標識がある。[[三宮]]までまだ30kmくらいある事を知らないと、ガッカリする事請け合い。
#*よく知られてるのは木曽川橋周辺だが、その他に彦根インター周辺、瀬田西インター周辺。
#東行きは明石SAから伊川谷ICまでが、下り坂-カーブ-上り坂の連続コンボの為、渋滞の名所に。しかし途中で見える明石海峡は美しい。
#**あと、長岡京市と向日市の境ぐらいで新幹線と交差する。
#*あと名谷IC付近は見事。というかジェットコースターみたいだ。今作るんだったらアップダウンなしの橋をかけてしまいそうだけど。
#桂川PAを出ると、吹田SAまで休憩できる場所がない。[[中国自動車道|中国道]]に入る場合は西宮名塩SAまで休憩できない。超悲劇。
#実は[[国道2号|国道2号線]]
#*悲劇っちゅうほど時間掛からないしええんちゃう?
#「北線」って、更に東に伸ばすんだろうか。伸びたらまぁ便利だけど、別に今の「播磨方面から明石大橋へのアクセス」でも良い気がする。
#*宝塚渋滞開催中の場合は悲劇になりうる。
#*未開通部分の工事、あまり進んでないよね…いつ出来るんだか?まぁ、出来たら出来たで西区間の料金が値上げになるんだろうな。
#**時々我慢しきれなかった子供連れが路肩に停車してることがある。NEXCO中日本もわかってるみたいで臨時で簡易トイレをおいてくれてたりすることもあるけど。
#阪神高速湾岸線になってくれないものか。
#*ちなみに、京滋バイパスを通る場合は草津を出ると吹田or名塩まで休憩不可能。
#*100~200円無駄にとられているような気がする。
#*もともと島本町に桜井PAがあったが廃止になり、代わりに桂川が新設されたのだが、これでPA空白区間が10kmくらい長くなった。桜井PAの跡地は今後高槻第二JCTの用地になるらしいので仕方ないとはいえ、もし廃止されていなかったら京滋バイパス利用者も使えて便利だっただろう。
#**名谷JCT~垂水JCTは実は湾岸線だぞ???一応六甲アイランドからあそこまで繋げる計画はあるけど、生きてる内に出来るかどうか・・・
#*新名神が開通して、茨木千提寺PAという選択肢もできた。
#*[[神戸淡路鳴門自動車道|神淡鳴道]]の神戸西~垂水と[[阪神高速道路/路線別#5号湾岸線|阪高5号湾岸線]]名谷JCT~垂水JCTと[[阪神高速道路/路線別#7号北神戸線|阪高7号北神戸線]]をネクスコ西日本に移管して欲しい(北神戸線は現状の500均で)。そうしないとネクスコ西日本では孤立状態です。
#朽ち果てた高速バス停が数多く存在する。
#[[中国自動車道|中国道]]と同じく六甲山脈を越える所は万年渋滞の名所(須磨IC付近)。
#*名神ハイウェイバスの急行便が全廃された影響。特急便が止まるところでも利用客に恵まれているところは少ない。貴重な例外は京都深草。
#*しかし渋滞を抜けたと思い調子こいて飛ばすと、オービスと若宮カーブが!!
#*おまけに新名神経由が出来たおかげで、通る便数自体もかなり減った。
#**で、慌てて急ブレーキを踏んで最低でも車体がガリガリ君になってしまうと言うオチ。
#*名神ハイウェイバス急行便全廃と停留所の大幅廃止はJR(特に[[西日本旅客鉄道|西日本]]区間)の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]の攻勢が大きな原因。新快速の米原方面延長・増発・スピードアップで急行便の利用者は新快速に大きく奪われてしまった。
#[[阪神高速道路/路線別#3号神戸線|阪高3号神戸線]]と接続して神戸市街・[[大阪市]]へのアクセスがよい。
#*使われていなかった安八バスストップの近畿方面乗り場はスマートインターチェンジに転用された。
#千里万博で整備された道だったりする。北線の延伸は夢洲万博で進む形になるかな??
#片側4車線の区間がある。
#関西では路線の移管があちこちで起こっているが、ここも阪高に移管して3号神戸線の延長として明石まで一体運営すべき。名称は30号神明線とか?
#名神高速という名ながら、[[神戸市|神戸]]は通ってない。
#*新名神という名ながら、名古屋を通らない。
#**新名神は名古屋や神戸はおろか、その都市が属する[[愛知|愛知県]]も[[兵庫|兵庫県]]も通らない。[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]も同じだが(こっちは両端で高速と繋がってるけど)。
#***新名神は全通すれば愛知も兵庫も通ります。(H30年予定)
#***全通した上で名港トリトンが新名神・新東名に編入されれば、名港中央から神戸JCTまでとなり正しく「名神」になる(南の端と北の端だが)。
#*いや名神も[[小牧市]]が起点なので、名古屋を通ってない。
#もともとのIC番号は西宮を起点として振られていた。その証拠に古い教本に載っている高速の標識は豊中が3番、京都南が5A/B番となっている。
#疲れているときにこれに乗ると、'''下り線限定'''で京都南→茨木が相当長く感じられる。スキー行った時の帰りとか。ICが間に大山崎しかないし天王山があるからそう感じるだけかもしれないけど。
#*休憩施設も桂川しかないし、防音壁に囲まれて景色が単調だからそう感じるのだろうか。
#名神高速道路では各府県の覆面パトカーによる取締が激化。岐阜・滋賀と大阪・京都では県境を跨いでまで取り締まりを実施。
#高速道路交通警察隊の分駐隊は、名古屋・岐阜羽島・彦根・栗東・京都南・吹田の各インターにあり、覆面パトが各分駐に数台ある。
#大山崎JCT~吹田JCTは東名の西湘界隈を、吹田JCT~豊中ICは東名の川崎横浜付近を、豊中IC~西宮ICは中央道の多摩界隈を彷彿させる。
#八日市インターチェンジがNEXCO中日本とNEXCO西日本の境界インターチェンジ
#*ちなみに、春の恒例行事である集中工事のCMは長距離ドライバーの運行予定に配慮するために、両社の名義で東京から九州までの各局でそのCMを流す。
#**CMは中日本のフォーマットでやってたり、コンビニのモニターとか西日本管内の休憩所のポスターでも中日本カラーの制服着たアテンダントが出てくるイコール中日本主導でやってる気がする。但し西日本でも独自にお知らせの幕を出したり迂回インターの簡易案内看板にはロゴの上にキャッチが書かれたりする。
 
==愛知県区間==
#一宮インターの標識は、名古屋へ行く人を下ろそうと必死。
#*名古屋インターから行くと遠回りになる為。何で「名古屋東」とか「名古屋長久手」に改称しないんだか・・・横浜インターも「横浜町田」に改称したのに(これは別事情からだけど)。
#**でも東名の東京ICだって、千葉県境の人からすれば地平線の彼方。IC名は早い者勝ち。
#*名古屋高速を使うのなら小牧の方が便利。
#**清須線開通で利便性は上がった。一宮からRingまで直通。
#*一宮インターの周りのラブホ街は名神最大の見所。高速IC周りにラブホが多いのは全国共通だが、あそこは別格だ。
#*休日になると関西や北陸から名古屋方面への帰りの車で一宮インター付近で必ず渋滞する。とはいえ[[中央自動車道|中央道]]の小仏トンネル付近ほどではないけれど。
# 岐阜県(関ヶ原~大垣~岐阜羽島)から愛知県内に入ると間もなく東海北陸道の案内に「↑岐阜」と出るので地図を見ないと混乱する。
#*最近東海北陸道が全通したので横に「↑富山」という小さな看板が加わった。
#尾張一宮PAは正に「救世主」「神」と言っても過言ではない存在。
#*特に上り線は養老~守山の30km以上に渡って休憩所ゼロの状態が続く区間だったため、渋滞時はまさに地獄絵図だった(下りの羽島PAも新幹線を眺める場所という以外存在意義の無い所だし)。
#*あんな混雑する区間に、今までSA/PAが無かったことの方が不思議。
#**顕著に混雑するようになったのは東海北陸道が接続されてから。逆に言うとそれに合わせて名神も3車線にしておくべきだった。
 
==岐阜県区間==
#[[京都市/右京区#嵐山|京都・嵐山]]名物の「中村屋のコロッケ」が、何故か養老SAに出店してる。
#*でも値段は嵐山の倍くらいする(確か120円)。
#**こないだ深夜バスに乗ったついでに確認したら、130円に値上げされてた・・・
#*昔はトイレすらないPAが一箇所だけあった。(上石津PAだっけ?羽島PAだっけ?)
#**上石津PA。ちなみに今は管理用施設になってる。羽島PAは新幹線に挟まれて狭いけど、一応トイレもある。
#***トイレさえも無いのは、もともとチェーンベースとしての利用を想定していたため。
#*秦荘PAと甲良PA。甲良PAはもう無くなってしまったので、残るは秦荘のみ。
#**その秦荘PAは[[けいおん!|某聖地]]の最寄りである湖東三山スマートICが出来たことによって、PAの名前まで'''湖東三山PAに変わってしまった'''ので、半永久に残るでしょう。
#**実は開通当初は上石津だけじゃなく、伊吹(下り)/番場(上り、現在は消滅)、甲良(消滅)、秦荘全部トイレが無かった。というか、単なるチェーンベースに丁寧に名前を付けていただけだったとも言えるか。
#岐阜羽島IC付近で、新幹線との競争が可能・・・?
#*岐阜羽島IC付近~尾西BS付近で可能。やってみたが見事に負けた。
#**というか、岐阜羽島に停まるひかりやこだま相手ならともかく、[[のぞみ]]相手の場合、'''勝ったらおかしい。'''法律的にも物理的にも。
#***新幹線を追い越せるなんて凄いなぁ!って思ってよく見たら、こだま。そりゃ駅のすぐそばだし抜けるわ・・・
#*映画「動脈列島」のロケに使っていました。
#*[[北陸自動車道|北陸道]]の三条燕ICと同じく、新幹線駅の近くにICがある。でもあちらほど近くはない。
#岐阜羽島IC付近には、岐阜羽島駅がある。
#関ヶ原付近は、除雪作業を常にやっているので、チェーンを取り付ける必要がない。
#*と思っていると、近年は新名神が出来たせいか平気でチェーン規制をかけるので侮れない
#新名神高速道路の開通により、特に岐阜県区間は通行量が激減した。
#北側を見ると田んぼの真ん中に異様な黒い建物が見える。
#*ソーラーアークかな?
#今須カーブはトンネルでショートカット。
 
==滋賀県区間==
#昼間に栗東~京都南を走ると、競走馬運搬車を見ない日はない。
#滋賀県内にはPAが多いが案内をよく読まないとトイレと自販機しか無い所に当たる。
#*甲良PAが廃止されたので滋賀県内でトイレのみのPAは湖東三山PAだけになった。
#関ヶ原IC~米原JCT間は開通時と違うルートを通っている。
#*急カーブで事故が多発したため今須トンネルを作った。
#**あそこは、R=300mや260mなんていう、高速道路にしては信じられないぐらいの急カーブが連続していた。
#*現在の新道もカーブがきついことには変わりなく、上り線はトンネルを抜けても関ヶ原ICの1km手前まで車線変更禁止。
#*下り線の今須トンネル手前、左側に見える敷地は旧道跡。
#**旧ルートはほとんど跡形もない。
#夜中1時くらいの上り多賀SAの売店、混みすぎ。
#*大阪発の夜行バスがこぞって休憩を取る為。
#**他にも夜の養老SAでも夜行高速バスがこぞって休憩を取るので、SA内の売店は込んでいる。
#**新名神開通で状況は変わってるかもしれない。土山SAが混雑候補か?
#現在の[[北陸自動車道|北陸道]]米原JCTには番場PAというのがあったらしい…ソース希望。
#*その東に明らかに元PAだったトコがあるけど、それとは別?
#**昔検札所があった跡の事?
#*米原JCTは「まいはら」、米原駅は「まいばら」。地元民はどっちでもいいらしい。
#**それはたぶん伊吹PA上り線跡だと思う。そこにあったときはトイレしかなかったらしい。
#***伊吹PA上り線は現在、小牧方面に移設されている。
#'''ここは滋賀 交通事故に 御用心'''
#*今は「携帯・スマホ 次のエリアまで 我慢・我慢」というものもある。
#八日市以西の西日本エリアでは「渋滞最後尾はハザード点灯!」というLED表示が随所に見られ、また、防音壁にはブルーラインが塗ってある。
#*「大津SAには給油所なし!」の幕は中日本エリアにはなく、八日市以西になってやっと出てくる。
#八日市インターチェンジがある為、NEXCO中日本とNEXCO西日本の境界インターチェンジは滋賀県区間
#防音壁に飛行機が描かれた所があるが、これは元々びわこ空港構想があった時の残骸(その近くに出来る予定だった)。
#統計学的には、渋滞時は一番左のレーンが流れやすいとされるが、名神高速の場合、大阪方面へ向かう下り瀬田東を先頭とする渋滞については、むしろ右側の追越車線の方が流れる。
#*なぜなら、ここの場合、他とは違い、新名神高速からの流入車両の多さのために渋滞が多発している所、その影響を最も受けるのは、第一走行車線だから。
#*ただ草津JCT付近に関しては、最も流れるのは一度、草津PAを経由する裏ルート。年末年始の大渋滞の最中、同PAで15分休憩して本線に戻ったところ、栗東IC付近で、自分の前を走っていた高速バスが再び前に現れたなんて経験もある。
#菩提寺PAの500mくらい手前に「ぼちぼち休憩しませんか」って幕があるけど、考えてる間に通り過ぎちゃう。
#大津SAよりも草津PAの方が使いやすい。
 
==京都府区間==
#京都の深草バス停には、結構バスを待ってる客が居る。高速道路本線上のバス停では、一番賑わってるのでは。
#*駅(京阪電車藤森駅)まで徒歩10分程度というロケーションのよさが原因 駅にも「ハイウェイバスのりかえ」の表示がある。
#**名神ハイウェイバスの車内自動放送でも、律儀に「京阪電車はお乗換えです」と案内する。
#*夏の暑い盛りは地獄。エアコンが効いてない上に防音壁で熱がこもるので蒸し風呂。
#**夏場は待合室でなく、階段や踊り場で待っている人も少なくない。
#*バス停から徒歩2分のローソンは明らかに高速バス客を見込んでいる。
#*近鉄竹田駅も徒歩圏内だが、全く案内がこっちはない。西大寺に奈良に橿原と、京都駅経由より便利な気がするのだが。
#*何故か京都駅から京都深草まで210円で名神ハイウェイバスに乗れる。普通、同一市内は利用できないと思うが…。
#**今は出来なくなりました。
#*京都市街、特に祇園・四条河原町方面はここでの乗換えの方が早い。
#*京都・大阪付近での高速・一般道渋滞回避ルートとして使われることも。その手では西の代表で、東の代表は東名江田([[東名高速道路]]、[[横浜市]])か。
#**2010年3月以降は[[第二京阪道路|高速京田辺]](≒JR松井山手)も加わった。
#**東名では江田より東京に近い、用賀PAでの降車を最近では勧めている。
#***2012年6月からはその影響か、東名江田にも名古屋ICも停車せず[[新東名高速道路|新東名]]を通るノンストップ(5時間運転)の東名ハイウェイバスが設定される。
#*西日本で利用率のいい高速上のBSはここと高速舞子、高速基山ぐらいでは?(ICにあるBS除く)
#*[[ウィラートラベル]]は路線バスになってもここに入れてもらえないのか、西山天王山(長岡京BS)を使っている。
#日本で始めて高速道路が出来た区間がココ、京都南インターから京都東インターの間。
#*標識まで建ってた。そしてその先には速度取り締まり機が・・・。
#**大昔の国鉄東海道線の跡地だったから土地の買収が楽勝だったため。また、この区間は、当初は国道1号のバイパスとして計画されていたため早期に工事開始できた。
#京都南インターの第一出口(上り専用)、混み過ぎ。特に午前中(空いてる時間帯もあるけど)。
#*進出路短すぎ&出口に「止まれ」標識がある等、渋滞しやすい要因が揃いすぎ。
#*最近、この出口用の渋滞情報案内板が出来た。
#**その実態を知ってる人は第二出口で降りて大宮通りに抜ける。
#*今更作るの無理だとわかっていても油小路通りに第三出口が欲しくなる。
#**油小路通りの真上にある[[阪神高速道路/路線別#8号京都線|阪神高速京都線]]の交点にJCTを建設中で、鴨川西以南をNEXCO西に移管することも決まったので、完成すればそこを通る手段も選べるようになる。
#大山崎JCTの構造が複雑すぎる。しかも、まだ路線が合流する計画がある・・・。
#*大山崎JCT・ICは、その構造上、入口から入って本線に出ずにそのまま出口に行くことができる。(多分、ETCバーは開かないだろうけど・・・)
#**太子ICもいけますよ(210円取られるがETCバーは開く)
#*のため、NEXCO西日本の公式サイトでは、JCTの乗り換えルートを案内する動画がある。
#**SAとかで配布されている地図にも詳細図が載っていた。
 
==大阪府区間==
#京都府界から吹田インターまでは3車線。ただ、事故なんかでよく混む。
#*たまに「吹田~大山崎、事故渋滞14キロ」って表示がでる。天王山トンネルを片側4車線化した意味がないじゃん。
#**事故まで予測出来るワケがない。渋滞頻度が激減したから充分効果があったじゃないの。
#*府境からじゃなくて、京都南から。
#*「天王山トンネル」のほか「高槻バス停(正確には高槻バスストップ)付近」もよく渋滞の先頭となっている。
#茨木~吹田間が、日本一交通量の多い高速道路なんだとか。でもそこまで混んでる印象はない。
#*但し、宝塚からの渋滞が伸びてる時は別。
#豊中IC出口の料金所あたりの案内が、なかなかカオス。他所の人はまず解らない。高速道路版名鉄名古屋駅といったトコロか。
#*料金所も「一般道・大阪方面」「阪神高速・大阪方面」「阪神高速・池田方面」「一般道・池田方面」と分かれてる。
#*阪神高速と交差する豊中ICは事実上の'''豊中JCT'''である。
#**Googleマップには'''豊中IC(JCT)'''と書かれている。
#かっては高槻にもインターが出来る予定だったが某政党、某団体のせいで50幾年間日の目を見ることはなかったが、21世紀になって復活!!
#*地元では1990年代まで茨木か京都へいくしかなかったので、「高槻に高槻インターを作りましょう」という看板をよく見かけた。
#**新名神開通で高槻にもインターチェンジできた。
 
==兵庫県区間==
#尼崎ICは名神一シンプルなインターチェンジ。
#*尼崎ICの所在地は「尼崎市名神町」
#今はなき[[野球場/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮スタジアム]]のすぐ脇を通る。
#*今は[[阪急百貨店]]の骨組みが見える。なかなかデカい。
#*イズミヤも入った「阪急西宮ガーデンズ」として完成。日本有数のでかさ。
#西宮インター北のカーブは、オーバルコースを感じさせてくれる。
#*このカーブを過ぎてちょっとしてから豊中くらいまで、車種問わずすさまじい速度で走り抜ける車が多い。
#西宮ICが一応終点だが、[[阪神高速道路/路線別#3号神戸線|阪神高速3号神戸線]]の西宮以西の区間は事実上名神の延長みたいなものと云っていい。
#西宮ICは、航空写真で見るとTボーン型に見えるけど、実は名神⇔阪高神戸線大阪方面は行けない。


==関連項目==
==関連項目==
*JCT・SA/PA
*[[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#垂水JCT・ICの噂|IC・JCT]]・SA/PA
**([[東名高速道路|東名高速]]←)小牧IC([[名古屋高速道路#11号小牧線の噂|名古屋高速11号小牧線]]) - {{SA/PA|東海|尾張一宮PA}} - 一宮IC([[名古屋高速道路#16号一宮線の噂|名古屋高速16号一宮線]]) - 一宮JCT([[東海北陸自動車道|東海北陸道]]) - {{SA/PA|東海|羽島PA}}《下りのみ》 - 養老JCT([[中日本高速道路#東海環状自動車道|東海環状道]]) - {{SA/PA|東海|養老SA}} - <s>{{SA/PA|東海|上石津PA}}《下りのみ》</s> - {{SA/PA|近畿|伊吹PA}} - 米原JCT([[北陸自動車道|北陸道]]) - {{SA/PA|近畿|多賀SA}} - <s>{{SA/PA|近畿|甲良PA}}</s> - {{SA/PA|近畿|湖東三山PA}} - 《八日市IC》 - {{SA/PA|近畿|黒丸PA}} - 蒲生SIC''(名神名阪連絡道路:調査中)'' - {{SA/PA|近畿|菩提寺PA}} - 草津JCT([[新名神高速道路|新名神]] 大津連絡路) - {{SA/PA|近畿|草津PA}} - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#瀬田東IC・JCTの噂|瀬田東JCT]]([[京滋バイパス]]) - {{SA/PA|近畿|大津SA}} - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#京都東ICの噂|京都東IC]] - ''京都南JCT([[第二京阪道路]]:事業中)'' - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#京都南ICの噂|京都南IC]] - {{SA/PA|近畿|桂川PA}} - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#大山崎IC・JCTの噂|大山崎JCT]]([[国道478号|京都縦貫道]]・京滋バイパス) - <s>桜井PA</s> - ''高槻JCT([[新名神高速道路|新名神]]:事業中)'' - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#吹田IC・JCT・中国吹田ICの噂|吹田JCT・IC]]([[中国自動車道|中国道]]京都方面・[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿道]])- {{SA/PA|近畿|吹田SA}} - [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#豊中IC・豊中南出入口の噂|豊中IC]]([[阪神高速道路/路線別#11号池田線|阪神高速11号池田線]])- [[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#西宮ICの噂|西宮IC]]([[阪神高速道路/路線別#3号神戸線|阪神高速3号神戸線]]神戸方面)
**([[阪神高速道路/路線別#3号神戸線|阪神高速3号神戸線]]大阪方面←) 須磨IC - 垂水PA《明石方面》 - 名谷JCT([[阪神高速道路/路線別#5号湾岸線|阪神高速5号湾岸線]])/名谷PA《大阪方面》 - 伊川谷JCT([[阪神高速道路/路線別#7号北神戸線|阪神高速7号北神戸線]]- ''石ケ谷JCT(神戸西バイパス:事業中)'' - {{SA/PA|近畿|明石SA}} - 明石西IC (→[[近畿の自動車専用道路#加古川バイパス・姫路バイパス・太子竜野バイパス|加古川バイパス]])
***八日市IC以東はNEXCO中日本、以西はNEXCO西日本
*[[国道2号]]
***<s>取消線</s>は廃止された施設
*[[国道43号]]
*[[東海のインターチェンジ・ジャンクション#岐阜羽島ICの噂|名神高速道路]][[近畿のインターチェンジ・ジャンクション#竜王ICの噂|のインターチェンジ・ジャンクション]]
*[[山陽本線]]
*[[国道1号]]
*[[山陽電鉄]]
*[[国道8号]]
*[[山陽新幹線]]
*[[国道21号]]
*[[国道171号]]
*[[東海道本線]]
*[[東海道新幹線]]


{{NEXCO中日本}}
{{NEXCO西日本}}
{{NEXCO西日本}}


{{DEFAULTSORT:めいしんこうそくとうろ}}
{{DEFAULTSORT:たいにしんめい}}
[[Category:高速道路]]
[[Category:兵庫の交通]]
[[Category:東海地方]]
[[Category:高速道路もどき]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:東海道]]

2021年4月17日 (土) 01:25時点における版

第二神明道路の噂

  1. 有料道路としては、日本一儲かってるらしい。
    • だって山陽道より安いんだもん♪
  2. 大蔵谷~(伊川谷→)~玉津は無料で通行可能。
    • この区間から西は100円、東は200円。
      • 2017年現在は西は110円、東は210円。
        • 距離料金導入で値上がりする予定。北線の延長部分の上乗せ説もあるようです。これで北神戸線の交通量増えそう。
          • 2019年4月より全線走行時の料金は160円上がって480円に。大阪へ向かう場合は渋滞を少しは避けられる北神戸線への迂回を。なお、合わせて有料になるはずの玉津等への料金所設置は遅れて2020年度になるらしい。
            • しかし激変緩和措置のせいで明石西〜7号北神戸線と明石西〜3号神戸線の料金差は距離料金導入前より減ることに……(ETCですら170円、現金に至ってはたったの90円)
    • 但し、120~130km/h以上出すと300,000円の通行料・・・もとい、罰金が。
      • 運の良いドライバーだと、東経135度の手前で記念撮影してもらえる。後日呼ばれた際に、見せてもらえる。
        • ここのオービス、なくなりました。
    • 神戸、姫路ナンバーがかなりのカーチェイスを繰り広げる。
  3. 第二名神」が出来ると、紛らわしくなる気がする。
    • 「新名神」になった。でも紛らわしい。
      • かつて「第二明神」と誤表記された案内標識が、玉津の国道に実在した。
  4. 「第一神明」は、国道2号線ではない。
    • 「兵庫県道21号神戸明石線」が「旧神明道路」と呼ばれる。第二神明とほぼ並行してる。名谷の両側はほとんど山道。
      • 大蔵谷IC出口を直進する道がそれ。二車線だが交通量はかなり多い
    • 垂水区に狭くて危険な山道、通称「七曲がり道路」があるが、これも21号線の一部
      • 実はそこは21号線ではなく市道。名谷IC~大蔵谷ICが21号線との重複区間である。
  5. 東へ向かってると須磨料金所の手前でトンネルが2本に分かれるが、ETCを付けてないのに右のトンネルに入ると出た後がチョット大変。
  6. ETCを先行導入した路線。
  7. 明石市にあるICは明石西ICのみ。大久保ICが市境にある他は全ICが神戸市にある。
    • 大蔵谷は明石市の地名だけど大蔵谷ICは神戸市にあるし、出口は既に谷ではなく尾根の上。
    • 東に向かってると、明石西を過ぎてすぐに「神戸市」の標識がある。三宮までまだ30kmくらいある事を知らないと、ガッカリする事請け合い。
  8. 東行きは明石SAから伊川谷ICまでが、下り坂-カーブ-上り坂の連続コンボの為、渋滞の名所に。しかし途中で見える明石海峡は美しい。
    • あと名谷IC付近は見事。というかジェットコースターみたいだ。今作るんだったらアップダウンなしの橋をかけてしまいそうだけど。
  9. 実は国道2号線
  10. 「北線」って、更に東に伸ばすんだろうか。伸びたらまぁ便利だけど、別に今の「播磨方面から明石大橋へのアクセス」でも良い気がする。
    • 未開通部分の工事、あまり進んでないよね…いつ出来るんだか?まぁ、出来たら出来たで西区間の料金が値上げになるんだろうな。
  11. 阪神高速湾岸線になってくれないものか。
    • 100~200円無駄にとられているような気がする。
      • 名谷JCT~垂水JCTは実は湾岸線だぞ???一応六甲アイランドからあそこまで繋げる計画はあるけど、生きてる内に出来るかどうか・・・
    • 神淡鳴道の神戸西~垂水と阪高5号湾岸線名谷JCT~垂水JCTと阪高7号北神戸線をネクスコ西日本に移管して欲しい(北神戸線は現状の500均で)。そうしないとネクスコ西日本では孤立状態です。
  12. 中国道と同じく六甲山脈を越える所は万年渋滞の名所(須磨IC付近)。
    • しかし渋滞を抜けたと思い調子こいて飛ばすと、オービスと若宮カーブが!!
      • で、慌てて急ブレーキを踏んで最低でも車体がガリガリ君になってしまうと言うオチ。
  13. 阪高3号神戸線と接続して神戸市街・大阪市へのアクセスがよい。
  14. 千里万博で整備された道だったりする。北線の延伸は夢洲万博で進む形になるかな??
  15. 関西では路線の移管があちこちで起こっているが、ここも阪高に移管して3号神戸線の延長として明石まで一体運営すべき。名称は30号神明線とか?

関連項目