ベネッセコーポレーション

2014年7月18日 (金) 16:49時点における180.51.158.196 (トーク)による版 (→‎進研ゼミの噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ベネッセの噂

ベネッセ東京本部ビル(多摩市)
  1. 「進研ゼミ」や「たまひよ」で有名な出版社。旧名は福武書店。
    • 社名の由来でesseを「生きる、暮らす」だといっているが、esseとは英語でいえばbeなので、ちょっと無理がある。
    • 「福式(ふくしき)書店」だと勘違いしていた…
  2. 日本第二位の出版社(小学館講談社よりでかい)。ちなみに一位は学研
    • ベネッセの二位は正しいのですが、一位はリクルートです。学研は小学館や講談社の半分程度の規模しかありません。
    • 2005年の出版業界売上高(単独決算)上位5社はリクルート…約4400億円、ベネッセ…約2100億円、講談社…約1500億円、小学館…約1500億円、集英社…約1300億円の順です。
      • リクルートは出版社とは呼びがたい。
        • しかし出版業
          • どっちもサービス業として上場してるがな。
  3. 本社は岡山市だが、特に進研ゼミでは多摩市の東京本部をことさら強調。
    • 多摩地区にある郊外型大学の学生にとって貴重なバイト先を提供している。
    • 一部の進研ゼミ受講者は、久喜市内の郵便局宛に添削テストを送らなければならない。
      • 北海道とか。
    • 俺が中学3年の時は、東京本部のほうがゼミのお便りの漫画に出てたりしていた。
    • 岡山市が合併して「岡山市北区XXX」になったが、気づいた人はどれ程いるのだろうか。
  4. しまじろうのファンサイト問題は社員の前では言ってはいけない。
    • 1年ぐらいベネッセとファンサイトの管理人がケンカ状態になった。
  5. 2年ぐらい前に「たまひよ」で「エロい」という声が殺到して中止になったCMがあった。
    • どこがエロかったんだろう。夫婦でキスしただけなのに。
    • エロいからじゃなくて、夫婦間の行為を公衆の面前で開けっぴろげに行うことを忌避する国民性とか倫理観の問題、という分析をされてた気がする。
  6. ヨシダプロがアウェーになるところ。
    • ヨシダプロが鬼好きな会社。
  7. 昔、ピンクサファイアがパーソナリティをやってたラジオ番組で、ハガキを送る時 進研ゼミを受けている人は会員番号のシールを貼って送ってくれっていうのがあった。スポンサーだからってどういう意味があったんだ?
  8. 生徒手帳も作っている。ほら、あなたのも、そうでしょ。
  9. 「進研ゼミ教」の教祖。
  10. ロゴの人の色が左から青、黄そして赤なのだが、まさかここと関係ないだろうな?
  11. 「たまひよ名づけ大百科」はアレな名前の見本市状態…
    • 実は二人でも該当者がいれば載るらしい。二人もおんなじオリジナル(?)の名前を考えついたというのも奇遇というか…。子供を何だと思っているのか、親とベネッセは。

進研ゼミの噂

  1. こんなマンガを作っている進研ゼミは、ダイレクトメールのために年間255億円(日本企業では最高額)を費やしている。
    • そのほとんどが、入会案内である。
      • (女児向けの場合)そして封書に描いてあるイラストが無駄に可愛かったりする。
    • 特に、このマンガがメイン。
    • しかしダイレクトメールを送りまくる進研ゼミに対しては、プライバシーなどの観点より、批判的に受け止める保護者や子供も少なくない。
    • そして、マンガも見ずに捨てる人もいる。
      • え、僕は逆で、漫画しかみない
    • こんなことにお金を使うならもっと受講料下げたほうがいいと思う。
    • 有名すぎていろいろなところでネタにされる。
      • 前にギャグマンガ日で「満点ゼミ」というパロティーがあった。あれは面白かったwww
    • で、それにお金を費やした結果があの出来事だよ!
  2. 生徒の名前だけで男女を判断しているようだ。
    • 友人の弟は女の子のような名前なので女の子用の広告・漫画が来たらしい。
      • 本当!?すげげげげG(以下略
    • 名前の漢字は知っているが、読み方は知らない
  3. ダイレクトメールを作っている人は近隣のおばさん、そういえばうちのおかあもベ●ッセで働こうとしてる
    • そういえば、小学校時代の同級生のおかあさんが配達してたなぁ・・・
  4. 郵便局員の目の敵。
    • 無駄に分厚いので、まずポストに入らない。配達ロッカーに入れるか、持って帰るか。出発時は荷物が重くなる元凶(by年末年始短期アルバイト経験者)
      • 分厚いどころか、箱をゆうメールで送ってきやがった。当然ポストには入らない。
    • ゆうパックの不在通知にある届きものの種類の項目でベネッセが独立させられてる。
  5. 一番初めは大きな封筒あるいは箱とかが来て、その後封筒が数回、そして一番最後はただの葉書。これが戦略。
    • 私の家には、1ヶ月で4つの大きな封筒が来た。
      • 金の無駄。
      • 紙の無駄。
      • 要は資源の無駄。俺たち環境保護とか言っててもこれでは・・・・
  6. 中学・高校講座だと、全員が部活をやっていると決め付けている。
    • 帰宅部の立場なし。
      • てか、帰宅部を悪と捉えるケースだらけ。あの漫画読むと確実に、帰宅部=がり勉というステレオタイプがつく。
    • 部活と両立~が謳い文句なので。
      • しかも対象は運動部。
      • 中学だったら帰宅部はいないから問題ない。
        • 確かにうちの学校では帰宅部は禁止されていた…事実上の帰宅部員はいたが。
      • 俺中学の帰宅部ですが。
  7. 無作為に決めたあて先に、質問項目がやたらに多いアンケートが来る。
    • 項目の多さに、答える気力が途中で尽きる。
    • ならば答えなければ良い。
    • やり遂げれば500円分の図書カードが当たるんだという目標があるので、どうにか最後までやる。
      • 500円では安すぎる。
    • 「今まで『進研ゼミ・チャレンジ』に入会されなかったのはなぜですか?」
      ほとんどの人は「始める必要性を感じなかったから」に○をつけるのだろうけど、「理由なんてほっといてくれ。」という選択肢があったら俺はそれを選んだだろう。
  8. 高等専門学校を一般の高校と同列扱いしている。
    • 就職の道は閉ざされている。
  9. 中学の平均点がバカ高い。公立じゃ普通あんな高くいかない。
    • 開成・灘・東海の平均足して3で割ったんじゃね?
  10. ついでに高校のも高校1・2年の割には平均点馬鹿高すぎる。現実には平均点が5割をきるなどよくあることby進学校出身者
    • それは同感(進学校在学、ゼミ生)
  11. 塾に行っている人が悪者みたいになっている。
    • 実際、進研ゼミをやめて、塾に入ったら成績が上がった
      • あれだけ安けりゃ無理はない。
    • 普通に考えたらそうだよな。
    • ある回のマンガは、「ゼミ受講者の主人公は高校に合格、塾に通うライバルは合格ボード前で絶望」というシーンで幕を閉じたことがある。あまりにも不謹慎だ
    • 一方詰め込み塾の最高峰と言える鉄緑会もベネッセの傘下だったり
  12. スタディーBOXっていうファミコンに繋いでやる教材(ディスクシステムのような形をした本体にデータ入りのカセットテープを入れる)がかつてあったけど…成績なんか全然上がらなかったよ。
    • ドンマイ!
    • 10年ぐらい前にポケットチャレンジが出来て、今はDS。
      • ちなみに前の代はワンダースワンの互換機。
      • ポケットチャレンジは電子式の暗記カードみたいなもん。
    • 既にSFCの時代だったから、旧世代のゲームハードに見向きなんてしなかった。
  13. 高校生は絶対、大学に入ると決め付けている。
  14. 高校に行っていない人にも「高校講座」の勧誘が来る。
  15. こういうのはある程度の学力が出来てる人間がそれ以上を目指すためのものだ。授業や塾で基本からして出来ない人間がコレをやっても全くの無意味(経験者)
    • しかしある程度勉強ができる奴はZ会をやる。進研ゼミはレベルが低い。
    • 定期テストの対策には役に立たない。まじめに先生の話を聞いてちゃんとノートを取る、といういたって普通の事をした方が良い。
  16. 進研ゼミや進研模試は公民3科目(現代社会、倫理、政治・経済)の存在を非常に軽んじている。
    • 模試は公民科だけ同一問題。
    • ゼミの記述模試で公民だけ無かった。ふざけるな!!
  17. このごろ、任天堂と手を組み、進研ゼミのDSカードを売り出した。しかも、進研ゼミに入らないともらえないとかいっていた。
    • PSP派やGBA派、DSをもっていない人にそのDSカードの勧誘が来たらある意味最悪。
    • 悪いガキがマジコンでNETに流したらどうするつもりだ・・・。あ、流さんか。
  18. 地域・レベル・志望校別で君だけの学習ができると言っているが、その割には2学期制校生徒への対応がイマイチ(後期中間テストが終わった後に後期中間とは別のテスト対策物が家に届いてた)。
  19. チャレンジ1年生に萌えキャラを使用したらしい。対象年齢が違いすぎ。
    • チャレンジ1年生というか、販促DVDね。
      • そのDVDは、何気に声優が豪華だったりする。
  20. 1日15分じゃなくて、「1回」15分
  21. 「チャレンジ1ねんせい」~「同3年生」のテーマソングが2003年ごろにリメイクされ、一部のメロディラインが変更されているらしい。
    • 旧「(たのしんで ぐん ぐん ぐ~ん)♪~やってみようよ~♪」→新「♪~たのしんで ぐんぐんぐん~♪ やってみようよ!」
    • ぐんぐんぐんじゃなくてぐんぐんだったきがする。
  22. 入会はがきは料金受取人払いなのに提出課題は切手買えっていう。しかもそのことをDMで言わない。

進研模試の噂

  1. 高校生を対象とした、全国最大規模の模試。
    • 最大規模ということはすなわち東大レベルから無名私立大レベルまで幅広い層が参加するということである。
  2. 受験生対象の模試は秋以降駿台と共催になる。
    • ...だが雰囲気は普通の進研模試のときとほとんど変わらない気がする。
  3. (いろんな意味で)数多の模試の中でも特にレベルの低い模試だと思われている。
    • 問題のレベル、受験者のレベル、採点者のレベルなどありとあらゆる点でレベルが低い。
    • レベルが低いといっても、あくまで大手予備校の模試などと比較した場合。
  4. 受験者の母集団は実際のセンター試験の受験者と最も近いと思う。
    • そのため偏差値が他の模試よりかなり高く出る。
  5. 公立校を中心に、高校を会場として全員が受験することになっていることが多い。
    • 公立の進学校の場合、一応受験させるものの進路指導にはほとんど使わない場合もある。 --byそんな高校の出身者
      • ...とはいえ、進学校でも成績表返却のときは教室がちょっとした祭りとなる。
  6. 難問といわれる問題はほとんど出ない。しかし(マーク式の数学を除いて)満点が簡単にとれるほどではない。
    • 難関大志望者だけでなくありとあらゆるレベルの受験生を想定しているためか。
    • 高1の数学などは年によっては進学校では満点が続出することも。
  7. 採点は大量の学生のバイトがしているという噂。
    • 採点基準はかなりアバウト。
  8. 合格判定は意外と厳し目...のような気がする。
  9. 2007年以降は受験者がWeb上で情報を見れるらしい。時代も変わったねぇ... --by2005年に大学に入った人
  10. ある程度レベルの高い進学校では進研ゼミを受けない(レベルが低いから)

関連項目