ページ「関西テレビ放送」と「もし阪神・淡路大震災が発生しなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Ryoji937
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
 
1行目: 1行目:
*[http://www.ktv.co.jp/ 関西テレビ放送HP]
{{Pathnav|もし阪神・淡路大震災が○○だったら|name=発生しなかったら}}
==関西テレビの噂==
==全般==
#通称「関テレ」
#涼宮ハルヒもなかったかも??
#*もしくは「カンテ~レ」
#*確かにあの作者は阪神大震災で人生が変わったといっていたな。
#設立時の社名は「大関西テレビ放送」だったが、語呂が悪い為現社名に変更された。
#*To Heartの保科委員長もないと思われる。
#ハチエモン。
#*「らき☆すた」や「けいおん!」も流行ってない。またけいおん!は紬の中の人が変わってた。
#*関西TV局のシュールなギャグセンスを交えた局CMの先駆け。
#**仮にアニメ化されたとしても当然[[もし「らき☆すた」が大ヒットしていなかったら|こうなっ]][[もし「けいおん!」が大ヒットしていなかったら|ていた。]]
#*ゲーム化もされている。
#**らき☆すたのこなたの中の人も別だったかも。また、放送内容のハルヒ言及・パロディー部分は全部別の何かに置き換わっていた。
#*グッズも売られてる。オフィシャルショップどころか、大阪みやげとして。[[東急ハンズ|ハンズ]][[ロフト]]にもある。
#***ケロロやフルメタルパニックあたりのカラーが強まって、「ふもっふ」は古泉一樹ではなくらき☆すたの誰かの迷言に。
#*昔は実写版もあった。ハチエモンのヌイグルミを頭に乗せたオッサンが、屋上から「おーし、東京まで電波飛ばしたれ~!」つってるのとか。
#**けいおんは京アニではなく、ひだまりスケッチと同じくシャフト制作になっていたかも。この場合でも史実ほどヒットしたかどうかは微妙なところか。
#*ノーマルのやつの正体は卵。また、動物の仲間が多い。カメレオン、ペンギン、虎、ライオン、イルカ、麒麟、ゴリラ、兎、蛙、ワニ、鯨、象、蛇、怪獣などいろいろいる。
#*ハルヒがなかったという事は、その後の深夜アニメの歴史は大きく変わっていたかもしれない。
#[[大阪市/北区#天神橋筋商店街|本社周辺]]は、夜になると人通りが少なくなるが、デンジャラスなフーゾクが密集しているからである。
#*京都アニメーションも史実ほどメジャーな存在になっていなかっただろう。
#*あとパチ屋。天満/扇町駅周辺は何か多い。
#**『「ドラえもん(大山のぶ代版)」や「クレヨンしんちゃん」の下請けを行っている会社』という認識で終わっていた。
#「さんまのまんま」を東京では深夜に放送している事実を知らない。
#*当然エンドレスエイト事件もなかっただろう。
#*この番組は東京のレモンスタジオで収録されている。このため、当然ゲストは深夜番組に出演しているものと思っているため、ザックバランなトークを行っている。
#**この場合でも、自己言及的表現は00年代のネットも含めたトレンドだったから、タイムループもののどれかが同じことをやっていた気がする。
#*因みに関西は金曜19時から。前は火曜日だったような?
#*作品を鑑賞した感想だが、阪神・淡路がないからと言って即ハルヒが生まれなかったというのは曲論だと思う。
#**もはやゴールデンでやる必要性はない。何のこだわりがあるんだろう?
#**閉鎖空間や神人は確かに震災の影響を受けていると思う。だが、ハルヒその子の持つ本質的な欲求は、誰にでもあるものだからこそブレイクしたのではなかろうか?
#***土曜の夜11時半からとかにして同時ネットにすればいいのに。
#***そして誰にでもあるものだからこそ、震災とは関係なくハルヒはいずれは生まれたと思う。
#*この番組が、最長期間放映の局歴代No.1。もちろん記録更新中。
#****問題は、閉鎖空間・神人の設定が変わった後にできたストーリーでスニーカー大賞を受賞できたか。
#唯一東京のキー局とチャンネル番号が同じ(8チャンネル)なので、東京から出張に来る人は大抵この局を見ている…らしい。
#*****受賞、少なくとも入賞していればアニメ化にも結びついた可能性は高いが、賞を逃していれば上にあるようにアニメの歴史そのものが大きく変わっただろう。
#*腸捻転時代は[[朝日放送]]も一緒でした。
#*(同じラノベであるが)「はたらく魔王さま!」の鈴木梨香が幼少期に阪神淡路大震災に被災した経験があったという設定が付けられる事もなかった。
#**実際に見ると、かなり裏切られた気分になる。
#その前に、「埋立地で液状化」とか、「ビルが横倒し」とか、「高速の橋脚が折れた」と言ったものを知らないまま過ごしているだろうと思われる。
#**地デジでは[[テレビ大阪]]も一緒なります。
#*まじめに語ってるよ…
#ニュース速報の音がそこはかとなく不気味。
#**その真面目に乗っかると、結局のところ事前準備をどれだけしても、起こってしまった出来事の後から気付かされることがあるという教訓話になる。
#*↑2003年までの[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]と較べればまだマシ。
#*未だに高速道路の橋脚が地震で折れるのは外国での話と思われている。
#*[[千葉のメディア#チバテレビ|千葉日報ニュース]]のOP曲に比べれば全然マシだと思う。
#*液状化が知られるようになるのは東日本以降。
#*それよりも、関西テレビの緊急警報放送テストの方が怖すぎ。
#*ビルの倒壊については、凌雲閣と百尺規制を忘れてはいけない。
#*アルジャジーラの二ユースのオープニングも不気味。
#[[オリックス・バファローズ|オリックス]]が優勝しても世間の反応が薄かった。
#*でも怖いテレビの音楽といったら[[朝日放送|最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学]]で使われている音楽だよな~。
#*てか優勝できなかったと思う。あの時は皆「ファンのために」って思いながらやってたから。
#*ここの速報のメロディーには、通常バージョンと、気象警報や地震速報などのバージョンの2種類がある。
#**ならヴィッセルのJ昇格もなかったかも。
#岡安アナウンサーは童顔すぎる。三十代に見えない。
#***むしろダイエーがメインスポンサーから撤退しなかったことでヴィッセルのその後の歴史も大きく変わっていたはず。
#実は[[阪急阪神東宝グループ]]。
#****「神戸賛歌」も誕生しなかった。
#*パッと見、[[阪急電鉄|阪急]]との繋がりはMBSの方が強そうに見える。[[大阪市/北区#茶屋町|茶屋町]]にあるから。
#**ダイエーの暗黒時代脱出が史実よりも早く、「生卵事件」も起こらなかったかも。
#**実際、阪急電鉄はMBS(開局当初はNJB新日本放送)の設立にも深く関わっている。
#***リーグ優勝や日本一も史実より1~2年早かった。
#*ぶっちゃけた話、今となっては関テレは'''グループの中ではお荷物'''。
#**優勝できなかった場合、イチロー人気だけが先行したままだったかも。
#**更に親会社の阪急電鉄とも仲が近年悪い。
#**1995年のプロ野球は渡米した野茂英雄が現実以上に話題となっていた。
#*土曜日の夕方は、[[プロ野球/旧本拠地#西宮球場の噂|西宮球場]]から[[オリックス・バファローズ#ブレーブス、ブルーウェーブの噂|阪急]]の試合の中継と相場が決まっていた。
#**暗黒時代真っ只中の阪神がもっと悲惨だったかも。
#今の社長は「エンドレスナイト」の担当プロデューサー。
#***むしろ親会社である阪神電鉄は震災被害で野球どころではなかったという側面もあるので、同年の成績は現実よりも良く最下位ではなかったかも。阪神電鉄の経営も史実よりは良かった可能性もあるため、暗黒時代も早く脱していた。
#*やしきたかじんも、よく社長室に行くんだとか。
#****その場合1999年あたりに優勝を果たしていたかも。
#ヅラだった事をカミングアウトした[http://www.ktv.co.jp/ktv/ann/yamamoto.html アナウンサーが居る]。
#**1995年のパ・リーグ優勝は[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]のものになっていたかも(ちなみに90年代のうちにAクラスに入ったのは95年が唯一)。
#*「禿がニュース読んで何が悪い!」といったそうな
#***さらに、セ・リーグ勝者が史実通り[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]だった場合、鳥類同士の日本シリーズが20年早く実現していた。
#*個人的には、関テレを見限ってフリーに転向して欲しいのだが…。
#***その場合、2005年のリーグ優勝は10年ぶりという事になっていた。
#なぜか万博公園周辺には関西テレビに対する抗議文が書かれている。私の知る限り20年ほど前から…。
#**1996年もオリックスは優勝できず、この年のパ・リーグ優勝は[[北海道日本ハムファイターズ/東京時代|日本ハム]][[埼玉西武ライオンズ|西武]]のものになっていた。
#*大阪城内にもそんな落書きがあった…『関テレは詐欺や』って。
#*2004年の球界再編で現実とは逆に[[もし2004年球界再編で○○になっていたら#オリックスとの立場が逆になっていたら|近鉄がオリックスを吸収合併していたかも。]]
#アニメ版「ギルガメッシュ」の制作局。原作とは異なる部分が多い。
#**近鉄の経営状態が史実よりも良かった可能性があるため。
#*他の在阪局が毎年のように自社製作アニメを作ってる中、関テレはこれが'''30年ぶり'''の自社製作アニメだったりする。
#震度表記は1~7の7段階のままだった。
#放送会社の中では一番給料が良いという事はあまり知られていない。
#*東南海地震への対策が今のように進んでいなかった。
#*フジテレビと違って、労働組合の力が相当強いからという噂もある。
#*しかも観測方法は震度計での観測ではなく、気象庁の職員の感覚による観測のまま。
#*だからバイト上がりでも社長になれたのか(あるある問題で辞任した社長がそうだった)。
#**東日本大震災発生後、ようやく9段階になる。
#*関西テレビ労働組合は、民放労連に加盟。その民放労連は全労連(共産党系)にオブザーバー加盟。
#**緊急地震速報の導入は2010年台になっていた。場合によっては東日本大震災後かも。
#*24時間放送を行っていないのもこれが原因と言われる。
#**観測の結果、栗原市は激震指定を免れた。
#関ジャニ∞が看板。
#***当初の最大震度は6だった。
#*ちなみに「エイト」は関テレの8chに由来。
#女子高生のルーズソックス大流行は1年早くなっていた(史実は1996~1998年がルーズソックスの全盛期だった)。
#*当局は[[ジャニーズ事務所]]への非難は原則として禁止である。
#*ファッションの流行は基本的にはデザイナーが意図的に生み出すものだから、震災とは無関係だったのでは。
#**しかし、ドラマスタッフは一時期ジャニーズとの関係が最悪だった。
#新潟の中越地震が史実以上の扱いを受けている。
#*逆にキャンディーズ、SPEEDを始め、現在のハロー!プロジェクトなどの女性アイドルには冷たい。
#*福岡県西方沖地震も。
#**ネット局が増えているキー局の「アイドリング!!!日記」も未だに関テレでは放送されていない(08年11月現在)。
#*熊本地震も。
#:女優においても冷たいようで、戸田恵梨香の大阪批判をそのままオンエアし、関テレ批評を取り上げた。それ以来、戸田と関テレは絶縁状態になった。
#*直下型地震に対する認識が現実よりも甘く、大地震と言えばプレート境界型地震のことを指したままだった。
#アンカーのオープニングが好き。
#**首都直下地震について言及されるのがもっと遅れていた。
#*アンカーでたかじんと三宅先生にモザイクをかけたことがある(橋下弁護士の懲戒請求発言で)
#*2018年の大阪北部地震での被害がもっと大きくなっていた。
#*で、アンカーの司会が例のハゲ。
#*上記の中越地震等もそうだが、2011年の東日本大震災の被害も更に大きくなっていた。
#**片平さんのダジャレは・・・。
#神戸まつりは現在に至るまでずっと5月開催だった。
#[[産経新聞]]との仲が非常に悪い。
#新長田駅近くの鉄人28号のモニュメントは作られなかった。
#*そして何故か、[[朝日新聞]]のCMをよく流していた。
#[[wikipedia:ja:神戸ルミナリエ|神戸ルミナリエ]]は開催されなかった。
#**むしろ、朝日新聞とはABCよりも仲良し。
#[[神戸市/長田区|神戸市長田区]]のご当地グルメである「そばめし」や「ぼっかけ」がブレイクするのが少し遅れていたかもしれない。
#*他局はそれなりに新聞社のCMを流しているが、この局は殆どというか、全くと言っていいくらい産経新聞のCMを流さない。
#*「いかなごのくぎ煮」の知名度も全国区にならなかったかもしれない(阪神・淡路大震災で支援してもらったお返しに贈ったのが普及のきっかけの1つだったので)。
#**SANKEI EXPRESSのCMも、直ぐに放送を取りやめた。
#小林一三の生家は現存している。
#*ついでもって、石原慎太郎も大嫌い。
#毎年12月に行われている「今年の漢字」の発表は1995年の時点ではなかったかもしれない。
#*更に[[自由民主党|自民党]]大嫌い、[[社会民主党|社民党]][[日本共産党|共産党]]好き。
#*そもそも「今年の漢字」自体存在しなかったかもしれない。仮にあったとしても2001年以降かも。
#**土井たか子の引退の時に長々と特集を組んでいたことがあった。
#[[wikipedia:ja:宮田修|このアナウンサー]]は史実ほど有名にはならなかった。
#**報道姿勢でも、朝日系の朝日放送、毎日系の毎日放送を遙かに凌ぐ左寄りという評判も聞く。
#羽生善治は王将を獲得して史実より前に将棋タイトル七冠独占を達成していたかも。
#**実は在阪局の中で最も共産党シンパが多いとも言われている。
#*対戦相手の谷川浩司が「自分が震災にあっていなければとられていたかもしれない」みたいな趣旨のことを言っていたので。
#***ニュースANCHORで共産党議員をコメンテーターによく使う。
#史実で阪神大震災が発生した日に淡路島で生まれた照強は注目されなかった。
#*自社制作の報道番組でも、産経新聞関係の人間は徹底的に使わない方針。
#「ズッコケ三人組」で稲穂県南部地震が設定されることはなかった。
#*大阪国際女子マラソンや広告大賞も、嫌々制作協力しているようである。
#関西学院大や神戸女学院大、甲南大の偏差値低下は史実ほどひどくならなかった。
#**更には、上方漫才大賞も取りやめたいらしいとか…。
#*ダイエーの経営難が史実ほどではなかったので、流通科学大学も。
#*「R-1ぐらんぷり」放送当日も、産経新聞は完全に無視。
#**関関同立は厳しいが産近甲龍くらいのレベルにはなっていた。場合によっては「産近甲流」と呼ばれていた。
#**因みに番宣広告は何故か[[毎日新聞]]で掲載されていた。
#関西経済が現実よりも好調だったことが考えられるため、[[もし2008年のオリンピック開催地が北京でなく大阪だったら|2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていたかも。]]
#*「あるある」事件の時、産経新聞は辛辣に関テレを罵倒した。
#*その代わり、2020年の夏季五輪は東京ではなくイスタンブールか北京になっていたかもしれない。
#*もし産経新聞が[[読売新聞]]に買収されたら、間違いなくytvに急接近するだろう。
#*日本全体のバブル崩壊からの立て直しも前倒しされていた。
#**↑それは'''絶対にない'''。
#王子動物園に[[ジャイアントパンダ|パンダ]]が来ることはなかったかも。
#***寧ろ、TBSかテレ朝に接近かと。
#*王子動物園にパンダが来たのは震災からの復興という意味もあったので。
#****ytvに接近するのは産経の方な。言い方が悪かった。
#神戸市の人口が福岡市に抜かれるのが現実よりも遅くなっていた。
#*実は既に、保有している産経新聞株を外部に放出したという噂もあり。
#*2010年代後半の時点でも抜かれていないかも。
#*関テレと産経新聞の仲の悪さを象徴しているのが、「服部克久と音楽畑コンサート Massage from HYOGO」である。産経新聞後援であるにもかかわらず、関テレは全く協力せずに、MBSが協力。
#*川崎市も。
#*産経より共同通信の色が濃い。
#1月17日が「防災とボランティアの日」と呼ばれることはなかった。
#*ある番組のエンディングクレジットではフジテレビの目玉マークが省略されることもある。
#*代わりに10月23日か3月11日辺りが防災とボランティアの日になっていただろう。
#TVニュースのテロップの品質が安っぽい印象。
#**9月1日(関東大震災)も有力候補では?
#*在阪局の中では、ダントツにテロップが汚い。
#オウム関連事件の捜査が史実よりも前倒しになっていたかもしれない。
#開局して以来、社史を発行したのは、1968(昭和43)年、1989(平成元)年の2度だけである。
#*上九一色村のサティアンは被災地域から外れているものの、全国的な震災の混乱が捜査に影響した可能性は排除できない。
#藤本景子アナは、変にいじられ過ぎてる気がする。
#*結果、地下鉄サリン事件は史実よりも前倒しになっていたか、計画する間がなく実行されずに済んだかのいずれかに転ぶ。
#MBSに負けず劣らず、創価学会と聖教新聞嫌い。
#**サリン事件が発生した場合、ワイドショーなどのオウム関連ニュースの取り上げ方は史実よりも大々的になっていた。
#*MBSと同じく創価CMを流さない他、学会信者タレントも出さないという。
#1995年のトップニュースはオウムによる地下鉄サリン事件になっていた・・・のか?
#あの「あさひ美容外科」(旧称・小国クリニック)のシュールなCMがこの局で見られないのは、院長が関テレを嫌っているという説が濃厚。
#[[阪神甲子園球場]]のリニューアル工事はなかったか遅れただろう。
#*阪急・[[阪神電気鉄道|阪神]]の車両や駅に「あさひ」の広告が一切ないのもそれが理由か?
#最近調子に乗り出してる[[讀賣テレビ放送|ytv]]をライバル視している。
#*ytvにしてみれば、いい迷惑だろうに。
#間違いなく、他の在阪準キー局から見下されている。
#*唯一のよりどころは[[テレビ大阪]]のみ。ただし、地上デジタルはぜんぶUHFなのである程度ハンデが解消されるだから、なめてかかんなよ。
#**既にもう、TVOからも見下されていると思うが…。
#***ここ最近では、時間帯によってはTVOにも負け、最下位に転落する時間帯が出てきている。
#*他の在阪準キー局(MBS,ABC,ytv)と較べて番組制作能力が恐ろしく低く、ローカル番組を作っては悉く撃沈。しまいにフジをそのままネットしろと言われてしまう体質。
#**'''ゴールデンタイム(19~21時)に制作枠を持てないのが何よりの証拠'''。
#**そのくせ、上沼、さんま、たかじんでゴールデンタイムの番組を平気で潰す。スペシャル番組をフルで見たい視聴者やフジテレビへの逆ギレ攻撃。
#***未だに「えみちゃんねる」で視聴率が取れると思い込むこと自体、視聴者をなめてんだよ!
#*NHK大阪放送局(JOBK)、更にはサンテレビからも見下されている。
#**その上KBS京都からも見下されている。
#更に、東海テレビからも見下されている。
#*テレビ西日本、テレビ静岡からも。
#*逆にカンテレを尊敬する局を探す方が難しい。
#**秋田のAKT、石川のITC、岡山のOHK、広島のTSS、高知のKSS、大分のTOSとは仲が良い。
#***仲が良い、というよりは関テレの子分的存在。
#***ITCに関しては、関西テレビよりも東海テレビとの方が関係が深い(資本の関係上)。
#*両局とも、2008年で開局50周年を迎えたが、50周年記念祭りの規模の大きさは、明らかに東海テレビの方が上回っている。
#アナウンサー志望の学生からも人気がないらしい。
#*人気ないっていうより、学生の間でも評判が悪いってことね(つまり悪い意味で人気がある)。
#営業利益の落ち込みがFNS系列局の中でも飛び抜けて激しく、経営状態は火の車と言われる。
#*キッズパークを216億円で買収するという話があるが、とてもじゃないけど厳しいと思われ。
#**保有しているフジサンケイグループ関係の株を売っても足りない。
#*まさに上沼、たかじんが一番の不良債権。「さんまのまんま」ももはや'''お荷物'''とか'''目の上のこぶ'''でしかない。
#青山繁晴は唯一神らしい。
#*この人が出演している水曜日だけ、スーパーニュースANCHORの視聴率が高いらしい。
#*但し、青山本人は辞めたがっているらしい。視聴率が取れる数少ない人材のため、関テレが何とかして慰留しているとか。
#嫌われ者と言えば、「西の関テレ、東のTBS」と言われるほどである。
#*放送局の体質も、恐ろしいまでそっくり。
#*次にやしきたかじんと喧嘩別れしそうな気がする。
#*ラジオまで含めると、[[TOKYO FM|ここ]]もそう。
#*とはいえTBSもやはり関テレを嫌ってる。準キーがMBSから変わるとしてもここだけは絶対拒否の姿勢。他のキー局も同様。
#**正直言って、TBSには関テレをバカにする資格は無いと思う。
#**TBSが関テレ思いだったら、文句なしでMBSとネットチェンジできると思うんだけど…。
#地元企業がなかなかスポンサーについてくれないか、ついてもろくなところがない。
#*スポットCMはハウス食品、エバラ食品、興和、損保系、及びACが多い。
#*地元企業の関テレ嫌いは結構すさまじく、関テレだけはCMを放送させないというところも割と多い。あさひ美容外科などは典型。
#*ローカル番組の差し替えが多いのも、実はこれが原因と言われている(番組購入するお金が全然ない為)。自業自得と言われればそれまでの話であるが。
#*大阪瓦斯などの在阪有力企業からも嫌われているらしい。因みにこの局のみ、大阪瓦斯一社提供の番組がない。
#**↑よく見たら、土曜の中途半端な時間に1つあったけど、視聴率は…。orz
#近年はプロ野球中継は言っていいほど放送されない。
#*昔は力を入れており、阪急戦を中継することが多かった。


===関テレvsフジ===
==政治・経済==
#[[フジテレビ]]製作のドラマより関テレ製作のドラマの方が面白い。
#無論、神戸の地盤沈下は無かった。
#*↑それはアンタの主観やろ。
#*ただし復興事業による好況も無かった。
<!--#**↑主観でええんや(このサイトは)。-->
#*2017年現在、神戸市の人口は福岡市に抜かれていない。
#*関テレ製作と言いつつ、撮影は全て東京で敢行。そして見てるほうも関テレ製作であることを知らない。
#*神戸というより関西経済の地盤沈下が抑えられていた。
#一時期、何故か華麗なる一族([[TBS]]系)のネタをやたらと出していた。理由はやっぱりその裏番組がアレだったからか…?(たぶん後述4の理由)
#**現実ほど東京に一極集中することはなかった。
#「笑っていいとも!」の視聴率がFNSの中でも極めて悪い。
#[[ダイエー]]が経営破たんする事はなく、ましてやイオンの傘下になる事はなかった。
#*他の系列局では、番組前半に地域毎のローカルスポンサーが付いている事が多いが、この局に限っては、放送開始して以来唯の'''一度もローカルスポンサーが付いたことがない'''。
#*当然Kiss-FMは独立局のまま。
#**サンテレビやKBS京都にも余裕で負けるらしい。
#*逆にイオンがダイエーの傘下に入っている。
#***サンテレビの「時代劇アワー」ですら、日本直販とはいえ、スポンサーが付いているというのに。
#**むしろジャスコの段階で買収されていた。
#****初期の「必殺シリーズ」をサンテレビで放送した結果、関テレに視聴率で圧勝してしまったとか。
#*ドリーム観光は現在でもダイエーグループ内にあり、新歌舞伎座の[[難波]]から上本町への移転もなかった。
#*振り向けばテレビ大阪…。
#**横浜と奈良の両ドリームランドの閉園もなかった。
#*本音では「京都!ちゃちゃちゃっ」に差し替えをしたいはず。
#*[[ヴィッセル神戸]]のメインスポンサーから撤退することもなかった。
#実は[[TBS]]系列に移りたいらしい。
#*その後も極端な経営悪化が無ければ、福岡ダイエーホークスのソフトバンクへの売却も無かったかもしれない。
#*もしくは[[テレビ朝日]]系列。
#*三宮の「ダイエー村」は健在。ただビルは老朽化により建て替えられているかも。
#**というより、フジテレビ系列と絶縁したい。
#**現実のダイエー三宮駅前店は現在もプランタン。
#***特定の新聞色を払拭する意味合いでは、JNNへのネットチェンジは打って付けなのだが。
#***プランタンは今もダイエーグループである。
#****因みに、大株主の[[文化放送]]を通して、テレ朝とも僅かながら関係がある。
#****現実のイオン甲子園店もプランタンのままか、ダイエーに業態転換されてもイオンへの店舗譲渡はなく、2017年5月に食品売り場を除いて閉鎖されることもなかった。
#*そしてフジは毎日放送と手を組みたいらしい。丁度いいというかなんというか。
#****プランタンなんばは閉店せず、大阪における[[ビックカメラ]]は別の場所に出店していた。
#*てなわけで、[[もし毎日放送がFNS系列、関西テレビがJNN系列なら|こんなページ]]作ってみました。
#**2010年代に入って同じ場所で建て替えが行われていた。
#*元々は、TBS系志向は、MBSやABCよりも強かったとされる。社史でも、既にABCがKRT=TBSと組んでいたために組めなかったという記述も観られる。
#*マイカルが史実通り経営破綻していた場合、ダイエーがマイカルを吸収していた。
#**MBSの場合は、毎日新聞資本で「繋がればいいなぁ」という程度の認識だった。
#*ダイエーのマークが現実のものに変わることはなく、今も半月マークが使われている。
#フジテレビの番宣が、系列外の[[毎日放送]]よりもかなり少ない(一応のライバル局なのに…)。
#*球団を手放すこともなかった。
#飛び乗りが目立ち、基本的にはローカルセールス枠はキー局番組の同時ネットを拒否。
#*ローソンは今もダイエー傘下だった。
#*1週間のゴールデンタイムに2時間ローカル番組(月7と金7を合わせて)を放送するのは日本ではここだけ(独立UHFを除く)。
#**関西では今もコンビニと言えばローソン。セブンイレブンは現実ほど増えなかった。
#*春や秋、年末年始の改変期に月や金に特番が組まれた時は、必ず飛び乗りや短縮をすることがある。
#平成不況真っ只中とはいえ、[[自衛隊]]の入隊希望者は、そんなに増えなかった。
#**特に「HEY」のスペシャルの飛び乗りの時は、上沼氏の番組が槍玉に挙げられる。
#*むしろ平成不況は現実ほど深刻にならなかっただろう。
#***ダウンタウンと関テレの不仲説もあり。
#釜山港は発展しなかった(神戸港が壊滅した為、貨物が釜山に流れたため)。
#****実は、'''ダウンタウンは関テレの番組には絶対に出演しない'''方針を固めているから。
#*それでも高雄・香港・シンガポールの港は大震災がなくてもそれなりに発展していたが。
#****関テレだけダウンタウンの番組が思いつかない。他局は少なくともひとつは出るのに。
#**上海の港も。
#*****「HEY!HEY!HEY!」以前から不仲は囁かれていたが、原因ははっきりしていない。ダウンタウンとしては'''「HEY!HEY!HEY!」を関テレにはネットしたくないらしい'''。
#兵庫県知事が「関東大震災で・・・」なんて不適切発言をする事はなかった。
#*****ただ、大塚愛と(大阪に住む)その家族にこの編成を非難されたのは事実。
#*村山富市の「なにぶん、初めての経験でもございますし…」という発言も無く、村山内閣は史実よりは長く持ったかもしれない。
#***しかし、さんまやたかじんの番組はさほど叩かれない。
#**社会党政権も史実よりも長続きし、社会民主党への党名変更もなかった。
#***上沼及び関テレは名探偵コナンを徹底的に嫌う。
#***場合によっては社会党政権が定着し、自民党は解党あるいは分裂していたかも。この場合新進党→民主党も最終的に社会党に合流していた。公明党も社会党と協力体制にある。
#****コナンも上沼も「子供に見せたくない」もの。上沼はゲストやスタッフに対して相当傲慢らしい(目を合わせても挨拶をしない、とか)。
#****その場合小泉政権も誕生せず、様々な規制緩和もなかった。郵政民営化も行われず。
#***でも最近は視聴率が良くないらしい。主婦の上沼離れが進行中。
#*****大学の設置基準緩和もなかったので、大学の数が必要以上に増えることもなく、21世紀になって閉校する大学も少なかった。
#****テレビ大阪にも負けているらしい。
#******その結果大学進学率は21世紀になっても30%くらいで推移し、経済的に苦しい家庭の子は高卒で就職していた。
#***上沼の夫は関テレ社員(今もか?)
#*******奨学金を駆使してまで大学進学に拘る学生はほとんどいなかった。奨学金も給付型がメインで、日本学生支援機構が学生ローンと言われることもなかった。
#****関テレの関連会社に無事に天下りました。
#****恐らく土井たか子はいずれ首相になれていただろう。その場合日本初の女性首相が誕生していた。
#*「めざましどようび」も7時からの飛び乗り(大半は6時からなのに)。
#*****彼女は神戸出身なので関西にとってはプラスになっていただろう。さらに震災からの復興にも尽力し、現実以上に神戸は早く復興できた。
#**土曜6時は某東海ローカルの番組を入れてまで「めざまし」を潰す。呆れてものが言えない。
#***その場合[[もし個人情報保護法が○○だったら#施行されていなかったら|個人情報保護法は施行されていなかった可能性がある。]]
#**明らかに視聴者にケンカを売っている。
#****長者番付の廃止もなかった。
#関テレを「関西のフジテレビ」と形容する人はかなり少ない。
#[[wikipedia:ja:六甲ランドAOIA|六甲ランドAOIA]]は1995年以降も営業を続けた。
#*むしろ最近では、ABCに代わって「関西のTBS」と形容されることも。
#*しかし不況で客足が遠のき、21世紀初頭に閉鎖。
#CXが関西での番組収録を行う際も、関テレは全くと言っていいほど協力しない。
#その後の日本経済の低迷は史実より緩和されていた。
#実のところ、関テレの高視聴率番組の殆どはCX制作であり、ローカル編成ではABCやMBSの後塵を拝し続けている。
#*第2次ベビーブーム世代の就職がやや楽になっていた。
#*土曜朝のワイドショー枠は悲惨。
#*[[もし橋本政権による「9兆円の負担増」がなかったら|橋本政権による「9兆円の負担増」はなかった。]]
#関西広域4局のうち、全国ネット枠が圧倒的に少なく、関西テレビ制作枠までフジテレビアナウンサーが出てくるので、例の不祥事が出るまで関テレ制作と認識されなかった。
#**消費税の3→5%への増税も1997年の時点では行われず、早くとも2000年代半ばにずれこんでいた。場合によっては2014年まで消費税率は3%だった。
#なんとなく、[[秋田のメディア#秋田放送編|ここ]]と[[日本テレビ|ここ]]との関係とかぶる。[[TBS|この系列]]に移りたがっている所なんかが…。
#***あるいは史実より10年遅れて2007年だったかもしれない。
#若年性視聴者を嫌っており、批判的な意見を無視する。
#*もしかすると2000年代半ば~後半あたりに「第2次バブル景気」が起きていたかもしれない。
#*この辺りも、TBSと雰囲気がかぶってしまう。
#「株式会社神戸市」とも呼ばれる神戸市の開発行政はその後も続いていた。
#CXのみならず、他のFNS系列局とも仲がよろしくない。
#*その後もさまざまなイベントを開催していた。
#*系列局へのローカルセールス番組の販売実績もあまりよろしくない。
#*オリンピックに立候補していた可能性もある。
#**系列外への番組販売はもっと悲惨である。
#**震災後の日本経済が史実より好調だったため、2008年の夏季五輪は神戸になっていた可能性もある。
#***民放連からの除名処分を受けたとき、「関テレの再生を系列局を上げて支援すべき」とCXの社長が言っていたが、実際に同調する声は少なかった様である。
#成人の日は移動祝日とはならず、今でも小正月である1月15日のまま。
#****最近でも、関テレのローカルセールス番組をネットする計画があったが、悉くFNS系列局から蹴られる結果に。
#*あるいは1月の第3月曜日になっていた。
#*****比較的仲良しと見られていた、[[愛媛のメディア#テレビ愛媛|ここ]]からも蹴られた。
#*ハッピーマンデー制度そのものがなかったかも。
#*****反フジで一致しているせいか、[[大分のメディア#テレビ大分|テレビ大分]]とは今でも仲がいい。あの事件以降も、[[大分のメディア#テレビ大分|TOS]]は「えみちゃんねる」「はらぺこ亭」を不定期ながらも放送している。
#神戸阪急ビル東館が登録有形文化財になっていた。
#*FNS系列局と仲が良いのは[[毎日放送]]。なんだかんだ言ってMBSは人気者。
#*あるいは阪急百貨店梅田店と同時期に高層ビルに建て替えられていた。
#**殆どが当時のNET、現在のテレビ朝日系列とのクロスネットとして開局しており、またその当時NET系の準キー局であったMBSの番組を多くネット受けしていた実績もあるため、番組ソフトの面でかなり助かった様である。
#**ビル建て替えと同時に阪急三宮駅を地下に移設し、神戸市営地下鉄西神・山手線との直通が実現していたかも。
#***現在の[[テレビ東京]]とかぶる面がある。
#*阪急西宮ガーデンズができたことで売り場面積の縮小・最悪の場合は食品売り場を除き撤退もあり得る。
#****関テレよりも、MBSの番組の放送率が遙かに高かったFNS局もあったとか。
#**あの河原町阪急まで撤退させたからやりかねない。
#**元クロスネットの場合、[[朝日放送]][[讀賣テレビ放送]]とも割りと親密だったりする。
#**空いたスペースには[[ユニクロ|これ]][[ヨドバシカメラ|これ]]ができる。
#[[テレビ静岡]]でさえも、関テレを敵視している。
#第3次ベビーブームも有り得る。
#*この局も、腸捻転時代はMBSの番組を多く放送していた局であった。
<!--#*昭和65年から前年まではそうであろう。
#岡山放送とCXとの関係を悪化させた黒幕との見方が強い。
#*「昭和70年万歳、万歳」ってとても楽しい昭和70年代になる可能性もある。-->
#「視聴者の見たい番組」は一切放送しない。
#*少子高齢化がもう少し遅れていただろう。
#CXと違い、アニメに対して非常に冷淡である。
#三宮にあるそごう神戸店が阪急百貨店に移管されることはなかった。
#フジテレビ及び産経新聞と言うより日枝が嫌いと言う説が根強い。
#*そごう時代の売上が京阪百貨店守口店を下回ることもなかった。
#どう考えてもTBSの方がマシ。まだ番組制作能力があるから。関テレは上沼に怯える傀儡組織でしかない。
#*というか、そごうの経営破綻はなかった。
#*いや、TBSは何度も不祥事を起こしているのに民放連を除名されないのとは反面、関テレは1度の不祥事で民放連を除名されているのだから、むしろ関テレの方がマシだと思う。
#**西武百貨店やセブン&アイホールディングスと経営統合されることもなかった。
#フジに勝っているとしたら、[[競馬ファン]]の評価。
#北浜にあった三越大阪店の閉店が遅れていた。
#*杉本清、馬場鉄志両氏の他にも、実況技術の高いアナが多いので安心して見てられる。
#*阪神大震災で建物が損傷し、店舗面積を縮小したのが閉店の要因だったため。
#*フジの競馬中継が騒々しくなってからは特に…。
#*恐らく2011年の大阪ステーションシティオープンまで持ちこたえていた。
#*ディープインパクトの三冠がかかった菊花賞を合同中継したことがあるけど、どことなく気まずい空気が流れていた記憶がある。
#コナミの本社が東京に移転することはなく、今も神戸に置かれていた。


==「あるある2」番組捏造問題==
==メディア・芸能==
#「あるある大事典2」で捏造発覚。健康番組なだけに、他局のやらせよりも数段たちが悪い。
#藤原紀香はデビューしなかった。
#*造りすぎた納豆、'''お前ら全部食え!'''(業者的叫び)
#*もちろん陣内智則との結婚もなかった。
#**結構売れてるけどねぇ。(小売店的独り言)
#**その場合陣内は松村未央と結婚しなかったかも。
#*見てなかったので、興味なかったけど、他局([[テレビ朝日]])の小宮さんのニュースで発覚前、「納豆が食べれない」って取り上げられてたよ。所詮は情報操作。詳しくはマスコミのページに書いてあるよ。
#*既にデビューしてたけど・・・
#*番組制作を孫受けに任せっぱなしにしてるからこんなことになるんだよ。
#**全国区になることはなかった。
#*とりあえず[[茨城|ここ]]と[[福島|ここ]]の人たちにもちゃんと謝っておきなさい!!
#**関西ローカルの番組では大活躍するものの、東京での知名度は低いままだった。
#とうとう打ち切り決定。
#佐藤江梨子はデビューしていなかった。
#*この一件で警察による強制捜査にまで及ぶだろうか?
#*ごく普通に大学進学してOLになった後、普通の主婦になっていた。
#**[http://opendoors.asahi.com/syukan/index.shtml 「週刊朝日」]の質問状に答えるた為に発覚したらしい。それを嬉しがる、'''<font color="#ff0000">テレビ朝日</font>'''。
#外国語FMは存在せず、コミュニティFMの開局ラッシュもなかった。
#***と思いきや、今度は[[朝日新聞]][[読売新聞|他所の新聞]]の写真・記事を盗用していた事がバレ'''<font color="#ff0000">火達磨</font>'''。
#*21世紀に入ってもせいぜいInterFMくらいしか開局していないか。
#****まるで[[民主党]]の自爆を見てるようだった。
#**つまりMeganetは存在せず、InterFMがあったとしても独立局になっている、ということか。
#今回の捏造。「全国ネットの制作番組が少ない関テレにとって、大きな痛手」になるそうだ。
#J-Friendsは結成されず、KinKiだけでカウコンをしていた。
#*そもそも大阪のマスコミのくせに、全国ネットなどと生意気に大きく見せようとするから痛い目にあっただけ。
#*そもそもカウコン自体存在したかどうか怪しい。
#**そんな大層な器じゃないんだよ!ここは。
#**そうなるとフジテレビの年越し番組はいったい何をやっていたのやら?
#***今の言葉に異議あり!大阪だって作る権利はある。むしろこの責任を関西テレビに丸投げした関東の会社が悪い。
#NHKはCO2削減のため、午前0時終了に戻っていた。
#**まるで[[鹿児島|どこぞ]]の商売人みたいだねw
#*民放も石油高騰で24時間放送をやめていた(午前2時前後休止・5時再開)
#*このまま民放連脱退なんてことはないよなぁ・・・・
#**よって、鳩の休日は1分が健在。ただしデジタルリマスター版に。
#**ついに除名されてしまったorz
#***日テレニュース24は当然NNN24もしくは日テレケーブルニュースのまま。
#*でも実際に製作したのは東京の製作会社。だからといって番組丸投げ制作の責任が逃れられるわけでもないけど。
#**TBSも「バクと少女」で開始・終了。
#**制作会社は業界団体から事実上追放らしい。しかしトカゲの{{あきまへん}}切りとの誹りは・・・・
#***ニュースバードは存在しない。
#**製作ディレクターに至っては札付きの前歴のある、素行も悪い人物だったとか。
#**地方局の広島テレビなどもオープニング、クロージングは健在。
#*ついに日曜21時台枠をフジに返上することが決定。また一つ、カンテレ製作の全国ネットが一つなくなってしまった。
#*4時台や5時台の早朝生番組競争の始まりも遅くなってた。実際震災当時生放送やってたのはABC(ローカル)とMBS(東京発)だけで、NHKが5時台の定時放送を開始したのも震災の3か月後。
#**十月からの火曜22時台のドラマもフジに返上orz。
#ABC土曜午後の番組「わいわいサタデー」もしばらく放送が続いていた?
#***裸の大将もフジ制作に。
#[[ラジオ関西]]の本社移転はなかったor史実(1996年8月)より遅れていた。
#***違いますよ。
#*それでもアニラジは積極的に放送。
#しかし、食品業界などとは異なり、どんなにひどい不祥事を連発しても関テレが潰れるという事はありえない。マスコミがぬるま湯といわれるのはこの辺が原因だろう。
#嘉門達夫は「怒りのグルーヴ」をリリースしなかった。
#この番組、言っちゃ悪いけどタイトル(「あるある」という言葉を使った)時点で捏造だったらしい。(なぜなら、今回の件が他の企画でも行われていたから。)
#*「怒りのグルーヴ」の原曲は震災前からあった(1993年発売『NIPPONの楽しみ』収録)。「『震災篇』は存在しなかった」というのが正確。
#予想通りというかなんというか、神奈川県警の不祥事並みに次々とわんさか発覚してきている。
#連続テレビ小説「甘辛しゃん」や「わかば」の筋が激変していた。
#*納豆の回だけでなく過去にあったレタス特集にも捏造があったことが発覚。そのうち芋づる式に数々の捏造が明らかになるのでは。
#江口洋介と森高千里は結婚しなかったかも。
#新番組「捏造!あるある大事典」
#*この2人が出会ったのが震災のチャリティイベントだったので。
#お笑いコンビの「レギュラー」が困りそう。決まり文句の「あるある探検隊」を別のセリフに変えるのか?
#*森高の結婚による活動休止もなかったか時期が異なっていた。
#*そういえば,「レギュラー」あまり見ない気もするが・・・・・・。
#SMAPが1995年1月20日放送の「ミュージックステーション」で「がんばりましょう」を歌うことはなかった。
#ついに民放連除名決定。静岡第一テレビの例から言っても北京オリンピック直前まで再入会はないものと思われる。
#竹内良太は声優にならなかったかもしれない(この震災を経験し、父親がいない事に不満を持つようになった事がきっかけなので)。
#*↑何せ大手局の除名は前例がないからね。下手すりゃこのまま復帰'''できない'''かも?[[阪急阪神ホールディングス|ここ]]の株も下がるだろうな……。
 
#**多分それはない。静岡第一テレビの時と同じように、ほとぼりが冷めた頃に気がつかないうちに復帰していたとかいうオチかと。
==交通==
#* 来年がオリンピックでよかったね>シーチャカ以下役員の皆様
*阪神間の阪急・JR・阪神は未だにスピード競争をやっている。
#*ついに'''条件付再入会決定'''。北京オリンピック放送のための処置であって完全復帰では無いが。
**阪急特急は岡本・夙川を通過。
#総務大臣には停波処分まで示唆されてしまった。[[NHK]]のことといい人事といい、介入好きの[http://www.sugayoshihide.gr.jp/ 菅ちゃん]だから。
**JR新快速は芦屋一部通過の方針を貫く(現実では2003年12月改正で全部停車)。
#*でもそのくらいちらつかせないと、テレビ局は痛くも痒くもないから。営業的には。
**阪神特急の梅田~三宮間の停車駅は現在も西宮・芦屋・御影。
#*これで停波示唆なら、[[TBS]]のあの事件は停波執行だろう。
***近鉄直通快速急行も現実よりは速かった。三宮~大阪難波間の停車駅は魚崎・西宮・甲子園・尼崎・西九条のみになっていたと思われる。
#だが、番組自体は外注で'''実質関テレが、というよりフジテレビの下請けが製作しているようなもの'''だという事実は伏せられている。
***結局福知山線脱線事故でJRはスピード規制を辞める。
#*伏せられてないじゃん。番組丸投げが原因だって言われてるんだから。テレワークがフジの系列だっていうのも散々テレビで既出だし。
****震災復旧が早かったことでJRがさらに力を付けることはなかったので事故自体なかったのでは?
#*しかしながらフジの番組で取り上げられた時は明らかに人ごとって感じがした。
**村上ファンドによる株の買い占め後、阪神の経営統合の相手は阪急ではなかったかもしれない。
#あるある2打ち切りで、レギュラー出演者の志村けん及び前身の「あるある」に出ていたヒロミは関テレの番組には一切出ない方針を固めた。
***震災後定期券の相互利用など阪神と阪急による協力が進んだため。
#*志村はともかく、ヒロミがテレビ局を敵に回すようなことしちゃマズイよ。
***京阪か近鉄と統合していた可能性がある。
#*ただし堺正章はドラマで主演した。
新潟県中越地震では、小千谷市では現実と違い地震対策が皆無で被害者が倍増。
#番組終了後、リベンジのつもりなのか懲りないのかわからんが、関西ローカルで健康番組を不定期で放送しているが、案の定問題も発生した。
*とき325号、脱線と同時に高架橋の崩落(鉄板巻きが無い為)に巻き込まれ死者多数。新幹線の安全神話が完全に崩壊。
#*実はFNS系列局への販売予定があったが、悉く系列局から突っぱねられた。
**「ときタン」なる愛称は生まれず、それどころか「325号」は永久欠番に。
----
***JR東日本はその後10年間ぐらいは車両基地公開を自粛していた。
{{FNS}}
**甚大なダメージを負った上越新幹線は長期運休。東京新潟間は完全にバス輸送に主導権を奪われる。
{{DEFAULTSORT:かんさいてれひ}}
***東京-鶴岡・酒田間は山形新幹線経由に誘導させるものの、羽田-庄内間の空路に完敗していた。
[[Category:大阪の企業]]
***年末年始の「ムーライトえちご」は1往復で乗客を捌ききれず臨時の91・92号を設定した。
[[Category:フジテレビ]]
***ただし練馬から先の一般道の渋滞の問題がある以上、計画止まりだった首都高練馬線が建設する運びになっていた。
[[Category:阪急阪神ホールディングス]]
***北陸新幹線開業以降は上越新幹線の本数が大幅に減らされる。
[[Category:影のある企業]]
****新潟県の東京指向が現実よりも弱くなり、逆に名古屋・大阪指向が強まっていた。その結果急行「きたぐに」は車両置き換えで存続していた。
#「神戸空港」は出来なかった。
#*しかし、調子に乗って結局神戸空港が出来た。
#**2010年代に入ってインバウンドなどで発着能力が限界に近づいた関空を補完するために建設されていた。
#阪神電車の9000系は誕生しなかった。
#*2009年の[[阪神なんば線]]開業に際しては1000系が史実より多く製造されていた。
#*阪神5500系は従来の青胴車色で登場していた。
#**9300系や8000系リニューアル車も[[読売ジャイアンツ|ジャイアンツ]]カラーにならず、赤胴車色のままだった。
#*ステンレスカーは導入されない。
#阪神なんば線は数年早く開業していた。
#*後のリーマンショックがなければ開業時にもっと盛り上がっていた。
#**近鉄特急の阪神・山陽直通も実現済み。
#阪神梅田~山陽姫路間の直通特急は21世紀に入ってから運行開始した。
#*場合によっては阪神なんば線経由阪神三宮~近鉄奈良間直通電車の運転開始の方が早く実現したかも。
#邪推に過ぎないが、[[阪急電鉄]]5000・6000・7000・7300各系列の屋根肩アイボリー塗装はされていなかったんじゃないかと思う。
#*阪急は平成7年以降も新造車両を積極的に投入して車両の老朽置き換えを進めた結果、2300系や3000系は20世紀中に引退し、8000・8300系が現実より多く製造された。さらに京都線特急車9300系も史実より早い2000年頃には投入されていた。
#**その結果6300系は史実より早く京都線特急から撤退し、1960年代製造の5000系のリニューアルもなかった。
#***6300系に関しては地方私鉄への譲渡が行われていたかも。
#**9300系は現実と異なり[[もしあの鉄道車両が実用化されていたら/関西私鉄#9300系2扉車|2扉車]]となっていた。
#*[[アルナ車両|アルナ工機]]が路面電車以外の車両製造から撤退することはなかった。
#**武庫川車両工業が解散することもなかった。
#***阪急・阪神の経営統合後はアルナ工機と合併していたかも。その結果阪神にアルナ製の車両が入っていた。
#新幹線が新神戸に全列車停車するのは史実とは異なり、2008年の品川・新横浜と同時に行われている。それまではのぞみの半数の他、一部のひかりレールスターも新神戸を通過していた。
#*500系は当初計画通り360km/h運転が実現していた。
#**0系の食堂車は予定通り3月ダイヤ改正まで営業。
#***100系グランドひかりの食堂車みたいにさよなら企画もできたかも。1995年は山陽新幹線博多開業20周年=新幹線食堂車営業開始20周年なのでそれと連動した企画をしていた。
#[[wikipedia:ja:山手幹線 (兵庫県)|山手幹線]]はいまだに全通していない。
#加古川線は電化されなかった。
#*震災で不通となった東海道・山陽本線の迂回ルートとして同線が機能したため。
#*最悪の場合、西脇市~谷川間は廃止されていた。
#*その場合和田岬線も非電化だった。
#223系2000番台は予定通り大和路線に入っていた。
#*大阪環状線用207系も登場している。
#**大阪環状線のオール3扉化構想は出なかった。
#*[[新快速 (JR西日本)|新快速]]への223系1000番台の投入は現実よりも遅れていたかもしれない(223系が新快速に投入されたのは震災後に利用客がJRに集中して輸送力が不足したための補充用)。
#**恐らく1997年3月のJR東西線の開通と同時に登場していた。
#大阪市内での阪和線の高架化が早まった。
#*当初の計画通り阪神高速との二重高架になっていた。
#*しかも複々線。
#阪急伊丹駅は、リニューアルが遅れた。
#*というより建て替えられず、震災前の高架駅を耐震強化して使っていただろう。
#[[神戸市交通局|神戸市営地下鉄]]1000形のVVVF改造は行われず、2010年前後から新型車両への置き換えが始まっている。
#*その車両は将来の阪急乗り入れにも対応していたかも。
#[[もしあの鉄道車両が実用化されていたら/JR#WEST21|WEST21の導入が実現していた。]]
#*その分、223系1000番台は登場せず、新快速の輸送力増強に回すこともなかった。
#鷹取工場が21世紀になっても稼働していた。
#神戸市営地下鉄西神・山手線における快速運転は1995年以降も継続されていた。
#*三宮~名谷間に待避線を増設したり停車駅の見直しが行われていた。
#リニア中央新幹線は2020年の時点で品川~名古屋間が開業できる目処がついていた。
#*名古屋~新大阪は2025年頃に開業予定。
#新快速への乗客転移がないので阪急8200系などの折り畳み式座席車両が増備されていた。
#ここでの復旧工事の経験がないため、それ以後の災害での復旧までの期間が長くなっていた。
#水害対策として車両基地を高架化するケースが現実よりも多くなっていた。
#関西どころか日本国内の公共交通には女性専用車両は一切導入されなかった。当然終日実施もない。JR西日本の特急の女性専用席もない。
#*女性専用○○は日本には今もなかった。女性専用といえば今も女子校のみ。
#**その分、座れる通勤電車が史実より早く1997年から爆発的に増えていた。阪急の有料座席が実現していた。
#***京阪特急のプレミアムカーも7→8両への増結と同時に導入されていた。
#***新快速のグリーン車あるいは指定席車も早期に実現していた。
#**もしくは女性専用○○は近鉄の鮮魚車両と同類とみなされた。
#京阪7200系の導入が少し早まっていた。
#*1995年3月に営業運転を開始していた。
#*製造数も史実より多くなっていただろう。2200系/2600系0番台などの廃車が早まっていた。
22. JR東西線は当初の予定通り1995年に開業していた。
 
* 恐らく京阪神緩行線に投入された207系1000番台は6+2の8連のまま編成替えをすることはなく、そのまま東西線開業用に回されていた。
* ホーム延長(8両対応化)も東西線開業と同時に松井山手まで行われていた。
* その場合、当時の207系0番台3両(A編成)を4両化する際、1500番台のモハは他編成からの編入ではなく新造で組み込まれていた。
* 6+2の8両の207系1000番台が史実より多くなっていたかも。
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史|はんしんあわしたいしんさいはつせいせす]]
[[カテゴリ:自然災害|もしはんしんあわしたいしんさいはつせいせす]]

2021年7月21日 (水) 15:13時点における版

全般

  1. 涼宮ハルヒもなかったかも??
    • 確かにあの作者は阪神大震災で人生が変わったといっていたな。
    • To Heartの保科委員長もないと思われる。
    • 「らき☆すた」や「けいおん!」も流行ってない。またけいおん!は紬の中の人が変わってた。
      • 仮にアニメ化されたとしても当然こうなっていた。
      • らき☆すたのこなたの中の人も別だったかも。また、放送内容のハルヒ言及・パロディー部分は全部別の何かに置き換わっていた。
        • ケロロやフルメタルパニックあたりのカラーが強まって、「ふもっふ」は古泉一樹ではなくらき☆すたの誰かの迷言に。
      • けいおんは京アニではなく、ひだまりスケッチと同じくシャフト制作になっていたかも。この場合でも史実ほどヒットしたかどうかは微妙なところか。
    • ハルヒがなかったという事は、その後の深夜アニメの歴史は大きく変わっていたかもしれない。
    • 京都アニメーションも史実ほどメジャーな存在になっていなかっただろう。
      • 『「ドラえもん(大山のぶ代版)」や「クレヨンしんちゃん」の下請けを行っている会社』という認識で終わっていた。
    • 当然エンドレスエイト事件もなかっただろう。
      • この場合でも、自己言及的表現は00年代のネットも含めたトレンドだったから、タイムループもののどれかが同じことをやっていた気がする。
    • 作品を鑑賞した感想だが、阪神・淡路がないからと言って即ハルヒが生まれなかったというのは曲論だと思う。
      • 閉鎖空間や神人は確かに震災の影響を受けていると思う。だが、ハルヒその子の持つ本質的な欲求は、誰にでもあるものだからこそブレイクしたのではなかろうか?
        • そして誰にでもあるものだからこそ、震災とは関係なくハルヒはいずれは生まれたと思う。
          • 問題は、閉鎖空間・神人の設定が変わった後にできたストーリーでスニーカー大賞を受賞できたか。
            • 受賞、少なくとも入賞していればアニメ化にも結びついた可能性は高いが、賞を逃していれば上にあるようにアニメの歴史そのものが大きく変わっただろう。
    • (同じラノベであるが)「はたらく魔王さま!」の鈴木梨香が幼少期に阪神淡路大震災に被災した経験があったという設定が付けられる事もなかった。
  2. その前に、「埋立地で液状化」とか、「ビルが横倒し」とか、「高速の橋脚が折れた」と言ったものを知らないまま過ごしているだろうと思われる。
    • まじめに語ってるよ…
      • その真面目に乗っかると、結局のところ事前準備をどれだけしても、起こってしまった出来事の後から気付かされることがあるという教訓話になる。
    • 未だに高速道路の橋脚が地震で折れるのは外国での話と思われている。
    • 液状化が知られるようになるのは東日本以降。
    • ビルの倒壊については、凌雲閣と百尺規制を忘れてはいけない。
  3. オリックスが優勝しても世間の反応が薄かった。
    • てか優勝できなかったと思う。あの時は皆「ファンのために」って思いながらやってたから。
      • ならヴィッセルのJ昇格もなかったかも。
        • むしろダイエーがメインスポンサーから撤退しなかったことでヴィッセルのその後の歴史も大きく変わっていたはず。
          • 「神戸賛歌」も誕生しなかった。
      • ダイエーの暗黒時代脱出が史実よりも早く、「生卵事件」も起こらなかったかも。
        • リーグ優勝や日本一も史実より1~2年早かった。
      • 優勝できなかった場合、イチロー人気だけが先行したままだったかも。
      • 1995年のプロ野球は渡米した野茂英雄が現実以上に話題となっていた。
      • 暗黒時代真っ只中の阪神がもっと悲惨だったかも。
        • むしろ親会社である阪神電鉄は震災被害で野球どころではなかったという側面もあるので、同年の成績は現実よりも良く最下位ではなかったかも。阪神電鉄の経営も史実よりは良かった可能性もあるため、暗黒時代も早く脱していた。
          • その場合1999年あたりに優勝を果たしていたかも。
      • 1995年のパ・リーグ優勝はロッテのものになっていたかも(ちなみに90年代のうちにAクラスに入ったのは95年が唯一)。
        • さらに、セ・リーグ勝者が史実通りヤクルトだった場合、鳥類同士の日本シリーズが20年早く実現していた。
        • その場合、2005年のリーグ優勝は10年ぶりという事になっていた。
      • 1996年もオリックスは優勝できず、この年のパ・リーグ優勝は日本ハム西武のものになっていた。
    • 2004年の球界再編で現実とは逆に近鉄がオリックスを吸収合併していたかも。
      • 近鉄の経営状態が史実よりも良かった可能性があるため。
  4. 震度表記は1~7の7段階のままだった。
    • 東南海地震への対策が今のように進んでいなかった。
    • しかも観測方法は震度計での観測ではなく、気象庁の職員の感覚による観測のまま。
      • 東日本大震災発生後、ようやく9段階になる。
      • 緊急地震速報の導入は2010年台になっていた。場合によっては東日本大震災後かも。
      • 観測の結果、栗原市は激震指定を免れた。
        • 当初の最大震度は6だった。
  5. 女子高生のルーズソックス大流行は1年早くなっていた(史実は1996~1998年がルーズソックスの全盛期だった)。
    • ファッションの流行は基本的にはデザイナーが意図的に生み出すものだから、震災とは無関係だったのでは。
  6. 新潟の中越地震が史実以上の扱いを受けている。
    • 福岡県西方沖地震も。
    • 熊本地震も。
    • 直下型地震に対する認識が現実よりも甘く、大地震と言えばプレート境界型地震のことを指したままだった。
      • 首都直下地震について言及されるのがもっと遅れていた。
    • 2018年の大阪北部地震での被害がもっと大きくなっていた。
    • 上記の中越地震等もそうだが、2011年の東日本大震災の被害も更に大きくなっていた。
  7. 神戸まつりは現在に至るまでずっと5月開催だった。
  8. 新長田駅近くの鉄人28号のモニュメントは作られなかった。
  9. 神戸ルミナリエは開催されなかった。
  10. 神戸市長田区のご当地グルメである「そばめし」や「ぼっかけ」がブレイクするのが少し遅れていたかもしれない。
    • 「いかなごのくぎ煮」の知名度も全国区にならなかったかもしれない(阪神・淡路大震災で支援してもらったお返しに贈ったのが普及のきっかけの1つだったので)。
  11. 小林一三の生家は現存している。
  12. 毎年12月に行われている「今年の漢字」の発表は1995年の時点ではなかったかもしれない。
    • そもそも「今年の漢字」自体存在しなかったかもしれない。仮にあったとしても2001年以降かも。
  13. このアナウンサーは史実ほど有名にはならなかった。
  14. 羽生善治は王将を獲得して史実より前に将棋タイトル七冠独占を達成していたかも。
    • 対戦相手の谷川浩司が「自分が震災にあっていなければとられていたかもしれない」みたいな趣旨のことを言っていたので。
  15. 史実で阪神大震災が発生した日に淡路島で生まれた照強は注目されなかった。
  16. 「ズッコケ三人組」で稲穂県南部地震が設定されることはなかった。
  17. 関西学院大や神戸女学院大、甲南大の偏差値低下は史実ほどひどくならなかった。
    • ダイエーの経営難が史実ほどではなかったので、流通科学大学も。
      • 関関同立は厳しいが産近甲龍くらいのレベルにはなっていた。場合によっては「産近甲流」と呼ばれていた。
  18. 関西経済が現実よりも好調だったことが考えられるため、2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていたかも。
    • その代わり、2020年の夏季五輪は東京ではなくイスタンブールか北京になっていたかもしれない。
    • 日本全体のバブル崩壊からの立て直しも前倒しされていた。
  19. 王子動物園にパンダが来ることはなかったかも。
    • 王子動物園にパンダが来たのは震災からの復興という意味もあったので。
  20. 神戸市の人口が福岡市に抜かれるのが現実よりも遅くなっていた。
    • 2010年代後半の時点でも抜かれていないかも。
    • 川崎市も。
  21. 1月17日が「防災とボランティアの日」と呼ばれることはなかった。
    • 代わりに10月23日か3月11日辺りが防災とボランティアの日になっていただろう。
      • 9月1日(関東大震災)も有力候補では?
  22. オウム関連事件の捜査が史実よりも前倒しになっていたかもしれない。
    • 上九一色村のサティアンは被災地域から外れているものの、全国的な震災の混乱が捜査に影響した可能性は排除できない。
    • 結果、地下鉄サリン事件は史実よりも前倒しになっていたか、計画する間がなく実行されずに済んだかのいずれかに転ぶ。
      • サリン事件が発生した場合、ワイドショーなどのオウム関連ニュースの取り上げ方は史実よりも大々的になっていた。
  23. 1995年のトップニュースはオウムによる地下鉄サリン事件になっていた・・・のか?
  24. 阪神甲子園球場のリニューアル工事はなかったか遅れただろう。

政治・経済

  1. 無論、神戸の地盤沈下は無かった。
    • ただし復興事業による好況も無かった。
    • 2017年現在、神戸市の人口は福岡市に抜かれていない。
    • 神戸というより関西経済の地盤沈下が抑えられていた。
      • 現実ほど東京に一極集中することはなかった。
  2. ダイエーが経営破たんする事はなく、ましてやイオンの傘下になる事はなかった。
    • 当然Kiss-FMは独立局のまま。
    • 逆にイオンがダイエーの傘下に入っている。
      • むしろジャスコの段階で買収されていた。
    • ドリーム観光は現在でもダイエーグループ内にあり、新歌舞伎座の難波から上本町への移転もなかった。
      • 横浜と奈良の両ドリームランドの閉園もなかった。
    • ヴィッセル神戸のメインスポンサーから撤退することもなかった。
    • その後も極端な経営悪化が無ければ、福岡ダイエーホークスのソフトバンクへの売却も無かったかもしれない。
    • 三宮の「ダイエー村」は健在。ただビルは老朽化により建て替えられているかも。
      • 現実のダイエー三宮駅前店は現在もプランタン。
        • プランタンは今もダイエーグループである。
          • 現実のイオン甲子園店もプランタンのままか、ダイエーに業態転換されてもイオンへの店舗譲渡はなく、2017年5月に食品売り場を除いて閉鎖されることもなかった。
          • プランタンなんばは閉店せず、大阪におけるビックカメラは別の場所に出店していた。
      • 2010年代に入って同じ場所で建て替えが行われていた。
    • マイカルが史実通り経営破綻していた場合、ダイエーがマイカルを吸収していた。
    • ダイエーのマークが現実のものに変わることはなく、今も半月マークが使われている。
    • 球団を手放すこともなかった。
    • ローソンは今もダイエー傘下だった。
      • 関西では今もコンビニと言えばローソン。セブンイレブンは現実ほど増えなかった。
  3. 平成不況真っ只中とはいえ、自衛隊の入隊希望者は、そんなに増えなかった。
    • むしろ平成不況は現実ほど深刻にならなかっただろう。
  4. 釜山港は発展しなかった(神戸港が壊滅した為、貨物が釜山に流れたため)。
    • それでも高雄・香港・シンガポールの港は大震災がなくてもそれなりに発展していたが。
      • 上海の港も。
  5. 兵庫県知事が「関東大震災で・・・」なんて不適切発言をする事はなかった。
    • 村山富市の「なにぶん、初めての経験でもございますし…」という発言も無く、村山内閣は史実よりは長く持ったかもしれない。
      • 社会党政権も史実よりも長続きし、社会民主党への党名変更もなかった。
        • 場合によっては社会党政権が定着し、自民党は解党あるいは分裂していたかも。この場合新進党→民主党も最終的に社会党に合流していた。公明党も社会党と協力体制にある。
          • その場合小泉政権も誕生せず、様々な規制緩和もなかった。郵政民営化も行われず。
            • 大学の設置基準緩和もなかったので、大学の数が必要以上に増えることもなく、21世紀になって閉校する大学も少なかった。
              • その結果大学進学率は21世紀になっても30%くらいで推移し、経済的に苦しい家庭の子は高卒で就職していた。
                • 奨学金を駆使してまで大学進学に拘る学生はほとんどいなかった。奨学金も給付型がメインで、日本学生支援機構が学生ローンと言われることもなかった。
          • 恐らく土井たか子はいずれ首相になれていただろう。その場合日本初の女性首相が誕生していた。
            • 彼女は神戸出身なので関西にとってはプラスになっていただろう。さらに震災からの復興にも尽力し、現実以上に神戸は早く復興できた。
        • その場合個人情報保護法は施行されていなかった可能性がある。
          • 長者番付の廃止もなかった。
  6. 六甲ランドAOIAは1995年以降も営業を続けた。
    • しかし不況で客足が遠のき、21世紀初頭に閉鎖。
  7. その後の日本経済の低迷は史実より緩和されていた。
    • 第2次ベビーブーム世代の就職がやや楽になっていた。
    • 橋本政権による「9兆円の負担増」はなかった。
      • 消費税の3→5%への増税も1997年の時点では行われず、早くとも2000年代半ばにずれこんでいた。場合によっては2014年まで消費税率は3%だった。
        • あるいは史実より10年遅れて2007年だったかもしれない。
    • もしかすると2000年代半ば~後半あたりに「第2次バブル景気」が起きていたかもしれない。
  8. 「株式会社神戸市」とも呼ばれる神戸市の開発行政はその後も続いていた。
    • その後もさまざまなイベントを開催していた。
    • オリンピックに立候補していた可能性もある。
      • 震災後の日本経済が史実より好調だったため、2008年の夏季五輪は神戸になっていた可能性もある。
  9. 成人の日は移動祝日とはならず、今でも小正月である1月15日のまま。
    • あるいは1月の第3月曜日になっていた。
    • ハッピーマンデー制度そのものがなかったかも。
  10. 神戸阪急ビル東館が登録有形文化財になっていた。
    • あるいは阪急百貨店梅田店と同時期に高層ビルに建て替えられていた。
      • ビル建て替えと同時に阪急三宮駅を地下に移設し、神戸市営地下鉄西神・山手線との直通が実現していたかも。
    • 阪急西宮ガーデンズができたことで売り場面積の縮小・最悪の場合は食品売り場を除き撤退もあり得る。
      • あの河原町阪急まで撤退させたからやりかねない。
      • 空いたスペースにはこれこれができる。
  11. 第3次ベビーブームも有り得る。
    • 少子高齢化がもう少し遅れていただろう。
  12. 三宮にあるそごう神戸店が阪急百貨店に移管されることはなかった。
    • そごう時代の売上が京阪百貨店守口店を下回ることもなかった。
    • というか、そごうの経営破綻はなかった。
      • 西武百貨店やセブン&アイホールディングスと経営統合されることもなかった。
  13. 北浜にあった三越大阪店の閉店が遅れていた。
    • 阪神大震災で建物が損傷し、店舗面積を縮小したのが閉店の要因だったため。
    • 恐らく2011年の大阪ステーションシティオープンまで持ちこたえていた。
  14. コナミの本社が東京に移転することはなく、今も神戸に置かれていた。

メディア・芸能

  1. 藤原紀香はデビューしなかった。
    • もちろん陣内智則との結婚もなかった。
      • その場合陣内は松村未央と結婚しなかったかも。
    • 既にデビューしてたけど・・・
      • 全国区になることはなかった。
      • 関西ローカルの番組では大活躍するものの、東京での知名度は低いままだった。
  2. 佐藤江梨子はデビューしていなかった。
    • ごく普通に大学進学してOLになった後、普通の主婦になっていた。
  3. 外国語FMは存在せず、コミュニティFMの開局ラッシュもなかった。
    • 21世紀に入ってもせいぜいInterFMくらいしか開局していないか。
      • つまりMeganetは存在せず、InterFMがあったとしても独立局になっている、ということか。
  4. J-Friendsは結成されず、KinKiだけでカウコンをしていた。
    • そもそもカウコン自体存在したかどうか怪しい。
      • そうなるとフジテレビの年越し番組はいったい何をやっていたのやら?
  5. NHKはCO2削減のため、午前0時終了に戻っていた。
    • 民放も石油高騰で24時間放送をやめていた(午前2時前後休止・5時再開)。
      • よって、鳩の休日は1分が健在。ただしデジタルリマスター版に。
        • 日テレニュース24は当然NNN24もしくは日テレケーブルニュースのまま。
      • TBSも「バクと少女」で開始・終了。
        • ニュースバードは存在しない。
      • 地方局の広島テレビなどもオープニング、クロージングは健在。
    • 4時台や5時台の早朝生番組競争の始まりも遅くなってた。実際震災当時生放送やってたのはABC(ローカル)とMBS(東京発)だけで、NHKが5時台の定時放送を開始したのも震災の3か月後。
  6. ABC土曜午後の番組「わいわいサタデー」もしばらく放送が続いていた?
  7. ラジオ関西の本社移転はなかったor史実(1996年8月)より遅れていた。
    • それでもアニラジは積極的に放送。
  8. 嘉門達夫は「怒りのグルーヴ」をリリースしなかった。
    • 「怒りのグルーヴ」の原曲は震災前からあった(1993年発売『NIPPONの楽しみ』収録)。「『震災篇』は存在しなかった」というのが正確。
  9. 連続テレビ小説「甘辛しゃん」や「わかば」の筋が激変していた。
  10. 江口洋介と森高千里は結婚しなかったかも。
    • この2人が出会ったのが震災のチャリティイベントだったので。
    • 森高の結婚による活動休止もなかったか時期が異なっていた。
  11. SMAPが1995年1月20日放送の「ミュージックステーション」で「がんばりましょう」を歌うことはなかった。
  12. 竹内良太は声優にならなかったかもしれない(この震災を経験し、父親がいない事に不満を持つようになった事がきっかけなので)。

交通

  • 阪神間の阪急・JR・阪神は未だにスピード競争をやっている。
    • 阪急特急は岡本・夙川を通過。
    • JR新快速は芦屋一部通過の方針を貫く(現実では2003年12月改正で全部停車)。
    • 阪神特急の梅田~三宮間の停車駅は現在も西宮・芦屋・御影。
      • 近鉄直通快速急行も現実よりは速かった。三宮~大阪難波間の停車駅は魚崎・西宮・甲子園・尼崎・西九条のみになっていたと思われる。
      • 結局福知山線脱線事故でJRはスピード規制を辞める。
        • 震災復旧が早かったことでJRがさらに力を付けることはなかったので事故自体なかったのでは?
    • 村上ファンドによる株の買い占め後、阪神の経営統合の相手は阪急ではなかったかもしれない。
      • 震災後定期券の相互利用など阪神と阪急による協力が進んだため。
      • 京阪か近鉄と統合していた可能性がある。

新潟県中越地震では、小千谷市では現実と違い地震対策が皆無で被害者が倍増。

  • とき325号、脱線と同時に高架橋の崩落(鉄板巻きが無い為)に巻き込まれ死者多数。新幹線の安全神話が完全に崩壊。
    • 「ときタン」なる愛称は生まれず、それどころか「325号」は永久欠番に。
      • JR東日本はその後10年間ぐらいは車両基地公開を自粛していた。
    • 甚大なダメージを負った上越新幹線は長期運休。東京新潟間は完全にバス輸送に主導権を奪われる。
      • 東京-鶴岡・酒田間は山形新幹線経由に誘導させるものの、羽田-庄内間の空路に完敗していた。
      • 年末年始の「ムーライトえちご」は1往復で乗客を捌ききれず臨時の91・92号を設定した。
      • ただし練馬から先の一般道の渋滞の問題がある以上、計画止まりだった首都高練馬線が建設する運びになっていた。
      • 北陸新幹線開業以降は上越新幹線の本数が大幅に減らされる。
        • 新潟県の東京指向が現実よりも弱くなり、逆に名古屋・大阪指向が強まっていた。その結果急行「きたぐに」は車両置き換えで存続していた。
  1. 「神戸空港」は出来なかった。
    • しかし、調子に乗って結局神戸空港が出来た。
      • 2010年代に入ってインバウンドなどで発着能力が限界に近づいた関空を補完するために建設されていた。
  2. 阪神電車の9000系は誕生しなかった。
    • 2009年の阪神なんば線開業に際しては1000系が史実より多く製造されていた。
    • 阪神5500系は従来の青胴車色で登場していた。
      • 9300系や8000系リニューアル車もジャイアンツカラーにならず、赤胴車色のままだった。
    • ステンレスカーは導入されない。
  3. 阪神なんば線は数年早く開業していた。
    • 後のリーマンショックがなければ開業時にもっと盛り上がっていた。
      • 近鉄特急の阪神・山陽直通も実現済み。
  4. 阪神梅田~山陽姫路間の直通特急は21世紀に入ってから運行開始した。
    • 場合によっては阪神なんば線経由阪神三宮~近鉄奈良間直通電車の運転開始の方が早く実現したかも。
  5. 邪推に過ぎないが、阪急電鉄5000・6000・7000・7300各系列の屋根肩アイボリー塗装はされていなかったんじゃないかと思う。
    • 阪急は平成7年以降も新造車両を積極的に投入して車両の老朽置き換えを進めた結果、2300系や3000系は20世紀中に引退し、8000・8300系が現実より多く製造された。さらに京都線特急車9300系も史実より早い2000年頃には投入されていた。
      • その結果6300系は史実より早く京都線特急から撤退し、1960年代製造の5000系のリニューアルもなかった。
        • 6300系に関しては地方私鉄への譲渡が行われていたかも。
      • 9300系は現実と異なり2扉車となっていた。
    • アルナ工機が路面電車以外の車両製造から撤退することはなかった。
      • 武庫川車両工業が解散することもなかった。
        • 阪急・阪神の経営統合後はアルナ工機と合併していたかも。その結果阪神にアルナ製の車両が入っていた。
  6. 新幹線が新神戸に全列車停車するのは史実とは異なり、2008年の品川・新横浜と同時に行われている。それまではのぞみの半数の他、一部のひかりレールスターも新神戸を通過していた。
    • 500系は当初計画通り360km/h運転が実現していた。
      • 0系の食堂車は予定通り3月ダイヤ改正まで営業。
        • 100系グランドひかりの食堂車みたいにさよなら企画もできたかも。1995年は山陽新幹線博多開業20周年=新幹線食堂車営業開始20周年なのでそれと連動した企画をしていた。
  7. 山手幹線はいまだに全通していない。
  8. 加古川線は電化されなかった。
    • 震災で不通となった東海道・山陽本線の迂回ルートとして同線が機能したため。
    • 最悪の場合、西脇市~谷川間は廃止されていた。
    • その場合和田岬線も非電化だった。
  9. 223系2000番台は予定通り大和路線に入っていた。
    • 大阪環状線用207系も登場している。
      • 大阪環状線のオール3扉化構想は出なかった。
    • 新快速への223系1000番台の投入は現実よりも遅れていたかもしれない(223系が新快速に投入されたのは震災後に利用客がJRに集中して輸送力が不足したための補充用)。
      • 恐らく1997年3月のJR東西線の開通と同時に登場していた。
  10. 大阪市内での阪和線の高架化が早まった。
    • 当初の計画通り阪神高速との二重高架になっていた。
    • しかも複々線。
  11. 阪急伊丹駅は、リニューアルが遅れた。
    • というより建て替えられず、震災前の高架駅を耐震強化して使っていただろう。
  12. 神戸市営地下鉄1000形のVVVF改造は行われず、2010年前後から新型車両への置き換えが始まっている。
    • その車両は将来の阪急乗り入れにも対応していたかも。
  13. WEST21の導入が実現していた。
    • その分、223系1000番台は登場せず、新快速の輸送力増強に回すこともなかった。
  14. 鷹取工場が21世紀になっても稼働していた。
  15. 神戸市営地下鉄西神・山手線における快速運転は1995年以降も継続されていた。
    • 三宮~名谷間に待避線を増設したり停車駅の見直しが行われていた。
  16. リニア中央新幹線は2020年の時点で品川~名古屋間が開業できる目処がついていた。
    • 名古屋~新大阪は2025年頃に開業予定。
  17. 新快速への乗客転移がないので阪急8200系などの折り畳み式座席車両が増備されていた。
  18. ここでの復旧工事の経験がないため、それ以後の災害での復旧までの期間が長くなっていた。
  19. 水害対策として車両基地を高架化するケースが現実よりも多くなっていた。
  20. 関西どころか日本国内の公共交通には女性専用車両は一切導入されなかった。当然終日実施もない。JR西日本の特急の女性専用席もない。
    • 女性専用○○は日本には今もなかった。女性専用といえば今も女子校のみ。
      • その分、座れる通勤電車が史実より早く1997年から爆発的に増えていた。阪急の有料座席が実現していた。
        • 京阪特急のプレミアムカーも7→8両への増結と同時に導入されていた。
        • 新快速のグリーン車あるいは指定席車も早期に実現していた。
      • もしくは女性専用○○は近鉄の鮮魚車両と同類とみなされた。
  21. 京阪7200系の導入が少し早まっていた。
    • 1995年3月に営業運転を開始していた。
    • 製造数も史実より多くなっていただろう。2200系/2600系0番台などの廃車が早まっていた。

22. JR東西線は当初の予定通り1995年に開業していた。

  • 恐らく京阪神緩行線に投入された207系1000番台は6+2の8連のまま編成替えをすることはなく、そのまま東西線開業用に回されていた。
  • ホーム延長(8両対応化)も東西線開業と同時に松井山手まで行われていた。
  • その場合、当時の207系0番台3両(A編成)を4両化する際、1500番台のモハは他編成からの編入ではなく新造で組み込まれていた。
  • 6+2の8両の207系1000番台が史実より多くなっていたかも。