日本の廃駅

2016年12月20日 (火) 20:42時点における>Kの特急による版 (→‎万世橋駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

日本の廃駅 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

知内駅の噂

しりうち
知内
Shiriuchi
よしおかかいてい
Yoshioka-kaitei
  きこない
Kikonai

所在地:上磯郡知内町字湯の里

  1. 新幹線開通時には知内駅は廃止されるのだろうか。
    • 信号場に逆戻り?
      • それはそうと、信号場に戻す際に名前を旧名と異なるものにする必要性はあったんだろうか。
    • ちなみに知内駅は、北島三郎にあやかって危うく「さぶ駅」になるところだった。
  2. 旧松前線には渡島知内駅があった。
  3. 新幹線開業後、100%廃止される
    • 地元には頑張って存続運動をやってほしいものだ。
    • 駅前には「道の駅しりうち」があるだけだからねえ……
    • 信号場になる模様。
  4. 一日二往復くらいしか停まらないよな。海峡線の駅では一番訪れにくい(海底駅は除く)

吉岡海底駅の噂

よしおかかいてい
吉岡海底
Yoshioka-kaitei
たっぴかいてい
Tappi-kaitei
  しりうち
Shiriuchi

所在地:松前郡福島町館崎

  1. 日本一低い位置にある駅
    • ちなみに地上駅だと弥富・近鉄弥富が最も低い。
    • ここと竜飛海底が廃止になると六本木駅が最深になるんだろうか。
  2. 昔はこの近くに渡島吉岡駅があった。
  3. ドラえもんのイベントをやっていたのはこっち。
  4. 竜飛海底と違って地上に記念館がないからか先に休止された。
  5. やはり北海道新幹線は停車できない。
  • 路線 - 海峡線

江差駅の噂

所在地: 檜山郡江差町字陣屋町

  1. 駅前の道路を渡ると、すぐに日本海を見下ろす崖に出る。
  • 路線 - 江差線

幸福駅の噂

こうふく
幸福
KŌFUKU
(帯広市幸福町)
なかさつない
NAKASATSUNAI
たいしょう
TAISHŌ

所在地: 帯広市幸福町

  1. 珍しい駅名のおかげで有名になった駅
    • 入場券や切符、駅名標や看板など駅に関する物すべてが名物になった
    • 有名になったきっかけはNHKの番組
  2. 駅の規模としては小さくて1面1線しかなかった
  3. そもそも駅の立地する地域の地名が「幸福町」
    • 幸福郵便局や高速道路幸福インターチェンジ、「幸福」バス停留所などがある
  4. 同じ広尾線にある「愛国駅」も名前で有名であり、愛国駅-幸福駅間の切符がお土産になった。
    • その区間の切符がグッズ化されたりオークションに出るほど
    • 幸福駅の隣に愛国駅があった訳ではない…のだが、廃止された今では「この二駅は隣同士だった!」と勘違いされるケースも割とあるような。
  5. 駅名のおかげで歌までできた
  • 路線 - 広尾線
  • バス - 十勝バス

上白滝駅の噂

所在地:紋別郡遠軽町上白滝

  1. 「この駅で降りて、この駅から乗る」に拘ってる人は、この駅は鬼門。
  2. 白滝駅から徒歩40分くらい。特快きたみ3583D→(白滝)徒歩(上白滝)→4626Dは楽勝。
  3. 北見方面の帰りは好きで4626Dで帰るようにしてるんだけど、唯一の利用者であるおじさんを最近見かけない。
    • 最近では女子高生?も利用してる模様。おじさんは定期券利用者ではないっぽい?
  4. 1日1往復しか列車が来ない。降りれば24時間待つはめに。
    • そこまでしていきたくない?
  5. 過去には奥白滝、中越、天幕、楓の4駅も同じような境遇だったが廃止。
    • 全部北海道の駅やん!
      • 北海道以外の駅では水軒も同じような駅。
  6. 下白滝駅も下りは1本だけ。
  7. この駅が廃止されたらこの区間の普通列車は残るのだろうか。
  • 路線- 石北本線

増毛駅の噂

所在地:増毛郡増毛町弁天町

  1. 留萌本線の終点。
    • しかし駅の規模は留萌駅の方が上。
  2. 半家駅からここまでの切符が一部で人気。
  • 路線 - 留萌本線

青森

十和田市駅の噂

所在地:十和田市東一番町

  1. 現在の駅舎にはもともとダイエーが併設されていたが、フランチャイズ店舗だったためダイエーの再建とともにスーパーとうてつに(マークも昔のダイエーのマークを流用して、「●」に斜めの切れ目が入ったものだった)。
    • やはりダイエー時代より売り上げがおちこんだためか2007年をもって閉鎖。大きな建物に駅舎と銀行と郵便局しか稼動していないもったいない建物になった。
      • バスターミナルとしての機能も稼動してます。
    • 最近になって2008年までに建物を取り壊して新たなショッピングモールを建設する計画が明らかになった。同じ様な計画がとうてつ閉店前にも持ち上がっていたが、こちらは折り合いがつかずに結局空き店舗となってしまったのだが…。
      • 建物は築20年と比較的新しいのにもったいない。
    • 再計画のため、建物を取り壊す計画があり、駅の建て替えを行う計画がある。
  2. 旧駅舎は現駅移行後も十和田観光電鉄本社と車庫として機能していたが、ショッピングセンター建設のため取り壊された。
    • 旧駅舎と現駅舎との間には踏切があったのだが、現駅移行後は始発前と終電後に回送電車のみが通過する「閉まらずの踏切」状態だった。
  3. 駅からイオンスーパーセンター行きの100円シャトルバスが発着している。
    • これは、ダイエーからイオンへ行けということを意味していたのだろうか…。
    • 十和田観光のイベントでこの駅ビルが使われるようになった。大きいからかな?
  4. 通称 市駅
    • 地元では「駅」といえばここのことをさしていたが、ほかにも駅が市内に4つもある。バスにも方向幕に「経由」とあった。
  5. 再開発のため駅舎立て替えするそうだがその前に廃線の危機が・・・。
    • むしろ、廃線の一因に駅舎立て替えの費用が捻出できないという・・・。
  • 路線 - 十和田観光電鉄(2012年3月31日廃線)

古里駅の噂

所在地:上北郡六戸町折茂

  1. そのまま『ふるさと駅』と読む。
    • 地元が六戸でなくてもふるさと駅。
    • ちなみに東京にある同じ表記の駅は「こり駅」。
  2. 近くに牧場がある。
  3. こんなにいい駅名なのに無人駅なので入場券や乗車券は売ってない。
    • しかもとうてつはワンマン運転なので、この駅から乗る場合定期券や回数券を使わない限り現金精算になる。
    • だけど「故郷」のほうがいいかも。
  • 路線 - 十和田観光電鉄線(2012年3月31日廃線)

(臨)プレイピア白浜駅の噂

プレイピアしらはま
プレイピア白浜
Pureipia shirahama
さ め
Same
むつしらはま
Mutsu-shirahama

所在地: 八戸市大字鮫町字日蔭沢

  1. いい加減、廃止にすればいいのに。
    • 現在ではホームにすら入れないらしい。
      • しかも、「立入厳禁!! 無断侵入者は警察に通報します」という警告するほどの看板が立てられているほど。
    • 名前の通り、プレイピア白浜(遊園地)のためにあった臨時駅。
    • 外房線の「行川アイランド」みたいだな。
    • 廃止にしないでくれ。比布で攻められたときの切り札になるから。
  2. 2012年3月17日。ついに廃止。
  • 路線 - 八戸線(2012年3月17日駅廃止)

竜飛海底駅の噂

たっぴかいてい
竜 飛 海 底
Tappi-Kaitei
つがるいまべつ
Tsugaru-imabetsu
  よしおかかいてい
Yoshioka-kaitei

所在地:東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜

  1. 見学客のみ乗降可能
  2. 青函トンネル竜飛斜坑線
    • 青函トンネル記念館駅
    • 体験坑道駅
      • 記念館側から乗るとここまでは行けるが竜飛海底駅には立ち寄れない。
    • 国土交通省管轄の路線では日本一短いらしい。
  3. ホームが狭すぎる
    • そもそも駅として使う為の構造ではないから・・・。
  4. 海底公衆電話がある
  5. 北海道新幹線は停車しない。というか停車できない。

岩手

大志田駅の噂

大志田
おおしだ
上米内   浅 岸
Kamiyonai Ōshida Asagishi

所在地:盛岡市浅岸字大志田

  1. 盛岡市内なのに、上下合わせて1日に3本(宮古方面2本・盛岡方面1本)しか停車しない。
    • (臨時列車を除いて)宮古方面の始発列車はなんと19時39分。
      • もちろん始発兼最終。
    • ↑は(宮古方面1本・盛岡方面2本)だね。
  2. 国道455号線から県道で繋がっている。
    • 大志田停車場線。11.6kmもあるが、ほとんど未舗装。
      • 舗装率0.5%、つまり舗装区間はわずか58m・・・。
    • 停車場線なのに冬季閉鎖。
    • いわゆる険道である。
    • 滅多にいないと思うが大志田駅に行くなら上米内側からどうぞ。舗装路が続いています。
  3. 熊出没注意の張り紙がある。
  4. 不動産屋のHPでは、大志田駅前のマンションを探せるらしい。google:大志田駅 マンション
  5. 駅のすぐ近くに廃屋がある。カメムシの巣窟になっているらしいw
  6. ついに冬季閉鎖に(浅岸も)。
  7. もともとスイッチバック駅だったのを単純な停車場にしたのだが、スイッチバック時代のポイントが乗越転轍機となって残されている。
  8. 上米内駅近所に「大志田駅」の道路標識がある。
  9. 3月ダイヤ改正で隣の浅岸駅とともについに廃止に。

浅岸駅の噂

浅岸
あさぎし
大志田   区界
Ōshida Asagishi Kuzakai

所在地:盛岡市新庄字中津川

  1. 隣の大志田駅より1往復多く停車するが、秘境度は大志田以上。
    • 人口は浅岸駅の所在地の新庄字中津川のほうが多い。(2005年国勢調査で8人。ちなみに大志田駅の所在地の浅岸字大志田は4人)
      • 大志田駅からは民家を見下ろすことができるが浅岸駅の付近に民家は存在しない。
    • 「一往復多い」と言うと大したことなく聞こえるが、「67%増」と言うととんでもなく差がついているように聞こえるから不思議。
    • ついに宮古行き1本、盛岡行き1本となり大志田より少なくなった。
  2. 盛岡市民の会話で出てくる「浅岸」は、中津川を挟んで山岸駅の向かい側あたり。
    • あるいは、浅岸小学校付近。間違っても浅岸駅のことではない。
  3. 小学校の学区が、一番近い浅岸小でも、鉄道利用で一番近い米内小でもなく、なぜか盛岡中心部の仁王小。
    • 中学校もなぜか上田中。
  4. 大志田駅同様、熊出没注意の張り紙がある。
  5. 駅を出てすぐの砂利道に何故か街灯がいくつも立っている
    • 余った予算を使い切ることだけが目的としか思えなかった。
    • 砂利道だから、夜道で転んで怪我しないようにするJRの配慮(と思いたい)。実際、橋で川を渡るし。
  6. 3月ダイヤ改正で隣の大志田駅とともについに廃止に。

東京

万世橋駅の噂

所在地:千代田区神田須田町

関連項目:交通博物館
  1. 都電と省線のターミナルだったにもかかわらず、落ちぶれるところまで落ちぶれ今の姿を晒す。
    • これでもJRが上手い事再開発したから良い方。交通博物館閉館から数年の間の放置っぷりは目も当てられなかった。
  2. 初代駅舎は東京駅と同様に辰野金吾が設計したが、関東大震災で焼失してしまった。
  3. エディオン前の通気口が銀座線の駅の階段跡である事は結構有名。
  4. 開業前にはもう少し御茶ノ水寄りに昌平橋駅もあった。

大阪

片町駅の噂

  1. 関西本線湊町駅・南海高野線汐見橋駅と並ぶ、大阪市内の忘れられたターミナルだった。
    • 片町線の線名の由来になった駅だが、同線の利用客の殆どは京橋駅で下車し、ガラガラの状態で片町駅に向かっていた。
  2. JR東西線開通に伴い1997年に廃止。
    • 代わりの駅として大阪城北詰駅が開業したが、片町交差点を挟んで北西に離れている。
  3. それでも寝屋川の対岸にOBPができると、そこへの通勤客が利用したりしていた。
  4. かつては京阪にも片町駅があったが、今の京橋駅が出来た時に廃止された。
    • 京阪京橋駅の西改札が「片町口」を名乗っているのはその名残り。
  • 路線 - 片町線
  • バス - 大阪市営バス

兵庫

尼崎港駅の噂

  1. 今津線のように市を南北に通っていて重宝しそうな福知山線支線の終端だったが、旅客が日2本と全くやる気なかったので廃駅に・・・
  2. 元はここが福知山線の起点。当初の駅名は「尼ヶ崎」。神崎に名前を奪われて「ヶ」の字も消える・・・
  3. もともと尼ヶ崎を名乗っただけはあって、阪神の尼崎駅も結構近かった。
  4. 貨物主体だけあって駅舎はまるで運送の事務所。乗車券も手書きで常備券などなかった。
    • 現在、駅の跡地には○通の営業所が置かれ、旧駅舎は事務所として使われている。

和歌山

水軒駅の噂

所在地:和歌山市西浜

  1. かつて存在した、和歌山港線の終着駅。
  2. 1日2往復、9時台と15時台のみ。関西大手私鉄としては最も(だよね?)始発が遅く終電が早い駅だった。
  3. これでも、利用者が数人いたというのだからすごい(現に、おばちゃんが普通に利用していたのを見たことがある)。
    • すぐ横にある養翠園の為に、この駅を使う乗客はまずいなかったと思われる。
  4. 現在、ホームや汲み取り式便所だった小屋などは撤去されたが、駅周辺の線路はそのまま残されている。
  5. 最寄のバス停は和歌山バスの石切場だが、水軒大橋を渡ったりで10分ぐらいかかる上にそのバス(雑賀崎循環線)は1時間に1本と少々利用しにくい(しかも、JR和駅→南海市駅→JR和駅の一方通行運行)。
  6. 1日2往復という線路磨き・免許維持程度の運行の為に赤字も最小限だったようだが、地元から出た途中の和歌山港1号踏み切り拡幅を理由に和歌山港-水軒間が2002年5月25日廃止された。
    • 線路の一部は歩道になったり、電柱が立ったりしているが、その要因の踏み切りは廃止されてもなかなか拡幅されない(周りに私有地が絡むためと思われる)。
  7. そもそもがミカン等を港へ出荷のために線路引いたのに、出来た頃には物流はトラック輸送に変わっていた。でも造ってしまったのが無駄になるのがばれてしまうから和歌山県が南海に二往復だけ旅客運行させていた、という噂。
  8. 2007年頃から地元の中学校同窓会組織が松を植えたり、ドッグランが作ったりして公園を作るために整備している。線路、砂利は取り除かれた。
  9. 廃止直前には盗難防止のため駅名標が仮のものに取り替えられていた。
  • 路線 - 南海和歌山港線

沖縄

那覇駅の噂

所在地:那覇市旭町

  1. 仲島の大石の近く
    • 那覇駅時代から置かれている。
  2. 跡地は那覇バスターミナル。
  • 路線 - 沖縄県営鉄道与那原線

糸満駅の噂

所在地:糸満市糸満

  1. 本島最南端の駅
  • 路線 - 沖縄県営鉄道糸満線

関連項目