ページ「横浜駅」と「横須賀線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>富士見野男
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
所在地:[[神奈川|神奈川県]][[横浜市/西区|横浜市西区]]
{{半保護|度重なる荒らし}}
==横須賀線の噂==
{{動画}}
[[画像:YokosukaE217.JPG|thumb|250px|横須賀線のE217系]]
#品川~横浜は痴漢・露出系AV撮影の名所。
#*有名なんだ・・・昼間はガラガラだからね。
#*止まらないけど田園調布(大田区)も走る。
#*最近は集中的に警備員が見回っているらしい。
#*沿線に住んでると、AV見てても車窓の方が気になる。
#*横浜以南も油断大敵。対策として、沿線の私立中等教育学校のお嬢様方は、かばんの裏側に待ち針を忍ばせいる。
#*武蔵小杉開通で混雑率変わるかな?
#千葉からずっと乗っていると、[[錦糸町]]までは快速なので優越感があるが、品川を過ぎると[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]の迂回型各駅停車となるので、大船まで屈辱を感じてしまう。
#*錦糸町まででも、市川や津田沼で特急通過待ちがあると各駅より遅かったりするので、屈辱的。
#**武蔵小杉もできることだし、どうせなら駅をもっと増やして第二京浜線みたいにするとか。御嶽山(池上線接続)、鶴見、東神奈川新設。
#[[湘南新宿ライン]]や[[総武本線|総武快速線]]などいろんな所に乗り入れているため、便利と言えば便利だが、よく遅れたりするので、不便だ。
#*[[横浜線]]まで入ってくる。
#**それ臨時のみ
#***騙されるな休日に一往復だけある
#***2008年3月の改正で廃止になるそうです涙
#****本当に廃止になりました涙
#*寝過ごしたり間違った列車に乗ると目的地とは全く違う方向に連行されることになる。
#**東海道線らE231・E233よりかはましで…はないか
#相当揺れる。脱線しそうな勢いぐらいだ。
#*と思っていたら、大船と車庫の間で脱線した。
#**京急も品川の引き込み線なんて意味不明な所でやらかしたよね。
#*横浜ー新川崎間で東海道線なんかと分かれるところのカーブが一番揺れがすごい。体調が悪いと必ず乗物酔する。
#**そんな虚弱体質じゃ京急には乗れないぞ
#***いやいや、'''京急なんてまだまだ序の口。'''京急の何十倍もひどい。
#***横須賀線も京急もひどい...車両ではなくて路線がね
#****京急はクロスシートだからね。こっちは・・・
#**'''結論:E217の安普請が原因'''
#*快速のほうが恐ろしい。(新川崎通過が関係あるかも)
#**グリ―ンの場合そんなでもない。
#***ダンパー付いてるから。
#****そのヨーダンパも全部なくなりました。ヒビ入ってたまま放置してたらしい。
#**速さは120km/hで変わらないから、車両に関係があるのでは?
#*湘南新宿の横浜方面からだと、西大井-大崎間でものすごい揺れが起きる。それを知らないでつり革とかにつかまってない人が、バランスを崩すのがお約束。
#**南行の横浜駅出てすぐ(相鉄平沼橋手前辺り)のポイントでも同じ現象が見られる。運転手の加速具合にもよるので全列車そうというわけでもないが、しっかり掴まっていないと先ず前に体を持っていかれ、ついでその反動で後ろに仰け反らされる。ラッシュ時だと乗客同士の押し合いでエライ目に。
#横須賀~久里浜間は単線であり、衣笠駅で上下線の電車がすれ違う
#*正確には田浦と久里浜の間
#**ダウト。田浦~横須賀間は複線。単線区間は横須賀~久里浜間だけ
#***なぜなら戦時中に御殿場線から線路剥ぎ取って敷設したから。おかげで両方共単線(泣)
#***まあ、横須賀駅の構内は片方が行き止まりで、久里浜方面へ行けるのが1線しかないのだが。
#*衣笠~久里浜は複線が敷けると思われる幅が確保されている。並走する京急の末端と同じ。
#「この電車は短い11両で運転しています」っていうアナウンスがあるが、地方の人にとっては大変恐ろしく感じられる。
#*小田急など私鉄沿線に暮らしてる方も(小田急各駅は6両か4両そっちのほうがやばい)
#**というよりも、逗子~久里浜間4両編成が恐ろしくてならない。
#*11両でも人が入りきらないほど人が乗っているから、11両でも短いということだ。
#**在来線では横須賀線と東海道線(と湘南新宿ライン)のみが15両編成だからねぇ。
#***常磐線・宇都宮線・高崎線も15両が基本ですが…
#****しかも常磐線なんてロングシート15両…
#*横浜駅で「短い11両編成」とのアナウンスがあるが、駅の反対側から発着する京急12両編成(民鉄最長列車)より長い。
#**京急は18×12=216m、横須賀線は20×11=220m。
#*ダイヤが乱れて15両編成に乗るつもりで並んでた人が、慌てて大移動をすると地獄絵図。
#*'''11両じゃ短いといったら負け'''
#**どうすれば勝てますかねぇ…
#*なおグリーン車があるため、実質15両≒13両、11両に至っては9両しかないも同然である。どこの横浜線じゃ。
#新川崎駅は川崎駅から遠く離れている。
#*川崎から新川崎まで鉄道で移動する場合、品川か横浜まで出なければいけない。
#**南武線で川崎→鹿島田の方が手っ取り早い気がするのですが。徒歩7分の距離差だから大したことはないし、横浜出るより早いと思います。
#***今度、武蔵小杉駅が出来るから、そっちが主流になるんじゃない??
#****武蔵小杉も南武線の駅からはかなり離れてるから微妙。徒歩3分位。
#*****いやぁ、3分は厳しいよ。ポールポジション(川崎側1両目の車両)からスタートし、早々に先頭集団から抜けて先行逃げ切りする必要がある。
#*****更に朝夕は1本前の電車の後方や対向電車に乗ってた人壁に当たるので、弾幕避けゲーするハメになる。普通に歩くなら5分以上はほしい。鹿島田-新川崎と違って屋根があるから、雨の日も安心だけど。
#****これで湘南新宿ラインが来なくても渋谷方面はここで乗り換えられる。
#***昔は「湘南電車の川崎駅は当駅より○○km離れています。徒歩○分の鹿島田駅から南武線にご乗車ください。」という案内看板があった。
#今度できる武蔵小杉駅のコンコースは[[東京駅]]の京葉線よりも長くなるらしい。
#*まぁねぇ、そっちとは事情がある程度違うから仕方ないと言えば仕方ない。
#*東京は直線距離以外にもアップダウンがあるから。
#*開業しました~。
#*あそこ川崎市と勘違いしてる人多すぎあそこ横浜市だからね~いっそのこと武蔵小杉より近い向河原と接続したほうがいい(NECの下を通って)
#**へぇ、そりゃ初耳。横須賀線武蔵小杉駅は川崎市が全額負担(補助金とか民間負担とか細かいのは別として)の請願駅だとばかり思ってたが、横浜市の何区がどういう理屈で飛び地として食い込んでるん?
#**武蔵小杉駅があるのは川崎市中原区。地図を見ればすぐ分かるはずだが。
#乗り入れてる列車が半端でない。総武快速線だけではなく、総武本線、成田線、鹿島線、外房線、内房線や、湘南新宿ラインで東海道線に[[宇都宮線]]に[[高崎線]]、さらに横浜線・[[京浜東北線・根岸線|根岸線]]がある。これだけ乗り入れてるのは、日本では横須賀線だけだろう。
#*湘南新宿ラインの複雑さについていけない人もいる。
#*近い将来[[相模鉄道|相鉄線]]も乗り入れるため、さらに横須賀線は被害を被ることになる。
#*[[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]](東海道線)の方が凄まじい。J西以外の東海道線・[[湖西線]]・山陽線・北陸線・大阪環状線・[[阪和線・関西空港線]]・赤穂線・[[福知山線|宝塚線]]・[[紀勢本線|きのくに線]]、中央線経由で篠ノ井線、高山線、智頭急行・・・多すぎて解らん。
#*横須賀線って現在宇都宮線と直通してるけど、将来高崎線と直通するのか?
#**最終的にはウラジオストックまで行けるようになるらしい。
#***んなぁ、こたぁない。
#*京浜急行も結構乗り入れてないか?
#**都営浅草、京成、北総くらいじゃない?
#***[[芝山鉄道|(´・ω・`)・・・。]]
#*横浜線は消えたぞ。
#**根岸線も消えました。
#*[[埼京線]]の方が多い気がする。[[川越線]]、[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]に加え、池袋~大崎では東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]、[[東日本旅客鉄道/関東地区#両毛線の噂|両毛線]]、総武快速線・成田線(NEX経由)、[[東武日光線|東武日光線、東武鬼怒川線]]、[[東日本旅客鉄道/関東地区#伊東線の噂|伊東線]]、[[伊豆急行|伊豆急線]]が乗り入れ。
#「スカ線」と書くとダサいが、「SKA線」と書くとかっこいい…?
#*微妙…
#*横須賀SKAパラダイス・レイルロード。
#*横須賀線は遅い(トロい)から「スカ☆トロ線」でいいよ。
#**ちなみに[[さいたま市の駅/大宮・岩槻#土呂駅の噂|「トロ」駅]]は[[宇都宮線|直通先]]にあります。
#*'''ダサいというのが運命なのだよ'''
#横須賀線がとまると、'''東戸塚・田浦・衣笠は地獄と化す'''。
#*保土ヶ谷駅も大混乱する。あと横浜-品川間で止まられたら2時間は電車の中から出られないこともある。
#**保土ヶ谷は、国道一号線に近いし、相鉄の天王町駅にも近いから、避難は出来るけど…この3つは大変。
#*'''これからが本当の地獄だ・・・・・'''
#**てか、横須賀線が止まると湘南新宿ラインや振替先の京急・都営を伝って'''首都圏の鉄道網が大混乱に陥ることもある'''。
#*止まらなくても、いずれも地獄の1丁目みたいな駅であるが。
#*東戸塚は案外バスが発達しており、東口からは横浜駅西口、西横浜、上大岡、弘明寺、井土ヶ谷、緑園都市、西口からは二俣川、星川へ出られるため、最悪これに頼る手もある。但し朝の一国は保土ヶ谷橋を先頭に凄まじい渋滞なので、結局地獄に違いはないかな…
#"本当"の横須賀線は大船~久里浜間。
#*東京~品川は地下を走ってても「東海道本線」、品川~横浜(駅無いけど鶴見まで)は「品鶴線」、(鶴見)横浜~大船は再び「東海道本線」。
#**その理屈だと品川~鶴見も東海道本線。品鶴線というのは通称。
#*ただ、その本来区間は大船以東と比べてかなり冷遇されている(特に鎌倉から先)。
#**逗子から先は完全に放置プレー状態。
#***もし、これほど「横須賀線」の名前が定着していなければ「鎌倉線」辺りの通称が付いていたかもしれない。
#品川から先は[[京浜急行電鉄|京急]]に完全に負けている。
#*京急は必死に横須賀方面の客を取ろうとしてるけどJRにとって横須賀線は東海道線の混雑緩和と各駅停車の役割をはたしている路線に過ぎない。
#**京急は品川~横浜の客をJRに取られたくなかったのであって横須賀線は相手にするのもどうかってレベルだと思う。横須賀中央駅どころか汐入駅の利用客数が横須賀駅の3倍以上あるんですが・・・
#***横須賀中央駅との比では10倍以上ある。[[横須賀市]]のJR代表駅のはずの横須賀駅は衣笠駅や久里浜駅よりも利用客が少ない……山の中にある京急の逸見駅とでようやくいい勝負。
#*スカ線は相手にしていませんからwww
#**グリーン車が唯一のサービス。
#***グリーン車は通勤時間の着席と日中の静かさが売り。
#**2100にはかなわない
#**スカしてるぅ!
#**JR東日本が作った、横須賀市内の名所案内のパンフレットの中にある、「横須賀へは、便利で快適な横須賀線をご利用ください」というキャッチコピーは詐欺だと思う。
#*逗子~久里浜間のやる気の無さはどうしようもない。何もしなくても乗る固定客がいるからだろうが。
#**その鄙びたところが魅力なんだって。そんなにぎらぎらした電車がお好みなら、東京に行けばいいのでは?
#**ここの雰囲気は独特。何かトンネル1つにしても国鉄と言うか昭和の雰囲気を感じる。配線とか構造も結構独特で鉄ヲタにとっては相当な萌えスポットです。
#**田浦駅周辺には今じゃ全国で珍しい貨物引込線が放置プレイされているのでその筋の人にとっては猛烈な萌えスポット。数年前まで機関車まで放置されてた。一説には有事の際に米軍が使用する可能性があるので放置してるとか。(単にトンネルだとか撤去が面倒くさい施設が多いからという可能性もある)
#**後述もされておりますが、大昔は武蔵野線お下がりの101系の2連でシャトル運転する計画が合ったらしい。なぜか[[マイクロエース]]からNゲージ化されていたりもする。出来れば実現化されていてほしかった気もする。
#***形を変えてE217系などの付属編成4両による運転がついに実現。遅きに失する感はあるが。
#*ゆっくり座って行きたい人は横須賀線のグリーン車がお勧め。
#**それすら日中は逗子以南にほとんど入らなくなった(上述の通り付属編成による運転が中心となったため)
#***日中の逗子以南への直通列車は1時間に1本・・・あとは逗子~久里浜のピストンの4連が2本。
#****最近(2017年7月)逗子〜久里浜でグリーンアテンダントがいないからグリーン車使ってもタダ乗りできるんじゃないかと
#*羽田へは京急、成田へは横須賀線をご利用ください。
#**品川から成田でも今やアクセス特急のほうが有利だと思います。バスが最適でしょうが。
#幕張から大船に全ての車両が移ったことで、動労千葉からの呪縛は解けた。
#ただの使い勝手のいい路線にしか思えない。と言う訳で、マイナーな路線。
#あのスカ色の青さは、全然爽やかじゃない。
#*京浜東北線の方が爽やか。
#*最近E217の更新車が現れけど色が従来よりさわやかに見える。
#**なんか、色が変わって気持ち悪くなった。
#*青と言うか藍だよね。
#武蔵小杉で東横線と連絡。専用連絡通路で300メートル・・・。
#*南武線は・・・
#横浜じゃほどんど横須賀線には乗らないためかほぼ確実に座れる(湘南新宿ラインは地獄)
#*平日夕方保土ヶ谷付近をギュウギュウ詰めで通過する東海道線下りが追い越すのは、立ち客は結構いるが余裕がありありの横須賀線下りだった。
#**そこまで余裕、ということはないが。まあ、戸塚を超えれば、確実に余裕ができますな。
#***夕方ラッシュ時の横須賀線に乗ると、横浜で一気に混んで、東戸塚でドバーッと降りるのが印象的。
#気のせいか電車内が異常に寒い気がするんですけど..特に大船から横須賀方面...
#*夏の夜に千葉から乗ってたら、横須賀線に入る東京当たりから急に寒くなって、降りる戸塚まで凍えそうだった。
#*よく見ると貫通扉がほとんど無いために空気筒抜け あと宇都宮線とかにあるようなボタンをつけて冬は手動開閉にすべきでは?(大船-久里浜間でいいから)
#**2011年まで手動開閉ドア設置するらしい...多分
#***冬季の逗子の長時間停車は地獄。
#****雪の日に、田浦から先はトンネルを出ると雪が全くなかったりする。
#****半ドアなんて気の利いたものがあるはずもなく、車内のどこにいようと吹き込む風に苛まれる。
#**宇都宮線から来る電車には半自動ボタンがついてるが、横須賀線では使うことはまずない。
#新川崎-西大井間の線形が悪いくせに120キロ出すから揺れる揺れる
#*E217系の更新車が出たら今度130Km/h出すらしい。
#**走っているうちにバラバラになりそうで怖い・・・
#*新幹線との並走区間でもあって、ここの爆走区間は堪らない。
#*下りの北鎌から四つめの踏切も揺れる。(倒れかける人も・・・)
#'''在来線の癖に新幹線とデットヒートしやがる。しかも抜かすw'''(西大井~新川崎にて)
#*あの区間で成田エクスプレスと新幹線が並走してるのを見てみたいもんだ。
#*今日横須賀線に乗ったら、横須賀線が120km/h、新幹線が110km/hで勝った。
#*ここは丁度、新幹線もスピードを出し始める区間だから、条件が良くないとスーッといかれる。
#脱線事故候補路線最有力路線。
#*車両がボコボコに傷んでいるので、被害が増大する可能性大大大。
#**あの車両じゃ福知山線207系ってもんじゃない。
#***あの車両じゃ羽越線485系ってもんじゃない。
#****あの車両じゃ京急線1500形ってもんじゃない。
#*大船の車両基地とゆう意味不明な所でやらかしたよね…(だいぶまえだけど)
#車内自動アナウンスで「保土ヶ谷」の英語アクセントが'''挑発的'''。
#*あれは明らかに発音が「ほどがや」ではなく「ふぉどぎゃやー」である。
#**あの「ふぉ」、絶対気になっちゃうよなぁ?w
#**湘南新宿のは確かに酷かったけど、E217系の自動放送はまだマシだった気がする。とはいえ、やはり変。
#*東戸塚も「ひがすぃとつかぁー」
#**小田急を見習ってほしい。英語放送でも地名の部分だけ日本人の発音だから。
#***やだ。英語発音の途中にいきなり日本語発音が入ると超違和感ある。(JR派)
#****あれがいいんじゃないか。「ネクストステーションイズ・・・・・・せいじょうがくえんまえ♪」とか、日本語としての正しい発音を教えてるみたいで。
#****湘南新宿ラインでは駅名が日本語発音になった。
#****ついに横須賀線も日本語発音になってしまった。
#**それじゃあ宇都宮線の「'''間々田'''」の発音を聞いてご覧。笑うよ、日本語「'''ま↓ま↑だ↑'''」、英語「'''マ↑マ↓だ↓'''」。
#*ちなみに放送が自動なのは湘南新宿ラインの電車だけ。
#*E217系の更新車が出たら自動放送化するらしい。その頃には英語発音も改善されてたりして
#**更新車乗ったけど、自動放送は付いてなかった。
#**手動自動放送ならあるよ(但し、エアポート成田限定)
#元々は東海道線と同じ線路を走っていて、東京駅も地上ホーム、大井町や蒲田も通過していた。1980年代に現在の路線で運転開始、同時に東戸塚・保土ヶ谷の両駅が開業した。
#*保土ヶ谷駅は'''東海道線の横浜~国府津間開通'''に伴い、'''1887年'''には開業しているぞ
#*1887年7月11日には保土ヶ谷駅、1980年10月1日には東戸塚駅、新川崎駅、1986年4月2日に西大井駅が完成。
#*東海道線と横須賀線の分離運転化のことを'''SM分離'''という
#*その当時、川崎・保土ヶ谷・戸塚は昼間はスカ線しか停車せず、東海道線は通過していた。
#**川崎はそれで合ってるけど、分離前の保土ヶ谷と戸塚は湘南電車は全列車通過だよ。ちなみに川崎はスカ線すら止まらなかった時期が存在する(スカ線の川崎停車は1960年から).
#*横須賀線は総武線に乗り入れる前までは国電の扱いだった。
#東京23区内の路線なのに、20分ぐらい来ないことがある・・・
#*湘南新宿ライン開業のせいで、更に本数が減ったような・・・
#*快速の通過する、西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚はさらに酷い
#**東戸塚の住民が横浜市に向かって「駅を整備しろ、止める本数を増やせ。」と要求しております。だから、JRにいってくれちゅうの!
#**快速と特別快速ね。
#*逆に3分でくる東京のどこかの路線に唖然とする逗子市民。
#保土ヶ谷駅は1980年まで東海道線も停まっていた。
#*保土ヶ谷駅のホームがやたら広いのは東海道線のホームが無くなってズレたから。
#**貨物駅が昔はあり相模鉄道本線の西横浜駅までの貨物線があった
#*少々話が違う。1980年まで横須賀線は東海道線と同じ線路を走っていて保土ヶ谷にもホームがあったが、東海道線の列車は全便保土ヶ谷・戸塚を通過していた。(朝は川崎も通過、ちなみに東戸塚に駅はなかった)
#終点は久里浜だが、さらに先に線路が続いている。どこへ行くのかは知らない。
#*三崎口、油壺や城ヶ島に向かう線路用地がある。
#**すると久里浜から、さらに路線を延ばすつもりだったのだろうか?まあ延長したところで、京急には勝てないと思うが・・・
#*横須賀線も京急も油壺まで延長する計画があったけど、利用客数を考えて諦めた。
#**京急は羽田空港関連(平和島~六郷土手間の高架化含む)が片付いたらやるんじゃない?
#**京急は諦めたのではなく、一旦三崎口~油壺間の建設免許を取り下げたが、いつかまた再発行して建設するらしい。油壺には京急系列の油壺マリンパークがあるので、ある程度の需要はあると思う。
#**油壺とかは町も結構栄えているので需要はあるだろうな。って横須賀線の噂じゃないや。
#***油壺が栄えている!というのは初耳ですが。マリンパークに行ったことある?そんな、需要、無いと思うけど。
#****油壺って言うか小網代と言ったほうが適当かな? あの辺歩いたけど普通に町で駅がないのは可哀想だと思った。
#*****2016年3月期で凍結を発表。三浦半島の人口減少に伴うもの。
#*久里浜駅は留置線が何本もあって、上り方は車止めだからここに入る為に今でも使ってるっぽい。
#平日朝の西大井〜品川が再混雑区間?
#鎌倉駅は朝7時になってもリーマンの乗車率が低い。
#*通勤圏に住宅地が無いから。山に囲まれた観光地なので。サラリーマンの多くはモノレール沿線か大船駅通勤圏に住んでいる。
#衣笠駅は誰にも触れてもらえない。カワイそす。
#*横須賀~久里浜間は単線で一番本数も少ない区間で、さらにその中の中間駅ときたら・・・
#**一応横須賀駅や久里浜駅よりも利用者数多いんだけどね・・・。
#**葉山住人はこの辺りに買い物来ること多し 駅はあんま利用しないけど
#*おおっと、革命的同志・東逗子駅を忘れちゃ逝けねぇな。
#**東逗子ってネタになるものが無い・・・。
#*とりえはマルエツが近くにあるくらい・・・。
#**今はヨークマートになっているそうです。
#***京急逗子線の神武寺が東逗子から徒歩圏内にあるので、そっちを利用する人も少なくない。
#****徒歩圏内とはいっても地味に距離あるぞ…?
#東戸塚駅は正しくは北戸塚駅では?(場所的に)
#*東戸塚小学校は戸塚駅の東側徒歩5分程の所にあり、東戸塚駅からは歩く人はいないと思います!
#トンネル部分、とくに東京-品川間は車内がうるさい。そして車内放送が聞こえない
#*最近多い女性車掌さんの中でも声の細い人は本当に聞こえない。頑張って欲しい。
#**頑張らせるくらいなら自動放送にするんじゃないかな。メトロも自動放送なら聞こえる区間多いし。
#湘南新宿ラインの快速、特快のせいで本数が少なくなった横須賀線の4駅(東戸塚~西大井)。
#*それだけならまだいいが、'''本数の間隔を何とかしてくれ!!'''
#**例:先発横須賀線の次は'''3分後'''に湘南新宿ラインが来る。しかし湘南新宿ラインの後の横須賀線までに'''15分'''も待たなきゃいけない。つまり、先発横須賀線と次発横須賀線までに'''18分'''も間隔が開いている。(3分と15分間隔ってちょっとまずくないか?・・・)
#***逗子発下りは20分待ちも・・・
#**逗子駅が終点になる車両も多い。『横須賀線』と言うのに、横須賀方面の人には不便。横須賀駅が終点の場合もあるので、衣笠・久里浜の人には、もっと辛い。
#***逗子駅より先は酷い。京急が使えない場所、東逗子・田浦・衣笠には酷だ。
#****JR横須賀駅と京急の横須賀駅も離れているので、酷です。
#*****汐入駅または逸見駅をご利用ください。
#****東逗子→神武寺、田浦→京急田浦、衣笠→北久里浜が使える。
#横須賀線と宇都宮線との直通本数が増えた理由。これは、[[動労千葉|某組合]]との関係で、某組合は総武快速線の高速運転反対や、E217系導入反対をしている。JR東は対抗して横須賀線が遅延や運休しないように、湘新ラインの増発や品川駅のホーム増設で品川始発を設けている。'''横須賀線と総武快速線が分断されるのも時間の問題。'''
#*てか、エアポート成田・成田空港発の快速だけは、分断されないで欲しい
#**それは[[動労千葉|スト]]による運休がないから分断されないので安心です。(本当に千葉~佐倉~成田~成田空港間利用者の生命線ですから。)
#**総武線快速の東京折り返し列車見る度に、もっと品川まで延長してくれ、と思う俺([[東海道新幹線]]に乗り換える時の利便性が段違いだから。ただし自由席狙いの場合はその限りに非ず)。
#千葉県では外房・内房・総武本線・成田線を束ねる県都千葉を始発とし、総武緩行線をぶっちぎり、花の都東京まで直通する最優等路線なので、千葉県民にとっては「横須賀」という言葉は若干羨望のこもった特別な意味を持つ。
#*そんな千葉県民の夢は、「いつか快速久里浜行きに乗って、久里浜まで行ってみたい」だが、品川から先のマイナーさに唖然、横浜から先の鈍行扱いに憮然、大船から先の単線に呆然、さらにJR横須賀駅周辺のショボさに愕然・・・。
#**「品川から先のマイナーさに唖然」なんて、千葉県民ごときに言われたかねえワナ。
#***単線は横須賀~久里浜間で大船から先もしばくは複線ですw
#***JR横須賀駅のローカルぶりはすごい
#衣笠~久里浜の[[横浜横須賀道路|横横道路]]をくぐる辺りに物凄い段差(坂)がある。下りだと一瞬無重力状態が味わえ、上りだと体にGがかかる。
#なにも起きていないのに逗子駅手前で信号に引っかかる運転士がいる。
#*到着直前に逗子駅3番線を発車する列車があるとたまにそうなる。発車してからはしばらく下り線を逆走する形になるため。
#東海道線との接続は、戸塚しか考慮されていない。
#*その上タッチの差で接続を取らずに出て行く事も多数。東京電環と違ってすぐに来ないんだから、もう少しどうにかならないもんか。
#ごくたまーに東海道とデットヒートを繰り広げるやつが・・・
#*だがしかし勝っていても駅近くでは必ず東海道に譲らなければならない運命である・・・
#俺のパソコンで「よこすかせん」を変換すると「よこす架線」って変換される。
#*俺は「寄こすか千」になる。
#敷設された当初は軍事色の強い路線だった。
#*故に、昔は逗子から南の区間では風景の写真をみだりに撮るなとの車内放送が流れていたそうだ。
#*陸軍は鉄道の電化に反対だったが、この路線だけは海軍の圧力で電化した。
#強い風雨に対し異様なほど耐性が無い。軟弱すぎる。
#*昔から暴れ川で有名な多摩川とか荒川とかあるし。埼京線に乗り入れてる湘南新宿のとばっちりもよくある。
#*荒天時は千葉方面が強風で不通になり、東京で折返し運転することもよくある。
#朝の下りは上り東海道と同じくらい混む。特に大船7:43発は。そのあとライナーの回送があるので17分間も来ない。そのあとの列車も14分間来ない。7:48あたりに増発してほしい。(中学生)
#*2013/3のダイヤ改正で、36分→37分 43分→48分に変更された。本数は変わらないが、バスとの接続が改善された例も。
#**とにかく37分を15両にしろよ。朝から11Bってなんやねんw
#とうとう2012年3月17日付けで逗子~久里浜の減便が決定。いつ相模線レベルまでおちてもおかしくない状況に...(涙)
#*減便したとしても1時間に4本は確保するだろう(衣笠住民にとっての生命線)相模線みたいな変動が激しいようなダイヤじゃないし
#**残念ながら毎時3本にまで減便された模様。しかも内2本は4両区間運転
#***都心で15両で走る車両が4両で走る姿をみるとなんだか悲しくなってくる。
#*国鉄末期から101系2両編成の運転が計画されてた区間だけはある……
#品川で乗ろうと思って電光掲示板を見て、次がNEXだと泣きたくなる(ほぼ20分待ち確定なため)特に品川で止まるのと新宿方面に行く通過のと2本セットなのが鬼。
#*大船以西へ向かうんなら東海道線で戸塚に出て乗り換えたほうがいいことも(湘南新宿ライン直通もあるし)
#品川~錦糸町間の有名な東京トンネル現在も地盤沈下つづいていまーす(#^.^#)
<!--誤字修正対応済み #*"ず"じゃなくて"づ"ね。-->
#2000年頃、東海道線より先に北鎌倉〜久里浜間より先にATOS化された。
#*同時に東海道線では戸塚駅が先にATOS放送が流れるようになった。
#**東海道型放送時代から戸塚駅は横須賀線は女性、東海道線が男性であった。
#***当時の戸塚駅では「お待たせしました。まもなく1番線(4番線)に、3つドア(4つドア)、15両編成(11両編成)の◯◯行が到着いたします。危ないですから黄色い線の内側までお下がりください。」とよしいさんがより丁寧な内容で話していた。
#****東戸塚駅もATOS化前は同じ話し方であった。更に戸塚駅と同様に1番線、2番線ともによしいけいこさんが担当していた(ATOS化後は1番線は男性の声に変わった)。
#*保土ヶ谷駅では横浜駅と同じく小山型放送(1番線女性、2番線男性)を流していた。その後は総武暫定型に更新されATOS化まで使われていた。
#**総武暫定型は新川崎、新橋でも使われていた。
#**小山型の女性は今でもしなの鉄道ではツーマンに限り聞ける。
#*西大井では東海道型放送の次にユニペックス型放送を使っていた。
#*放送装置更新前(今はすでにATOS化)の田浦駅では初期東海道型放送(上野おばさん)の放送を使っていたという話を聞いた。
#下り逗子行きで、逗子駅1番線到着の列車では、東逗子~久里浜に行く客は鎌倉で降りるよう言われる。
#エアポート成田という表記は2018年3月をもって廃止に。個人的にはそれに慣れていたからちょっぴりさみしい。
#2019年秋に[[相模鉄道|相鉄線]]が鶴見から直通してくる。現状でも10本/h(特急2、普通4、湘南新宿4)(日中)という過密ダイヤなのに対応できるのだろうか。
#1980年10月までは東京〜大船間は東海道線の線路を共用していた。
#*当時は保土ヶ谷駅ホームが東海道線側にあった。
#**川崎(日中)、保土ヶ谷、戸塚は横須賀線しか止まってなかった(東海道線は通過)。
#***3駅が東海道線全列車通過になったのは横須賀線が東海道線より先に電車運転を始めたため。


==横浜駅の噂==
==車両の噂==
# 横浜駅は常に工事中。
[[画像:E217-Y140-YL120th-00.jpg|frame|開通120周年記念ヘッドマーク付き編成]]
#* 同様に横浜駅周辺の道路の共同溝工事も、20年以上前からしっぱなし。終わる気配無し。
*E217系電車の噂は[[JR東日本E217系電車|こちら]]。
#* 毎朝転落事故が無いのが不思議。
#グリーン車の塗装が剥げてる。
#* いつ工事が終わるかわからないため、日本の聖家族(サグラダ・ファミリア)教会と呼ばれることもある。
#*グリーン車じゃなくても剥げてる。
#*永久に終わらない、という説もある。駅のホーム自体も仮駅っぽいし。
#**乗っている人も禿げてる。
#*でもそのおかげで電車が入線すると「ガガンゴゴン」とうるさいからすぐ横浜だとわかる。
#***塗装じゃないとツッコミ
#*終電後工事に入り始発で1日の工事終了。日に3時間程しかできないため長期化らしい。
#*ハゲサロ最強伝説
#*終電が出る前から工事を始めている日もある。それにしても、長くかかりすぎである。
#*見辛いことこの上ない
#*「みなとみらい線建設工事」の看板が未だにある。さっさと撤去してくえ。
#この路線を走っている車両は、とてつもなくひどい。イスはめちゃくちゃ硬いし、旧型車両よりメチャクチャ揺れるし、車内のLEDも次の駅しか表示しない。
#*ものすごい勢いで駅ビル工事が進行している新横浜駅を見習ってほしいものである。
#*文字が太すぎて目が逆に疲れるからE231系・E531系と同様のにしてほしい。
#*「俺達の工事はまだまだ終わらないぜ!」 応援ありがとうございました。横浜駅先生の次の工事にご期待ください。
#*京浜東北線の悪名高い209系の兄弟のようなので作りがなんとなく乱暴なのは仕方が無い(今度機器を改造するらしい)
#朝5時~6時ごろまでは結構な数の黒人男性と日本人女性のカップル?が電車に乗る。
#**京浜東北線の209系と違ってこちらはまだまだ使うつもりらしい。
# 横浜駅内で迷ったことのない人はいない。
#*湘南新宿ラインからのE231系がまだマシなほうだ。成田エクスプレスは特急の癖にボックスだし・・・。
#* 流石に西口と東口を間違える人間はいないが、みなみ通路にいたはずなのに気づいたらきた通路にいたと言う話はよく聞く。
#**でも、湘南新宿ラインのE231系は小山車だから、7割方外れ座席。
#** 高速バスに乗って横浜駅で降りたが、そこが東口なのか西口なのかわからず困ったことがあった。
#*E217系の'''更新車'''が登場した。走行音がE233系と類似している。
#*通路の位置関係が未だにあいまいで、JRから京急に乗り換えるときに迷子になりそうになる
#**でも相変わらずイスは硬いし、やたら揺れる。
#*迷ったことなんてありませんが、何か?
#*そして冬は猛烈に寒い気がするんだが....貫通路に扉がないものだから空気が吹き抜ける。
#JR横浜駅構内にチップトイレができ、最初はチップ支払いの見張りのおばさんがいたが居なくなった。
#京浜東北線に新型入れるんだったら、'''頼むからこっちにも新型を入れてくれ。'''
#*理由は"チップより人件費が高くつくから"
#*東海道E233系のスカ色バージョンを導入してほしい。運用では130キロ運転で。
#**…やる前に気づけよ。
#**追加で座席を一段と良くさせて15両のうち4両だけ鹿島・東金と成田・君津・上総一宮以南へ運転も希望。
#***…チップトイレでチップを払っている人を見たことがない。
#***その頃にはE235系になってたりして。
#****払ったことあるよ。財布の中の小銭のやり場に困ったときとか。
#**代わりに宇都宮線のE233系が乗り入れる様にはなったけど。
#*****毎回10円払うことにしている。おばさんは今でもいる。
#E217系は更新車両が登場したらしい
#全国的にもデカイ駅なのに新幹線が止まらないのは理不尽([[東京駅]]は無理やりにでもつなげたのになぜ[[新横浜駅]]なんぞのド田舎にしたのか未だに分からぬ。
#*更新するより、さっさと廃車にしてE233系でも導入しろよ。
#*新幹線作る時に盛大な反対運動があったと聞いたが…
#**その頃にはE235系とかでるんじゃないの?
#*線路をなるべく直線で建設するためです。戦前の「弾丸列車計画」の時からそうでした。東京は外すわけには行かないでしょう。
#**205系を未だに使っている路線から見るとめっちゃ贅沢なんだが。15連なんだから我慢しろ!こっちは8連なんだ!
#**いや…理屈はわかるけどね、関西では結構クネクネしつこいほど曲がるし小田原駅にも止まるでしょ?強引に横浜駅にしとけば良かったなと。お陰で[[新横浜駅]]周辺は未だに'''妙な'''街並みだし
#***ハマ線だろ?もうすぐE233来るだろ?これでjr横浜駅の普通列車では一番古くなる
#***関西ではって、新大阪だって大阪の街から外れてるし、新神戸は半分山に埋もれてるし。
#****205系の椅子のすばらしさはE233に替わった今でも忘れられない。
#***最初から町外れの京都、新大阪、新神戸、西明石…関西の方がひどいような。
#横須賀線は15両編成のとき、大船方面から増1~4、1~11号車になっている。その関係で東海道線や高崎線、宇都宮線とグリーン車の位置が違う為、立ち位置に困ることがある。
#普通区境([[横浜市/西区|西区]]・[[神奈川区]])を意識することはまずない。
#*ありがち。 同じ横須賀線でも大船駅乗換えの時にグリーン車の位置が違う為、同様に困る。
#品川から東海道線で横浜に降りるつもりで素通り喰らった事が何度かある
#*なぜ他の路線のように1~15号車にしていないのだろうか?
#*通勤快速は横浜市を豪快に無視するので我慢がならない。
#**逗子駅での車庫運用の都合らしい。
#*京急ウィング号も品川から上大岡まで豪快に通過。
#***京急逗子線が邪魔してるんだっけ。ついでに山もあるし
#*素通りされた時の絶望感は中々忘れられない。
#*増結4を考慮してないと駅通路から遠ざかることも↓
#東京「銀の鈴」とか池袋「いけふくろう」みたいなメジャーな待ち合わせ場所が無い
#東海道線と同じ湘南色の車両が走っていた時期があるらしいが、現在は西大井~逗子の[[湘南新宿ライン]]が湘南帯。
#*遥か昔「赤い靴の女の子」の銅像があったが、いつ終わるとも分からぬ工事のドサクサで敢え無く撤去
#*国鉄時代はグリーン車は1両だけ湘南色という編成があった。
#*「西口KOBAN前」があるではないか。けっこう待ち合わせ人多し。相鉄の改札前の交番と間違えるヤツがたまにいるが。
#**一時期臨時で、211系が臨時普通電車で走ってた。
#**出会い系の待ち合わせの定番。もっとも、実際に女の子は待っていない確率のほうが高い。
#国鉄末期、逗子以遠で101系2~4連による折り返し運転が計画されていて、それ用の改造車両も造られたらしい。
#**「西口交番前」といえば、相鉄の改札の交番でしょ。そっちは中央口じゃね?
#コンプレッサーがうるさすぎる!更新車もかわってない!
#***「西口交番」は、ダイヤモンド地下街の入り口のほう。相鉄線改札は「相鉄口交番」。はっきり言ってややこしい。「西口交番前集合」というとだいたい何人かは相鉄口交番で待ってたりする。
#以前の[[国鉄113系電車|113系]]は、当初は0番台が湘南色で乗り入れていたが東海道線との乗り間違えが発生したことから急遽青15号とクリーム色1号のツートンカラー(スカ色)に変更。
#京急線の下りホームが完成。渋谷駅の山手線ホームのような状態になった。
#*最初は湘南色と同じ塗り分けでクリーム色の方が太かった故に、締りが悪いと言われ帯の太さを細め現在に至っていた(今ではしなの鉄道で会える)。
#*京急線ホームのすぐ隣に駅ビルがあるのに、下りホームがよく造れたと思う。
#*現在の品鶴線と東京駅地下ホーム、総武本線に乗り入れに備え1000番台を導入したが、ATCを設置させるがために1000'番台のみ現行の線路を走らせることに。
#*京急横浜駅にはたくさんの「[[東海旅客鉄道|JR東海]]・エクスプレスE予約」のポスターが。[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]包囲網か?!
#**追い出された0・1000番台初期車は元横須賀線グループより先に房総ローカルへ。
#*横浜駅と戸部駅の間はアップダウンや急カーブになっているので、「花やしき」のジェットコースターみたいになっている。
#*発祥の地の東海道線よりも横須賀線の方が先に新車で取り替えられてしまったという悲劇。やはりトンネル内が原因なのだろうか。
#歴史上横浜駅と呼ばれていた駅の場所は複数ある(今の桜木町あたりとか、神奈川駅付近とか)。東京駅並みの歴史的建造物にしとけば観光スポットになったのに
#*今の桜木町→旧高島町→神奈川→現在の位置
#通過列車は京急ウィングのみ。
#*+東海道線の湘南ライナーと通勤快速。
#**神奈川県の中心駅なのになぜか通過。
#***遠近分離の原則からいえば当然である。しかし京急は品川着席に200円を徴収し、JRはライナー利用客確保のため通快は毎時1本しかない。
#利用客は名古屋駅や東京駅より多い。
#京浜東北・根岸線と横浜線が共通ホームでボトルネックとなっており、横浜線が横浜に到達できない主因となっている。
#京急本線が2面2線で普通車の待避線が作れないため、ラッシュ時の快特がチンタラする主因となっている。


==横浜駅周辺の噂==
==横須賀線の登場する曲==
===西口===
*せぷてんばぁ - クレイジーケンバンド
[[画像:YodobashiYokohama.jpg|frame|'''ヨドバシカメラ'''<br>昔は三越。閉店した大型店舗を買い取って開店するのは大手家電量販店の常套手段]]
*横須賀線・久里浜ゆき - 中条きよし
[[画像:Tobu exp.jpg|frame|これでも横浜駅から徒歩5分(涙)]]
# 最近、横浜高島屋の屋上の看板(「高」を円で囲んだマークのやつ)のネオンの光り方が挙動不審。
# 西口の三越が2005年5月に閉店していた。
#* 最近になって、建物全体が[[ヨドバシカメラ]]になった
#*最上階のレストラン街は今も健在。''レストラン街を擁する電器屋って…''
#**レストラン街はヨドバシ梅田にもある。
#*しかもそのひとつが「Esquire club」(バニーちゃんがいる店)である。
#**秋葉原も。しかも地下はつくばエクスプレスの秋葉原駅。
# [[ヨドバシカメラ]]マルチメディア横浜がオープンしたが、ヨドバシAkibaが横浜に・・・と訳の分からないキャッチコピーを使っている。
#横浜駅西口の不動産は殆ど相鉄が保有。東の阪神といわれている。いつ某ファンドに狙われるか心配されている。
#*昔は砂利置き場だった
#*昔その昔は大きなガスタンクが並んでた
#*横浜ベイシェラトンも相鉄所有。
#*もう某ファンドの心配はいるまい。
#シェラトンの場所にはやたらとションベン臭い相鉄ムービルがあった。
#*現在のムービル隣にあるエロ映画館がんばってるよな
#モアーズ付近は常に「カラオケいかがですかカラオケ」というカラオケ店の客引きとエースコンタクトで賑わっている。
#天理ビルの[[天理教]]徒たちが五番街のゲロ掃除してる。
#*「天理ビル前」と言えばバスツアーの集合場所の定番。
#*みなとみらいの開発が始まるまでは天理ビルが横浜市唯一の高層ビルだった。
#天理ビルの北西のビルに掲げられている'''「[[浅草駅|浅草]]から[[東武特急]]」'''の寂れまくった看板を何とかしてくれ。
#駅前広場の銀色煙突みたいなのは宇宙船の秘密発射台
#*え~!?コリン星へのワープ基地だと思ってた
#* UFO母艦は昔、西谷浄水場に停まってた
#*正解は排気用の煙突「風の塔」仙台メディアパークなどを手掛けた建築家、伊東豊雄氏の設計。
#*高島屋前の公衆トイレに常駐する挙動不審なおじさんは全員ホモという噂。気になる人は是非、見に行ってください。


===みなみ西口(旧相鉄口)===
====
#「みなみ西口」と言う呼称がいっこうに広まる気配がない。昔も今も「相鉄口」。
*([[総武本線|総武快速線]]錦糸町・津田沼・千葉方面←)[[東京駅|東京]] - [[東京23区の駅/港区#新橋駅の噂|新橋]] - [[品川駅|品川]] - ([[湘南新宿ライン]]高崎・宇都宮方面←)西大井 - '''[[武蔵小杉駅|武蔵小杉]]''' - [[川崎市の駅#新川崎駅の噂|新川崎]] - '''[[横浜駅|横浜]]''' - 保土ヶ谷 - [[横浜市の駅#東戸塚駅の噂|東戸塚]] - '''[[横浜市の駅#戸塚駅の噂|戸塚]]'''(→湘南新宿ライン小田原方面) - [[大船駅|大船]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#北鎌倉駅の噂|北鎌倉]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#鎌倉駅の噂|鎌倉]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#逗子駅の噂|逗子]] - 東逗子 - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#田浦駅の噂|田浦]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#横須賀駅の噂|横須賀]] - 衣笠 - 久里浜
#*JRの出口なのに「相鉄口」という呼称でよく混乱が起きないものだ。
**'''太字'''は湘南新宿ライン特別快速停車駅
#**南だか西だかわからん名前よりはよっぽど混乱しないっつーか相鉄に乗り換える出口という意味ではきわめてわかりやすいと思いますが
#**しかしその相鉄もメインの改札はまた別の位置にあったりする。初めての人はまずたどり着けない。
#**市営地下鉄に乗り換えるときも相鉄口…
#今の横浜市民が「繁華街」と聞いてまず連想するのはここ。
# ヨドバシ家電館跡地にドンキホーテが出来た為、南幸地区の治安が急速に悪化中
#* ドンキホーテの前はヨドバシ、その前はコムサ、そのまた前はアリック日進だった。
#** ビル自体は現在もアリック日進が所有している。
#** ダイエー側からビルを見ると未だにアリック日進の文字が残っている。
# ビブレの客のなかでソフマップの客が明らかに浮いている。
#*ユニクロの客も。同じ階だからか?
#*エスカレーターで行くのは恥ずかしいのでエレベーターで移動する。
#ジョイナスは相鉄の経営母体といっても過言ではない。
#*相鉄の都心直通計画がなかなか具体化しなかったのはジョイナスの客が減ってしまうため。
#*紳助が出てるこどもの英語教育のCMで子供が「ジョイナス!!」って言ってる。
#**それは英語の"join us"(おいでよ、とか一緒にやろうよとか言う意味)で相鉄ジョイナスとは関係なし。ジョイナスの方がもじっていると言える。(join us→JOINUS){{ネタ殺し}}
# 「家系」ラーメンの総本家「吉村家」がある。以前は新杉田にあったが、儲かったので横浜駅の近くに進出。味が落ちたとの噂も。
# ソフマップ、虎の穴、メロンブックス等のそっち系の店の成長スピードが速くて怖い、そのうちビル一個占領するんじゃないか;


===きた西口===
----
#「きた西口」から出ると、あまりのしょぼさに降りる駅を間違えたかと錯覚する
{{東日本旅客鉄道}}
#*地上への階段を昇りきったとたん、ディープな飲み屋街。
#*左に行くと、なんとかモアーズにたどり着ける。


===東口===
{{DEFAULTSORT:よこすかせん}}
# 「そごうの大時計前」に待ち合わせる。
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道路線]]
#* 特に冬場,スキーに行く時…
[[Category:東京の鉄道]]
#**ディズニーランドのIt's a small worldに出てくる人形が演奏している。ちなみに、このアトラクションはそごう提供。
[[Category:神奈川の鉄道]]
#YCATが地平線の彼方からやっと東口に移転してくれたときはちょっぴり嬉しかった
#*羽横を持っている京浜急行バス羽田はYCATに堂々と乗り場を構え、台場線や東扇島線まで入れてしまった。一方京浜島は成田空港線しかYCATに入れてもらえず、その他は横浜そごう寄りの乗り場に飛ばされている。しかし、事務所は羽田と同じくYCAT寄りにある。このため、京浜島の車が事務所前に止まっていることがある。そんな時に羽田の車が隣を通ると冷や汗もの。
 
===みなみ東口===
#現在は細長い仮設通路を経て郵便局脇に出てくるだけのマニア向け出口。
#*ポルタの南側からは比較的近いのだが、どの出口階段から地上に出ればいいのかさっぱり分からない。
#*知名度がないので実は結構使える抜け道。
#*アニメイト横浜店に行くのには重宝する道。
 
===きた東口===
#首都高の金港JCTは有名だが、眼下の金港町がどういう町が誰も知らない。
#*↑代ゼミがあるあたり。浪人生がうじゃついてる
#*新観光スポット「[http://www.yokohama-bayquarter.com/top.php 横浜ベイクォーター]」の所在地は金港町
 
==[[横浜市/西区|西区]]と横浜駅==
# 横浜駅があるのが西区南幸なのだが、「横浜駅」と言ったほうが通じるのでまず地名で呼ばれない。
#西口も東口もほんのちょっと歩けばすぐ[[神奈川区]]なのに誰も知らない。
#*昔は今の西区の一部が確か神奈川区だったよ、中区から西区が分離したときに神奈川区から一部貰い受けたんでないか?
 
==[[神奈川区]]と横浜駅==
#横浜駅西口のMORE'S裏の川を越えたら、もうそこから神奈川区であることが区民の小さな誇りだ
#*でもあのあたりラブホだらけだし(誇りってほどではない、あって悪くないが)
#*でもやっぱり西区だったらいいのにと思うことがある。
#[[みなとみらい]]の一部(きた東口)も区内だけど、皆西区だと思っている
#*ポートサイド地区と言うそうだが、確かに神奈川区とは思えない
#*↑「金港町の一部、大野町及び栄町」の一部だとさ。最近ニョキニョキ高層マンションが建って、市場まわりの旧住民と新住民の間にちょいと緊張感が…
#鶴屋町は西区にあげてもいいと思う。
 
==路線==
*[[東海道本線|東海道線]]
*[[横須賀線]]
*[[湘南新宿ライン]]
*[[京浜東北線・根岸線]]
*[[横浜線]](一部乗り入れ)
*[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線]]
*[[京浜急行電鉄/路線別|京浜急行本線]]
*[[相模鉄道|相鉄]]本線
*[[横浜市営地下鉄]]ブルーライン
 
[[Category:東日本旅客鉄道|よこはまえき]]
[[Category:神奈川|よこはまえき]]
[[Category:横浜市|よこはまえき]]
[[Category:JR駅|よこはまえき]]
[[Category:大手私鉄駅|よこはまえき]]
[[Category:神奈川区|よこはまえき]]

2018年8月16日 (木) 12:23時点における版

テンプレート:半保護

横須賀線の噂

トークに、横須賀線に関連する動画があります。
横須賀線のE217系
  1. 品川~横浜は痴漢・露出系AV撮影の名所。
    • 有名なんだ・・・昼間はガラガラだからね。
    • 止まらないけど田園調布(大田区)も走る。
    • 最近は集中的に警備員が見回っているらしい。
    • 沿線に住んでると、AV見てても車窓の方が気になる。
    • 横浜以南も油断大敵。対策として、沿線の私立中等教育学校のお嬢様方は、かばんの裏側に待ち針を忍ばせいる。
    • 武蔵小杉開通で混雑率変わるかな?
  2. 千葉からずっと乗っていると、錦糸町までは快速なので優越感があるが、品川を過ぎると東海道線の迂回型各駅停車となるので、大船まで屈辱を感じてしまう。
    • 錦糸町まででも、市川や津田沼で特急通過待ちがあると各駅より遅かったりするので、屈辱的。
      • 武蔵小杉もできることだし、どうせなら駅をもっと増やして第二京浜線みたいにするとか。御嶽山(池上線接続)、鶴見、東神奈川新設。
  3. 湘南新宿ライン総武快速線などいろんな所に乗り入れているため、便利と言えば便利だが、よく遅れたりするので、不便だ。
    • 横浜線まで入ってくる。
      • それ臨時のみ
        • 騙されるな休日に一往復だけある
        • 2008年3月の改正で廃止になるそうです涙
          • 本当に廃止になりました涙
    • 寝過ごしたり間違った列車に乗ると目的地とは全く違う方向に連行されることになる。
      • 東海道線らE231・E233よりかはましで…はないか
  4. 相当揺れる。脱線しそうな勢いぐらいだ。
    • と思っていたら、大船と車庫の間で脱線した。
      • 京急も品川の引き込み線なんて意味不明な所でやらかしたよね。
    • 横浜ー新川崎間で東海道線なんかと分かれるところのカーブが一番揺れがすごい。体調が悪いと必ず乗物酔する。
      • そんな虚弱体質じゃ京急には乗れないぞ
        • いやいや、京急なんてまだまだ序の口。京急の何十倍もひどい。
        • 横須賀線も京急もひどい...車両ではなくて路線がね
          • 京急はクロスシートだからね。こっちは・・・
      • 結論:E217の安普請が原因
    • 快速のほうが恐ろしい。(新川崎通過が関係あるかも)
      • グリ―ンの場合そんなでもない。
        • ダンパー付いてるから。
          • そのヨーダンパも全部なくなりました。ヒビ入ってたまま放置してたらしい。
      • 速さは120km/hで変わらないから、車両に関係があるのでは?
    • 湘南新宿の横浜方面からだと、西大井-大崎間でものすごい揺れが起きる。それを知らないでつり革とかにつかまってない人が、バランスを崩すのがお約束。
      • 南行の横浜駅出てすぐ(相鉄平沼橋手前辺り)のポイントでも同じ現象が見られる。運転手の加速具合にもよるので全列車そうというわけでもないが、しっかり掴まっていないと先ず前に体を持っていかれ、ついでその反動で後ろに仰け反らされる。ラッシュ時だと乗客同士の押し合いでエライ目に。
  5. 横須賀~久里浜間は単線であり、衣笠駅で上下線の電車がすれ違う
    • 正確には田浦と久里浜の間
      • ダウト。田浦~横須賀間は複線。単線区間は横須賀~久里浜間だけ
        • なぜなら戦時中に御殿場線から線路剥ぎ取って敷設したから。おかげで両方共単線(泣)
        • まあ、横須賀駅の構内は片方が行き止まりで、久里浜方面へ行けるのが1線しかないのだが。
    • 衣笠~久里浜は複線が敷けると思われる幅が確保されている。並走する京急の末端と同じ。
  6. 「この電車は短い11両で運転しています」っていうアナウンスがあるが、地方の人にとっては大変恐ろしく感じられる。
    • 小田急など私鉄沿線に暮らしてる方も(小田急各駅は6両か4両そっちのほうがやばい)
      • というよりも、逗子~久里浜間4両編成が恐ろしくてならない。
    • 11両でも人が入りきらないほど人が乗っているから、11両でも短いということだ。
      • 在来線では横須賀線と東海道線(と湘南新宿ライン)のみが15両編成だからねぇ。
        • 常磐線・宇都宮線・高崎線も15両が基本ですが…
          • しかも常磐線なんてロングシート15両…
    • 横浜駅で「短い11両編成」とのアナウンスがあるが、駅の反対側から発着する京急12両編成(民鉄最長列車)より長い。
      • 京急は18×12=216m、横須賀線は20×11=220m。
    • ダイヤが乱れて15両編成に乗るつもりで並んでた人が、慌てて大移動をすると地獄絵図。
    • 11両じゃ短いといったら負け
      • どうすれば勝てますかねぇ…
    • なおグリーン車があるため、実質15両≒13両、11両に至っては9両しかないも同然である。どこの横浜線じゃ。
  7. 新川崎駅は川崎駅から遠く離れている。
    • 川崎から新川崎まで鉄道で移動する場合、品川か横浜まで出なければいけない。
      • 南武線で川崎→鹿島田の方が手っ取り早い気がするのですが。徒歩7分の距離差だから大したことはないし、横浜出るより早いと思います。
        • 今度、武蔵小杉駅が出来るから、そっちが主流になるんじゃない??
          • 武蔵小杉も南武線の駅からはかなり離れてるから微妙。徒歩3分位。
            • いやぁ、3分は厳しいよ。ポールポジション(川崎側1両目の車両)からスタートし、早々に先頭集団から抜けて先行逃げ切りする必要がある。
            • 更に朝夕は1本前の電車の後方や対向電車に乗ってた人壁に当たるので、弾幕避けゲーするハメになる。普通に歩くなら5分以上はほしい。鹿島田-新川崎と違って屋根があるから、雨の日も安心だけど。
          • これで湘南新宿ラインが来なくても渋谷方面はここで乗り換えられる。
        • 昔は「湘南電車の川崎駅は当駅より○○km離れています。徒歩○分の鹿島田駅から南武線にご乗車ください。」という案内看板があった。
  8. 今度できる武蔵小杉駅のコンコースは東京駅の京葉線よりも長くなるらしい。
    • まぁねぇ、そっちとは事情がある程度違うから仕方ないと言えば仕方ない。
    • 東京は直線距離以外にもアップダウンがあるから。
    • 開業しました~。
    • あそこ川崎市と勘違いしてる人多すぎあそこ横浜市だからね~いっそのこと武蔵小杉より近い向河原と接続したほうがいい(NECの下を通って)
      • へぇ、そりゃ初耳。横須賀線武蔵小杉駅は川崎市が全額負担(補助金とか民間負担とか細かいのは別として)の請願駅だとばかり思ってたが、横浜市の何区がどういう理屈で飛び地として食い込んでるん?
      • 武蔵小杉駅があるのは川崎市中原区。地図を見ればすぐ分かるはずだが。
  9. 乗り入れてる列車が半端でない。総武快速線だけではなく、総武本線、成田線、鹿島線、外房線、内房線や、湘南新宿ラインで東海道線に宇都宮線高崎線、さらに横浜線・根岸線がある。これだけ乗り入れてるのは、日本では横須賀線だけだろう。
    • 湘南新宿ラインの複雑さについていけない人もいる。
    • 近い将来相鉄線も乗り入れるため、さらに横須賀線は被害を被ることになる。
    • JR京都線(東海道線)の方が凄まじい。J西以外の東海道線・湖西線・山陽線・北陸線・大阪環状線・阪和線・関西空港線・赤穂線・宝塚線きのくに線、中央線経由で篠ノ井線、高山線、智頭急行・・・多すぎて解らん。
    • 横須賀線って現在宇都宮線と直通してるけど、将来高崎線と直通するのか?
      • 最終的にはウラジオストックまで行けるようになるらしい。
        • んなぁ、こたぁない。
    • 京浜急行も結構乗り入れてないか?
    • 横浜線は消えたぞ。
      • 根岸線も消えました。
    • 埼京線の方が多い気がする。川越線りんかい線に加え、池袋~大崎では東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、上越線両毛線、総武快速線・成田線(NEX経由)、東武日光線、東武鬼怒川線伊東線伊豆急線が乗り入れ。
  10. 「スカ線」と書くとダサいが、「SKA線」と書くとかっこいい…?
    • 微妙…
    • 横須賀SKAパラダイス・レイルロード。
    • 横須賀線は遅い(トロい)から「スカ☆トロ線」でいいよ。
    • ダサいというのが運命なのだよ
  11. 横須賀線がとまると、東戸塚・田浦・衣笠は地獄と化す
    • 保土ヶ谷駅も大混乱する。あと横浜-品川間で止まられたら2時間は電車の中から出られないこともある。
      • 保土ヶ谷は、国道一号線に近いし、相鉄の天王町駅にも近いから、避難は出来るけど…この3つは大変。
    • これからが本当の地獄だ・・・・・
      • てか、横須賀線が止まると湘南新宿ラインや振替先の京急・都営を伝って首都圏の鉄道網が大混乱に陥ることもある
    • 止まらなくても、いずれも地獄の1丁目みたいな駅であるが。
    • 東戸塚は案外バスが発達しており、東口からは横浜駅西口、西横浜、上大岡、弘明寺、井土ヶ谷、緑園都市、西口からは二俣川、星川へ出られるため、最悪これに頼る手もある。但し朝の一国は保土ヶ谷橋を先頭に凄まじい渋滞なので、結局地獄に違いはないかな…
  12. "本当"の横須賀線は大船~久里浜間。
    • 東京~品川は地下を走ってても「東海道本線」、品川~横浜(駅無いけど鶴見まで)は「品鶴線」、(鶴見)横浜~大船は再び「東海道本線」。
      • その理屈だと品川~鶴見も東海道本線。品鶴線というのは通称。
    • ただ、その本来区間は大船以東と比べてかなり冷遇されている(特に鎌倉から先)。
      • 逗子から先は完全に放置プレー状態。
        • もし、これほど「横須賀線」の名前が定着していなければ「鎌倉線」辺りの通称が付いていたかもしれない。
  13. 品川から先は京急に完全に負けている。
    • 京急は必死に横須賀方面の客を取ろうとしてるけどJRにとって横須賀線は東海道線の混雑緩和と各駅停車の役割をはたしている路線に過ぎない。
      • 京急は品川~横浜の客をJRに取られたくなかったのであって横須賀線は相手にするのもどうかってレベルだと思う。横須賀中央駅どころか汐入駅の利用客数が横須賀駅の3倍以上あるんですが・・・
        • 横須賀中央駅との比では10倍以上ある。横須賀市のJR代表駅のはずの横須賀駅は衣笠駅や久里浜駅よりも利用客が少ない……山の中にある京急の逸見駅とでようやくいい勝負。
    • スカ線は相手にしていませんからwww
      • グリーン車が唯一のサービス。
        • グリーン車は通勤時間の着席と日中の静かさが売り。
      • 2100にはかなわない
      • スカしてるぅ!
      • JR東日本が作った、横須賀市内の名所案内のパンフレットの中にある、「横須賀へは、便利で快適な横須賀線をご利用ください」というキャッチコピーは詐欺だと思う。
    • 逗子~久里浜間のやる気の無さはどうしようもない。何もしなくても乗る固定客がいるからだろうが。
      • その鄙びたところが魅力なんだって。そんなにぎらぎらした電車がお好みなら、東京に行けばいいのでは?
      • ここの雰囲気は独特。何かトンネル1つにしても国鉄と言うか昭和の雰囲気を感じる。配線とか構造も結構独特で鉄ヲタにとっては相当な萌えスポットです。
      • 田浦駅周辺には今じゃ全国で珍しい貨物引込線が放置プレイされているのでその筋の人にとっては猛烈な萌えスポット。数年前まで機関車まで放置されてた。一説には有事の際に米軍が使用する可能性があるので放置してるとか。(単にトンネルだとか撤去が面倒くさい施設が多いからという可能性もある)
      • 後述もされておりますが、大昔は武蔵野線お下がりの101系の2連でシャトル運転する計画が合ったらしい。なぜかマイクロエースからNゲージ化されていたりもする。出来れば実現化されていてほしかった気もする。
        • 形を変えてE217系などの付属編成4両による運転がついに実現。遅きに失する感はあるが。
    • ゆっくり座って行きたい人は横須賀線のグリーン車がお勧め。
      • それすら日中は逗子以南にほとんど入らなくなった(上述の通り付属編成による運転が中心となったため)
        • 日中の逗子以南への直通列車は1時間に1本・・・あとは逗子~久里浜のピストンの4連が2本。
          • 最近(2017年7月)逗子〜久里浜でグリーンアテンダントがいないからグリーン車使ってもタダ乗りできるんじゃないかと
    • 羽田へは京急、成田へは横須賀線をご利用ください。
      • 品川から成田でも今やアクセス特急のほうが有利だと思います。バスが最適でしょうが。
  14. 幕張から大船に全ての車両が移ったことで、動労千葉からの呪縛は解けた。
  15. ただの使い勝手のいい路線にしか思えない。と言う訳で、マイナーな路線。
  16. あのスカ色の青さは、全然爽やかじゃない。
    • 京浜東北線の方が爽やか。
    • 最近E217の更新車が現れけど色が従来よりさわやかに見える。
      • なんか、色が変わって気持ち悪くなった。
    • 青と言うか藍だよね。
  17. 武蔵小杉で東横線と連絡。専用連絡通路で300メートル・・・。
    • 南武線は・・・
  18. 横浜じゃほどんど横須賀線には乗らないためかほぼ確実に座れる(湘南新宿ラインは地獄)
    • 平日夕方保土ヶ谷付近をギュウギュウ詰めで通過する東海道線下りが追い越すのは、立ち客は結構いるが余裕がありありの横須賀線下りだった。
      • そこまで余裕、ということはないが。まあ、戸塚を超えれば、確実に余裕ができますな。
        • 夕方ラッシュ時の横須賀線に乗ると、横浜で一気に混んで、東戸塚でドバーッと降りるのが印象的。
  19. 気のせいか電車内が異常に寒い気がするんですけど..特に大船から横須賀方面...
    • 夏の夜に千葉から乗ってたら、横須賀線に入る東京当たりから急に寒くなって、降りる戸塚まで凍えそうだった。
    • よく見ると貫通扉がほとんど無いために空気筒抜け あと宇都宮線とかにあるようなボタンをつけて冬は手動開閉にすべきでは?(大船-久里浜間でいいから)
      • 2011年まで手動開閉ドア設置するらしい...多分
        • 冬季の逗子の長時間停車は地獄。
          • 雪の日に、田浦から先はトンネルを出ると雪が全くなかったりする。
          • 半ドアなんて気の利いたものがあるはずもなく、車内のどこにいようと吹き込む風に苛まれる。
      • 宇都宮線から来る電車には半自動ボタンがついてるが、横須賀線では使うことはまずない。
  20. 新川崎-西大井間の線形が悪いくせに120キロ出すから揺れる揺れる
    • E217系の更新車が出たら今度130Km/h出すらしい。
      • 走っているうちにバラバラになりそうで怖い・・・
    • 新幹線との並走区間でもあって、ここの爆走区間は堪らない。
    • 下りの北鎌から四つめの踏切も揺れる。(倒れかける人も・・・)
  21. 在来線の癖に新幹線とデットヒートしやがる。しかも抜かすw(西大井~新川崎にて)
    • あの区間で成田エクスプレスと新幹線が並走してるのを見てみたいもんだ。
    • 今日横須賀線に乗ったら、横須賀線が120km/h、新幹線が110km/hで勝った。
    • ここは丁度、新幹線もスピードを出し始める区間だから、条件が良くないとスーッといかれる。
  22. 脱線事故候補路線最有力路線。
    • 車両がボコボコに傷んでいるので、被害が増大する可能性大大大。
      • あの車両じゃ福知山線207系ってもんじゃない。
        • あの車両じゃ羽越線485系ってもんじゃない。
          • あの車両じゃ京急線1500形ってもんじゃない。
    • 大船の車両基地とゆう意味不明な所でやらかしたよね…(だいぶまえだけど)
  23. 車内自動アナウンスで「保土ヶ谷」の英語アクセントが挑発的
    • あれは明らかに発音が「ほどがや」ではなく「ふぉどぎゃやー」である。
      • あの「ふぉ」、絶対気になっちゃうよなぁ?w
      • 湘南新宿のは確かに酷かったけど、E217系の自動放送はまだマシだった気がする。とはいえ、やはり変。
    • 東戸塚も「ひがすぃとつかぁー」
      • 小田急を見習ってほしい。英語放送でも地名の部分だけ日本人の発音だから。
        • やだ。英語発音の途中にいきなり日本語発音が入ると超違和感ある。(JR派)
          • あれがいいんじゃないか。「ネクストステーションイズ・・・・・・せいじょうがくえんまえ♪」とか、日本語としての正しい発音を教えてるみたいで。
          • 湘南新宿ラインでは駅名が日本語発音になった。
          • ついに横須賀線も日本語発音になってしまった。
      • それじゃあ宇都宮線の「間々田」の発音を聞いてご覧。笑うよ、日本語「ま↓ま↑だ↑」、英語「マ↑マ↓だ↓」。
    • ちなみに放送が自動なのは湘南新宿ラインの電車だけ。
    • E217系の更新車が出たら自動放送化するらしい。その頃には英語発音も改善されてたりして
      • 更新車乗ったけど、自動放送は付いてなかった。
      • 手動自動放送ならあるよ(但し、エアポート成田限定)
  24. 元々は東海道線と同じ線路を走っていて、東京駅も地上ホーム、大井町や蒲田も通過していた。1980年代に現在の路線で運転開始、同時に東戸塚・保土ヶ谷の両駅が開業した。
    • 保土ヶ谷駅は東海道線の横浜~国府津間開通に伴い、1887年には開業しているぞ
    • 1887年7月11日には保土ヶ谷駅、1980年10月1日には東戸塚駅、新川崎駅、1986年4月2日に西大井駅が完成。
    • 東海道線と横須賀線の分離運転化のことをSM分離という
    • その当時、川崎・保土ヶ谷・戸塚は昼間はスカ線しか停車せず、東海道線は通過していた。
      • 川崎はそれで合ってるけど、分離前の保土ヶ谷と戸塚は湘南電車は全列車通過だよ。ちなみに川崎はスカ線すら止まらなかった時期が存在する(スカ線の川崎停車は1960年から).
    • 横須賀線は総武線に乗り入れる前までは国電の扱いだった。
  25. 東京23区内の路線なのに、20分ぐらい来ないことがある・・・
    • 湘南新宿ライン開業のせいで、更に本数が減ったような・・・
    • 快速の通過する、西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚はさらに酷い
      • 東戸塚の住民が横浜市に向かって「駅を整備しろ、止める本数を増やせ。」と要求しております。だから、JRにいってくれちゅうの!
      • 快速と特別快速ね。
    • 逆に3分でくる東京のどこかの路線に唖然とする逗子市民。
  26. 保土ヶ谷駅は1980年まで東海道線も停まっていた。
    • 保土ヶ谷駅のホームがやたら広いのは東海道線のホームが無くなってズレたから。
      • 貨物駅が昔はあり相模鉄道本線の西横浜駅までの貨物線があった
    • 少々話が違う。1980年まで横須賀線は東海道線と同じ線路を走っていて保土ヶ谷にもホームがあったが、東海道線の列車は全便保土ヶ谷・戸塚を通過していた。(朝は川崎も通過、ちなみに東戸塚に駅はなかった)
  27. 終点は久里浜だが、さらに先に線路が続いている。どこへ行くのかは知らない。
    • 三崎口、油壺や城ヶ島に向かう線路用地がある。
      • すると久里浜から、さらに路線を延ばすつもりだったのだろうか?まあ延長したところで、京急には勝てないと思うが・・・
    • 横須賀線も京急も油壺まで延長する計画があったけど、利用客数を考えて諦めた。
      • 京急は羽田空港関連(平和島~六郷土手間の高架化含む)が片付いたらやるんじゃない?
      • 京急は諦めたのではなく、一旦三崎口~油壺間の建設免許を取り下げたが、いつかまた再発行して建設するらしい。油壺には京急系列の油壺マリンパークがあるので、ある程度の需要はあると思う。
      • 油壺とかは町も結構栄えているので需要はあるだろうな。って横須賀線の噂じゃないや。
        • 油壺が栄えている!というのは初耳ですが。マリンパークに行ったことある?そんな、需要、無いと思うけど。
          • 油壺って言うか小網代と言ったほうが適当かな? あの辺歩いたけど普通に町で駅がないのは可哀想だと思った。
            • 2016年3月期で凍結を発表。三浦半島の人口減少に伴うもの。
    • 久里浜駅は留置線が何本もあって、上り方は車止めだからここに入る為に今でも使ってるっぽい。
  28. 平日朝の西大井〜品川が再混雑区間?
  29. 鎌倉駅は朝7時になってもリーマンの乗車率が低い。
    • 通勤圏に住宅地が無いから。山に囲まれた観光地なので。サラリーマンの多くはモノレール沿線か大船駅通勤圏に住んでいる。
  30. 衣笠駅は誰にも触れてもらえない。カワイそす。
    • 横須賀~久里浜間は単線で一番本数も少ない区間で、さらにその中の中間駅ときたら・・・
      • 一応横須賀駅や久里浜駅よりも利用者数多いんだけどね・・・。
      • 葉山住人はこの辺りに買い物来ること多し 駅はあんま利用しないけど
    • おおっと、革命的同志・東逗子駅を忘れちゃ逝けねぇな。
      • 東逗子ってネタになるものが無い・・・。
    • とりえはマルエツが近くにあるくらい・・・。
      • 今はヨークマートになっているそうです。
        • 京急逗子線の神武寺が東逗子から徒歩圏内にあるので、そっちを利用する人も少なくない。
          • 徒歩圏内とはいっても地味に距離あるぞ…?
  31. 東戸塚駅は正しくは北戸塚駅では?(場所的に)
    • 東戸塚小学校は戸塚駅の東側徒歩5分程の所にあり、東戸塚駅からは歩く人はいないと思います!
  32. トンネル部分、とくに東京-品川間は車内がうるさい。そして車内放送が聞こえない
    • 最近多い女性車掌さんの中でも声の細い人は本当に聞こえない。頑張って欲しい。
      • 頑張らせるくらいなら自動放送にするんじゃないかな。メトロも自動放送なら聞こえる区間多いし。
  33. 湘南新宿ラインの快速、特快のせいで本数が少なくなった横須賀線の4駅(東戸塚~西大井)。
    • それだけならまだいいが、本数の間隔を何とかしてくれ!!
      • 例:先発横須賀線の次は3分後に湘南新宿ラインが来る。しかし湘南新宿ラインの後の横須賀線までに15分も待たなきゃいけない。つまり、先発横須賀線と次発横須賀線までに18分も間隔が開いている。(3分と15分間隔ってちょっとまずくないか?・・・)
        • 逗子発下りは20分待ちも・・・
      • 逗子駅が終点になる車両も多い。『横須賀線』と言うのに、横須賀方面の人には不便。横須賀駅が終点の場合もあるので、衣笠・久里浜の人には、もっと辛い。
        • 逗子駅より先は酷い。京急が使えない場所、東逗子・田浦・衣笠には酷だ。
          • JR横須賀駅と京急の横須賀駅も離れているので、酷です。
            • 汐入駅または逸見駅をご利用ください。
          • 東逗子→神武寺、田浦→京急田浦、衣笠→北久里浜が使える。
  34. 横須賀線と宇都宮線との直通本数が増えた理由。これは、某組合との関係で、某組合は総武快速線の高速運転反対や、E217系導入反対をしている。JR東は対抗して横須賀線が遅延や運休しないように、湘新ラインの増発や品川駅のホーム増設で品川始発を設けている。横須賀線と総武快速線が分断されるのも時間の問題。
    • てか、エアポート成田・成田空港発の快速だけは、分断されないで欲しい
      • それはストによる運休がないから分断されないので安心です。(本当に千葉~佐倉~成田~成田空港間利用者の生命線ですから。)
      • 総武線快速の東京折り返し列車見る度に、もっと品川まで延長してくれ、と思う俺(東海道新幹線に乗り換える時の利便性が段違いだから。ただし自由席狙いの場合はその限りに非ず)。
  35. 千葉県では外房・内房・総武本線・成田線を束ねる県都千葉を始発とし、総武緩行線をぶっちぎり、花の都東京まで直通する最優等路線なので、千葉県民にとっては「横須賀」という言葉は若干羨望のこもった特別な意味を持つ。
    • そんな千葉県民の夢は、「いつか快速久里浜行きに乗って、久里浜まで行ってみたい」だが、品川から先のマイナーさに唖然、横浜から先の鈍行扱いに憮然、大船から先の単線に呆然、さらにJR横須賀駅周辺のショボさに愕然・・・。
      • 「品川から先のマイナーさに唖然」なんて、千葉県民ごときに言われたかねえワナ。
        • 単線は横須賀~久里浜間で大船から先もしばくは複線ですw
        • JR横須賀駅のローカルぶりはすごい
  36. 衣笠~久里浜の横横道路をくぐる辺りに物凄い段差(坂)がある。下りだと一瞬無重力状態が味わえ、上りだと体にGがかかる。
  37. なにも起きていないのに逗子駅手前で信号に引っかかる運転士がいる。
    • 到着直前に逗子駅3番線を発車する列車があるとたまにそうなる。発車してからはしばらく下り線を逆走する形になるため。
  38. 東海道線との接続は、戸塚しか考慮されていない。
    • その上タッチの差で接続を取らずに出て行く事も多数。東京電環と違ってすぐに来ないんだから、もう少しどうにかならないもんか。
  39. ごくたまーに東海道とデットヒートを繰り広げるやつが・・・
    • だがしかし勝っていても駅近くでは必ず東海道に譲らなければならない運命である・・・
  40. 俺のパソコンで「よこすかせん」を変換すると「よこす架線」って変換される。
    • 俺は「寄こすか千」になる。
  41. 敷設された当初は軍事色の強い路線だった。
    • 故に、昔は逗子から南の区間では風景の写真をみだりに撮るなとの車内放送が流れていたそうだ。
    • 陸軍は鉄道の電化に反対だったが、この路線だけは海軍の圧力で電化した。
  42. 強い風雨に対し異様なほど耐性が無い。軟弱すぎる。
    • 昔から暴れ川で有名な多摩川とか荒川とかあるし。埼京線に乗り入れてる湘南新宿のとばっちりもよくある。
    • 荒天時は千葉方面が強風で不通になり、東京で折返し運転することもよくある。
  43. 朝の下りは上り東海道と同じくらい混む。特に大船7:43発は。そのあとライナーの回送があるので17分間も来ない。そのあとの列車も14分間来ない。7:48あたりに増発してほしい。(中学生)
    • 2013/3のダイヤ改正で、36分→37分 43分→48分に変更された。本数は変わらないが、バスとの接続が改善された例も。
      • とにかく37分を15両にしろよ。朝から11Bってなんやねんw
  44. とうとう2012年3月17日付けで逗子~久里浜の減便が決定。いつ相模線レベルまでおちてもおかしくない状況に...(涙)
    • 減便したとしても1時間に4本は確保するだろう(衣笠住民にとっての生命線)相模線みたいな変動が激しいようなダイヤじゃないし
      • 残念ながら毎時3本にまで減便された模様。しかも内2本は4両区間運転
        • 都心で15両で走る車両が4両で走る姿をみるとなんだか悲しくなってくる。
    • 国鉄末期から101系2両編成の運転が計画されてた区間だけはある……
  45. 品川で乗ろうと思って電光掲示板を見て、次がNEXだと泣きたくなる(ほぼ20分待ち確定なため)特に品川で止まるのと新宿方面に行く通過のと2本セットなのが鬼。
    • 大船以西へ向かうんなら東海道線で戸塚に出て乗り換えたほうがいいことも(湘南新宿ライン直通もあるし)
  46. 品川~錦糸町間の有名な東京トンネル現在も地盤沈下つづいていまーす(#^.^#)
  47. 2000年頃、東海道線より先に北鎌倉〜久里浜間より先にATOS化された。
    • 同時に東海道線では戸塚駅が先にATOS放送が流れるようになった。
      • 東海道型放送時代から戸塚駅は横須賀線は女性、東海道線が男性であった。
        • 当時の戸塚駅では「お待たせしました。まもなく1番線(4番線)に、3つドア(4つドア)、15両編成(11両編成)の◯◯行が到着いたします。危ないですから黄色い線の内側までお下がりください。」とよしいさんがより丁寧な内容で話していた。
          • 東戸塚駅もATOS化前は同じ話し方であった。更に戸塚駅と同様に1番線、2番線ともによしいけいこさんが担当していた(ATOS化後は1番線は男性の声に変わった)。
    • 保土ヶ谷駅では横浜駅と同じく小山型放送(1番線女性、2番線男性)を流していた。その後は総武暫定型に更新されATOS化まで使われていた。
      • 総武暫定型は新川崎、新橋でも使われていた。
      • 小山型の女性は今でもしなの鉄道ではツーマンに限り聞ける。
    • 西大井では東海道型放送の次にユニペックス型放送を使っていた。
    • 放送装置更新前(今はすでにATOS化)の田浦駅では初期東海道型放送(上野おばさん)の放送を使っていたという話を聞いた。
  48. 下り逗子行きで、逗子駅1番線到着の列車では、東逗子~久里浜に行く客は鎌倉で降りるよう言われる。
  49. エアポート成田という表記は2018年3月をもって廃止に。個人的にはそれに慣れていたからちょっぴりさみしい。
  50. 2019年秋に相鉄線が鶴見から直通してくる。現状でも10本/h(特急2、普通4、湘南新宿4)(日中)という過密ダイヤなのに対応できるのだろうか。
  51. 1980年10月までは東京〜大船間は東海道線の線路を共用していた。
    • 当時は保土ヶ谷駅ホームが東海道線側にあった。
      • 川崎(日中)、保土ヶ谷、戸塚は横須賀線しか止まってなかった(東海道線は通過)。
        • 3駅が東海道線全列車通過になったのは横須賀線が東海道線より先に電車運転を始めたため。

車両の噂

開通120周年記念ヘッドマーク付き編成
  1. グリーン車の塗装が剥げてる。
    • グリーン車じゃなくても剥げてる。
      • 乗っている人も禿げてる。
        • 塗装じゃないとツッコミ
    • ハゲサロ最強伝説
    • 見辛いことこの上ない
  2. この路線を走っている車両は、とてつもなくひどい。イスはめちゃくちゃ硬いし、旧型車両よりメチャクチャ揺れるし、車内のLEDも次の駅しか表示しない。
    • 文字が太すぎて目が逆に疲れるからE231系・E531系と同様のにしてほしい。
    • 京浜東北線の悪名高い209系の兄弟のようなので作りがなんとなく乱暴なのは仕方が無い(今度機器を改造するらしい)
      • 京浜東北線の209系と違ってこちらはまだまだ使うつもりらしい。
    • 湘南新宿ラインからのE231系がまだマシなほうだ。成田エクスプレスは特急の癖にボックスだし・・・。
      • でも、湘南新宿ラインのE231系は小山車だから、7割方外れ座席。
    • E217系の更新車が登場した。走行音がE233系と類似している。
      • でも相変わらずイスは硬いし、やたら揺れる。
    • そして冬は猛烈に寒い気がするんだが....貫通路に扉がないものだから空気が吹き抜ける。
  3. 京浜東北線に新型入れるんだったら、頼むからこっちにも新型を入れてくれ。
    • 東海道E233系のスカ色バージョンを導入してほしい。運用では130キロ運転で。
      • 追加で座席を一段と良くさせて15両のうち4両だけ鹿島・東金と成田・君津・上総一宮以南へ運転も希望。
        • その頃にはE235系になってたりして。
      • 代わりに宇都宮線のE233系が乗り入れる様にはなったけど。
  4. E217系は更新車両が登場したらしい
    • 更新するより、さっさと廃車にしてE233系でも導入しろよ。
      • その頃にはE235系とかでるんじゃないの?
      • 205系を未だに使っている路線から見るとめっちゃ贅沢なんだが。15連なんだから我慢しろ!こっちは8連なんだ!
        • ハマ線だろ?もうすぐE233来るだろ?これでjr横浜駅の普通列車では一番古くなる
          • 205系の椅子のすばらしさはE233に替わった今でも忘れられない。
  5. 横須賀線は15両編成のとき、大船方面から増1~4、1~11号車になっている。その関係で東海道線や高崎線、宇都宮線とグリーン車の位置が違う為、立ち位置に困ることがある。
    • ありがち。 同じ横須賀線でも大船駅乗換えの時にグリーン車の位置が違う為、同様に困る。
    • なぜ他の路線のように1~15号車にしていないのだろうか?
      • 逗子駅での車庫運用の都合らしい。
        • 京急逗子線が邪魔してるんだっけ。ついでに山もあるし
    • 増結4を考慮してないと駅通路から遠ざかることも↓
  6. 東海道線と同じ湘南色の車両が走っていた時期があるらしいが、現在は西大井~逗子の湘南新宿ラインが湘南帯。
    • 国鉄時代はグリーン車は1両だけ湘南色という編成があった。
      • 一時期臨時で、211系が臨時普通電車で走ってた。
  7. 国鉄末期、逗子以遠で101系2~4連による折り返し運転が計画されていて、それ用の改造車両も造られたらしい。
  8. コンプレッサーがうるさすぎる!更新車もかわってない!
  9. 以前の113系は、当初は0番台が湘南色で乗り入れていたが東海道線との乗り間違えが発生したことから急遽青15号とクリーム色1号のツートンカラー(スカ色)に変更。
    • 最初は湘南色と同じ塗り分けでクリーム色の方が太かった故に、締りが悪いと言われ帯の太さを細め現在に至っていた(今ではしなの鉄道で会える)。
    • 現在の品鶴線と東京駅地下ホーム、総武本線に乗り入れに備え1000番台を導入したが、ATCを設置させるがために1000'番台のみ現行の線路を走らせることに。
      • 追い出された0・1000番台初期車は元横須賀線グループより先に房総ローカルへ。
    • 発祥の地の東海道線よりも横須賀線の方が先に新車で取り替えられてしまったという悲劇。やはりトンネル内が原因なのだろうか。

横須賀線の登場する曲

  • せぷてんばぁ - クレイジーケンバンド
  • 横須賀線・久里浜ゆき - 中条きよし


東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ