東近江市

2007年8月7日 (火) 23:35時点における61.12.173.207 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
多景島 彦根
沖島 稲枝 豊郷 甲良
能登川 愛荘
近江八幡 安土 五個荘 湖東 愛東



八日市

竜王 蒲生 日野
湖南 水口 土山

東近江市の噂

  1. 彦根市の人口を抜き、県下第三の都市になったが、県下第三の都市といった雰囲気はない。
  2. 「『東近江市』という市名は失敗だったのでは」と思っている市民が多いが、「これぐらいしか適当な名前が無かったし…」と考えてむりやり納得する。
  3. 今イチ統一感に欠ける。
  4. 八日市人は「赤字自治体を吸収したせいで借金が増えた」と、非八日市人は「行政サービスが八日市のやり方に統一されたせいで不便になった」と心の中で不満たらたら。
  5. てか合併しまくって広すぎ。
  6. 前知事が旧永源寺から旧能登川までの愛知川沿い(鈴鹿山脈から琵琶湖まで)に桜街道を作ると言っていたが、実現しそうにはない。
    • もみじ街道を作るという計画もあったりする。
  7. そもそもどこの市町村が合併したのかがわかってない(滋賀を離れて18年の男)。

八日市の噂

  1. 本音を言うと、「東近江市」よりも「八日市市」の方がよかった。
  2. 近江鉄道なしにはやっていけない。
    • 八日市にはJRが通っておらず、近江鉄道に頼らざるをえない。
  3. アピア(八日市駅前にある平和堂の大型店舗)なしでもやっていけない。
  4. 「八日市」の語源は住民の常識。
    • 昔、八のつく日に市が行われていたことが語源。八日市は街道の交差点だったので商業が盛んだった。
  5. 建部地区は「たけべ」なのか「たてべ」なのかイマイチ理解されていない。
  6. 聖徳太子をついつい「せいとくたいし」と読みたくなる。
    • 聖徳(せいとく)中学校という中学校がある。
      • ちなみに地元での評判はよろしくない。(知り合いに隣町の行かせたくないので私立中学に進学させた人がいた。今はどうか知りませんが。)
    • 昔、聖徳中の野球部出身者が奈良の聖徳中(しょうとくちゅう)と試合をしたことがあるといっていた。ホント?
  7. 昔、飛行場があった。
  8. 四日市と間違われることがしばしばある。
  9. 日本最大の大凧をあげるイベントがあるが、八日市は風が弱いため、なかなかあがらない。
  10. 八日市は妖怪地」というダジャレ精神満点なイベントもある。
    • 水木しげる氏を招いたこともある。
  11. 八日市場と名前が似ているが、お互いマイナーなので混乱はない。
    • 千葉県八日市場市も合併で匝瑳(そうさ)市に名前が変わった。
  12. 滋賀パチンコ業界のドン、キム某氏の本拠地。豪邸が緑町に建っている。
  13. 彦根方面に通学している高校生が京都に遊びに行った帰り、やたら武佐行きの切符を購入する。

永源寺の噂

  1. なんといっても紅葉の名刹、永源寺が自慢。
  2. 夏の楽しみは池田牧場の特製ジェラート。
  3. 温泉が湧きだした!
    • 果たして温泉掘削にはどれだけの税金が投入されたのだろう…
  4. 実は永源寺奥地の小椋谷が木地師(コケシなどを作る木工職人のこと)発祥地。つまり、東北地方のコケシも元は永源寺のもの。
  5. 紅葉戦隊エイゲンジャーの秘密基地がある。

五個荘の噂

  1. ワコール創業者の親元。
  2. 合併前の協議で全字が「東近江市五個荘○○町」と住所変更されるはずだったのに、宮荘だけが「宮荘町」になった。
    • 「『五個荘』をつけると長くなるから嫌だ」と若い住民達が文句を言ったため。一方老年層は「五個荘の名前には愛着があるのに…」と嘆いている。
  3. 「近江商人発祥地」という称号はそれなりに誇り。
    • しかし、近江商人屋敷にはほとんど行ったことがない。
  4. ホクロといえば、元町長の小串勲氏の額のホクロが脳裏に浮かぶ。ホクロが消えた時、公費で除去したのではないか、との噂が出た。
  5. 金堂町の水路では錦鯉が何匹も飼われているが、なかには水路の堰を越えて野生化した強者がいる。
  6. 「デンマーク」という名のおいしい洋食屋があるが、メニューにデンマーク料理は一切ない。
  7. 公共施設のデザインは、それしかないのかと言いたくなるほど商人屋敷風だらけ。駅、図書館、幼稚園、小学校、などなど。
  8. 新興住宅地であるK船地区は、実際に越してみると湿気がひどくて虫がよく湧くため、評判があまりよくないらしい。
  9. 幼稚園数3、小学校数1、中学校数1であるため、幼稚園から中学校までずっとクラスが同じ、という同級生が一人はいる。
  10. 牛乳といえば川並牧場だった。石塚地区にあるのに「石塚牧場」でないことが不思議で仕方なかった。
  11. きぬがさ山トンネルを自転車で通ると、五個荘から能登川に抜ける時は下り坂になっていて楽だが、能登川から戻ってくる時は上り坂なので結構しんどい。
  12. 五個荘の平和堂の寿司はおいしい。
    • その昔、「グッドマン」というホームセンターだった。
    • そのグッドマン、変なおっちゃんのキャラクターがあった。
  13. 地名は五荘なのに、近江鉄道の駅はなぜか五荘駅。
  14. ただでさえ閉鎖的な滋賀県において、他町滋賀県民が驚くほど地縁がちがちな町。
    • そのため若者の流出が止まらない。
    • 閉鎖的だったおかげで古い町並みが残ったので、絶対悪とは言えない。
  15. 祭りに参加しないと不参料、川の掃除に参加しないと不参料、神社の掃除に参加しないと不参料…何かにつけて町内会に金を吸い取られる。
  16. 「七里」という地区があるが、電柱には「ヒチリ」と表記されている。

愛東の噂

  1. メロンは夕張より「愛東メロン」
  2. 葡萄も「愛東ぶどう」
  3. さらに梨も「愛東梨」
    • ↑の3項目で一目瞭然だが、基本的に愛東は農業の町。最近はさらにスイカも売り出し中。
    • 北海道上川郡愛別町の「きのこまつり」にも「愛」つながりっちゅうことで、上記のものを出展されてましたが、1時間足らずで完売してしまい、食べられず。えらい人気でした
  4. 自慢は、あいとうマーガレットステーションと百済寺。
    • あいとうマーガレットステーションは愛東にある道の駅。百済寺(ひゃくさいじ)は天台宗の古刹で湖東三山の一つ。

湖東の噂

  1. ケーブルテレビの放送局がある。
    • 20億かけて放送エリアを全市域に拡大させたが、果たしてその効果は…。
  2. 町の偉人はプロジェクトXにも取り上げられた西堀榮三郎だが、知名度は芳しくない。
    • 南極探険をした探検家。湖東の農家出身。
  3. 何となく東近江市内で存在感が薄い。
  4. 神戸のルミナリエをぱくった「コトナリエ」が町一番のイベント。
    • しかし、「どうせ神戸のパクリやろ?」となめてかかると、意外に人出が多くてきれいなのでびっくり。

能登川の噂

  1. 関西最大級の水車があるのが自慢。
  2. ↑なので町中に水車をモチーフにしたものが溢れている。
  3. 新快速が能登川駅に停まることを安土や稲枝の住民にすぐ自慢したがる。
    • しかし、多くの新快速利用客から「なんで能登川なんかに停まるねん。近江八幡から彦根までノンストップでええし」と思われている。
    • 能登川駅は湖東湖北エリアでは、近江八幡、彦根についで乗降客が多い。能登川を通過にすると近江八幡以北の新快速は空気輸送となる。
  4. 能登川駅は東近江市で唯一のJRの駅。
  5. これまで東口しかなかった能登川駅に西口が出来たのは嬉しい。
  6. しかし、西口に新しいショッピングセンターが出来たせいで、東口の商店街の衰退が加速してしまった。
    • すでにマクドナルド、ローソン、書店が撤退。
  7. 愛知川に新しい橋を架けて彦根市と繋ぐ計画があるが、「ひこのと新橋」の名称は安直すぎ。
  8. 平○堂能登川店の商品は、他の店舗より値段が高くなっている。
    • 惣菜弁当のシールを張り替えた事が客にバレて、保健所が立ち入り調査した。

蒲生の噂

  1. 山部赤人の終焉地。
    • 飛鳥時代の歌人。「山部神社」「赤人寺」もある。
  2. 古墳だらけ。
    • 滋賀県最大の古墳もある(あかね古墳公園)。
  3. 長峰団地だけで愛東地区全体の人口に匹敵する。
    • 長峰団地:蒲生地区南西部に広がる大規模な新興住宅地。
  4. 付近の中学校では生徒の半分が長峰の住人。
  5. 昔、蒲生町の連合少年野球チームは「蒲生町カントリーボーイズ」だったらしい。
  6. 戦国時代の名将である蒲生氏郷はとうぜん蒲生町の出身・・・かと思いきや、本拠地は日野であった(蒲生野っちゅうくくりでゆうたらどっちでもええわけですが)。
  7. コンビニが無駄に多い。