ページ「道州制 (未来)」と「長崎/北松」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>A
 
1行目: 1行目:
2015年の道州制施行から、22世紀前半までのどうでもいい微調整をt都道府県別にシュミレートし、詳しく解説します。
{{地域|name=北松|reg=九州|pref=長崎|ruby=ほくしょう|eng=Hokusho}}
== 北松地方の噂 ==
{{北松}}
#北松浦半島および北松浦郡の略。
#*ただ、前者の場合は佐賀県伊万里市も含まれる。
#*また、佐世保は中心地は旧東彼杵郡だったが、市域全般には旧北松浦郡の地域を多く含んでいる。
#*北松浦郡を短縮して北松=「ほくしょう」と読むんだが、長崎県民しか読めない(使わない)呼び名。


{{日本目次}}
== 佐世保市の噂 ==
→[[佐世保市]]


==北海道==
== 平戸市の噂 ==
#北海道(北海道 道都・札幌)
#それまで島だったが、田平町と合併して本土に進出してしまった。
#*道州制が思考されてもたぶん今までのまま。
#*元田平町民はそれが面白くない。
#蝦夷州(北海道 州都・札幌)
#しいたけ産業に力を入れている。
#*ついでにひらめとかにも力を入れている。
#**うちわえびは?
#*これは観光だけじゃどうしようもなくなってきたため。
#*[http://fukuda-shuzo.com/ 福田酒造]は、じゃがいも焼酎の'''じゃがたらお春'''も全国的に有名。フリーアナウンサーの逸見政孝氏(故人)やジャパネットたかたの社長・高田明氏等の多くの著名人に愛飲されている。
#*実は[[北海道]]の次にじゃがいもが取れる名産地なのは平戸市。
#あごかぜが吹くとみんなであご(飛び魚)を捕りに行く。
#*虫取り網で捕ったりする。
#根獅子の海はすごくきれい。
#*今はそうでもない。
#**いや、それでも他の海水浴場よりはきれいだと思う。根獅子の隣の人津久の浜はもっときれい。
#平戸牛は結構うまい。美味しんぼにも出てきた気がする。
#「平戸防衛戦隊ヒラドシマン」というローカル戦隊ヒーローが活躍している。
#*活躍していた(過去形)
#以前(平成最初あたりまで)は、田平港から、平戸港行きの海上タクシーがいた
#*猶興館の帰宅部(ノン部活生)が主なお客様だったので赤字・廃止
#生月大橋の開通は実は望まれていなかった
#*どんなヤンキーも島に帰るため夕方の船で帰っていたため、平戸市街地にヤンキーが夜中いなくてすんでいたが、生月(ヤンキーの宝庫)との開通で夜中までヤンキーが普通に入れるようになった
#*高校の先生が壱番嫌がっていたらしい
#鹿町工業高校に行って中途半端なヤンキーになる若者が結構多い。
#*かっこいいと思っているらしい。。。
#*一昔前は北松農業高校に行って同様になる若者も多かったらしい。今はどうか知らんが。
#*今は大人気の両校
#猶興館の学生は海から流れてくる魚の臭いに耐えなければならない。
#[http://www.japanet.co.jp/ ジャパネットたかた]の社長・高田明氏は平戸市の出身。実家は写真館。
#地元に世界遺産が出来るかも知れない。(といってもまだ先の話のようだが)
#*旧田平町を含めると2つの[[キリスト教#カトリックの噂|カトリック]]教会が暫定リストに入ったみたい。
#**平戸はカトリック信者が多い。人口の割合でいったら日本一かも?
#教会と寺が隣同士にあっても誰も変に思わない。どころか観光名所にしてしまう。
#K田K未の父親は平戸出身らしい。
#店の名前と勘違いする苗字の人がいる。
#*「○屋」さん、「○○屋」さんetc、いろんな人がいる。家業とは関係ありません。
#商館が移転していなければ長崎の地位はここのものだった。
#カステラに糖蜜を滲み込ませた上にグラニュー糖をまぶした[[wikipedia:ja:カスドース|カスドース]]というお菓子が名物。
#*↑カステラを糖蜜で揚げてるそうです。カロリー高そう。。。
#*「甘すぎる」という理由で、他県の人にはあまりウケないらしい。あれでも昔よりは甘さ控えめなんだが。
#北松浦郡の郡役所所在地だった。
#*佐世保が所在地だと思われそうだ。
#[[長崎市|長崎]]はまだしも、佐世保から田舎呼ばわりされるのは許せないらしい。
#市役所の前の古い石橋は重要文化財で正式名称を「幸橋」というそうだが、地元では「オランダ橋」と呼んでいる。
#*何年か前、あの狭い橋を無謀にも自動車で渡って、橋の一部を壊したバカがいるらしい。
===生月===
#平戸入りするまでは1つの島(生月島)で1つの町だった。
#金子原二郎・長崎県知事と、その父、(故)金子岩三・元農林水産大臣の出身地。
#*「生月大橋ができたのは、かねこさんのおかげ」
#江戸時代は捕鯨で、昭和の時代は巻網漁船団で潤い、財政は良かった(過去形)。
#*↑なので、財政難の平戸と合併なんかしたくなかったんだが、県知事の地元なので。。。
#生月町壱部(いちぶ)という地名があるため、二部、三部もある、と勝手に誤解してるバカがいる。
#いつの間にか「丸ぼうろ」が生月銘菓になったが、佐賀や佐世保のと比べると、ありえないくらいデカイ。
#*でも、おいしい。
#生月へ行くには、平戸大橋、生月大橋と2回も有料道路を通らないと行けない。安くなったからいいようなものの・・・
#*橋が架かってから人口が激減してるのはそのためか。船で渡ってた頃より便利になったはずなんだが。
#隠れキリシタンの島として有名らしい。
#*でも、当然ながら島民全員が隠れキリシタンのわけはなく、神社も寺もカトリック教会もある。
#**ただし「隠れ」なので表向きに名乗ることはないため、実際どれぐらいの人が隠れキリシタンの信仰を続けてるのか、よくわからないらしい。
#道が曲がりくねっているため佐世保に出るのにも一苦労する。
===田平===
#沖縄にゆいレールができたが、松浦鉄道のたびら平戸口駅は「日本最西端の駅」を譲らない。
#*↑平戸市と松浦鉄道の言い分では「レールが2本あって全国と繋がってる普通鉄道」で最西端なのでそれでよし、ということだそうで。
#田平中学は県内に於いて駅伝が強い。
===大島===
#「的山」で「あずち」。読めないよ…。
#スギやヒノキがほとんどなく、花粉症の人が来ても二日いるだけで治るらしい。


==青森==
== 松浦市の噂 ==
==秋田==
#[[唐津市]]が松浦市になるべきだろ。なんでこんな小さい街が松浦の名を名乗るんだ?
==岩手==
#*松浦党がおこった宇野御厨庄は今の松浦市域にあったから、別に悪いことではない。
==宮城==
#*安倍譲二が歴史小説を書いていある。その舞台。
==山形==
#*幸か不幸か、唐津市の人たちは、松浦市があること自体、ほとんど知らない。
==福島==
#**もし、唐津市が松浦市になったら、松浦や平戸がタダじゃおかない。平戸の殿様は「松浦家」で、旧北松浦郡が昔の平戸松浦藩だったから。
==群馬==
#***↑このことも、唐津市の人たちはほとんど知らない。
==栃木==
#県内からでも存在が忘れられがち。
==茨城==
#出生率が高い。
==埼玉==
#かつては炭鉱が栄えたが現在は炭鉱がなくなってしまった。
==千葉==
#地名の割には、某女性タレントが訪れるような場所ではない。
==東京==
#松浦高校は進学も就職も中途半端のため定員割れ
==神奈川==
#*うそみたいだが北農や鹿工は就職率高く大人気
==新潟==
#**2008偏差値を調べると、松浦高校は40、北農・鹿工は42です
==山梨==
#鹿町の長串山とは違い、近年整備されたのでツツジ11万本はほぼ正解。
==長野==
#海岸に、中国や韓国から(?)得体の知れないモノが流れ着くことがある。爆発したこともあるので、さわってはいけない。
==富山==
#東洋一の規模と言われている火力発電所がある
==石川==
#アジの水揚げ量日本一
==福井==
#*そう思ってたんだけど、[[鳥取]]県の[[鳥取/伯耆#境港市の噂|境港]]に抜かれたらしい。
==静岡==
===福島===
==岐阜==
#福島町は本土との間に橋が架かっているが繋がった先は伊万里。陸路では隣県を通らないと市の中心部に行けない。
==愛知==
#*鷹島町ももうすぐ橋で本土と繋がる予定だが、渡った先は唐津市肥前町。事情は福島町と同じ。
==三重==
#*鷹島と違って、松浦市本土への船便もないので、住民の生活圏は完全に伊万里市。
==京都==
#**役所とか学校以外では、松浦市へ行く用事はないらしい。
==滋賀==
#平戸・北松地方の人が「福島」と言ったらこの島のこと。[[福島]]県や[[大阪市/福島区|大阪]]のことは知らない。
==大阪==
#*でも、佐賀県だと思ってる人も多いらしい。
==奈良==
===鷹島===
==和歌山==
#フグの養殖は日本一らしい。
==兵庫==
#松浦市だが島民の生活圏は唐津市、伊万里市。
==岡山==
#*そうかな?唐津市といっても鷹島の近くは松浦市より田舎だし、唐津市中心部まではものすごく遠い・・・。
==広島==
#モンゴルをモチーフにしたテーマパーク「鷹島モンゴル村」がある。
==鳥取==
#*元寇最後の激戦地。「神風が吹いた」のは博多湾じゃなくて鷹島だったらしい。
==島根==
#**なので、近くの海にはモンゴル軍の船が多数沈んだため、今でも海の底にはお宝がゴロゴロ沈んでるらしい。
==山口==
#漢字の「鷹」から「鳥の鷹島」と呼ぶ他県民がいるが、地元では、いちばん大きな港の名をとって「阿翁の鷹島」(あおのたかしま)と呼ばれる。
==徳島==
#ここだけ[[長崎の交通#松浦市営バス|松浦市営バス]]が走ってる。旧鷹島町営バスなので、松浦市本土では見かけない。
==香川==
#2009年4月、鷹島肥前大橋が完成。[[佐賀]]県[[唐津市]]から[[佐賀の交通#昭和自動車|昭和バス]]が進出してきた。
==高知==
== 北松浦郡の噂 ==
==愛媛==
#「'''北'''松浦郡」のはずが'''西'''松浦郡(こっちは[[佐賀/松浦|佐賀]]だが)'''よりも西に'''位置している。
==福岡==
#[[長崎/五島#南松浦郡の噂|南松浦郡]]もあることは、あまり知られてないらしい。
==佐賀==
===佐々町===
==長崎==
#目下の話題は清峰高校。2005年夏、野球部が甲子園初出場でベスト8、2006年選抜では準優勝。
==熊本==
#*その結果、松浦鉄道が最寄駅の名を「清峰高校前駅」に変更した。
==大分==
#*↑この行為は佐世保、江迎などから憤りをもって糾弾されている
==宮崎==
#*2009年の選抜では'''見事優勝!!'''おめでとう!!
==鹿児島==
#**佐々町の誇り!
==沖縄==
#***佐々町のみならず県の誇り!
#****この優勝が佐々町合併にNoを突きつけた。
#「さっさ」ではなく、「さざ」。
#愛知県では「磁祖」であり「陶磁器=せともの」を定着させた「加藤民吉」の修行の場であるが、磁器の技術を盗まれた恥の場所である。
#江迎、鹿町が佐世保市と合併するらしいので、周囲を完全に佐世保市に包囲されることになる。


===鹿町町===
#かつて現平戸市域に大島村があったが、鹿町町域にも「大島」がある。
#何もない。
#青少年育成に力を入れて効果もでているが、成人を迎えるとみんな町外に出て行く。
#長串山のツツジは10万本といわれているが、昔から植わってるものまで数えた訳ではないので実際はかなり少ない。
#今でこそ「江迎鹿町駅」だが、国鉄時代は「江迎駅」だった。鹿町にあるのに。
#*↑あそこ鹿町なの?江迎だと思ってた。


===江迎町===
#役場のそばに「K保書店前交差点」がある。なんとまぁ…。
#平戸ゴルフクラブがこんなとこに…。
#出身者といえば徳田真寿(日用品から墓まで三角にしたヒト)、松田九郎(国会三大野次将軍)、新條まゆ(そのキレイな顔をry)…び、微妙だ。
#最近の大きな事件は松田九郎が交通事故にあったこと
#町なのに商工会議所がある(普通は商工会)。
#*昔から北松の中心だったらしい。ハローワークも平戸、松浦じゃなくて江迎にある。
#佐世保市との合併が決定しました。


 
===小値賀町===
====
#ローマ字の表記が「OJIKA」なので、一瞬「おじか」と思いそうになる(正しくは「おぢか」)。
*北海道(北海道)―道都・札幌
#*[[新潟/魚沼#小千谷市の噂|ここ]]と同じようなものである。
 
#うまい具合に「小長崎」、「大長崎」の地名がある。
*東北州(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)―州都・仙台
#野崎島には、かつて人が住んでてカトリック教会もあったが、集団移転で無人島になった。
 
#*いまでは鹿がたくさん住んでる。無人の教会は修復されて重要文化財に。
*北東北州(青森、秋田、岩手)―州都・盛岡or八戸
#北松西高校がある。北松浦郡の西だから間違いじゃないけど・・・地理的にはほとんど[[長崎/五島|五島]]。
 
#*2008年夏、高校野球の長崎県大会で初めて準々決勝まで勝ち進んで話題になったが、所在地を知らなかった県民も多いらしい。
*南東北州(宮城・山形・福島)―州都・仙台
#隣の宇久島と合併の話もあったらしいが、宇久は[[佐世保市]]と合併してしまった。
 
[[Category:長崎|ほくしよう]]
*北関東州(群馬、栃木、埼玉、新潟【下越・佐渡】、長野【北信】)―州都・さいたま
 
*東関東州(千葉、茨城、福島)―州都・柏
 
*東京州(東京【東京特別区】)―州都・新宿
 
*南関東州(東京【三多摩・島嶼】、神奈川、静岡【伊豆】、山梨)―州都・横浜
 
*南関東州(東京【三多摩・島嶼】、神奈川、静岡【伊豆】、山梨、千葉)―横浜
 
*東海州(静岡【駿河・遠江】、愛知、長野【中・南信】、岐阜【美濃】、三重【伊勢・志摩】)―州都・名古屋
 
*北陸州(新潟【上越・中越】、富山、石川、岐阜【飛騨】)―州都・金沢
 
*近畿州(福井、滋賀、京都、大阪、奈良、三重【伊賀】、和歌山、兵庫【摂津・丹波】)―州都・大阪
 
*中国州(岡山、鳥取、広島、島根、山口、兵庫【播磨・但馬】)―州都・広島
 
*山陽州(岡山、広島、山口)―州都・広島
 
*山陰州(島根、鳥取)―州都・松江or出雲
 
*四国州(徳島、香川、愛媛、高知、兵庫【淡路】)―州都・四国中央or松山or高松
 
*九州州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島【薩摩・大隈】)―州都・熊本
 
*南九州州(熊本・宮崎・鹿児島)―州都・熊本or鹿児島
 
*北九州州(福岡・佐賀・長崎・大分)―州都・福岡
 
*東九州州(大分・宮崎・鹿児島【大隈】)―州都・宮崎
 
*西九州州(福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島【薩摩】)―州都・熊本
 
*琉球州(沖縄、鹿児島【奄美】)―州都・那覇
 
 
[[Category:未来|どうしゅうせい]]

2009年6月10日 (水) 18:43時点における版

北松地方の噂

大島 鷹島
生月 福島
宇久   
田平 松浦
 

小値賀 佐々
    波佐見

    川棚
  西海
  1. 北松浦半島および北松浦郡の略。
    • ただ、前者の場合は佐賀県伊万里市も含まれる。
    • また、佐世保は中心地は旧東彼杵郡だったが、市域全般には旧北松浦郡の地域を多く含んでいる。
    • 北松浦郡を短縮して北松=「ほくしょう」と読むんだが、長崎県民しか読めない(使わない)呼び名。

佐世保市の噂

佐世保市

平戸市の噂

  1. それまで島だったが、田平町と合併して本土に進出してしまった。
    • 元田平町民はそれが面白くない。
  2. しいたけ産業に力を入れている。
    • ついでにひらめとかにも力を入れている。
      • うちわえびは?
    • これは観光だけじゃどうしようもなくなってきたため。
    • 福田酒造は、じゃがいも焼酎のじゃがたらお春も全国的に有名。フリーアナウンサーの逸見政孝氏(故人)やジャパネットたかたの社長・高田明氏等の多くの著名人に愛飲されている。
    • 実は北海道の次にじゃがいもが取れる名産地なのは平戸市。
  3. あごかぜが吹くとみんなであご(飛び魚)を捕りに行く。
    • 虫取り網で捕ったりする。
  4. 根獅子の海はすごくきれい。
    • 今はそうでもない。
      • いや、それでも他の海水浴場よりはきれいだと思う。根獅子の隣の人津久の浜はもっときれい。
  5. 平戸牛は結構うまい。美味しんぼにも出てきた気がする。
  6. 「平戸防衛戦隊ヒラドシマン」というローカル戦隊ヒーローが活躍している。
    • 活躍していた(過去形)
  7. 以前(平成最初あたりまで)は、田平港から、平戸港行きの海上タクシーがいた
    • 猶興館の帰宅部(ノン部活生)が主なお客様だったので赤字・廃止
  8. 生月大橋の開通は実は望まれていなかった
    • どんなヤンキーも島に帰るため夕方の船で帰っていたため、平戸市街地にヤンキーが夜中いなくてすんでいたが、生月(ヤンキーの宝庫)との開通で夜中までヤンキーが普通に入れるようになった
    • 高校の先生が壱番嫌がっていたらしい
  9. 鹿町工業高校に行って中途半端なヤンキーになる若者が結構多い。
    • かっこいいと思っているらしい。。。
    • 一昔前は北松農業高校に行って同様になる若者も多かったらしい。今はどうか知らんが。
    • 今は大人気の両校
  10. 猶興館の学生は海から流れてくる魚の臭いに耐えなければならない。
  11. ジャパネットたかたの社長・高田明氏は平戸市の出身。実家は写真館。
  12. 地元に世界遺産が出来るかも知れない。(といってもまだ先の話のようだが)
    • 旧田平町を含めると2つのカトリック教会が暫定リストに入ったみたい。
      • 平戸はカトリック信者が多い。人口の割合でいったら日本一かも?
  13. 教会と寺が隣同士にあっても誰も変に思わない。どころか観光名所にしてしまう。
  14. K田K未の父親は平戸出身らしい。
  15. 店の名前と勘違いする苗字の人がいる。
    • 「○屋」さん、「○○屋」さんetc、いろんな人がいる。家業とは関係ありません。
  16. 商館が移転していなければ長崎の地位はここのものだった。
  17. カステラに糖蜜を滲み込ませた上にグラニュー糖をまぶしたカスドースというお菓子が名物。
    • ↑カステラを糖蜜で揚げてるそうです。カロリー高そう。。。
    • 「甘すぎる」という理由で、他県の人にはあまりウケないらしい。あれでも昔よりは甘さ控えめなんだが。
  18. 北松浦郡の郡役所所在地だった。
    • 佐世保が所在地だと思われそうだ。
  19. 長崎はまだしも、佐世保から田舎呼ばわりされるのは許せないらしい。
  20. 市役所の前の古い石橋は重要文化財で正式名称を「幸橋」というそうだが、地元では「オランダ橋」と呼んでいる。
    • 何年か前、あの狭い橋を無謀にも自動車で渡って、橋の一部を壊したバカがいるらしい。

生月

  1. 平戸入りするまでは1つの島(生月島)で1つの町だった。
  2. 金子原二郎・長崎県知事と、その父、(故)金子岩三・元農林水産大臣の出身地。
    • 「生月大橋ができたのは、かねこさんのおかげ」
  3. 江戸時代は捕鯨で、昭和の時代は巻網漁船団で潤い、財政は良かった(過去形)。
    • ↑なので、財政難の平戸と合併なんかしたくなかったんだが、県知事の地元なので。。。
  4. 生月町壱部(いちぶ)という地名があるため、二部、三部もある、と勝手に誤解してるバカがいる。
  5. いつの間にか「丸ぼうろ」が生月銘菓になったが、佐賀や佐世保のと比べると、ありえないくらいデカイ。
    • でも、おいしい。
  6. 生月へ行くには、平戸大橋、生月大橋と2回も有料道路を通らないと行けない。安くなったからいいようなものの・・・
    • 橋が架かってから人口が激減してるのはそのためか。船で渡ってた頃より便利になったはずなんだが。
  7. 隠れキリシタンの島として有名らしい。
    • でも、当然ながら島民全員が隠れキリシタンのわけはなく、神社も寺もカトリック教会もある。
      • ただし「隠れ」なので表向きに名乗ることはないため、実際どれぐらいの人が隠れキリシタンの信仰を続けてるのか、よくわからないらしい。
  8. 道が曲がりくねっているため佐世保に出るのにも一苦労する。

田平

  1. 沖縄にゆいレールができたが、松浦鉄道のたびら平戸口駅は「日本最西端の駅」を譲らない。
    • ↑平戸市と松浦鉄道の言い分では「レールが2本あって全国と繋がってる普通鉄道」で最西端なのでそれでよし、ということだそうで。
  2. 田平中学は県内に於いて駅伝が強い。

大島

  1. 「的山」で「あずち」。読めないよ…。
  2. スギやヒノキがほとんどなく、花粉症の人が来ても二日いるだけで治るらしい。

松浦市の噂

  1. 唐津市が松浦市になるべきだろ。なんでこんな小さい街が松浦の名を名乗るんだ?
    • 松浦党がおこった宇野御厨庄は今の松浦市域にあったから、別に悪いことではない。
    • 安倍譲二が歴史小説を書いていある。その舞台。
    • 幸か不幸か、唐津市の人たちは、松浦市があること自体、ほとんど知らない。
      • もし、唐津市が松浦市になったら、松浦や平戸がタダじゃおかない。平戸の殿様は「松浦家」で、旧北松浦郡が昔の平戸松浦藩だったから。
        • ↑このことも、唐津市の人たちはほとんど知らない。
  2. 県内からでも存在が忘れられがち。
  3. 出生率が高い。
  4. かつては炭鉱が栄えたが現在は炭鉱がなくなってしまった。
  5. 地名の割には、某女性タレントが訪れるような場所ではない。
  6. 松浦高校は進学も就職も中途半端のため定員割れ
    • うそみたいだが北農や鹿工は就職率高く大人気
      • 2008偏差値を調べると、松浦高校は40、北農・鹿工は42です
  7. 鹿町の長串山とは違い、近年整備されたのでツツジ11万本はほぼ正解。
  8. 海岸に、中国や韓国から(?)得体の知れないモノが流れ着くことがある。爆発したこともあるので、さわってはいけない。
  9. 東洋一の規模と言われている火力発電所がある
  10. アジの水揚げ量日本一
    • そう思ってたんだけど、鳥取県の境港に抜かれたらしい。

福島

  1. 福島町は本土との間に橋が架かっているが繋がった先は伊万里。陸路では隣県を通らないと市の中心部に行けない。
    • 鷹島町ももうすぐ橋で本土と繋がる予定だが、渡った先は唐津市肥前町。事情は福島町と同じ。
    • 鷹島と違って、松浦市本土への船便もないので、住民の生活圏は完全に伊万里市。
      • 役所とか学校以外では、松浦市へ行く用事はないらしい。
  2. 平戸・北松地方の人が「福島」と言ったらこの島のこと。福島県や大阪のことは知らない。
    • でも、佐賀県だと思ってる人も多いらしい。

鷹島

  1. フグの養殖は日本一らしい。
  2. 松浦市だが島民の生活圏は唐津市、伊万里市。
    • そうかな?唐津市といっても鷹島の近くは松浦市より田舎だし、唐津市中心部まではものすごく遠い・・・。
  3. モンゴルをモチーフにしたテーマパーク「鷹島モンゴル村」がある。
    • 元寇最後の激戦地。「神風が吹いた」のは博多湾じゃなくて鷹島だったらしい。
      • なので、近くの海にはモンゴル軍の船が多数沈んだため、今でも海の底にはお宝がゴロゴロ沈んでるらしい。
  4. 漢字の「鷹」から「鳥の鷹島」と呼ぶ他県民がいるが、地元では、いちばん大きな港の名をとって「阿翁の鷹島」(あおのたかしま)と呼ばれる。
  5. ここだけ松浦市営バスが走ってる。旧鷹島町営バスなので、松浦市本土では見かけない。
  6. 2009年4月、鷹島肥前大橋が完成。佐賀唐津市から昭和バスが進出してきた。

北松浦郡の噂

  1. 松浦郡」のはずが西松浦郡(こっちは佐賀だが)よりも西に位置している。
  2. 南松浦郡もあることは、あまり知られてないらしい。

佐々町

  1. 目下の話題は清峰高校。2005年夏、野球部が甲子園初出場でベスト8、2006年選抜では準優勝。
    • その結果、松浦鉄道が最寄駅の名を「清峰高校前駅」に変更した。
    • ↑この行為は佐世保、江迎などから憤りをもって糾弾されている
    • 2009年の選抜では見事優勝!!おめでとう!!
      • 佐々町の誇り!
        • 佐々町のみならず県の誇り!
          • この優勝が佐々町合併にNoを突きつけた。
  2. 「さっさ」ではなく、「さざ」。
  3. 愛知県では「磁祖」であり「陶磁器=せともの」を定着させた「加藤民吉」の修行の場であるが、磁器の技術を盗まれた恥の場所である。
  4. 江迎、鹿町が佐世保市と合併するらしいので、周囲を完全に佐世保市に包囲されることになる。

鹿町町

  1. かつて現平戸市域に大島村があったが、鹿町町域にも「大島」がある。
  2. 何もない。
  3. 青少年育成に力を入れて効果もでているが、成人を迎えるとみんな町外に出て行く。
  4. 長串山のツツジは10万本といわれているが、昔から植わってるものまで数えた訳ではないので実際はかなり少ない。
  5. 今でこそ「江迎鹿町駅」だが、国鉄時代は「江迎駅」だった。鹿町にあるのに。
    • ↑あそこ鹿町なの?江迎だと思ってた。

江迎町

  1. 役場のそばに「K保書店前交差点」がある。なんとまぁ…。
  2. 平戸ゴルフクラブがこんなとこに…。
  3. 出身者といえば徳田真寿(日用品から墓まで三角にしたヒト)、松田九郎(国会三大野次将軍)、新條まゆ(そのキレイな顔をry)…び、微妙だ。
  4. 最近の大きな事件は松田九郎が交通事故にあったこと
  5. 町なのに商工会議所がある(普通は商工会)。
    • 昔から北松の中心だったらしい。ハローワークも平戸、松浦じゃなくて江迎にある。
  6. 佐世保市との合併が決定しました。

小値賀町

  1. ローマ字の表記が「OJIKA」なので、一瞬「おじか」と思いそうになる(正しくは「おぢか」)。
    • ここと同じようなものである。
  2. うまい具合に「小長崎」、「大長崎」の地名がある。
  3. 野崎島には、かつて人が住んでてカトリック教会もあったが、集団移転で無人島になった。
    • いまでは鹿がたくさん住んでる。無人の教会は修復されて重要文化財に。
  4. 北松西高校がある。北松浦郡の西だから間違いじゃないけど・・・地理的にはほとんど五島
    • 2008年夏、高校野球の長崎県大会で初めて準々決勝まで勝ち進んで話題になったが、所在地を知らなかった県民も多いらしい。
  5. 隣の宇久島と合併の話もあったらしいが、宇久は佐世保市と合併してしまった。