ページ「勝手に協会をつくろう」と「勝手に特急列車制定」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>手塩ハイヤー
 
>あき
 
1行目: 1行目:
==日本アニメ・マンガ協会==
特急列車の新設などはここへ。実現しそうなもの、100%実現しないものでもOK。<BR>なるべく経由路線などを詳しく書いてください。使用車両も書いてください。
#日本が世界に誇る文化「アニメ・マンガ」を日本国内はもちろん海外にももっとアピールしていくために設立。
*新幹線は[[勝手に新幹線制定]]へ。
#会員は、アニメを制作する各アニメ会社、アニメを放送するNHKおよび民放各局、漫画を出版する各出版社など。
*特急以外(急行やホームライナーなど)は[[勝手にダイヤ改正]]の各ページへ。
#この協会が運営する衛星放送局「J-animation」を発足。


==日本野球協会==
==昼行特急==
#昨今の野球離れに一石を投じるべく、野球人口の開拓・野球人気の復活・底辺拡大などを目的に設立。
===関東発===
#*IOCに夏季オリンピックでの野球競技の復活を訴えていく。
#特急おねがいあずさ(白馬 - 海ノ口 - 信濃大町 - 松本 - 甲府 - 新宿 - 秋葉原)
#会員は、NPB日本野球機構・日本高等学校野球連盟・日本野球連盟・日本女子プロ野球機構およびプロ野球12球団をはじめ上記団体に所属するチーム、日本プロ野球OBクラブ、日本プロ野球名球会など。
#特急オタク(成田空港-千葉-東京-秋葉原)
#*東池袋-中野まで延長運転開始
#特急成田埼玉エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-柏-南越谷-南浦和-武蔵浦和-大宮)
#特急成田多摩エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-柏-南越谷-南浦和-武蔵浦和-北朝霞-新秋津-立川-八王子)
#特急成田茨城エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-取手-牛久-土浦-石岡-友部-水戸-勝田)
#*案2.成田空港-空港第2ビル-成田-佐原-※潮来(あやめ祭りのときだけ停車)-鹿島神宮-新鉾田-大洗-水戸
#特急・東関東エクスプレス(千葉 - 四街道 - 佐倉 - 成田 - 木下 - 我孫子 - 取手 - 牛久 - 土浦 - 石岡 - 友部 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 日立 - 高萩)
#*名前の由来:関東地方の東部である千葉県と茨城県を往復するため。
#*使用車両
#**E257系500番台
#**255系(グリーン車あり)
#**E653系
#***交流区間があるので200番台は無理では?
#***水カツのE653系を使って、一部列車を勝田行とするのが得策。
#*一日10往復(その内2往復は千葉~高萩、残りが千葉~水戸)
#*(臨)偕楽園は春の観梅シーズンの日中下り列車のみ停車。
<!--#**安食のほうが-->
#*というか、成田から先は鹿島線・鹿島臨海鉄道経由が良いのでは?その場合、佐原-香取-潮来-鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム-新鉾田-大洗-水戸 
#**おっと、気動車特急を仕立てないといけないですね。
#**香取は通過、鹿島スタは臨時停車でいいと思う。
#特急スーパーいわき(東京(地下) - 品川 - 渋谷 - 新宿 - 池袋 - (上中里でスイッチバック、田端貨物線経由) - 水戸 - 勝田 - 日立 - 勿来 - 泉 - 湯本 - いわき)
#特急はまひたち(磯子 - 石川町 - 関内 - 桜木町 - (高島貨物線・新鶴見信号所・品鶴線経由) - 渋谷 - 新宿 - 池袋 - (上中里でスイッチバック、田端貨物線経由) - 北千住 - 柏 - 土浦 - 石岡 - 友部 - 水戸 - 勝田)
#*一部は小机発着。小机 - 新横浜 - 横浜 - 桜木町と停まって、桜木町 - 勝田間は磯子発着と同じ。
#特急えのひたち(片瀬江ノ島 - 藤沢 - 大和 - 相模大野 - 新百合ヶ丘 - 代々木上原 - 代々木公園 - 表参道 - 国会議事堂前 - 霞ヶ関 - 日比谷 - 大手町 - 湯島 - 西日暮里 - 北千住 - 金町 - 松戸(転線) - 柏 - 土浦 - 石岡 - 友部 - 水戸 - 勝田 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 高萩)
#特急スーパー湯本(箱根湯本-小田原-町田-代々木上原-大手町-水戸-日立-湯本)
#特急湘南ひたち(伊豆急下田-伊豆稲取-伊豆高原-伊東-熱海-小田原-横浜-品川-東京-([[東北縦貫線]]経由)-上野-北千住-水戸-勝田-日立-高萩-いわき-富岡-原ノ町-仙台)
#特急あずひたち (松本-塩尻-上諏訪-小淵沢-韮崎-甲府-山梨市-大月-八王子-新宿-品川-東京-上野-北千住-土浦-石岡-友部-水戸-勝田)
#特急「御三家」(水戸-友部-土浦-柏-南流山-南浦和-府中本町-横浜-小田原-熱海-沼津-富士-静岡-浜松-豊橋-岡崎-名古屋-岐阜-大垣-関ヶ原-米原-京都-新大阪-西九条-天王寺-日根野-和歌山)
#*常磐線・武蔵野線・東海道本線・大阪環状線・阪和線経由
#空港特急「ウィング上州・越後」(成田空港-成田-柏-三郷-吉川-大宮-高崎-新前橋-渋川-沼田-後閑-水上-越後湯沢-六日町-小出-小千谷-長岡-見附-東三条-加茂-新津-新潟)
#*185系200番台をオールグリーン2&1リクライニングシート改造。
#*これと上に言う。南越谷に止めない理由を述べよ。
#**すみません。12と13.
#メトロスーパーはこね
#*箱根湯本-小田原-表参道-大手町-北千住-土浦-水戸-勝田-日立-高萩
#ウィングメトロスーパーはこね(略称:WMSはこね)
#*箱根湯本-小田原-表参道-大手町-北千住-成田-成田空港
#特急「なかせんどう」 名古屋-高蔵寺-多治見-中津川-塩尻-上諏訪-甲府-大月-八王子-立川-新宿-東京
#*中央線の全線を走る。 
#**[[勝手に鉄道車両開発/JR東海#314系|314系]]がメインとなって運行。
#*京都-米原-岐阜-美濃太田-中津川-木曽福島-塩尻-下諏訪-甲府-八王子-東京
<!--#*諏訪から先は中山道か?{{ネタ殺し}}-->
#*やるならきちんと横軽を復活させてそっちを通して下さい……その先はどうするか悩ましいけど。
#特急「とうかいどう」 東京-横浜-大船-藤沢-小田原-豊橋-蒲郡-岡崎-安城-名古屋(関西線乗り入れ)-四日市-亀山-柘植(草津線乗り入れ)-草津(東海道線に戻る)-大津-京都
#*東海道付近を通る列車。
#*通る区間は電化を前提として走らせる。
#*横浜は通過すべき 替りに東神奈川に停車 熱田~四日市は海底トンネル新線使用
#特急「かさま」 宇都宮-小金井-小山(水戸線に乗り入れ)-結城-下館-岩瀬-笠間-友部(常磐線に乗り入れ)-水戸-勝田-日立-高萩
#特急「つくばね」仙台-名取-岩沼-亘理-相馬-原ノ町-小高-双葉-四ツ倉-いわき-植田-大津港-磯原-高萩-日立-常陸多賀-大甕-勝田-水戸-赤塚-友部-笠間-岩瀬-下館-結城-小山(終点)
#*特急スーパーひたちと連結可能(友部まで)。
#**[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E657系|E657系]]がメインとなって運行。
#特急「大宮さざなみ」 大宮-南浦和-新松戸-西船橋-蘇我-木更津-君津-大貫-浜金谷-岩井-富浦-館山-(千倉)
#*利用車両はE257系もしくは183系
#特急「大宮わかしお」 蘇我まで上記と同じ。蘇我-大網-茂原-上総一ノ宮-大原-勝浦-安房小湊-安房鴨川-(和田浦)
#*利用車両はE257系もしくは183系
#特急「ベイリゾートちちぶ」新木場~(有楽町線)~西武秩父「さがみちちぶ」東急横浜~渋谷~(副都心線)~西武秩父
#*東横線沿線は「さがみ」じゃないと思うんですが。
<!--#**神奈川県は「相模国」では?
#***残念ながら現在の東横線は「相模国」を走ってない。全部が武蔵国である。
#***そうですか。相州とは三浦半島以西なのか。-->
#**横浜線に倣って「はまちちぶ」とか。略して「はまちち」。
#*特急「はまちちぶ」
#**停車駅:元町・中華街-みなとみらい-横浜-武蔵小杉-渋谷-新宿三丁目-池袋-(小竹向原[運転停車])-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
#**使用車両:西武、東急が共同もしくは別々に新型特急車両を新造。
#**運賃の授受は、・みなとみらい線内では行わない。・東横線内は券売機で買って車内検札。・メトロ線内は「メトロはこね」と同様、とする。
#特急ウルトラひたち(上野-水戸-いわき-仙台) 使用車両:基本は651系。時々サプライズで681とか683が登場する。
#*サンダーバードかよ!
#**681とか683て書いたけど、色々な特急用車両が、時々サプライズで登場する ってことにしよう(JR私鉄問わず)。681とか683が来て喜んだり、りょうもう用200系なんかが来てがっかりしたり。
#*一番のサプライズは681・683系は直流区間しか走れない!!
#特急「みうら」 那須塩原-大宮-上野(京浜東北線)-秋葉原-東京(東海道線)-横浜(戸塚駅のわたり線利用)-大船-鎌倉-横須賀
#*いっそのこと横須賀以南を複線化して久里浜までで。もちろん衣笠は通過。
#特急「やまのてライナー」 品川-新橋-東京-秋葉原-上野-巣鴨-池袋-新宿-渋谷-大崎-新木場
#特急「かわぐち」 東京-新宿-三鷹-立川-八王子-大月-都留文科大学前-富士吉田-富士急ハイランド-河口湖
#*中央本線・富士急行線経由
#*使用車両は[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#富士急行3000形電車|富士急行3000形]]
#*折角なので 西川口-川口-(以下同じ) で!
#特急「伊那」
#*運転区間:新宿・甲府・上諏訪―飯田
#*飯田線特急「(ワイドビュー)伊那路」に連絡する特急。甲府発着は特急「かいじ」に接続。
#*「(ワイドビュー)伊那路」は「(ワイドビュー)天竜」に改称。
#*中央線区間はあずさの停車駅に準じる。
#*車両:373系・E351系(上諏訪まで特急「スーパーあずさ」に併結して運転する場合)
#*E351系を使い、新宿から基本8両がみどり湖経由中津川行き「きそ」、岡谷分割で付属4両が天竜峡行き「こまがね」で運転。
#メトロスペーシア日光&メトロスペーシア鬼怒川
#*使用車両は東武側の新造車両'''500系'''(通称:'''メトロスペーシア''')6両編成
#*メトロスペーシア日光・メトロスペーシア鬼怒川各4往復ずつ、合計8往復
#*停車駅案内
#**メトロスペーシア日光1・5号、:渋谷-永田町-大手町-押上(乗務員交代のため乗客は乗降不可)-北千住-春日部-栃木-下今市-東武日光(2・6号は逆方向)
#**メトロスペーシア日光51・55号:中目黒-銀座-上野-北千住(5番線到着)-以降は1・3号と同じ(52・56号は逆方向)
#**メトロスペーシア鬼怒川3・7号:下今市まではメトロスペーシア日光1・5号と同じ-下今市-鬼怒川温泉(4・8号は逆方向)
#**メトロスペーシア鬼怒川53・57号:下今市まではメトロスペーシア日光51・55号と同じ-下今市-鬼怒川温泉(54・58号は逆方向)
#特急「湘南はこね」号
#*運転区間:東京~箱根湯本間(東海道本線・箱根登山線経由(小田原駅に両線の連絡線を設置))
#*停車駅:東京、品川、川崎、横浜、大船、小田原、箱根湯本
#*使用車両:185系5両
#特急「湘南新宿はこね」号
#*運転区間:新宿~箱根湯本間(山手・東海道貨物線・箱根登山線経由(小田急運休時の臨時用))
#*停車駅:新宿、渋谷、藤沢、茅ヶ崎、小田原、箱根湯本
#*使用車両:185系5両
#*特急八王子
#*運転区間:横浜-(横浜線)-八王子-(八高線)-高崎
#特急「かわかいじ」号
#*運転区間:川崎~松本間(南武線、中央本線、篠ノ井線経由)
#*停車駅:川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、立川、八王子、甲府、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本
#*使用車両:[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E257系700番台|E257系700番台]]6両(かわぐちかいじ塗装)中原電車区所属
#[[ノート:勝手に特急列車制定#特急・ワイドビュー踊り子|特急・ワイドビュー踊り子]]号(ワイドビュー車両の踊り子号への転用)
#特急「輝夜」号
#*運転区間:東京~富士~富士宮
#*停車駅:東京‐品川‐横浜‐小田原‐熱海‐三島‐沼津‐富士‐富士宮
#*使用車両:新型車両導入予定
#特急「きぬ東京」
#*運転区間:東京‐栗橋‐鬼怒川温泉
#*停車駅:東京‐上野‐大宮‐栃木‐新鹿沼‐下今市‐鬼怒川温泉‐鬼怒川公園‐新藤原‐川治湯元‐会津高原尾瀬口
#特急「ながの」
#*運転区間:新宿~松本~長野
#*停車駅:新宿‐八王子‐甲府‐茅野‐上諏訪‐松本‐篠ノ井‐長野
#特急「メトロきぬ」
#*運転区間:表参道‐霞ヶ関‐大手町‐北千住‐春日部‐栃木‐下今市‐鬼怒川温泉
#特急「スーパースペーシア会津」
#*スペーシアのレベルアップバージョンです。
#*運転区間:浅草‐北千住‐春日部‐下今市‐鬼怒川温泉‐鬼怒川公園‐新藤原‐会津高原尾瀬口‐会津田島
#*2案:浅草 - 鬼怒川温泉 - 新藤原 - 会津高原尾瀬口
#特急「スーパースペーシアきぬがわ」
#*新宿発の「スーパースペーシア↑」です。
#*運転区間:新宿‐鬼怒川温泉
#*停車駅:新宿‐池袋‐大宮‐下今市‐鬼怒川温泉
#特急「スーパーりょうもう」
#*運転区間:浅草~長野
#**伊勢崎で両毛線に乗り入れる。高崎でスイッチバックして新幹線に接続
#*停車駅:浅草‐北千住‐久喜‐館林‐太田‐伊勢崎‐前橋‐新前橋‐高崎‐安中榛名‐軽井沢‐佐久平‐上田‐篠ノ井‐長野
#特急「メトロ伊豆」
#*地下鉄千代田線北千住~伊豆急下田までリゾート21的な特急を走らせます。
#*運転区間:北千住~代々木上原~小田原~熱海~伊東~伊豆急下田
#*停車駅:北千住‐大手町‐霞ヶ関‐表参道‐町田‐小田原‐早川‐根府川‐真鶴‐湯河原‐熱海‐伊東‐伊豆高原‐伊豆熱川‐伊豆急下田
#*使用車両:メトロ・小田急・JR・伊豆急全対応の新型車両をつくる。
#特急「メトロ中伊豆」
#*↑に対抗してあさぎりを延長し、地下鉄千代田線北千住~修善寺まで走らせる。
#*運転区間:北千住~代々木上原~松田~沼津~三島~修善寺
#*停車駅:北千住 - 大手町 - 松田 - 沼津 - 三島 - 修善寺
#特急「メトロあずさ」・「メトロかいじ」
#*運転区間:津田沼~松本(「メトロかいじ」は甲府まで)
#*停車駅:津田沼、船橋、西船橋(運転停車)、浦安、東陽町、大手町、高田馬場、中野(運転停車)、立川、八王子、大月、塩山、甲府、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本
#*使用車両:E257系500番台(10両)
#*前5両を「メトロあずさ」、後5両を「メトロかいじ」として運転。甲府で増結・切り離しを行う。
#特急「メトロ長瀞」
#*運転区間:銀座~日比谷線~北千住~伊勢崎線~羽生~秩父鉄道~長瀞
#*停車駅:銀座‐北千住‐春日部‐久喜‐加須‐羽生‐熊谷‐武川‐寄居‐野上‐長瀞
#*使用車両:秩父鉄道6000系3連
#*ダイア:一日5往復
#小田急ロマンスカー「からきだ」及び「メトロからきだ」
#*停車駅:新宿・町田・新百合ヶ丘・唐木田
#特急「中野あずさ」
#*停車駅:中野-立川-八王子-甲府-小淵沢-茅野-上諏訪-岡谷-塩尻-松本
#*要するに[[けいおん!ファン/登場人物別#中野梓ファン|これ]]がやりたかっただけ。
#特急「はまかずさ」
#*横浜-武蔵小杉-東京-(船橋)-(千葉)-(蘇我)-(大網)-茂原-上総一ノ宮-大原
#特急「ふじあずさ」
#*静岡-清水-富士-富士宮-身延-下部温泉-鰍沢口-市川大門-甲府-小淵沢-松本
#**編成、1指定-2指定-3指定-4自由-5自由-6自由-7自由-8指定-9指定
#特急「メトロちちぶ」
#*運転区間(副都心線直通):渋谷~東京メトロ副都心線~小竹向原~西武池袋線~飯能~西武秩父線~西武秩父
#*運転区間(有楽町線直通):新木場~東京メトロ有楽町線~小竹向原~西武池袋線~飯能~西武秩父線~西武秩父
#*停車駅(副都心線直通):渋谷-新宿三丁目-池袋-小竹向原(乗務員交代のみ)-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
#*停車駅(有楽町線直通):新木場-永田町-飯田橋-池袋-小竹向原(乗務員交代のみ)-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
#*使用車両:[[勝手に鉄道車両開発/私鉄#50000系|西武50000系]]
#*「ちちぶ」用10000系より1両多い8両編成で運転。またこの50000系は間合いで「ちちぶ」に充当されることもある。池袋駅7番ホームから発車する「特急ちちぶ(8両編成)」が50000系充当列車となる
#特急「はまちちぶ」<!--上にある奴とは別-->
#*横浜-西国分寺-所沢-入間市-横瀬-西武秩父
#*鶴見駅付近で武蔵野南線に乗り入れ、府中本町を通過して西国分寺に停車。その後新秋津付近でJR西武連絡線を経由して所沢に停車。あとは通常の特急ちちぶと同じ。
#*車両は西武のレッドアロー。
#*運賃はJRが横浜-新秋津、西武が秋津-西武秩父。
#特急「両毛」
#*宇都宮-小金井-小山-栃木-佐野-足利-桐生-伊勢崎-前橋


==日本野球機構ユース協会==
===関西発・経由===
# NPB日本野球機構直属の協会。くわしくは[[もしプロ野球球団のユース組織があったら|こちらで。]]
#特急京奈和(京都 - 宇治 - 城陽 - 木津 - 奈良 - 桜井 - 高田 - 五条 - 橋本 - 和歌山)
#特急飛鳥路(新大阪 - 天王寺 - 王寺 - 高田 - 吉野口 - 吉野)
#*吉野口より近鉄吉野線に直通。
#特急高野路(京都 - 宇治 - 城陽 - 木津 - 奈良 - 王子 - 高田 - 五条 - 橋本 - 極楽橋)
#*橋本から南海高野線に直通。
#特急せきがはら(名古屋 - 尾張一宮 - 岐阜 - 穂積 - 大垣 - 関ヶ原 - 米原 - 彦根 - 近江八幡 - 草津 - 大津 - 京都)
#*新幹線との競争を考えると、種別は新快速か特別快速の方が良いかと。その場合、東は豊橋、西は姫路まで直通させる。
#特急みなとはるか(関西空港 - 天王寺 - 大阪 - 三ノ宮 - 神戸 - 明石 - 加古川 - 姫路)
#*関空→姫路の列車は、大阪駅で環状線から東海道線にスイッチバック。
#*姫路→関空の列車は、北方貨物線経由で大阪駅に入り、そのまま環状線に入る。
#*三ノ宮駅でポートライナー「みなとはるかリレー号」(三宮 - 神戸空港間ノンストップ)に接続
#特急若狭はるか(関西空港 - 天王寺 - 新大阪 - 京都 - 近江今津 - 敦賀)
#*敦賀で福井行の快速「若狭はるかリレー号」に接続。
#特急ぐるっと南紀(新大阪 - 天王寺 - 和歌山 - 御坊 - 田辺 - 白浜 - 串本 - 新宮 - 尾鷲 - 松阪 - 津 - 亀山 - 木津 - 奈良 - 天王寺)
#特急スーパーしおかぜ(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 宇多津 - 新居浜 - 松山)
#*松山で宇和島行の特急宇和海に接続。
#特急スーパー南風(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 宇多津 - 琴平 - 阿波池田 - 高知)
#*高知で宿毛行の特急あしずりに接続。
#特急オリーブ(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 坂出 - 高松)
#[[勝手に直通運転/私鉄#名古屋-姫路直通特急|名古屋-姫路直通特急]](近鉄名古屋 - (津) - (大和八木) - 鶴橋 - 上本町 - 難波 - 三宮 - (山陽明石) - 山陽姫路)
#関空特急「箕輪はるか」(関西空港-新大阪-京都-米原-岐阜-名古屋-豊橋-飯田-伊那松島)
#「[[勝手に直通運転/私鉄#ミュースカイ関西乗り入れ計画|ミュースカイ関西乗り入れ計画]]」
#*起点:(名鉄)中部空港
#*終点:(JR西)京都
#特急「やまとはるか」(関西空港-日根野-堺市-杉本町<=貨物線経由=>久宝寺-八尾-柏原-奈良)
#特急スーパー東尋坊 大阪-京都-近江塩津-敦賀-武生-福井-丸岡-芦原温泉-加賀温泉(終点)
#特急ホワイトマウンテン 岡山-姫路-神戸-西宮-大阪-新大阪-京都-堅田-近江塩津-敦賀-武生-鯖江-福井-芦原温泉-加賀温泉-小松-松任-金沢(終点)
#特急ホタルヰカ 京都-堅田-敦賀-福井-加賀温泉-金沢-石動-砺波-富山-滑川(終点)
#特急「きそ」 大阪-京都-米原-岐阜-美濃太田-中津川-木曽福島-塩尻
#特急「くまの」 京都-草津-亀山-津-多気-尾鷲-新宮-紀伊勝浦
#*亀山駅で大阪―天王寺―奈良―伊賀上野からくる大阪編成を連結。
#特急「ぐじょう」…大阪~新大阪~京都~米原~岐阜(名古屋発と連結)~鵜沼~美濃太田~郡上八幡
#特急「ワイドビュー伊勢路」…大阪~新大阪~京都~草津~大津~柘植~亀山~松阪~多気~伊勢市~(鳥羽)
#*※東海道線、草津線、関西線、紀勢線、参宮線経由。東海ならできる。
#特急「みずうみ」 琵琶湖 - 浜名湖 - 芦ノ湖 - 丹沢湖 - 奥多摩湖 - カスピ海 - 相模湖 - 津久井湖 - 宮ヶ瀬湖 - かすみがうら市役所前
#*どうやってカスピ海に行くんだい?
#**知らん!
#特急「風見鶏」姫路―明石―三ノ宮―尼崎―北新地―京橋―京田辺―木津―奈良―伊賀上野―亀山―四日市―名古屋
#*初の片町線経由の特急
#*「風見鶏」だったら上州にも…、あっ、「上野国」は通らなくても「上野」は通るのですね。
#特急「かこがわ」  加古川-神野-(厄神)-粟生-西脇市-谷川-(柏原)-福知山
#*加古川線初の特急。
#特急「エアポートサンダーバード」
#*停車駅 関西空港ー日根野ー天王寺ー新大阪ー京都ー敦賀ー武生ー鯖江ー福井ー芦原温泉ー加賀温泉ー小松ー金沢ー高岡ー富山
#*臨時化であく「はるか」のスジを利用。
#*上り下りともに京都で「サンダーバード」と解併結。
#*和倉温泉には「サンダーバード」。富山には「エアポートサンダーバード」で。
#*関西空港公式キャッチセール『空港から北陸へ直結!』
#*名称は「はるか」のままの方がいい気がする。
#特急「エアポートくろしお」
#*停車駅:関西空港-日根野-和歌山-海南-箕島-藤並-湯浅-御坊-南部-紀伊田辺-白浜-周参見-串本-古座-紀伊勝浦-新宮
#*日根野で方向転換
#特急「せとうち」
#*岡山-倉敷-福山-尾道-三原-西条-広島-岩国-柳井-下松-徳山-防府-新山口-宇部-下関-小倉
#*山陽新幹線の補完として1日4本程度を運行。


==日本インドア派協会==
===中部発===
#インドア派の「暗い」というイメージの払拭を目的として設立。
#特急・寝台特急フォッサマグナ(静岡 - 甲府 - 松本 - 糸魚川)
#インドア派の明るさをとにかくアピール。
#*停車駅:静岡 - 清水 - 富士 - 富士宮 - 身延 - 甲府 - 小淵沢 - 上諏訪 - 松本 - 信濃大町 - 海ノ口- ヤナバスキー場前 - 白馬 - 南小谷 - 糸魚川
#スポーツばかりが青春じゃない、ということで文化部を盛り上げる募金活動のスタート。
#**海ノ口駅は土日及び繁忙期のみ停車。
#*スローガン「好きなものに懸ける青春は僕達も過ごしている」
#**(臨)ヤナバスキー場前駅は冬季のみ停車。
#***海ノ口、(臨)ヤナバスキー場前ホーム延長⇒定期停車駅格上げ⇒「(臨)ヤナバスキー場前」改称「ヤナバスキー場前」(「(臨)をとる)、でどうですか?
#*車両
#**JR東海:383系準拠
#**JR東日本:E257系準拠
#**JR西日本:683系準拠
#**JR東日本:E351系準拠
#**旧国鉄:183系準拠
#**JR東海・西日本:285系準拠新造車
#**JR東日本:24系25形100番台客車準拠
#特急「信濃路」(停車駅(一部):森宮野原(飯山線県内最北端駅)-飯山-長野-篠ノ井-松本-塩尻-辰野-飯田-中井侍(飯田線県内最南端駅))
#*両端の駅にはみどりの窓口が設置されてしまう。
#特急「ワイドμひだ」:キハ85系使用(高山本線電化後はECに置き換え)
#*中部国際空港-神宮前-金山-名鉄名古屋-犬山-新鵜沼-美濃太田-下呂-高山-飛騨古川-猪谷-越中八尾-富山
#特急「ワイドμ北アルプス」:「ワイドμひだ」に準ずる。
#*(ワイドμひだと同じ)-越中八尾-電鉄富山 - 立山
#特急「わかさ」 名古屋-岐阜-米原-敦賀-小浜-東舞鶴-宮津-豊岡-城崎
#特急「とよた」 名古屋-金山-千種-新守山-春日井-高蔵寺(愛知環状鉄道乗り入れ)-瀬戸市-八草-新豊田-三河豊田-中岡崎-岡崎
#*命名権を自動車メーカーに売却して「特急クラウン」「特急カローラ」などはいかが?
#**間違っても、特急「ハイエース」はないだろう。
#**エコな感じを出すために、特急「'''プリウス'''」はどうだろうか。
#*名鉄との競合を考えると特別快速か新快速でしょう。名古屋-金山-千種-大曽根-高蔵寺-新豊田-三河豊田-岡崎-蒲郡-豊橋
#*名鉄特急「とよた」 名鉄名古屋-金山-神宮前-知立-土橋-豊田市
#特急「めいしん」
#*豊橋発6:00→名古屋着7:15/発7:20→岐阜着7:41/発7:45→大垣着7:54/発7:55→米原着8:25/発8:30→大津着9:07/発9:10→京都着9:18/発9:20→新大阪着9:46/発9:50→大阪着9:55/発10:00→三ノ宮着10:20/発10:25→神戸着10:28/発10:30→西明石着10:46/発10:49→加古川着10:59/発10:59→姫路着11:09/発11:10→相生着11:27/発11:30→岡山着12:10
#*岡山発12:15→高松13:10
#名市交・名鉄直通特急「メトロとよた」
#*中村区役所-(桜通線)名古屋-丸の内(連絡線)-伏見-上前津-鶴舞-御器所-八事-赤池-米野木-浄水-豊田市
#*名古屋駅(新幹線ホーム直下)と豊田市を最短距離の乗り換え無しで結ぶ。(赤池でしか追い抜きができないので、停車駅は多め)
#*名鉄2200系派生車使用(前面非常扉、地下鉄対応設備など設置) 一般車はロングシート。(MSEのように全車指定だと埋まらないかと)
#名鉄・名市交特急「いぬやまメトロ」
#*岐阜-名電各務原-新鵜沼-犬山-江南-岩倉-上小田井-伏見
#*伏見で上記の「メトロとよた」と連結。合計12両。
#特急「なごや」
#*大垣-岐阜-名古屋(各駅停車)-大高-豊橋
#特急「イガモノ」「コウガモノ」
#*名古屋-伊賀上野((コウガモノはこちら)-貴生川-草津-京都)-奈良-天王寺-JR難波
#*新幹線には対抗できるわけがないので終点は難波にする。
#*そんで、先頭車とその隣は指定席(先頭車はグリーン車)
#*指定席などはクロスシートだが、自由席はロングシート。
#*8両編成にしてみよう。それでコウガモノは6両編成。
#*#フリー切符を設けてみよう。
#*#*ニンジャフリー切符(1800円)
#*#**これさえあれば伊賀及び甲賀の忍者関係施設・アトラクションには無料で入れる。もちろん、この特急の自由席にも乗れる。しかも、1ヶ月間効果が続く。
#*#*名阪フリー切符(600円)
#*#**この特急と、メトロとよた・いぬやまメトロに乗れる。もちろんオーシャンアローやくろしおにも。
#名鉄・名市交特急「メトロせと」。
#*停車駅岐阜ー名電各務原ー新鵜沼ー犬山ー江南ー岩倉ー西春ー上小田井(乗務員交代のため乗客は乗降不可)ー丸の内ー伏見ー上前津(乗務員交代のため乗客は乗降不可)ー栄町ー大曽根ー喜多山ー尾張旭ー新瀬戸ー尾張瀬戸
#**名鉄2200系派生車使用(前面非常扉、地下鉄対応設備など設置) 一般車はロングシート。(MSEのように全車指定だと埋まらないかと)
#**おいおいおい!名電各務原はスルーでいいから上小田井止めろよ!名古屋方面不便だぞ。利用者多いぞ。
#***しかも小田急をパクる必要は無いからね。
#*上前津ー栄町間に新線建設
#メトロ名古屋
#*岐阜-犬山-上小田井-伏見-鶴舞-御器所-八事-赤池-日進-豊田市-知立-新安城-桜井-西尾-吉良吉田
#**1時間に2本間隔。
#**乗換駅も極力通過し、乗り換える客が見込まれる駅のみ停車。
#ワイドビュー安房路
#*大垣-岐阜-尾張一宮-名古屋-金山-鶴舞-千種-多治見-中津川-木曽福島-上諏訪-甲府-八王子-新宿-秋葉原-千葉-木更津-館山
#**鶴舞はいらんだろう。
#しゃちほこエクスプレス
#*名古屋(名古屋城)-豊橋-新浜松-水戸(水戸城)-いわき-新発田-赤湯-山形-秋田(久保田城)
#*しゃちほこにちなんで、これをつくってみました。
<!--
名豊新小水い新赤山秋 
古 浜田 わ発       
屋橋松原戸き田湯形田  
□☆●●●●●●☆□しゃちほこ1から60号 (各駅停車)
□☆━━━━━━☆□しゃちほこ61から120号 (終起点の隣だけ停車)
□━━━━━━━━□スーパーしゃちほこ (ノンストップ) -->
#長良川鉄道直通特急
#*名古屋-金山-千種-鶴舞-大曽根-新守山-春日井-神領-高蔵寺-古虎渓-多治見-可児-美濃太田-関市-美濃市-郡上八幡-北濃 と言うのはいかがですか?
#**直接岐阜から突入しろよ。
#復活・特急北アルプス欅平行き
#*名古屋<!---上小田井(これにより標準停車駅に格上げ)-->-岩倉-江南-犬山-美濃太田-下呂-上呂-高山-飛騨古川-富山-魚津-黒部-宇奈月-欅平
#名古屋~京都特急
<!--京都行きの特急を名古屋から運行しよう。
また、つなぎにくいところは短絡線を作ってそこを通過。狭軌だったとしてもフリーゲージを使う。
*基本的に、名古屋側の停車駅を多めにする。-->
#*名古屋-八田-弥富-桑名-四日市-津-名張-大和八木-京都
#**↑関西線-草津線-東海道線(旧平安のルート)でいいんじゃないかい?
#急行秘境駅号(①静岡・②名古屋~飯田)①と②は豊橋で併結
#*停車駅:①静岡、焼津、藤枝、島田、袋井、磐田、浜松、豊橋。②名古屋、金山、刈谷、岡崎、豊橋。併結後、豊橋、豊川、新城、本長篠、小和田、中井侍、為栗、田本、金野、千代、天竜峡、飯田
#特急しらかば
#*区間:長野-静岡(1日2往復)
#*使用車両:185系
#*停車駅:長野、川中島、篠ノ井、聖高原、明科、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見、小渕沢、甲府、南甲府、東花輪、鰍沢口、甲斐岩間、下部温泉、身延、内船、富士宮、富士、清水、静岡
#特急 ワイドビュー奥美濃
#*区間:名古屋-北濃(1日2往復)
#*使用車両:キハ85(グリーン車なしの3両編成)
#*停車駅:名古屋、岐阜、鵜沼、美濃太田、関、美濃市、湯の洞温泉口、子宝温泉、郡上八幡、郡上大和、美濃白鳥、北濃


==日本天文協会==
===北海道===
#[[天文学ファン|天文学]]の普及を目的としてプロとアマチュアの垣根を越えた団体として設立。
#特急オホーツク海(釧路 - 標茶 - 摩周 - 川湯温泉 - 知床斜里 - 網走 - 美幌 - 北見 - 留辺蘂 - 遠軽 - 上川 - 旭川 - 士別 - 名寄 - 美深 - 音威子府 - 幌延 - 南稚内 - 稚内)
#会員は日本天文学会(アマチュアの会員もいるがプロの研究者が所属会員のメイン)、東亜天文学会や日本天文研究会を始めとした全国の天文同好会(当然アマチュア天文家がメインとなって所属する団体である)、天文学を研究している大学([[東京大学]]・[[京都大学]]・[[東北大学]]等)、国立天文台を初めとする全国各地の天文台やプラネタリウム。法人・団体の会員に所属していない者に限り個人会員として入会可能。
#*本当は釧網本線-湧網線-名寄本線-興浜線(全線開通!)-天北線 というルートで走らせたかった……
#*特急「まりも」みたいにB寝台つけたほうがいい気がする
#**'''「オホーツク」'''と紛らわしい
#特急「スーパーそらち」
#*現在あるスーパーカムイを補完する目的で新設。
#*停車駅:旭川-深川-妹背牛-滝川-砂川-奈井江-美唄-岩見沢-江別-札幌-手稲-小樽築港-南小樽-小樽
#*特急が通過する妹背牛、奈井江、江別に停車させることで、旭川小樽間で1市町に1駅以上特急が停車するようになる。また、小樽方面に久々に定期特急が乗り入れる。
#*同時に小樽市内-札幌、札幌-江別、札幌-奈井江、札幌-妹背牛のSキップとかよエールを新設。
#*これにより、札幌-旭川間の特急は1時間に3~4本体制となる。
#*車両は789系1000番台。
#**カムイのサポート特急は要らない。むしろスーパー宗谷をどうにかしてほしい。少ない…。
#*…別に特急じゃなくていい。
#特急「'''ニセコ'''エクスプレス」
#*停車駅:函館-大沼公園-森-長万部-ニセコ-小樽-手稲-札幌-南千歳-室蘭(スイッチバック)-東室蘭-苫小牧(牽引車を連結)-鵡川-静内-浦河-様似
#*やっぱり、「ひだか」
#特急「千歳エクスプレス」
#*区間:新千歳空港-札幌(-余市)-旭川-網走-釧路(-根室)-帯広-新夕張-夕張
#*停車駅:新千歳空港-千歳-札幌(-銭函-小樽-余市)-岩見沢-美唄-滝川-深川-旭川-上川-遠軽-留辺蕊-北見-美幌-網走-知床斜里-摩周-標茶-釧路(-厚岸-根室)-大楽毛-白糠-浦幌-池田-帯広-新得-トマム-占冠-新夕張-夕張
#*12両で4両の編成を3つつなげる。
#*車両はキハ261系1000番代
#*[[北海道の駅#南千歳駅の噂|南千歳駅]]を通過する列車が誕生。
#特急「礼文」
#*稚内-音威子府-旭川-札幌-小樽-ニセコ-長万部-函館-竜飛海底-津軽今別-新青森-青森-弘前-大館
#**秋田まで延長。大館-鷹ノ巣-東能代-八郎潟-追分-秋田
#特急「天売」(岩見沢-倶知安は全車自由席の快速「後志エクスプレス」)
#*稚内-幌延-雄信内-天塩中川-音威子府-美深-名寄-士別-和寒-(比布)-(永山)-旭川-深川-妹背牛-滝川-江部乙-砂川-岩見沢-江別-野幌-大麻-白石-札幌-手稲-小樽-余市-然別-倶知安
#*これじゃ岩見沢どころか旭川まで快速だよ… しかも江部乙・砂川・滝川の順番が間違ってるし…
#特急「大雪エクスプレス」(網走-遠軽間は全席自由席の特快「あばしり」)
#*網走-呼人-女満別-美幌-緋牛内-愛し野-柏陽-北見-西北見-東相内-相内-留辺蘂-生田原-安国-遠軽-上川-旭川-美瑛-上富良野-富良野
#*4両編成。遠軽-旭川間逆編成。
#*4往復運行。
#特急「スーパーあさひかわ」
#*旭川-深川-滝川-岩見沢-札幌-小樽-倶知安-ニセコ-長万部-八雲-森-大沼-函館
#*7往復運行。
#特急「スーパーわっかない」
#*新千歳空港-千歳-恵庭-札幌-江別-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川-和寒-士別-名寄-美深-音威子府-天塩中川-幌延-豊富-南稚内-稚内
#**「スーパー宗谷」から、さらに新千歳空港まで延長。だいたい快速エアポートとスーパー宗谷がくっついた感じ。


[[Category:勝手|きようかい]]
===東北===
#特急「まつしま」([[仙台地区の速達化|あおば通~女川]]):E257系仙台仕様車
#*石巻線は非電化だから257は入れない。
#*[[勝手に設備改良]]を想定。
#DC特急「とわだ」(仙台空港-仙台-塩釜-松島-一ノ関-北上-花巻空港-盛岡-好摩-大更-安比高原-荒屋新町-鹿角花輪-十和田南-東大館-大館-大鰐温泉-弘前)
#DC特急「とおの」(仙台空港-仙台-塩釜-松島-一ノ関-北上-花巻-新花巻-遠野-小佐野-釜石)
#特急「いわて」 盛岡-茂市(後ろの2両分離で岩泉行き停車駅は茂市-岩手和井内-岩泉)-宮古-陸中山田-大槌-釜石-遠野
#*[[勝手に設備改良#山田線・岩泉線・釜石線]]で電化させたことを前提。
#特急「あてらざわ」 新潟-新発田-坂町-小国-今泉-米沢-赤湯-かみのやま温泉-山形-寒河江-左沢
#*新しくキハ659系を新造。
#特急「しもきた」 {八戸発 八戸ー三沢ー野辺地ー陸奥横浜ー下北ー大湊 弘前発弘前ー青森ー浅虫温泉ー野辺地ー野辺地からは八戸発と同じ停車駅}
#*JR北海道から譲渡したキハ183系を使用
#DC特急「こおりやま」 いわき-小野新町-船引-三春-郡山(スイッチバック)-磐梯熱海-猪苗代-会津若松(スイッチバック)-喜多方-新津-新潟
#*キハ110系300番台の復活。
#津軽・奥羽・五能線経由臨時特急「リゾート白鳥」
 
===中国地方===
#特急つやま(岡山-金川-福渡-(亀甲)-津山 -(中国勝山))
#*急行つやまが、特急に格上げ。
#特急なぎさ(出雲市 -(宍道)- 松江 -(安来)- 米子 -(伯耆大山)-(生山)- 新見 -(備中高梁)- 倉敷 -(新倉敷)- 福山 - 尾道 - 三原 -(忠海)- 竹原 - 広 - 呉 - 坂 -(矢野)-(海田市)- 広島)
#*倉敷まで一部列車は特急やくもと併結。使用車両 283系
#*特急スーパーなぎさ(浜田 -(波子)- 江津 -(温泉津)-(仁万)- 大田市 -(西出雲)- 出雲市 -(以降は特急なぎさと併結))使用車両 キハ187系
#**小田急に「なぎさ」って在ったよ
<!--#***だから?それを言ったらかつての「あさぎり」はどうかな?
#****と思ったら、あの当時は急行だった。-->
#陰陽特急「江の川」(福山-神辺-府中-上下-塩町-三次-口羽-浜原-石見川本-江津-都野津-浜田-三保三隅-益田):DC181使用。
#*浜原じゃなくて粕渕に止めようよ。利用者は粕渕のほうが圧倒的に多いから。
#特急ちどり(鳥取-倉吉-(伯耆大山)-米子-(安来)-松江-(宍道)-(出雲大東)-木次-(出雲三成)-(出雲横田)-(備後西城)-備後庄原-(塩町)-三次-(甲立)-(向原)-志和口-(狩留家)-下深川-広島)使用車両 キハ187系([[勝手に設備改良#芸備線・木次線]]で電化した場合は381系)
#*かつてあった急行ちどりを特急で復活。
#特急「けいりゅう」広島-下深川-三次-塩町-備後庄原-備後落合-新見-中国勝山-津山-智頭-郡家-鳥取
#特急「せとうち」下関、厚狭、新山口、徳山、岩国、(宮島口(2便に1本)、広島、(呉(呉線経由)(西条(AM12:00~PM4:00通過)、三原、尾道、福山、(笠岡(朝昼夜に1本ずつ(遅れ通過時に臨時が発車213系福山行)、倉敷、岡山、高松、琴平(485系381系)
 
===四国===
#特急しまんと予土線版(松山-伊予市-(伊予中山)-内子-伊予大洲-八幡浜-卯之町-(伊予吉田)-宇和島-近永-松丸-江川崎-窪川-土佐久礼-須崎-佐川-高知)
#*現在運転されている特急しまんとは、「土佐」か「おおぼけ」に名称変更。
#特急「よしの川」 徳島-阿波池田-高知
#*昔の急行を復活、格上げ。徳島で淡路島方面バス連絡
#特急「土佐」
#*大阪方面から高知・宿毛への利便性を図る。従来だと岡山から高知行きが出ていたが、これでは不便すぎるので、京都発として利便性を図る。これにより、
#**関西から1本で四国へいけるので、明石海峡大橋といい勝負になる。
#**神戸からでも利用できるように、神戸、姫路などこまめに止める。
#**のぞみ号と接続し、誰でも利用できる(しかも新幹線の割得切符もある)
#**四国で廃止された車内販売を、JR西日本乗務員が高知まで案内し、販売する→売り上げ
#**乗り換えに便利なように、岡山では接続を考える
#*このように便利になる。
#*停車駅:京都-新大阪-大阪-(三ノ宮)-神戸-(西明石)-姫路-相生-上郡-岡山-(茶屋町)-児島-(宇多津)-丸亀ー多度津-(善通寺)-(琴平)-阿波池田-大歩危-(小歩危)-(大杉)-土佐山田-御免-高知-朝倉-(伊野)-佐川-須崎-(土佐久礼)-窪川-(土佐上川口)-中村-(東宿毛)-宿毛
#*お得なきっぷ
#**「近畿・四国フリーきっぷ(2500円)」:特急土佐自由席に乗れる(但し、窪川以遠に乗車するときは別途料金が要る)
#**「四国ふりーパス(3200円)」:特急土佐号に乗っていれば、大阪・京都市内駅でも使える
#**「のぞみ割得きっぷ」:乗車駅→京都・新大阪・岡山駅までののぞみ号と接続して乗る場合、10%引きになる
#*ダイヤ
#**1日6往復運転、繁忙期には91~94号を入れて運転
#**高知まで運転するのは4往復(定期)、宿毛まで運転するのは2往復
#**土佐上川口、東宿毛駅は1往復しか停まらないので、停まる駅までの連絡バスが走っている。特急土佐の乗車券を持っていればバスの運賃は不要。
#**乗車券には名物の割引券がついている
#*車内設備
#**車内販売:1、3、6号のみ車内販売あり。高知県馬路村特産のごっくん馬路村、その他みかんジュースを販売。特急土佐のストラップ(100円)も売っている。
#**2000系5両を使用する
#***1号車はグリーン車、4号車は指定席。グリーン車は空席の場合に限り差額を払うことで利用可能
#***のぼりの宿毛発の場合、4号車は自由席扱いだが、高知を過ぎると指定席扱いになるので注意
#***多客期の場合は、6両に増結するほか、4号車を自由席にする。
#***自動販売機設置済。全車禁煙となる。
#***臨時91~94号は、阿波池田で↑のよしの川と連結。
#特急「うずしおかぜ」
#*単純にしおかぜとうずしおを合併して徳島行きの際の高松乗換をなくす。
#**高徳線が非電化なので、合併対象のしおかぜは同じく非電化区間(伊予市~宇和島)を走る宇和島発着便
#特急「龍馬空港」
#*[[勝手に鉄道建設/四国#高知空港線|この]]ネタの為新設。
#**高知空港-後免-高知-伊野-佐川-須崎-土佐久礼-窪川-土佐佐賀-土佐入野-中村-平田-宿毛
#***毎時1本運転。
#特急「播讃」
#*姫路-上郡-岡山-高松
#*もめるんならいっそのこと高松-岡山をノンストップとし、この区間を特別快速とする。
 
===九州===
#特急かちがらす(博多-鳥栖-佐賀)885系使用。4両編成全席自由。
#特急おんせんにちりん(宮崎-高鍋-日向市-南延岡-延岡-佐伯-津久見-臼杵-鶴城-大分-別府(スイッチバック)-大分(運転停車)-湯平-湯布院)キハ185系2編成(6両)使用。
#*南延岡は通過。
#特急「邪馬台国」(佐賀~神崎~吉野ヶ里公園~鳥栖~二日市~大野城~博多~吉塚~香椎~西戸崎)キハ183系1000番台4両使用。
#*2,3号車が自由席。
#特急「さいはて」
#*宮崎9:37→南宮崎9:41→清武9:47→都城10:25→西都城10:53→国分11:06→隼人11:10→加治木11:16→鹿児島11:37→鹿児島中央11:42→各駅に停車→坂之上12:00→喜入12:16→指宿12:41→山川12:46→普通列車→枕崎13:51
#*下りのみ。宮崎~鹿児島間は<span style="color:green">「きりしま」</span>と併結。キハ200改造の新型キハ250使用。
#特急「南九州」(志布志-串間-油津-日南-青島-南宮崎-清武-都城-霧島神宮-国分-隼人-帖佐-鹿児島-鹿児島中央-郡元-谷山-坂之上-喜入-指宿-山川-西頴娃-枕崎)
#*車両はキハ200系4両。
#特急つしま
#*長崎~浦上~諫早~大村~ハウステンボス~早岐~佐世保~左石~相浦~佐々~江迎鹿町~たびら平戸口~松浦~今福~伊万里''~唐津~西唐津''
#**''斜字''の区間は1往復のみの運転。唐津~西唐津は普通列車。
#*車両はキハ183・松浦鉄道で新造するMR-700使用。全列車佐世保で特急みどりに接続。
#*グッドアイディア!ただ、列車名は「つしま」より「まつうら」の方がいいと思います。(by長崎県民)
#**佐世保中央、山本にも停車しませんか?左石、今福は通過でもいいので。
#**唐津では筑肥線福岡空港行き電車に接続。
#**じつは、伊万里駅でJRと松浦鉄道の線路が分断されてしまったので今は実現不可能に。でもなんとかしてほしい。
#***国鉄時代、このルートで急行「平戸」が走ってたのが懐かしい・・・。
 
==寝台特急==
→[[寝台列車の新設・改正#その他寝台特急新設|寝台列車の新設・改正]]に移動しました。
 
[[Category:勝手にダイヤ改正|とつきゆうれつしや]]

2010年8月29日 (日) 20:36時点における版

特急列車の新設などはここへ。実現しそうなもの、100%実現しないものでもOK。
なるべく経由路線などを詳しく書いてください。使用車両も書いてください。

昼行特急

関東発

  1. 特急おねがいあずさ(白馬 - 海ノ口 - 信濃大町 - 松本 - 甲府 - 新宿 - 秋葉原)
  2. 特急オタク(成田空港-千葉-東京-秋葉原)
    • 東池袋-中野まで延長運転開始
  3. 特急成田埼玉エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-柏-南越谷-南浦和-武蔵浦和-大宮)
  4. 特急成田多摩エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-柏-南越谷-南浦和-武蔵浦和-北朝霞-新秋津-立川-八王子)
  5. 特急成田茨城エクスプレス(成田空港-成田-我孫子-取手-牛久-土浦-石岡-友部-水戸-勝田)
    • 案2.成田空港-空港第2ビル-成田-佐原-※潮来(あやめ祭りのときだけ停車)-鹿島神宮-新鉾田-大洗-水戸
  6. 特急・東関東エクスプレス(千葉 - 四街道 - 佐倉 - 成田 - 木下 - 我孫子 - 取手 - 牛久 - 土浦 - 石岡 - 友部 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 日立 - 高萩)
    • 名前の由来:関東地方の東部である千葉県と茨城県を往復するため。
    • 使用車両
      • E257系500番台
      • 255系(グリーン車あり)
      • E653系
        • 交流区間があるので200番台は無理では?
        • 水カツのE653系を使って、一部列車を勝田行とするのが得策。
    • 一日10往復(その内2往復は千葉~高萩、残りが千葉~水戸)
    • (臨)偕楽園は春の観梅シーズンの日中下り列車のみ停車。
    • というか、成田から先は鹿島線・鹿島臨海鉄道経由が良いのでは?その場合、佐原-香取-潮来-鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム-新鉾田-大洗-水戸 
      • おっと、気動車特急を仕立てないといけないですね。
      • 香取は通過、鹿島スタは臨時停車でいいと思う。
  7. 特急スーパーいわき(東京(地下) - 品川 - 渋谷 - 新宿 - 池袋 - (上中里でスイッチバック、田端貨物線経由) - 水戸 - 勝田 - 日立 - 勿来 - 泉 - 湯本 - いわき)
  8. 特急はまひたち(磯子 - 石川町 - 関内 - 桜木町 - (高島貨物線・新鶴見信号所・品鶴線経由) - 渋谷 - 新宿 - 池袋 - (上中里でスイッチバック、田端貨物線経由) - 北千住 - 柏 - 土浦 - 石岡 - 友部 - 水戸 - 勝田)
    • 一部は小机発着。小机 - 新横浜 - 横浜 - 桜木町と停まって、桜木町 - 勝田間は磯子発着と同じ。
  9. 特急えのひたち(片瀬江ノ島 - 藤沢 - 大和 - 相模大野 - 新百合ヶ丘 - 代々木上原 - 代々木公園 - 表参道 - 国会議事堂前 - 霞ヶ関 - 日比谷 - 大手町 - 湯島 - 西日暮里 - 北千住 - 金町 - 松戸(転線) - 柏 - 土浦 - 石岡 - 友部 - 水戸 - 勝田 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 高萩)
  10. 特急スーパー湯本(箱根湯本-小田原-町田-代々木上原-大手町-水戸-日立-湯本)
  11. 特急湘南ひたち(伊豆急下田-伊豆稲取-伊豆高原-伊東-熱海-小田原-横浜-品川-東京-(東北縦貫線経由)-上野-北千住-水戸-勝田-日立-高萩-いわき-富岡-原ノ町-仙台)
  12. 特急あずひたち (松本-塩尻-上諏訪-小淵沢-韮崎-甲府-山梨市-大月-八王子-新宿-品川-東京-上野-北千住-土浦-石岡-友部-水戸-勝田)
  13. 特急「御三家」(水戸-友部-土浦-柏-南流山-南浦和-府中本町-横浜-小田原-熱海-沼津-富士-静岡-浜松-豊橋-岡崎-名古屋-岐阜-大垣-関ヶ原-米原-京都-新大阪-西九条-天王寺-日根野-和歌山)
    • 常磐線・武蔵野線・東海道本線・大阪環状線・阪和線経由
  14. 空港特急「ウィング上州・越後」(成田空港-成田-柏-三郷-吉川-大宮-高崎-新前橋-渋川-沼田-後閑-水上-越後湯沢-六日町-小出-小千谷-長岡-見附-東三条-加茂-新津-新潟)
    • 185系200番台をオールグリーン2&1リクライニングシート改造。
    • これと上に言う。南越谷に止めない理由を述べよ。
      • すみません。12と13.
  15. メトロスーパーはこね
    • 箱根湯本-小田原-表参道-大手町-北千住-土浦-水戸-勝田-日立-高萩
  16. ウィングメトロスーパーはこね(略称:WMSはこね)
    • 箱根湯本-小田原-表参道-大手町-北千住-成田-成田空港
  17. 特急「なかせんどう」 名古屋-高蔵寺-多治見-中津川-塩尻-上諏訪-甲府-大月-八王子-立川-新宿-東京
    • 中央線の全線を走る。 
      • 314系がメインとなって運行。
    • 京都-米原-岐阜-美濃太田-中津川-木曽福島-塩尻-下諏訪-甲府-八王子-東京
    • やるならきちんと横軽を復活させてそっちを通して下さい……その先はどうするか悩ましいけど。
  18. 特急「とうかいどう」 東京-横浜-大船-藤沢-小田原-豊橋-蒲郡-岡崎-安城-名古屋(関西線乗り入れ)-四日市-亀山-柘植(草津線乗り入れ)-草津(東海道線に戻る)-大津-京都
    • 東海道付近を通る列車。
    • 通る区間は電化を前提として走らせる。
    • 横浜は通過すべき 替りに東神奈川に停車 熱田~四日市は海底トンネル新線使用
  19. 特急「かさま」 宇都宮-小金井-小山(水戸線に乗り入れ)-結城-下館-岩瀬-笠間-友部(常磐線に乗り入れ)-水戸-勝田-日立-高萩
  20. 特急「つくばね」仙台-名取-岩沼-亘理-相馬-原ノ町-小高-双葉-四ツ倉-いわき-植田-大津港-磯原-高萩-日立-常陸多賀-大甕-勝田-水戸-赤塚-友部-笠間-岩瀬-下館-結城-小山(終点)
    • 特急スーパーひたちと連結可能(友部まで)。
      • E657系がメインとなって運行。
  21. 特急「大宮さざなみ」 大宮-南浦和-新松戸-西船橋-蘇我-木更津-君津-大貫-浜金谷-岩井-富浦-館山-(千倉)
    • 利用車両はE257系もしくは183系
  22. 特急「大宮わかしお」 蘇我まで上記と同じ。蘇我-大網-茂原-上総一ノ宮-大原-勝浦-安房小湊-安房鴨川-(和田浦)
    • 利用車両はE257系もしくは183系
  23. 特急「ベイリゾートちちぶ」新木場~(有楽町線)~西武秩父「さがみちちぶ」東急横浜~渋谷~(副都心線)~西武秩父
    • 東横線沿線は「さがみ」じゃないと思うんですが。
      • 横浜線に倣って「はまちちぶ」とか。略して「はまちち」。
    • 特急「はまちちぶ」
      • 停車駅:元町・中華街-みなとみらい-横浜-武蔵小杉-渋谷-新宿三丁目-池袋-(小竹向原[運転停車])-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
      • 使用車両:西武、東急が共同もしくは別々に新型特急車両を新造。
      • 運賃の授受は、・みなとみらい線内では行わない。・東横線内は券売機で買って車内検札。・メトロ線内は「メトロはこね」と同様、とする。
  24. 特急ウルトラひたち(上野-水戸-いわき-仙台) 使用車両:基本は651系。時々サプライズで681とか683が登場する。
    • サンダーバードかよ!
      • 681とか683て書いたけど、色々な特急用車両が、時々サプライズで登場する ってことにしよう(JR私鉄問わず)。681とか683が来て喜んだり、りょうもう用200系なんかが来てがっかりしたり。
    • 一番のサプライズは681・683系は直流区間しか走れない!!
  25. 特急「みうら」 那須塩原-大宮-上野(京浜東北線)-秋葉原-東京(東海道線)-横浜(戸塚駅のわたり線利用)-大船-鎌倉-横須賀
    • いっそのこと横須賀以南を複線化して久里浜までで。もちろん衣笠は通過。
  26. 特急「やまのてライナー」 品川-新橋-東京-秋葉原-上野-巣鴨-池袋-新宿-渋谷-大崎-新木場
  27. 特急「かわぐち」 東京-新宿-三鷹-立川-八王子-大月-都留文科大学前-富士吉田-富士急ハイランド-河口湖
    • 中央本線・富士急行線経由
    • 使用車両は富士急行3000形
    • 折角なので 西川口-川口-(以下同じ) で!
  28. 特急「伊那」
    • 運転区間:新宿・甲府・上諏訪―飯田
    • 飯田線特急「(ワイドビュー)伊那路」に連絡する特急。甲府発着は特急「かいじ」に接続。
    • 「(ワイドビュー)伊那路」は「(ワイドビュー)天竜」に改称。
    • 中央線区間はあずさの停車駅に準じる。
    • 車両:373系・E351系(上諏訪まで特急「スーパーあずさ」に併結して運転する場合)
    • E351系を使い、新宿から基本8両がみどり湖経由中津川行き「きそ」、岡谷分割で付属4両が天竜峡行き「こまがね」で運転。
  29. メトロスペーシア日光&メトロスペーシア鬼怒川
    • 使用車両は東武側の新造車両500系(通称:メトロスペーシア)6両編成
    • メトロスペーシア日光・メトロスペーシア鬼怒川各4往復ずつ、合計8往復
    • 停車駅案内
      • メトロスペーシア日光1・5号、:渋谷-永田町-大手町-押上(乗務員交代のため乗客は乗降不可)-北千住-春日部-栃木-下今市-東武日光(2・6号は逆方向)
      • メトロスペーシア日光51・55号:中目黒-銀座-上野-北千住(5番線到着)-以降は1・3号と同じ(52・56号は逆方向)
      • メトロスペーシア鬼怒川3・7号:下今市まではメトロスペーシア日光1・5号と同じ-下今市-鬼怒川温泉(4・8号は逆方向)
      • メトロスペーシア鬼怒川53・57号:下今市まではメトロスペーシア日光51・55号と同じ-下今市-鬼怒川温泉(54・58号は逆方向)
  30. 特急「湘南はこね」号
    • 運転区間:東京~箱根湯本間(東海道本線・箱根登山線経由(小田原駅に両線の連絡線を設置))
    • 停車駅:東京、品川、川崎、横浜、大船、小田原、箱根湯本
    • 使用車両:185系5両
  31. 特急「湘南新宿はこね」号
    • 運転区間:新宿~箱根湯本間(山手・東海道貨物線・箱根登山線経由(小田急運休時の臨時用))
    • 停車駅:新宿、渋谷、藤沢、茅ヶ崎、小田原、箱根湯本
    • 使用車両:185系5両
    • 特急八王子
    • 運転区間:横浜-(横浜線)-八王子-(八高線)-高崎
  32. 特急「かわかいじ」号
    • 運転区間:川崎~松本間(南武線、中央本線、篠ノ井線経由)
    • 停車駅:川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、立川、八王子、甲府、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本
    • 使用車両:E257系700番台6両(かわぐちかいじ塗装)中原電車区所属
  33. 特急・ワイドビュー踊り子号(ワイドビュー車両の踊り子号への転用)
  34. 特急「輝夜」号
    • 運転区間:東京~富士~富士宮
    • 停車駅:東京‐品川‐横浜‐小田原‐熱海‐三島‐沼津‐富士‐富士宮
    • 使用車両:新型車両導入予定
  35. 特急「きぬ東京」
    • 運転区間:東京‐栗橋‐鬼怒川温泉
    • 停車駅:東京‐上野‐大宮‐栃木‐新鹿沼‐下今市‐鬼怒川温泉‐鬼怒川公園‐新藤原‐川治湯元‐会津高原尾瀬口
  36. 特急「ながの」
    • 運転区間:新宿~松本~長野
    • 停車駅:新宿‐八王子‐甲府‐茅野‐上諏訪‐松本‐篠ノ井‐長野
  37. 特急「メトロきぬ」
    • 運転区間:表参道‐霞ヶ関‐大手町‐北千住‐春日部‐栃木‐下今市‐鬼怒川温泉
  38. 特急「スーパースペーシア会津」
    • スペーシアのレベルアップバージョンです。
    • 運転区間:浅草‐北千住‐春日部‐下今市‐鬼怒川温泉‐鬼怒川公園‐新藤原‐会津高原尾瀬口‐会津田島
    • 2案:浅草 - 鬼怒川温泉 - 新藤原 - 会津高原尾瀬口
  39. 特急「スーパースペーシアきぬがわ」
    • 新宿発の「スーパースペーシア↑」です。
    • 運転区間:新宿‐鬼怒川温泉
    • 停車駅:新宿‐池袋‐大宮‐下今市‐鬼怒川温泉
  40. 特急「スーパーりょうもう」
    • 運転区間:浅草~長野
      • 伊勢崎で両毛線に乗り入れる。高崎でスイッチバックして新幹線に接続
    • 停車駅:浅草‐北千住‐久喜‐館林‐太田‐伊勢崎‐前橋‐新前橋‐高崎‐安中榛名‐軽井沢‐佐久平‐上田‐篠ノ井‐長野
  41. 特急「メトロ伊豆」
  42. *地下鉄千代田線北千住~伊豆急下田までリゾート21的な特急を走らせます。
    • 運転区間:北千住~代々木上原~小田原~熱海~伊東~伊豆急下田
    • 停車駅:北千住‐大手町‐霞ヶ関‐表参道‐町田‐小田原‐早川‐根府川‐真鶴‐湯河原‐熱海‐伊東‐伊豆高原‐伊豆熱川‐伊豆急下田
    • 使用車両:メトロ・小田急・JR・伊豆急全対応の新型車両をつくる。
  43. 特急「メトロ中伊豆」
    • ↑に対抗してあさぎりを延長し、地下鉄千代田線北千住~修善寺まで走らせる。
    • 運転区間:北千住~代々木上原~松田~沼津~三島~修善寺
    • 停車駅:北千住 - 大手町 - 松田 - 沼津 - 三島 - 修善寺
  44. 特急「メトロあずさ」・「メトロかいじ」
    • 運転区間:津田沼~松本(「メトロかいじ」は甲府まで)
    • 停車駅:津田沼、船橋、西船橋(運転停車)、浦安、東陽町、大手町、高田馬場、中野(運転停車)、立川、八王子、大月、塩山、甲府、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本
    • 使用車両:E257系500番台(10両)
    • 前5両を「メトロあずさ」、後5両を「メトロかいじ」として運転。甲府で増結・切り離しを行う。
  45. 特急「メトロ長瀞」
    • 運転区間:銀座~日比谷線~北千住~伊勢崎線~羽生~秩父鉄道~長瀞
    • 停車駅:銀座‐北千住‐春日部‐久喜‐加須‐羽生‐熊谷‐武川‐寄居‐野上‐長瀞
    • 使用車両:秩父鉄道6000系3連
    • ダイア:一日5往復
  46. 小田急ロマンスカー「からきだ」及び「メトロからきだ」
    • 停車駅:新宿・町田・新百合ヶ丘・唐木田
  47. 特急「中野あずさ」
    • 停車駅:中野-立川-八王子-甲府-小淵沢-茅野-上諏訪-岡谷-塩尻-松本
    • 要するにこれがやりたかっただけ。
  48. 特急「はまかずさ」
    • 横浜-武蔵小杉-東京-(船橋)-(千葉)-(蘇我)-(大網)-茂原-上総一ノ宮-大原
  49. 特急「ふじあずさ」
    • 静岡-清水-富士-富士宮-身延-下部温泉-鰍沢口-市川大門-甲府-小淵沢-松本
      • 編成、1指定-2指定-3指定-4自由-5自由-6自由-7自由-8指定-9指定
  50. 特急「メトロちちぶ」
    • 運転区間(副都心線直通):渋谷~東京メトロ副都心線~小竹向原~西武池袋線~飯能~西武秩父線~西武秩父
    • 運転区間(有楽町線直通):新木場~東京メトロ有楽町線~小竹向原~西武池袋線~飯能~西武秩父線~西武秩父
    • 停車駅(副都心線直通):渋谷-新宿三丁目-池袋-小竹向原(乗務員交代のみ)-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
    • 停車駅(有楽町線直通):新木場-永田町-飯田橋-池袋-小竹向原(乗務員交代のみ)-所沢-入間市-飯能-横瀬-西武秩父
    • 使用車両:西武50000系
    • 「ちちぶ」用10000系より1両多い8両編成で運転。またこの50000系は間合いで「ちちぶ」に充当されることもある。池袋駅7番ホームから発車する「特急ちちぶ(8両編成)」が50000系充当列車となる
  51. 特急「はまちちぶ」
    • 横浜-西国分寺-所沢-入間市-横瀬-西武秩父
    • 鶴見駅付近で武蔵野南線に乗り入れ、府中本町を通過して西国分寺に停車。その後新秋津付近でJR西武連絡線を経由して所沢に停車。あとは通常の特急ちちぶと同じ。
    • 車両は西武のレッドアロー。
    • 運賃はJRが横浜-新秋津、西武が秋津-西武秩父。
  52. 特急「両毛」
    • 宇都宮-小金井-小山-栃木-佐野-足利-桐生-伊勢崎-前橋

関西発・経由

  1. 特急京奈和(京都 - 宇治 - 城陽 - 木津 - 奈良 - 桜井 - 高田 - 五条 - 橋本 - 和歌山)
  2. 特急飛鳥路(新大阪 - 天王寺 - 王寺 - 高田 - 吉野口 - 吉野)
    • 吉野口より近鉄吉野線に直通。
  3. 特急高野路(京都 - 宇治 - 城陽 - 木津 - 奈良 - 王子 - 高田 - 五条 - 橋本 - 極楽橋)
    • 橋本から南海高野線に直通。
  4. 特急せきがはら(名古屋 - 尾張一宮 - 岐阜 - 穂積 - 大垣 - 関ヶ原 - 米原 - 彦根 - 近江八幡 - 草津 - 大津 - 京都)
    • 新幹線との競争を考えると、種別は新快速か特別快速の方が良いかと。その場合、東は豊橋、西は姫路まで直通させる。
  5. 特急みなとはるか(関西空港 - 天王寺 - 大阪 - 三ノ宮 - 神戸 - 明石 - 加古川 - 姫路)
    • 関空→姫路の列車は、大阪駅で環状線から東海道線にスイッチバック。
    • 姫路→関空の列車は、北方貨物線経由で大阪駅に入り、そのまま環状線に入る。
    • 三ノ宮駅でポートライナー「みなとはるかリレー号」(三宮 - 神戸空港間ノンストップ)に接続
  6. 特急若狭はるか(関西空港 - 天王寺 - 新大阪 - 京都 - 近江今津 - 敦賀)
    • 敦賀で福井行の快速「若狭はるかリレー号」に接続。
  7. 特急ぐるっと南紀(新大阪 - 天王寺 - 和歌山 - 御坊 - 田辺 - 白浜 - 串本 - 新宮 - 尾鷲 - 松阪 - 津 - 亀山 - 木津 - 奈良 - 天王寺)
  8. 特急スーパーしおかぜ(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 宇多津 - 新居浜 - 松山)
    • 松山で宇和島行の特急宇和海に接続。
  9. 特急スーパー南風(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 宇多津 - 琴平 - 阿波池田 - 高知)
    • 高知で宿毛行の特急あしずりに接続。
  10. 特急オリーブ(京都 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 坂出 - 高松)
  11. 名古屋-姫路直通特急(近鉄名古屋 - (津) - (大和八木) - 鶴橋 - 上本町 - 難波 - 三宮 - (山陽明石) - 山陽姫路)
  12. 関空特急「箕輪はるか」(関西空港-新大阪-京都-米原-岐阜-名古屋-豊橋-飯田-伊那松島)
  13. ミュースカイ関西乗り入れ計画
    • 起点:(名鉄)中部空港
    • 終点:(JR西)京都
  14. 特急「やまとはるか」(関西空港-日根野-堺市-杉本町<=貨物線経由=>久宝寺-八尾-柏原-奈良)
  15. 特急スーパー東尋坊 大阪-京都-近江塩津-敦賀-武生-福井-丸岡-芦原温泉-加賀温泉(終点)
  16. 特急ホワイトマウンテン 岡山-姫路-神戸-西宮-大阪-新大阪-京都-堅田-近江塩津-敦賀-武生-鯖江-福井-芦原温泉-加賀温泉-小松-松任-金沢(終点)
  17. 特急ホタルヰカ 京都-堅田-敦賀-福井-加賀温泉-金沢-石動-砺波-富山-滑川(終点)
  18. 特急「きそ」 大阪-京都-米原-岐阜-美濃太田-中津川-木曽福島-塩尻
  19. 特急「くまの」 京都-草津-亀山-津-多気-尾鷲-新宮-紀伊勝浦
    • 亀山駅で大阪―天王寺―奈良―伊賀上野からくる大阪編成を連結。
  20. 特急「ぐじょう」…大阪~新大阪~京都~米原~岐阜(名古屋発と連結)~鵜沼~美濃太田~郡上八幡
  21. 特急「ワイドビュー伊勢路」…大阪~新大阪~京都~草津~大津~柘植~亀山~松阪~多気~伊勢市~(鳥羽)
    • ※東海道線、草津線、関西線、紀勢線、参宮線経由。東海ならできる。
  22. 特急「みずうみ」 琵琶湖 - 浜名湖 - 芦ノ湖 - 丹沢湖 - 奥多摩湖 - カスピ海 - 相模湖 - 津久井湖 - 宮ヶ瀬湖 - かすみがうら市役所前
    • どうやってカスピ海に行くんだい?
      • 知らん!
  23. 特急「風見鶏」姫路―明石―三ノ宮―尼崎―北新地―京橋―京田辺―木津―奈良―伊賀上野―亀山―四日市―名古屋
    • 初の片町線経由の特急
    • 「風見鶏」だったら上州にも…、あっ、「上野国」は通らなくても「上野」は通るのですね。
  24. 特急「かこがわ」  加古川-神野-(厄神)-粟生-西脇市-谷川-(柏原)-福知山
    • 加古川線初の特急。
  25. 特急「エアポートサンダーバード」
    • 停車駅 関西空港ー日根野ー天王寺ー新大阪ー京都ー敦賀ー武生ー鯖江ー福井ー芦原温泉ー加賀温泉ー小松ー金沢ー高岡ー富山
    • 臨時化であく「はるか」のスジを利用。
    • 上り下りともに京都で「サンダーバード」と解併結。
    • 和倉温泉には「サンダーバード」。富山には「エアポートサンダーバード」で。
    • 関西空港公式キャッチセール『空港から北陸へ直結!』
    • 名称は「はるか」のままの方がいい気がする。
  26. 特急「エアポートくろしお」
    • 停車駅:関西空港-日根野-和歌山-海南-箕島-藤並-湯浅-御坊-南部-紀伊田辺-白浜-周参見-串本-古座-紀伊勝浦-新宮
    • 日根野で方向転換
  27. 特急「せとうち」
    • 岡山-倉敷-福山-尾道-三原-西条-広島-岩国-柳井-下松-徳山-防府-新山口-宇部-下関-小倉
    • 山陽新幹線の補完として1日4本程度を運行。

中部発

  1. 特急・寝台特急フォッサマグナ(静岡 - 甲府 - 松本 - 糸魚川)
    • 停車駅:静岡 - 清水 - 富士 - 富士宮 - 身延 - 甲府 - 小淵沢 - 上諏訪 - 松本 - 信濃大町 - 海ノ口- ヤナバスキー場前 - 白馬 - 南小谷 - 糸魚川
      • 海ノ口駅は土日及び繁忙期のみ停車。
      • (臨)ヤナバスキー場前駅は冬季のみ停車。
        • 海ノ口、(臨)ヤナバスキー場前ホーム延長⇒定期停車駅格上げ⇒「(臨)ヤナバスキー場前」改称「ヤナバスキー場前」(「(臨)をとる)、でどうですか?
    • 車両
      • JR東海:383系準拠
      • JR東日本:E257系準拠
      • JR西日本:683系準拠
      • JR東日本:E351系準拠
      • 旧国鉄:183系準拠
      • JR東海・西日本:285系準拠新造車
      • JR東日本:24系25形100番台客車準拠
  2. 特急「信濃路」(停車駅(一部):森宮野原(飯山線県内最北端駅)-飯山-長野-篠ノ井-松本-塩尻-辰野-飯田-中井侍(飯田線県内最南端駅))
    • 両端の駅にはみどりの窓口が設置されてしまう。
  3. 特急「ワイドμひだ」:キハ85系使用(高山本線電化後はECに置き換え)
    • 中部国際空港-神宮前-金山-名鉄名古屋-犬山-新鵜沼-美濃太田-下呂-高山-飛騨古川-猪谷-越中八尾-富山
  4. 特急「ワイドμ北アルプス」:「ワイドμひだ」に準ずる。
    • (ワイドμひだと同じ)-越中八尾-電鉄富山 - 立山
  5. 特急「わかさ」 名古屋-岐阜-米原-敦賀-小浜-東舞鶴-宮津-豊岡-城崎
  6. 特急「とよた」 名古屋-金山-千種-新守山-春日井-高蔵寺(愛知環状鉄道乗り入れ)-瀬戸市-八草-新豊田-三河豊田-中岡崎-岡崎
    • 命名権を自動車メーカーに売却して「特急クラウン」「特急カローラ」などはいかが?
      • 間違っても、特急「ハイエース」はないだろう。
      • エコな感じを出すために、特急「プリウス」はどうだろうか。
    • 名鉄との競合を考えると特別快速か新快速でしょう。名古屋-金山-千種-大曽根-高蔵寺-新豊田-三河豊田-岡崎-蒲郡-豊橋
    • 名鉄特急「とよた」 名鉄名古屋-金山-神宮前-知立-土橋-豊田市
  7. 特急「めいしん」
    • 豊橋発6:00→名古屋着7:15/発7:20→岐阜着7:41/発7:45→大垣着7:54/発7:55→米原着8:25/発8:30→大津着9:07/発9:10→京都着9:18/発9:20→新大阪着9:46/発9:50→大阪着9:55/発10:00→三ノ宮着10:20/発10:25→神戸着10:28/発10:30→西明石着10:46/発10:49→加古川着10:59/発10:59→姫路着11:09/発11:10→相生着11:27/発11:30→岡山着12:10
    • 岡山発12:15→高松13:10
  8. 名市交・名鉄直通特急「メトロとよた」
    • 中村区役所-(桜通線)名古屋-丸の内(連絡線)-伏見-上前津-鶴舞-御器所-八事-赤池-米野木-浄水-豊田市
    • 名古屋駅(新幹線ホーム直下)と豊田市を最短距離の乗り換え無しで結ぶ。(赤池でしか追い抜きができないので、停車駅は多め)
    • 名鉄2200系派生車使用(前面非常扉、地下鉄対応設備など設置) 一般車はロングシート。(MSEのように全車指定だと埋まらないかと)
  9. 名鉄・名市交特急「いぬやまメトロ」
    • 岐阜-名電各務原-新鵜沼-犬山-江南-岩倉-上小田井-伏見
    • 伏見で上記の「メトロとよた」と連結。合計12両。
  10. 特急「なごや」
    • 大垣-岐阜-名古屋(各駅停車)-大高-豊橋
  11. 特急「イガモノ」「コウガモノ」
    • 名古屋-伊賀上野((コウガモノはこちら)-貴生川-草津-京都)-奈良-天王寺-JR難波
    • 新幹線には対抗できるわけがないので終点は難波にする。
    • そんで、先頭車とその隣は指定席(先頭車はグリーン車)
    • 指定席などはクロスシートだが、自由席はロングシート。
    • 8両編成にしてみよう。それでコウガモノは6両編成。
      1. フリー切符を設けてみよう。
        • ニンジャフリー切符(1800円)
          • これさえあれば伊賀及び甲賀の忍者関係施設・アトラクションには無料で入れる。もちろん、この特急の自由席にも乗れる。しかも、1ヶ月間効果が続く。
        • 名阪フリー切符(600円)
          • この特急と、メトロとよた・いぬやまメトロに乗れる。もちろんオーシャンアローやくろしおにも。
  12. 名鉄・名市交特急「メトロせと」。
    • 停車駅岐阜ー名電各務原ー新鵜沼ー犬山ー江南ー岩倉ー西春ー上小田井(乗務員交代のため乗客は乗降不可)ー丸の内ー伏見ー上前津(乗務員交代のため乗客は乗降不可)ー栄町ー大曽根ー喜多山ー尾張旭ー新瀬戸ー尾張瀬戸
      • 名鉄2200系派生車使用(前面非常扉、地下鉄対応設備など設置) 一般車はロングシート。(MSEのように全車指定だと埋まらないかと)
      • おいおいおい!名電各務原はスルーでいいから上小田井止めろよ!名古屋方面不便だぞ。利用者多いぞ。
        • しかも小田急をパクる必要は無いからね。
    • 上前津ー栄町間に新線建設
  13. メトロ名古屋
    • 岐阜-犬山-上小田井-伏見-鶴舞-御器所-八事-赤池-日進-豊田市-知立-新安城-桜井-西尾-吉良吉田
      • 1時間に2本間隔。
      • 乗換駅も極力通過し、乗り換える客が見込まれる駅のみ停車。
  14. ワイドビュー安房路
    • 大垣-岐阜-尾張一宮-名古屋-金山-鶴舞-千種-多治見-中津川-木曽福島-上諏訪-甲府-八王子-新宿-秋葉原-千葉-木更津-館山
      • 鶴舞はいらんだろう。
  15. しゃちほこエクスプレス
    • 名古屋(名古屋城)-豊橋-新浜松-水戸(水戸城)-いわき-新発田-赤湯-山形-秋田(久保田城)
    • しゃちほこにちなんで、これをつくってみました。
  16. 長良川鉄道直通特急
    • 名古屋-金山-千種-鶴舞-大曽根-新守山-春日井-神領-高蔵寺-古虎渓-多治見-可児-美濃太田-関市-美濃市-郡上八幡-北濃 と言うのはいかがですか?
      • 直接岐阜から突入しろよ。
  17. 復活・特急北アルプス欅平行き
    • 名古屋-岩倉-江南-犬山-美濃太田-下呂-上呂-高山-飛騨古川-富山-魚津-黒部-宇奈月-欅平
  18. 名古屋~京都特急
    • 名古屋-八田-弥富-桑名-四日市-津-名張-大和八木-京都
      • ↑関西線-草津線-東海道線(旧平安のルート)でいいんじゃないかい?
  19. 急行秘境駅号(①静岡・②名古屋~飯田)①と②は豊橋で併結
    • 停車駅:①静岡、焼津、藤枝、島田、袋井、磐田、浜松、豊橋。②名古屋、金山、刈谷、岡崎、豊橋。併結後、豊橋、豊川、新城、本長篠、小和田、中井侍、為栗、田本、金野、千代、天竜峡、飯田
  20. 特急しらかば
    • 区間:長野-静岡(1日2往復)
    • 使用車両:185系
    • 停車駅:長野、川中島、篠ノ井、聖高原、明科、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見、小渕沢、甲府、南甲府、東花輪、鰍沢口、甲斐岩間、下部温泉、身延、内船、富士宮、富士、清水、静岡
  21. 特急 ワイドビュー奥美濃
    • 区間:名古屋-北濃(1日2往復)
    • 使用車両:キハ85(グリーン車なしの3両編成)
    • 停車駅:名古屋、岐阜、鵜沼、美濃太田、関、美濃市、湯の洞温泉口、子宝温泉、郡上八幡、郡上大和、美濃白鳥、北濃

北海道

  1. 特急オホーツク海(釧路 - 標茶 - 摩周 - 川湯温泉 - 知床斜里 - 網走 - 美幌 - 北見 - 留辺蘂 - 遠軽 - 上川 - 旭川 - 士別 - 名寄 - 美深 - 音威子府 - 幌延 - 南稚内 - 稚内)
    • 本当は釧網本線-湧網線-名寄本線-興浜線(全線開通!)-天北線 というルートで走らせたかった……
    • 特急「まりも」みたいにB寝台つけたほうがいい気がする
      • 「オホーツク」と紛らわしい
  2. 特急「スーパーそらち」
    • 現在あるスーパーカムイを補完する目的で新設。
    • 停車駅:旭川-深川-妹背牛-滝川-砂川-奈井江-美唄-岩見沢-江別-札幌-手稲-小樽築港-南小樽-小樽
    • 特急が通過する妹背牛、奈井江、江別に停車させることで、旭川小樽間で1市町に1駅以上特急が停車するようになる。また、小樽方面に久々に定期特急が乗り入れる。
    • 同時に小樽市内-札幌、札幌-江別、札幌-奈井江、札幌-妹背牛のSキップとかよエールを新設。
    • これにより、札幌-旭川間の特急は1時間に3~4本体制となる。
    • 車両は789系1000番台。
      • カムイのサポート特急は要らない。むしろスーパー宗谷をどうにかしてほしい。少ない…。
    • …別に特急じゃなくていい。
  3. 特急「ニセコエクスプレス」
    • 停車駅:函館-大沼公園-森-長万部-ニセコ-小樽-手稲-札幌-南千歳-室蘭(スイッチバック)-東室蘭-苫小牧(牽引車を連結)-鵡川-静内-浦河-様似
    • やっぱり、「ひだか」
  4. 特急「千歳エクスプレス」
    • 区間:新千歳空港-札幌(-余市)-旭川-網走-釧路(-根室)-帯広-新夕張-夕張
    • 停車駅:新千歳空港-千歳-札幌(-銭函-小樽-余市)-岩見沢-美唄-滝川-深川-旭川-上川-遠軽-留辺蕊-北見-美幌-網走-知床斜里-摩周-標茶-釧路(-厚岸-根室)-大楽毛-白糠-浦幌-池田-帯広-新得-トマム-占冠-新夕張-夕張
    • 12両で4両の編成を3つつなげる。
    • 車両はキハ261系1000番代
    • 南千歳駅を通過する列車が誕生。
  5. 特急「礼文」
    • 稚内-音威子府-旭川-札幌-小樽-ニセコ-長万部-函館-竜飛海底-津軽今別-新青森-青森-弘前-大館
      • 秋田まで延長。大館-鷹ノ巣-東能代-八郎潟-追分-秋田
  6. 特急「天売」(岩見沢-倶知安は全車自由席の快速「後志エクスプレス」)
    • 稚内-幌延-雄信内-天塩中川-音威子府-美深-名寄-士別-和寒-(比布)-(永山)-旭川-深川-妹背牛-滝川-江部乙-砂川-岩見沢-江別-野幌-大麻-白石-札幌-手稲-小樽-余市-然別-倶知安
    • これじゃ岩見沢どころか旭川まで快速だよ… しかも江部乙・砂川・滝川の順番が間違ってるし…
  7. 特急「大雪エクスプレス」(網走-遠軽間は全席自由席の特快「あばしり」)
    • 網走-呼人-女満別-美幌-緋牛内-愛し野-柏陽-北見-西北見-東相内-相内-留辺蘂-生田原-安国-遠軽-上川-旭川-美瑛-上富良野-富良野
    • 4両編成。遠軽-旭川間逆編成。
    • 4往復運行。
  8. 特急「スーパーあさひかわ」
    • 旭川-深川-滝川-岩見沢-札幌-小樽-倶知安-ニセコ-長万部-八雲-森-大沼-函館
    • 7往復運行。
  9. 特急「スーパーわっかない」
    • 新千歳空港-千歳-恵庭-札幌-江別-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川-和寒-士別-名寄-美深-音威子府-天塩中川-幌延-豊富-南稚内-稚内
      • 「スーパー宗谷」から、さらに新千歳空港まで延長。だいたい快速エアポートとスーパー宗谷がくっついた感じ。

東北

  1. 特急「まつしま」(あおば通~女川):E257系仙台仕様車
  2. DC特急「とわだ」(仙台空港-仙台-塩釜-松島-一ノ関-北上-花巻空港-盛岡-好摩-大更-安比高原-荒屋新町-鹿角花輪-十和田南-東大館-大館-大鰐温泉-弘前)
  3. DC特急「とおの」(仙台空港-仙台-塩釜-松島-一ノ関-北上-花巻-新花巻-遠野-小佐野-釜石)
  4. 特急「いわて」 盛岡-茂市(後ろの2両分離で岩泉行き停車駅は茂市-岩手和井内-岩泉)-宮古-陸中山田-大槌-釜石-遠野
  5. 特急「あてらざわ」 新潟-新発田-坂町-小国-今泉-米沢-赤湯-かみのやま温泉-山形-寒河江-左沢
    • 新しくキハ659系を新造。
  6. 特急「しもきた」 {八戸発 八戸ー三沢ー野辺地ー陸奥横浜ー下北ー大湊 弘前発弘前ー青森ー浅虫温泉ー野辺地ー野辺地からは八戸発と同じ停車駅}
    • JR北海道から譲渡したキハ183系を使用
  7. DC特急「こおりやま」 いわき-小野新町-船引-三春-郡山(スイッチバック)-磐梯熱海-猪苗代-会津若松(スイッチバック)-喜多方-新津-新潟
    • キハ110系300番台の復活。
  8. 津軽・奥羽・五能線経由臨時特急「リゾート白鳥」

中国地方

  1. 特急つやま(岡山-金川-福渡-(亀甲)-津山 -(中国勝山))
    • 急行つやまが、特急に格上げ。
  2. 特急なぎさ(出雲市 -(宍道)- 松江 -(安来)- 米子 -(伯耆大山)-(生山)- 新見 -(備中高梁)- 倉敷 -(新倉敷)- 福山 - 尾道 - 三原 -(忠海)- 竹原 - 広 - 呉 - 坂 -(矢野)-(海田市)- 広島)
    • 倉敷まで一部列車は特急やくもと併結。使用車両 283系
    • 特急スーパーなぎさ(浜田 -(波子)- 江津 -(温泉津)-(仁万)- 大田市 -(西出雲)- 出雲市 -(以降は特急なぎさと併結))使用車両 キハ187系
      • 小田急に「なぎさ」って在ったよ
  3. 陰陽特急「江の川」(福山-神辺-府中-上下-塩町-三次-口羽-浜原-石見川本-江津-都野津-浜田-三保三隅-益田):DC181使用。
    • 浜原じゃなくて粕渕に止めようよ。利用者は粕渕のほうが圧倒的に多いから。
  4. 特急ちどり(鳥取-倉吉-(伯耆大山)-米子-(安来)-松江-(宍道)-(出雲大東)-木次-(出雲三成)-(出雲横田)-(備後西城)-備後庄原-(塩町)-三次-(甲立)-(向原)-志和口-(狩留家)-下深川-広島)使用車両 キハ187系(勝手に設備改良#芸備線・木次線で電化した場合は381系)
    • かつてあった急行ちどりを特急で復活。
  5. 特急「けいりゅう」広島-下深川-三次-塩町-備後庄原-備後落合-新見-中国勝山-津山-智頭-郡家-鳥取
  6. 特急「せとうち」下関、厚狭、新山口、徳山、岩国、(宮島口(2便に1本)、広島、(呉(呉線経由)(西条(AM12:00~PM4:00通過)、三原、尾道、福山、(笠岡(朝昼夜に1本ずつ(遅れ通過時に臨時が発車213系福山行)、倉敷、岡山、高松、琴平(485系381系)

四国

  1. 特急しまんと予土線版(松山-伊予市-(伊予中山)-内子-伊予大洲-八幡浜-卯之町-(伊予吉田)-宇和島-近永-松丸-江川崎-窪川-土佐久礼-須崎-佐川-高知)
    • 現在運転されている特急しまんとは、「土佐」か「おおぼけ」に名称変更。
  2. 特急「よしの川」 徳島-阿波池田-高知
    • 昔の急行を復活、格上げ。徳島で淡路島方面バス連絡
  3. 特急「土佐」
    • 大阪方面から高知・宿毛への利便性を図る。従来だと岡山から高知行きが出ていたが、これでは不便すぎるので、京都発として利便性を図る。これにより、
      • 関西から1本で四国へいけるので、明石海峡大橋といい勝負になる。
      • 神戸からでも利用できるように、神戸、姫路などこまめに止める。
      • のぞみ号と接続し、誰でも利用できる(しかも新幹線の割得切符もある)
      • 四国で廃止された車内販売を、JR西日本乗務員が高知まで案内し、販売する→売り上げ
      • 乗り換えに便利なように、岡山では接続を考える
    • このように便利になる。
    • 停車駅:京都-新大阪-大阪-(三ノ宮)-神戸-(西明石)-姫路-相生-上郡-岡山-(茶屋町)-児島-(宇多津)-丸亀ー多度津-(善通寺)-(琴平)-阿波池田-大歩危-(小歩危)-(大杉)-土佐山田-御免-高知-朝倉-(伊野)-佐川-須崎-(土佐久礼)-窪川-(土佐上川口)-中村-(東宿毛)-宿毛
    • お得なきっぷ
      • 「近畿・四国フリーきっぷ(2500円)」:特急土佐自由席に乗れる(但し、窪川以遠に乗車するときは別途料金が要る)
      • 「四国ふりーパス(3200円)」:特急土佐号に乗っていれば、大阪・京都市内駅でも使える
      • 「のぞみ割得きっぷ」:乗車駅→京都・新大阪・岡山駅までののぞみ号と接続して乗る場合、10%引きになる
    • ダイヤ
      • 1日6往復運転、繁忙期には91~94号を入れて運転
      • 高知まで運転するのは4往復(定期)、宿毛まで運転するのは2往復
      • 土佐上川口、東宿毛駅は1往復しか停まらないので、停まる駅までの連絡バスが走っている。特急土佐の乗車券を持っていればバスの運賃は不要。
      • 乗車券には名物の割引券がついている
    • 車内設備
      • 車内販売:1、3、6号のみ車内販売あり。高知県馬路村特産のごっくん馬路村、その他みかんジュースを販売。特急土佐のストラップ(100円)も売っている。
      • 2000系5両を使用する
        • 1号車はグリーン車、4号車は指定席。グリーン車は空席の場合に限り差額を払うことで利用可能
        • のぼりの宿毛発の場合、4号車は自由席扱いだが、高知を過ぎると指定席扱いになるので注意
        • 多客期の場合は、6両に増結するほか、4号車を自由席にする。
        • 自動販売機設置済。全車禁煙となる。
        • 臨時91~94号は、阿波池田で↑のよしの川と連結。
  4. 特急「うずしおかぜ」
    • 単純にしおかぜとうずしおを合併して徳島行きの際の高松乗換をなくす。
      • 高徳線が非電化なので、合併対象のしおかぜは同じく非電化区間(伊予市~宇和島)を走る宇和島発着便
  5. 特急「龍馬空港」
    • このネタの為新設。
      • 高知空港-後免-高知-伊野-佐川-須崎-土佐久礼-窪川-土佐佐賀-土佐入野-中村-平田-宿毛
        • 毎時1本運転。
  6. 特急「播讃」
    • 姫路-上郡-岡山-高松
    • もめるんならいっそのこと高松-岡山をノンストップとし、この区間を特別快速とする。

九州

  1. 特急かちがらす(博多-鳥栖-佐賀)885系使用。4両編成全席自由。
  2. 特急おんせんにちりん(宮崎-高鍋-日向市-南延岡-延岡-佐伯-津久見-臼杵-鶴城-大分-別府(スイッチバック)-大分(運転停車)-湯平-湯布院)キハ185系2編成(6両)使用。
    • 南延岡は通過。
  3. 特急「邪馬台国」(佐賀~神崎~吉野ヶ里公園~鳥栖~二日市~大野城~博多~吉塚~香椎~西戸崎)キハ183系1000番台4両使用。
    • 2,3号車が自由席。
  4. 特急「さいはて」
    • 宮崎9:37→南宮崎9:41→清武9:47→都城10:25→西都城10:53→国分11:06→隼人11:10→加治木11:16→鹿児島11:37→鹿児島中央11:42→各駅に停車→坂之上12:00→喜入12:16→指宿12:41→山川12:46→普通列車→枕崎13:51
    • 下りのみ。宮崎~鹿児島間は「きりしま」と併結。キハ200改造の新型キハ250使用。
  5. 特急「南九州」(志布志-串間-油津-日南-青島-南宮崎-清武-都城-霧島神宮-国分-隼人-帖佐-鹿児島-鹿児島中央-郡元-谷山-坂之上-喜入-指宿-山川-西頴娃-枕崎)
    • 車両はキハ200系4両。
  6. 特急つしま
    • 長崎~浦上~諫早~大村~ハウステンボス~早岐~佐世保~左石~相浦~佐々~江迎鹿町~たびら平戸口~松浦~今福~伊万里~唐津~西唐津
      • 斜字の区間は1往復のみの運転。唐津~西唐津は普通列車。
    • 車両はキハ183・松浦鉄道で新造するMR-700使用。全列車佐世保で特急みどりに接続。
    • グッドアイディア!ただ、列車名は「つしま」より「まつうら」の方がいいと思います。(by長崎県民)
      • 佐世保中央、山本にも停車しませんか?左石、今福は通過でもいいので。
      • 唐津では筑肥線福岡空港行き電車に接続。
      • じつは、伊万里駅でJRと松浦鉄道の線路が分断されてしまったので今は実現不可能に。でもなんとかしてほしい。
        • 国鉄時代、このルートで急行「平戸」が走ってたのが懐かしい・・・。

寝台特急

寝台列車の新設・改正に移動しました。