「国鉄113系電車」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(適当にリンク掛けとか)
>中之島線
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
3行目: 3行目:
[[画像:113+113.jpg|thumb|240px|<span style="border-top:#2d512d 2px solid; border-bottom:#df7400 2px solid;">湘南色</span>×<span style="border-top:#234059 2px solid; border-bottom:#d6bc96 2px solid;">スカ色</span>]]
[[画像:113+113.jpg|thumb|240px|<span style="border-top:#2d512d 2px solid; border-bottom:#df7400 2px solid;">湘南色</span>×<span style="border-top:#234059 2px solid; border-bottom:#d6bc96 2px solid;">スカ色</span>]]
#冷房のききが悪い。さすが1960年代に作られた車両。
#冷房のききが悪い。さすが1960年代に作られた車両。
#[[福知山線]]の3800番台はデザインのゲテモノぶりか「[[おんぷちゃんねるファン|おんぷちゃんねる]]」のアイドルと化している。
#*それは分散冷房車に限った話じゃない?
#[[福知山線]]の3800番台はデザインのゲテモノぶりか「[[ファンの噂/ウェブサイト#おんぷちゃんねるファン|おんぷちゃんねる]]」のアイドルと化している。
#*[[山陰本線|山陰線]]の福知山~城崎温泉でも来る。
#*[[山陰本線|山陰線]]の福知山~城崎温泉でも来る。
#*どうも引退したらしい。
#*どうも引退したらしい。
#*通称「サンパチ君」。現在では確立された感のある、所謂「[[ノート:迷列車で行こうシリーズに取り上げられる鉄道車両の法則|迷列車]]」の代表的な存在。
#湘南色の車両はだいぶ減った。
#湘南色の車両はだいぶ減った。
#*JR西日本では何故か先頭車両だけ塗り替えてある編成がある。
#*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]では何故か先頭車両だけ塗り替えてある編成がある。
#**先日、房総の113系が湘南色に戻されました、これからも数編成戻すそうです。スカ色との混色が見られるかも。
#**先日、房総の113系が湘南色に戻されました、これからも数編成戻すそうです。スカ色との混色が見られるかも。
#***本日6両編成が戻されているのを確認しました。(2009年9月20日)
#***本日6両編成が戻されているのを確認しました。(2009年9月20日)
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]ではアンバランスなステンレスの2階建てグリーン車が連結されていた。その次の普通の1階立てのグリーン車はとてもボロく見えた。
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]ではアンバランスなステンレスの2階建てグリーン車が連結されていた。その次の普通の1階立てのグリーン車はとてもボロく見えた。
#*そのボログリーン車の台車はエアサス台車。隣合う普通車と比べると乗り心地が違う。
#*そのボログリーン車の台車はエアサス台車。隣合う普通車と比べると乗り心地が違う。
#西ではN40延命工事によって、再塗装でピカピカだったり、方向幕がLEDタイプに更新されたりしている。次期更新でドア上に液晶がつくと信じている。
#西ではN40延命工事によって、再塗装でピカピカだったり、方向幕がLEDタイプに更新されたりしている。次期更新でドア上に液晶がつくと信じている。[[画像:阪和色113系.jpg|thumb|阪和色]]
#*あのLEDは似合わないし不細工。どこが作ったのだろうか?ちなみに液晶はシャープが作ると信じています。
#*あのLEDは似合わないし不細工。どこが作ったのだろうか?ちなみに液晶はシャープが作ると信じています。
#*もう体質改善工事自体終わったけどね。
#福知山線では利用は減ってきたものの、まだ朝の運行は多い。いくら朝早いといっても、4両や6両で走るのはやめとけ。
#福知山線では利用は減ってきたものの、まだ朝の運行は多い。いくら朝早いといっても、4両や6両で走るのはやめとけ。
#*113系廃止のためには、223系の大量生産が必要。
#*113系廃止のためには、223系の大量生産が必要。
20行目: 23行目:
#*網干から[[国鉄211系電車|211]]を消え去ろうとする動きがあり、現に網干から追い出されている。よって置き換えも時間の問題。
#*網干から[[国鉄211系電車|211]]を消え去ろうとする動きがあり、現に網干から追い出されている。よって置き換えも時間の問題。
#**221じゃないか?。ちなみに、嵯峨野線からは複線化完成で113系撤退。
#**221じゃないか?。ちなみに、嵯峨野線からは複線化完成で113系撤退。
#*阪和線でも健在です。
#*福知山・阪和線の両線とも、2012/3までに撤退。車両は岡山・広島に転属した。
#四国では113系とは思えない顔に改造され塗装も派手になった。
#四国では113系とは思えない顔に改造され塗装も派手になった。
#*あれはもはや'''別物'''
#*あれはもはや'''別物'''
25行目: 30行目:
#**マリンライナー以外で岡山と四国を結ぶ普通列車の運用の一部を担当。
#**マリンライナー以外で岡山と四国を結ぶ普通列車の運用の一部を担当。
#**4両編成で過剰というあたりが、いかに四国が鉄道が利用されていないかを物語っている。
#**4両編成で過剰というあたりが、いかに四国が鉄道が利用されていないかを物語っている。
#***広島くらいでやっと主力、岡山の車両基地では半分近くの編成が3両なんだし車社会とかは関係なく四国で過剰なのは当たり前。
#もともとは111系のモーター出力アップバージョン。
#もともとは111系のモーター出力アップバージョン。
#*クハ113として新造された車両では存在しない。
#*クハ113として新造された車両では存在しない。
30行目: 36行目:
#*そして、'''末期色'''にされる。
#*そして、'''末期色'''にされる。
#**まあ、[[JR東日本209系電車|走るプレハブ]]よりはましだと思うが。
#**まあ、[[JR東日本209系電車|走るプレハブ]]よりはましだと思うが。
#*勘違いを起こしやすいが、'''広島支社の車両は末期色になっていない'''。岡山支社で最近になってようやく登場した。(`12/6現在)
#京都地区の車両は湘南色からウグイス色にされるらしい。
#京都地区の車両は湘南色からウグイス色にされるらしい。
#*その前に広島転出だったりしてなwww
#*その前に広島転出だったりしてなwww
#*遂に現物が登場。一部ではカボチャがピーマンに化けたと言われている。
#*遂に現物が登場。一部ではカボチャがピーマンに化けたと言われている。
#*緑色に塗られてから広島に転属した編成もある。
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]のグリーン車は特急車改造もいた。非常時換気用に一部の窓が中折れ窓だった。
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]のグリーン車は特急車改造もいた。非常時換気用に一部の窓が中折れ窓だった。
#*あの1両だけ背の低かった車両でしょ?懐かしいな。
#*あの1両だけ背の低かった車両でしょ?懐かしいな。
#*今ではほぼ総て廃車になったが、グリーン車の種類がめちゃめちゃ多かった。代表的なずらっと窓が並んだ60席の新造車両、準急型グリーン車改造の60席の車両、急行型グリーン車改造の48席の車両、そして特急型改造の背の低い車両など…。最終的には2階建ての90席のグリーン車に進化した。
#[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉]]で活躍する113系は、ナンチャッテクロスシートの更新車と国鉄オリジナルの未更新車・国府津移籍組(1978年製造の2000番代車)・大船移籍組(1979年製造の1500番代車)が入り乱れている。1500・2000の両番代はシートピッチ拡大車。
#[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉]]で活躍する113系は、ナンチャッテクロスシートの更新車と国鉄オリジナルの未更新車・国府津移籍組(1978年製造の2000番代車)・大船移籍組(1979年製造の1500番代車)が入り乱れている。1500・2000の両番代はシートピッチ拡大車。
#*幕張生え抜きの初期車は国府津移籍組によって淘汰された。
#*幕張生え抜きの初期車は国府津移籍組によって淘汰された。
#最近、[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]でよく見る(スカ色)
#最近、[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]でよく見る(スカ色)
#何気に付随車(サハ)は全車引退済みらしい。
#2011年、JR東日本で113系が引退する一方で、広島に113系が'''新車'''として投入された。
#*詳しく知りたい方は『[[西日本旅客鉄道/広島支社]]』へどうぞ。
#2012年3月以降残存するのは、京都、きのくに線、四国、岡山、広島のみになった。残存率も既に1割を切り、まさに風前の灯といった所。
#*きのくに線と四国は当分安泰だが、京都は地味に減り続けており、岡山・広島地区でも最近になって数十両の廃車が出ている。
#**[[湖西線]]でも221系の普通が走り始めている。
#*なんと、115系に改造された奴が出てきた。{{極小|113系改造ボロクハを置き換えるのも113系改造クハ・・・}}
#**115系への改造なら国鉄末期にもあった。その車両だけグローブ型ベンチレーターなのですぐに区別できた。
#トイレが一部を除き垂れ流し式だったため、関西本線(奈良~天王寺~大阪~天王寺)・阪和線では使用禁止の措置がとられていた。


{{DEFAULTSORT:ひやくしゆうさんけい}}
[[Category:日本国有鉄道の車両|ひやくしゆうさんけい]]
[[Category:鉄道車両]]
[[Category:日本国有鉄道]]

2012年7月15日 (日) 16:11時点における版

日本国有鉄道国鉄の車両電車113系

113系の噂

湘南色×スカ色
  1. 冷房のききが悪い。さすが1960年代に作られた車両。
    • それは分散冷房車に限った話じゃない?
  2. 福知山線の3800番台はデザインのゲテモノぶりか「おんぷちゃんねる」のアイドルと化している。
    • 山陰線の福知山~城崎温泉でも来る。
    • どうも引退したらしい。
    • 通称「サンパチ君」。現在では確立された感のある、所謂「迷列車」の代表的な存在。
  3. 湘南色の車両はだいぶ減った。
    • JR西日本では何故か先頭車両だけ塗り替えてある編成がある。
      • 先日、房総の113系が湘南色に戻されました、これからも数編成戻すそうです。スカ色との混色が見られるかも。
        • 本日6両編成が戻されているのを確認しました。(2009年9月20日)
  4. 東海道線ではアンバランスなステンレスの2階建てグリーン車が連結されていた。その次の普通の1階立てのグリーン車はとてもボロく見えた。
    • そのボログリーン車の台車はエアサス台車。隣合う普通車と比べると乗り心地が違う。
  5. 西ではN40延命工事によって、再塗装でピカピカだったり、方向幕がLEDタイプに更新されたりしている。次期更新でドア上に液晶がつくと信じている。
    阪和色
    • あのLEDは似合わないし不細工。どこが作ったのだろうか?ちなみに液晶はシャープが作ると信じています。
    • もう体質改善工事自体終わったけどね。
  6. 福知山線では利用は減ってきたものの、まだ朝の運行は多い。いくら朝早いといっても、4両や6両で走るのはやめとけ。
    • 113系廃止のためには、223系の大量生産が必要。
    • そんなこと言ったら、嵯峨野線湖西線草津線は…
      • もう113系は嵯峨野線に要りません…。
    • 網干から211を消え去ろうとする動きがあり、現に網干から追い出されている。よって置き換えも時間の問題。
      • 221じゃないか?。ちなみに、嵯峨野線からは複線化完成で113系撤退。
    • 阪和線でも健在です。
    • 福知山・阪和線の両線とも、2012/3までに撤退。車両は岡山・広島に転属した。
  7. 四国では113系とは思えない顔に改造され塗装も派手になった。
    • あれはもはや別物
    • JR四国の113系は4両編成だが、昼間は高松エリアでは過剰ということでだいたい岡山エリアに出かけている。
      • マリンライナー以外で岡山と四国を結ぶ普通列車の運用の一部を担当。
      • 4両編成で過剰というあたりが、いかに四国が鉄道が利用されていないかを物語っている。
        • 広島くらいでやっと主力、岡山の車両基地では半分近くの編成が3両なんだし車社会とかは関係なく四国で過剰なのは当たり前。
  8. もともとは111系のモーター出力アップバージョン。
    • クハ113として新造された車両では存在しない。
  9. 2009年、なんと広島新車として投入された。
    • そして、末期色にされる。
    • 勘違いを起こしやすいが、広島支社の車両は末期色になっていない。岡山支社で最近になってようやく登場した。(`12/6現在)
  10. 京都地区の車両は湘南色からウグイス色にされるらしい。
    • その前に広島転出だったりしてなwww
    • 遂に現物が登場。一部ではカボチャがピーマンに化けたと言われている。
    • 緑色に塗られてから広島に転属した編成もある。
  11. 東海道線のグリーン車は特急車改造もいた。非常時換気用に一部の窓が中折れ窓だった。
    • あの1両だけ背の低かった車両でしょ?懐かしいな。
    • 今ではほぼ総て廃車になったが、グリーン車の種類がめちゃめちゃ多かった。代表的なずらっと窓が並んだ60席の新造車両、準急型グリーン車改造の60席の車両、急行型グリーン車改造の48席の車両、そして特急型改造の背の低い車両など…。最終的には2階建ての90席のグリーン車に進化した。
  12. 千葉で活躍する113系は、ナンチャッテクロスシートの更新車と国鉄オリジナルの未更新車・国府津移籍組(1978年製造の2000番代車)・大船移籍組(1979年製造の1500番代車)が入り乱れている。1500・2000の両番代はシートピッチ拡大車。
    • 幕張生え抜きの初期車は国府津移籍組によって淘汰された。
  13. 最近、上越線でよく見る(スカ色)
  14. 何気に付随車(サハ)は全車引退済みらしい。
  15. 2011年、JR東日本で113系が引退する一方で、広島に113系が新車として投入された。
  16. 2012年3月以降残存するのは、京都、きのくに線、四国、岡山、広島のみになった。残存率も既に1割を切り、まさに風前の灯といった所。
    • きのくに線と四国は当分安泰だが、京都は地味に減り続けており、岡山・広島地区でも最近になって数十両の廃車が出ている。
      • 湖西線でも221系の普通が走り始めている。
    • なんと、115系に改造された奴が出てきた。113系改造ボロクハを置き換えるのも113系改造クハ・・・
      • 115系への改造なら国鉄末期にもあった。その車両だけグローブ型ベンチレーターなのですぐに区別できた。
  17. トイレが一部を除き垂れ流し式だったため、関西本線(奈良~天王寺~大阪~天王寺)・阪和線では使用禁止の措置がとられていた。