ページ「東海のナンバープレート」と「鳥人戦隊ジェットマン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(市町村合併を反映、強調削減)
 
>LiosBot
(+pathnav)
 
1行目: 1行目:
==山梨県のナンバープレート==
{{Pathnav|作品の噂|スーパー戦隊シリーズ}}
===山梨===
#最終話は涙無しには見られない。
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
#*チンピラに刺されて死亡するヒーローなんて前代未聞。今でも語り草。
*管轄局・事務所:関東運輸局山梨運輸支局(甲府市)
#**[[仮面ライダー/平成ライダー#キバ|キバ]]の最終話でこれを思い出し、「誰か刺されて死ぬのか?」と一瞬焦った。(脚本書いてるの同じ人だし・・・。)
*管轄地域:富士吉田市、南都留郡を除く山梨県全域
#***ああ、最終回が結婚式ってことか。すでに死んでた人(ゆり)の幽霊は出たねぇ。
*登録台数:約44万台
#**まさか[[海賊戦隊ゴーカイジャー|20年後に再登場]]することになるとは夢にも思わなかった。
#関東地方に近いのに見かけないな。
#*語り草となっているBパートの展開はもちろん、Aパートでの対ラスボス戦も良い。「あの出来事」がなければジェットマンは勝てなかったはず。
#*八王子の高尾周辺のR20ではよく見かけます。
#「トレンディドラマ戦隊」と呼ばれていたらしい。
#県内では山梨ナンバーが優先。山梨ルールなるものが存在する。国道52号バイパスで方向指示信号機の意味が分からず事故るドライバーがいたらしい。
#*久しぶりに見たとき、「スチュワーデス物語」みたいな感じを受けた。
#中央自動車道で飛ばしすぎ。
#グレイの格好良さに惚れる。
#県全域でナンバー一つだけっていうのもある意味すごいね。
#*ロボットなのにな。
#*いや、普通。
#ヒーローが劇中に堂々とブランデーやらタバコを嗜むのはこれが最後かな?
#*山梨県というのは実は非常に人口の少ない県なのです。
#*ラークマイルドだった。
#*首都圏には入れたのはすごい!!
#アコちゃんラーメンを食いたい。
#*ところが、'''富士五湖の方は富士山ナンバー地域に吸収されてしまう'''ので、二つになる。
#*アコは唐突にスカートをまくられたりしたなぁ。損な役回りだ。好きだけど。
#オ〇ム事件の真っ最中、他県へ行くと指差しされたり検問で必要以上に調べられた。
#**アコの中の人は幼少時から東映特撮に[[東映不思議コメディーシリーズファン|出演]]し続けたベテランだが、「ガオレンジャー」ゲスト出演の後消息不明。
===富士山===
#3号ロボが始めて登場した作品。
[[富士山ナンバー]]を参照
#EDが神曲。
#イエローがデブ。また戦隊史上唯一のメガネ。
#*そして[[五星戦隊ダイレンジャー|2年後]]にはダイムゲンになってた。
#ナレーターは後に「ガチンコ!」で大ブレイクした垂木勉
#1995年に結婚したのかな?3年後に結婚したんだよね。
#*ってことは子供(凱)が生まれたのは1996年か。そういえば劇中で竜と香の子供が凱ってことながれてなかった気がするんだけど、ゴーカイでながれたのか?
#雨宮慶太の意向だったかは定かではないが、本作から急に都市部での巨大ロボ戦が増える。
#*ジェットマシンが高層ビル街を飛行するシーンや、雨宮監督回での大胆なオープンセットが凄い。
#グリーンイーグルを知っている人はなかなかの強者。


==長野県のナンバープレート==
{{スーパー戦隊}}
===長野===
*1966年4月1日、「長」から変更。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局(長野市)
*管轄地域:長野市、上田市、須坂市、小諸市、中野市、飯山市、佐久市、千曲市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、埴科郡、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡
*登録台数:約53万台
#何も書く事がないくらい、特徴のないナンバーなんだろうか?(と、他県人から煽ってみる)
#*「松本ナンバーの方がよく見る(@関西)」とも書きましょうか。書いた人は実際そう思ってるんだけど・・・一応、関西に近いからか?
#*関越道・練馬IC付近でよくどっちへ行くのか道を迷っている。そんな長野を出るとどこへ行って良いか分からなくっている長野ナンバーを、音読みし「ちょうやナンバー」と言ってたりする。
#夏は直江津(新潟県上越市)の海岸付近に多く出没する
#*信濃毎日新聞の後援している海の家が多いため。
#今度は「軽井沢・小諸・佐久」ナンバーの登場か?


===松本===
[[Category:スーパー戦隊シリーズ|ちようしんせんたい]]
*1966年4月1日、「長野」から分割。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
*管轄地域:松本市、飯田市、伊那市、大町市、駒ヶ根市、塩尻市、 安曇野市、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡
*登録台数:約45万台
#意外と人気がある地方ナンバー。
#*聞いたこと無い
#*聞いたことがある結構人気
#ダンプ
#*長野県自体広いから仕方がないけど、松本ナンバーのエリアが広すぎ。大町~飯田って何kmあるんだろう。
#**それは、思う。 せめて県内にもう1つナンバーを追加すべき(飯田とか)
#**大町付近は長野ナンバーの方が丁度いい気がする。
#**最北の小谷村から最南の根羽村まで約220km
#市街地でも'''農道走り'''がデフォルト。
#*農道走りか、走り屋のどちらか。大阪で目撃した松本ナンバーの車は割り込みのプロになってた。
#南部に行くほど運転が荒いような気がする。
 
===諏訪===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「松本」から分割。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
*管轄地域:岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡
*登録台数:約10万台
#ご当地ナンバーとして登録台数ワースト1。
#*諏訪地域の住民としてははっきりいって興味がない。
#*諏訪ナンバー導入前に新車登録をする人が増えた。(松本ナンバーに愛着がある、諏訪という地域を特定されてしまう等)
#**走る広告塔の代表格。
#*松本ナンバーの時より手間と時間が余計に掛かるらしいからね。
#市町村合併では破綻したのに、これに関してはあっさりとまとまった。
#岡谷ナンバーを見かけたが・・・。
#*熊谷のまちがいじゃね?
 
==新潟県のナンバープレート==
#言ってしまえば上越・中越(県央地域を除く)が長岡ナンバー、下越・県央・佐渡が新潟ナンバー。
 
===新潟===
*1978年2月20日、「新」から変更。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局(新潟市中央区)
*管轄地域:新潟市、三条市、新発田市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、胎内市、北蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
*登録台数:約66万台
#何も書きようがないほど新潟県内では一般的なナンバー。佐渡がこれに入っているのに違和感が無きにしも非ずだが
#*かと言って佐渡市でご当地ナンバー「佐渡」を作ろうにも、そもそも人口が約66000人じゃ農耕用とか公用車を全てひっくるめても10万台あるかどうか…。
#やけに平均速度が高い。バイパスの影響?
#正直長岡市民は新潟ナンバーにしたいと思っている。
#*全く思ってませんよ(by-長岡市民)
#長岡ナンバーは新潟ナンバーに煽られる116号線はとくに
#新潟ナンバーは、県内からあまり出ない(福島でチラチラ)その為か関東では、長岡ナンバーの方が目立つ。 
#東北・北陸で一番登録台数が多い。
#意外に東北ではあまり見ない。
#三条と加茂は中越地区なのに何故か新潟ナンバー。
#登録台数は全国で31位
#新潟ナンバーに憧れる by長岡市民
#新潟県全体を新潟ナンバーにすればいい。岩手県同様
 
===長岡===
*1978年2月20日、「新潟」から分割。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局長岡自動車検査登録事務所(長岡市)
*管轄地域:長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、糸魚川市、妙高市、上越市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、南魚沼郡、中魚沼郡、刈羽郡
*登録台数:約40万台
#恐らく日本一知名度が低いであろうナンバー。
#*それは住んでいる場所にも依存すると思うんですが・・・
#*少なくとも関西だと「京都の隣?」と思われる。中越地震後は多少減っただろうけど。
#*都内の駐車場で「長岡って伊豆か?」って聞かれたこと有り。
#**伊豆旅行に行った際、地元の人に「長岡って、新潟のか?」と言われた経験あり=奇跡?
#**愛知県内のガソリンスタンドで店員のお兄さんに「長岡ってどこですか?」と聞かれたくらい知名度低し。
#*庄内は?
#上越辺りならまだしも、糸魚川付近になると違和感あり。
#長岡ナンバー管轄地域が広すぎるので、ここはひとつ上越ナンバーと魚沼ナンバーで分割してもらいたい。
#魚沼地区の運転は荒い。夜間ほど実感できる。
#上越ナンバーができてほしい
#長岡ナンバーが関東では、案外見かける。
#夜の国道17号を高速並みに飛ばす
#長岡ナンバーは、長岡藩の名前を引き継いでいる。かっこいい。新潟ナンバーは、その点、何の歴史もない。
 
==静岡県のナンバープレート==
#東京方面の東名高速の渋滞の原因は、この四つのナンバーである。
#*いやいや、'''これはガセ'''だろ。''御殿場アウトレットに来るやつと小田厚ユーザーが厚木でぶつかる上に、横浜町田で下りるドライバーが多いから''だよ。静岡県民のせいにするなよ。
#**でも、国1なんか見てるとトロトロ走行が目立つのは事実。周囲の状況をもう少し読み取った運転をお願いしたいものです。
 
===静岡===
*1966年4月1日、「静」から変更。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局本庁舎(静岡市駿河区)
*管轄地域:静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、榛原郡
*登録台数:約56万台
#どんぐりの背比べなんだが、静岡県の3つのナンバーでは一番登録台数が少ない。
#*でも伊豆ナンバー設置(=沼津ナンバー分割)でこの構図は変わる。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#マイペースなドライバーが本当に多い。
#*道路事情が貧弱だからしょうがない。
#ウインカーがかなり遅い。曲がると同時に点灯させてる。
#現在も普通車の平仮名の字体がいわゆる「東海文字」である。
#*東海・北陸地方は軽も含めて全て「東海文字」であったが、現在は静岡ナンバーと浜松ナンバー(軽を除く)だけである。
#*但し字光式ナンバーと軽の字体は全国と同じ「小松書体」である。
 
===浜松===
*1966年4月1日、「静」(後の静岡)から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局浜松自動車検査登録事務所(浜松市東区)
*管轄地域:浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、周智郡
*登録台数:約64万台
#[[スズキ]]のカタログや広告に載ってる車は、皆浜松ナンバー。
#*テレビCMではたまに横浜ナンバーだったりする。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#[[東名高速道路|東名高速]]や[[国道1号]]で結構飛ばす車が多い。
#*ただ、周りの空気が読めていない。速度違反で自分が捕まるとは思っていない。そして捕まる。
#*たまに愛知、大阪ナンバー車とバトルしようとするヤツもいる。しかし相手にしてもらえない。
#*そんな話、聞いたことないよ。
#**袋井バイパス~掛川バイパス間の2車線区間は暴走する。俺は120キロで走ってるヤツを見た。(上の項を書いた浜松出身大阪人)
#[[中部国際空港|セントレア]]でよく見かける。
#*リムジンバスだと尚更。
#嫌がらせ運転がやたら多い。マナー悪すぎ。
#*落ち着きがない証である縫込み運転も多い。でも関西ほどじゃないような・・・(浜松出身現大阪人)
#**DQの自覚がなく宇宙一ひどい
#静岡ナンバー同様、現在も普通車の平仮名の字体がいわゆる「東海文字」である。
#*但し字光式ナンバーと軽の字体は全国と同じ「小松書体」である。
 
===沼津===
*1977年5月9日、「静岡」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
*管轄地域:沼津市、駿東郡長泉町、清水町
*登録台数:約40万台
#「富士山ナンバー」が実現してしまうと、適用範囲がエラく狭くなってしまう。
#*沼津市・長泉町・清水町だけになる見通し。恐らく飛騨ナンバーばりに登録台数が減りそう。
#*いっそのこと、沼津ナンバーまるごと富士山ナンバーにしたらいいのに。
#**沼津から富士山はてっぺんしか見えないからNG。「富士山麓」にも接してないから協議会に加わってない。
#***'''富士山ナンバー、実現しちゃった。'''
#****そーいや芝川町って富士山ナンバーに入るんだろうか。入らなかったら辺に飛び地になっちゃうけど・・・この際、静岡ナンバーに移す?
#天城の山道に慣れているため、坂道発進は[[九州のナンバープレート#長崎|長崎ナンバー]]に次いで上手。
#*地元民はアッチの方行かない・・・てかあの辺教習所あったっけ?
#伊豆ナンバー創設に伴い、三島市を中心とする伊豆半島のほぼ全域が伊豆ナンバーに鞍替えし激減。
#箱根が近いこと、「GT ROMAN」などサブカルの影響か車好きが多い地域だと勘違いされている。本当は車がないと生活できないからなのだが。
#よく見ると、画数の少ない「沼」の方が「津」よりも大きく見える。
#2008年11/1に富士川町が富士市との合併に伴い沼津ナンバー入り。しかし3日後に富士山ナンバーに。
#*でも2008年11月は1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)と三連休だったので、旧富士川町域を対象に沼津ナンバーが交付されることはなかった模様。
#国道1号のバイパス区間では荒い運転を演じる。
#地元民はちょっと優越感を覚える。「沼津=街」だけど「伊豆=田舎地帯」「富士山=(笑)」な感じで。
 
===伊豆===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「沼津」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
*管轄地域:熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡、田方郡
*登録台数:約18万台
#かなり前からナンバー設置を要望してたような。たぶん[[湘南ナンバー]]に触発されたんだと思う。
#[[三島市]]が伊豆だという事を確定させてしまった。
#*でも天気予報での区分は伊豆ではなく東部。
#**なので、東部だと思ってた・・・国境は黄瀬川なんだろうけど。
#***沼津に敵対心を持つ三島市民もさすがに伊豆ナンバーよりは沼津ナンバーのほうが都会的でいいと思っている
#****最近は沼津ナンバーがステイタスになり始めた。富士山ナンバー隔離でその傾向はますます強まると思われる。
#*****それはない。・・・っていうか「伊豆」や「富士山」の地域はそんなに'''沼津が嫌'''だったのか?
#****沼津は「泥沼」の「沼」って感じだから、伊豆ナンバーのほうがベター。一般的には伊豆のイメージは、熱海など東海岸のリゾート都市に代表されるので、それほど田舎なイメージはない。
#天城ナンバーにした方がかっこいいかも
#沼津市内で見かけたのは「沼津」ナンバーより「伊豆」ナンバーが多かったのは何故?
#*エリアの隣で、そこそこ栄えてて、かつ車で行き易い都市だからでは。三島も栄えてはいるけど、中心部の道が致命的に狭い。広くても渋滞してるし(主に[[国道1号|国1]]バイパス)。
 
===富士山===
→[[富士山ナンバー]]を参照
 
==愛知県のナンバープレート==
#全国どこでも「車」で出かけていく。極端な話、稚内でもみた(尾張小牧)し、沖縄では普通に見る。 
#*稚内や沖縄の尾張小牧ナンバーは自衛隊関係じゃね?
#<!--田舎者で-->普段から公共の交通機関をあまり使わないからそうなるのだろうが、そのうち香港やドバイでも走ってそうだ・・・。
#*が、これ以上運転が乱暴になると、天国でも走るハメに・・・。
 
===名古屋===
→[[名古屋ナンバー]]を参照。
 
===三河===
*1965年3月1日、「名古屋」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市
*登録台数:約36万台
#このナンバーのゾクが多いせいもあってか、交通マナーの悪さでは東海地区随一といわれる。
#*運転が荒すぎる。
#*愛知県人だけど、そんな話聞いたことないよ
#*この項目の書き込みはきっと尾張人だね・・・
#一般の車両は恐ろしく遅く、珍走団の車は五月蝿いだけで遅い。伊勢湾岸自動車道ではかなり飛ばす。
#豊田が出来て、岡崎が出来て・・・じゃあどこが中心のナンバーになるんだ?安城?知立?刈谷?
#*中心などない。中心を奪われたナンバー。残りカスみたいに扱われるのは耐え難いと推察する。
#**陸運局は豊田市だからね・・・。
#*碧南市です。(市民)
#*もう、碧海ナンバーに改名しちゃえ。
#**[[東海市|碧海の海]]は名古屋ナンバーですが。
#*さて、刈谷ナンバーを作るか・・・。
#*碧海ナンバーしかないでしょう、潰れた合併構想でも碧海市だし。ただし幡豆郡の連中が騒ぐだろうけど。
#関西人には「遊び人の三河ナンバー」と言われる。
#*大阪のコンビニ、レストランでよく見かけます。
#*大阪では「三途の河」(危険運転によって命を落とす)三河ナンバーって言いますね。
#**大阪ではマナーの悪さは全く感じたことが無い。おとなしいイメージで、高速道路でもゆっくり走っていると思われる。このサイトを見て意外にビックリしました。(by大阪のおっちゃん)
#全国の観光地でよく見かける。
#遠くから見ると、土浦ナンバーであると錯覚しそうになる。
#希望ナンバーにしてる車が異様に少ないように思える。ナンバープレートにまでお金は掛けたくないのかな・・・。
#車線変更が趣味。道路でスラロームするな。
#本来は自動車検査登録事務所の名称「西三河」ナンバーになるはずだったが、設立当時豊橋等の東三河地区も管轄していたので、それを考慮し、特別に「三河」ナンバーになった。
 
===尾張小牧===
→[[尾張小牧ナンバー]]を参照。
 
===豊橋===
*1988年10月24日、「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局豊橋自動車検査登録事務所(豊橋市)
*管轄地域:豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡
*登録台数:約37万台
#画数が多いので、ぱっと見「■■」に見える。
#*見えないよ。
#**見える。
#***上記のように、視力検査に使う事が可能です。
#*私はなぜか新潟で見かけたが、一瞬どこのナンバーだか認識できなかった。もうちょっと字が細くても良いと思う。
#東海地方一、地味なナンバー。
#*飛騨ナンバーは地味過ぎて逆に目立ってる。
#*ファッション・カー雑誌での露出が多いため、認知度が高く好感度が高い。
#*尾張ではほとんど見かけない、名古屋市内にもあまりいない、三重、岐阜の隣県ナンバーのほうが多いくらい地味
#*豊橋の人は尾張小牧には用事がないので行かないし名古屋は電車で行く、勝手に地味とか言うな
#**岡崎ナンバーのほうが地味だと思うが。(by '''三河ナンバーの'''岡崎市民)
#雑誌CAR GRAPHICで豊橋ナンバー車(外車が多い)が掲載される事がある。
#*VWの納車センターがある。BMWは千葉に移った模様。
#**外資系の自動メーカーの本社がある。VWグループジャパン(本社)、ダイムラークライスラー(拠点)、GM(拠点)、ポルシェ(拠点)など。
#*セレブな外車雑誌やTV番組でよく豊橋ナンバーのVWが品川、横浜ナンバーの他メーカーの外車と並べられて写っているが非常に申し訳ない気持ちになる。 (by 豊橋市民)
#愛知県でも田舎のナンバーのため、浜松ナンバー同様田舎根性丸出しの運転をする。
#*渋滞低速走行している車に煽りをかける。
#*高速道路の追い越し車線を延々と140キロ以上で走り続ける。
#*煽られてもどかない。
#**すでに相当の速度超過なのに煽られているので内心むかついているのかも?
#***なら、後続車に車線譲ったらいいのにね。そこまで頭回らんか・・・
#****ブレーキランプを炊いてびびらせるか、譲って面パトの生け贄になってもらうか…、と考えていても豊田JCT付近までは走行車線も塞がっていることが多いので譲る余裕がないこともあるだろう。
#*愛知県は名古屋市内の中心部以外はすべて田舎です。
#**名古屋も「大いなる」田舎ですが、何か?(元名古屋市民)
#*でも、この近辺では一番路面電車に優しいかもしれない。言っちゃアレだが岐阜よりははるかに…。
#*それでも名古屋よりマシ
#愛知のナンバーの中では、他県の観光地ではあまり見ない。(静岡県は除く。)
#*やはりここらへんでも、如何に豊橋が静岡志向であるかが垣間見える。
#シトロでよーみるわ。
 
===一宮===
→[[一宮ナンバー]]を参照。
 
===岡崎===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
**三河のままでいいのに・・
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:岡崎市、額田郡
*登録台数:約20万台
#三河の盟主は岡崎ですって。
#「三菱車」が似合うナンバーだなぁ・・・。
#「岡」の文字の中の「山」が横に広がりすぎて字体のバランスが悪いような・・・。
#鹿児島で観光してたら、警官に「これどこのナンバー?」と興味本位で聞かれた。
 
===豊田===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:豊田市
*登録台数:約24万台
#'''早く[[トヨタ自動車|トヨタ]]車以外の車に豊田ナンバーが付いた姿が見たい。'''
#*今後、トヨタのCMの国内撮影モノは豊田ナンバーで統一されそうな予感。(今まではバラバラだった。何故か浜松とか使ってるコトも。)
#**浜松ナンバーはヤマハ発動機との絡みではないでしょうか。
#**トヨタ創業の祖が静岡、遠州出身なのも絡んでる?
#***一例だから全部じゃないです。でも何かの車のCMで見た覚えが。
#**刈谷市内で豊田ナンバーのライフを見たが、何なんだろう、あの不思議な違和感は・・・
#**広報車から三河ナンバーが消えて豊田ナンバーになるのは間違いない。バブル期以降、品川が多くなったのにランドクルーザーだけは何故かずっと三河だった。
#*自分が最初に目撃した豊田ナンバーは何故かレガシィだった。スバルはトヨタ傘下だけど。
#*知り合いに、豊田ナンバーのいすゞ車ユーザーがいます。もちろん乗用車。
#*この項を書いた者だけど、漸く豊田ナンバーのステップワゴンを目撃出来ました。何故か四国で・・・。
#*豊田ナンバーの日産車を見た事がある<!--ような気がする-->。
#「トヨタナンバー」にする案があった。
#*陸運局(当時)が豊田市にありながら、表記される地名が豊田ではなく三河になった背景には特定の企業を連想させるナンバーは好ましくないという配慮があったとのこと。
#**実は豊田市という地名はトヨタ自動車がある市という理由で挙母から豊田に改名されたものなのでなおさらだった。
#***前に小学校の時の教師が、「トヨタ自動車」は豊田市があったからこういう社名になった、と話していた、間違っているじゃん・・・。
#***でも「トヨタ自動車」の創業家である「豊田家」の豊田は「とよだ」と読む。
#**しかし、今では豊田市にあるからトヨタ自動車になったと勘違いしている人が多く、豊田という地名表記に対する抵抗は弱くなっていた。
#***まァ、NHKも昔は企業名を極端なまでに隠匿してたけど最近はそうでもないし。
 
==岐阜県のナンバープレート==
*この県もナンバーが二つあるが、なんなんだ、この登録台数の差は・・・。
===岐阜===
*1988年1月1日、「岐」から変更。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局(岐阜市)
*管轄地域:岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、海津市、羽島郡、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡、本巣郡、加茂郡、可児郡
*登録台数:約100万台
#物凄いDQN車と半端じゃなく遅い車が混在しているカオスナンバー。
#*50km/h制限の道を40km/hで走る車、それを右折車線から豪快に抜き去る車が交互に現れる。
#*近畿地方でも煽り行為を連発。嫌われている。っていうか攻撃対象。
#**車間距離を超高速で詰めてくる。そしてなにわナンバーとバトル。そして引きずり降ろされて・・・。
#**自分たちは運転が上手いと勘違いしているから煽る。運転の荒い大阪から見ても香川ナンバー車ぐらいど下手。
#***大都市郊外住民は休日ドライバーが多いから、どこでもヘタ。<!--関東の八王子ナンバーにヘタさはひけをとらない。-->
#**名古屋近いもんで・・・
#*路面電車を優先する気は絶対にない。もう路面電車は岐阜には無いが。
#*どっちにしても、運転は荒い部類に入る。
#軽自動車の1/3はハンドルが白い。
#黒い車の1/4はフルスモーク。
#高級セダンは多く走るがレクサス店は暇そうだ(理由は色々ある)。
#なぜか大阪の八尾市、東大阪市近辺で頻繁にみかける。
#*エスライン岐阜のトラック多数。あとバン。
#岐阜バスでは、まだ「岐22」ナンバーが絶賛運行中。
#美濃ナンバーのほうがいいと思う・・・のは俺だけか
#ウィンカーが事後報告のよう。もしくはウィンカーの存在を知らんのかっていうほど出す人が少ない。
 
===飛騨===
*1991年10月28日、「岐阜」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局飛騨自動車検査登録事務所(高山市)
*管轄地域:高山市、飛騨市、下呂市、大野郡
*登録台数:約7万台
*ナンバープレートの表記は「飛'''馬單'''」ですが、「飛'''騨'''」で代用しました。
#他地域では殆ど見ない。名古屋ですらあまり見れない。
#*[[富山|富山県]]の記事を見る限り、富山の方が見る機会は多そう。
#**美濃、名古屋よりもむしろ富山との方が交流が盛んな地域なのです。本来であれば富山県の一部になるはずだった地域なのです。
#**富山市内だと国道41号線の飛騨ナンバー率がかなり高い。
#**旧大沢野町だったら全体の3分の1以上は見ますよ。
#*しかし「探偵!ナイトスクープ」で「24時間以内に日本全国すべての地域のナンバープレートを見たい!」という依頼で、比較的早く発見。それも2台。
#**調査地が大阪だったからだと思う。だから[[北海道・東北のナンバープレート#庄内|庄内ナンバー]]が最後になったのも納得。
#*富山以外だと信州・松本地域で割と見る。
#*岐阜市内でさえもあまり見かけない。
#**豊橋市内で見たことあるが、神奈川のナンバーの方が多く見かける。
#飛騨ナンバーは自転車より遅い。
#*しかし峠&山道では異常に速い。コーナーでグイグイ加速してゆく。山間部では敵なしナンバーだと思う。
#*東海北陸道で飛騨ナンバーに対抗しようとしたら痛い目を見る。
#関東では岐阜ナンバーよりもメジャーな存在。
#*関東からだと、岐阜県に一番近い地域だからだと思われる。
#飛騨も広いから南飛騨の下呂地区と奥飛騨の神岡地区とでは環境も運転マナーも全く違う。
 
==三重県のナンバープレート==
*ご当地ナンバーがこの先たくさん出来そうな地域。「伊勢志摩」は今年候補に上がったな・・・ただ、登録台数がどうなるか・・・
===三重===
*1988年1月1日、「三」から変更。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市を除く三重県全域
*登録台数:約76万台
#一文字時代に三河ナンバーが出来てからも、三重は「三」のままだったので、よく三河と間違えられることがあった。
#*「三 33 X 33-33」(X=さ、み)は混乱を避けるためにあえて発給されなかったという噂がある。真偽確認できず。
#ダンプ、トラックは運転が非常に荒い。名阪国道で煽るトラックドライバーは{{あきまへん|精神異常者}}か?
#*名四国道で信号無視する犯罪者どもも問題です。
#*運転の乱暴な大阪でも暴れているが、大阪のナンバーからは相手にもしてもらえない。
#**田舎根性丸出し。わがまま。
#**よく大阪のナンバーも煽るが、大阪のナンバー車からすれば「アホちゃうん?」と冷静に急ブレーキをかけられる。そして引きずり降ろされ・・・。
#**国道166号線で実際に遭遇しました。
#**暴れる理由:県外に出たら自分の乗っている車の三重ナンバーが恥ずかしい。少しでもバカにされないように暴れる。
#*高速道路追い越し車線で込んでるのに前方の車にパッシングを浴びせ煽るアホもいる。ファザード焚いてその場で止まって降りていってやったが。
#*東名阪や名阪国道で、追越車線を走行車線の車両と変わらない70~90km/hで走り続け、後方に列が出来ても知らん顔。走行車線からバンバン抜かれて初めて走行車線に戻る乗用車が多い。周りをよく見なきゃ。
#**これが普通です。走行車線からの追い抜きも立派な道路交通法違反。70キロは遅いけど90キロ出してるんなら十分だろ。こんなのはDQNの言う事。
#**どっちもどっちかな。追い越し目的以外でずっと右車線にいるのも通行帯違反です。
#東紀州のドライバーの運転は荒い。和歌山、和泉ナンバーの荒さに匹敵。
#*真夜中に国道42号を走ってみんさい。特にトラックは飛ばしすぎ。
#遠目からみると「三菱」に見えるのは俺だけか
#全国いろいろ回ってますが、どこの都道府県でも遭遇します。
#ハガキ一枚分の車間距離に神風特攻隊のように割り込んでくるのが得意。愛知圏ナンバーに鍛えられたらしい。県民性とのギャップにビックリした。(北勢のドライバーのみ)
 
===鈴鹿===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三重」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市
*登録台数:約12万台
#ナンバープレートに「鈴鹿」と書かれているだけで、速い車に思える。
#鈴鹿サーキットのPRに貢献。
#サーキットがそうであるように、知名度の割に何県に属するのか忘れられてる。
#*他に「鈴鹿」という地名がないので「一宮」よりはまし。しかし運転マナーが悪いと「馬鹿」と揶揄されそうな文字列だと地元出身者は苦笑している。所沢ナンバーのホンダ車(工員が乗っている)が全国に悪名をとどろかす一方、鈴鹿ナンバーのホンダ車はむしろマナーが良いと評価されるのはそのせいか。工員の質そのものにそれほど差があるとは思えない上、こっちの方が名古屋(西部)、関西という非常に交通マナーの悪い地域に隣接しているのにとても不思議な話だ。マナー悪い運転したらクビという規定でもあるのだろうか?{{Long article L}}
#**私は鈴鹿ナンバーのホンダ車に名阪国道で130キロ以上で煽られました。「ここは、一般国道です」。サーキット場ではありません。
#***エンジンの良さを宣伝してる・・・つもり。
#***いや、名阪国道は高速。
#****あ、そっか。失敬・・・。
#*****おいおい。
#*三重県は温厚な人が多いから・・・。(荒いのは[[愛知|お隣の県]]からの移民がこのナンバー車両乗った時だけ。)
#12月のクリスマスには、サンタさんがこのナンバーの車で現れる。
#三重県でも人気のナンバーとのこと。親戚(三重県の)も言ってたし、大阪から亀山市に転勤した友人が「亀山って鈴鹿ナンバーやん!」ってかなり喜んでた記憶がある。確かに速そう・・・
#*三重県どころか、国内でも人気のナンバー。カッコいい。
{{ナンバープレート}}
[[Category:ナンバープレート|こうしんえつとうかい]]
[[Category:甲信越地方|なんはあ]]
[[Category:東海地方|なんはあ]]

2013年3月23日 (土) 09:30時点における版

  1. 最終話は涙無しには見られない。
    • チンピラに刺されて死亡するヒーローなんて前代未聞。今でも語り草。
      • キバの最終話でこれを思い出し、「誰か刺されて死ぬのか?」と一瞬焦った。(脚本書いてるの同じ人だし・・・。)
        • ああ、最終回が結婚式ってことか。すでに死んでた人(ゆり)の幽霊は出たねぇ。
      • まさか20年後に再登場することになるとは夢にも思わなかった。
    • 語り草となっているBパートの展開はもちろん、Aパートでの対ラスボス戦も良い。「あの出来事」がなければジェットマンは勝てなかったはず。
  2. 「トレンディドラマ戦隊」と呼ばれていたらしい。
    • 久しぶりに見たとき、「スチュワーデス物語」みたいな感じを受けた。
  3. グレイの格好良さに惚れる。
    • ロボットなのにな。
  4. ヒーローが劇中に堂々とブランデーやらタバコを嗜むのはこれが最後かな?
    • ラークマイルドだった。
  5. アコちゃんラーメンを食いたい。
    • アコは唐突にスカートをまくられたりしたなぁ。損な役回りだ。好きだけど。
      • アコの中の人は幼少時から東映特撮に出演し続けたベテランだが、「ガオレンジャー」ゲスト出演の後消息不明。
  6. 3号ロボが始めて登場した作品。
  7. EDが神曲。
  8. イエローがデブ。また戦隊史上唯一のメガネ。
    • そして2年後にはダイムゲンになってた。
  9. ナレーターは後に「ガチンコ!」で大ブレイクした垂木勉
  10. 1995年に結婚したのかな?3年後に結婚したんだよね。
    • ってことは子供(凱)が生まれたのは1996年か。そういえば劇中で竜と香の子供が凱ってことながれてなかった気がするんだけど、ゴーカイでながれたのか?
  11. 雨宮慶太の意向だったかは定かではないが、本作から急に都市部での巨大ロボ戦が増える。
    • ジェットマシンが高層ビル街を飛行するシーンや、雨宮監督回での大胆なオープンセットが凄い。
  12. グリーンイーグルを知っている人はなかなかの強者。