ページ「読めない地名/関東」と「偽内閣総理大臣の特徴/平成以降」の間の差分

< 読めない地名(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Modinha
 
(富士見野男 がページ「偽安倍晋三の特徴」を「偽内閣総理大臣の特徴/平成以降」に移動しました)
 
1行目: 1行目:
[[読めない地名]] > '''関東'''
#小泉元首相並の熱弁を揮う。
==茨城==
#政策内容が具体的かつ現実的。
===「茨城」===
#官房長官に戻りたがる。なのでいつも塩崎官房長官を恨んでいる。
*'''そもそも県の名前を正確に読んでもらえない'''(いばら'''ぎ'''→誤、いばら'''き'''→正)
#始球式で160km/hオーバーの豪腕ぶりを披露。
*「いばらぎけん」でも漢字変換が可能なので間違いに気づかない人が大半。
#内閣の閣僚の仕事内容はわかりやすく。
*大阪府茨木市が「いばら'''き'''」、茨城県は「いばら'''ぎ'''」と区別されることが多い。
#経団連が大嫌い。
**しかし本当はどっちも「いばら'''き'''」。
#暫定税率を本則の税率に戻すという。
***茨城の「き」は鼻濁音では?
#フィギュアスケートがうまい。
****鼻濁音も表記上は濁音になるよ。
#妻はほしのあきだ。
*小学校でイバラギと習った。県庁の広報にどっちが正しいのか文書で問い合わせたが返事は来なかった。
#美しい国より汚れた国の方が大好き。
#*いや、これはこれで本当かも・・・^^
#*「見苦しい国」が目標、つーか現実、か…
#* ちゃんと「うつくしいくに にっぽん」と発音できる。
#再チャレンジで、月給20万以上の仕事を多くの国民に用意する準備がある
#*その結果日本の景気はV字回復した。
#庶民派。
#*好物は[[吉野家]]の牛丼と[[餃子の王将|王将]]の餃子だ。
#裸一貫から首相まで登りつめた。
#実は[[会津若松市|会津若松]]の出身で長州が憎くて仕方ない。
#いつもキョロキョロしていて、まともにカメラ目線ができない。
#不祥事を起こした官僚を「大問題だ」といってすぐ罷免。
#07年参院選で歴史的大敗を喫した責任を取って自ら辞任した。
#*政権維持のため、何を血迷ったか借力党(議席0)と連立を組む。
#**この歴史的大敗は09年衆院選にも影響が出たのはいうまでもないが、後に首相にはならなかった。
#*間違っても惨敗後責任の所在を曖昧にしたあげく、突如 無責任に職務をほり投げるようなみっともないマネはしない。
#強行採決を「民意に反する行為だ」と言い、就任以来一度も行っていない。
#就任当時の支持率は歴代総理で最低だった。
#心臓に毛が生えていてどんなにパッシングを受けようが逆風を浴びようが体調を崩すことはあり得ない。
#朝日新聞から熱烈な支持を受けつづけている。
#「アベる」が最高の誉め言葉。
#*就任当時から日本国中いたるところで使われていて、流行語大賞の最有力候補にもなった。
#*「安倍氏」が「あべし」(類義語に「ひでぶ」など)の語源にもなっている。
#空気が読める。
#マスコミを上手く使える。
#妻が大の韓国嫌い。
#カタカナ言葉が大嫌い。
#護憲論者で憲法9条堅持・非武装中立論を主張している。
#出身地は[[北海道]][[室蘭市]]。
#*娘は安倍なつみと安倍麻美。
#**なつみの姉も忘れてはいけない。
#*あるいは[[広島]]県か[[福岡]]県の出身である。
#*そのため室蘭の製鉄所に勤務していた。
#**後に隣の登別の温泉保養所管理人になった。
#実は[[読売ジャイアンツ|巨人]]の[[偽阿部慎之助の特徴|キャッチャー]]である。
#*ガチホモだ。
#**流行語になったのは「やらないか」
#*「事件です」が決め台詞だ。
#子供が10人以上いる。
#かつて[[日本製鉄#旧新日本製鐵の噂|新日本製鐵]]に勤務していた。
#[[東京の私立大学/あ~さ行#成城大学|成城大学]]卒業。
#*もしくは[[東京大学]]卒業。
#憲法を改正しようとしない
#円安が大嫌い
#岸信介が誰かを知らない。
#「シンゾウノミクス」を行った。
#[[民進党]]と仲が良い。
#小池百合子と仲が良い。
#脱原発派。
#自衛隊の撤廃を求めている。
#石破茂と仲が良い。
#橋下前[[大阪市]]長や松井[[大阪]]府知事とは犬猿の仲だ。
#先祖は[[徳川家康]]だ。
#大阪や[[名古屋市|名古屋]]は嫌いだ。
#[[有馬温泉|有馬]]や[[京都市/伏見区|伏見]]には縁がない。
#製鉄マン時代後期は[[群馬/北毛#草津町の噂|草津温泉]]の保養所管理人だったから草津温泉へ頻繁に行かれる。
#[[豊臣秀吉]]が嫌い。
#京都産業大学の理事長と仲がよく、[[京都/丹波#綾部市の噂|京都府綾部市]]に獣医学部の誘致に積極的だ。
#[[山口/長門#長門市の噂|長門市]]出身であり本籍地が[[代々木]]だ。
#国会で「朝日新聞を読め」と答弁した。読売や産経は嫌いだ。
#身長は低い。
#姉と妹がいる。
#*いや名前は晋三なので、もちろん三男だ。
#*あるいは男三兄弟の末っ子か男4兄弟の三男である。
#**実際には岸信夫氏は彼の弟。だから4兄弟の三男は間違いでない。
#京阪間の移動は[[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]]か[[阪急京都線]]を使う。
#実は祖父が岩手県出身で、そこがお膝元だ。
#実は[[東京の私立大学/あ~さ行#成城大学|成城大学]]出身。
#子供や孫はもちろんいる。
#本業はイラストレーターである。
#*代表作はウサギの女の子「メイベルちゃん」というキャラクターである。
#*政治家は実は副業だ。


===県央===
==偽アベノミクスの特徴==
*水戸市木葉下町(あぼっけ)
#物価が下がった。
*水戸市大足(おおだら)
#*株価も下がった。
*水戸市全隈町(またくま)
#*著しい円高も生み出した。
**「またぐま」と濁る。
#*賃金は上がった。
*笠間市随分附(なむさんづけ)
#庶民に著しい経済効果を生み出した。
*小美玉市小曽納(おそのう)
#基軸は「三矢の訓」だ。
*小美玉市部室(へむろ)
#*息子三人に教え、結束させた。
**美野里中学校の所在地。
#倹約を提示した。
*小美玉市先後(まつのち)
#当本人自身が政策を掲げて作った言葉だ。
**町では「まつのち」、とある地図では「まずのち」、地元民は「まつのうち」
#39歳以下の正社員を増やした。
*ひたちなか市大字足崎(たらざき)
#日本一の高層ビルだ。
*茨城町鳥羽田(とっぱだ)
#これにより第二次バブル景気が起こった。
**この地区には鳥羽田(とりはた)姓が多い
*茨城町下土師(しもはち)
*城里町北米(ほっこめ)
*城里町真端(さなばた)


===県北===
[[Category:偽政治家の特徴|あへしんそう]]
*常陸太田市天下野町(けがの)
*常陸太田市新宿(あらじゅく)
*常陸太田市堅磐町(かきわ)
*常陸太田市西河内上町(にしごうとかみ)
**同様に中町、下町がある
***旧水府村の西河内上は合併で河内西町(かわちにし)になった
*常陸太田市下大門(しもおおかど)
**同様に、上大門(かみおおかど)がある。
*常陸太田市上利員町(かみとしかずちょう、同様に中利員、下利員もある)
*瓜連(うりづら)が読めない人もいた
*日立市砂沢町(いさござわ)
*日立市大みか町
**ひらがななので読めるが、漢字だと「大甕」
*日立市金沢町(かねさわちょう)
**決して「かなざわ」とは読まない。
*日立市東河内(ひがしごうど)
*常陸大宮市家和楽(やわら)
*常陸大宮市鷲子(とりのこ)
*常陸大宮市油河内(ゆごうど)
*常陸大宮市舟生(ふにゅう)
*高萩市大能(おおの)
*高萩市安良川(あらかわ)
*久慈郡大子(だいご)町
**「たいし」ではない
 
===県南===
*つくば市大角豆(ささぎ)
*つくば市手子生(てごまる)
*つくば市遠東(とおひがし)
*つくば市明石(あけし)
**「あかし」ではない。
*つくば市大白硲(おおじらはざま)・小白硲(こじらはざま)
**「硲」は知らないと読めない。
*つくば市長高野(おさごうや)
*つくば市木俣(このまた)
*つくば市金田(こんだ)
**「かねだ」ではない。
*つくば市松栄(しょうえい)
*つくば市田水山(たみやま)
*つくば市豊里の杜(とよさとのもり)
**時々間違って「豊里の'''社'''」と書かれる。
***4月1日だけ「[http://www.forest.impress.co.jp/ 豊里の社]」になりそうだ。
*つくば市百家(はっけ)
*つくば市泊崎(はっさき)
**「とまりざき」ではない。
*つくば市羽成(はなれ)
**「はなり」ではない。
*つくば市古来(ふるく)
**「こらい」ではない。
*つくば市房内(ぼうち)
*つくば市洞下(ほらげ)
*つくば市水守(みもり)
*つくばみらい市狸穴(まみあな)
*土浦市常名(ひたな)
*土浦市菅谷(すげのや)
*土浦市木田余(きだまり)
**「きだあまり」ではない。
**[[ひだまりスケッチファン|スケッチ]]?
*石岡市茨城(ばらき)
**県と同じ字を書くのに「ばらき」
*牛久市女化町(おなばけ)
*牛久市田宮(たぐう)
**うしくがすでにプチ難読
*取手市小堀(おおほり)
**しかも利根川の右岸にある。
*取手市戸頭(とがしら)
*取手市神住(かすみ)
*取手市小浮気(こぶけ)
*守谷市赤法花(あかぼっけ)
**大井沢村大字大山新田水ケ砂(みつがすな)
**大井沢村大字大木金糞(かなくそ)
***今は名残だけ・・・
*かすみがうら市牛渡(うしわた)
**『うしわた'''り'''』ではない。
*常総市水海道駅(みつかいどうえき)
**旧水海道市。統合により駅名だけが残った
*稲敷市(旧江戸崎町)月出里(すだち)
 
===県西===
*古河市葛生(かずろう)
**旧三和が難しい。五部(ごへい)とか仁連(にれい)とか。
*古河市牛谷(うしがや)
**『うしたに』とか『うしだに』とは読まない。
**牛ヶ谷と記述するときもある。[[茨城急行自動車|茨急]]のバス停の名前とか。
*古河市女沼
**地名の読みでは'''おなぬま'''、でも付近を流れる川は女沼川('''めぬまがわ''')。
*筑西市女方 (おざかた)
*下妻市高道祖(たかさい)
*結城市七五三場(しめば)
*筑西市関本肥土(せきもとあくと)
*筑西市榎生(よのう)
*筑西市押尾(おしび)
 
===鹿行===
*鉾田市(ほこた)
*鉾田市烟田(かまた)
**『かまた』で漢字変換すると、これが出てこないから困る。
*鉾田市子生(こなじ)
*潮来市(いたこ)
*行方市(なめがた)
**初見だと絶対「ゆくえ」って読む。
**国語のテストで「行方」読みを答える問題が出たとき、茨城県内に限って「なめかた」でも○をもらえる(実話)。
*あの~、「鹿行」というのがすでに読めません・・・
**(ろっこう)と読む。鹿島+行方の地域名。
*神栖と潮来の境の浪逆浦(なさかうら)とそのそばの賀<調べたら(が)らしいが地元民は(かむら)と呼ぶ>
 
==栃木==
*下都賀郡壬生町おもちゃのまち
**普通に読めるだろ。
***「壬生」なんて栃木か京都の地元の人か、その京都に因んだ歴史ファンとか前知識のある人じゃないと読めないでしょ。
****おもちゃのまちのことを言ってるんだよ。
*小山市三拝川岸(さんぱいかわぎし)
*小山市神鳥谷(ひととのや)
*上三川町東汗(ひがしふざかし)
*上三川(かみのかわ)町も他県人からは正しい読みをされないことが多い。
**[[wikipedia:ja:宇都宮上三川インターチェンジ|インター]]の名前になって初めて知った。
*真岡市(もおか)
*足利市五十部町(よべちょう)
*那須塩原市接骨木(にわとこ)
*下都賀郡藤岡町帯刀(たてわき)
*芳賀郡芳賀町祖母井(うばがい)
*日光市手岡(ちょうか)
*足利市利保(かがぼ)
**アクセントは頭ふたつが上がっている。
**正しくは「かかぼ」
*三毳山(みかもやま)
**そもそも「毳」の読み方が分からない。
*宇都宮市徳次郎(とくじら)
*那須烏山市月次  (つきなみ)
*那須烏山市八ヶ代 (やかしろ)
 
==群馬==
*[http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=36/17/43.663&el=139/23/17.685&grp=all&coco=36/17/43.663,139/23/17.685&icon=mark_loc,0,,,,& 群馬県太田市スバル町]
**([http://www.subaru.co.jp/ SUBARU])
**つーか、読めなくはないよね?
*[[前橋市]]橳島町(ぬでじままち)
**「ぬで」は木偏に勝
***「椦」という字はこの「橳」を間違ってJIS登録しちゃったらしい。
*[[群馬/西毛#富岡市の噂|富岡市]]南蛇井(なんじゃい)
**隣の駅は「神農原」(かのはら)
*前橋市鼻毛石町
*[[群馬/北毛#六合|六合村]]と書いてくにむら
**'''六'''つの'''くに'''(大字)が'''合'''わさって六合村?読みまで利用したのが凄い。
*[http://www.shimaonsen.com/ 四万温泉]と書いてしまおんせん
*[[伊勢崎市|伊勢崎]]は「いせざき」ではありません。「いせさき」です。
*群馬県群馬郡群馬町は、平成の合併で無くなりました。
*伊勢崎市境百々(さかいどうどう)、境采女(さかいうねめ)
*冷静に考えれば碓氷峠(うすいとうげ)も難読。
*前橋市笂井(うつぼい)
*太田市只上(ただかり)
*渋川市祖母島(うばしま)そほじまではありません。
*安中市(あんなか)やすなか・あんちゅうじゃないよ。(え?当たり前だって?)
**アンナカという薬があるんだが、飲むたびにここを思い出すんだ。
*大根
*[[群馬/西毛#神流町の噂|神流町]](かんなまち)
*藤岡市本動堂(もとゆるぎどう)
*同じ県内に東村(あずまむら)が二つも三つも。合併で消滅。
**吾妻郡だけ「あづまむら」だったんよ。
**もっと遡ると5つ(吾妻郡、群馬郡、佐波郡、勢多郡、利根郡)だったんだそうだ。
*上野村乙父(おっち)
*上野村乙母(おとも)
 
==埼玉==
===さいたま市===
*さいたま市西区プラザ
**どこがどう読めないんだ?
**「西」なんて字初めて見た… 難しすぎて読めない…
***埼玉県民は漢字が読めません
****さいたまていこくの、こくみんでしょ?
*****埼玉県民の小学生ですがどれも読めました。
***同意w。「区」も難しいよね
***そこかいw
**種明かしすると変な地名という項目名のときに書き込まれたから。項目名が変えられておかしなことになった。
*さいたま市西区水判土(みずはた)
*さいたま市桜区新開(しびらき)
*さいたま市桜区神田(じんで)
*さいたま市桜区栄和(さかわ)
**さいたま市南区,緑区太田窪(だいたくぼ)
*さいたま市浦和区常盤(ときわ)
**「じょうばん」ではない。
***普通に読めると思うが・・・。
****そんな事無い。自分も読み違えた。常磐線には縁があるからw
*****常盤貴子もいるし普通に読める。単にお前の頭がry
******「読み間違える」という意味での「(正しく)読めない」だろ。
*さいたま市中央区円阿弥(えんなみ)
**たいがい「えんあみ」と読まれる。
***かんのんみたいなもんか。首都高与野インターのあたり。
*さいたま市緑区道祖土(さいど)
*さいたま市緑区明花(みょうばな)
**字面は綺麗げなのに発音すると何となく汚らしい。
**みょうばじゃなかった?正確には大字大谷口字明花。
*さいたま市見沼区風渡野(ふっとの)
*川越線の指扇、SSKの今羽、沼南あたりも読み辛いかも。
**「ゆびおうぎ?ゆびせん?」
***指扇←さしおうぎ
*さいたま市南区文蔵(ぶぞう)
**[[ナナマル_サンバツファン|某クイズ漫画]]の舞台。
 
===南部・中部===
*川口市十二月田(しわすだ)
**十二月田中学校を「じゅうにがつたなかがっこう」とかよばれたことも。
*川口市木曽呂(きぞろ)「きそろ」ではない
*川口市神戸(こうど)「こうべ」ではない
**「ご」うど かな?
***東松山市と羽生市にも神戸がある、こちらは「ごうど」
***岐阜県にも神戸町と書いて「ごうどちょう」があるよ。
***東京の奥多摩にあるのは「かのと」。
*川口市榛松(はえまつ)「はるまつ」ではない
**「はいまつ」です。(榛松中学校卒業生より)
*戸田市美女木(びじょき)
**びじょ「ぎ」じゃないの?
*上尾市南
**一見ありふれた地名だが上尾の最北部に位置する。
***元は桶川南村っていうところだったから。
**鴻巣市南、は北鴻巣駅よりも北にある(旧・吹上町南。駅の南側だからか。)
***こっちは合併のときに素直に吹上南にしておけば良かった。誰も反対しないだろうし・・・
*鴻巣市(こうのす)関東以外で読める人いるの
**鴻も巣もそれほど難しい漢字ではないし、読みも特殊じゃないと思うのだが?
**福岡の鴻巣山や常陸鴻巣駅など他でも結構見られる地名。<!-- 常陸鴻巣は関東というツッコミはなしで -->
**知らない人は「こうす」って読み間違える。
***かく言う自分は「巣」という漢字単独で「ノス」って読むと勘違い。
*上尾市壱丁目
**バス停は一丁目。でも大字
 
===東部・北埼===
*加須市(かぞし)
**「かす」ではない。
*羽生市(はにゅうし)
**「はぶ」ではない。
***将棋の羽生名人が出てから「はぶ」に間違えられる率が上がった。フィギュアの羽生選手の知名度が上がってくれば「はにゅう」と読んでもらえるようになるかも。
*南埼玉郡宮代町百間(もんま)「ひゃっけん」「ひゃくぶん」ではない。
*加須市礼羽(らいは)
*行田市大字埼玉(さきたま)埼玉県名発祥の地。
*菖蒲町大字臺(だい)地元民はめんどいので台と書く。
*臺といえば隣の桶川にも「五丁台(ごちょうだい)」という地名があるが「五町臺」などいろいろ書き方がある。
**で、ここに住む人に手紙を出す時にどうやって書けばいいのか困らされた。でも地元では意外とてきとーらしい。
***なお南埼玉郡菖蒲町大字臺は、平成の大合併において隣接していた久喜市と合併の折に、大字がとれ表記も簡単な「台」となりました。
*久喜市菖蒲町小林(おばやし)
*吉川市保(ほ)
**実は長年↑を「たもつ」と読んでおりました。信号機の地名に振られた仮名を読んで、やっと間違いに気付きました。(by栃木県民:母の実家が吉川市内にあり)
*八潮市垳(がけ)しかしそこには崖と呼べるような高台はないらしい。
**地元住民が保存運動を展開中。
***実際は地域分断を避けたいという意図の方が大きいようだが(垳地区の一部が住居表示で変更になるから)
 
===西部・比企===
*川越市 名細(なぐわし)地区 高階(たかしな)地区
**そういえば「高階」と書いて「たかはし」って人いたな小学校の時。見事に「たかがい」と読み違われてたけどね。
*埼玉県入間郡 「いるま」○ 「いりま」「にんげん」×
**ひとまも×
*埼玉県入間郡越生町 「おごせ」 梅林が有名
*入間市仏子(ぶし)
*嵐山町(らんざんまち)
*朝霞市内間木(うちまぎ)
*英インター(はなぶさインター)「埼玉県新座市中野2丁目付近 川越街道と浦和所沢線の交差点名」
*(旧)入間郡大井町・・・ローマ字にするととたんに読めなくなる。
*入間郡毛呂山町(もろやま町)
**「ゲロやま」とおちょくられる。特に地元高校中学など。。。
*飯能市双柳(なみやなぎ)
*日高市猿田(やえんだ)
*所沢市小手指(こてさし)知らない人はこてゆびと読んでくれる。
*鶴ヶ島市脚折町(すねおり)
**言われてみれば納得出来るがやっぱ一見じゃ読めない。
**朝霞市膝折町(ひざおり)紛らわしい
**脚折町と脚折がそれぞれ存在する。
*埼玉県西部の荒川系入間川支流一級河川、越辺川(おっぺがわ)
*川越市大字豊田本(とよだほん)
 
===北部・秩父===
*秩父市御花畑駅(おはなばたけえき、秩父鉄道)
*埼玉県秩父郡小鹿野町「おがの」
**「おしかの」「こじかの」と間違われる
*本庄市吉田林(きたばやし)
**誰がどう呼んでも「よしだばやし」だと思う。
*深谷市血洗島(ちあらいじま)
**恐い地名…でも明治期の大実業家・渋沢栄一の出身地だったりする。
*深谷市小前田(おまえだ)
**秩父鉄道の駅がある。アナウンスは「次は~おまえだ~おまえだ~」
*寄居町男衾(おぶすま)
*熊谷市万吉(まげち)
**こんなの読めるの熊谷市民くらいだよと言う熊谷市民。しかし某大学があるのでそこの方々は読める・・・と思う。
*熊谷市楊井(やぎい)
 
==千葉==
*[[読めない地名/千葉]]
 
==東京==
*[[読めない地名/東京]]
 
==神奈川==
===横浜市===
[[画像:KoyurugiRS.jpg|frame|こ・・・こどう・・・?]]
*神奈川県横浜市神奈川区神奈川
**どこが読めないのでしょう?
**そもそも知名度が高いのでなかなか気づかないが「神奈川」もなかなか難読地名である。
<!--青葉区-->
*鉄町(くろがねちょう) - 横浜市青葉区
<!--旭区-->
*本村(ほんむら)- 横浜市旭区
<!--金沢区-->
*乙舳町(おつともちょう)- 金沢区
*泥亀(でいき)-金沢区
**嘘だ!絶対「どろがめ」だ!
*宮ヶ谷(みやがやつ)- 金沢区
**その他「谷」で「やつ」、「やと」と読ませる地名は県内の丘陵地帯に点在
***でも「宮ヶ谷」(みやがや)も存在している。
*小泉(こずみ)- 金沢区
<!--神奈川区-->
*出田町 (いずたちょう)- 神奈川区
*六角橋 (ろくかくばし)- 神奈川区  誰もがろっかくばしと読みますが、市の資料に…
*神大寺 (かんだいじ)- 神奈川区  深大寺や神大のおかげでよくじんだいじと読まれます
**しかも念の入ったことに神大のとなりだったりするのでなおさら。
*[[反町]] (たんまち)- 神奈川区  「そりまち」ではないよ。
*内路 (うつろ)- 神奈川区
<!--港北区-->
*新羽(にっぱ)- 横浜市港北区
*師岡(もろおか)- 横浜市港北区
*大豆戸(まめど)- 横浜市港北区   おお は、何処いった?
**「おお」は何処かに消えました。これで「まめど」と呼ぶのです。
**金沢市民ですが「大豆田本町」「大豆田大橋」があるので普通に読めました。
<!--港南区-->
*日限山(ひぎりやま)- 港南区 「ひかげやま」とよく言われる
*野庭(のば)- 港南区
*下車ヶ谷(かしゃげと)- 港南区  恐らく「かしゃがやと」が訛ったもの。
<!--栄区-->
*犬山町(いのやまちょう)- 栄区  元は「猪の山」と書いたらしい。何でわざわざ…。
<!--鶴見区-->
*尻手(しって) - 横浜市鶴見区
**岐阜市の尻毛(しっけ)といい勝負
<!--都筑区-->
*池辺町(いこのべちょう) - 横浜市都筑区 ただしバス停は「いけべちょう」
<!--戸塚区-->
*南谷(みなみやと)- 横浜市戸塚区
*汲沢(ぐみざわ) - 横浜市戸塚区
<!--中区-->
*本牧(ほんもく)- 横浜市中区
**読める
*関内(かんない)- 横浜市中区
**ずっと「せきうち」だと思っていました…(by大阪人)。
***根岸線の桜木町~磯子間が開通ばかりの頃の地図には、関内駅のところに堂々と「せきうち」と書いたものがあったぐらいだから、大阪の人が読み違えるのも無理はない。
<!--西区-->
*掃部山公園(かもんやまこうえん)- 横浜市西区
<!--保土ヶ谷区-->
*帷子町(かたびらちょう)- 横浜市保土ヶ谷区
<!--南区-->
*弘明寺(ぐみょうじ)- 横浜市南区 「こうみょうじ」と読まれる
 
===その他===
<!--川崎市-->
*麻生(あさお)区 - 川崎市 絶対誰も正しく読んでくれない。ときどき住民ですら間違えて覚えている。
**「横浜上麻生道路(よこはまかみあそうどうろ)」のせいで、横浜市民は誤読率高め。
***あれって「よこはまかみあさおどうろ」じゃないの?
****ラジオの交通情報ではそう言ってる。
*砂子 (いさご)-川崎区 ※子が無くとも、いさご!
*八丁畷駅(はっちょうなわてえき) 川崎区池田1丁目にある駅
*鷺沼(さぎぬま) - 川崎市宮前区
**”わしぬま”と読まれること多し
*鴛鴦沼(おしぬま) - 川崎市多摩区
**字が難しい為、現在では「おし沼」と書かれることが多い。「鴛鴦」とはオシドリのこと。
<!--横須賀市-->
*逸見(へみ)- 横須賀市
**「いつみ」じゃないよ。「へんみ」でもない。
*不入斗(いりやまず)- 横須賀市
**江戸時代、免税地だったから。「石高を調べるマス(斗)が入らない(不)場所」という意味だが、どうしてこんな読みになったのか?
**不入斗と言う地名自体、各地にある。大田区山王や大田区中央とかも昔はそういう名前だった。
*平作(ひらさく)- 横須賀市
**普通に読めないかい?
***ひらづくりとかへいさくとか読んじまうじゃねぇか?
*追浜(おっぱま)- 横須賀市 ※「おいはま」でも「おっぱ{{あきまへん}}」でもない。
<!--鎌倉市-->
*小動(こゆるぎ)- 鎌倉市、大磯町、寒川町
*十二所(じゅうにそ)- 鎌倉市
<!--相模原市-->
*原当麻(はらたいま) - 相模原市
**「原当麻に3000点」とバカにされる。
**実際にクイズダービーの3択問題になったこともある。
*寸沢嵐(すわらし) - 相模原市
*三ヶ木(みかげ)- 相模原市
*草柳(そうやぎ)- 大和市
**上草柳だと'''かみそやぎ'''となぜか縮んで呼ばれる。もちろんホントは'''かみそうやぎ'''。
*大鋸(だいぎり)- 藤沢市   おおのこ?だろ
*獺郷(おそごう)- 藤沢市
*名古木(ながぬき)- 秦野市  
*温水(ぬるみず)- 厚木市
**温水洋一ファンの聖地である。
***読み違うけど・・・
*上依知、中依知、下依知(かみえち、なかえち、しもえち)-厚木市
*神戸(ごうど)- 伊勢原市
**横浜市保土ヶ谷区神戸町も同じ読み。
*公所(ぐぞ)- 平塚市 ※(ぐじょ)=>厚木市  大和市=>読み方不明
**大和市は「くぞ」(バスの車内放送も同様)
**大和市も「ぐぞ」です。 by大和市民
*纏(まとい) - 平塚市
*入部 (いりぶ) - 平塚市
*行谷(なめがや)- 茅ヶ崎市
*海外(かいと)- 三浦市 ※バス停はあるが、空港は無い。
**しかもバス停は京急のスクールバス系統専用
**免税ですか?
*入生田 (いりゅうだ)-小田原市
*小谷(こやと)- 寒川町
*望地 (もうち) - 海老名市
*国分 (こくぶ)- 海老名市……普通に読めるけど!
*高麗(こま)- 大磯町
*寄(やどりぎ) - 足柄上郡松田町  (道路標識に、やどりきともある)
**地元民は普通に「やどろぎ」
*松田庶子(まつだしょし) - 足柄上郡松田町 人名だと思う(またはそれに因んだ地名だと思う)ヤツいるかも
**松田惣領(まつだそうりょう)に、神山(こうやま)=松田町は、皆難解
**庶子は仮に人名だったら、意味を知らずにつけた[[ベタなDQNネームの法則|ひどい名前]]か、よっぽどの(ひどい)ブラックジョーク。
***惣領→長男、庶子→家督を継ぐ権利の無い次男以降の子・・・の意味。
****庶子はそんな甘い意味じゃない。別の言い方をすると非嫡出子、婚外子、妾腹、愛人の子になる。現在でも法定相続分は嫡子に対して半分。
****単に次男三男の意味ならジロウとかミツオとかの類いの人名はいくらでもある。が、庶子なんて人名を付けられたら、社会的不利益、精神的苦痛を理由に、家庭裁判所に行って改名を申請していい。
**[http://www.post.japanpost.jp/smt-zipcode/zipcode.php?pref=14&city=1143630&id=51997 まつだそし]説
*海底(おぞこ) - 愛川町 発掘された化石から 大昔、本当に海底だったらしい
*三増(みませ) - 愛川町
*湘南国際村?? - 読めるけど?
*煤ケ谷 (すすがや) - 清川村
*尻摺坂(しっこすりざか/しりこすりざか)- 横須賀市
*栢山(かやま)- 小田原市
*国府津(こうづ)- 小田原市
**湘南新宿ラインのおかげでこの地名を読める埼玉・群馬県民が増えた。
*成田(なるだ)- 小田原市
**「なりた」ではない。
*鵠沼(くげぬま)- 藤沢市
**「こくぬま」ではない。小田急江ノ島線に「本鵠沼」「鵠沼海岸」の2駅があるおかげで読めないことはあんまりない。
***ちなみにこの地区にある「鵠洋小」は「こうようしょう」と読む。「くげようしょう」ではない。
*三廻部(みくるべ)矢櫃峠(ヤビツとうげ)-秦野市
**前者のバス停留所名は「みくるべ」とかな書きになっている。
*日向(ひなた)-伊勢原市
*比奈窪(ひなくぼ)、半分形(はぶがた)―足柄上郡中井町
*怒田(ぬだ)儘下(まました)-南足柄市
*上府中(かみふなか)、下府中(しもふなか)-小田原市
*荻野新宿(おぎのしんしゅく)-厚木市
**にごらない。
**隣のバス停 "宿原入口(しゅくはらいりぐち)"も濁らないので県央ではデフォなのかと
 
[[Category:読めない地名|かんとう]]
[[Category:関東地方|よめないちめい]]

2022年5月19日 (木) 15:00時点における版

  1. 小泉元首相並の熱弁を揮う。
  2. 政策内容が具体的かつ現実的。
  3. 官房長官に戻りたがる。なのでいつも塩崎官房長官を恨んでいる。
  4. 始球式で160km/hオーバーの豪腕ぶりを披露。
  5. 内閣の閣僚の仕事内容はわかりやすく。
  6. 経団連が大嫌い。
  7. 暫定税率を本則の税率に戻すという。
  8. フィギュアスケートがうまい。
  9. 妻はほしのあきだ。
  10. 美しい国より汚れた国の方が大好き。
    • いや、これはこれで本当かも・・・^^
    • 「見苦しい国」が目標、つーか現実、か…
    • ちゃんと「うつくしいくに にっぽん」と発音できる。
  11. 再チャレンジで、月給20万以上の仕事を多くの国民に用意する準備がある
    • その結果日本の景気はV字回復した。
  12. 庶民派。
  13. 裸一貫から首相まで登りつめた。
  14. 実は会津若松の出身で長州が憎くて仕方ない。
  15. いつもキョロキョロしていて、まともにカメラ目線ができない。
  16. 不祥事を起こした官僚を「大問題だ」といってすぐ罷免。
  17. 07年参院選で歴史的大敗を喫した責任を取って自ら辞任した。
    • 政権維持のため、何を血迷ったか借力党(議席0)と連立を組む。
      • この歴史的大敗は09年衆院選にも影響が出たのはいうまでもないが、後に首相にはならなかった。
    • 間違っても惨敗後責任の所在を曖昧にしたあげく、突如 無責任に職務をほり投げるようなみっともないマネはしない。
  18. 強行採決を「民意に反する行為だ」と言い、就任以来一度も行っていない。
  19. 就任当時の支持率は歴代総理で最低だった。
  20. 心臓に毛が生えていてどんなにパッシングを受けようが逆風を浴びようが体調を崩すことはあり得ない。
  21. 朝日新聞から熱烈な支持を受けつづけている。
  22. 「アベる」が最高の誉め言葉。
    • 就任当時から日本国中いたるところで使われていて、流行語大賞の最有力候補にもなった。
    • 「安倍氏」が「あべし」(類義語に「ひでぶ」など)の語源にもなっている。
  23. 空気が読める。
  24. マスコミを上手く使える。
  25. 妻が大の韓国嫌い。
  26. カタカナ言葉が大嫌い。
  27. 護憲論者で憲法9条堅持・非武装中立論を主張している。
  28. 出身地は北海道室蘭市
    • 娘は安倍なつみと安倍麻美。
      • なつみの姉も忘れてはいけない。
    • あるいは広島県か福岡県の出身である。
    • そのため室蘭の製鉄所に勤務していた。
      • 後に隣の登別の温泉保養所管理人になった。
  29. 実は巨人キャッチャーである。
    • ガチホモだ。
      • 流行語になったのは「やらないか」
    • 「事件です」が決め台詞だ。
  30. 子供が10人以上いる。
  31. かつて新日本製鐵に勤務していた。
  32. 成城大学卒業。
  33. 憲法を改正しようとしない
  34. 円安が大嫌い
  35. 岸信介が誰かを知らない。
  36. 「シンゾウノミクス」を行った。
  37. 民進党と仲が良い。
  38. 小池百合子と仲が良い。
  39. 脱原発派。
  40. 自衛隊の撤廃を求めている。
  41. 石破茂と仲が良い。
  42. 橋下前大阪市長や松井大阪府知事とは犬猿の仲だ。
  43. 先祖は徳川家康だ。
  44. 大阪や名古屋は嫌いだ。
  45. 有馬伏見には縁がない。
  46. 製鉄マン時代後期は草津温泉の保養所管理人だったから草津温泉へ頻繁に行かれる。
  47. 豊臣秀吉が嫌い。
  48. 京都産業大学の理事長と仲がよく、京都府綾部市に獣医学部の誘致に積極的だ。
  49. 長門市出身であり本籍地が代々木だ。
  50. 国会で「朝日新聞を読め」と答弁した。読売や産経は嫌いだ。
  51. 身長は低い。
  52. 姉と妹がいる。
    • いや名前は晋三なので、もちろん三男だ。
    • あるいは男三兄弟の末っ子か男4兄弟の三男である。
      • 実際には岸信夫氏は彼の弟。だから4兄弟の三男は間違いでない。
  53. 京阪間の移動はJR京都線阪急京都線を使う。
  54. 実は祖父が岩手県出身で、そこがお膝元だ。
  55. 実は成城大学出身。
  56. 子供や孫はもちろんいる。
  57. 本業はイラストレーターである。
    • 代表作はウサギの女の子「メイベルちゃん」というキャラクターである。
    • 政治家は実は副業だ。

偽アベノミクスの特徴

  1. 物価が下がった。
    • 株価も下がった。
    • 著しい円高も生み出した。
    • 賃金は上がった。
  2. 庶民に著しい経済効果を生み出した。
  3. 基軸は「三矢の訓」だ。
    • 息子三人に教え、結束させた。
  4. 倹約を提示した。
  5. 当本人自身が政策を掲げて作った言葉だ。
  6. 39歳以下の正社員を増やした。
  7. 日本一の高層ビルだ。
  8. これにより第二次バブル景気が起こった。