大阪の駅/泉南

ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

堺市

堺市駅の噂

堺市
さかいし Sakaishi
あさか
Asaka
みくにがおか
Mikunigaoka

所在地:堺区

  1. 相対式2面2線だけの駅。
    • JRの政令指定都市の中心駅の中では最もショボい。
    • 南海の堺駅や堺東駅の方が規模が大きい。
  2. 国有化されたときにいったん「堺」の名が消えて「金岡」になったが、名古屋・東和歌山間の特急を作るときに大阪府の顔を立ててこの名称に改称、特急停車駅とした。
    • しかし結局、その特急「あすか」は2年で消えた。関西本線の黒歴史でもある。
    • もし「あすか」が最初から設定されなかったら駅名は「金岡」のままで、JRに「堺」のつく駅は存在しなかったことになる。
      • 堺市内にJRの路線があるという実感もなかったかもしれない。
        • 堺市の位置を考えると流石にそれはありえへん。
          • 駅の開設時、駅の場所は堺市じゃなかったはず。
      • 御堂筋線の新金岡駅は、この駅が金岡だったせいでそうなったんだとか。
  3. 実は堺東駅よりも東にある。
    • 鉄道事業者が違うから無問題。

三国ヶ丘駅の噂

三国ヶ丘
みくにがおか Mikunigaoka
さかいし
Sakaishi
もず
Mozu
みくにがおか
三国ヶ丘
MIKUNIGAOKA
堺東 百舌鳥八幡
SAKAIHIGASHI MOZUHACHIMAN
JRと南海の間にあった連絡改札

所在地:堺区

  1. 南海高野線とJR阪和線の乗換駅。
    • 両社が同じ会社だった時代に駅がつくられた。
  2. 駅の管理は南海が行なっているため、利用客が多いにも関わらず「みどりの窓口」はない。
    • JR側の改札口も南海の社員が担当していた。
  3. JR側は快速(関空・紀州路快速含む)が停車するが、南海側は準急以下しか停車しない。
    • それでも南海全体で5本の指に入るほどの乗降客数を誇る駅である。
  4. 南海とJRの間には連絡改札があるが、ICカード化前はスルッとKANSAIとJスルー双方に対応するタイプのものが使用されていた。
  5. トイレは南海側にしかない。
  6. 大阪府立三国丘高校はここではなく堺東駅が最寄駅。
  7. 駅ホームは南海側は地上・JR側は掘割にある。JRが高架になっていないのは仁徳天皇陵がすぐ近くにあり、それを見下ろしてはならぬ、ということだったらしい。
    • 阪和線の線路が冠水して運休したことがある。
  8. 2011年まで南海側(下り・高野山方面)に駅ナカみたいなお店があったが、橋上駅舎化工事の一環でそのお店が撤去されていた。
  9. 2013年9月に南海側の橋上駅舎化が完成。これにより南海とJRの改札は完全に分離され連絡改札口は廃止された。
    • その結果南海とJRの乗り換えは一旦橋上駅舎まで上がることに…。特に南海の高野山方面行きホーム⇔JRは連絡改札を通るだけだったため乗り換えの手間と時間が大幅に増えることに。
    • 新しい橋上駅舎は屋上が開放され、仁徳陵が望めるようになるらしい。
      • 橋上駅舎には飲食店や100円ショップ、コンビニが入る商業施設も併設されている。特にラーメン店は堺市内の名店「龍旗信」プロデュースとか。
  10. 橋上駅舎が完成するまでは、JRのきっぷで南海構内を通り南海の西口(難波方面行きホームにあった改札)に抜けることができたらしい。
  11. 何気に梅田難波天王寺の大阪の3大ターミナルに乗り換えなしで行くことができる。
    • 大阪市内以外で尚且つ御堂筋線沿線以外では珍しい。
      • JR難波だったら大和路線沿線の久宝寺・王寺なんかも該当するが。
  • 路線 - 阪和線 南海高野線

百舌鳥駅の噂

百舌鳥
もず Mozu
みくにがおか
Mikunigaoka
うえのしば
Uenoshiba

所在地:堺区

  1. 全国でも珍しい、漢字表記よりかな表記の方が文字数が少ない駅。
  2. 駅前に大仙公園がある。
    • 公園内には自転車の博物館もある。
  3. 百舌鳥八幡宮へは南海の百舌鳥八幡駅よりもこちらの方が近い。
  4. 一般的には南海・泉北高速鉄道と地下鉄御堂筋線が接続する中百舌鳥駅の方が有名。
  • 路線 - 阪和線

鳳駅の噂

おおとり Ōtori
つくの
Tsukuno
とのき
Tonoki
おおとり Ōtori

ひがしはごろも
Higashi-Hagoromo

所在地:西区

  1. 駅前がどうしようもないくらい狭い。狭すぎて擁護不可能。
    • こんなに狭いのにタクシーが乗り入れている。
    • 一応整備されてきている。
    • 操車場だったか・・・なんだったかあったような。そのせいで狭いのかな。
    • 駅東側にバス停が出来るらしい。ちなみにそこからアリオに続く道も整備されてきているが、この道にはバスは通らないそうな。
  2. 「くろしお」の停車駅から除外・・・
    • かつては一部の列車が停車していた。
  3. 堺市駅より乗降客数が多い。
    • 阪和線の途中駅では三国ヶ丘駅に次いで多い。

堺駅の噂

さかい

SAKAI
七道
SHICHIDO MINATO

所在地:堺区

  1. 堺では最も古い駅のはずだが、いまいち影が薄い。
    • 堺東に客を取られているため。
    • 近いうちに「西堺」に改称されるのではという噂もある。
      • 現にここの駅前にある池田泉州銀行の店舗名は「堺西支店」で、堺東駅付近の方が「堺支店」となっている。
    • むしろ「堺東」→「堺中央」だと思う。
  2. そして最も歴史ある中心駅のはずなのに、特急が通過していた時代もあった。
    • 更に貨物駅に降格させられた時代まであった。
    • 当時は堺の隣に「龍神」という駅があり、こっちが特急停車駅で堺の中心地となっていた。
      • 戦後に「龍神」と「堺」を統合して現在に至る。
      • 「龍神」というとどうしても和歌山の温泉が有名な所を思い出してしまう。
  3. 駅前に「プラットプラット」が出来て、かつてと比べ賑やかになったがやはり堺東には勝てない。
  4. 高架化して暫くはホームと改札の位置が離れていた。ホームを降りると改札口まで高架下を延々と歩かされた。
  5. 駅前には南海バスのほか大阪市営バスも乗り入れている。
  6. 隣には「湊(みなと)」駅があるが両方合わせると山陰の都市みたいになる。漢字表記は違うが。
    • それにしても南海沿線には「鳥取(鳥取ノ荘)」「松江(東松江・中松江)」など山陰と共通の地名が多いような気がする。

堺東駅の噂

さかいひがし
堺東
SAKAIHIGASHI
浅香山 三国ヶ丘
ASAKAYAMA MIKUNIGAOKA
駅ビルも併設した堺市の中心駅

所在地:堺区

  1. 堺市における実質的中心駅であり駅も大きい。
    • 周辺はデパートや市役所があり堺市一、繁華街。
    • でも最近はダイエーが撤退するなど空洞化も進んでいる。
  2. コブクロファンの聖地。
  3. しばらく前まで時刻表では堺市が堺の中心駅みたいな扱いだったが、ようやく堺東に修正された。
    • と言うより、時刻表も気付くの遅すぎだろーが!これぞ現代の時代錯誤と言っても過言では無い。どう考えても堺市駅周辺が中心な訳ねーだろが!百歩譲って堺駅周辺が中心ならまだ許せるけど
    • 橿原市の畝傍駅(実際には大和八木駅)みたいに時代錯誤はまだあります。国鉄を代表駅にするという意味のない不文律が昔はあったようで……
    • 私鉄王国の関西だからこその中心駅で、JR崇拝の地方人にはこの駅ではなくJR堺市駅が市の中心駅に見えるらしい。
  4. 実質的な堺市の中心駅なのに堺「東」駅とは何ともちくはぐな感じがする。「鹿児島中央」駅にならって「堺中央」駅に改称した方がすっきりする。
    • 岡崎市の東岡崎駅みたいな事例もありますので・・・
  5. 地元では通称「がしい」。
    • 知らないな、そんなの。何の略?
      • 正しくは「がしい」というより「がし」。これと同様に泉ヶ丘を「がおか」と呼ぶらしい。それに堺東の「がし」が特に有名らしい。
  6. 以前駅の東側に車庫があったが、今はマンションになっている。
    • 建設時に反対運動もあった。
      • 建設時に真下に活断層が通っているとか仁徳天皇陵を見下ろすとかというのが主な理由。
  7. メインの西口は高島屋が併設されていて立派だが裏側の東口は西口と比較にならないほど質素。
  8. 南海全体でも5本の指に入るほどの利用客数を誇る駅であるにも関わらずトイレが古いまま。

北野田駅の噂

きたのだ
北野田
KITANODA
萩原天神 狭山
HAGIHARATENJIN SAYAMA

所在地:東区

  1. 再開発により一気に印象が変わった駅。
  2. 実は堺駅より乗降客数が多い・・・
  3. 初芝学園の最寄駅。
    • かつては桃山学院大学への最寄駅でもあった。現在は泉北高速鉄道の和泉中央駅近くに移転。
  4. 南海の駅としては唯一近鉄バスが駅前に乗り入れている。
  5. 堺市内に立地するのでここでは「和泉」に分類されているが実際には旧河内国にある。
  • 路線 - 南海高野線

浜寺公園駅の噂

レトロな駅舎が残る

所在地:西区

  1. 何と言っても明治時代に建てられた洋風の駅舎が有名。
    • 設計したのは東京駅駅舎や大阪市中央公会堂と同じ辰野金吾博士。
    • どうしてここにこんなに立派な駅舎があるかと言えばかつてこの近くにかつてロシア人捕虜の収容施設があり、要人が浜寺を訪れる機会があったためと、ここはかつて大阪有数の海水浴場があったから。高級住宅地の玄関口という側面もある。
    • 登録有形文化財にも指定されている。
  2. 駅構内も独特の雰囲気がある。
    • 上下線とも待避線があるが、下り和歌山市方面行きホームは通常の島式ホームなのに対し、上り難波方面行きホームは片面ホームで難波よりに切り欠きホームがあり、そこが待避線になっている。
    • 待合室もレトロな雰囲気。
  3. これから高架化されるようだが、果たしてどうなるのか?
  • 路線 - 南海本線

浜寺駅前駅の噂

所在地:西区

  1. 「浜寺駅前」という名称の割には駅の目の前にはなく、駅前の道をちょっと歩く必要がある。
    • とはいえそれ程遠くない。
  2. 南海の浜寺公園駅よりも浜寺公園には近い。
    • その点で上町線の住吉公園駅と似ている(南海線の住吉大社駅よりも住吉大社に近い)。
  3. 阪堺線は基本的に南海本線の東側を通っているが、この駅の手前だけ西側を通っている。

深井駅の噂

所在地:中区

  1. 堺市中区にある唯一の鉄道駅。
    • それでいてなおかつ南海との共同使用駅である中百舌鳥を除くと泉北高速鉄道では唯一泉北ニュータウンの外にある駅。
  2. 駅はカーブ上にあるが、ホーム部分よりも駅前後の方がカーブしている。
  3. 当初計画ではこの駅は設置されない予定だったらしい。

泉ヶ丘駅の噂

所在地:南区

  1. 泉北ニュータウンの中心駅。
    • それだけに駅の南北どちらにもバスターミナルがある。
  2. かつて阪和電鉄にも同じ名前の駅が存在したことがある。

光明池駅の噂

所在地:南区

  1. 泉北ニュータウン南西部の拠点の駅。
  2. 駅近くに堺市と和泉市の市境が通っているが、駅自体はギリギリ堺市に属する。
    • 車庫のある場所は和泉市。
  3. 長らくここが終点だったためか、電車が発車する際発車メロディーが流れる。
  • 路線 - 泉北高速鉄道

新金岡駅の噂

所在地:北区

  1. 駅周辺は団地が多い。
  2. ここから中百舌鳥車庫への引込線が分岐している関係でここが終着・始発となる電車も運転されている。
    • その関係でホームは中百舌鳥寄りの方が幅が広くなっている。
    • 路線自体の終点の1駅手前で終着となる点では四つ橋線の北加賀屋駅とも似ている。

泉北

和泉府中駅の噂

和泉府中
いずみふちゅう Izumi-Fuchū
しのだやま
Shinodayama
くめだ
Kumeda

所在地:和泉市

  1. 和泉市の中心駅。
    • 阪和線ではめずらしく中心駅マークが付いている。
      • 南海本線は和泉市を通っていないので。
    • 駅前にサティも有り中心らしく賑やかである。
    • その割に立地としては市の端。
  2. 橋上駅にするべく工事をしているような・・・。気のせい?
    • 2013年5月に完成。現在は旧駅舎の解体工事中。
    • これまでは駅の東側にしか出口がなかったが、橋上駅舎の完成で西口が出来た。
      • 泉大津市側から通いやすくなった。
    • 南海バスが駅前ターミナルに寄るようになり乗り換えの便が画期的に向上。
      • バスが和泉中央方面から泉大津方面に抜けるには駅を周るので遠回りになった。
        • アンダーパスもできたから開かずの踏切によるバス遅延は緩和したはず。
  3. 鳳を差し置いて特急が一部停車する。
    • 朝夕のラッシュ時にはるか・くろしおが停車する。
  • 路線 - 阪和線

羽衣駅の噂

はごろも
羽衣
HAGOROMO
浜寺公園 高石
HAMADERAKŌEN TAKAISHI

所在地:高石市

  1. 高石駅ともども高架化工事が進められている。
  2. 東羽衣駅との連絡のためか高石駅を差し置き急行が止まる
    • そのためか乗降客数はこっちが圧倒的に多い。高級住宅街ってのもあるだろうが。
    • どうせなら線路つないでしまえばいいのに…無理か。
  3. 駅から徒歩5分のところにバスターミナルがあるのだが、ここを発着する乗合バスは皆無だったりする。だからといって廃止されたわけではない。
  • 路線 - 南海本線

高石駅の噂

たかいし
高石
TAKAISHI
羽衣 北助松
HAGOROMO KITASUKEMATSU

所在地:高石市

  1. かつて住宅展示場のCMで有名になった。
  2. 高石市の代表駅だが優等列車は止まらない。
    • 羽衣には止まるのに・・・
      • 市役所はこっちのが近く、商業施設も一応こっちのが多い。
  3. 高架化工事中。
  4. 特急券、定期券も販売してないが、北助松より乗降客数が少ないので仕方ないのかもしれない。
    • その割に待避線があるので大きな駅に見える。急行停車駅の羽衣駅にはない。
  5. 高師浜線の高師浜駅までは歩いてもそれほど遠くない。
  • 路線 - 南海本線

和泉中央駅の噂

和泉中央駅で発車を待つ泉北高速3000系

所在地:和泉市

  1. トリヴェール和泉の玄関口となる駅。
    • 桃山学院大学キャンパスへの最寄駅だが、大学へは少し歩く。
  2. 泉北高速鉄道では唯一堺市外にある駅である。
  3. 泉北高速の他の駅は1970年代の開業だが、この駅だけ1995年の開業。
    • そのためか他の駅と雰囲気が異なる。
  4. 駅は半地下式だが、上が駅舎に覆われているため地下駅のようにも見える。
    • どことなく関西空港駅とも似ているような気がする。
  5. ここから先への延伸を計画したのか、島式ホームの外側に追い越し線のような線路が準備されている。
    • 駅の終端部の先には折り返し線があるが、その先にも路盤は確保されている。
  • 路線 - 泉北高速鉄道

泉南

下松駅の噂

下松
しもまつ Shimomatsu
くめだ
Kumeda
ひがしきしわだ
Higashi-Kishiwada

所在地:岸和田市

  1. 山口県にも同じ漢字表記の駅はあるが、向こうは「くだまつ」なのに対しこちらは普通に「しもまつ」。
    • とはいえ有名なのは山口県の方。
  2. 実は阪和線では最も新しい駅。
  • 路線 - 阪和線

東岸和田駅の噂

東岸和田
ひがしきしわだ Higashi-Kishiwada
しもまつ
Shimomatsu
ひがしかいづか
Higashi-Kaizuka

所在地:岸和田市

  1. 南海が岸和田なのに対し阪和線は東岸和田。
    • JRにおける岸和田市の玄関口となる駅だが、南海より後でできたので駅名に「東」が付いている。
      • そのため快速も停車する。
    • 開業時は土生郷駅だった。
    • 国有化後も南海から駅名を奪ってまで「岸和田」駅にするようなことはなかった。
  2. 2014年現在高架工事が行われている。
  3. 改札口は南側にしかないため、駅北西側にあるイオン(旧サティ)に行くには踏切を渡る必要がある。
    • 駅改良前の和泉府中も同じような感じだった。
  4. あの位置で「東」は何か変だ…。
  • 路線 - 阪和線

和泉砂川駅の噂

和泉砂川
いずみすながわ Izumi-Sunagawa
しんげ
Shinge
いずみとっとり
Izumi-Tottori

所在地:泉南市

  1. 泉南市の中心駅。
  2. 特急も止まるが大阪府内の市の中心駅とは思えないほど駅舎はショボイ。
    • とまるのは朝夕のくろしお。
    • ショボイがデザインは秀逸。
  3. 駅前も中心駅にしてはショボイ。
    • 駅前に丸型ポストがある。
  4. 乗降客数も熊取駅より少ない。なんと半分以下
  5. もう一つの中心駅に樽井駅があるが、正直目糞鼻糞。
    • しかも向こうはただのローカル駅。
  • 路線 - 阪和線

りんくうタウン駅の噂

南海とJRをICカードに乗り換える時はここにタッチする

所在地:泉佐野市 りんくう往来北

  1. JR関西空港線南海空港線が乗り入れてる。
  2. Suica/TOICA専用改札機がある。
    • SuicaとTOICAはPiTaPaとの相互利用が出来ず、他の改札はPiTaPaとICOCAの併用改札機なので。
    • 南海とJRを乗り換える時は改札内コンコースにある乗り換え専用のICカードリーダーにタッチする必要がある。
      • 同様のものは近鉄とJRが改札内で繋がっている柏原駅にもある。
    • でも切符はそれぞれの会社の物を買わなければならない。JRの切符を買って南海の電車に乗れるかと聞くと、「あきまへん」と言われるらしい。
    • 関西で唯一見られる「Suicaをふれて下さい」表記だったのに、全国相互利用で南海でもSuicaなどが可能となってから塞がれてしまったのは残念。
  3. 駅業務は基本的に南海電車側が請け負っている。
    • でもみどりの窓口もある。
  4. ほとんどの列車が停車する。
    • 南海電車はラピートαも含む全ての列車が止まる。
      • 近くにアウトレットモールがあるため、南海の特急「ラピート」も停車する。
    • JRははるかのみ止まらない。
  5. 関西空港へ行く場合に限り、南海・JRどちらの普通乗車券でもよい。
    • JRの切符で南海に乗れるし、南海の切符でJRに乗れる、ということ。
    • でも「青春18きっぷ」の場合はJRに限定される。
  6. 愛知にも似た名前の駅がある。
  7. 関空の玄関口と見まがうような高架駅。こちらの方が「空の玄関口」っぽいため、誤降する人も多いらしい。
    • ある意味関空の玄関口ではあるけどね…。
  8. 関空から電車でここへ来て、タクシーに乗る客が多い。
  9. 周りは外国の免税目当て客を狙って量販店が多く(狙って誘致したらしいが)、さらにプレミアム・アウトレットもあって週末は案外人がいたりする。

泉大津駅の噂

いずみおおつ
泉大津
IZUMIŌTSU
松ノ浜 忠岡
MATSUNOHAMA TADAOKA

所在地:泉大津市

  1. 泉大津市の中心駅。
  2. 岸和田駅より乗降客数が多かったりする。
  3. 最近高架駅になった。
  4. 駅前の高層マンションがやたら目立つ。
  5. 駅ビルに「泉大津そば」がある。
    • その駅ビルは駅高架化後もしぶとく残っている。
    • 因みに「泉大津そば」は「南海そば」と同じ南海商事が運営している。
  • 路線 - 南海本線

春木駅の噂

はるき
春木
HARUKI
忠岡 和泉大宮
TADAOKA IZUMI-ŌMIYA

所在地:岸和田市

  1. 岸和田競輪場の最寄駅だが、かつては春木競馬場もあった。
  2. かつては急行の一部が停車し(泉佐野・羽倉崎・多奈川行き)、該当列車は種別幕に「-急-」と書かれていた。
    • 現在でも空港急行と区間急行が停車する。
  3. 改札外に「春木そば」がある。
  • 路線 - 南海本線

岸和田駅の噂

きしわだ
岸和田
KISHIWADA
和泉大宮 蛸地蔵
IZUMI-ŌMIYA TAKOJIZŌ

所在地:岸和田市

  1. 岸和田市の中心駅である。
    • ただし南海の駅。JRの駅ではない。
    • だからカーネーションでも全く出てこなかった。
      • ただし、駅にはちゃんとカーネーションのポスターはあった。
  2. ラピートαはなぜか停まらない。
  3. 岸和田祭(だんじり祭)当日になると、物置のような臨時きっぷ売場が存在する。
  4. 屋上は駐車場になっているため、ホームは全て屋根で覆われている。そのためかなり暗い。
  • 路線 - 南海本線

貝塚駅の噂

所在地:貝塚市

  1. 貝塚市の中心駅。
    • だが市役所の最寄りは水間鉄道の貝塚市役所前駅。
  2. 水間鉄道の乗換駅にして始発駅。

泉佐野駅の噂

所在地:泉佐野市

  1. 泉佐野市の中心駅。
  2. 岸和田、堺を差し置いて全列車が停車する。
  3. 空港線の乗換駅。当駅から関空に行ける。
    • 本線と空港線で接続していて関空行くのも便利。
    • 和歌山方面からも関空に行くのが便利なように、上下線間に乗り換え専用ホームがある。
  4. 高架化ですごく立派になった。
  • 路線 - 南海本線・空港線

樽井駅の噂

駅名標

所在地:泉南市

  1. 一応南海における泉南市の代表駅。でも優等列車は停まらない。
    • 1駅和歌山市よりの尾崎駅に停車するため。
  2. 難波方面行きの駅名標には古めかしい毛筆体のものが残っている。しかも駅ナンバリングまで施されている。
    • 訂正。反対側の和歌山市方面行きのホームにもあります。
  • 路線 - 南海本線

尾崎駅の噂

おざき
尾崎
OZAKI
樽井 鳥取ノ荘
TARUI TOTTORINOSHŌ

所在地:阪南市

  1. 阪南駅ではない。一応市の中心駅。
  2. 大阪の市の中でも田舎だが特急が停まる。
    • 本来は樽井に停まるはずだったんだとか。
  3. 駅前再開発が予定されていたが後回しにされた。
  • 路線 - 南海本線

深日港駅の噂

所在地:泉南郡岬町

  1. かつては淡路島への航路が出ていたため、それに乗り継ぐ客で賑わったが、航路が廃止されてからは単なるローカル駅となった。
    • 単線の片面ホームだが、帰省シーズンなどは混雑していたため、ホームの幅は広い。有効長も難波への直通急行が運転されていたため6両分ある。
  2. 岬町役場への最寄駅。

多奈川駅の噂

使用されていないホーム

所在地:泉南郡岬町

  1. 今となっては、単なるローカル駅。
    • 近所の発電所や工場に人が要るときは、賑わっていたそうな。
    • 難波からの直通淡路号が無くなった以上仕方ない。
  2. ホームも2両分を残して柵がされてる。
  • 路線 - 南海多奈川線