島根の駅

2014年3月21日 (金) 18:36時点における>Batadenによる版 (→‎山陰本線)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

山陰本線

安来駅の噂

所在地:安来市安来町

  1. 最近駅舎が建て替えられた。
  2. 特急が一部通過するようになった。
    • と思ったらやくもが全便停まるようになった。

荒島駅の噂

所在地:安来市荒島町

  1. 昔は広瀬鉄道の始発駅で山陰本線との乗り換えで賑わったが、現在は無人駅。

東松江駅の噂

所在地:松江市八幡町

  1. 駅前に民家が数件あるのみ。
  2. 貨物駅に貨物列車が停車してるのを見たことない。
    • そもそも、貨物列車が運行されなくなって、久しい。どれくらいかは・・・・
  3. 昔々、ここから支線があった。今も痕跡くらい あるかも。
  4. 南海加太線にも同名の駅がある。

松江駅の噂

松江
まつえ Matsue
ひがしまつえ
Higashi-Matsue
のぎ
Nogi

所在地:松江市朝日町

  1. 島根県の県庁所在地駅だが、米子駅や出雲市駅よりマイナー。
    • だけど一日平均乗車人員は、米子 出雲市より多い。
  2. 山陰の県庁所在地駅はどっちも高架化されている。岡山駅広島駅の在来線は地上駅なのに。
    • 出雲市駅も県庁所在地駅じゃないのに高架化された。
  3. 県庁所在地駅なのに山陰本線しか乗り入れていない。
    • 県庁所在地駅で1本しか乗り入れていない駅はほかに山形(奥羽本線のみ、ただし奥羽本線と山形新幹線を別とすれば例外)前橋(両毛線のみ)浦和(東北本線のみ、ただし大宮を県庁所在地駅とすれば例外)大津(東海道本線のみ)山口(山口線のみ、ただし新山口を県庁所在地駅と考えれば例外)佐賀(長崎本線のみ)宮崎(日豊本線のみ)
      • さらに路面電車を乗り換えに扱わないと考えれば高知(土讃線のみ)長崎(長崎本線のみ)。
      • 厳密に言えば木次線がある。何本か松江に乗り入れしている。
        • 松山(予讃線のみ)も。
          • 静岡も入れても良い気が。新幹線はあるけどさァ。
      • 群馬はちょっと訳ありで・・・
      • ちょっと待て。山形には仙山線・左沢線、宮崎には日南線・宮崎空港線が来てる。
        • 正式には仙山線は仙台~羽前千歳間、左沢線は左沢~北山形間、日南線は南宮崎~志布志間、宮崎空港線は田吉~宮崎空港関です。仙山線と左沢線は羽前千歳・北山形~山形間に専用線がありますが、軌間が違うため、奥羽線から線路を独立させたから。日南線は日豊本線南宮崎から宮崎駅に乗り入れているだけで、宮崎空港線は日南線田吉駅から乗り入れているだけだから実質上1本しか乗り入れていないということです。(by 埼玉県に住んでいる小学生)テンプレート:Long article L
        • それを言うなら松江も伯備線が来ている。
        • 札幌も千歳線・札沼線(学園都市線)が乗り入れているだけで、実際は、函館本線だけの駅。(地下鉄は「さっぽろ駅」と平仮名なので、別駅扱いとしております。)
      • 東海道本線・山陽本線を神戸線(大阪~姫路)と扱えば、神戸駅もそうだ。
    • しかも米子と出雲市に挟まれているせいで、松江を起点・終点とする列車は大変少ない。
  4. 「遊吟」がよく歌ってる。最近は有名企業が単独ライブイベントのスポンサーに
    • 後に続きたいので松江のストリートミュージシャンはマナー看板をよ守る
  5. 北側の地下駐は20分以内無料、送迎に助かる!
  6. 歩行者横断禁止の北側交差点、高齢者は「でもそんなの関係ねぇ」
  7. シャミネ東西館がリニューアル、かなり使えるようになった
  8. 交番所在地の知名度が低い
  9. 一文字家の弁当、昔の事はまぁ置いといて、やっぱ美味いし。
  10. 駅コンコース内に自転車で乗り入れる学生がいても、駅員が弱気なので注意しない
    • 代わりにどこかのおっちゃんが注意する。
  11. 昔、旅行会社前の柱に「伝言板」なる黒板があった。
    • かつては、どこの駅にもあたりまえにありましたが・・・
  12. 北口周辺の路上演奏は公式に許可されている。
    • 遊吟がよくやっていた。
  13. 全国的に希少となった寝台特急がやって来る。おかげで東京駅まで乗り換え無しで行ける。
  14. 松江しんじ湖温泉駅との間にLRTを通す計画があるらしい。
  15. ほかの駅には接近メロディーがあるのにここだけ未だにカラカラベルもどきが使われている。
    • すごくうるさい。

乃木駅の噂

所在地:松江市浜乃木

  1. 高校生の利用者が圧倒的に多い。
    • 近くに高校が5つくらいあるからね。
    • 朝とかマジやべぇ。
  2. 「まれすけ」ではない。

宍道駅の噂

宍道
しんじ Shinji
きまち
kimachi
しょうばら
ShōBara
みなみしんじ
Minami-Shinji

所在地:松江市宍道町宍道

  1. 始発が到着する時間帯に窓口が開いていない。
  2. 実は出雲空港に近い
  3. 駅舎がかなりボロい。
    • ロータリーはだいぶきれいになった。裏の駐車場も。
    • 駅舎は開業時代から建て替えられていない。
  4. 「やくも2号」が停車するようになったので始発が松江駅より早くなった
  5. 木次線はここで乗り換え。
  6. サンライズ出雲も停車するが、需要があるのだろうか。

出雲市駅の噂

出雲市
いずもし Izumoshi
なおえ
Naoe
にしいずも
Nishi-Izumo

所在地:出雲市駅北町

  1. 山陰本線の電化区間の最西端駅は出雲市駅ではなく西出雲駅。
    • その先の出雲車両支部まで電化されているため。ただし西出雲に停車するのはほとんど気動車。
    • 昔、岡山発の最終下り「やくも」が、米子から普通列車の知井宮(西出雲の旧駅名)行きとして運行していたことがあった。
  2. かつては出雲大社へ至る大社線があった。
    • 急行だいせんが大阪から大社まで直通していたなんてことは誰も覚えていない。
    • 名古屋から北陸・小浜線経由で来た急行「大社」もあるでよ
    • 廃止なんかせず電化して特急直通させりゃ良かったのに
    • 今まで残したほうが絶対よかったと思う。大遷宮のおかげで観光客がいっぱいだから絶対儲かっていた。
  3. 隣にある一畑電車の駅は「電鉄出雲市」だが普通「一畑出雲市」とかにしないか?
    • 電化しているのがセールスポイントだったから。
    • 一畑薬師(平田エリア)と紛らわしいから。
    • 同様に「電鉄」を冠している例は富山地方鉄道にも存在する(電鉄富山駅など)。かつては準大手私鉄の山陽電鉄神戸電鉄にも存在していた。
  4. ある市長の権力で高架された。記念式典ではくす球がテープカットされる前に強風によって割られた逸話がある。
    • 神がくす玉を割ったのである
  5. 主要駅なのにホームがかなり狭い。
    • 同じ高架駅の松江や鳥取と比べたら一目瞭然。
  6. この駅の到着チャイムは地元の音楽教室の先生が作曲したものである。
  7. 実は始発は4時44分の「やくも」で、特急では最も早い始発である。
    • 新幹線に乗り継げば午前中に東京に到達できるのが売り。かつては「アタッシュやくも」という名の臨時列車だったが、晴れて定期化。
      • 現在は4時49分。
  8. タッチパネル式の券売機は1620円ではなく2520円まで載せてある。
  9. 構内テナントの食堂従業員はお婆ちゃんしかいない
  10. 改札からスーパーホテルまでの距離が、ビックリするほど近い
  11. 2012年に出雲市発岡山方面播州赤穂行きの普通列車が登場(ただし土休日は米子発)。「やくも」より走行距離が長い。
    • しかし2014年のダイヤ改正で新見行きに縮小。

西出雲駅の噂

所在地:出雲市西新町

  1. 知井宮駅から改称。所在地も知井宮町から西新町になりました。
  2. 山陰本線の電化区間の最西端駅。
  3. 西尾出雲市長がなぜか優遇する駅。西隣の駅とは見えない壁がある。
  4. 結構当駅発着の電車がたくさんある。

出雲神西駅の噂

出雲神西
いずもじんざい Izumo-Zinzai
にしいずも
Nishi-Izumo
こうなん
Kōnan

所在地:出雲市東神西町

  1. 駅名改称の汚点となる事例。
  2. 連絡機関がないのに「出雲大社口」。改名費用を出した市、クレームが寄せられたJR西日本、誰も得しなかった。
  3. JR西日本が駅名改称に対する姿勢を変える契機ともなった。
  4. 出雲大社口の前は「神西駅」だった。
    • はじめから「出雲」を付けるだけでよかったのに、わざわざ別の名前を経由してしまった。
  5. 1999年3月まで出雲大社口駅。しかし出雲大社まで9kmもあり、勘違いする人が続出したため、改称。
    • 神西→出雲大社口→出雲神西と改称ラッシュ。
    • まだ「ムーンライト八重垣」が運行されてた頃、「出雲神社へは出雲市で降りて下さい」と車内放送がされたのを聞いた事がある。
    • 岩國市長が出雲大社口に駅名を変えさせた。
    • ちなみに江角マキコさんの実家の最寄駅。
    • 一応直線距離ではJRのどの駅よりも近かったが、利便性が出雲市駅に劣っているのでは・・・
    • 大社線を廃止にしなければよかった。

大田市駅の噂

所在地:大田市大田町大田

  1. 出雲市や伊勢市のように、旧国名を用いた市ではないが、駅名に「市」が付いている。
  2. 市の中心駅なのに、2両編成のワンマンで2両目のドアが開かないことがある。

江津駅の噂

江津
ごうつ Gōtsu
あさり
Asari
ごうつほんまち
Gōtsuhonmachi
つのづ
Tsunozu

所在地:江津市江津町

  1. 山陰本線と三江線の接続駅。
    • 三江線の本数はものすごく少ない。
    • 利用者もものすごく少ない。
      • どれぐらい少ないかというと、土砂崩れの代替運行がジャンボタクシーで間に合うぐらい。
        • 普通のタクシーでも間に合うかも・・・。
  2. 国府津駅(神奈川県)と間違えそうになる。
    • 「えづ」じゃないの?(by神奈川県民)
    • ごうつです
    • 「江」の字を見て「ごう」と読めるのは、島根県人と滋賀県人だけだろう。(by江州人)
      • 東京23区にも、江東区(こうとうく)がある。しかし、区民でも、江津を読める人は少ない。
  3. 東京駅を基準に鉄道だけを利用した時、本州の中で最も移動時間がかかる駅。
    • 平成教育委員会でやっていた。
    • 捏造データ!。三江線の通る広島県のある駅の方がかかる。
  4. 昔は日本製紙の工場まで貨物線が伸びていた。

浜田駅の噂

浜田
はまだ Hamada
しもこう
Shimokō
にしはまだ
Nishi-Hamada

所在地:浜田市浅井町・市田町

  1. かつての寝台特急出雲の終着駅。
  2. 駅が古くて小さい。だから建て替え中。
    • 2009年11月新駅舎が完成。
      • 同時に国立病院(医療センター)が駅裏に新築移転。
  3. 駅の2階が通路で駅裏の国立病院と繋がっている。
  4. 広島までの路線(今福線)が計画されたことがある。
    • 可部線を延伸して繋げる予定だったが、国鉄の経営難で中止に・・・。
      • 代わりに広島駅から浜田駅まで高速バス(いさりび号)が運行されドル箱路線になっている。

益田駅の噂

所在地:益田市駅前街

  1. 山陰本線は益田で完全に運行系統が分割される。
    • 浜田方面からの列車は益田止まりか山口線に乗り入れる。
  2. 特急や快速の終着駅の割には小さい。

一畑電車

電鉄出雲市駅の噂

所在地:出雲市駅北町

  1. 現在は高架になっている。
    • JR出雲市駅は1998年に高架化されたが、2年遅れて高架化された。それ以前は単式ホーム1面1線・・・だったっけ?
  2. 自動券売機はかなり、めちゃくちゃぼろい。
    • 旧駅舎のものを流用したとか・・・。
  3. 松江方面は上りではなく下りである。よってこの駅は下り始発の駅である。
    • 当駅~雲州平田駅が一畑電車の路線では最も古い。

出雲科学館パークタウン前駅の噂

所在地:出雲市今市町

  1. 後ろにホテルがある。
  2. 出雲科学館と住宅街のパークタウンの2つをあわせた名前らしい。
  3. 昔は「大和紡前駅」だった。出雲科学館がダイワボウの工場だったから。
  4. 急行停車不要ね。

大津町駅の噂

所在地:出雲市大津町

  1. 大津市と関係はない。
  2. 最近券売機の機種が変更した。なぜ?
  3. 駅舎の反対側にあるホームは、長年使われずに化石状態となっている。
    • そうか?行き違いの時に使ってると思うが。
  4. 出雲市街にある駅なのでスーパーライナーが止まる。

武志駅の噂

所在地:出雲市武志町

  1. 最近家やアパートが多数建設された。
  2. この駅の所在地は武志町ではなく荻杼町である。マニアの世界では常識
    • 所在地は武志町ですけど・・・?
  3. 人の名前の駅名っぽい。
    • ポ〇モンに出てくる人物の名前を想像するのは僕だけか?

川跡駅の噂

所在地:出雲市武志町

  1. おばちゃんの乗り換え案内アナウンスが秀逸だった。今もあるのか。
    • 因みに(ご乗車ありがとうございます。川跡でございます。出雲大社へご参拝のお客様、出雲大社方面のお客様は乗り換えです。踏み切りを渡って1番(4番)乗り場の電車にご乗車ください。)だったよね?
    • もうないよ。
    • 最近はアテンダントか駅員のおじさんがアナウンスする。
  2. 列車が来るまでホームに入らせてもらえない。
  3. 構内踏切があるのだが、どういう訳か遮断機はなく、駅員がわざわざ施錠する。
    • 2番線に電車が入線するとき、警報機が鳴らないので、安全のため施錠している。
    • 最近になって遮断機が取り付けられた。が、踏切内に取り残される客が多数発生。
      • 取り残されてもそのまま進めば大丈夫。
  4. 乗車人員は1日平均218人(2006年度)と少ないが、乗り換え客がかなりいるので構内は人でいっぱい。
    • 正月は都会のラッシュ並みにカオス。
  5. 当駅での列車接続は秀逸。3列車間接続は見物である。
    • しかもほとんどの電車が3列車接続するのですごい。

大寺駅の噂

所在地:出雲市東林木町

  1. 大寺という地名はない。近くに大寺薬師がある。
  2. 東に新駅設立して「東大寺駅」・・・
  3. 駅近くの吊架線に雷が当たった頃から宝くじに当たると縁起を担いでこの駅から乗車する人が増加中。
    • それはない。実は一畑電車の中では最も利用客の少ない駅。Wikipediaによれば、最新のデータは乗降人員さえ1桁台。
  4. この鉄道の漢字最小画数駅(9画)である。

美談駅の噂

所在地:出雲市美談町

  1. 難読駅名の一つ。読み方は「みだみ」。出雲弁では「みだん」と発音する。
  2. ええ話や(号泣
  3. 2011年9月21日にリニューアルされ、待合室が木目調になり、電球色の光を放つようになった。
    • 元の駅舎もさほど古くはなかったのになぜか更新された。駅舎がボロすぎる高ノ宮駅が不憫で仕方ない。
    • 実際に見に行ってみたけど、ずいぶん貧相な駅舎だった・・・。

旅伏駅の噂

所在地:出雲市西代町

  1. 近くの道路は出雲空港へ向かう多くの車が行きかう。
  2. これと言って珍しいものは無い。

雲州平田駅の噂

所在地:出雲市平田町

  1. この駅では運転手が交代する。
    • たまに車両交換もある。
  2. 発車ベルはドアが開く前から鳴っている。そんなのは他の鉄道会社ではザラにあることだろうけど。
  3. 当初2・3番線の発車ベルは火災報知機の音みたいなやつだったが、数年前に東急や京急っぽい普通の発車ベルになった。

布崎駅の噂

所在地:出雲市園町

  1. 近くに一畑電車の電量供給源である布崎変電所がある。
    • 映画「RAILWAYS」のロケでも使われていた。
  2. なぜか出雲大社号が停車する。需要あるのか?

湖遊館新駅駅の噂

所在地:出雲市園町

  1. 駅名が「駅」で終わるため、「駅駅」になってしまう駅。珍駅名としてよく採り上げられる。
    • 地元民でも正式名称が「駅駅」であることを知るものは限りなくゼロに近い。最初見た時は誤植かと思った。
    • かつては近鉄の「橿原神宮前」駅が「橿原神宮駅」駅だったことがある。
  2. 立地のせいで誰も利用しない。
  3. 駅名にもあるように新しくできた駅のため、隣駅との間隔が短い。

園駅の噂

所在地:出雲市園町

  1. 駅名が1文字。
    • 読み方は「えん」ではなく「その」。

一畑口駅の噂

所在地:出雲市小境町

  1. 以前その先まで線路が延びていた影響で、坂でもないのにスイッチバックする
    • 昭和19年まで存在した一畑駅まで延びていた。
      • 正式な廃止は昭和35年。
      • カーナビで「一畑駅前」と検索すると今でも当時の駅跡が出てくる。
        • 実は「一畑駅前」はそのあたりの地名。なお、読みは「えきぜん」。
  2. 3番のりばは廃線状態。
    • 現在使用停止(2012年1月現在)
  3. もちろんすべての電車が停車する。

伊野灘駅の噂

所在地:出雲市美野町

  1. 映画「RAILWAYS」で主人公の実家の最寄り駅として登場した。
  2. 普段はあまり乗客はいないが結構景色が良かったりする。

津ノ森駅の噂

所在地:松江市大野町

  1. 一番北側に謎の引き込み線がある。
    • 稀に電車が留置されていることがある。
  2. 松江市内で事故が起こると、出雲方面の列車が折り返していた事がある。しかし、駅前が狭いので代行バスの発着には一苦労。
  3. 2013年4月のダイヤ改正で平日朝に松江しんじ湖温泉発、津ノ森止まりの急行が運転を開始した。何の意味があるのかいまいち分からない。
    • せっかくなら雲州平田まで運行すればいいのに・・・
    • 使用車両は基本的に2100系楯縫。無駄に豪華。

高ノ宮駅の噂

所在地:松江市大垣町

  1. 駅舎がかわいそうな程ボロい。開業当時からずっと改築していないようだ。
  2. ホームへ向かう道は狭すぎるわ階段があるわ舗装されてないわで最悪。

松江フォーゲルパーク駅の噂

所在地:松江市大垣町

  1. 一畑電車の駅では最も新しい。
    • にも関わらず、自動券売機がない。
  2. どういう訳か上り列車は当駅通過であっても一時停止する。
    • 踏切システムの関係です。
  3. 駅の待合室には、松江フォーゲルパークの入場料割引券がある。電車に乗車した人限定なのだが、盗難されないのか・・・?
  4. フォーゲルパークに直結しているので結構便利。民家はほとんど無いが・・・

秋鹿町駅の噂

所在地:松江市秋鹿町

  1. 町の名前が「あいかちょう」なのに、駅名は「あいかまち」。
  2. 駅舎が津ノ森駅のパ○リ。
  3. 最近までスプリングポイントだったのにいつの間にか電動式に変わっていた。
  4. 国道431号からは、駅舎に向かう事なく直接ホームに入れる。ただし列車は地方型ワンマン運転なので、不正乗車ができる訳ではない。
    • その国道431号にある看板には「秋鹿駅」の表記が・・・

長江駅の噂

所在地:松江市東長江町

  1. 2008年にこの駅の近くで土砂崩れが発生。3000系普通が巻き込まれた脱線する大事故になった。

朝日ヶ丘駅の噂

所在地:松江市古曽志町

  1. 朝日ヶ丘団地に隣接する駅。平日朝夕は有人になり、津ノ森行き・電鉄出雲市行きの急行も停車するのでそこそこ乗客はいる模様。
    • 団地から結構な勾配がある坂を下ったところにあるのが少し難点。

松江イングリッシュガーデン前駅の噂

所在地:松江市西浜佐陀町

  1. 無理して日本一長い名前にしたのに、肝心の美術館が消えて僅か6年で返上。
    • 「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」とかにすれば、日本一を保持できた。
  2. 「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」とは、点やコンマまでいれて日本一にするという、だいぶ無理のある名前だった。
    • いや、正式名称であるだけ違和感はない。「南阿蘇・・・」「長者原・・・」こそ、余計な形容詞を入れているから無理矢理感が否めないと思うが。
    • ドラマ特急田中3号ではこの長い駅名を取り入れた場面がある。

松江しんじ湖温泉駅の噂

所在地:松江市中原町

  1. 駅名が変わっても松江温泉が通称である。北松江もちらほらいる。
    • 他の私鉄なら「一畑松江」とか「松江中央」にしそうだが最初が「北松江」の時点で一畑って謙虚だな。
    • 出雲市と同じで、「電鉄北松江」とかにすればよかったのに。
  2. 東横線の渋谷駅みたいになっているのは延伸を諦めたようである。
    • つまり延伸する場合駅舎を再構築しなければならない。
    • 開業時に国鉄松江駅まで作らなかったことが間違い。
  3. この駅だけ改札開始が10分前に開始され、放送予告チャイムも鳴る。
    • 他の4駅では5分前に改札を開始と遅い。放送予告チャイムもなく、川跡駅に至っては放送さえサボッている。乗り換え放送には積極的なのに。
  4. 発車ベルが長すぎ。約1分鳴り続ける。
    • しかも結構うるさい。

高浜駅の噂

所在地:出雲市里方町

  1. 駅から東側を見るとデハニ50形もどきがいる。
    • 一畑電車初の電車であるデハ1形が、さとがた保育所に展示されていて、デハニ50形引退を機に塗装を同車に合わせたもの。

遙堪駅の噂

所在地:出雲市常松町

  1. 難読駅名。おそらく観光客は読めないだろう。
    • 読み方は「ようかん」。食べてもおいしくない。

浜山公園北口駅の噂

所在地:出雲市大社町

  1. 何故か車内放送では島根ワイナリーの最寄り駅と案内される。
    • 最寄りで間違いではないがここから歩いて行こうと思うと大変な目にあうので、出雲大社からタクシーで行った方がいい。

出雲大社前駅の噂

所在地:出雲市大社町

  1. セセッション風の駅舎が周囲にマッチする駅。
  2. ホームは真昼でも薄暗い。
  3. 2番のりばは出雲大社号くらいしか使わない。
  4. 最近リニューアルされてレストランが増築された。
    • デハニ52の展示スペースが入場券が無くても外から自由に見れるようになった。