新潟市の駅

主な駅編集

東区編集

越後石山駅の噂編集

越後石山
えちごいしやま
亀田   新潟
Kameda Echigo-Ishiyama Niigata

所在地:石山

  1. いまいち分かりづらいところにある。
    • 周辺が住宅街で道が狭い上に駅自体もそれほど大きいわけではないので。
    • そのため、新潟駅連続立体交差事業関連で大きな工事がある時、信越線の代行バスが発着するのは隣の亀田駅東口。石山はまとまった台数のバスが入れないから。
  2. 「新潟市園芸センター」が駅前にあるらしいが、上記と同じ理由でやっぱり分かり辛い。
    • 「園芸センターがあるらしい」というか、西口(新潟方面ホーム側)の目の前にあるやんけ。
    • 清五郎に食花センターができたとか等々諸般の事情で、いよいよ西口に駅前広場が整備される模様。園芸センターの植栽の一部はそのまま活用するみたい。
    • しかし改札は上下で別、トイレは新潟方面だけ、地下道はエレベーターすら無し、駐輪場はカオス・・・。ちゃんとした駅舎建てた方がええんちゃう?
      • 乗り過ごしてここで降りても対岸のホームに行くには一度改札を出る必要があるのでその場合は諦めて亀田まで行きましょう。
  3. 「かめだ」「にいがた」を逆から読むと、受験生には不吉な言葉に・・・。
    • アンサイクロペディアに昔あった新大中門みたいなネタ。

東新潟駅の噂編集

東 新 潟
ひがしにいがた
新潟   大形
Niigata Higashi-Niigata Ōgata

所在地:中島字浦沢

  1. 新潟駅より東にあるから東新潟駅。
    • 旧新潟市の東側を東新潟と言っていたが、その中心と言うわけではない。
  2. キロ設定は新潟貨物ターミナル駅と同一。
    • なのでホームの向こうには線路がいっぱい。
      • この駅自体は2面2線のただの住宅地の駅。
      • 上下線統合前は長さ200mに及ぶ跨線橋があった。
    • 信越本線は貨物支線として越後石山駅から繋がっている。
    • マンションが妙に多い気がしないでもない。
  • 路線 - 白新線

大形駅の噂編集

所在地:岡山

  1. 新潟から3連続で続く「がた」が付く駅の最後。
  2. 近隣の地名から付いているので仕方ないが、名前とは裏腹にこじんまりとした駅。
  3. 北口の入りにくさに絶句。
    • 乗用車で来た場合、駅前の駐輪の有無に関わらずバックでないと出られない。
    • 2015年にロータリー化され、入りにくさは解消。路線バスも乗り入れるようになった。
  4. 「新潟空港前」という駅名にしようとしたことがある。
    • グーグルマップすら徒歩で1時間以上とか表示されるのに…。
  5. 新潟北高校の最寄り駅…以外に言うことはあまりない。
  • 路線 - 白新線
  • バス - 新潟交通

江南区編集

亀田駅の噂編集

亀田
かめだ
荻川   越後石山
Ogikawa Kameda Echigo-Ishiyama

所在地:江南区東船場

  1. 新潟市江南区唯一の駅。
    • 新潟市が亀田と横越を編入した時の合併建設計画には、荻川 - 亀田間(二本木のヤマパンの裏あたり)に駅を新設する計画が盛り込まれている。しかし2012年秋現在、進捗の兆し無し。
    • 亀田-荻川間5.1kmは新潟市内で一番長い。
  2. 駅舎は立派。とても1面2線とは思えない。
    • 駅舎は「門」をイメージしている。というか、正面から見ると「門」の字にすら見える。
    • ホームは元々2面3線だったのを、中線を取り払って島式ホームにした。
    • 平成初期までは1番線の手前に引き込み線があった。
  3. 利用者は明訓、向陽の生徒が多い。
  4. 利用客の増加率は新潟市内随一。
    • 遂に白山駅を抜き県内3位に躍り出た。
      • 実は北越急行が乗り入れる六日町駅の方が見かけの乗車人員は多い。
  • 路線 - 信越本線
  • バス - 新潟交通 新潟交通観光バス 江南区区バス 茅野山・早通乗合バス(カナリア号) 横バス

秋葉区編集

荻川駅の噂編集

所在地:中野

  1. 現在の新潟市域内に所在する駅としては初の橋上駅舎。国鉄時代からの橋上駅となると、県内でもレアな存在。
  2. 昔は集落の片隅にぽつんと建つ駅だったが、今や一大住宅地。
  • 路線 - 信越本線

さつき野駅の噂編集

所在地:さつき野

  1. 新潟市内の駅では、内野西が丘に次いで新しい駅。
  2. 駅が開業したばかりの頃、西口にはJR新潟支社の関連企業「トッキー」が運営するスーパーがあった。
    • 西口には日帰り温泉もあった。
  3. 新津駅のすぐ近くなので、新津発の電車の車内放送が終わる頃には着いている。
  • 路線 - 信越本線
  • バス - 南区区バス(レインボーバス)

新津駅の噂編集

新 津
東新津   にいつ   京ヶ瀬
Higashi-Niitsu   Kyogase
古 津 Niitsu さつき野
Furutsu Satsukino
新津駅のステンドグラス

所在地:新津本町

  1. かつての「鉄道のまち」、旧新津市の中心駅。
    • 現在は新潟市第2のターミナル駅という位置付け。
      • 北九州市に例えれば門司駅に立場が似ているかも(新潟駅が小倉駅的な扱い)。
        • 乗降客数では新潟市第2位が白山駅、第3位が亀田駅だったはず。新津駅は第4位。
          • 単純に乗降客の数だけで話を完結させないように。
  2. 車両基地を有する広大な敷地に橋上駅舎という組み合わせは新前橋駅に近い。
    • しかし新前橋はほぼ電車のみ、新津はディーゼルカーがほとんどで、あとはSL1両、たまに電車。
  3. 寝台特急「トワイライトエクスプレス」が旅客扱い停車をする本州最北端の駅。
    • 新潟駅に停まると白新線とスイッチバックになり機関車を付け替える必要があるため、そのまま羽越本線に入って北上していく。
    • でも「きたぐに」や「天の川」は、わざわざ新潟を経由してスイッチバックしていた。臨時の天の川は水原経由だったけど。
    • 2017年度から運行される「TRAIN SUITE 四季島」の停車駅に東三条駅とともに決定(3泊4日コースの最終日)。やっぱり新潟駅には入らないらしい。
  4. 磐越西線はこの駅が起点だが、列車のほとんどは新潟駅始発。
    • 但しデータイムは運行間隔が狂うため、旧車(キハ110・E120以外)は新潟に来ない。
    • 正式には起点じゃなくて終点。新潟駅直通は半分くらい。
  5. かつて0番線ホーム(磐越西線専用)があった。
  6. 改札の中にもトイレがあるので、大回りする時にありがたい。
  7. 駅舎こそ新しくなったが、新幹線が入らず、在来線特急が止まるため、かつての黄金期をかすかにイメージさせる駅。
    • とは言うても、トワイライトとあけぼの以外は、485の6両編成くらいしか来ないけどな・・・
      • それも北陸新幹線延伸開業後はE653系「しらゆき」の4両編成に変わった。485系は新潟-糸魚川間の快速としてかろうじて生き残ったが、もはや風前の灯・・・。
  8. 改札につながる階段がキンコンキンコンうるさい。
    • 誘導チャイムって、おとなしめで聴きやすい音のところが多いが、ここのチャイムは無意味に賑やかで耳触り。耳にチクチクくる。特に東口。
  9. 秋田に向かう羽越本線と郡山に向かう磐越西線が分岐する駅で、まさに東北の玄関口。
  10. 新津駅は日本海縦貫線の大阪-青森の前半・後半みたいな駅。新潟を通らないトワイライト・日本海・あけぼのはこれより北で単線・複線の混在した線路へ入る。
    • とりあえず初っ端は新発田まで単線。
  11. 日本海縦貫線は羽越本線の新津-新発田、信越本線・白新線の新津-新潟-新発田も含む。

古津駅の噂編集

所在地:朝日

  1. 新津の隣の駅は「古津」。別に狙ったわけではなく地名が古津というらしい。
    • 古津駅の所在地は旧中蒲原郡金津村大字古津。西口側は住居表示を施行していて、そのまんま「秋葉区西古津」という。
    • 地名の由来は、実際に新津と対になる古い港というところからきている。
  • 路線 - 信越本線
  • バス - 新潟交通観光バス 秋葉区区バス

矢代田駅の噂編集

所在地:矢代田

  1. 秋葉区内には7つの駅があるが、小須戸地区に所在するのはこの駅のみ。
    • 他の6駅は新津地区に所在。
  2. 昔ながらの木造駅舎の古い駅だったが、2008年の橋上駅舎竣工で面目躍如。利用者数も年々じわじわと増加中。
    • 亀田駅のミニチュア版。
  • 路線 - 信越本線
  • バス - 新潟交通観光バス 秋葉区区バス

東新津駅の噂編集

所在地:滝谷町

  1. 駅舎に風見鶏がある。
  2. 駅のすぐ前に温泉がある。
  • 路線 - 磐越西線

新関駅の噂編集

所在地:大関

  1. 五泉市との市境近くにある。
  2. 当駅で列車交換ができるので、朝ラッシュ時に磐越西線を増発することができる。
  3. 「にいせき」ではない。
  • バス - 新潟交通観光バス
  • 路線 - 磐越西線

中央区編集

白山駅の噂編集

白山
はくさん
新潟   関屋
Niigata Hakusan Sekiya

所在地:白山浦

  1. 高校生がいっっぱい。
    • 県高、商業、中央、青陵の4校の生徒が利用している。
      • たま~に南高校の生徒も混じっている。
        • まあ南高へも充分歩けるくらいの距離ではある。15分ちょっと掛かる。
      • かつては明訓高校の生徒も大量にいた。今は亀田に移転。
      • 新大病院と医学部・歯学部も近い。でも越後線で通ってる学生おるんかな?
  2. 新潟駅、長岡駅に次いで乗降客が多い。これも高校生のおかげ?
  3. 数年後にはホームの増設&駅舎が半地下化されるらしい。
    • 2番線の南側にホームを増設して、地下に自由通路と改札口を持ってくるので、がんセンター方面は便利になる。明訓涙目
      • 2013年9月1日から新駅舎が供用開始! 同時に南北自由通路も暫定供用開始するとのこと。(同年7月16日のJR新潟支社のプレスにて)[1]
        3番線ホームから見る中線。そのへんの駅ではあまり見られない構造だ。
        3番線ホームから見る中線。そのへんの駅ではあまり見られない構造だ。
      • 増設されたホームの位置がずれていて、その上で中線が両ホーム共用の為、なんかイビツ。
  4. 若者は「はくえき」って略すらしい。
  5. かつては関屋駅から東に直進したところ(今の鏡淵小学校)に駅舎があった。
    • 今の駅舎は信濃川の埋め立て地にある。
      • 新潟駅までつなげるときに駅を寄せたからああなった。
      • 戦前までは白山駅から市街地を経由して新潟駅まで通す予定だったが、戦後になって、元々通じていた貨物線を転用する計画に変更。それでああなっている。
        • 「ああなった」せいで、越後線では新潟市西部から柾谷小路周辺の繁華街にいきづらい。
    • 「白新線」の「白」はこの駅のこと。「山-発田」の意味。
    • 新潟地震の記録写真で有名な「建物ごとひっくり返った県営アパート」は駅のすぐ裏にあった(今はがんセンターの敷地)。
  6. 駅前に蔦屋書店が出来たが、数年で潰れてしまった…orz
  7. JR東日本新潟支社初の発車メロディ導入駅の称号を手に入れた。
    • まさかの新潟駅より先にである。
    • オリジナル。白山○番と付いている。
    • でも即切りがひどい。
  • 路線 - 越後線
  • バス - 新潟交通

関屋駅の噂編集

関屋
せきや
白山   青山
Hakusan Sekiya Aoyama

所在地:関屋大川前

  1. 2006年に橋上駅舎化&北口が開設。
    • 前の駅舎もこぢんまりして好きだったけどなぁ…
  2. 朝夕は某中高一貫校の生徒であふれかえる。
  3. 背油チャッチャ系ラーメンの福来亭が駅のすぐそばに所在。
    • 駅北口から徒歩10分位の所には、あっさり醤油系ラーメンの三吉屋がある。こちらも要チェック。
  4. 新潟交通電車線の東関屋駅は歩いて10分ほどの所にあった。
    • 東関屋駅にバスターミナルも併設されてたので、ここに乗り換えた人はいなかったそう。
  5. 東京都足立区にも有る。
    • 近鉄大阪線にもある。しかも沿線に青山町駅もあるという偶然。
    • さらに廃止された新潟交通には東青山という駅まであった。
  6. ワンマン運転時の自動放送の女声が、多少騒がしかったのもあるかもしれないが「次はケフィア、ケフィア」と聞こえてしまった。
    • いいえ、関屋です。
    • 車掌が関屋を案内する時のアクセントが「せきや」だったら新潟もん、「きや」だったら他県出身者。
  7. 駅のすぐ西に「競馬場踏切」がある、が近くに競馬場はない。
    • 昔はこの近くに新潟競馬場があり、関屋分水開削に伴って移転したが踏切の名前は元のまま。なお、「競馬町マーケット」というお店もつい最近まであった。
    • 関屋記念の由来だな
  • 路線 - 越後線

西区編集

青山駅の噂編集

青山
あおやま
関屋   小針
Sekiya Aoyama Kobari
コンビニっぽい。

所在地:浦山

  1. 越後線では比較的新しい駅。
  2. 駐車場が無い。タクシーも当然停まってない。
    • 住宅地に埋もれた駅なので、当然ではある。
  3. 単式1面1線。越後線増発のネックの一つ。
    • でも市は新潟駅の高架化で精一杯なので何も改善しない模様。
  4. 駅舎のガラスには何故か加工が。中から外が見えにくい。
    • 熱線吸収フィルムか何かやろな。
  5. 名鉄にも似たような名前の駅がある。
    • 旧東北本線にも最近出来た。こちらも県都郊外の駅。
    • てか同じ。ちなみにそっちは高架化中。
  6. てっきりバスの青山と近いと思っていたが、行ってみたら少し遠かった。
  • 路線 - 越後線

小針駅の噂編集

小針
こばり
青山   寺尾
Aoyama Kobari Terao
越後線では貴重な複線踏切

所在地:小針南台

  1. 駅東側の商店街の寂れっぷりは…西区のページを参照。
  2. 駅前は小針タクシーの縄張り。
    • 必ず1台か2台は停まっている。運ちゃん達がのんびりお喋りしてる。
  3. 駅のそばを通る市道の踏切は単線でなく複線。そこだけ何となく都会的な雰囲気がある。
    • 市道の交通量は多いが、列車の本数は少ないので開かずの踏切とはならない。
  • バス - 坂井輪コミュニティバス(Q-Bus)
  • 路線 - 越後線

寺尾駅の噂編集

所在地:寺尾上

  1. 越後線が国鉄所有になる前からある由緒ある駅。なので駅の敷地が妙に広い。
    • 確かに南口の敷地は広いが、一般県道寺尾停車場線はこれでもかってくらいに狭い。
      • ひょっとしたら県道を走るよりも線路沿いを走ったほうが通りやすいかも知れない。
  2. 昔は周りは何もなく砂丘と海岸林、それに畑が広がっていたが今や新潟市有数の住宅地の真ん中に。
    • 名残で周辺の道は狭く入り組んでいて場合によっては急すぎる勾配付きで通りづらい。
  3. 新潟大学前寄りの踏切は最近道路が拡張されたのでやたら立派になった。尚、あの道路を広げるのには計画が建てられてから25年掛かっている(しかもまだ全て完成していない)。
    • 完成したようだが(2013年)、無理矢理感が否めない。バイパスから海(402号線)まで一直線に続いたおかげで交通量は増えた。
  4. 内野方面にある踏切の名前は今でも「農園(のうえん)踏切」。関屋駅小針寄りの「競馬町踏切」と並ぶ往時の名残。
  • 路線 - 越後線

新潟大学前駅の噂編集

新潟大学前
にいがただいがくまえ
寺尾   内野
Terao Niigatadaigakumae Uchino

所在地:坂井砂山

  1. 新潟大学前を降りてもすぐそこに新潟大学があるわけではない。初めて来た人は、実態を見て「駅名にだまされた」と悟る。
    知らずに降りてしまった人はこの地図を見て現実を知ることとなる。
    • 小田急の読売ランド「前」よりマシ。
    • 学部によっては内野駅の方が近かったりするんだよね
    • 本当は大学前駅のところに医学部が出来るはずだったらしいが、脳外科の人が市街地の方がいい、といって中止されたらしい。
    • 新潟大学前駅、略して「新大前」。読みは”しんだいまえ”。駅周辺に住んでると毎年四月になると「にいだいまえ、駅ってどこですか?」と訊く人が必ずいるので周辺住民は「あ、県外人だな」と見抜く。
    • 4月にそれっぽい人が新潟大学前で降りようとしていたら、温かい目で見送ってあげましょう。
    • 徒歩で駅から正門までいくと約10分程度。上り坂なので余計キツい。
  2. 名前の通り、専ら新大生の利用する駅である。
    • それ以外の人にとっては「センター試験でお世話になる駅」。
      • 新潟駅⇔新大はJRなら新潟交通バスのほぼ半額で行けてしまう。これを知っていると、わざわざ新潟駅でバスに乗り換える受験生がかわいそうに思えてくる。まあ確かにJRを使うと結構歩くけどさ。
    • 文理高生も忘れちゃいけない。
      • それ以外の人にとっては「取りあえず文理を受けに来た時にお世話になった駅」。
  3. 地下通路がある。北へ抜ける時便利。
  4. 自動券売機の一つが特急券を買えるものに置き換わったことに伴い、みどりの窓口撤去。
    • 一応事務所に人はいるが、「駅員さん」とは微妙に違うらしい。
      • 駅員ではないので学割で新幹線の切符を売れない。就活などでそういった切符が必要な場合は駅の人に指定席券売機を学割モードに切り替えてもらう。面倒なので内野か寺尾に行こう。
  • 路線 - 越後線

内野駅の噂編集

内野
うちの
新潟大学前   内野西が丘
Niigatadaigakumae Uchino Uchino-Nishigaoka

所在地:内野町

  1. 越後線の中でもそれなりの大きさの駅。
    • 新潟からここまでは1時間に3本電車が走る。
  2. 利用者は文理の生徒が多い。
  3. 新潟大学でも工学部なんかはこちらの方が新潟大学前駅より近い。
    • 工学部は本当にキャンパスの端だしなあ…。
  4. 将来は橋上駅舎化&バス乗り入れが実現するらしい。
    • 現在、その工事をやっている。
      • 完成した。橋上化だけでなく、内野山手へのペデストリアンデッキまで出来て上り下りが楽に。
  5. 上り列車に乗るとここを過ぎた辺りからだんだん田畑が増えてくる。
    • 内野西が丘駅西側から急に田んぼになるという感じ。亀田から田んぼの信越本線、大形から田んぼの白新線と比べると、「ここにきてようやく田んぼか」という感じだが。
  • バス - 新潟交通
  • 路線 - 越後線

内野西が丘駅の噂編集

所在地:内野崎山

  1. 2005年開業。新潟市内で最も新しい駅。というか、県内でも最も新しい駅(2012年秋現在)。
    • 2021年3月えちごトキめき鉄道えちご押上ひすい海岸駅の開業により、そちらに県内最新の駅の座を明け渡すことに。
  2. 内野西土地区画整理事業の一環で新設された請願駅。開発事業の愛称は「パレットタウン西新潟」。駅開業当初は荒涼としていたが、区画が年々埋まってきた。
    • 宅地開発にあわせてわざわざ新たにこしらえた駅なんだから、20分間隔運転の区間をここまで伸ばせば利便性をアピールできるのに。もっと住民が増えたら考えるとかいったら鶏と卵状態になる。
      • 一応2線分の用地が確保してあるので、増築すれば対応は可能だと思う。
  3. 2013年には町名も「内野西が丘」に変更される予定。
  • 路線 - 越後線

越後赤塚駅の噂編集

所在地:赤塚

  1. 1980年代後半までは、田んぼの片隅にぽつねんと建つ小さな駅だった。
    • 近年はニュータウンや大学が近くにできている。
    • いや東南方面には西川の方までぽつぽつ集落がある。
  2. 駅の部分だけ見事にくりぬかれたように飛び地で住所が赤塚になっている。
    • もともと東に小見郷屋という集落があってホームの大部分もその住所の中にあったが、駅舎の部分は西から連なる赤塚地区の持ち物だった田んぼに作られたので駅の住所は赤塚となった。
      • 最近田んぼの部分に開発されたニュータウンにみずき野という住居表示がされたため、駅の部分だけが赤塚の飛び地になってしまった。
  • 路線 - 越後線

西蒲区編集

越後曽根駅の噂編集

所在地:川崎

  1. ちょっと前まで、1番線に面する改札内のトイレは男女共用だった。
  2. 1往復だけ当駅始発終着の列車がある。
  • 路線 - 越後線

巻駅の噂編集

所在地:巻甲(巻六区)

  1. 駅舎屋上の駅名板が、何故か新潟駅万代口のそれに似せた造りになっている。
    • それ以前は、ひらがな書きの「まき駅」という銘板が上がっていた。
  • 路線 - 越後線

岩室駅の噂編集

所在地:和納

  1. 非電化時代は急行「ひめかわ」も停まった2面2線の駅だったが、電化工事と同時に2番線は廃止され棒線駅に。
    • そして現在は無人駅。駅舎は非電化時代からのものだけに、栄枯盛衰を感じる。
  2. ここと西が丘に交換設備があれば、吉田 - 新潟間は20分間隔での運行が可能になる。物理的には。
  3. 岩室駅というけど、温泉街などのある岩室の市街から大分遠い。旅館に泊まるときはバスなどで送迎があることも多い。
    • 実はもともとの名前は和納駅という。和納村と岩室村が合併した際、合併後の自治体名が岩室村だったため駅名を岩室に変えた。駅は和納の市街にある。
  • 路線 - 越後線

北区編集

新崎駅の噂編集

所在地:新崎

  1. 複線区間はここまで。
    • 朝には当駅始発の列車もある。
  2. 北区の駅で唯一、平成の大合併以前から新潟市内だった。
  3. みどりの窓口があるのだが、北側も南側も駐車場がないので車で来させる気は無い模様。
  • バス - 北区区バス
  • 路線 - 白新線

早通駅の噂編集

所在地:早通南

  1. 改札内で1番線と2番線の行き来ができない。
    • 単線区間で方面ごとに番線が決まっておらず、列車ごとに発着番線を確認してホームに入らないといけない。
    • 自動改札化により、跨線橋で南北の行き来ができなくなったという苦情がきて、跨線橋を改札外にした結果こうなった。
  • 路線 - 白新線
  • バス - 新潟交通

豊栄駅の噂編集

豊 栄
とよさか
早通   黒山
Hayadōri Toyosaka Kuroyama

所在地:白新町

  1. かつては特急列車は基本的に通過だったが、現在は「いなほ」の全列車が停車する。
  2. かにえる」という縁起がいい駅名として有名。
    • ま、元々が豊栄市ですから。
    • 合併する数年前に出来たので、設置当時の駅名は「葛塚」。
      • 但し駅名が豊栄に変わったのは、合併して(豊栄町)さらに市制施行した後。
  3. 近年は北口側の宅地化が激しい。
  4. ここまでは新潟から毎時3本。内野(越後線)、新津(信越本線)と同じ。
  5. 近年利用者数が増えており、新発田駅に肉薄している。
  • 路線 - 白新線
  • バス - 新潟交通、東港タクシー(区バス)

黒山駅の噂編集

所在地:太田

  1. 区内で唯一の無人駅。
  2. 1番線と2番線のホームの位置がずれている。
  3. 側線が多い。
  4. 駅舎の簡素さは新潟市内でも髄一。
    • 駅前の駐輪場やトイレの方がよほど大きい。
  • 路線 - 白新線