新潟県民

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

新潟県人の噂

  1. 佐渡島にはあまり行かない。
    • 中越地震で中越地方の交通が遮断されたときに新潟市⇔上越市の移動をする際に佐渡経由で移動した人続出。この時、ほとんどの人が佐渡初上陸or修学旅行(自然教室)以来の上陸。
      • それは嘘、高速は柏崎以南は生きていたし新潟から柏崎までは国道116号が生きていたから陸路で上信越への進入は可能だった。
        • 越後線経由で長野行きの快速があった。
    • 粟島にはもっと行かない。
      • ってか存在すら忘れてた(by新潟市民)
      • 定期航路なんてあったっけ?(by新潟出身)
      • だが、北朝鮮の船よりは粟島行きの船のが立派だった(by新潟県民)
      • ちなみに戦前までは新潟発満州行の航路があった。港が機雷封鎖されるまでは関東方面の玄関口だったそうな
        • 最近日本の軍艦をモチーフにしたキャラが出るゲーム「艦これ」が人気だけど、新潟は駆逐艦「響」が終戦を迎えた地でもある。しばらくのお役目の後、ソ連に引き渡された
    • 大陸から某国家が軍事侵攻してきた場合の第一次防衛拠点になるらしいのだがその時島民はどうなるのか。
      • その拠点には、社民党、共産党の全議員・職員に立て篭もってもらえ。特に土井たかこ福島瑞穂志位和夫には。
    • 一度行くと二度と行かない。カーフェリー代金が高すぎる。魚の不味い店も結構多い。
    • しかも、この上、近々フェリーの値上げをするらしい。観光はますます衰退方向に・・・。
      • フェリーの値段よりも駐車場代が高いと言う理由で行かない人も多い。
        • 島内に有料駐車場なんてほとんどないですが・・・本土に駐車しとくのが高い(by島民)
    • 行かない馬鹿に二度行く馬鹿って言葉があるくらいだし。
    • ロバート・デ・ニーロは一般の新潟県民より佐渡に行く回数が多いらしい。
  2. 佐渡島に行ったことがある人は「海外に行ったことがある」と誇らしげに言う。
    • 昭和40年代後半から50年代前半にかけて佐渡近海で「怪しげな黒い船」が幾度となく目撃されていたらしい。つまり・・・そういうことである。
    • 新潟島(市中心部の川に囲まれた地域の総称)の住民からすると市端部の内野、赤塚地区などは既に国外の様な感覚。
      • となると、合併で東西に更に広くなった今、岩室はもはやブラジル?
  3. 行方不明者が多い。
    • 同じ行方不明でも、山と海の2パターンがある。
    • 人口当たりの自殺者が非常に多い県である。原因は陰湿な県民性による苛めや冬に太陽が出ない気象によって鬱病の発症率が高いからとも言われる。冬に行方不明になり春に融けた雪の中から発見される場合もある。
      • 酒に酔って消雪用の側溝に落ち、下流の川から発見される時もある。
      • しかし不動のトップは秋田県である。
      • 陰湿かわからんが、無礼者には皮肉表現を好んで使う伝統があると感じる
    • 最近は「北朝鮮による拉致」で済ませてしまうことも可能である。
    • 春先は特に山菜採りで行方不明になる人も多い。
  4. 女性は美人が多い。しかも色白天然系悪女。
    • 『新潟美人』とは言っているが全国的知名度で『秋田美人』や『京美人』には勝てない気がする。
      • んなことない、秋田は知らないけど少なくとも京都には圧勝だと思うよ。なんといっても色白・美肌度がずば抜けてる。太っててもかわいいしね。
    • 当方博多ですが、なかなか良かったですよ。
    • 寸胴で胸がなくドラム缶体系が多い。背が高いのでデブに見えないのが幸いか。着物を着せると映える。
      • 確か15歳の県内平均身長は全国一だったような気がします。
    • 堂本剛が、北海道と新潟は可愛い子が多いって言ってたって。新潟来たことあるのか。
    • 例の「色白天然系悪女」は、おそらく(出稼ぎの定番こと)東京の影響も無視できない…。
    • 可愛い子は居るが胸とか小さい。逆にちょっと顔の悪い子の方がスタイル良かったりする。
      • でもうちの母ちゃ新潟県民だけど、Fカップあるお。
      • これからは貧乳はモテる時代だからおkb
    • 当方博多ですが、なかなか良かったですよ。
    • あまり知られてないが新潟にはキャバ嬢が多く人口に占めるキャバ嬢の割合が全国一位である。
  5. 「新潟に杉と男は育たない」という言い伝えがあるが、あまりにも的を射ているため禁句となっている。
    • とりあえず新潟の山林は杉だらけということでお茶を濁したい。
    • 甲子園の一回戦で敗退すると必ずこの言葉が思い出される。
    • ラグビーはそこそこがんばっているのでここはひとつ。
    • 実は、数年前の高校バスケで全国制覇している。近年は中学の有望選手が福岡などの県外へ流出する事が多い。
      • 近年では何故か?新潟に東京の名がつく東京学館新潟がバレー、バスケットともに常に全国上位に君臨してる。
    • 俺は開き直りと自分の出来の悪さの言い訳として、「『新潟に杉と男は育たない』って言うからしょうかねえろう」と自ら吹聴していた。(四十代、新潟市生まれ)
      • 確かに。昔は次男以降の人は、新潟から出稼ぎは当たり前だし・・・。(最近は、出生の順序&男女問わずに、子供たちの自立が目立つし…)
    • 「新潟に米と美人がなぜか育つ」という新たな言い伝えを全国に広げてなんとか誤魔化す。
    • アマチュアボクシングの世界じゃ新潟は強豪なんだが・・・orz
    • 漫画で新潟明訓は甲子園勝つのがあたりまえ・・実は厳しい。
      • しかし甲子園では県最多4勝を挙げている。
    • その噂の根拠はなく、単純に他県を見下したい人たちが言っているだけである。そう言う人たちは新潟県だけでなく他県の男も馬鹿にするが、お前の出身県の男も同じだろ!とつっこみ所が満載だったりする。
      • 実は「新潟」は海沿いの砂丘地帯のことで砂地では杉が根を張らないことから。本来は「お金があるからといって男の子を甘やかしてはいけない」という戒めである。
      • 最近2chなんかでもまた新潟叩きのスレが立ってて、謂れの無い誹謗を言われまくってたが、それは2ch以前から少なからず綿々とあった新潟の悲しい宿命でもある。そのため、耐え抜けた人は異様にたたかれ強くなるともいうし、これは坂口安吾も書いてるが現実に冷めた視線を持つようになるとも。
  6. 明治時代には、人口が日本で最も多い県であった(多摩と合併前の東京より)。
    • 約266万人が暮らしてたそうな。今より約25万人も多い・・・。
      • 明治31年の調査で新潟を抜いて1位になった東京の人口が188万。10年程度で80万近く減ったとは恐ろしい。
        • 当時は多くても160万人程度、減ってきてはいるが今の方が多い。
          • 昔は若くして結婚してたのと真宗の影響もあってか、農村部は10~20人家族とか昭和の初めまではざらにいたらしいし。あながちありえんでも無い話と思ってしまう。
  7. 「越の寒梅」は他県民への贈答品。ホントに美味いと思ってる人は案外少ない。
    • のし紙は丁寧にはがすんだよな。。
    • 県民から貰う際「使い物にしてくれ」と言って渡されることも。
    • 渋谷、埼玉のディスカウントストアに言ったら、2700円で並んでいた。もう希少価値なし。ブランド管理の失敗例。
  8. 新潟県民は、新潟が東北地方だと思われている事が許せない?らしい。
    • 新潟在住で東北出身と言うと間違いなく東北電力関連である。逆に東北出身で新潟に住んでいた人もほぼ東北電力関連。
    • ほんの30年ぐらい前まで道路が手掘りの隧道でしかつながってないとこだからな。偉い人にはわからんのです。
  9. 新潟県出身の有名人は多々いるが心から新潟県を愛してくれているのは水島信司と林家こん平と西山茉希(今の所は)だけだと思う。
    • 小林幸子田がある小林幸子と、新潟の地名を盛り込んだ漫画を描いた和月信宏を忘れてはいけない。
    • ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎とグラビアアイドルの原幹恵も。
    • 国の形は佐渡島、国民は新潟弁をあやつるマリネラ王国を描いた魔夜峰央も捨てがたい。
  10. 新潟県内は、なぜか自殺率にて毎年上位に入っている。
    • ある年の医療関係のランキングでは、「うつ病患者」の部門で1位に入ったこともある。それに続くのは愛媛県島根県神奈川県長野県・・・。
      • 冬の日本海側が晴れにくいのがうつ病(特に冬季うつ病)の原因。…とは、うちの大学の教授の談。
        • 新聞で東京の偉い教授が日本は福祉立国すべしみたいな事をいっていたが、国を挙げた成長戦略なしで、しかも財源もない新潟の様な病んでるところでそれをすれば財政破綻は目に見えてる。さすが東京の学者は賢い。
        • ここいわく、大分前から自殺の多い傾向にあった。近代化で新潟民は何か無理を強いられてる?
          • 2012年度の自殺死亡率は全国で最高である。新潟に限らず太平洋ベルトに遠い県ほど率が高め。
          • 新潟が太平洋に奪われたものを三つの言葉でいえば『愛』『若さ』『希望』だ
            • “Comfortable hole bye.”
        • 新潟などの低い離婚率ところは自殺率が高いとの指摘も。性格の不一致等有っても経済的・お金の借り入れ等で必要になってくる社会での信用的な問題で別れられない?
      • 他の一説では、「新潟県は家族&地域の結びつきが非常に強い」傾向があるのも否定できない。一度異端のレッテルを貼られたら、閉鎖的な環境では生活できなくなるかも知れないので、何かと気を遣う傾向が強いこともあるので・・・。
        • 閉鎖的というよりは、昔の身分制の「百姓」だとか「平民」である(であった)ことを重んじる考え方が残っていると思う。戦前生まれのお年寄りは特にそうだ。他人にはとやかく言うことはまず少ないが、うちの者には文句を言う。
        • つまり漫画だとか学問より、お金という見返りのあるを稼ぎが大事、暮らしの平凡さを重んじると言う考え方は、昔の新潟県の立場を如実に語ってると思う。近代化以降、東京を頂く東日本ヒラルキーの下層だった新潟。文化的な仕事、高ステータスの仕事は基本的に都会の人のもので、田舎の人の仕事は、きつい下働きがほとんど。
        • そんな社会構造が強化される中、新潟県の方も、もともと栄えていた「余暇」を利用した文化や学問が衰退。夢を持ったところで見返りのない社会だった、という背景があったと思う。
      • 都会とくらべりゃそりゃ強いだろうが、地域の行事なんて断っても文句なんて出ないぞ。新潟県のまわりの地域はそういうとこ多いとは思うけど。
      • 2chのとあるスレの話では、以外に海沿いと運河だった川沿いの地域は移民が多いためか地方の中では寛容な傾向があるそう。上の陰湿な地域云々と矛盾するが。
        • 特に上越や新潟の街は雪国の閉鎖性を思う浮かべていたら思いの外、仙台など支店経済都市や長崎と同しくらいに寛容という転勤者からの評判だった。
          • 近所付き合いや近所への人の信頼は通念に反し大都市の方が残ってると東日本大震災に関わる調査で分かった来たらしい。新潟など地方の若者の方が却って人との結びつき自体、上の世代に比べてだいぶ薄まってるそうな。今や若い世代には地域社会というモノを維持する理由がなくなってきてる、みんな自分の事で一生懸命だから。新しい社会が出来ていく流れが起こりそうだ。
      • 地域性として周りのほかの県よりも緩い事があげられるそうな。女子高が少なかったり、親が子供に好きなことをさせようとしたり、マンガに寛容な面があったりするのもその表れなのだとか。
    • 新潟県民と言うと変に見下されることのある節が一番関係してると思う。人の心を一番苦しめるのは人の心だよ。
      • 気候だとか県民性の理由づけなんて所詮外側から見たイメージでしかない。実感のないことも少なくないから。さらに言えば如何に大都市が優れているかという情報操作のために、踏み台として新潟は使われているとも取れる。
      • 悪いイメージの元は太平洋国土軸から離れた地域のため。太平洋国土軸に住む人には軸上(中心は東海道・山陽。と、おおむね東北・九州新幹線の区間)のみが日本で、あとは取り残された田舎程度の見方をしてる人が思いの外いる。
        • その手の人らは国力が大きくなるに従いこの軸上に人が増えるのは日本の成長と素直に喜べるのだけど、他の地域は足を引っ張る地域としか見なされないため、投資(原発は別)や人口の増加が批判の矢面となりやすい。角さんが盗っ人扱いされる理由の一つ
        • 本州日本海側、高知県、宮崎県は冷遇されやすい環境(北海道は別枠)。この内部でもどれだけ軸に近いか優劣を主張する醜い言い合いがしばしば起こる。また自殺率がいずれも低くない。
        • そこでやはり日本海国土軸などを新しい国土軸がこれからは重要。新国土軸の軸上一体での従来の役割の破壊、即時性のあるネットを用いた観念に縛られない地域再創造策とセットで整備し新しい国のカタチと国土の最大活用を目指す。問題は全体的に解決が必要。時代は変革を求めてる
  11. 新潟県民は(特に中越以北)長野県人が嫌い。長野人は、責任を果たさない。ずる賢い。と思っている。
    • 長野県の出身者は(教育などで)「知識&理論」を重視するあまり、「(その知識に関する)実践力」が低いのが原因かも…。
      • 反面、上越市民・妙高市民は長野に対して親しみを持っている。ぶっちゃけ新潟市に買い物に出かける人間は皆無で、長野市に買い物に行く。海のない長野県にとっての「海」は直江津なので(特に北信地方)、夏場になると上新バイパスは「海水浴渋滞」が起き、海運面でも直江津港に依存している。新潟市から遠い上越・妙高は下手をしたら長野県に編入された方が発展するのではないのだろうか。
    • 中越在住だが、初耳だ。なんか根拠あるの?
    • 新潟市在住だけど、同じく初耳。
  12. 新潟県人が「越後」を発音すると「いちご」で「苺」は「えちご」になる、だから東京では新潟県人を示す隠語で「ストロベリー・ピープル」という言い方があると言う噂がある。
    • 新潟県に住んでいて東京に仕事に行っているが初めて聞いた。携帯電話のヒンジを作っている「ストロベリー・コーポレーション」が新潟県内にあるというのなら知っているのだが。
    • 「い」と「え」がひっくり返るというよりは、区別がないだけ。新潟県人、特に年配の人に「越後」「苺」をひらがなで書かせるとたいてい「い」と「え」で戸惑う。
    • 「いちご」とか「包丁」のイントネーションがおかしい。一番最初にアクセントがる。
  13. 昔から酒好きの新潟県民でも、(2010年代に来るであろう)WHO(世界保健機関)からの「アルコール飲料(酒)の飲み放題の規制」や「アルコール(酒)の大幅な値上げ」等の本格的なネガティブキャンペーンを受け、いつもの酒量を減らす人が増加傾向にある。(新潟の食文化の項も参照)
  14. 新潟をからかう内容や都市部の人の勘違い・印象操作の映像・音声・出版をしばしば見かけるが、新潟県民はそれに対しあまり抗議しないことでわりと有名らしい。ただし、それは行き先を失った怒りや負の感情を溜めているということ。マスコミ・代理店は今後新潟の扱いに注意する必要がある。
    • 中央で地方貶しがされる理由は東京に人を集めるという理由の他に、首都圏の資産価値を相対的に吊し上げる目的があるのだとか
  15. (特に街中の)新潟の若い人がおとなしくどこか余所余所しいのは、その横並びの価値観が良いものとして教えられた時代があったから。逆に言うと成績と教育の悪い高校生あたりは意味個性的とも言える。
  16. 「色々・様々」この言葉は方言ではないが、近くの・あるいは同じ村でも、元々さまざまな出自の寄合だったりする新潟人たちは、一軒一軒大小様々に風習が違ったりする経緯があったので、昔ながらの新潟人はやんわりとお互いを尊重するためにこの言葉を使う。新潟人の謙虚さを表す言葉。
  17. 朴訥な人が一見多いようだが実は猫を被ってる様な人が多いと思う。表面的に従ってても腹の底では背いてるようなところがある。ある意味計算高い?
    • 県外に出てわかったのは、全体的に新潟の人はコンプレックスもとても強いが、プライドもとても高い。戦国時代からの武勲を誇る越後人気質は現在に健在だと感じるようになった
  18. 新しい物を受け入れると古い物を捨てなければいけないという風潮がある。文化も然りで、大都市のように新旧合わせた渾然一体ではないと思う
    • その結果、物事を尊重ではなく打算で考える人には、意図的に嘘やミスリードを使う人がいたり、自分たちの世代の狭い範囲の出来事だけを話し結果として大きな視野でみるとウソになってることを言う人が多い。何かに負い目に駆られてウソを通す感じの人が多く、なぜ保身を捨ててまで地域の名誉のため本当の事言わんのかと、潔くない(そんな新潟が嫌いで新潟県民やめる遠因の一つとなった元新潟モノより)

関連項目