ページ「青春18きっぷファン」と「高校の通称」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
#18切符シーズンになると、信じられない様な行動力を見せる。
{{日本目次}}
#*逆にシーズンオフは家で大人しくしている。
#**18切符シーズンが近づくと、どこに行こうかと計画する。
#**ただ旅行を安く済ましたいだけの[[旅行ファン]]もいるにはいるが。
#*2007年春季の青春18きっぷがJR発足20周年記念で、8000円で発売されるという事を知って思わず叫んでしまった18キッパーは少なくないはず。
#**2007年春季は例年以上に18切符旅行者が増えそうな予感。「ながら」の予約はお早めに…。
#*ちなみに私はシーズン以外は首都圏近郊有効のホリデーパスで関東を回っている。18きっぷの一回分と同じ値段だが、自動改札対応だし、料金払えば特急も乗車可能。
#毎年の様にどこからともなく流れてくる、「18切符廃止説」を聞く度にショックを受ける。
#*18きっぷは元々大赤字だった国鉄の経営状態を少しでも良くするために発売開始されたきっぷだが、今はJRの経営状態がほぼ回復してきたため、廃止したいらしい・・・・
#**特に[[東海旅客鉄道|この会社]]は今すぐにでも廃止したがっているらしい。
#*もともと、列車が空く長期休み期間に少しでも収入を増やすために生まれたのが18きっぷだが、その18きっぷの影響で混雑が生じているのでは本末転倒なのだろう。
#**ただ「高速道路1000円化」した今これにすがりたいだろう。無料ともなればこちらは6000円ぐらいで手を打たないと...
#「[[ムーンライトながら]]」には既に10回以上乗っている。
#*大垣夜行の時代も含めればもう乗車回数など数え切れない。
#*「[[東京駅|東京]]からながらに乗る時は日付変更駅である[[横浜駅|横浜]]までの切符を買って乗車する」、こんなのは一般常識だと思っている。
#**2007年3月18日からは日付変更駅が[[小田原駅|小田原]]に変更される。
#**小田原までは若干高いため、[[新宿駅|新宿]]までのきっぷを買い[[中央快速線|中央線]]で新宿まで行き、[[小田急電鉄|小田急]]の駅で小田原までのきっぷを買い小田原へ行くと安上がりなのだが、やってる人はいるのだろうか?
#**さらに2007年3月18日からは上りの東京駅到着時刻が遅くなり、下りの東京駅発車時刻が早くなる為、東京での滞在時間が減る。
#**さらに2007年3月18日からは下りは[[豊橋駅|豊橋]]まで指定席になる。
#***そのせいで18きっぷ利用者は減った
#***2007年8月下旬のながらに乗るために指定券発売日の10時に窓口で買ったが、未だに(8月6日現在)その列車は「○」(空席あり)
#*漫画・アニメ関係に興味の無い18キッパーにとっては、コミケ期間中のながらの混雑がうっとおしい。
#**逆に漫画・アニメの好きな18キッパーは、何が何でも「ながら」でコミケに行く。「ながら」でコミケに行かないと、コミケに行った気がしないらしい。
#***ちゃんと働いている社会人ヲタからは「どんだけ貧乏人なんだよw」って蔑まれている。
#*[[大垣市#大垣駅|大垣駅]]での乗り換えの際、いわゆる「'''大垣バトル(大垣ダッシュ)'''」が常識だと思っている。
#**主要な駅での乗り換えのことを○○ダッシュといいたがる。
#***地元の利用者にとってはいい迷惑。のんびり旅をしたい18キッパーにとってもいい迷惑。
#**なので、大垣駅には道路にあるような速度制限標識(時速10km以下)がある。
#**しかし下りが大垣に着いて、途端に人が階段に殺到するので、走ることなんてほぼ無理。ちなみに接続の[[兵庫の駅/播磨・但馬#加古川駅の噂|加古川]]行きの名古屋方の車両は空いているのでご参考までに。
#***それでも前の人を突き飛ばしてまでダッシュする連中がいたりする。そこまでして座りたいのか…。
#***慣れている人はダッシュ組が行った後、のんびりと空いている名古屋方の車両を目指す。
#****美濃赤坂支線に乗るから、車内から誰もいなくなった頃に降りました。
#***最も、米原より西に急ぐ場合、米原で新快速に乗り換えることになるため、大垣でダッシュに成功しても米原での乗り換えが不利になる。
#*18きっぷを使う旅ではムーンライトに乗ることを前提としているため、東京、新宿、新潟、大垣を基準に計画を立てる。
#目的地まで安く移動する為に18切符を使う者と、鉄道に乗りまくる為に18切符を使う者とに大別される。
#*前者は[[旅行ファン]]、後者は勿論[[鉄道ファン|テツ]]である。
#**前者と後者を兼任している人も少なくない。
#*前者は[[ベタな金券ショップの法則|金券ショップ]]を使ってまで金をケチろうとしたりする。
#**といっても金券ショップにはあんまり置いてなかったりする。
#**最近の18切符は1枚なので、金券ショップで売りさばくことすら不可能。
#***現在でも、金券ショップは使いかけを買い取り、第三者に流すことを続けています。
#****それで前誰かが逮捕されていたぞ。
#*****それは1つの複数人で使い回した例では?
#**昨今では金券ショップに代わり、ネット上でのやり取りが急上昇中。因みに私は後者で使うことが多いですが、ネット販売は幾度か使っています(5枚だと端数が出ることが多いため)。
#各駅停車に3日位乗り続けていても平気。
#*3日間連続乗車のみならず、夜行列車3泊位は常識。基本的に、ロングだろうがボックスだろうがどんな列車でも寝れる。
#最大の天敵はロングシート。
#*新造された一般型車両の殆どでロングシートを採用している、[[東日本旅客鉄道|JR東○本]]が大嫌い。
#**[[鉄道ファン|テツ]]の間でも、いわゆる「'''走ルンです'''」と呼ばれるような新型車両を一般型車両として大量採用しているJR東○本が大嫌いという傾向が強い。でも、これらに過剰反応するのは18キッパーとテツだけ。
#***JR東○本は18キッパーが嫌い。それ以上に、[[東海旅客鉄道|JR○海]]の18キッパー嫌悪は尋常じゃない。
#****その割にはJR束○本は「北海道&東日本パス」などを出していて'''[[函館本線]]夜行「ミッドナイト」廃止&[[東北本線]]区間廃止後のフォローをしている…'''。
#*****18きっぷより配分率良いからね…こっちの方が。
#****但し、「ロングシートの方が普段乗ってるからいい」とか稀にこれらの嫌悪が効かない輩もいらっしゃる。
#*****足が伸ばせると言う利点もある。
#******混んでる車内では迷惑だろ。
#*****ちなみに俺の天敵は混んでる時のクロスシート。
#******同意 クロスシートで座れたならまだ良いけど座れなかったら確実に地獄。
#*****というか長時間乗車する分にはロングだろうがクロスだろうが疲れると思うのだが。
#*駅員のいない自動改札口はさらに強敵
#*東北本線は辛い。全線ずーーーーーーっとロングシート。
#**東北本線はトイレがあるからまだいい。もっとひどいのはトイレが付いていないことがある[[東海道本線/JR東海区間|東海道線]][[静岡の駅#熱海駅の噂|熱海]]~豊橋。
#*18きっぷのガイドブックも多く発売されているが、転クロ車を崇拝扱いしオールロング車を悪者扱いしている本もある。
#**とあるガイドブックの223系の解説欄には'''関東圏の鉄道は遅れている'''という趣旨の解説が・・・。
#旅をするなら鈍行だ!と思っている。
#*たまに特急なんかに乗っても旅情が感じられない。[[新幹線]]なんて論外。
#**そんなことはない 東京関西間の移動でながらの回送の普通列車に合わせたりしている人もいる
#**特急系が好きな鉄道ファンは18きっぱーへの壁を感じてしまう。
#*しかし、現在の青春18きっぷ対応夜行列車の大半が特急型である。
#*'''18きっぱーは鈍行型の車両が好きな訳ではない。むしろ普通列車に特急・急行型の車両が走ってたりすると大喜びする。'''
#**ただしかぶりつき教信者は例外。'''むしろ特急も普通車両であるべきだと思っている。'''
#**乗り得普通列車とはまさにこのこと。
#*普段青春18しか使っていないため、特急や新幹線とかに乗ると所要時間がやたらに短くて驚くことがある(自己体験談)
#**東海道、四国九州方面、新潟方面はずっと「ムーンライト」で移動していたので…新幹線の速度は異常に感じる。
#「18切符利用者はマナーが悪い」とか言われると激怒。
#*'''そりゃそうだ。自分の行動を批判されているんだから'''。
#**批判されるようなことをやっている奴ならただの逆ギレだろ。そうじゃない人からすれば、一緒にされて迷惑だろうけど。
#***同感。「乗り放題」を「乗車特権」と間違えているDQNがDQNな言動をするので、一般18キッパーにとっては迷惑千万。
#[[新潟駅]]で夜行列車に乗り継ぎ損ねた連中が大挙して翌日の新幹線への便宜乗車を強要すると言う'''恐喝ヤクザ紛いの事'''もしている。
#*ただし'''JR東日本の遅延率はそれを批判できるようなレベルではない'''。
#**だからって恐喝していいのか?
#**というか列車が遅れても補償しない切符であることを忘れている。
#**まあ、どっちもどっちということで・・・
#**[[鉄ヲタに言いたい|ここ]]でもやってたが、個人の問題行動と会社の対応を混同してごまかすなよ。
#*全席指定区間のムーンライトながらに指定券も持たずに乗車し、「座って無いから指定券はいらない」とか主張するのもいる。
#**空いている指定席に勝手に座りだすのもいる。
#**でも車内での検札時に指定席券の代金を払うと席には座れないが乗車はできる模様。
#**こんな事をする利用者は真の18キッパーではない!と、ちゃんと利用している18キッパーは思っている。
#*そんなことがあるからなのか、小田原駅には「ムーンライトながらは全車指定席です。指定券がないとご乗車になれません」とポスターがある。
#*下り「ながら」に乗ったら、オッサンが日付変更の事で車掌と口論してた。
#そろそろ第三セクター線にも乗せて…、と切実に願っている。
#*18きっぷで[[北越急行|ほくほく線]]が乗車可能となったが、すぐに中止。しかも中止の発表もどこにもない。
#*三セクによっては18きっぷ利用者をターゲットにした切符を発売する。
#**18きっぷの提示が販売条件としている会社もある。
#***三陸鉄道と肥薩おれんじ鉄道だね。北近畿タンゴ鉄道で最近まで「普通列車乗り放題500円」という神きっぷもあったのだが。
#*東北新幹線全線開業した2010年冬のシーズンから、青い森鉄道の青森、野辺地、八戸3駅相互利用のみ特例で、18きっぷでの利用が認められている。
#今だに「18切符は18歳の人しか使えない」等と勘違いしている人がいる事に驚かされる。
#*「快速には乗れない」と思ってる人も。
#*逆に「特急・新幹線にも乗れる」というものも。
#特急ユーザーが乗り換えで使うことはめったにないが18キッパーにとっては主要な乗り換え駅となる駅……村上、[[栃木の駅#黒磯駅の噂|黒磯]]、[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]、大垣、[[兵庫の駅/播磨・但馬#相生駅の噂|相生]]、伊予西条、熱海。
#*黒磯や[[水戸駅|水戸]]など、車両の運用が変わる駅に近付くと必ず誰か一人はクロスシートを求めて乗換口に一番近いドア前で待機している。
#**しかし、ダッシュしてもオールロングだったりすることも・・・(例:黒磯・水戸・熱海)
#*そして、これらの駅では席取り合戦、いわゆる「'''○○ダッシュ'''」が展開される。
#**木古内/蟹田、黒磯、水上、熱海、豊橋、大垣、米原、相生などなど・・・
#***終点の方角が違う列車同士や片方が始発or終着の列車が緩急接続する場合も見られる。前者は古河(上野行快速ラビットと大船・逗子行湘南新宿ライン普通)、後者は平塚(東京行快速アクティーと平塚始発の籠原行湘南新宿ライン普通)、野洲(野洲止新快速と大垣行普通)など。
#***相生は迂回路線(赤穂線)があるから、まだましだけどね。
#つうか、JRは青春18きっぷのために存在していると本気で思い込んでいる。
#*そしてその事をさも正論のように喧伝している旅行会社があり、なぜか廃止予定の鉄道会社を買収しようとでしゃばっている。
#**それはTPOをわきまえない某社のことですか?
#18切符でも特急に乗れる区間がある事は知っていて当たり前。
#*でないと[[北海道]]の人は困るのでは?
#[[青森の駅#青森駅の噂|青森]]・[[北海道の駅#函館駅の噂|函館]]間を走っていた快速海峡と函館・[[札幌駅|札幌]]間を走っていた夜行快速ミッドナイトの復活を今だに望んでいる。
#**快速海峡はガチで復活してほしい。青函トンネルを抜けるだけでも一苦労。
#*第三セクター化された東北本線と[[鹿児島本線]]の一部区間が再びJR管轄になる事も望んでいる。
#*やっぱり[[盛岡駅|盛岡]]~[[八戸駅|八戸]]も?
#*[[信越本線]]長野~直江津間と[[北陸本線]]直江津~金沢間も三セク化決定。飯山線と七尾線はともかく、城端線、氷見線、大糸線、高山本線が乗りつぶしのしにくい路線になる…。
#旧[[信越本線]]・[[群馬の駅#横川駅の噂|横川]]-[[長野の駅#軽井沢駅の噂|軽井沢]]間のJR代行バスにまで青春18きっぷで乗ろうとする奴までいる。このため「青春18きっぷでは乗れない」旨を放送するようになったとか。
#*そもそも"代行"バスでない件
#ボックスシートに座って車窓を眺めている時が一番幸せ。
#*転換クロスも良いが、やっぱりボックスシートの方が旅情を感じる。
#**'''しかし、そのボックスを一人で占拠しようとする。迷惑な事この上ない'''。
#***俺旅情に浸ってるぜ的な気分にでもなっているのだろうが、混んでる時でもそれをやるから嫌われる。
#**通勤通学時間帯でも、平気で2・3人で4人席を占領する輩は後を絶たない。地元民は18客を憎んでいるのではないだろうか。
#**18きっぱーは、1日2300円ポッキリで「乗車させてもらっている」ことに感謝し、地元の乗客を優先して行動するべきではないだろうか。
#ピンク色のきっぷ、いわゆる「常備券」とか「赤券」と呼ばれているものに価値を見いだす。効力は水色のいわゆる「マルス券」と全く変わらないのに。
#*赤券を買いたいがために遠くの販売駅に出かける人がいる。
#*赤券を取り扱っている駅のほとんどが[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]。ただし、2007年は岡山地区の多くの駅でマルス券に切り替えられてしまった。他の地区も油断はできない。……などと、マルス導入の動きにむやみに神経を張りつめるのが、赤券マニア。
#**一応[[西日本旅客鉄道/岡山支社#津山線|津山線]]の金川駅では赤券が買えます。
#*ヤフオクでは、赤券マニアの手により赤券がマルス券より若干高く落札される傾向にある。
#**それを知ってか、使いもしないのに転売目的で赤券を手にする奴もいる。2007年春はそういった奴による買い占めにあった悲惨な駅があったらしい。
#***もっとも実際、該当駅のそばに住んでるのでもなければ(時間、費用の)割に合わんだろうけどね。
#*[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|JR奈良線]]の駅には赤券販売駅を示したポスターが貼ってあり、大々的にアピールされている。
#*赤券を売っているのは'''JR西日本・[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]・[[四国旅客鉄道|JR四国]]'''で、かつ'''みどりの窓口がない有人駅'''のみ。
#**ただし、札幌駅・函館駅・高松駅(讃)など利用客の多い駅では、みどりの窓口があるにも拘らず、希望すれば(既に売り切れの場合を除いて)赤券を出してくれる。
#**通販に応じるのはJR北海道宗谷本線内の赤券取り扱い駅、JR四国牟岐線内の赤券取り扱い駅のみ。西は2009年を以て全て終了した(窓口販売はその後も継続)。
#*JR東日本、JR東海では1996年に、JR九州では2009年に赤券の取り扱いを全廃した。
#18きっぷのシーズンは、関東周辺なら、[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]の水上~[[越後湯沢駅|越後湯沢]]間の普通列車や、東北本線の黒磯~[[福島の駅#新白河駅の噂|新白河]]間の普通列車の利用者のほとんど(列車によっては、ほぼ全員)が18キッパー。
#*このシーズンのこの区間は、必ず車掌の検札がある。そして、ほとんどの乗客が見せるのが、18きっぷ。だから車掌は、見るだけで検札完了。ただし、その支社にとっては、どんなに乗っていても、'''何の売り上げにもならない'''。
#*西の岡姫、東の垣米。近年になって垣米はほとんどの列車が4両編成30分おきで改善されたが、岡姫は未だに1時間おき3両編成。
#**この岡姫のお陰で、[[徳島]]県民を除く四国島民はなかなか岡山から東へ出られない。
#***徳島では18きっぷがあっても、[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]で徳島から神戸の[[兵庫の駅/神戸市/垂水区#舞子駅の噂|舞子]]に出るのが一般的。
#***[[西日本旅客鉄道/路線別#赤穂線|赤穂線]]という選択肢があるから・・・
#**垣米は4両になってから117系(転換クロス)が増えたしな。
#**「不便なら[[赤穂線]]を使え」っていう無言の誘導では?
#***赤穂線使おうが上郡まわり使おうが昼間の岡姫間運行の列車は、どちらも毎時一本運行の野洲発播州赤穂行き新快速からの接続しかないので、結局は同じこと。
#*東北本線・黒磯-[[福島の駅#郡山駅の噂|郡山]]間は都心のラッシュアワー並みの混雑にもなる。何しろロングシートの701系2輌でしかも、地元の高校生の利用も結構あるから。
#**途中の駅から乗ったんじゃまず座れない。
#*東海道線の[[静岡]]地区もひどい混雑となる。
#意外や老若男女、いろんな層が利用している。車内の中高年グループがみんな18きっぷを持っていたり、「ながら」がシンデレラエクスプレスと化していたりして驚いた。
#*もちろん、「いかにも」な人が多数を占めることは言うまでもないが。
#*子ども連れで「ながら」に乗るんじゃねえ・・・うるさくて寝られなかったわ・・・
#*たまに席を向かい合わせにして、宴会を始めるグループもいる…。
#*前熱海から大垣まで赤い活動家と一緒になったことがある
#18切符一枚で社員教育の質がすぐ解る。東日本は殆どがハンコも確認しないで即スルー。
#*[[九州旅客鉄道|JR九州]]の改札口は、押されているハンコが有効かどうかのチェックが厳しい。
#*[[四国旅客鉄道|JR四国]]の改札口では、「それ何の切符?」みたいな反応をされる事もある。
#**JR四国で一遍、まだ1回分使える18きっぷを車掌さんに回収されそうになった。(実話)
#*夜の時間帯はチェックが甘い。
#*東日本でも東北・新潟地区などではきちんと確認しているけどな。
#*渋谷とか品川でも愛想よくきっちりと確認されました(2009年春)
#*東京・横浜でも何回使用したかを確認し、丁寧に案内された。東神奈川では入挟印を押して終わり。対応した係員にもよるが、大きな駅ほどきっちり確認する気が。
#*既にスタンプを押しているにも関わらず、さらに入鋏印を押そうとするDQN駅員もいる。
#*18きっぷへの対応は、東海では駅員よりも車掌のほうが厳しい。
#**3セク駅で間違って(ふりをして)18きっぷを出すと、何かくれる(ことがある)。
#*JR西日本では入挟印を押してもらう時、「いってらっしゃいませ」と笑顔で声をかけられることが多い。
#**北陸・山陰の駅は笑顔で応じる人が多い一方、関西本線(特に柘植駅)などでは愛想の良くない人もいる。あくまで一部だけど。
#***柘植の駅員が愛想悪いのはいつものこと
#*JR東日本・JR東海・JR九州の駅で若い駅員さんにピンク色の青春18きっぷを出すときは要注意。様式がみどりの窓口で発行されたものと違うので、手間取ったり、スタンプの位置を間違えて押してしまう人もいる。自社管内で発売しない以上、仕方ないとは思うが・・・。
#**ただ、東・海・九の駅員さんでも年配の人なら間違えずに押せる。「まだ赤い18きっぷって残ってるんだね〜」と珍しがる人がほとんど。
#18きっぷシーズンは、始発の時点で席が埋まっている[[新快速]]がある。
#18きっぷの自動改札対応を切実に望んでいる。
#*しかし切符の構造上、ほぼ不可能。
#*昔みたいに5枚に分けたら、自動改札対応に出来るかも。
#*なんで機械発行のきっぷがあんなにでかいんだろうか。
#**あのサイズのマルス券はほかにも結構あるよ。寝台券(個室)とか、経路が13以上16以下の乗車券とか、周遊きっぷの「ごあんない」とか。
#どんなにコアなファンでも18きっぷ初心者向けの本を本屋で見かけると、とりあえずは見てみる。
#*しかし必ず見ながら「まだまだだな」と思う。
#*ほとんど東京発のルートなので全国の初心者も見て返す。
#18きっぷ利用者の多い地域ではアンチ18きっぷの地元民も結構いる。
#*特に[[大垣市|大垣]]とか…。
#**市議会でも問題になったとか、ならなかったとか。
#*18キッパーが座席を占拠してしまい、いつも利用している人が座れなくなる…というのが主な原因。
#18きっぱーは、[[兵庫の駅/播磨・但馬#網干駅の噂|網干]]という難読地名を普通に読める。
#普通(快速)の2階建てグリーン・指定席に乗れると聞いたらなんかほっとした
#*ただしグリーン車の指定席(マリンライナーなど)は乗れない。同様に寝台車も乗れなかったため、国鉄だった頃は勘違いする人が多かったとか。
#北海道を目指す18きっぱーの北海道&東日本パスへの移行が進んでいる。
#*青い森・IGR線とはまなすの自由席に乗れるから。
#*そっちの方が安いから。
#*使用期間も(連続とはいえ)長いから。
#目的地に深夜着いて早朝出発しても苦にならないため、ネットカフェや24時間営業のスーパー銭湯に詳しい。
#18切符シーズンだけ「ながら」を東京~[[大阪駅|大阪]]間・15両編成に延長してほしいとか、東京発0:00にしてほしいとか心の中で思っている。
#*それなら東海道線経由じゃなくて北陸周り(JR東海の路線を通らない)とかあってもいいじゃん。
#**ムーンライトえちごで一旦長岡に行き、長岡から信越線・北陸本線を経由して東海エリアを通らない者もいる。
#夜行快速の廃止や臨時格下げで大打撃!?[[画像:ムーンライト九州.jpg|thumb|180px|<Small>最近、気が付くと廃止されてるよね……。</Small>]]
#*単に安さを求めるものは[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]とかに流れている(東京~大阪の夜行片道は既にこっちの方が安い)。
#航空便と18切符を併用する人もいる。例えば[[関西国際空港|関西空港]]まで18きっぷを利用し、関空-新千歳便の飛行機で北海道入りして、道内で関西の駅のスタンプが押された18きっぷを再び使うという人もいる。
#*列車の接続がよろしくない北海道在住の人にとっては少なくとも片道は飛行機orフェリー必須。
#**[[京都駅|京都]]or[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]~関西空港まで、[[新千歳空港]]~[[札幌駅|札幌]]間のみ程度の利用でも1日分の元手が取れるのも大きい。
#**東京から名古屋経由でどっか行く際、<ムーンライトながら>指定ゲットできず、やむなく東京~名古屋を[[ベタな高速バスの法則#夜行高速バス|夜行バス]]で移動した経験者も多いハズ。
#**青森~北海道の移動に、[[夜行列車/列車別#はまなす|はまなす]]の自由席を使うというのも。(急行券なら抵抗は少なくなるかと。)
#*最近では、PEACHとセットで使うものが増え……
#**俺のことか?
#かつてのワイド周遊券族が18きっぷに流れたように思う。ワイド周遊券なら目的地まで急行に乗れたし、周遊エリア内は特急自由席に乗れたわけだが、今の鉄ヲタはそれ以上に貧しい移動を強いられている…(選んでいる?)
#年々、利用者層が高齢化している。
#*「ムーンライト」の廃止、高速1000円政策、それにツアーバス・高速バス台頭で若者の利用が減る一方、高齢者のグループが日帰り旅行等で使うケースが増えている。
#*年金生活で、金は無いけど暇はあるおじぃさんの御用達となっている。中には鉄ヲタおじぃさんもいる。
#18切符を中心としたダイヤを望んでいる。
#*山陰線下関-福知山824列車再運行。大阪-長野「ちくま」夜行急行の復活で「ムーンライトちくま」・大阪-新潟の現役急行「きたぐに」も「ムーンライトきたぐに」とか。
#下車率は興津>清水だ。
#*飯時になると静岡>清水>興津になる。
#*興津派は熱海・三島・沼津で補給しているか、飲まず食わずで移動していることも…、
#長距離を18きっぷ以外の手段(新幹線/飛行機/長距離バス)で移動することを「ワープ」と称し、旅行で使うことを邪道とする人もいる。
#*ただし、以前に行ったことのある地点間の移動はOKとする人も。
#*バスや地下鉄や私鉄の方が安い時もあるからねぇ。
#*名古屋-大阪・京都間の近鉄特急ワープは常識なり、快適快適っと。
#*たとえ当日中に目的地にたどり着けない状態になっても、ワープするかどうか迷う。
#これで「[[水曜どうでしょうファン|どうでしょう]]」っぽいことやろう、って思ってる人、多数。
#青い森鉄道の一部区間で条件付きで使えるようになるぞ!みんな喜べ!
#*乗車可能な区間は八戸〜野辺地〜青森間。ただし、八戸・野辺地・青森以外の駅で下車すると、乗車駅からの普通運賃を全額請求されるので注意。
#**IGRいわて銀河鉄道はなぜやらないのか。
#***[[しなの鉄道]]も小諸下車OKにしてくれたら…。
#年齢を問わず、リュックサック+時刻表+デジカメというスタイルの人が乗っていたら、90%以上の確率で18きっぱー。中高年の18きっぱー同士が同席になると、話がはずみ、車内で酒盛りが始まることも少なくない。
#普通列車の本数がとても少なく、18きっぱー泣かせの区間が各所に存在する。
#*具体的には
#**[[山陽本線]] 岡山〜姫路間
#**上越線 水上〜越後湯沢間
#**[[奥羽本線]] 福島〜米沢間
#**[[東日本旅客鉄道/東北地区#田沢湖線の噂|田沢湖線]] 盛岡〜大曲間
#**[[西日本旅客鉄道/岡山支社#伯備線の噂|伯備線]] 新見~伯耆大山間
#**[[高徳線]] 引田~池谷間
#**[[土讃線]] 琴平~土佐山田間
#**[[日豊本線]] 延岡〜佐伯間
#**[[長崎本線]] 肥前山口~諫早間など。
#*ただし、そのような区間は意外と新幹線・特急の本数が普通列車よりも多い。例えば大曲〜盛岡間・福島〜米沢間は普通列車の本数は1日6本、佐伯〜延岡間にいたっては1日3本しか来ないが、新幹線・特急列車はほぼ1時間おきに来る。
#*なので、どうしても時間が合わない時は、乗車券と特急券を買って「ワープ」するのも1つの手。
#青春18きっぷの発売時期になると毎日のように民族大移動が起こる駅がいくつかある。
#*黒磯、大垣、[[米原駅|米原]]、[[姫路駅|姫路]]、[[岡山駅|岡山]]、[[広島の駅#糸崎駅の噂|糸崎]]、[[山口の駅#岩国駅の噂|岩国]]、[[下関駅|下関]]など
#*時間帯によって混むが、それ以外のときはすいている駅。[[新潟駅|新潟]]、[[村上市#村上市の噂|村上]]、[[東北の駅#酒田駅の噂|酒田]]、[[東北の駅#秋田駅の噂|秋田]]、[[青森の駅#青森駅の噂|青森]]、[[青森の駅#新青森駅の噂|'''新'''青森]]とか。
#新幹線の延伸は喜ばしくなかったりする。新幹線ができると在来線が三セクになり、18切符が使えなくなるから。
#シーズン中にローカル線車内で時刻表を開いていると仲間かと思って見てしまう。
#*車内検札で客のほとんどが18きっぷを出しているとニヤリ。
#青春18きっぷのポスター・パンフは毎回 趣がある。ので18きっぱーでなくても好きな人は多い。
#*18きっぱーをはじめとする鉄道ファンはどこの写真が使われるかを楽しみにし、写真をみてどこで撮られたものかあてようとする。


==関連項目==
==北海道==
*[[もし青春18きっぷが○○だったら]]


----
*はこだてうんこ、はこら→函館ラ・サール高等学校
{{鉄道ファン}}
*あいこう=遺愛女子高等学校
*ゆりこう=函館白百合高校
*かんちゅう=函館中部高校
*かんこう=函館工業高校
*かんしょう=函館商業高等学校
*かんすい=函館水産高校
*きょくとう=旭川東高校
*きょくなん=旭川南高校
*たきこう=滝川高校
*たきにし=滝川西高校
*おつこう=滝川北高校(廃校)→所在地の江部乙の「乙」
*じゃりなん=砂川南高校(現砂川高校)
*じゃりっぺ、じゃりきた=砂川北高校(廃校)
*がんとう=岩見沢東高校


[[Category:鉄道ファン|せいしゆんしゆうはちきつふ]]
==青森==
===津軽===
*ひろこう(弘工)=弘前工業高校
**「こうぎょう」って言う人の方が多いかも。
*たか(弘高)=弘前高校
**昔は弘前高校が「ひろこう」と呼ばれていたのだが、新しく弘前工業高校ができ、弘前工業(ひろさきこうぎょう)を略して「ひろこう」と呼ぶようになったため、区別するために弘前高校を「ひろたか」と呼んでいたが更に略して「たか」と呼ぶようになった。
**当の弘前高校出身者は「たか」と呼ばれるのを嫌う。弘前市内の中学校の教員は弘高出身者が多いが、弘高をどう読んでいるかで弘高出身か否かの区別が付く。
*はくのう='''柏'''木'''農'''業高校(かしわぎのうぎょうこうこう)
*がるちゅー=津軽中学校(つ'''がるちゅう'''がっこう)
**ワロタ。やはり「G」から始まると違うね。
*でんぱ=弘前東工*大湊、大畑、大間ともに「大」がつくため、通称もおのずと区別した呼び方になったと思われる。
*せいこう=青森高校
**青森工業高校が甲子園に出場した時、アナウンサーが「あおこう」と略していたが、地元では単に「工業」と呼んでいた。
**青森西高校は、「せいこう」ではなく「にしこう」
 
==岩手==
*いちこう(一高)=盛岡第一高校
*にこう(二高)=盛岡第二高校
*さんこう(三高)=盛岡第三高校
#*↑青森県では八戸高校をはちこうと呼ぶので上記のように書かれると一戸、二戸、三戸高校だと思ってしまう。
*よんこう(四高)=盛岡第四高校
**四高生は「しこう」と呼ぶらしい。
*きたこう(北高)=盛岡北高校
**盛岡地区以外からは「もりきた」と呼ばれることもある。
*もりなん(盛南)=盛岡南高校
**自分の周りは「みなみ」って呼んでた。
*こず(不来)=不来方高校
*がんこう(岩高)=岩手高校
*がんじょorいわおんな(岩女)=岩手女子高校
*もりじょorさかりおんな(盛女)=盛岡女子高校
**「せいじょ」ということも。
*はなきた(花北)=花巻北高校
*きたしょう(北商)=花北商業高校(改称されています)
*えんこう(遠高)=遠野高校
*くろきた(黒北)=黒沢尻北高校
**黒北生は「こくりょう(黒陵)」という。
*くろなん(黒南)=黒沢尻南高校
**「こくなん」という説も
*みずこう(水高)=水沢高校
**世代によって「すいこう」とも。
**現在は「すいこう」=水沢工業が一般的。
*みずいち(水一)=水沢第一高校
*かねこう(金高)=金ヶ崎高校
*かんこう(関高)=一関第一高校
**一関地区以外からは「せきいち(関一)」、一関第二高校は「せきに(関二)」
*「おおこう」「だいこう」はどちらかが大船渡高校でどちらかが「大船渡工業」
Chakuwikiについて 免責事項
 
==宮城==
===公立===
====仙台市内====
*いちこう(一高)、ちゃばたけ(茶畑)=宮城県仙台第一高校
**二高からは「エテコー」と呼ばれたりしている。
*にこう(二高)、ほくりょう(北稜)=宮城県仙台第二高校
**一高からは「にこを」と表記されている。「あおざる」とも。
*さんこう(三高)=宮城県仙台第三高校
**二高からは「YAMAZARU」と呼ばれたりしている。
*いちじょ(一女)=宮城県第一女子高校
*にじょ(二女)=宮城県第二女子高校
*さんじょ(三女)=宮城県第三女子高校
**以上6校を総称して'''(宮城)ナンバースクール'''と呼ぶ
*せんたか(仙高)=仙台高校
*せんしょう(仙商)=仙台商業高校
*じょししょう(女子商)=仙台女子商業高校
*となん(図南)=図南萩稜高校('''ずなん'''ではない)
**※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
*ひがし=宮城県仙台東高校
*にし=宮城県仙台西高校
*みなみ=宮城県仙台南高校
*しょうりょう=宮城県泉松陵高校
*けんこー=宮城県工業高校
*たてこう(館高)=宮城県泉館山高校
 
====塩釜地区====
*まっこう=宮城県松島高校
*がまこう=宮城県塩釜高校
*がまじょ=宮城県塩釜女子高校
*たこう=宮城県多賀城高校
====石巻・本吉地区====
*せきこう、がくりょう(鰐陵)=宮城県石巻高校
**「鰐陵」は仙台二高の北陵からインスパイアされたものと思われる。
**↑それをいうなら、東北大医学部の「艮陵(ごんりょう)」が元ネタだと思われます。
**「せきこう」とパソコンで入力しても「石高」と変換できないからか、石高を「こくだか」と言ってる現役生を見たことがある。
*せきじょ=宮城県石巻女子高校。ただし年配の方は「けんじょ(県女)」とよぶ。
**H18年度より改称(石巻好文館高)
*いしこう(石工)=宮城県石巻工業高校
**石巻高校と石巻工業の読み分けには注意が必要
*せきしょう(石商)=宮城県石巻商業高校
*しじょこう(市女高)=石巻市立女子高校
*しじょしょう(市女商)、じょししょう(女子商)=石巻市立女子商業高校
*みやすい(宮水)=宮城県水産高校
*おなこう(女高)=宮城県女川高校
*いいこう(飯高)=宮城県飯野川高校
*けこう=宮城県気仙沼高校
*にしこう=宮城県石巻西高校(石巻地区)、宮城県気仙沼西高校(本吉地区)
====大崎・栗原・登米地区====
*いわこう(岩高)=岩出山高校(大崎地区では)、岩ヶ崎高校(栗原地区では)
*さこう=宮城県佐沼高校
*とめこう=宮城県登米高校
*わくこう=宮城県涌谷高校
*のーりん=宮城県小牛田農林高校
====仙南地区====
*なときた、なとぺー=宮城県名取北高校
**「めいほく」と呼ぶ者もいる。
*なとこう=宮城県名取高校
*だいしょう(大商)=宮城県大河原商業高校
*はっこう=宮城県白石高校、白石工業高校
*はくじょ=宮城県白石女子高校
*ざぶん=分校時代の宮城県蔵王高校(旧白石女子高蔵王校)
*かっこう=宮城県角田高校
**または単に「かぐだ」(「かくだ」ではない)
*かくじょ=宮城県角田女子高校
*しばのう=宮城県柴田農林高校
*みやのう=宮城県農業高等学校
*わたこう=宮城県亘理高等学校
 
===私立===
 
*いくえい、ライオン=財団法人仙台育英高等学校
*がくいん=東北学院高校
*つつじ=東北学院榴ヶ岡高校
*とうほく、なんこう=私立南光学園東北高校
*ふるがく=古川学園高校
**校名が変わっても、いまだ「ふるしょう(古商:古川商業の略)」という人がいる。
**というか大崎地区以外の人はまず、古川商業が私立高校だったことに驚く(公立の商業高校はどこ?)
*みやがく、MG=宮城学院高校
*トッキー=常盤木学園高校
 
==山形==
公立校
*山形東高校=ひがしこう、やまとう、やま㌧
*山形西高校=にしこう、やまにし
*山形南高校=なんこう、やまなん
*山形北高校=きたこう、やまきた
*山形商業高校=やましょう
*山形工業高校=やまこう
*天童高校=てんこう
*東根工業高校=ねっこう
*寒河江高校=かんこう
*寒河江工業高校=かんぎょう
*楯岡高校=たてこう
*村山農業高校=むらのう
*北村山高校=きたむ
*新庄北高校=しんきた
*新庄東高校=しんとう
*鶴岡南高校=つるなん
*酒田東高校=さかとう
私立校
*蔵王高校=ざっこう
 
==福島==
'''公立校'''
*県立福島高校=ふくこう、ふっこう(?)
最近レベルが下がりつつある。でも福島市ではまだ1位の座。應援團は随時募集中。
*福島女子高校=ふくじょ(現在は共学化し'''橘'''高校)
福島高校も男女共学となり上位層を福島高校へ奪われている。しかし福島高の女子が伸び悩み、平成18年度は上位層も戻って来た。
*福島商業高校=ふくしょう
県では一番甲子園に出場しているが、最近戦力が低下している。ちなみに福高よりも歴史は長い。
*福島工業高校=けんこう(「ふくこう」と区別するため)
バレー部が急に強くなった。
*保原高校=ほばら、ほばこう
商業科は独特。スポーツもそこそこ盛んで、過去にはプロ野球の選手も出ている。今は「そんな高校もあったな」レベル。
*安積高校=あさか、あんこう
*安積女子高校=あんじょ
*会津高校=かいこう
初めて聞いた時には必ず聞き返す。そして「会」って「かい」と読むんだったと再認識する。
*若松商業高校=わかしょう
*猪苗代高校=いなこう、なわこう(?)
*相馬高校=そうこう
昔はバレーで旧相馬女子高校(現相馬東高校)と県アベック連覇していたが、今はどうしたもんだか。
*原町高校=はらこう
全国高校駅伝(男子)、春高バレー(女子)初出場を果たした。
*磐城高校=ばんこう、いわこう
会話の中でだと地元の人以外はわかりづらい。
*磐城女子高校=ばんじょ、いわじょ
*郡山高校=ぐんこう(サッカー全国大会二度出場)
 
 
'''私立校'''
*学法福島高校=がくふく
剣道部はなかなか強い。福高落ち以外はガラが悪い。共学だが9割が男子。
*桜の聖母学院高校=せいぼ
幼稚園から短大まである女子高。挨拶は一貫して「ごきげんよう」。
*福島成蹊高校=せいけい
ちなみに特別進学科は「せいけい」の後に「とくしん」を付けて普通科と区別をつけている。国公立大進学者も増えた。ただ勉強地獄でたいへんらしい。普通科は...真面目な人もいるんだけど...部活も盛んだし...。
*聖光学院高校=せいこう
野球は全国区。でも最近蔭りが。
*学法石川高校=がくせき、がくいし(高校野球では前者が一般的)
かつては全国に名をはせた野球の名門校。部員も多い。最近はあと一歩で甲子園を逃している。
 
==栃木==
'''県立校'''
*とちたか=県立栃木高校(県立栃木工業高校と区別するため)
*とちじょ=県立栃木女子高校
*とちなん=県立栃木南高校
*しょうなん=県立栃木翔南高校
*とちのう=県立栃木農業高校
*とちこう=県立栃木工業高校
*とちしょう=県立栃木商業高校
*とちがく=県立栃木学悠館高校
*うたか=県立宇都宮高校(県立宇都宮工業高校と区別するため)
*うじょ=県立宇都宮女子高校
*うちゅうじょ=県立宇都宮中央女子高校
*うこう=県立宇都宮工業高校
*おこう=県立小山高校
*あしたか=県立足利高校
*あしじょ=県立足利女子高校
*あしにし=県立足利西高校
*からこう=県立烏山高校
*からじょ=県立烏山女子高校
*いまたか=県立今市高校(県立今市工業高校と区別するため)
*いまこう=県立今市工業高校
*かしょうこう(かしょう)=県立鹿沼商業工業高校
*ひがし=県立宇都宮東、県立鹿沼東高校
*あわこう=県立粟野高校(もうない?)
*かこう=県立鹿沼高校(決して「かたか」とは言わない)
*かのう=県立鹿沼農業高校
*にちたか=県立日光高校(日高とかいてにっこうとは読まない)←にちこうでしょ?
*もてこう=県立茂木高校  
 
'''私立校'''
*こくとち=國學院大學栃木高校
*うたんふ=宇都宮短期大学附属高校
*はくあし=白鴎足利大学附属高校
*あしこうだい=足利工業大学附属高校
*あしたんふ=足利短期大学附属高校
*なすかい=那須海城高校
 
==群馬==
*まえたか=県立前橋高校
*たかたか=県立高崎高校
*まえじょ=県立前橋女子高校
*まえこう=県立前橋工業高校
*まえしょう=県立前橋商業高校
*のうに=東京農業大学第二高校
*まんこう=県立万場高校
*きりたか=県立桐生高校
*きりじょ=県立桐生女子高校
*きりなん=県立桐生南高校
*たじょ=県立太田女子高校
*たたか=県立太田高校
*いもこう=県立大泉高校
*たにし=県立太田西女子高校
*かんしょうこう=館林市立商業工業高校
*かんたか=県立館林高校
*Jこうこう=私立樹徳高校
*まえなん=県立前橋南高校
*まえひがし=県立前橋東高校
*たしょう=太田市立商業高校
*たかこう=県立高崎工業高校
*たかしょう=県立高崎商業高校
*たかじょ=県立高崎女子高校
*とみじつ=富岡実業高校
*しぶたか=渋川高校
*しぶじょ=渋川女子高校
*しぶこう=渋川工業高校
*せたのう=勢多農林高校
*はるこう=榛名高校
*いくえー=前橋育英高校
 
'''私立校'''
*きりいち=私立桐生第一高等学校
**「がおか(=桐丘高等学校、改称前の名称)」という場合はかなりネガティブなイメージ
*けんだい=高崎健康福祉大学高崎高校
 
==茨城==
*みといち=茨城県立水戸第一高等学校
**水戸地区では「いちこう」
*みとに=茨城県立水戸第二高等学校
**水戸地区では「にこう」
*みとさん=茨城県立水戸第三高等学校
**水戸地区では「さんこう」
*りょっこう=茨城県立緑岡高等学校
*まきこう=茨城県立水戸桜ノ牧高等学校
*すいしょう=茨城県立水戸商業高等学校
*すいこう=茨城県立水戸工業高等学校
*みとなん=茨城県立水戸南高等学校
*いばこう=茨城高等学校
*きりすと=茨城キリスト教学園高等学校
**「いばきり」とも。
*かすこう=霞ヶ浦高等学校
**レスリングは強いが、頭はかすこう。
*じょうそう=常総学院高等学校
*せいしん=清真学園高等学校
*すいじょう=水城高等学校
*たいせい=大成女子高等学校
*ときわ=常磐大学高等学校
*きりょう=水戸葵陵高等学校
**昔は水戸短期大学附属水戸高等学校(すいたんみと)という、水戸短期大学附属高等学校と区別が付きづらい名前だった。
*みとじょ、じょししょう=水戸女子高等学校
**「じょししょう」は古い人がよく言う。昔は水戸女子商業だった。また茨城県立水戸商業高等学校(すいしょう)が真向かいにあり、比較の意味もあった。
*すいたん=水戸短期大学附属高等学校
*めいけい=茗溪学園高等学校
**中高一貫校で普通「めいけい」と言うと中高ひっくるめた名詞となる。
*しゅうえい=つくば秀英高等学校
*どいち=茨城県立土浦第一高等学校
*どこう=茨城県立土浦工業高等学校
**土浦二・土浦三を「どに」「どさん」と言うことはまれ。
*やたこう=茨城県立つくば工科高等学校(旧称谷田部高等学校)
*えどとり=江戸川学園取手高等学校
**茨城県内では公立の水戸一・土浦一を凌ぎ1番の難問と言われている。<br/>県内でこの学校に行く奴は「エリート」か「変人」である。
*にちだい=日本大学附属土浦高等学校
**茨城県南地区で「にちだい」と言うと日大本体ではなくこの高校の事を指すので注意。
*とりいち=茨城県立取手第一高等学校
**普通「○○一高」とくるとそれなりに頭のいい学校なのに10年ほど前の取手一はバカばっかりだった。(by当時の生徒)<br/>しかも他の「一高」は旧制中学ばかりなのに取手一の前身は農学校だった。<br/>今はそれなりに良くなっているらしい。理由は偏差値制度が完全に枯れて倍率で高校を選ぶようになったから。駅徒歩5分の好立地なので志願数は昔から多かった。
*とりに=取手第二高等学校
**こっちは相変わらずらしい。
 
==埼玉==
*かわたか=県立川口高校(川口工業高校=「かわこう」と区別するため)
*かわこう=県立川口工業高校(県立川口高校=「かわたか」と区別するため)
*うらこう=県立浦和高校(浦和工業高校との区別はされない)
*いちじょ・うらいち=県立浦和第一女子高校
*うらこう=県立浦和工業高校(県立浦和高校との区別はされない)
*うらにし=県立浦和西高校
*うらしょう=県立浦和商業高校
*しこう=さいたま市立浦和高校
*なんこう・みなみ・うらなん=さいたま市立浦和南高校
*おおこう=県立大宮高校
*むさこう=県立大宮武蔵野高校
*みやしょう=県立大宮商業高校
*あげこう=県立上尾高校
*あげとん=県立上尾東高校
*あげなん=県立上尾南高校
*しょうなん=県立上尾沼南高校
*たちこう=県立上尾橘高校
*おけこう=県立桶川高校
*おけにし=県立桶川西高校
*いながく=県立伊奈学園総合高校
*こしこう=県立越ヶ谷高校
*こしきた=県立越谷北高校
*こしにし=県立越谷西高校
*かすこう=県立春日部高校(春日部工業高校との区別はされない)
*かすじょ=県立春日部女子高校
*かすこう=県立春日部工業高校(春日部高校との区別はされない)
*すぎのう=県立杉戸農業高校
*はすこう・だこう=県立蓮田高校
*しらこう=県立白岡高校
*ほくよう=県立久喜北陽高校
*くきじょ=県立久喜高校
*ふどーか=県立不動岡高校(正しくは「ふどうおか」。「ふこう」は「不幸」につながるため言ってはダメ)
*はいち=県立羽生第一高校
*かわたか=県立川越高校(川越工業高校=「かわこう」と区別するため)
*かわこう=県立川越工業高校(県立川越高校=「かわたか」と区別するため)
*かわじょ=県立川越女子高校
*かわなん=県立川越南高校
*かわにし=県立川越西高校
*はつかり=県立川越初雁高校
*さかこう=県立坂戸高校
*さかにし=県立坂戸西高校
*つくさか=国立筑波大学付属坂戸高校
*わこく=県立和光国際高校
*あさこう=県立朝霞高校
*あさにし=県立朝霞西高校
*ざこう=県立新座高校
*にいそう、NSG=県立新座総合技術高校
*とここう=県立所沢高校
*とこきた=県立所沢北高校
*まつこう=県立松山高校
*まつじょ=県立松山女子高校
*なめこう=県立滑川総合高校
*のすこう=県立鴻巣高校
*のすじょ=県立鴻巣女子高校
*ふきこう=県立吹上高校
*きたこう=県立北本高校
*くまたか=県立熊谷高校(熊谷工業高校=「くまこう」と区別するため)
*くまこう=県立熊谷工業高校(熊谷高校=「くまたか」と区別するため)
*くまじょ=県立熊谷女子高校
*いちじょ=市立熊谷女子高校
*ふかこう=県立深谷高校
*ふかしょう=県立深谷商業高校
 
'''私立校'''
*あずま=私立本庄東高校
*ぽんいち=私立本庄第一高校
*むさご=私立武蔵越生高校
*がおか=私立狭山ヶ丘高校
*ほしの=私立星野高校
*かわとん・かわとう・ひがし=私立川越東高校
*じょったま・じょうたま=私立城北埼玉高校
*じょうさい・じょうかわ=私立城西大学付属川越高校
*やまじょ=私立山村女子高校
*うらがく=浦和学院高校
*うらじつ=浦和実業学園高校
*ばらこう=私立小松原高校
*ばらじょ=私立小松原女子高校(ばかじょとか言わないように。)
*しゅくよの・しゅくよ=私立淑徳与野高校
*とくはる=私立花咲徳栄高校
*のうさん=東京農業大学第三高校
*さかえ=私立埼玉栄高校(バカエとか言われたりする。)
*どったま=私立獨協埼玉高校
 
==千葉==
*ちばこう=県立'''千葉高'''校(県立御三家)
*とうかつ=県立'''東葛'''飾高校(県立御三家)
*けんふな・ふなこう='''県'''立'''船'''橋'''高'''校(県立御三家)
*いちふな=船橋'''市'''立'''船'''橋高校
*ひがしこう=県立'''千葉東'''高校(東高は一部の人には船橋東、市川東などの意味合いもあるので注意)
*ちばじょ=県立'''千葉女子'''高校
*いちちば=市立'''千葉'''高校
*いなこう=市立'''稲毛'''高校
*いちかし=柏'''市'''立'''柏'''高校
*けんかし=千葉'''県'''立'''柏'''高校
*もこー=県立'''茂'''原'''工業'''高校
*ものー=県立'''茂'''原'''農業'''高校
*もじょ=県立茂原高校(以前は女子高だった為。現在は共学)
*まくそう=県立'''幕'''張'''総'''合高校
*ろいこう=県立白井高校(白井=し'''ろい''')
*なるこう=県立'''成'''東'''高'''校(成田高校と表記は同じ)
*いちまつ=松戸'''市'''立'''松'''戸高校
*ならこう、いちなら='''市'''立'''習'''志野'''高'''校
*こうりょう=県立国府台高校(鴻凌)
*おやま=銚子市立銚子高校(お山)
*くりこう=県立九十'''九里高'''校
 
 
'''私立校'''
*ぎょうこく=私立'''暁'''星'''国'''際高校
*なりこう=私立'''成'''田'''高'''校
*りゅうけい、りゅうかし=私立'''流'''通'''経'''済大'''柏'''高校
*せんまつ=私立'''専'''修大学付属'''松'''戸高校
*しぶまく=私立'''渋'''谷教育学園'''幕'''張高校
 
==東京==
*にし=都立西高校
*もりこう=都立大森高校
*もりこう=大森工業高校(現大森学園高校)
*かまこう=都立蒲田高校
*かまじょ=蒲田女子高校
*とうじつ=東京実業高校
*ゆきこう=都立雪谷高校
*しょうてつ=昭和鉄道高校
**ちなみに校章は六角形型の雪の結晶マーク
*くにこう=都立国立高校
** よくある話だが、「こくりつ」ではなく「くにたち」なので非都民には勘違いされやすい。
*じゃりこう=都立小石川高校
*たかこう=都立三鷹高校
*まちこう=都立桜町高校
*つくこま=筑波大学附属駒場高校
*とりこま=都立駒場高校
*げいこう=東京藝術大学音楽学部附属音楽高校
*とげい=都立芸術高校
**「げいこう」ともいう。
*あおこう=都立青山高校
**「あおがく」と混同されること非常に多し。
*そうじつ=早稲田実業学校
*どてこう=東京高校
**多摩川の土手にあるから。
*しなじょ=品川女子学院中等部・高等部
*めいなか=明治大学中野高校
*めいはち=明治大学付属中野八王子中学校・高等学校
**明大中野八王子、明中八王子とも
*こくりつこうせん=国立東京工業高等専門学校
*あおがく=青山学院高等部
*はちこう=八王子高校
*めいめい、めいだいめいじ=明治大学明治高等学校
*ぶたば=雙葉高等学校(雙葉学園)
**私立女子校の名門。名だたるお嬢様学校であると同時に進学校としても有名。所在地が四ッ谷であることから「よつぶた」ともいう。名門だから何と呼ばれようと平気。
*でんふた=田園調布雙葉高等学校(田園調布雙葉学園)
**上記雙葉高校の姉妹校で皇太子妃雅子様の母校。
**「でんぶた」ともいう。こっちのほうがおもしろい。「でんふた」じゃ平凡だし、名門のプライドは通称くらいでは傷つかない。
*渋谷のゴキブリ=國學院高校の生徒
**制服が黒いから?ひどい呼び方だけど、これって通称?
**関東国際じゃなくて?
**在校生・OBは「こっこう」と呼ぶ。女子冬服は丸襟パールボタンのブラウスにジャンバースカート。
**学校はふかわりょうの存在を認めない。
* きたこう=[http://www.cnet-sb.ne.jp/miyazaki/kitako/kitako.html 全国にいっぱいある]
** 東京都立北高等学校がメインか? 都立北高と呼ばれているらしい。
** 多摩西部では都立北多摩高等学校を指すが、「○○北」ではないので↑には載っていなかった。
 
==神奈川==
*じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
**対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
*トッコウ=戸塚高校
*わいこう(Y高)=横浜商業高校
*よここう=横浜高校
**ヨタ高でしょ?
***うん。地域や年齢層によっては県立横須賀が横高。
*じんだい=神大附属高校
*けんそう=県立相模原高校
*かなそう=神奈川総合高校
**神奈川総合産業高校はかながわそうさん
*かなこう=神奈川工業高校
*ほうじょ=法政大学女子高等学校
*じんこう=希望ヶ丘高校
*おうこう=横浜市立桜丘高校
**「さくらこう」ではない
*けんつる=鶴見高校
*かみつる=鶴見高校
*しもつる=鶴見工業高校
*ちこう=茅ケ崎高校
*いそこう=大磯高校
*にのこう=二宮高校
*ひらしょう=平塚商業高校
*ひらのう=平塚農業高校
*ひらこう=平塚工科高校
*さむこう=寒川高校
*よしのう=吉田島農林高校
*おっぱた=大秦野高校
*あつこう=厚木高校
*おだこう=小田原高校
*ひらがく=平塚学園
*にちふじ=日本大学付属藤沢高等学校
*とうしょう=藤沢翔陵高等学校
*しょうこうだい=湘南工科大学付属高等学校
*かまこう=鎌倉学園高等学校
*かまじょ=鎌倉女学院高等学校
*きたかま=北鎌倉女子学園高等学校
*しょうしら=湘南白百合学園高等学校
 
==静岡==
*しずこう=県立静岡高校
*はましょう=県立浜松商業高校
*はまこー=県立浜松工業高校
*ひがし又はきよとう=県立清水東高校
*ばんなん=県立磐田南高校
*ばんとう=私立磐田東高校
*いわにし=県立磐田西高校
*いわきた=県立磐田北高校
*ろいこう=県立袋井高校
*ろいしょう=県立袋井商業高校
*どてこう=県立島田高等学校(大井川の土手にあるため。そして「しまこう」と区別するため)
*しましょう=県立島田商業高校
*しまこう=県立島田工業高等学校
*しまがく=私立島田学園高等学校
*ひがし又はふじとう=県立藤枝東高等学校
*はいこう=県立榛原高等学校
*みやきた=県立富士宮北高校
*みやにし=県立富士宮西高校
*かけにし=県立掛川西高校
*はまきた=県立浜松北高校
*きよしょう=静岡市立清水商業高校
*せいしょう=県立静岡商業高校
*いちしょう=静岡市立商業高校
*いちこう=静岡市立高校(清水区の年配の方々の中には「東海大附属翔洋高校」を指す人もいる。旧校名が「東海大学附属第一高校」であることから)
*しずがく又はがくえん=私立静岡学園高校
*ぬまっき=私立誠恵高等学校の俗称
 
== 新潟 ==
*けんたか(県高) = 県立新潟高等学校
*なんこう(南高) = 県立新潟南高等学校
*しんしょう(新商) = 県立新潟商業高等学校
*がっかん(学館) = 東京学館新潟高等学校
*ぶんり(文理) = 日本文理高等学校
*ちょうこう(長高) = 県立長岡高等学校
*おおて(大手)= 県立長岡大手高等学校
*こうりょう(向陵) = 県立長岡向陵高等学校
*ちょうのう(長農) = 県立長岡農業高等学校
*ちょうしょう(長商) = 県立長岡商業高等学校
*ちょうこう(長工) = 県立長岡工業高等学校
*こうぎょう(工業) = 県立長岡工業高等学校
*ていきょう(帝京) = 帝京長岡高等学校
*えつこう(越高)又は えつ = 中越高等学校
*しばこう(新発高) = 県立新発田高等学校
*しばのう(新発農) = 県立新発田農業高等学校
*けーじぇい(KJ) = 県立国際情報高校
*ろくじょ(六女) = 旧県立六日町女子高等学校(現在は県立八海高等学校)
*ほりこう(堀高) = 県立堀之内高等学校
*やこう(谷高) = 県立小千谷高等学校
*よたこう(与た高) = 県立与板高等学校
*こうせん(高専) = 長岡工業高等専門学校
*はっこう(柏高) = 県立柏崎高校
*はくこう(柏工) = 県立柏崎工業高校
*なおこう(直高) = 県立直江津高等学校
*きたしろ(北城) = 県立高田北城高校
*みなみしろ(南城) = 県立高田南城高校
 
==愛知==
*めいでん=愛知工業大学名電高校
*とよきた=豊田北高校
*とよにし=豊田西高校
**公立で進学校だが野球も強い
*おおたに=
**名古屋大谷高校
**豊田大谷高校
***卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
*ちとう=知立東高校
*かりきた=刈谷北高校
*はるひ=春日丘高校
*なるこう=鳴海高校
*3T=天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす
*おかこう=岡崎高校
**地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる
***呼ばれません。呼んでるとしても年寄りだけです
*じしゅう=時習館高校
*SSK=愛知淑徳高校・椙山女学園高校・金城学院高校
*CA=名古屋商業高校。Commercial Academyの略。ほぼ公式な通称となっている
*あこう=阿久比高校
*かわこう=豊川高校
*やりこう=一宮高校
*もっこう=木曽川高校
*なんじょ=南山高校女子部。全国的には南女は甲南女子のことだが、名古屋ではダントツ南山女子。
 
==三重==
*しこう(四高)=四日市高校
*よんこう(四工)=四日市工業高校
*きたこう(北高)=四日市北高校
**2006年4月からは「北星高校」になる。
*くわきた(桑北)=桑名北高校
*くわにし(桑西)=桑名西高校
*くわこう(桑工)=桑名工業高校
**稀に「くわぎょう(桑業)」とも言う。
**桑名高校は単に「桑名」と言われる。
*ししょう(泗商)=四日市商業高校
**「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。
*よんちゅうこう(四中工)=四日市中央工業高校
*なんこう(南高)=四日市南高校
*ばりこう(張高)=名張高校
*ばりさい(張西)=名張西高校
*にしこう(張西)=名張西高校
*やまこう(山高)=宇治山田高校
*やましょう(山商)=宇治山田商業高校
*つこう(津高)=津高校
*にしこう(西高)=津西高校
*ひがし(東)=津東高校
*つしょう(津商)=津商業高校
 
==長野==
====佐久地方====
*北高、野高=野沢北高校
*南高=野沢南高校
*臼高=臼田高校
====松本地方====
*縣陵=県ヶ丘高校
*松商=松商学園高校
*町高=大町高校
*南農=南安曇農業
*ばこう=白馬
*池工=池田工業
*とよこう=豊科
*ミスズ=松本美須々ヶ丘
*蟻校=松本蟻ヶ崎
*芋高=塩尻志学館
 
====長野地方====
*ちょうしょう(長商)=長野商業高校
*ちょうこう(長工)=長野工業高校
*ちょうなん(長南)=長野南高校
*しのこう(篠高)=篠ノ井高校
*やこう(屋高)=屋代高校
*やなみ(屋南)=屋代南高校
いもこう(芋高)=塩尻高校
 
====諏訪地方====
*せいりょう=諏訪清陵
*ふたば=諏訪二葉
*なんこう、おかなん=岡谷南
*こうよう=下諏訪向陽
*ひがし=岡谷東
*おかこう=岡谷工業
*すわじつ、すじつ、じつぎょう=諏訪実業
====上伊那地方====
*たつこう=辰野高校
*みのこう=箕輪工業高校
*じょうのう=上伊那農業高校
*いなきた=伊那北高校
*たかとう=高遠高校
*やよい=伊那弥生ヶ高校
*いなにし、いなじょし=伊那西高校
*あかこう=赤穂高校
*こまこう=駒ヶ根工業高校
====下伊那地方====
*たかまつ(高松)=飯田高校
**旧名称が「飯田高松高校」だったことにちなむ。
*しものう(下農)=下伊那農業高校
 
==富山==
*こうげい=高岡工芸高校
*こうせん=富山工業高専 (富山商船高専は「しょうせん」と呼ぶので区別できる)
*しょうせん=富山商船高専
*たかいち=高岡第一高校
*たかしょう=高岡商業高校
*だいいち=富山第一高校(呉東)、高岡第一高校(呉西)
*だいもん=大門高校
**ときメモ信者の巡礼地
*チューブ=富山中部高校
*とみいち=富山第一高校
*とみしょう=富山商業高校
*みなみ=富山南高校(呉東)、高岡南高校(呉西)
 
 
==福井==
*ほっこう=北陸高校
*ふくしょう=福井商業高校
*じんあい=仁愛女子高校
*けいしん=啓新高校
*じっこう=福井工大付属福井高校
*かぎこう=科学技術高校
*はるこう=春江工業高校
*さばこう=鯖江高校
*たんなん=丹南高校
*ぶこう=武生高校
*ひがし=武生東高校(丹南地方)
*たけこう=武生工業高校
*たけしょう=武生商業高校
*だいこう=大野高校
*とんこう=敦賀高校
*きんこう=金津高校
*さんこう=三国高校
*じゃっこう=若狭高校
 
==滋賀==
・りつもり=立命館守山
*えちこう=愛知高校
*ぜぜこう=膳所高校
*ひがしこう=
**彦根東高校(湖東、湖北地方)
**水口東高校(湖南、甲賀地方)
*にしこう=彦根西高校(彦根市限定)
*とらこう=虎姫高校
*まいこう=米原高校
*げんこう=彦根工業高校
**「彦」は音読みで「げん」と読む。
*はっぷ=八幡高校
**「八」幡高校「普」通科、の意味。
*はっしょう=八幡商業高校
*はちこう=八幡工業高校
*もりきた=守山北高校
*いしこう=
**石山高校(湖南地方)
**石部高校(甲賀地方限定)
*だいしょう=大津商業高校
*くさひが=草津東高校
*もりこう=守山高校
*しががく=滋賀学園高校
*こくじょう=国際情報高校
*りっこう=栗東高校
*ようなん=八日市南高校
 
==京都==
*にしじょうよう=西城陽高校
*じょうこう=城陽高校
*なんぱち=南八幡高校
*やわた=八幡高校
*くみこう=久御山高校
*りつうじ=立命館宇治高校
*なんきん=南京都学園
*せいしょう=京都成章
*なんよう=南陽高校
*きょうとにし=京都外大付属京都西高校
**がいだいふぞく、と呼ばれることもある。
**一般には「にしこー」
*きずこう=木津高校
*たなべ=田辺高校
*とどー=菟道高校
*にしうじ=西宇治高校
*ひがうじ=東宇治高校
*らくなん=洛南高校
*らくせー=洛星高校
*へいあん=平安高校
*がしこう=東山高校
*りっつ=立命館高校
*D=同志社高校
*どうこく=同志社国際
*どうじょ=同志社女子高校
*おつこう=乙訓高校
*にしおつ=西乙訓高校
 
==大阪==
*あーめんさん=明星学園高校
*あべこう=阿倍野高校
*いずこう=和泉高校
*いまたか=今宮高校
*いまこう=今宮工業高校
*おおつこう=泉大津高校
*おてらさん=清風学園高校
*かいこう=貝塚高校
*かいなん=貝塚南高校
*がくいん=大阪学院大学付属高校
*かんいち=関西大学附属第一高校
*かすこう=春日丘高校
*かんくら=関西大倉高校
*きしこう=岸和田高校
*きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
*きんせん=金蘭千里高校
*くめこう=久米田高校
*すみこう=住吉高校
*せんこう=千里高校
*たかこう=高石高校
*てんこう=天王寺高校
*とよこう=豊中高校
*とんこう=富田林高校
*なみしょう=大阪体育大学浪商高校
*ねやこう=寝屋川高校
*はっとん=初芝富田林高校
**はつとんでしょ。ちなみに俺の家から2分でいける。(裏道)
*はとこう=佐野高校(校章がハト)
*ひがすみ=東住吉高校
*ひがも=東百舌鳥高校
*ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
*ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
*ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
*みなみね=南寝屋川高校
*よここう=横山高校
*よどぼす=英真学園高校
*よんてん=四天王寺高校
 
==兵庫==
*いがきた(伊が北)・いかきた=県立伊川谷北高等学校
*いかわ=県立伊川谷高等学校
*いずこう(出高)=県立出石高校
*いちこー(市工)=神戸市立神戸工業高校
*いちしょー(市商)=神戸市立兵庫商業高等学校
*いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
**夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
*いちひめ=姫路市立姫路高校
*おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)
*かことん=兵庫県立加古川東高等学校
**○イザー○モンHGは加古川東高出身
*かめこう=姫路市立飾磨高校
*きんだい・きんこう(近大・近高)=近畿大学附属豊岡高校
*けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
*けんこー(県工)=県立兵庫工業高等学校
*けんしょー(県商)=県立神戸商業高等学校
*けんにし(県西)=県立西宮高校
*こーほく(甲北)=県立神戸甲北高等学校
*すずにし(鈴西)=県立鈴蘭台西高等学校
*すまひ=県立須磨東高校
*たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
*ともが=県立須磨友が丘高等学校
*とよこう(豊高)=県立豊岡高校
*にしこー(西高)=神戸市立神戸西高等学校
*にしこう=兵庫県立姫路西高等学校
*はちこう(八高)=県立八鹿高校
*はまこう(浜高)=県立浜坂高校
*ひめこー(姫工)=県立姫路工業高等学校
*ぴよこう=雲雀丘学園高校
*ふっこう(福高)=県立福崎高等学校
*めーこう(明高)=県立明石高等学校
*ゆめの(夢野)=県立夢野台高等学校
*きたこ-(北高)=県立明石北高校
 
==和歌山==
*なこう(那高)=那賀高校
*ちべん(智弁)=智弁和歌山高校
*きたこう(北高)=和歌山北高校
*きんぷ(近附)=近畿大学附属和歌山高校
*わこう(和工)=和歌山工業高校
*わにこう(和二工)=和歌山第二工業高校(和歌山工業高校内)
*けんわしょう(県和商)=県立和歌山商業高校
*しわしょう(市和商)=和歌山市立商業高校
*けんかいなん(県海南)=県立海南高校
*しかいなん(市海南)=海南市立高校
*しもじょ(下女)=下津女子高校
*みのこう(箕高)=箕島高校
*ありちゅう(有中)=有田中央高校
*なかつ(中津)=日高高校中津分校
*なんこう(南高)=南部(みなべ)高校
*でんこう(田高)=田辺高校
*なんき(南紀)=南紀高校
 
==岡山==
*ポンコー=倉敷高校
**元 岡山日大高校
*くらしょう=県立倉敷商業高校
*くらこう=県立倉敷工業高校
*みずこう=県立水島工業高校
*ちどり=県立笠岡高校
*かさしょう=県立笠岡商業高校
*かさこう=県立笠岡工業高校
*じょーかん=興譲館高校
 
==広島==
*せとぽん=広島瀬戸内高等学校
*けんこう(県工)=広島県立広島工業高等学校
*しこう(市工)=広島市立広島工業高等学校
*ひろしょう(広商)=広島県立広島商業高等学校
*ししょう(市商)=広島市立広島商業高等学校
*じょししょう(女子商)=広島女子商学園高等学校
*はつこう(廿高)=広島県立廿日市高等学校
*はつにし(廿西)=広島県立廿日市西高等学校
*みやこう(宮工)=広島県立宮島工業高等学校
*たけこう(竹高)=広島県立大竹高等学校
*ぬまこう(沼高)=広島市立沼田高等学校
 
==香川==
*たかこう(高高)=香川県立高松高校
*さんこう(三高)=香川県立三本松高校
*まるこう(丸高)=香川県立丸亀高校
*じょうせい(城西)=香川県立丸亀城西高校
*たかしょう(高商)=香川県立高松商業高校
*きたこう(北高)=香川県立高松北高校
*かんちゅう(観中)=香川県立観音寺中央高校
*かんいち(観一)=香川県立観音寺第一高校
*さかしょう(坂商)=香川県立坂出商業高校
*さかこう(坂工)=香川県立坂出工業高校
*こうげい(工芸)=香川県立高松工芸高校
*さくらい(桜井)=香川県立高松桜井高校
*はんこう(飯高)=香川県立飯山高校
*のうけい(農経)=香川県立農業経営高校
*いちこう(一高)=高松市立高松第一高校
*かにし(香西)=私立香川西高校
*じんせい(尽誠)=私立尽誠学園高校
 
==徳島==
*いちこう(市高)=徳島市立高校
*きたこう(北高)=徳島北高校
*とっこう(徳工)=徳島工業高校
*とくしょう(徳商)=徳島商業高校
*なるこう(鳴工)=鳴門工業高校
*まつこう(松高)=小松島高校
*まつにし(松西)=小松島西高校
*とみにし(富西)=富岡西高校
*とみひがし(富東)=富岡東高校
*かもしょう(鴨商)=鴨島商業高校
*みましょう(美馬商)=美馬商業高校
*いけこう(池高)=池田高校
 
==高知==
*ししょう=高知商業高校
*けんしょう=高知伊野商業高校
*つー、とじょ=高知土佐女子高校
*とさこう=土佐高校
*じゅく(こう)=土佐塾高校
*おおて=高知追手前高校
*まる=高知丸の内高校
*がくえん=高知高校
 
==山口==
*しもにし=にしこう=下関西高校
*せっこう=下関工業高校
*やまこう=山口高校
*とっこう=徳山高校or徳山高専
*とよこう=豊浦高校
*ぼうこう=防府高校
*いわこう=にしこう(市内での通称)=岩国高校
*だんご=小野田高校
*しょうこう=小野田工業高校
*りゅうこう=柳井高校
*りゅうしょう=柳井商業高校
*りゅうがく=柳井学園高校
*しもしょう=下関商業高校
*やまこう=宇部工業高校、下松工業高校(宇工、下工共に同じ『山工』の校章を使用
*なんこう=南陽工業高校
*しんこう=新南陽高校
*やま=下松高校(山の上にあるから)
*くだこう=下松工業高校、下松高校
*さんしょうこう=下松工業高校
*がんこう=岩国工業高校
*くまなん=熊毛南高校
*くまきた=熊毛北高校
*とくしょう=徳山商業高校
*さくら=桜ヶ丘高校
*がおか=光丘高校
 
==鳥取==
*とりにし=鳥取西高校
*とりとう=鳥取東高校
*くらとう そうとう=倉吉東高校
*くらきた=倉吉北高校
*くらのう そうのう=倉吉農業高校
*べいとう=米子東高校
*べいせい=米子西高校
*べいなん=米子南高校
*べいほく=米子北高校
*べいこう=米子工業高校
*こうこう よなご べいこう=米子高校
 
==島根==
*やまこう=出雲高校
*さんこう=三刀屋高校
 
==大分==
公立
*うえこう=大分上野丘高校
**一応公立ではトップの進学校。歴史も旧制中学時代から有り古い。
**山の上にあり冬の時期の体育のマラソンはアップダウンが激しい。
**県内の高校では二つしかない学食をもっていたが経営難により2005年3月をもって終了。今では自習室と化している。
*まいづる=大分舞鶴高校
**理数科を持っている。
**かつては大学進学率で上高とワンツーフィニッシュを誇っていたが最近落ち目。
**同窓会館という空調使い放題な自習室がある。
**ラグビーは有名。というか大分県で花園にいくのは大抵ここである。
**カヌー部も有名。
**海の近くの川沿いにあり冬の体育のマラソンはなかなか寒いらしい。
*ほうふ=大分豊府高校
**2学期製で尚且つ70分授業だったりするユニークな学校である。
**結構新しい高校。
*おぎの=大分雄城台高校
**坂が有名。とりあえずすごく長い坂の上にあります。
**↑その坂を使い、近くの山(500m級)にまで登る強歩大会がある。
**「おぎこう」とも呼ばれる。
*ひがし=大分東高校
**国際コミュニケーション科は女子90%以上。
**大分市の東のはずれにある。
*つるこう=鶴崎工業高校
*つるたか=鶴崎高校
**前述のつるこうと区別するためこう呼ばれる。
**普通科のみ。
*だいこう=大分工業高校
**野球部はそこそこ強い
*だいしょう=大分商業高校
**そのまま、しょうぎょうとも呼ばれる。
*じょうか=情報科学高校
**制服がかわいいと評判。
**サッカーがそこそこ強い。一年おきくらいに全国に行っている。
*にしこう=大分西高校
**もと大分女子高校。
**数年前に総合学科を新設するとともに共学化した。
**共学になった年は受験者/合格者が跳ね上がった。
*みどり=大分県立芸術短期大学付属緑丘高校
**その名のとおり芸術系の高校である。
**音楽科はそこそこ有名。
**結構せまき門
*かくじょう=佐伯鶴城高校
**昔、体育科を持っていた。
**県内で唯一甲子園優勝経験をもつ。
**最近は不振。
 
私立
*とうめい=大分東明高校
**特々進という制服から修学旅行代金まで奨学金でまかなってもらえるコースがある。
**ただしそれ以外にもいろんな学科コースがあり、
**偏差値はピンキリである。
**尚、平松学園グループである。
*ようしかん=楊志館高校
**旧大分桜ヶ丘高校。そのため、さくらがおかとも言う。
**後藤学園グループ
*いたこう=大分高校
**名前から勘違いを起こしやすいが私立高校である。
*やなぎがうら=柳ヶ浦高校
**甲子園常連
*とういん=藤陰高校
**甲子園常連
 
==熊本==
*クマタカ=熊本高校
**野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
**県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
*セイセイコー=済々黌高校
**セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
**40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
**注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
**おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
**熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
*じんこう=人吉高校
*くまこう=熊本工業高校or球磨工業高校
*はちこう=八代高校
*やっこう=八代工業高校
*やっしょう=秀岳館高校(八代第一←八代商業)
*やつのう=八代農業高校
*かこう=鹿本高校
 
==宮崎==
====宮崎市====
*おおみや=宮崎大宮高校
*にしこう=宮崎西高校
*みなみこう=宮崎南高校
*きたこう=宮崎北高校
*こうぎょう=宮崎工業高校
*しょうぎょう=宮崎商業高校
*ほうしょう=宮崎鵬翔高校
*みやがく=宮崎学園高校
*がくいん=日向学院高校
*にちだい=宮崎日大高校
*だいいち=宮崎第一高校
*のべたか=延岡高校
*のべこう=延岡工業高校
*のべしょう=延岡商業高校
*とみこう=富島高校
*さこう=佐土原高校
 
==鹿児島==
*ラサ=ラ・サール学園高校
 
==沖縄==
*一中=首里高
*二中=那覇高
** 甲子園で、ユニークな野球部員で有名になった。
** 教師の都合で授業が休みになると、国際通りなどに生徒が繰り出す。(時間になると戻ってくる)
*三中=名護高
[[Category:ご当地の噂テーマ別|こうこう]]

2006年7月19日 (水) 11:13時点における版

高校の通称 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  • はこだてうんこ、はこら→函館ラ・サール高等学校
  • あいこう=遺愛女子高等学校
  • ゆりこう=函館白百合高校
  • かんちゅう=函館中部高校
  • かんこう=函館工業高校
  • かんしょう=函館商業高等学校
  • かんすい=函館水産高校
  • きょくとう=旭川東高校
  • きょくなん=旭川南高校
  • たきこう=滝川高校
  • たきにし=滝川西高校
  • おつこう=滝川北高校(廃校)→所在地の江部乙の「乙」
  • じゃりなん=砂川南高校(現砂川高校)
  • じゃりっぺ、じゃりきた=砂川北高校(廃校)
  • がんとう=岩見沢東高校

青森

津軽

  • ひろこう(弘工)=弘前工業高校
    • 「こうぎょう」って言う人の方が多いかも。
  • たか(弘高)=弘前高校
    • 昔は弘前高校が「ひろこう」と呼ばれていたのだが、新しく弘前工業高校ができ、弘前工業(ひろさきこうぎょう)を略して「ひろこう」と呼ぶようになったため、区別するために弘前高校を「ひろたか」と呼んでいたが更に略して「たか」と呼ぶようになった。
    • 当の弘前高校出身者は「たか」と呼ばれるのを嫌う。弘前市内の中学校の教員は弘高出身者が多いが、弘高をどう読んでいるかで弘高出身か否かの区別が付く。
  • はくのう=業高校(かしわぎのうぎょうこうこう)
  • がるちゅー=津軽中学校(つがるちゅうがっこう)
    • ワロタ。やはり「G」から始まると違うね。
  • でんぱ=弘前東工*大湊、大畑、大間ともに「大」がつくため、通称もおのずと区別した呼び方になったと思われる。
  • せいこう=青森高校
    • 青森工業高校が甲子園に出場した時、アナウンサーが「あおこう」と略していたが、地元では単に「工業」と呼んでいた。
    • 青森西高校は、「せいこう」ではなく「にしこう」

岩手

  • いちこう(一高)=盛岡第一高校
  • にこう(二高)=盛岡第二高校
  • さんこう(三高)=盛岡第三高校
    • ↑青森県では八戸高校をはちこうと呼ぶので上記のように書かれると一戸、二戸、三戸高校だと思ってしまう。
  • よんこう(四高)=盛岡第四高校
    • 四高生は「しこう」と呼ぶらしい。
  • きたこう(北高)=盛岡北高校
    • 盛岡地区以外からは「もりきた」と呼ばれることもある。
  • もりなん(盛南)=盛岡南高校
    • 自分の周りは「みなみ」って呼んでた。
  • こず(不来)=不来方高校
  • がんこう(岩高)=岩手高校
  • がんじょorいわおんな(岩女)=岩手女子高校
  • もりじょorさかりおんな(盛女)=盛岡女子高校
    • 「せいじょ」ということも。
  • はなきた(花北)=花巻北高校
  • きたしょう(北商)=花北商業高校(改称されています)
  • えんこう(遠高)=遠野高校
  • くろきた(黒北)=黒沢尻北高校
    • 黒北生は「こくりょう(黒陵)」という。
  • くろなん(黒南)=黒沢尻南高校
    • 「こくなん」という説も
  • みずこう(水高)=水沢高校
    • 世代によって「すいこう」とも。
    • 現在は「すいこう」=水沢工業が一般的。
  • みずいち(水一)=水沢第一高校
  • かねこう(金高)=金ヶ崎高校
  • かんこう(関高)=一関第一高校
    • 一関地区以外からは「せきいち(関一)」、一関第二高校は「せきに(関二)」
  • 「おおこう」「だいこう」はどちらかが大船渡高校でどちらかが「大船渡工業」

Chakuwikiについて 免責事項

宮城

公立

仙台市内

  • いちこう(一高)、ちゃばたけ(茶畑)=宮城県仙台第一高校
    • 二高からは「エテコー」と呼ばれたりしている。
  • にこう(二高)、ほくりょう(北稜)=宮城県仙台第二高校
    • 一高からは「にこを」と表記されている。「あおざる」とも。
  • さんこう(三高)=宮城県仙台第三高校
    • 二高からは「YAMAZARU」と呼ばれたりしている。
  • いちじょ(一女)=宮城県第一女子高校
  • にじょ(二女)=宮城県第二女子高校
  • さんじょ(三女)=宮城県第三女子高校
    • 以上6校を総称して(宮城)ナンバースクールと呼ぶ
  • せんたか(仙高)=仙台高校
  • せんしょう(仙商)=仙台商業高校
  • じょししょう(女子商)=仙台女子商業高校
  • となん(図南)=図南萩稜高校(ずなんではない)
    • ※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
  • ひがし=宮城県仙台東高校
  • にし=宮城県仙台西高校
  • みなみ=宮城県仙台南高校
  • しょうりょう=宮城県泉松陵高校
  • けんこー=宮城県工業高校
  • たてこう(館高)=宮城県泉館山高校

塩釜地区

  • まっこう=宮城県松島高校
  • がまこう=宮城県塩釜高校
  • がまじょ=宮城県塩釜女子高校
  • たこう=宮城県多賀城高校

石巻・本吉地区

  • せきこう、がくりょう(鰐陵)=宮城県石巻高校
    • 「鰐陵」は仙台二高の北陵からインスパイアされたものと思われる。
    • ↑それをいうなら、東北大医学部の「艮陵(ごんりょう)」が元ネタだと思われます。
    • 「せきこう」とパソコンで入力しても「石高」と変換できないからか、石高を「こくだか」と言ってる現役生を見たことがある。
  • せきじょ=宮城県石巻女子高校。ただし年配の方は「けんじょ(県女)」とよぶ。
    • H18年度より改称(石巻好文館高)
  • いしこう(石工)=宮城県石巻工業高校
    • 石巻高校と石巻工業の読み分けには注意が必要
  • せきしょう(石商)=宮城県石巻商業高校
  • しじょこう(市女高)=石巻市立女子高校
  • しじょしょう(市女商)、じょししょう(女子商)=石巻市立女子商業高校
  • みやすい(宮水)=宮城県水産高校
  • おなこう(女高)=宮城県女川高校
  • いいこう(飯高)=宮城県飯野川高校
  • けこう=宮城県気仙沼高校
  • にしこう=宮城県石巻西高校(石巻地区)、宮城県気仙沼西高校(本吉地区)

大崎・栗原・登米地区

  • いわこう(岩高)=岩出山高校(大崎地区では)、岩ヶ崎高校(栗原地区では)
  • さこう=宮城県佐沼高校
  • とめこう=宮城県登米高校
  • わくこう=宮城県涌谷高校
  • のーりん=宮城県小牛田農林高校

仙南地区

  • なときた、なとぺー=宮城県名取北高校
    • 「めいほく」と呼ぶ者もいる。
  • なとこう=宮城県名取高校
  • だいしょう(大商)=宮城県大河原商業高校
  • はっこう=宮城県白石高校、白石工業高校
  • はくじょ=宮城県白石女子高校
  • ざぶん=分校時代の宮城県蔵王高校(旧白石女子高蔵王校)
  • かっこう=宮城県角田高校
    • または単に「かぐだ」(「かくだ」ではない)
  • かくじょ=宮城県角田女子高校
  • しばのう=宮城県柴田農林高校
  • みやのう=宮城県農業高等学校
  • わたこう=宮城県亘理高等学校

私立

  • いくえい、ライオン=財団法人仙台育英高等学校
  • がくいん=東北学院高校
  • つつじ=東北学院榴ヶ岡高校
  • とうほく、なんこう=私立南光学園東北高校
  • ふるがく=古川学園高校
    • 校名が変わっても、いまだ「ふるしょう(古商:古川商業の略)」という人がいる。
    • というか大崎地区以外の人はまず、古川商業が私立高校だったことに驚く(公立の商業高校はどこ?)
  • みやがく、MG=宮城学院高校
  • トッキー=常盤木学園高校

山形

公立校

  • 山形東高校=ひがしこう、やまとう、やま㌧
  • 山形西高校=にしこう、やまにし
  • 山形南高校=なんこう、やまなん
  • 山形北高校=きたこう、やまきた
  • 山形商業高校=やましょう
  • 山形工業高校=やまこう
  • 天童高校=てんこう
  • 東根工業高校=ねっこう
  • 寒河江高校=かんこう
  • 寒河江工業高校=かんぎょう
  • 楯岡高校=たてこう
  • 村山農業高校=むらのう
  • 北村山高校=きたむ
  • 新庄北高校=しんきた
  • 新庄東高校=しんとう
  • 鶴岡南高校=つるなん
  • 酒田東高校=さかとう

私立校

  • 蔵王高校=ざっこう

福島

公立校

  • 県立福島高校=ふくこう、ふっこう(?)

最近レベルが下がりつつある。でも福島市ではまだ1位の座。應援團は随時募集中。

  • 福島女子高校=ふくじょ(現在は共学化し高校)

福島高校も男女共学となり上位層を福島高校へ奪われている。しかし福島高の女子が伸び悩み、平成18年度は上位層も戻って来た。

  • 福島商業高校=ふくしょう

県では一番甲子園に出場しているが、最近戦力が低下している。ちなみに福高よりも歴史は長い。

  • 福島工業高校=けんこう(「ふくこう」と区別するため)

バレー部が急に強くなった。

  • 保原高校=ほばら、ほばこう

商業科は独特。スポーツもそこそこ盛んで、過去にはプロ野球の選手も出ている。今は「そんな高校もあったな」レベル。

  • 安積高校=あさか、あんこう
  • 安積女子高校=あんじょ
  • 会津高校=かいこう

初めて聞いた時には必ず聞き返す。そして「会」って「かい」と読むんだったと再認識する。

  • 若松商業高校=わかしょう
  • 猪苗代高校=いなこう、なわこう(?)
  • 相馬高校=そうこう

昔はバレーで旧相馬女子高校(現相馬東高校)と県アベック連覇していたが、今はどうしたもんだか。

  • 原町高校=はらこう

全国高校駅伝(男子)、春高バレー(女子)初出場を果たした。

  • 磐城高校=ばんこう、いわこう

会話の中でだと地元の人以外はわかりづらい。

  • 磐城女子高校=ばんじょ、いわじょ
  • 郡山高校=ぐんこう(サッカー全国大会二度出場)

 

私立校

  • 学法福島高校=がくふく

剣道部はなかなか強い。福高落ち以外はガラが悪い。共学だが9割が男子。

  • 桜の聖母学院高校=せいぼ

幼稚園から短大まである女子高。挨拶は一貫して「ごきげんよう」。

  • 福島成蹊高校=せいけい

ちなみに特別進学科は「せいけい」の後に「とくしん」を付けて普通科と区別をつけている。国公立大進学者も増えた。ただ勉強地獄でたいへんらしい。普通科は...真面目な人もいるんだけど...部活も盛んだし...。

  • 聖光学院高校=せいこう

野球は全国区。でも最近蔭りが。

  • 学法石川高校=がくせき、がくいし(高校野球では前者が一般的)

かつては全国に名をはせた野球の名門校。部員も多い。最近はあと一歩で甲子園を逃している。

栃木

県立校

  • とちたか=県立栃木高校(県立栃木工業高校と区別するため)
  • とちじょ=県立栃木女子高校
  • とちなん=県立栃木南高校
  • しょうなん=県立栃木翔南高校
  • とちのう=県立栃木農業高校
  • とちこう=県立栃木工業高校
  • とちしょう=県立栃木商業高校
  • とちがく=県立栃木学悠館高校
  • うたか=県立宇都宮高校(県立宇都宮工業高校と区別するため)
  • うじょ=県立宇都宮女子高校
  • うちゅうじょ=県立宇都宮中央女子高校
  • うこう=県立宇都宮工業高校
  • おこう=県立小山高校
  • あしたか=県立足利高校
  • あしじょ=県立足利女子高校
  • あしにし=県立足利西高校
  • からこう=県立烏山高校
  • からじょ=県立烏山女子高校
  • いまたか=県立今市高校(県立今市工業高校と区別するため)
  • いまこう=県立今市工業高校
  • かしょうこう(かしょう)=県立鹿沼商業工業高校
  • ひがし=県立宇都宮東、県立鹿沼東高校
  • あわこう=県立粟野高校(もうない?)
  • かこう=県立鹿沼高校(決して「かたか」とは言わない)
  • かのう=県立鹿沼農業高校
  • にちたか=県立日光高校(日高とかいてにっこうとは読まない)←にちこうでしょ?
  • もてこう=県立茂木高校  

私立校

  • こくとち=國學院大學栃木高校
  • うたんふ=宇都宮短期大学附属高校
  • はくあし=白鴎足利大学附属高校
  • あしこうだい=足利工業大学附属高校
  • あしたんふ=足利短期大学附属高校
  • なすかい=那須海城高校

群馬

  • まえたか=県立前橋高校
  • たかたか=県立高崎高校
  • まえじょ=県立前橋女子高校
  • まえこう=県立前橋工業高校
  • まえしょう=県立前橋商業高校
  • のうに=東京農業大学第二高校
  • まんこう=県立万場高校
  • きりたか=県立桐生高校
  • きりじょ=県立桐生女子高校
  • きりなん=県立桐生南高校
  • たじょ=県立太田女子高校
  • たたか=県立太田高校
  • いもこう=県立大泉高校
  • たにし=県立太田西女子高校
  • かんしょうこう=館林市立商業工業高校
  • かんたか=県立館林高校
  • Jこうこう=私立樹徳高校
  • まえなん=県立前橋南高校
  • まえひがし=県立前橋東高校
  • たしょう=太田市立商業高校
  • たかこう=県立高崎工業高校
  • たかしょう=県立高崎商業高校
  • たかじょ=県立高崎女子高校
  • とみじつ=富岡実業高校
  • しぶたか=渋川高校
  • しぶじょ=渋川女子高校
  • しぶこう=渋川工業高校
  • せたのう=勢多農林高校
  • はるこう=榛名高校
  • いくえー=前橋育英高校

私立校

  • きりいち=私立桐生第一高等学校
    • 「がおか(=桐丘高等学校、改称前の名称)」という場合はかなりネガティブなイメージ
  • けんだい=高崎健康福祉大学高崎高校

茨城

  • みといち=茨城県立水戸第一高等学校
    • 水戸地区では「いちこう」
  • みとに=茨城県立水戸第二高等学校
    • 水戸地区では「にこう」
  • みとさん=茨城県立水戸第三高等学校
    • 水戸地区では「さんこう」
  • りょっこう=茨城県立緑岡高等学校
  • まきこう=茨城県立水戸桜ノ牧高等学校
  • すいしょう=茨城県立水戸商業高等学校
  • すいこう=茨城県立水戸工業高等学校
  • みとなん=茨城県立水戸南高等学校
  • いばこう=茨城高等学校
  • きりすと=茨城キリスト教学園高等学校
    • 「いばきり」とも。
  • かすこう=霞ヶ浦高等学校
    • レスリングは強いが、頭はかすこう。
  • じょうそう=常総学院高等学校
  • せいしん=清真学園高等学校
  • すいじょう=水城高等学校
  • たいせい=大成女子高等学校
  • ときわ=常磐大学高等学校
  • きりょう=水戸葵陵高等学校
    • 昔は水戸短期大学附属水戸高等学校(すいたんみと)という、水戸短期大学附属高等学校と区別が付きづらい名前だった。
  • みとじょ、じょししょう=水戸女子高等学校
    • 「じょししょう」は古い人がよく言う。昔は水戸女子商業だった。また茨城県立水戸商業高等学校(すいしょう)が真向かいにあり、比較の意味もあった。
  • すいたん=水戸短期大学附属高等学校
  • めいけい=茗溪学園高等学校
    • 中高一貫校で普通「めいけい」と言うと中高ひっくるめた名詞となる。
  • しゅうえい=つくば秀英高等学校
  • どいち=茨城県立土浦第一高等学校
  • どこう=茨城県立土浦工業高等学校
    • 土浦二・土浦三を「どに」「どさん」と言うことはまれ。
  • やたこう=茨城県立つくば工科高等学校(旧称谷田部高等学校)
  • えどとり=江戸川学園取手高等学校
    • 茨城県内では公立の水戸一・土浦一を凌ぎ1番の難問と言われている。
      県内でこの学校に行く奴は「エリート」か「変人」である。
  • にちだい=日本大学附属土浦高等学校
    • 茨城県南地区で「にちだい」と言うと日大本体ではなくこの高校の事を指すので注意。
  • とりいち=茨城県立取手第一高等学校
    • 普通「○○一高」とくるとそれなりに頭のいい学校なのに10年ほど前の取手一はバカばっかりだった。(by当時の生徒)
      しかも他の「一高」は旧制中学ばかりなのに取手一の前身は農学校だった。
      今はそれなりに良くなっているらしい。理由は偏差値制度が完全に枯れて倍率で高校を選ぶようになったから。駅徒歩5分の好立地なので志願数は昔から多かった。
  • とりに=取手第二高等学校
    • こっちは相変わらずらしい。

埼玉

  • かわたか=県立川口高校(川口工業高校=「かわこう」と区別するため)
  • かわこう=県立川口工業高校(県立川口高校=「かわたか」と区別するため)
  • うらこう=県立浦和高校(浦和工業高校との区別はされない)
  • いちじょ・うらいち=県立浦和第一女子高校
  • うらこう=県立浦和工業高校(県立浦和高校との区別はされない)
  • うらにし=県立浦和西高校
  • うらしょう=県立浦和商業高校
  • しこう=さいたま市立浦和高校
  • なんこう・みなみ・うらなん=さいたま市立浦和南高校
  • おおこう=県立大宮高校
  • むさこう=県立大宮武蔵野高校
  • みやしょう=県立大宮商業高校
  • あげこう=県立上尾高校
  • あげとん=県立上尾東高校
  • あげなん=県立上尾南高校
  • しょうなん=県立上尾沼南高校
  • たちこう=県立上尾橘高校
  • おけこう=県立桶川高校
  • おけにし=県立桶川西高校
  • いながく=県立伊奈学園総合高校
  • こしこう=県立越ヶ谷高校
  • こしきた=県立越谷北高校
  • こしにし=県立越谷西高校
  • かすこう=県立春日部高校(春日部工業高校との区別はされない)
  • かすじょ=県立春日部女子高校
  • かすこう=県立春日部工業高校(春日部高校との区別はされない)
  • すぎのう=県立杉戸農業高校
  • はすこう・だこう=県立蓮田高校
  • しらこう=県立白岡高校
  • ほくよう=県立久喜北陽高校
  • くきじょ=県立久喜高校
  • ふどーか=県立不動岡高校(正しくは「ふどうおか」。「ふこう」は「不幸」につながるため言ってはダメ)
  • はいち=県立羽生第一高校
  • かわたか=県立川越高校(川越工業高校=「かわこう」と区別するため)
  • かわこう=県立川越工業高校(県立川越高校=「かわたか」と区別するため)
  • かわじょ=県立川越女子高校
  • かわなん=県立川越南高校
  • かわにし=県立川越西高校
  • はつかり=県立川越初雁高校
  • さかこう=県立坂戸高校
  • さかにし=県立坂戸西高校
  • つくさか=国立筑波大学付属坂戸高校
  • わこく=県立和光国際高校
  • あさこう=県立朝霞高校
  • あさにし=県立朝霞西高校
  • ざこう=県立新座高校
  • にいそう、NSG=県立新座総合技術高校
  • とここう=県立所沢高校
  • とこきた=県立所沢北高校
  • まつこう=県立松山高校
  • まつじょ=県立松山女子高校
  • なめこう=県立滑川総合高校
  • のすこう=県立鴻巣高校
  • のすじょ=県立鴻巣女子高校
  • ふきこう=県立吹上高校
  • きたこう=県立北本高校
  • くまたか=県立熊谷高校(熊谷工業高校=「くまこう」と区別するため)
  • くまこう=県立熊谷工業高校(熊谷高校=「くまたか」と区別するため)
  • くまじょ=県立熊谷女子高校
  • いちじょ=市立熊谷女子高校
  • ふかこう=県立深谷高校
  • ふかしょう=県立深谷商業高校

私立校

  • あずま=私立本庄東高校
  • ぽんいち=私立本庄第一高校
  • むさご=私立武蔵越生高校
  • がおか=私立狭山ヶ丘高校
  • ほしの=私立星野高校
  • かわとん・かわとう・ひがし=私立川越東高校
  • じょったま・じょうたま=私立城北埼玉高校
  • じょうさい・じょうかわ=私立城西大学付属川越高校
  • やまじょ=私立山村女子高校
  • うらがく=浦和学院高校
  • うらじつ=浦和実業学園高校
  • ばらこう=私立小松原高校
  • ばらじょ=私立小松原女子高校(ばかじょとか言わないように。)
  • しゅくよの・しゅくよ=私立淑徳与野高校
  • とくはる=私立花咲徳栄高校
  • のうさん=東京農業大学第三高校
  • さかえ=私立埼玉栄高校(バカエとか言われたりする。)
  • どったま=私立獨協埼玉高校

千葉

  • ちばこう=県立千葉高校(県立御三家)
  • とうかつ=県立東葛飾高校(県立御三家)
  • けんふな・ふなこう=校(県立御三家)
  • いちふな=船橋橋高校
  • ひがしこう=県立千葉東高校(東高は一部の人には船橋東、市川東などの意味合いもあるので注意)
  • ちばじょ=県立千葉女子高校
  • いちちば=市立千葉高校
  • いなこう=市立稲毛高校
  • いちかし=柏高校
  • けんかし=千葉高校
  • もこー=県立工業高校
  • ものー=県立農業高校
  • もじょ=県立茂原高校(以前は女子高だった為。現在は共学)
  • まくそう=県立合高校
  • ろいこう=県立白井高校(白井=しろい
  • なるこう=県立校(成田高校と表記は同じ)
  • いちまつ=松戸戸高校
  • ならこう、いちなら=志野
  • こうりょう=県立国府台高校(鴻凌)
  • おやま=銚子市立銚子高校(お山)
  • くりこう=県立九十九里高


私立校

  • ぎょうこく=私立際高校
  • なりこう=私立
  • りゅうけい、りゅうかし=私立済大高校
  • せんまつ=私立修大学付属戸高校
  • しぶまく=私立谷教育学園張高校

東京

  • にし=都立西高校
  • もりこう=都立大森高校
  • もりこう=大森工業高校(現大森学園高校)
  • かまこう=都立蒲田高校
  • かまじょ=蒲田女子高校
  • とうじつ=東京実業高校
  • ゆきこう=都立雪谷高校
  • しょうてつ=昭和鉄道高校
    • ちなみに校章は六角形型の雪の結晶マーク
  • くにこう=都立国立高校
    • よくある話だが、「こくりつ」ではなく「くにたち」なので非都民には勘違いされやすい。
  • じゃりこう=都立小石川高校
  • たかこう=都立三鷹高校
  • まちこう=都立桜町高校
  • つくこま=筑波大学附属駒場高校
  • とりこま=都立駒場高校
  • げいこう=東京藝術大学音楽学部附属音楽高校
  • とげい=都立芸術高校
    • 「げいこう」ともいう。
  • あおこう=都立青山高校
    • 「あおがく」と混同されること非常に多し。
  • そうじつ=早稲田実業学校
  • どてこう=東京高校
    • 多摩川の土手にあるから。
  • しなじょ=品川女子学院中等部・高等部
  • めいなか=明治大学中野高校
  • めいはち=明治大学付属中野八王子中学校・高等学校
    • 明大中野八王子、明中八王子とも
  • こくりつこうせん=国立東京工業高等専門学校
  • あおがく=青山学院高等部
  • はちこう=八王子高校
  • めいめい、めいだいめいじ=明治大学明治高等学校
  • ぶたば=雙葉高等学校(雙葉学園)
    • 私立女子校の名門。名だたるお嬢様学校であると同時に進学校としても有名。所在地が四ッ谷であることから「よつぶた」ともいう。名門だから何と呼ばれようと平気。
  • でんふた=田園調布雙葉高等学校(田園調布雙葉学園)
    • 上記雙葉高校の姉妹校で皇太子妃雅子様の母校。
    • 「でんぶた」ともいう。こっちのほうがおもしろい。「でんふた」じゃ平凡だし、名門のプライドは通称くらいでは傷つかない。
  • 渋谷のゴキブリ=國學院高校の生徒
    • 制服が黒いから?ひどい呼び方だけど、これって通称?
    • 関東国際じゃなくて?
    • 在校生・OBは「こっこう」と呼ぶ。女子冬服は丸襟パールボタンのブラウスにジャンバースカート。
    • 学校はふかわりょうの存在を認めない。
  • きたこう=全国にいっぱいある
    • 東京都立北高等学校がメインか? 都立北高と呼ばれているらしい。
    • 多摩西部では都立北多摩高等学校を指すが、「○○北」ではないので↑には載っていなかった。

神奈川

  • じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
    • 対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
  • トッコウ=戸塚高校
  • わいこう(Y高)=横浜商業高校
  • よここう=横浜高校
    • ヨタ高でしょ?
      • うん。地域や年齢層によっては県立横須賀が横高。
  • じんだい=神大附属高校
  • けんそう=県立相模原高校
  • かなそう=神奈川総合高校
    • 神奈川総合産業高校はかながわそうさん
  • かなこう=神奈川工業高校
  • ほうじょ=法政大学女子高等学校
  • じんこう=希望ヶ丘高校
  • おうこう=横浜市立桜丘高校
    • 「さくらこう」ではない
  • けんつる=鶴見高校
  • かみつる=鶴見高校
  • しもつる=鶴見工業高校
  • ちこう=茅ケ崎高校
  • いそこう=大磯高校
  • にのこう=二宮高校
  • ひらしょう=平塚商業高校
  • ひらのう=平塚農業高校
  • ひらこう=平塚工科高校
  • さむこう=寒川高校
  • よしのう=吉田島農林高校
  • おっぱた=大秦野高校
  • あつこう=厚木高校
  • おだこう=小田原高校
  • ひらがく=平塚学園
  • にちふじ=日本大学付属藤沢高等学校
  • とうしょう=藤沢翔陵高等学校
  • しょうこうだい=湘南工科大学付属高等学校
  • かまこう=鎌倉学園高等学校
  • かまじょ=鎌倉女学院高等学校
  • きたかま=北鎌倉女子学園高等学校
  • しょうしら=湘南白百合学園高等学校

静岡

  • しずこう=県立静岡高校
  • はましょう=県立浜松商業高校
  • はまこー=県立浜松工業高校
  • ひがし又はきよとう=県立清水東高校
  • ばんなん=県立磐田南高校
  • ばんとう=私立磐田東高校
  • いわにし=県立磐田西高校
  • いわきた=県立磐田北高校
  • ろいこう=県立袋井高校
  • ろいしょう=県立袋井商業高校
  • どてこう=県立島田高等学校(大井川の土手にあるため。そして「しまこう」と区別するため)
  • しましょう=県立島田商業高校
  • しまこう=県立島田工業高等学校
  • しまがく=私立島田学園高等学校
  • ひがし又はふじとう=県立藤枝東高等学校
  • はいこう=県立榛原高等学校
  • みやきた=県立富士宮北高校
  • みやにし=県立富士宮西高校
  • かけにし=県立掛川西高校
  • はまきた=県立浜松北高校
  • きよしょう=静岡市立清水商業高校
  • せいしょう=県立静岡商業高校
  • いちしょう=静岡市立商業高校
  • いちこう=静岡市立高校(清水区の年配の方々の中には「東海大附属翔洋高校」を指す人もいる。旧校名が「東海大学附属第一高校」であることから)
  • しずがく又はがくえん=私立静岡学園高校
  • ぬまっき=私立誠恵高等学校の俗称

新潟

  • けんたか(県高) = 県立新潟高等学校
  • なんこう(南高) = 県立新潟南高等学校
  • しんしょう(新商) = 県立新潟商業高等学校
  • がっかん(学館) = 東京学館新潟高等学校
  • ぶんり(文理) = 日本文理高等学校
  • ちょうこう(長高) = 県立長岡高等学校
  • おおて(大手)= 県立長岡大手高等学校
  • こうりょう(向陵) = 県立長岡向陵高等学校
  • ちょうのう(長農) = 県立長岡農業高等学校
  • ちょうしょう(長商) = 県立長岡商業高等学校
  • ちょうこう(長工) = 県立長岡工業高等学校
  • こうぎょう(工業) = 県立長岡工業高等学校
  • ていきょう(帝京) = 帝京長岡高等学校
  • えつこう(越高)又は えつ = 中越高等学校
  • しばこう(新発高) = 県立新発田高等学校
  • しばのう(新発農) = 県立新発田農業高等学校
  • けーじぇい(KJ) = 県立国際情報高校
  • ろくじょ(六女) = 旧県立六日町女子高等学校(現在は県立八海高等学校)
  • ほりこう(堀高) = 県立堀之内高等学校
  • やこう(谷高) = 県立小千谷高等学校
  • よたこう(与た高) = 県立与板高等学校
  • こうせん(高専) = 長岡工業高等専門学校
  • はっこう(柏高) = 県立柏崎高校
  • はくこう(柏工) = 県立柏崎工業高校
  • なおこう(直高) = 県立直江津高等学校
  • きたしろ(北城) = 県立高田北城高校
  • みなみしろ(南城) = 県立高田南城高校

愛知

  • めいでん=愛知工業大学名電高校
  • とよきた=豊田北高校
  • とよにし=豊田西高校
    • 公立で進学校だが野球も強い
  • おおたに=
    • 名古屋大谷高校
    • 豊田大谷高校
      • 卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
  • ちとう=知立東高校
  • かりきた=刈谷北高校
  • はるひ=春日丘高校
  • なるこう=鳴海高校
  • 3T=天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす
  • おかこう=岡崎高校
    • 地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる
      • 呼ばれません。呼んでるとしても年寄りだけです
  • じしゅう=時習館高校
  • SSK=愛知淑徳高校・椙山女学園高校・金城学院高校
  • CA=名古屋商業高校。Commercial Academyの略。ほぼ公式な通称となっている
  • あこう=阿久比高校
  • かわこう=豊川高校
  • やりこう=一宮高校
  • もっこう=木曽川高校
  • なんじょ=南山高校女子部。全国的には南女は甲南女子のことだが、名古屋ではダントツ南山女子。

三重

  • しこう(四高)=四日市高校
  • よんこう(四工)=四日市工業高校
  • きたこう(北高)=四日市北高校
    • 2006年4月からは「北星高校」になる。
  • くわきた(桑北)=桑名北高校
  • くわにし(桑西)=桑名西高校
  • くわこう(桑工)=桑名工業高校
    • 稀に「くわぎょう(桑業)」とも言う。
    • 桑名高校は単に「桑名」と言われる。
  • ししょう(泗商)=四日市商業高校
    • 「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。
  • よんちゅうこう(四中工)=四日市中央工業高校
  • なんこう(南高)=四日市南高校
  • ばりこう(張高)=名張高校
  • ばりさい(張西)=名張西高校
  • にしこう(張西)=名張西高校
  • やまこう(山高)=宇治山田高校
  • やましょう(山商)=宇治山田商業高校
  • つこう(津高)=津高校
  • にしこう(西高)=津西高校
  • ひがし(東)=津東高校
  • つしょう(津商)=津商業高校

長野

佐久地方

  • 北高、野高=野沢北高校
  • 南高=野沢南高校
  • 臼高=臼田高校

松本地方

  • 縣陵=県ヶ丘高校
  • 松商=松商学園高校
  • 町高=大町高校
  • 南農=南安曇農業
  • ばこう=白馬
  • 池工=池田工業
  • とよこう=豊科
  • ミスズ=松本美須々ヶ丘
  • 蟻校=松本蟻ヶ崎
  • 芋高=塩尻志学館

長野地方

  • ちょうしょう(長商)=長野商業高校
  • ちょうこう(長工)=長野工業高校
  • ちょうなん(長南)=長野南高校
  • しのこう(篠高)=篠ノ井高校
  • やこう(屋高)=屋代高校
  • やなみ(屋南)=屋代南高校

いもこう(芋高)=塩尻高校

諏訪地方

  • せいりょう=諏訪清陵
  • ふたば=諏訪二葉
  • なんこう、おかなん=岡谷南
  • こうよう=下諏訪向陽
  • ひがし=岡谷東
  • おかこう=岡谷工業
  • すわじつ、すじつ、じつぎょう=諏訪実業

上伊那地方

  • たつこう=辰野高校
  • みのこう=箕輪工業高校
  • じょうのう=上伊那農業高校
  • いなきた=伊那北高校
  • たかとう=高遠高校
  • やよい=伊那弥生ヶ高校
  • いなにし、いなじょし=伊那西高校
  • あかこう=赤穂高校
  • こまこう=駒ヶ根工業高校

下伊那地方

  • たかまつ(高松)=飯田高校
    • 旧名称が「飯田高松高校」だったことにちなむ。
  • しものう(下農)=下伊那農業高校

富山

  • こうげい=高岡工芸高校
  • こうせん=富山工業高専 (富山商船高専は「しょうせん」と呼ぶので区別できる)
  • しょうせん=富山商船高専
  • たかいち=高岡第一高校
  • たかしょう=高岡商業高校
  • だいいち=富山第一高校(呉東)、高岡第一高校(呉西)
  • だいもん=大門高校
    • ときメモ信者の巡礼地
  • チューブ=富山中部高校
  • とみいち=富山第一高校
  • とみしょう=富山商業高校
  • みなみ=富山南高校(呉東)、高岡南高校(呉西)


福井

  • ほっこう=北陸高校
  • ふくしょう=福井商業高校
  • じんあい=仁愛女子高校
  • けいしん=啓新高校
  • じっこう=福井工大付属福井高校
  • かぎこう=科学技術高校
  • はるこう=春江工業高校
  • さばこう=鯖江高校
  • たんなん=丹南高校
  • ぶこう=武生高校
  • ひがし=武生東高校(丹南地方)
  • たけこう=武生工業高校
  • たけしょう=武生商業高校
  • だいこう=大野高校
  • とんこう=敦賀高校
  • きんこう=金津高校
  • さんこう=三国高校
  • じゃっこう=若狭高校

滋賀

・りつもり=立命館守山

  • えちこう=愛知高校
  • ぜぜこう=膳所高校
  • ひがしこう=
    • 彦根東高校(湖東、湖北地方)
    • 水口東高校(湖南、甲賀地方)
  • にしこう=彦根西高校(彦根市限定)
  • とらこう=虎姫高校
  • まいこう=米原高校
  • げんこう=彦根工業高校
    • 「彦」は音読みで「げん」と読む。
  • はっぷ=八幡高校
    • 「八」幡高校「普」通科、の意味。
  • はっしょう=八幡商業高校
  • はちこう=八幡工業高校
  • もりきた=守山北高校
  • いしこう=
    • 石山高校(湖南地方)
    • 石部高校(甲賀地方限定)
  • だいしょう=大津商業高校
  • くさひが=草津東高校
  • もりこう=守山高校
  • しががく=滋賀学園高校
  • こくじょう=国際情報高校
  • りっこう=栗東高校
  • ようなん=八日市南高校

京都

  • にしじょうよう=西城陽高校
  • じょうこう=城陽高校
  • なんぱち=南八幡高校
  • やわた=八幡高校
  • くみこう=久御山高校
  • りつうじ=立命館宇治高校
  • なんきん=南京都学園
  • せいしょう=京都成章
  • なんよう=南陽高校
  • きょうとにし=京都外大付属京都西高校
    • がいだいふぞく、と呼ばれることもある。
    • 一般には「にしこー」
  • きずこう=木津高校
  • たなべ=田辺高校
  • とどー=菟道高校
  • にしうじ=西宇治高校
  • ひがうじ=東宇治高校
  • らくなん=洛南高校
  • らくせー=洛星高校
  • へいあん=平安高校
  • がしこう=東山高校
  • りっつ=立命館高校
  • D=同志社高校
  • どうこく=同志社国際
  • どうじょ=同志社女子高校
  • おつこう=乙訓高校
  • にしおつ=西乙訓高校

大阪

  • あーめんさん=明星学園高校
  • あべこう=阿倍野高校
  • いずこう=和泉高校
  • いまたか=今宮高校
  • いまこう=今宮工業高校
  • おおつこう=泉大津高校
  • おてらさん=清風学園高校
  • かいこう=貝塚高校
  • かいなん=貝塚南高校
  • がくいん=大阪学院大学付属高校
  • かんいち=関西大学附属第一高校
  • かすこう=春日丘高校
  • かんくら=関西大倉高校
  • きしこう=岸和田高校
  • きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
  • きんせん=金蘭千里高校
  • くめこう=久米田高校
  • すみこう=住吉高校
  • せんこう=千里高校
  • たかこう=高石高校
  • てんこう=天王寺高校
  • とよこう=豊中高校
  • とんこう=富田林高校
  • なみしょう=大阪体育大学浪商高校
  • ねやこう=寝屋川高校
  • はっとん=初芝富田林高校
    • はつとんでしょ。ちなみに俺の家から2分でいける。(裏道)
  • はとこう=佐野高校(校章がハト)
  • ひがすみ=東住吉高校
  • ひがも=東百舌鳥高校
  • ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
  • ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
  • ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
  • みなみね=南寝屋川高校
  • よここう=横山高校
  • よどぼす=英真学園高校
  • よんてん=四天王寺高校

兵庫

  • いがきた(伊が北)・いかきた=県立伊川谷北高等学校
  • いかわ=県立伊川谷高等学校
  • いずこう(出高)=県立出石高校
  • いちこー(市工)=神戸市立神戸工業高校
  • いちしょー(市商)=神戸市立兵庫商業高等学校
  • いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
    • 夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
  • いちひめ=姫路市立姫路高校
  • おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)
  • かことん=兵庫県立加古川東高等学校
    • ○イザー○モンHGは加古川東高出身
  • かめこう=姫路市立飾磨高校
  • きんだい・きんこう(近大・近高)=近畿大学附属豊岡高校
  • けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
  • けんこー(県工)=県立兵庫工業高等学校
  • けんしょー(県商)=県立神戸商業高等学校
  • けんにし(県西)=県立西宮高校
  • こーほく(甲北)=県立神戸甲北高等学校
  • すずにし(鈴西)=県立鈴蘭台西高等学校
  • すまひ=県立須磨東高校
  • たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
  • ともが=県立須磨友が丘高等学校
  • とよこう(豊高)=県立豊岡高校
  • にしこー(西高)=神戸市立神戸西高等学校
  • にしこう=兵庫県立姫路西高等学校
  • はちこう(八高)=県立八鹿高校
  • はまこう(浜高)=県立浜坂高校
  • ひめこー(姫工)=県立姫路工業高等学校
  • ぴよこう=雲雀丘学園高校
  • ふっこう(福高)=県立福崎高等学校
  • めーこう(明高)=県立明石高等学校
  • ゆめの(夢野)=県立夢野台高等学校
  • きたこ-(北高)=県立明石北高校

和歌山

  • なこう(那高)=那賀高校
  • ちべん(智弁)=智弁和歌山高校
  • きたこう(北高)=和歌山北高校
  • きんぷ(近附)=近畿大学附属和歌山高校
  • わこう(和工)=和歌山工業高校
  • わにこう(和二工)=和歌山第二工業高校(和歌山工業高校内)
  • けんわしょう(県和商)=県立和歌山商業高校
  • しわしょう(市和商)=和歌山市立商業高校
  • けんかいなん(県海南)=県立海南高校
  • しかいなん(市海南)=海南市立高校
  • しもじょ(下女)=下津女子高校
  • みのこう(箕高)=箕島高校
  • ありちゅう(有中)=有田中央高校
  • なかつ(中津)=日高高校中津分校
  • なんこう(南高)=南部(みなべ)高校
  • でんこう(田高)=田辺高校
  • なんき(南紀)=南紀高校

岡山

  • ポンコー=倉敷高校
    • 元 岡山日大高校
  • くらしょう=県立倉敷商業高校
  • くらこう=県立倉敷工業高校
  • みずこう=県立水島工業高校
  • ちどり=県立笠岡高校
  • かさしょう=県立笠岡商業高校
  • かさこう=県立笠岡工業高校
  • じょーかん=興譲館高校

広島

  • せとぽん=広島瀬戸内高等学校
  • けんこう(県工)=広島県立広島工業高等学校
  • しこう(市工)=広島市立広島工業高等学校
  • ひろしょう(広商)=広島県立広島商業高等学校
  • ししょう(市商)=広島市立広島商業高等学校
  • じょししょう(女子商)=広島女子商学園高等学校
  • はつこう(廿高)=広島県立廿日市高等学校
  • はつにし(廿西)=広島県立廿日市西高等学校
  • みやこう(宮工)=広島県立宮島工業高等学校
  • たけこう(竹高)=広島県立大竹高等学校
  • ぬまこう(沼高)=広島市立沼田高等学校

香川

  • たかこう(高高)=香川県立高松高校
  • さんこう(三高)=香川県立三本松高校
  • まるこう(丸高)=香川県立丸亀高校
  • じょうせい(城西)=香川県立丸亀城西高校
  • たかしょう(高商)=香川県立高松商業高校
  • きたこう(北高)=香川県立高松北高校
  • かんちゅう(観中)=香川県立観音寺中央高校
  • かんいち(観一)=香川県立観音寺第一高校
  • さかしょう(坂商)=香川県立坂出商業高校
  • さかこう(坂工)=香川県立坂出工業高校
  • こうげい(工芸)=香川県立高松工芸高校
  • さくらい(桜井)=香川県立高松桜井高校
  • はんこう(飯高)=香川県立飯山高校
  • のうけい(農経)=香川県立農業経営高校
  • いちこう(一高)=高松市立高松第一高校
  • かにし(香西)=私立香川西高校
  • じんせい(尽誠)=私立尽誠学園高校

徳島

  • いちこう(市高)=徳島市立高校
  • きたこう(北高)=徳島北高校
  • とっこう(徳工)=徳島工業高校
  • とくしょう(徳商)=徳島商業高校
  • なるこう(鳴工)=鳴門工業高校
  • まつこう(松高)=小松島高校
  • まつにし(松西)=小松島西高校
  • とみにし(富西)=富岡西高校
  • とみひがし(富東)=富岡東高校
  • かもしょう(鴨商)=鴨島商業高校
  • みましょう(美馬商)=美馬商業高校
  • いけこう(池高)=池田高校

高知

  • ししょう=高知商業高校
  • けんしょう=高知伊野商業高校
  • つー、とじょ=高知土佐女子高校
  • とさこう=土佐高校
  • じゅく(こう)=土佐塾高校
  • おおて=高知追手前高校
  • まる=高知丸の内高校
  • がくえん=高知高校

山口

  • しもにし=にしこう=下関西高校
  • せっこう=下関工業高校
  • やまこう=山口高校
  • とっこう=徳山高校or徳山高専
  • とよこう=豊浦高校
  • ぼうこう=防府高校
  • いわこう=にしこう(市内での通称)=岩国高校
  • だんご=小野田高校
  • しょうこう=小野田工業高校
  • りゅうこう=柳井高校
  • りゅうしょう=柳井商業高校
  • りゅうがく=柳井学園高校
  • しもしょう=下関商業高校
  • やまこう=宇部工業高校、下松工業高校(宇工、下工共に同じ『山工』の校章を使用
  • なんこう=南陽工業高校
  • しんこう=新南陽高校
  • やま=下松高校(山の上にあるから)
  • くだこう=下松工業高校、下松高校
  • さんしょうこう=下松工業高校
  • がんこう=岩国工業高校
  • くまなん=熊毛南高校
  • くまきた=熊毛北高校
  • とくしょう=徳山商業高校
  • さくら=桜ヶ丘高校
  • がおか=光丘高校

鳥取

  • とりにし=鳥取西高校
  • とりとう=鳥取東高校
  • くらとう そうとう=倉吉東高校
  • くらきた=倉吉北高校
  • くらのう そうのう=倉吉農業高校
  • べいとう=米子東高校
  • べいせい=米子西高校
  • べいなん=米子南高校
  • べいほく=米子北高校
  • べいこう=米子工業高校
  • こうこう よなご べいこう=米子高校

島根

  • やまこう=出雲高校
  • さんこう=三刀屋高校

大分

公立

  • うえこう=大分上野丘高校
    • 一応公立ではトップの進学校。歴史も旧制中学時代から有り古い。
    • 山の上にあり冬の時期の体育のマラソンはアップダウンが激しい。
    • 県内の高校では二つしかない学食をもっていたが経営難により2005年3月をもって終了。今では自習室と化している。
  • まいづる=大分舞鶴高校
    • 理数科を持っている。
    • かつては大学進学率で上高とワンツーフィニッシュを誇っていたが最近落ち目。
    • 同窓会館という空調使い放題な自習室がある。
    • ラグビーは有名。というか大分県で花園にいくのは大抵ここである。
    • カヌー部も有名。
    • 海の近くの川沿いにあり冬の体育のマラソンはなかなか寒いらしい。
  • ほうふ=大分豊府高校
    • 2学期製で尚且つ70分授業だったりするユニークな学校である。
    • 結構新しい高校。
  • おぎの=大分雄城台高校
    • 坂が有名。とりあえずすごく長い坂の上にあります。
    • ↑その坂を使い、近くの山(500m級)にまで登る強歩大会がある。
    • 「おぎこう」とも呼ばれる。
  • ひがし=大分東高校
    • 国際コミュニケーション科は女子90%以上。
    • 大分市の東のはずれにある。
  • つるこう=鶴崎工業高校
  • つるたか=鶴崎高校
    • 前述のつるこうと区別するためこう呼ばれる。
    • 普通科のみ。
  • だいこう=大分工業高校
    • 野球部はそこそこ強い
  • だいしょう=大分商業高校
    • そのまま、しょうぎょうとも呼ばれる。
  • じょうか=情報科学高校
    • 制服がかわいいと評判。
    • サッカーがそこそこ強い。一年おきくらいに全国に行っている。
  • にしこう=大分西高校
    • もと大分女子高校。
    • 数年前に総合学科を新設するとともに共学化した。
    • 共学になった年は受験者/合格者が跳ね上がった。
  • みどり=大分県立芸術短期大学付属緑丘高校
    • その名のとおり芸術系の高校である。
    • 音楽科はそこそこ有名。
    • 結構せまき門
  • かくじょう=佐伯鶴城高校
    • 昔、体育科を持っていた。
    • 県内で唯一甲子園優勝経験をもつ。
    • 最近は不振。

私立

  • とうめい=大分東明高校
    • 特々進という制服から修学旅行代金まで奨学金でまかなってもらえるコースがある。
    • ただしそれ以外にもいろんな学科コースがあり、
    • 偏差値はピンキリである。
    • 尚、平松学園グループである。
  • ようしかん=楊志館高校
    • 旧大分桜ヶ丘高校。そのため、さくらがおかとも言う。
    • 後藤学園グループ
  • いたこう=大分高校
    • 名前から勘違いを起こしやすいが私立高校である。
  • やなぎがうら=柳ヶ浦高校
    • 甲子園常連
  • とういん=藤陰高校
    • 甲子園常連

熊本

  • クマタカ=熊本高校
    • 野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
    • 県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
  • セイセイコー=済々黌高校
    • セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
    • 40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
    • 注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
    • おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
    • 熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
  • じんこう=人吉高校
  • くまこう=熊本工業高校or球磨工業高校
  • はちこう=八代高校
  • やっこう=八代工業高校
  • やっしょう=秀岳館高校(八代第一←八代商業)
  • やつのう=八代農業高校
  • かこう=鹿本高校

宮崎

宮崎市

  • おおみや=宮崎大宮高校
  • にしこう=宮崎西高校
  • みなみこう=宮崎南高校
  • きたこう=宮崎北高校
  • こうぎょう=宮崎工業高校
  • しょうぎょう=宮崎商業高校
  • ほうしょう=宮崎鵬翔高校
  • みやがく=宮崎学園高校
  • がくいん=日向学院高校
  • にちだい=宮崎日大高校
  • だいいち=宮崎第一高校
  • のべたか=延岡高校
  • のべこう=延岡工業高校
  • のべしょう=延岡商業高校
  • とみこう=富島高校
  • さこう=佐土原高校

鹿児島

  • ラサ=ラ・サール学園高校

沖縄

  • 一中=首里高
  • 二中=那覇高
    •  甲子園で、ユニークな野球部員で有名になった。
    •  教師の都合で授業が休みになると、国際通りなどに生徒が繰り出す。(時間になると戻ってくる)
  • 三中=名護高