ページ「自作PCファン」と「ファイル:Meitetsu316.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Rurigara
 
(Fixing botched file descriptions)
 
1行目: 1行目:
==ジサッカーの噂==
[[Category:鉄道車両画像/名古屋鉄道]]
#なぜか一人でパソコンを3、4台は持っている
#*メイン、サブ(前世代機)、持ち出し(or寝転がり)用ノートの3台所有は普通かと。
#*忘れちゃいけない、動態保存機(PC-9800またはベージュの頃のMac)。
#**PC-9800全盛期にはゲーム(主にエロゲ)からパソコンに入った人間が多いため、PC-9800は手放せない。
#**まるで[[鉄道ファン|'''鉄ヲタ(SLヲタ)''']]だな(笑)「動態保存機」(笑)
#***P2Pとかで24時間運転するマシンとして、98は電気も食わないしWin2000だと早々落ちないから使いであったり。難点はメモリがSIMMなことと、大容量HDD使うとしたら古いSCSIボード探してつむしかないことか。
#****LANオンボードのR-MATE・X-MATE(後期型)はトータルスペックの割りにネット周りが鬼速い。
#*さらに押入れや物置から出てくるPC-8801とかX1とかMSXとか。
#**周辺機器もSCSIのMOやら98用拡張3.5インチFDドライブやらMIDIなどが出てくる。
#*速度を最重視したクロックアップマシン、安定稼動用の定格クロックマシンでも使い分けをしている。
#*フトコロの暖かい時期に組んだ性能優先マシンと、寒いときに組んだコスト優先マシンが、ともに現役で稼働している。
#*(気温が)寒い時期のための爆熱マシンと、暖かい時期のための低消費電力マシンもある。
#その一つ一つがいずれもデカい。最新市販パソコンの2倍はある。
#*標準はミドルタワー。しかし時にはノートPCも自作。
#**また、MicroATX原理主義者、キューブベア原理主義者、超小型ベアボーン原理主義者も少なくない。
#**フルタワー原理主義者も少数ながら、独自の道を歩み続けている。
#*デカいだけあって発熱量が半端じゃない。冬は暖房代わりになるが夏は地獄。
#**'''かつてはそれは正しかったが'''、'''今は逆'''。市販メーカー製は[[Intel]]製CPUが主流なので、発熱は半端じゃない。逆に自作機は、Athlon64を使って発熱と消費電力を以下にして押さえこむかがかなりのブーム。それと'''でかさと発熱量は正比例しない'''よ。
#**↑すんませんm(__)m。小生の自作マシンは2000年頃のヤツなんです。最近謝ってばかりだなあ。やっぱ小生はバカなんでしょうか?(笑)
#***Athlon64の市場投入は2004年末だったっけか。「ギガヘルツ神話」はAMDに始まりAMDに終わった。
#****VIA社のCPUも捨てたものじゃないと思う。[[AMD]]より低発熱。(ただし知名度がすごく低い)
#**しかしintel製もPentiumM、CoreDuo、Core2Duoと、着実に低消費電力のベクトルに向かっている。
#***低消費電力、低発熱をまじめに考えるなら、CoreDuo(Yonah)も悪い選択肢ではない。
#***と思ったら、クアッドコアのKentsfieldは、また消費電力が130Wだったりする。
#****'''懲りてねぇなぁ'''。
#*今のトレンドは静音。それを実現するために巨大なファンをゆっくり回したり、水冷ユニットを内蔵させたりする。だから図体のでかい方が静かで発熱を抑えるのに有利。
#PCに惑星の名前をつける事にしたが足らなくなり、ついに恒星名に。
#*現在Cirius
#*大半は[[美少女戦士セーラームーンファン|このへん]]に影響されてつけてしまった人かと思われる
#[[エロゲーファン|エロゲオタ]]と被っていることが多いので、「HMX-12」「HMX-13」「HMX-17a」などという恥ずかしい名前も存在。
#*統一した名前ではなく、作成時期にプレイしてたゲームのお気に入りヒロインの名前を付ける。
#**歴代のマシンを思い返してみると、懐かしい気持ちになる。「末莉」のCPUを換装して「茉理」に改名したとか(実話)。
#*スレッド名のような名前をつけているような奴は'''[[Leafファン|あるブランド]]'''の女性キャラ(攻略対象のヒロインキャラに限定されない、'''これ重要''')で統一されていたりする。
#*ケースにそのキャラの、同人ロゴシールが貼ってある。
#**ギクッ!
#**「Multi inside」やら「Serion」とか「[[keyファン|Ayulon]]」とかありましたね・・・。
#***あー・・・、「Welcome Pia{{ハート}}Carrot」とか書いてあるわ・・・。
#部品交換による余りパーツが部屋を埋め尽くしている。下手をすると「余りパーツでもう一台組める」どころか三台は組めてしまう。
#*が、ハードディスクだけが無い。
#**15GBくらいのゴミHDDは、むき出しのまま床に転がってほこりをかぶってる。DVD-R3枚程度のHDDなんか入ってても無駄だし。
#***ところが、いざ使おうかと思って繋いで見ると壊れてる場合が多く、結局新しいのを買う羽目になる。
#****おかげで今現在、自分の部屋にHDDが総量でどのくらいあるのかわからない。
#*対応するCPUを売ってしまったので使い道のないマザーボード、捨てるに困る電源ユニット、いろんなパーツに無駄に同梱されてくるケーブル類が山になっている。
#**なんでも無料で引き取ってくれるジャンク屋を一軒でも知っていると便利で重宝
#*決して安くない&壊れてないパーツなのに、対応インターフェース規格が古いというだけでもゴミになる。
#**中古で売ればそれなりの値段になるんだろうが、箱や同梱内容物が行方不明で、売るに売れない。
#**と言うか、愛着がありすぎてメイン機で使っているツワモノも少なくない。
#*余りパーツで組んでみたPCはWindowsがまともに動かないのでLinuxをインストールしてみるが、使いこなせず終わる。
#*「余ったパーツでもう一台組めた!」と思うが、実際組みあがったのは何の事はないちょっと構成が異なるだけの以前のメインマシン…という事実には気づかないふり。
#作ること自体が目的になっているので、OSインストール後は放置されたりしている。
#*余剰パーツを片付けるために、とりあえず形にしただけの場合はまさにそれ。
#*ライトユーザーの家族や知人に無償譲渡させられる場合も。
#ケースのふたは閉めない方がかっこいいと思っている。
#*埃掃除が面倒なので普段は閉めっぱなし。開け放すのは暑いときと閉じるのが面倒な時。
#*PCの専門家ではないが、産業用機器製作会社の立場で言わせてもらうと、パネル開放=放熱が向上ということには必ずしもならない。パネルによって内部の風流を作って空冷性能を最大限を引き出すように設計しているため。
#環境を移行するのが面倒なので、メインで使用するマシンが一番古かったりする。
#*OSの劣化(レジストリ等)が許せず、数ヶ月に一度クリーンインストールする者もいる。
#*メインPCの調子が悪くなると再インストールや新しいPCの購入を考えるが、引継ぐ環境やデータの量に思い至ってげんなりしてしまう。
#**アプリは難しいが、データだけなら余りパーツ(笑)でNASを作ってそこで管理するテもある
#***(下の方の項目にもあるが)作ったとしても大抵は性能が中途半端で使い物にならない
#***すんません、PC-9821にやらせてます。
#パソコン素人に頼まれて、自分の知識と労力を総動員して苦労して組んだはいいが、パーツ知識が皆無故の理不尽な文句を言われた苦い経験がある。
#*しかもトラブルが出ると必ず製作者のせいにされる。
#**A「メーカー製だったらこんなことないんだろ!」<BR>B「メーカー製でも同じだよ!」
#**C「Intel入ってないのかよ!」(なんでPCに詳しくないくせにそんなとこだけこだわる?)<BR>D「CeleronよりSempronの方が値段の割りに速いんだよ! 高くて遅いマシンの方が良かったのか!?」
#***ちなみに、ちょっと情報が古いが、[http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060915/121171/ これ]によるともうすでに海外ではIntelよりもAMDのほうが売れてきているらしい。
#*「ネットゲームがさくさく動いて、TVも録画できて、Officeを入れて、Vista対応」で「予算10万」とか無茶なことを平気で言ってくる。
#**'''Office入れなきゃ10万前後で収められるのになぁ'''。
#***予算10万だと半分以上がOfficeとOS代じゃないか、とブツクサいいながら部品代5万以下のマシンを無理やり仕上げると、モニタが無いと文句言われてブチ切れる。
#**E「自作のほうが安いって言ったじゃないか!」<BR>F「ものには限度ってもんがあるだろが! 5万のマシンに20万の機能を求めるなよ!」
#*それよりもまずしつこく言うのは、「ネットサーフィン程度なら6万で上げて見せるが、あとからあれやりたいこれやりたい言い出すと'''もう1台分'''かかることになるからな」
#*予算の都合でOpenOffice等のフリーソフトを使用すると、「大丈夫なの?」と不審がられる。
#**「マイクロソフトの方がオープンフォーマット基準に沿ってないんだよ」と言いたいが、たぶん理解されないので別の方向から説明する。
#*行き着くところ「DELLでも適当に買ってろ!!」
#*'''400W'''の電源で「ハイスペックのマシンにして!」と言われキレる。(どう見積もっても700W以上は必要)
#**400W以内だとCore2Quad Q9550s+GeForce250GTSならなんとか収まる。ハイスペックなら600Wでギリギリいける(PhenomIIX4 945+RadeonHD4890)、ハイエンドだと1200Wは必要。
#***とはいえハイエンド='''一般人にはゲップが出まくるオーバーパワー'''。お前はGTA4かCrysisでもやりたいんかというレベル。
#***サウンドボードまでハイパワーな奴希望するんだよなぁ・・・。
#****サウンドボードはぶっちゃけた話Vistaだと存在の意味すら無くなった…、死ねM$。
#*****???、Vistaマシンは光デジタル端子や7.1chサラウンドが標準で付いてるのか?
#******「DirectSound HAL」をググると幸せになれるんじゃないかな。
#******「EAX」をググるともうちょっとシアワセになれるかも。
#*******なんだ、只のソフトウェアか。それも用途はゲーム中心。音楽業界の人間には必要ないソフト。
#*******ハードウェアの話で関係ないソフトウェアの話をするからややこしくなる。
#オシャレなキューブケースやアクリル+電飾で化粧する人もいれば、業務用のフルタワーサーバーケース(アイボリー)にうっとりする人もいる。[[画像:98AT.JPG|thumb|220px|羊の皮を被った狼]]
#*ドライブベイはとりあえず10個以上ないと不安。
#**HDD4台、光学ドライブ2台、メディアリーダー(FDDなど)、サウンドインターフェイス、ファンコン、ベイ内蔵ファンなどであっさり埋まる。
#*PC-9800のころからPCを持っていた人間としては、ベージュのミニタワーケースがほとんどなくなってしまい悲しい。
#**ジャンクで購入、もしくは押入れに眠るPC-9801を改造し、自作AT機に転生させる者もいる。
#***部品はMicroATX、SFX電源を使えば意外なほど綺麗に収まる。
#***マザーボードベース、背面パネルはアクリル板等で自作。
#***5インチFDDの挿入口からCD・DVDがスロットイン可能。そこは絶対譲れない。
#初物好きで最新パーツを予約したり発売日に買いに行ったりする者もいれば、発売から最低でも1~2ヶ月経たないと買わないという堅実派もいる。
#*特にOSについては、発売から1年くらい経って出るSP1以降じゃないと買わないと言う人は多い。
#**Vistaも当面は見送り。
#**勿論95、98ときて見事にMeで大爆死した影響である。お陰で最初から2000で落ち着いてしまう人やMeの代わりにXPを買ってもう変えない人多数。
#**次のWindows7には期待できるかな?
#*なんだかんだいっても、新しいパーツと新しいOSで電源を入れるときのワクワク感は良いものだから。
#**まあワクワクした後には現実が待っているんですけどね。相性とか速度とか。
#しかし、ありふれた構成・能力のマシンが欲しいのだが、メーカー製にどうしても納得できなくて自作している奴もいる。
#*そういう'''漢'''のご用達、SiS製チップセット。ナノ・ピコ単位の速度より安定性と相性問題の少なさが一番な(しかも安い)良く出来たお嬢さん。
#**そして他は安かろう悪かろうばっかりだがSiSのことはどこより熟知しているECS。
#**メーカーに嫁いだお嬢さんは安物のPCの中に閉じ込められるが、自作機マザーとして嫁いだお嬢さんはマザーの宣伝文句とは正反対にバカッ速のCPUと組ませられる。
#玄人志向や挑戦者のパーツに2000円とか出すのには度胸がいる&使えなかったときは大いに落胆するが、適当に衝動買いした4000円くらいのコネクタ変換器とかは一回使ってみたくらいで放ったらかす。
#*そしてそのまま存在を忘れる。次に組み立てるときにPC内部から謎のパーツが発見され、頭をひねる。
#*そういうのは箱やマニュアルなんかいちいち管理してないので、ジャンパピンとか配線図がわからなくて結局捨てる。
#転がっているHDDを集めて、RAIDを組んでみようかとふと思う時がある。
#*が、必要なハード(RAIDコントローラ等)がなかったり、格納するケースがなかったり、作っても古いHDDで速度が出なかったりで、結局断念することになる。
#*最終的にダメだと気づくのは、時間や金を使った後である。
#アンチIntelが多い。部品単位で価格比較するとIntelの殿様商売振りが良くわかる為。しかし一方で強烈なIntel原理主義者も存在する。
#*[[AMD]]が新規格を発表するたびに、[[Intel]]はシェア独占率90%超のガリバー型寡占にあるまじきシェア逸走を起こすが、それは'''日本では主にこいつらのせいである'''。
#メーカー製市販PCの(自分にとって)余計な機能を蛇蠍のごとく徹底的に忌み嫌う。
#*地デジ録画機能、マイナスイオン発生機能、メインメモリを横取りするグラフィック機能など。
#**地デジ録画は独自フォーマットでそのPCでしか再生できない時点で話にならない。
#*グレア液晶を標準装備しているものとか。ノングレアの選択肢がないなら、モニタは別売りで買うのが当然だと考える。
#*不要ソフトの大洪水に脱力。家計簿とか年賀状とかタイピングとか、PC内に存在すること自体考えられない。
#**ISPの自動契約機能とか。リモートサポート用遠隔操作機能とか。
#**30日しか使えないウイルス対策ソフトとか。しかもバスターとかの重いヤツ。
#**スクリーンセーバー、壁紙変更アプリとか。コンパネで済むじゃねぇかと。
#**最初に電源を入れて1週間くらいに勝手にポップアップする登録案内とか。
#**大量に付いてくる不要ソフトの箱やパンフ、CD媒体も無用。資源の無駄づかいとすら思えてしまう。
#*偏見かもしれないが、S●NY製がその筆頭。
#**不要ソフトを有料で削除するサービスを始めようとしたら、当然のように猛反発くらって[http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803221754 撤回]。
#↑ゆえに自称詳しくない人が「お勧めのPCってある?」と聞いてきても、「'''そんなもんはない'''」と答える。
#*「調子悪いからちょっと見て」と言われて、そのマシンの無管理ぶりにストレス大噴火。
#**ウイルス対策ソフトの期限が切れてても、平気で使いつづけてたりする。
#***車で言えば無保険でメンテナンスもせずに夜に無灯火で乗り回してるようなもんだと、小一時間ほど問い詰めたくなる。
#***だが使い方を聞いてみると、なくても大丈夫な場合(例:文書・表作成専用。ネットもメールもほとんど使わない)があって、こういうこともあるのかと逆に感心する。
#***ガチガチにファイヤーウォールを固め、VirtualPCで常に隔離されたHDDを扱ってるぶんにはいいかも知れん。が、そんなことするヤツは詳しくないわけがない。
#**「ウイルススキャンやったのいつ?」「なにそれ?」の会話にめまいを覚える。
#***そのわりに、なぜか定期スキャンがオフにされている。
#**「デフラグやったのいつ?」「なにそれ?」の会話にめまいを覚える。
#***真面目な話、近年のそこそこ早いPCだと、デフラグは単にHDDの寿命を縮めるだけだったりもする。
#**再インストールを勧めると、「付属されたCDは?」「知らない」と言われめまいを覚える。
#***ああ、でも最近は付属CDじゃなくて、HDDのパーティーション外に再インスト用イメージが入ってたりする。
#***そのイメージはなぜか壊れている。「リカバリイメージをバックアップしたディスクは?」「なにそれ?」
#**スパイウェアと酷評される某検索プラグインが必ず入っている。
#**検索エンジン系のツールバーがかなりの確率で入っている。
#**P2Pファイル交換ソフトが当たり前のように入っていることもある。
#**Windows LiveとOffice Live邪魔ぁぁーー!!
#プリインストールの市販PCを使う場合は、一度クリーンインストールして自分好みの環境にしないと気がすまない。
#*知らない常駐ソフトを極限まで削りすぎたら、動作しなくなって慌てる。
#**メーラー一発起動ボタン機能を削ったら、キーボード全体が反応しなくなって結局再々インストールとか。
#*再インストールに使うのは、メーカー製のリカバリCD(OSと一緒に不要ソフトもインストールされてしまう)ではなく、マイクロソフト純正の媒体。
#**結果、周辺機器が動かずドライバを探し回ることになる。
#***親切なメーカーはちゃんと用意してくれてんだけどね。
#*ドライバのインストールも、余計なものが入りそうなsetup.exeを使わずに直接INFファイルを探して入れようとする(特にプリンタ)。
#PCを新しくしても、キーボードは愛用のものを引き継いで使う。
#*コンパクト型、ゲーム用フルサイズ、メカニカルスイッチ、英語101など、こだわりはいろいろ。
#*引き継いで使うため、PS/2・USB変換コネクタを持っている。
#*年に1~2回のペースでキーボードを買い換えることもある(質にこだわらなければ、1000円程度で十分)。
#**原因はキーボードにジュースとかをこぼしてしまうから。
#**「茶軸、黒軸、静電」という言葉にニヤリとする人は相当な物。
#***茶軸最高!
#**1万以上するBluetoothのワイヤレスを買ってみたが、結局使い慣れたものが一番。
#***でも実は大昔のPC-9801の付属キーボードが一番よかったと思ってる。CTRL+XFERッ!
#*F12(ファンクションキー)の右隣にある「'''Power'''」「'''Sleep'''」「'''Wake'''」のキーをうざいと感じる。
#**「Print Screen」のつもりでうっかり「Power」を押し、電源を切ってしまうこともある。
#**付いてないやつ使えばいいのに・・・。もしくはコンパネのキーボードの設定でその機能つぶせないか?
#**↑「'''Power'''」「'''Sleep'''」「'''Wake'''」を無効にするには…(Windows XPの場合)「スタートメニュー」→「設定」→「コントロール パネル」→「電源オプション」→「詳細設定」→「コンピュータの電源ボタンを押したとき」「コンピュータのスリープ ボタンを押したとき」で「何もしない」を選択。これで電源を切ってしまううっかりミスもおさらば。
#**↑その「Power」「Sleep」「Wake」のないキーボードもあまり見かけないから困りもんなんだな。
#**むしろ「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」が邪魔なので、英語用キーボードしか使わない。
#*同じキーボードを何年も何年も使い続け、表面の文字が磨耗して消えてる人もいる。特にAやEnterキー。
#**小生のキーボードは1998年から使ってますが、摩耗しているのは「R」「K」「N」「M」ですね。Rは別として、右利きの中指~人差し指に力が入るようです。
#***そうそう、スペースキーはつるつるテカテカになってます(笑)
#*新しいPCの規格が出るたびにスペースバーが短くなって、「バー」から「キー」に変遷するのを実地で見てきた。
#マウスはレーザーの一択。
#*オプチカルは誤作動が多すぎて大嫌い。レーザーが出るまでは頑なにボールにこだわっていた。
#**PCゲーマーにとってはレーザーマウスの方がゴミ。マウスを全力でブン回すから読み込みエラーが多発して使い物にならない。Intelimouse Explorer 3.0(光学式400dpiとか3昔前のスペック)の復刻が物語っている。
#**同じ理由で日本Logicoolはゴミ。なんでG3-Opticalを販売中止にしたのかと問い詰めたくなる。ファンはG3-Laser、G5-TやG9には目を向けずMX-518(日本ではこれがG3-Opticalとして販売されてた)の並行輸入品を高かろうと買う。
#**そうすると、最近の注目は青色LEDオプチカル?
#*寝転がり用にワイヤレストラックボールも併用。
#*両利きではないが、マウスは両手で使える。
#**右手で普通のシャーペンや電話を持つ人は、左手でマウスを使えると便利。
#***右手で箸を持って食事しながら、なんて場合も。
#**左手では右手専用形状のマウスが持ちにくいので、左右対称型がよい。
#無線が嫌い。傍受、速度低下や通信切断を嫌うため。
#*LANは絶対に有線接続。キーボード、マウスは精密な動きを求めない時なら、無線でもいいかなと思う。
#PCゲーマーと言うと40%ネトゲer、30%エロゲer、30%同人ゲーerと判定されるのが不憫で仕方がない。
#*例としては銃が出てくるという理由だけで15禁~18禁指定を喰らっているFPSゲーマー。人をぶっ殺して遊ぶゲームでなく、格ゲーと同じベクトルのゲームとして遊んでいる人が多い…が、誰も信じてくれない。
#*例外は海外の人々。コンシューマーゲーマーよりPCゲーマーの方が数が多い。
#マウスパッドの好みに文句を言ってはいけない。たとえそれがどんなに痛くても。
#*横450mm×縦400mmのマウスパッドを何に使うんだというツッコミも禁句。
#*キャラ絵の胸部が盛り上がってパームレストになっているヤツとか、一体何に使うのかと(ry。
#**イライラしたときの癒しアイテム。・・・でもパッケージを開けずに飾ってるだけになったり。
#**そのキャラのバストサイズに合わせ、盛り具合が違ったりする。芸が細かいねぇ。
#**最近は後姿で臀部が盛り上がってるのも出現。
#**<small>ナニの部分が盛り上がってる男の娘verも出現…。</small>誰が買うんだよと思ったら、そこそこ売れてるらしい。
#庶民的な気持ちもたまには味わいたいため、家電量販店とかでメーカー製PCを触っている。
#*派遣の販売員のねーちゃんが健気に「よろしかったらご案内します~♪」と明るく話しかけてくると、無理難題系の質問を浴びせて意地悪する。
#**一番高いAV系PCコーナーの前で「このスペック以上のマシンを探してるんです。あ、液晶はWUXGAのノングレアで。あとTV機能とOffice含めてバンドルソフト全部削ってくれませんかねぇ。ウイルス対策ソフトも別の買うので要りませんから」
#**困ったねーちゃんが「確認させてください」と店の奥に消えて帰ってくると、「自作してください、だそうです」と言われる。答えは最初からわかってるんだけどね。ごめんね。
#最近、パーツショップの倒産や閉店が増えているのには心が痛む。
#*高速電脳、TSUKUMO、嗚呼~
#'''[http://www.nicovideo.jp/watch/sm2499322 スーファミにXPを入れた馬鹿がいる。]'''
#*最近は手のひらサイズの超小型キットがあるので難易度は下がった
#会社とかでリプレースや故障で廃棄予定のPCを見かけると、たとえメーカー製でもとりあえず中を開ける。
#*4~5年以上前の古いPCの場合は「こんなパーツあったねえ」と昔を懐しむ。
#**爆音の正体が6600GTのファンだと知って絶望する。
#*3年位前あたりのPCだと使いまわせるパーツがあったりするので、システム管理の人におねだりする。
#**「先約がいる」と言われたりすることがある。
#**最近はセキュリティ上の問題など、確実な破棄が求められるのでその時は涙ながらに見送る。勝手に持っていくのはれっきとした犯罪。
#*たまに自分の家から余剰パーツを持ってきて直しちゃう。
#ネットブックの流行を見るにつけ、Pen4互換のatomとか45nmプロセスのFANレスAthlon XPがあればエコの観点から売れるんじゃないかと妄想する。
#*電源も外付けアダプタにして完全ファンレスにするとなおよろし。
#サウンドボードのコンデンサは音を良くするため「音源専用の金表示」に付け替える。
#*3.5inchベイに収まるD級パワーAMPも自作する。
#緑色LEDや赤色LEDは暗いので高輝度白色LEDに取り替える。
#既製品なら企業向けPCがシンプルで良。外見といいソフトウェア構成といいキーボードといい。
#*逆に言えば家庭向けPCが、いかに見かけやバンドルソフトを飾り立てているかわかるというもの。
 
== オーバークロッカーの噂 ==
#高い性能を安く手に入れたい人と、それ自体が目的の人に大別される。前者はCPUを焼くと落胆するが、後者は10万円以上のCPUを平気で焼く。
#パーツそのものしかり、その周辺機器しかり、一体どこから仕入れて来たのか、そもそもどこから資金が出てきているのかよくわからないことがある。
#*有名になるとメーカーからES版が送られてくるんだとか。それでも世界記録を出すには石を何個も買うそうで。
#*記録はどうでもいいが、1~2年で中身総取っ替えはザラ。壊れる前に売る。
#定格で使ったら負けかなと思っている。
#*下位CPUを少なくとも上位CPU以上のクロックにしないと気が済まない。倍の値段のCPU以上の速度で使うのは基本。
#「ときめき☆オーバークロック」の歌詞は'''大げさどころかヌルい'''。
#様々なベンチマークを取っては雑誌の記事と比較したがる。
#*AMDプロセッサ使ってる奴はだいたいここで「ニヤリ」としたはずである。
#**「焼き鳥」と言ってニヤリとする人は相当の年季が入ってる。
#*未だにゆめりあベンチを使う人もちらほらいる。そして昔のスコアと比べてニヤリとする。
#メインPCが動かなくなったとき用に、セカンドPCは定格にしとく人はいる。
 
=== アンチオーバークロッカーの噂 ===
#しかし自作ユーザーの中にも「オーバークロックは邪道」「定格で使って性能出てナンボ」と考えている人間は多い。
#こういう定格運転主義の自作ユーザーに、初心者が軽い気持ちでオーバークロックの話持ち出すとまじめにキレるので要注意。
#*仮にオーバークロッカーだとしてもあれだ、軽い気持ちなのが問題だな。デメリットや危険性を知った上で、本当に自己責任で真面目に取り組む心意気があるかどうかだろ。
#*入門用のサイトとか情報はいくらでもあるのに、自分で動こうとせず何やればいいか一から聞いてきて、しかも肝心な責任を押し付けようとするヤツは本当に嫌われる。
#*一応説明したあげく「やってくれ」とか言ってきたら、そりゃ一言でキレるわマジで。
 
==静音スパイラルの噂==
#静音をコンセプトにしたら、ファンレスを目指してみようかと思う。
#*現実的には高性能なCPUだと無理があるので、とりあえずリテールファンを巨大ヒートシンクや低回転ファンに取り替え、少しづつ駆動数を減らす。
#*うっかり電源ユニットのファンを止めてしまう。
#*ビデオカードはファンレスのに買い換える。もしくはヒートシンクをとりかえるか、ファンコンをかます。
#*HDDは全部スマドラにぶち込む。
#**古いHDDを使っていると、最後の音源がHDDになったりする。
#**HDDはやめてSSDにした。
#*面倒になったら最後の手段、ケース解放&扇風機直当て&ヘッドホンで音楽聴きまくり。
#**シムシティで町作りに飽きたら怪獣を呼ぶようなもんです。
#*静音の仕上げとなる本体の共振は、重りを天板に乗せると止まったりする。その重りは漬け物石と呼ぶ
#*気合入った人は水冷で巨大ラジエーターをファンレス+リザーバーにポンプ水没。
#ジサッカーが大なり小なり冷却に気を使うのは万人共通だが、実際騒音に気を使うかどうかは千差万別。
#*常にジェット機のような轟音を出して使う人もいれば、時計の秒針より静かじゃないと気が済まない人もいる。
#*古い時代の人ほど特に騒音には気をつけない。古い時代のPCはうるさくて当たり前なので高性能であればもっとうるさくてもしょうがないと思っている面がある。
#**いや古いPC(例えば88とか98とか)はCPUやグラフィックボードにファンなんか付いてなくて、ヒートシンクだけで動いてたりするけど。電源ユニットは別として。
#***ちなみに386くらいの頃までは、ヒートシンクすら付かずにチップがむき出しだった。当たり前だが無音。
#***486だかPentiumあたりでヒートシンクが付いて、ファンが付いたのはPentium2(Slot1)からだった気がする。記憶違いならすまぬ。
#**まあ5インチFDDの動作音はすごかったがね。工事現場かってくらいに。
#***ダコンダコン! ダダダ! グックック・・・、ダコン! グックッ、ダダダン、ダコンガコンッ!!<!--マジでこんな音-->
#****3.5インチになってからあのアクセス音がしなくなったので、いまいち98を使っているという感じがしなかった。
#静音に気を使いすぎたPCは、電源が入ってるかどうかわからなくなる。特に一定時間でモニタ電源がオフになる機能を有効にしてるとき。
#*本体の電源LEDで判断する。
#*気づかないで2~3日くらい電源入りっぱなしってことも珍しくない。
#実は本体を部屋の外に置いて、長いモニターケーブルとUSBハブ等でインターフェースをつなぐという裏技があったりする。
#*ただし邪道。
 
==PCの調子が悪くなったとき==
===一般人、または自作派初心者===
*「大変だ! ど、どうしよう?」
*「まあいいか。明日誰かに見てもらおう」
*「サービスパックを入れたらPCの調子が悪い。動作が速くなるって言ってたのに」(切実)
 
===普通の自作派===
*「おや。バックアップとリカバリCDはどこだったかな……」
*「うーん、ショップ保障入ってたヤツが原因ならいいけど…。保障外だったら買いなおすのいやだなぁ」
*「そろそろRAIDに挑戦してみようかなぁ」
*「新しいサービスパック? 検証されるまで待ちだよ」(冷静)
*「新OSキター!サービスパックはやく公開しろよ!β版楽しみ~」(新しい物好き)
 
===末期症状===
*「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! さーあ、原因はどこかなあ?」
*「やっべ、回しすぎた。そろそろ暖かい時期だし、少し速度落とすか」
*「チッ、またか。Core2で2k使えりゃよ。下逸に電話すんのマンドクセ(アクチ回数が多いと電話認証になる)」
*「面倒&せっかくだから、64VistaにPhenomと96GTでも買ってくっか。今月金残ってたっけなぁ」
*「ジャンク478なんざ今更だし、今度は939でも拾ってくっか」
*「ああ何ということだ。サービスパックを入れたらPCが起動しなくなってしまった。どうしよう」(棒読み)
 
==関連項目==
*[[NEC#98ユーザーの噂|PC-98の噂(NEC)]]
*[[Intel]]
*[[AMD]]
*[[キーボード&ポインティングデバイスファン]]
[[Category:ファンの噂|しさくひーしー]]

2020年12月22日 (火) 03:52時点における最新版