「日本の陸上競技場・球技場」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(→‎長野: 愛称追加)
324行目: 324行目:
#セレッソ大阪第二の本拠地。
#セレッソ大阪第二の本拠地。
#*最近はこっちがメインになりつつある。
#*最近はこっちがメインになりつつある。
#*将来的にはこっちに一本化するらしい。ヤンマーは使用料が高いのだとか。
#元々は人工芝を敷いただけの球技場であったが、2009年にセレッソ大阪が使用するにあたり改修を実施。
#元々は人工芝を敷いただけの球技場であったが、2009年にセレッソ大阪が使用するにあたり改修を実施。
#2010年7月よりネーミングライツを導入、キンチョウスタジアムとなった。
#2010年7月よりネーミングライツを導入、キンチョウスタジアムとなった。

2016年12月13日 (火) 19:11時点における版

  • 全国にある陸上競技場・球技場(屋内施設は除く)についてのページです。
    • 球技はサッカーの他、ラグビーやフィールドホッケー、テニス等も含みます。但し野球は野球場へ。
    • 通称名・略称・ネーミングライツ等がある場合は所在地の後ろを「/」で区切って書いてください。
  • 新規投稿は都道府県順になるようお願いします。
    • 日本国外は沖縄の下に書いてください。
陸上競技場・球技場 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

独立項目

北海道

厚別公園競技場

  1. コンサドーレサポーターにとっての「聖地」。
  2. Jリーグ参入前は夜間試合に照明車を設置していた。
  3. 元々ははまなす国体のメインとして建設された陸上競技場だが、風が強く参考記録になりやすいため陸上ではあまり使われていない。
  4. 交通の便はイマイチ。最寄駅から20分も歩かされる。

真駒内屋外競技場

  • 所在地:札幌市南区真駒内公園/ネーミングライツ:真駒内セキスイハイムスタジアム
  1. 札幌オリンピックの開会式、スピードスケート会場。
  2. 北海道マラソンのスタート地点としても使われたことがある。
  3. TOYOTA BIG AIRでも使われていた。
  4. 正面入り口に五輪マークがあったが、ネーミングライツ導入に伴い撤去。

札幌市円山競技場

  1. 1934年完成と歴史は古い。
  2. 戦後までは冬にスケート場として使用され、スピードスケートの世界選手権も開かれたことがある。
  3. 札幌国際ハーフマラソンの発着点だった。

青森

青森県総合運動公園陸上競技場

  1. 2000年アジアラグビー大会のメイン会場としても使用された。

岩手

盛岡南公園球技場

  1. グルージャ盛岡のホームスタジアム
    • 固定席はJ3基準を満たしていないが、芝生席でも問題ないと特例が認められた。
  2. 釜石シーウェイブスの公式戦も行われる。

岩手県営運動公園陸上競技場

  • 所在地:盛岡市みたけ
  1. Jリーグ黎明期に公式戦が開かれたが、規格を満たさないため以降はグルージャ盛岡(当時東北リーグ)対横浜FCの震災復興マッチのみ。
  2. なでしこリーグの公式戦が行われたこともある。

北上総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:北上市相去町高前檀
  1. 2016年の国体メイン会場。

宮城

仙台スタジアム

  • 所在地:仙台市泉区七北田/ネーミングライツ:ユアテックスタジアム仙台
  1. ベガルタ仙台のホームスタジアムであるとともにベガサポの聖地。
  2. 球技専用の見やすさに加えアクセスも地下鉄泉中央駅から徒歩数分と鳥栖ベアスタと並び最高のスタジアムである。

宮城スタジアム

  • 所在地:利府町/ネーミングライツ:ひとめぼれスタジアム宮城
  1. ユアスタと正反対で最寄り駅から遠い、見にくい上に2002年日韓W杯で日本がトルコ相手に敗退した地、ということでサッカーファンからの評判は散々。
  2. ベガルタが使うこともほとんどなくまさにあらゆる意味で「負の遺産」とも言えるスタジアム。
  3. スタンドの屋根は伊達政宗の兜をイメージしているらしいが、デザインを優先したせいで雨よけとしてはあまり機能していない模様。
  4. 2015年9月、がここでコンサートをしたことで宮城県周辺は大騒ぎになった。

仙台市陸上競技場

  1. 2009年に宮城県から仙台市に譲渡された。
  2. 隣接する宮城球場の拡張のためサブトラックが廃止された。
    • 既に宮城スタジアムに譲る形で3種に降格しているため可能だった(3種はサブトラックの有無問わない)。
  3. 杜の都駅伝の発着、クイーンズ駅伝のフィニッシュとしても使用。

秋田

秋田市八橋運動公園球技場

  • 所在地:秋田市八橋運動公園/ネーミングライツ:あきぎんスタジアム
  1. ブラウブリッツ秋田のホームスタジアム
    • 固定席はJ3基準を満たしていないが、芝生席でも問題ないと特例が認められた。

秋田市八橋運動公園陸上競技場

  • 所在地:秋田市八橋運動公園
  1. 日本初開催となった2001年ワールドゲームズのメイン会場。

山形

山形県総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:天童市/ネーミングライツ:NDソフトスタジアム山形
  1. モンテディオ山形のホームスタジアム、通称NDスタ。
    • 一部では「んだスタ」などと呼ばれることも。
  2. 対戦相手の地元の名物などを具に詰め込んだカレーパンを始めスタジアムグルメの充実度はJリーグ1、2を争うと言っても過言ではないはず。

福島

県営あづま陸上競技場

  • 所在地:福島市/ネーミングライツ:とうほうみんなのスタジアム
  1. あづま球場ともども交通の便がすこぶる悪い。
  2. 略称はとうスタ。スポーツの結果などで見るとどこにあるのかさっぱりわからない。
    • 福島ユナイテッド属するJ3に鳥取のホームスタジアム、とりスタがあるのも拍車をかけている。
      • ネーミングライツ元の東邦銀行もどこにあるのかよくわからない名前の銀行。
        • 東邦銀行は本店が福島市にある。

山梨

山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場

  • 所在地:甲府市小瀬町/ネーミングライツ:山梨中銀スタジアム
  1. J1ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム。
  2. ここは交通アクセスが悪すぎ・・・
    • 甲府駅からバスで30分は長い。
    • 車だったら甲府南ICから15分だからマシ
  3. スタジアムの外にはヴァンフォーレパークという屋台?が並んでいる場所がある。

長野

長野県松本平広域公園総合球技場

  • 所在地:松本市/愛称:アルウィン
  1. 甲府のサポから「このスタ持って帰りたい」と言われた。
    • アルウィンの方がキャパが大きく、球技専用だからね。
  2. J1の試合どころか国際試合までやったことがある。
    • モンテネグロvsコロンビアとペルーvsチェコでいずれもキリンカップ。チェコ戦ではあの世界的GKツェフもアルウィンのピッチに立った。
    • なでしこジャパンの試合も2010年に行われた。
  3. アルウィンは空港に近く、間近で飛行する機体が見られる。なおその機体の色がパルセイロカラーならばブーイングが飛ぶ事も…。
    • FDAの緑機体が離着陸すると歓声があがる事もある。
      • FDAの親会社は清水の筆頭スポンサーの鈴与なんだけどねw
  4. 正式名称は「長野県松本平広域公園総合球技場」。愛称の「アルウィン」は「アルプス(日本アルプスに因む)」と「ウィンド(英語で「風」)」を組み合わせた造語。
  5. 松田直樹選手も、アルウィンの環境の素晴らしさを決め手に山雅を選んだとか。松本駅から自動車で30分かかるけど…
    • 駅から遠いだけならまだしも、途中通る道路の舗装状態が悪くシャトルバスがガタガタしやすい。
  6. 2002年W杯でパラグアイ代表のキャンプ地となったときの話。
    • パ「ここの所属チームと練習試合をしたいのだが」関係者「所属チームないんです」パ「(驚愕)こんないいスタジアムに所属チームがない? なんともったいない」
      • 以後、山雅のプロチーム化が加速することになる。
  7. たまに肥やしの臭いが漂う事がある。それさえ無ければ…。
    • 日本の農業舐めんな。

南長野運動公園総合球技場

  • 所在地:長野市/愛称:長野Uスタジアム
  1. 以前は申し訳程度のスタンドしかなかったが、パルセイロのJリーグライセンス取得を見据えて建て替えられた。
  2. こんなにいい専スタになったのは、やっぱりアルウィンの存在も影響したんだろうか。

長野県松本平広域公園陸上競技場

  • 所在地:松本市
  1. 1978年の国体メイン会場

長野市営陸上競技場

  • 所在地:長野市
  1. 日本陸上競技選手権大会混成競技は2012年よりここに固定されている。
  2. J2時代の川崎フロンターレのホームゲームも開催されたことがあった。

新潟

新潟スタジアム

  • 所在地:新潟市中央区清五郎/ネーミングライツ:デンカビッグスワン
  1. ワールドカップ日韓大会の日本での最初の試合はここだった(アイルランド-カメルーン戦)。
  2. とある選手の試合がここであると、地元の佐川急便の社員が応援に来ることになる。
    • 2014年現在はJ3のチームにいるので心配はないが、大変らしい。
  3. ワールドカップの7年後の国体のメイン会場。元はといえばそのために造られる予定だった。

新潟市陸上競技場

  • 所在地:新潟市中央区
  1. 白山公園地区に数ある施設の一つ。
  2. 1巡目の国体のメイン会場がここになったため、市→県→市と移管した経緯を持つ。
    • なのでここには聖火台があるが、その形は新潟県に因んだ火焔式土器型である。
  3. 新潟まつりで行われる花火の有料観覧席になる。
    • 地上部分は市内の障がい者授産施設などで作業を行う障がい者の希望者に向けた無料の観覧席になる。
      • 但し最後のナイアガラは川の低い位置で行われるので全く見えない。

富山

富山県総合運動公園

  • 所在地:富山市南中田
  1. 屋内グラウンドは通称「かまぼこドーム」。
    • かまぼこに似てるからだと思われる。ただし板付きの方。
  2. 「きらめき茶屋」という場所がある。売店とかではなくただの展望台。
  3. クロスカントリーコースの距離表示のスタート地点が微妙な位置にある。

石川

石川県西部緑地公園陸上競技場

  • 所在地:金沢市袋畠町南
  1. ツエーゲン金沢のホームスタジアム。
  2. 最寄駅(西金沢駅)からちと遠い。金沢駅からバス乗る方が便利。
  3. 以前はガンバ大阪が年1回ホームで試合を行うのが恒例だった。

福井

福井運動公園陸上競技場

  • 所在地:福井市福町
  1. メインスタンド以外は石段席。

テクノポート福井スタジアム

  • 所在地:坂井市三国町
  1. 北信越リーグのサウルコス福井のホームスタジアム。
    • クラブライセンスはJ3のみ。
  2. スコアボードは磁気反転式のまま。

岐阜

岐阜メモリアルセンター長良川競技場

  1. FC岐阜のホームスタジアム。
  2. 全日本実業団女子駅伝が岐阜開催だった時代、ここが発着点だった。

岐阜県グリーンスタジアム

  1. フィールドホッケーの利用が主。
    • NTCにも指定されている。

静岡

静岡市清水日本平運動公園球技場

  1. 通称アイスタ。
    • 2008年~2013年までは株式会社アウトソーシングがネーミングライツを保有しており、アウトソーシングスタジアム(通称アウスタ)だった。
  2. 天気の良い日はスタンドの階段から富士山が見える。
  3. 清水エスパルスの項目にもあるが、Jリーグペストピッチ賞の常連。それくらい芝の状態はいい。

小笠山総合運動公園

  • 所在地:袋井市愛野/愛称:エコパ
  1. 通称「エコパ」。陸上競技場 兼 サッカースタジアムの「エコパスタジアム」と、体育館の「エコパアリーナ」がある。
  2. 基本的には袋井だけど、敷地の一部が掛川にかかっている。
    1. 掛川市の敷地の住所は平野と篠場。後者の読みは「しのんば」で、知らないとなかなか読めない。
  3. ワールドカップ対応のため高級な芝を使用した結果、スタジアムを使用できるのは年間200日に満たないそうな。維持費がかかる上稼働率が低いことが問題になっている。
    • 要はハコモノ行政の産物とも言えるわけだが、静岡グランシップに比べりゃまだマシなほう。
    • トラックだけ一般開放して近隣小学校の運動会などに使われている。
  4. ワールドカップの翌年あたりに開催された静岡国体のメイン会場。
  5. 年に1度エスパルスがホームゲームを行う(主にレッズ戦)どう見てもジュビロのエリア、と言える場所で試合をやらなくてはならないのはサポーターにとってもいかに…

ヤマハスタジアム

  1. ネーミングライツではなくこれが正式名称。
    • ヤマハ発動機が所有している。
  2. サンフレッチェ広島がクリスタルのチェアマン杯を割ったのがここ。
  3. 運が良ければ、東海道線の車窓からスタジアムが見える。

藤枝総合運動公園

  • 所在地:藤枝市原
  1. サッカースタジアム、陸上競技場、野球場などがある。サッカースタジアムと陸上競技場は兼用ではなく独立している。
  2. サッカー場は藤枝MYFCの本拠地となっている。完成が10年早ければ藤枝ブルックスの本拠地となっていたかもしれない。

静岡県草薙総合運動場陸上競技場

  1. エコパが完成するまで静岡県内における陸上競技の中心だった。
  2. 1991年にかのセルゲイ・ブブカが当時の世界新記録を樹立したのはここ。

愛知

豊田スタジアム

  1. アクセス以外は評価の高いサッカー専用スタジアム。
    • 専用のはずなのにラグビーもできる。こっちのワールドカップは開催予定。
  2. クラブW杯では横国と並んで使用頻度が高い。
  3. もし新潟が2002年ワールドカップ開催地選考で落選していたら、代わりに使われていたのはここだったという話。
  4. 何故かここでホームゲームを開催すると勝てないと言うジンクスがあり、名古屋サポから忌み嫌われている。

名古屋市瑞穂公園陸上競技場

  • 所在地:瑞穂区山下通//ネーミングライツ:パロマ瑞穂スタジアム
  1. 上記の豊田スタジアムの相性が悪い為もっぱらここでの公式戦開催が多い。
  2. ちなみにここの芝の整備はあの阪神園芸である。
  3. 2015年4月より瑞穂運動場内の全施設のネーミングライツをパロマが取得したため、「瑞穂公園○○」がもれなく「パロマ瑞穂○○」になった。
    • でも略称パロ瑞穂は何とかならなかったのかwww

名古屋市瑞穂公園ラグビー場

  • 所在地:瑞穂区山下通/ネーミングライツ:パロマ瑞穂ラグビー場
  1. 名古屋におけるトップリーグやテストマッチの会場。
  2. 名古屋グランパスもホームゲームに使用したことがある。

三重

三重県営総合競技場

  • 所在地:伊勢市宇治館町/ネーミングライツ:三重交通G スポーツの杜 伊勢
  1. 陸上競技場と三重県営体育館で構成される。
  2. 競技規則変更により第1種公認陸上競技場を満たさなくなったためインターハイ・国体開催へ向け改修へ。

滋賀

皇子山陸上競技場

  • 所在地:大津市御陵町
  1. 東京オリンピックの年にオープン。
  2. びわ湖毎日マラソンの発着点として有名。
  3. 親会社の創業者が滋賀県出身ということもあり、セレッソ大阪のホームゲームが開催されたこともあった。

京都

西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

  1. なんといっても高校駅伝。あとサンガ
    • 京都には教育機関が多いこともあり、陸上、ラグビー、アメフトと稼働率が非常に高い。
  2. 正式名称がとにかく長い。
    • わざわざ「兼球技場」なんて断りを入れているあたりがなんとも。
  3. メインスタンドはともかくそれ以外のスタンドは傾斜がなく、また最前列はピッチと同レベルの高さのため、最悪の観戦環境と評される。
  4. 2016年に大型映像装置がようやく完成。
    • それまでは電球式のビジョンだったのだが、かなり再現度の高い選手の顔のドット絵はそれはそれで親しまれていた。

京都市宝が池公園運動施設球技場

  • 所在地:京都市左京区
  1. 関西大学リーグなどラグビー大会がよく開かれる。
  2. 2005年に人工芝に張り替えられた。

大阪

エキスポフラッシュフィールド

  1. 関西学生アメフト連盟がほぼ自前で作った、日本初のアメフト専用競技場。
    • 一応サッカーやラグビーでも使えるようにもなっている。

花園ラグビー場

ラグビーのまち花園
  1. 一部の東日本人にラグビー場は京都市花園にあると思われている。
    • 埼玉県花園町(現深谷市)にあると思ってた(埼玉県民)。
    • 四つ橋線に花園町駅があるんで、ここも含んであげてください。
    • 実際、何かのラグビー漫画で「地元京都代表の選手が花園行きの・・・」みたいなセリフがあった。その作者も花園=京都だと完全に思い込んでる。
    • これとは逆に花園大学(京都市)が東大阪市にあると思っている人がいる。
    • しかも、かつて花園高校が京都の常連だったので、かなりややこしかった。
  2. ラグビー場の最寄駅は河内花園駅ではなく東花園駅。駅の入口にもラグビーボールが描かれている。
    • ほかにけいはんな線の吉田駅からも比較的近い。
  3. ラグビー場の正式名称は「近鉄花園ラグビー場」で、文字通り近鉄の所有であるが、東大阪市への売却が決まった。
    • 第3グラウンドは当初より東大阪市所有。こっちは隣接する公園の施設扱い。
    • 近鉄は社会人ラグビーのチームも持っている。
  4. ラグビー場の近くに近鉄バファローズの本拠地を移転するという話もあった。
  5. 一度だけサッカーの試合(セレッソ大阪vs名古屋グランパス)が開催されたことも。
  6. 2019年のラグビーワールドカップの開催場所の1つになった。しかし改修が必要らしい。

長居陸上競技場

長居スタジアム
  1. セレッソ大阪のホーム。
  2. 2002年のワールドカップや2007年の世界陸上でも使われた。
    • ワールドカップではチュニジア戦が行われ、先制ゴールを決めたのが地元セレッソのモリシだったのは語り草。
    • ガンバ大阪が出た第1回スルガ銀行チャンピオンシップはここで開催されたが、セレッソは最後まで難色を示していた。
  3. ネーミングライツはどうなったんだろ?
    • 年月は要したが↑にあるようにヤンマーになりました。
  4. 中途半端に屋根があるので、雨で観客が少ないとコアサポが妙に上の方に陣取る。(2007-08の天皇杯で確認・・・因みにG大阪×清水
  5. ちなみにJR利用の場合長居よりも鶴ケ丘の方が近い。
  6. = 大阪国際女子マラソン

長居球技場

  1. セレッソ大阪第二の本拠地。
    • 最近はこっちがメインになりつつある。
    • 将来的にはこっちに一本化するらしい。ヤンマーは使用料が高いのだとか。
  2. 元々は人工芝を敷いただけの球技場であったが、2009年にセレッソ大阪が使用するにあたり改修を実施。
  3. 2010年7月よりネーミングライツを導入、キンチョウスタジアムとなった。
  4. 2015年夏、芝生を渦巻柄にした。
    • もちろん、金鳥の蚊取り線香をモチーフにしたもの。

万博記念競技場

  • 所在地:吹田市千里万博公園
  1. 一応陸連第1種公認の陸上競技場だが、長居があるからか大きな大会が開催されることは少ない。
    • すなわち、小さな大会が結構な数、開催されている。
      • 吉本の陸上大会とか。
  2. ガンバ大阪のホームスタジアム。
    • だった。
    • U-23が主に使用している。

市立吹田サッカースタジアム

  • 所在地:吹田市万博記念公園
  1. 万博記念競技場をホームとしていたガンバ大阪が新たに作ったサッカー専用のスタジアム。
    • 2015年竣工、2016年シーズンより使用開始。
  2. 収容人数は4万人で、建設費は140億円。
  3. 日本では初となる建設費をすべて寄付金で賄ったため、極力無駄を排したつくりとなった結果、一席当たりの建設費は35万円とスタジアムとしては格安の仕上がりに。
    • 一般的には1席あたり50万円とされている。
  4. 竣工式に行ってきたけど、最前列からは選手が手に届きそうな距離だし、最上段からでもピッチ全体が見渡せる傾斜になってて本当にすごかった。試合を見れる日が楽しみで仕方がない。
  5. ゴールラインと観客席の距離が近すぎるため、ラグビーはできない(十分なインゴールがとれない)。
    • さいたまといい、立地も悪くなく転用できそうな球技場をサッカー専用にしてしまうのはどうなんだろう。せっかくワールドカップも行われるというのに。
      • 花園や熊谷があるから別にいいやって感じではなかろうか。

大阪市鶴見緑地球技場

  1. 靭に代わる大阪のアマチュアサッカーの拠点。
  2. しかし、芝のコンディション悪化が問題視され、キンスタと入れ替わる形で人工芝化された。

兵庫

御崎公園球技場

  • 所在地:神戸市兵庫区御崎町/ネーミングライツ:ノエビアスタジアム神戸
  1. W杯終了後に開閉式屋根をつけたら芝の生育で困ることに。
    • 芝が酷すぎてヴィッセルがユニバーへの移転を検討しているとか。実現したら専スタから陸スタへの移転という世にも奇妙なことに。
  2. 今でも「ウイングスタジアム」と呼ぶ人が一定数いるのは、同じ市内の野球場と似ている。
  3. 最寄り駅は御崎公園駅です。決してみさき公園駅ではありません。

神戸総合運動公園陸上競技場

  1. 通称「ユニバー記念競技場」
    • 1985年のユニバーシアードのメインスタジアムだったからこの名前になったが、ユニバーシアードのことをユニバーと呼ぶことってないよなぁ。
      • そんなわけで単に「ユニバー」といえば基本的にこのスタジアムを指す。
        • 関西の学生陸上部員は「ユニバー」と「ユニバ」を的確に使い分ける。
  2. 陸上王国・兵庫を語る上では欠かせないスタジアム。
  3. オリンピック招致をめざして屋根を付ける計画があったが、震災で白紙になった。

神戸市立王子スポーツセンター王子陸上競技場

  1. 関西アメフト界の聖地。
    • もともとは関学の土地だったことにも運命を感じる。
  2. ユニバーができる前は兵庫陸上界の中心的な競技場でもあった。

三木総合防災公園屋内テニス場

  • 所在地:三木市/ネーミングライツ:ブルボン ビーンズドーム
  1. センターコートだけでなく、サブコート8面もドームの中にある。
    • センターコートのスタンドを登りきったところがサブコート。
  2. デビスカップの試合も行われたことがある。
    • 錦織が全豪で初めてベスト8に入った直後だったが、あの頃以上に錦織が脚光を浴びるようになった今、キャパ的にここでデ杯をやることは当分ないだろうな。あとアクセスも微妙だし
  3. 「三木総合防災公園」なので、災害発生時にはここも重要な施設になる。

三木総合防災公園陸上競技場

  • 所在地:三木市
  1. 全日本高等学校女子サッカー選手権大会の会場のひとつ。
  2. テニス場同様災害発生時の防災拠点になる。

姫路市立陸上競技場

  • 所在地:姫路市/ネーミングライツ:ウインク陸上競技場
  1. ネーミングライツの「ウインク」は姫路ケーブルテレビの愛称。
  2. のじぎく兵庫国体ではラグビー少年の部の会場になった。

奈良

奈良市鴻ノ池陸上競技場

  1. 奈良クラブがJ入りを目指しホームスタジアムにしている。
  2. かつてピッチの長さが足りずJ3ライセンスが下りなかった。しかし奈良市の方でJ規格のピッチに改修してくれたので晴れてライセンスを取得。
  3. 駅からは結構歩く(近鉄奈良駅が最寄駅)。JR奈良駅、近鉄奈良駅からもバスがあるのでそれを利用した方が無難。
  4. 駅から競技場に行くまでにも鹿が居たりする(笑)。
  5. 実は周辺の山に登ると競技場の試合が丸見えに。時たまそうやって試合を見る人が居るが、それを奈良クラブのサポーターが見つけたら、「おーい」と手を振ったりする(笑)。

奈良県立橿原公苑陸上競技場

  • 所在地:橿原市畝傍町
  1. 高校サッカー奈良大会はここで決勝が行われる。
  2. 2002FIFAワールドカップでは日本と同じグループだったチュニジアのキャンプ地になった。
  3. 奈良クラブの試合が時たまここである。サッカー天皇杯の予選も。
  4. 駅からは非常に近い。しかもその駅が橿原神宮前駅なので行きやすい。
  5. 隣に野球場もある(佐藤薬品スタジアム)。仮に奈良クラブの試合と高校野球奈良県予選が重なるとかなりの混雑に。
  6. 鴻ノ池は「奈良市立」。ここは「奈良県立」である。

和歌山

紀三井寺運動公園陸上競技場

  • 所在地:和歌山市毛見
  1. 2002FIFAワールドカップではデンマークのキャンプ地になった。
  2. 2013年にはジュビロ磐田がキャンプで使用した。

鳥取

鳥取市営サッカー場

  • 所在地:鳥取市/ネーミングライツ:とりぎんバードスタジアム
  1. 中国地方唯一のサッカー専用スタジアムだった。
  2. 元々はインターハイに向けて建設されたスタジアムだったが、Jリーグ開幕を受けて計画変更して収容人数を増やした。
  3. 2002W杯ではエクアドルのキャンプ地だった。
  4. J1ライセンス取得を向けて収容人数を増やす計画があったが、ガイナーレ鳥取J3降格のため凍結された。

チュウブYAJINスタジアム

  1. チュウブは命名権によるもの、YAJINはガイナーレ鳥取GM岡野雅行のニックネーム「野人」から。
  2. J3開催基準は満たされているので、ガイナーレがホームゲームを一部開催している。
  3. 元々はゴルフ場だった跡地に建設された。

鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:鳥取市/ネーミングライツ:コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場
  1. 6月は恒例の布勢スプリントが開かれる。
  2. JFL時代のガイナーレ鳥取の試合も行われた。

島根

島根県立浜山公園陸上競技場

  • 所在地:出雲市大社町
  1. かつて出雲駅伝の発着はここだった。

岡山

岡山県総合グラウンド陸上競技場

  • 所在地:岡山市北区いずみ町/ネーミングライツ:シティライトスタジアム
  1. 命名権導入前の愛称は「桃太郎スタジアム」だった。
    • その後は「カンコースタジアム(略称:カンスタ)」→「シティライトスタジアム(略称:Cスタ)」に。
  2. 岡山駅から徒歩圏内、とアクセスもまずまず。

広島

広島広域公園陸上競技場

  1. アクセスが悪いJリーグのホームスタジアムの話題でよく槍玉にあげられる。
    • これでは旧市民球場跡地にサッカースタジアムを!という声がサポーターのみならずあがるのもうなずけるな、と
  2. 「ビッグアーチ」という割には、屋根はそんなに大きくない気がする。
    • 屋根がバックスタンドにかかっていないため02年のワールドカップでは試合会場に選ばれなかった。
  3. もともと94年のアジア大会と96年の国体のために作られた。
    • 現在も残されている聖火台がその名残。
  4. 山陽道の五日市IC-広島ICの間で見える建物としては最も目立つものの一つ。
  5. 地元の陸上ファンには織田記念陸上の舞台としてもおなじみ。
  6. この競技場を校内マラソン大会のスタートとゴールにしている私立の中高一貫校がある。
    • 2月の頭はほぼ毎日どこかの学校がマラソン大会している。

広島県総合グランドメインスタジアム

  • 所在地:広島市西区観音/ネーミンライツ:コカ・コーラウエスト広島スタジアム
  1. ただの陸上競技場だがビッグアーチとどちらがアクセスがマシかと言うレベル。
  2. J1基準に達していない為ここでのJ1公式戦は開催不可。だだ2011年のJ1で久しぶりに使用した。
    • ビッグアーチがミスチルのライブと日程が重なり使えなかったため。

広島広域公園第一球技場

  • 所在地:広島市安佐南区大塚西
  1. エディオンスタジアムに隣接。
  2. ここをサンフレッチェの新スタジアムとして改修する構想もあった。

山口

維新百年記念公園陸上競技場

  1. 旧名は山口県営陸上競技場。
  2. レノファ山口がJリーグ準加盟の際にホームスタジアムとして登録された。
  3. 全日本実業団ハーフマラソンの発着点。

徳島

鳴門総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:鳴門市/ネーミングライツ:ポカリスエットスタジアム
  1. 徳島ヴォルティスのホームスタジアム。
  2. かつてバックは芝生だったが、県の予算でメインより立派な屋根付きスタンド完成。
  3. 最近日亜の寄付でピッチ際に細長いLEDビジョンが設置された。クラブもスタもスポンサー様々。

香川

香川県立丸亀競技場

  • 所在地:丸亀市/ネーミングライツ:Pikaraスタジアム
  1. 1998年のインターハイを開くために建設された。
  2. カマタマーレ讃岐のホームスタジアム。
  3. 2010年に四国初となる日本陸上選手権が開かれた。
  4. 2015年になでしこジャパンがニュージーランド戦を行った。

愛媛

愛媛県総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:松山市/ネーミングライツ:ニンジニアスタジアム
  1. 愛媛FCのホームスタジアム、通称ニンスタ。
  2. サッカーファンの間では広島ビッグアーチがアクセスの悪いスタジアムの代名詞のように言われているが、J2も含めると山奥(しかも一本道)で交通手段がバスか自家用車しかないここがワーストのような気がする。
  3. 今となっては信じられないが、1995年には日本代表の国際Aマッチが開催されたことも(vsサウジアラビア戦)
    • ちなみにカズが生涯唯一のレッドカードで退場になった試合でもある。
  4. 2011年になでしこジャパンが韓国戦を行った。

高知

高知県立春野総合運動公園陸上競技場

  1. Jリーグのキャンプ地として知られる。
  2. コンサドーレ札幌のJ1の試合に使われたこともある。

福岡

博多の森球技場

  • 所在地:福岡市博多区・東平尾公園内/ネーミングライツ:レベルファイブスタジアム
  1. Jリーグのアビスパ福岡、ラグビートップリーグのコカ・コーラウエストレッドスパークス、アメフト・トップキュウシュウの九州電力キューデンヴォルテクスらが本拠地に使用。
    • 早い話が、福岡ソフトバンクホークス以外の福岡のプロスポーツチームはここを本拠地に使用している。
      • ライジング福岡は公園内のアクシオン福岡ですが…。
  2. ここの電光掲示板は、福岡ドームのお下がりを使う予定だったらしい。

北九州市立本城陸上競技場

  • 所在地:北九州市八幡西区御開
  1. ギラヴァンツ北九州のホームスタジアム。
    • J1基準を満たしていないため、2017年完成を目指して新スタジアムを建設中。

博多の森陸上競技場

  • 所在地:福岡市博多区・東平尾公園内
  1. 福岡ユニバーシアード
  2. 福岡移転を控えていた藤枝ブルックスの試合も組まれていた。

平和台陸上競技場

  • 所在地:福岡市中央区
  1. 博多の森が完成するまで福岡県内の陸上競技の中心だった。
  2. 隣接する平和台野球場は解体されたが、こっちは現存。
  3. 現在は福岡国際マラソンの発着。
  4. 福岡ブルックスの公式戦が行われたこともある。博多の森球技場の完成が間に合わなかったため。

佐賀

鳥栖スタジアム

  • 所在地:鳥栖市/ネーミングライツ:ベストアメニティスタジアム
  1. 鳥栖駅のすぐそばというアクセスの良さと、専用スタジアムの見やすさから「東のユアスタ、西のベアスタ」と称されるスタジアム。
  2. あの忌々しきテルコ社長は、自分の本業のためにここを取り壊そうとした。

グラスコート佐賀テニスクラブ

  1. 日本では稀有な天然芝テニスコート。
  2. かつては「ウィンブルドン九州」という名称だった。

佐賀県総合運動場陸上競技場

  • 所在地:佐賀市
  1. サガン鳥栖がホームゲームのみならず練習でも使用。

長崎

長崎県立総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:諫早市宇都町/ネーミングライツ:トランスコスモススタジアム長崎
  1. 1969年オープン。2014年国体に向け一度取り壊して再建された。
  2. 今は無き横浜フリューゲルスが九州を準ホームにしていた頃ここでも試合を行った。
  3. なでしこジャパンの親善試合も開かれたことがある。

熊本

熊本県民総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:熊本市/ネーミングライツ:うまかな・よかなスタジアム
  1. 愛称KKWINGS、略称うまスタ。
  2. ロアッソ熊本のホームスタジアム。
  3. ミスチルが野外ライブで使ってた。

熊本市水前寺競技場

  1. ロアッソのセカンドホーム。照明の明るさがリーグの基準に足りずナイターでは開催出来ないもののデーゲームで年間数試合ホームゲームを行う。
  2. 今は無き横浜フリューゲルスが九州を準ホームにしていた頃ここで試合を行った。
    • しかし熊本では3年間で1試合も勝つことがないまま撤退、とまさに鬼門だった。
  3. サンフレッチェ広島がフリューゲルス相手に間違えて白のセカンドユニフォームを持ってきてしまいサポーターから紫のレプリカユニフォームを借りて試合をやったのはこのスタジアム。

大分

大分スポーツ公園総合競技場

  • 所在地:大分市/ネーミングライツ:大分銀行ドーム
  1. 大分トリニータのホームスタジアム、愛称ビッグアイ。
  2. 豊田神戸とともに開閉式屋根を持つ全天候型スタジアムだが、芝生が根付かずピッチが悲惨な状況になったことも。
  3. プロバスケットボール・bjリーグの公式戦にも使用される予定だったが、台風の影響で中止(振替試合は別会場)。

大分市営陸上競技場

  1. 上記ビッグアイができるまでの大分トリニータのホームスタジアム。
    • 大分トリニティ時代にJFL昇格を決めたのも、のちに「大分の悲劇」と呼ばれた1999年J2最終節の舞台になったのもここ。
    • 現在はヴェルスパ大分がホムスタとして使用。
  2. リーグ戦・カップ戦を通してJリーグ史上初めて試合が中止になった競技場(1996年ナビスコカップの京都が台風のため中止)。
  3. ビッグアイよりも市の中心部に近く便利であるため、陸上競技場としてはこちらの方が使われる頻度が高い。
  4. 別府大分毎日マラソンや大分国際車いすマラソンのゴール地点としても使われる。

宮崎

宮崎県総合運動公園陸上競技場

  • 所在地:宮崎市大字熊野/ネーミングライツ:KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場
  1. Jリーグのキャンプ地として知られる。
  2. 1993年には世界マスターズ陸上競技選手権大会が開かれた。

鹿児島

鹿児島県立鴨池陸上競技場

  • 所在地:鹿児島市与次郎
  1. 鹿児島ユナイテッドFCがホームスタジアムとして使用。
  2. 今は無き横浜フリューゲルスが九州を準ホームにしていた頃ここでも試合を行った。
  3. 2020年の国体に向けて改修するものの、J2基準に対応させるわけではない。おいおい。

沖縄

沖縄県総合運動公園陸上競技場

  1. FC琉球のホーム。J3を見据えて改修した。
  2. 2001年には沖縄初のJ公式戦が開かれた。

日本国外

ウェンブリー・スタジアム

  1. サッカーの聖地。
    • しかし旧スタジアムは陸上トラックもあった。
  2. 昔はツインタワー、今はアーチがシンボル。

トゥイッケナム・スタジアム

  • 所在地:イングランド・ロンドン
  1. ラグビーの聖地。
    • ウェンブリーがサッカー以外のスポーツでもよく使われるのとは対照的に、こっちはラグビー以外のスポーツで使われることはないイメージ(音楽関連のイベントは割とあるけど)。

センターコート

  • 所在地:イングランド・ロンドン
  1. テニスの聖地。
    • ウィンブルドンのオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ内にある。
  2. 2009年に開閉式屋根が付いた。

北京国家体育場

  1. 通称「鳥の巣」
    • 複雑な構造にしたせいで、メンテナンスに苦労しているらしい。

スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ

  1. 旧称および通称「サン・シーロ」
    • なぜか日本では「インテリスタはサン・シーロとは呼ばない」とされている。

カンプ・ノウ

  1. カタルーニャ語で「新しいスタジアム」。現地の発音は「カム・ノウ」が近い。
  2. 収容人数は欧州最大。
  3. 芝生はいわゆるハイブリッド芝。
  4. 日本人カップルがここで結婚式を挙げたことがある。

カウボーイズ・スタジアム

  • 所在地:アメリカ・アーリントン/ネーミングライツ:AT&Tスタジアム
  1. 開閉式屋根付きスタジアムだがフィールドは人工芝。
  2. 2度ギネス世界記録に認定されたことがある。
    • 三菱電機製オーロラビジョン「世界最大のフルハイビジョン対応の映像スクリーン」
    • NBAオールスター2010「屋内式会場における最多観客動員数」

2023 明治安田生命 Jリーグ
J1リーグ
北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 柏レイソル 浦和レッドダイヤモンズ FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福岡 サガン鳥栖
J2リーグ
ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 ベガルタ仙台 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木サッカークラブ ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド市原・千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 清水エスパルス 藤枝MYFC ジュビロ磐田 ツエーゲン金沢 ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ
J3リーグ
ヴァンラーレ八戸FC いわてグルージャ盛岡 福島ユナイテッドFC Y.S.C.C.横浜 S.C.相模原 アスルクラロ沼津 AC長野パルセイロ 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 奈良クラブ FC大阪 ガイナーレ鳥取 カマタマーレ讃岐 FC今治 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 テゲバジャーロ宮崎 鹿児島ユナイテッドFC FC琉球
Jリーグ百年構想クラブ
ラインメール青森 Cobaltore女川 栃木シティFC VONDS市原 南葛SC Criacao Shinjuku ヴィアティン三重 高知ユナイテッドSC ヴェルスパ大分 沖縄SV
関連項目
JFL (Honda FC) 地域リーグ 地域CL 北海道 東北 関東 北信越 東海 関西 九州 都道府県リーグ 活動休止・終了したサッカークラブ サッカー天皇杯 女子リーグ その他の大会 スタジアム 偽モノ 偽モノ/クラブ別 偽スタジアム