ページ「ないない大辞典/地名」と「もし東京大学が推薦入試の廃止を行っていなかったら」の間の差分

< ないない大辞典(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(コメントアウト解除)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|ないない大辞典|地名}}
{{Pathnav|もしあの学校が○○だったら|name=大学}}
==行政地名==
*新規追加は50音順でお願いします。
===日本===
==青山学院大学==
====北海道====
;厚木キャンパスが存続していたら
#札幌市小樽区
#相模原キャンパスは計画自体存在しない。
#北海道亀田郡大間町
#あまりにアクセスが不便なので、文系学部の青山への集約が史実より早まっていた。
#*北海道むつ市
#*アクセスの劣悪さがマイナスイメージとなるため、志望倍率も集約までは史実よりも低くなる。
#札幌市琴似区
#*森の里までのモノレール建設構想が今でも細々と望まれている。
#札幌市石狩区
#札幌市発寒区
#北海道和漢内市<!--わかんない-->
#北海道箱館市
#北海道ほっかいどう市
#北海道北方市
#*北海道北方領土市
#北海道北日本市
#北海道北京市
#[[もし蝦夷地が○○だったら#ロシア領になっていたら|ロシア領サホロスク]]
#北海道県
#*北海道府
#**北海道都
#北海道[[アイカツ!ファン|大空あかり]]町
#北海道東さっぽろ市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*北海道西さっぽろ市
#*北海道北さっぽろ市
#*北海道南さっぽろ市
#*北海道中さっぽろ市
#*北海道東札幌市
#北海道知床市<!--実際に構想されていた市町村-->
#北海道新千歳市


====東北====
==旭川医科大学==
#仙台市山形区
;釧路に設置されていたら
#仙台市福島区
*もし旭川市と釧路市の医科大学誘致合戦で釧路市が勝っていたら?
#宮城県釜石市<!--某歴史本で実際にあったミス-->
#釧路公立大学はなかったかもしれない。
#仙台市宮城区
#道東の医師不足は史実よりは大分マシになっていたか?
#仙台市名取区
#岩手県八戸市
#福島県那須塩原市
#*福島県那須市
#青森県十戸町
#*岩手県十戸町
#岩手県四戸町
#*青森県四戸町
#岩手県さんりく市
#岩手県零戸町
#青森県あっぷる市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*青森県りんご市
#福島県南福島市
#青森県松前町
#青森県松前郡福島町
#*青森県松前津軽福島町
#岩手県[[ヨーロッパ|欧州]]市
#飽きた県
#川内県
#青森県むかつく市
#*青森県はらたつ市
#*青森県[[テレビ朝日|ザワつく]]市
#福島県[[アイカツ!ファン|双葉アリア]]町
#宮城県陸前小田原市
#青森県横浜市
#青森県川崎町
#青森県相模原町
#青森県横須賀町
#青森県小田原町
#秋田県南秋田市
#山形県はながさ市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*山形県花笠市
#福島県日光市
#*福島県今市市
#*福島県藤原町
#*福島県足尾町
#*福島県栗山村
#福島県大子町
#福島県磐城大田市
#青森県函館市
#りんご県
#きりたんぽ県
#わんこそば県
#笹かまぼこ県
#さくらんぼ県
#あかべこ県
#仙台市春日区
#青森県睦市
#岩手県都市
#宮城県川内市
#春田県
#*夏田県
#*冬田県
#赤森県
#*黄森県
#*緑森県
#*白森県
#*黒森県
#*灰森県
#*紺森県
#*蒼森県
#*碧森県


====関東====
==大阪外国語大学==
#埼玉県赤羽市
;別の時期にキャンパスが箕面市に移転していたら
#*埼玉県王子市
*史実では、1979年に箕面市にキャンパスができました。
#*埼玉県十条市
;1960年代
#*埼玉県尾久市
#余程のことがない限り、東大阪市にあるグラウンドの跡地に近鉄花園野球場ができていた。
#*埼玉県岩淵市
#*そこを近鉄バファローズの本拠地にしていた。
#埼玉県池袋市
#北千里駅か千里中央駅の近くに移転していた。
#*埼玉県板橋市
#*埼玉県練馬市
#**埼玉県光が丘市
#**埼玉県大泉市
#*埼玉県豊島市
#*埼玉県大塚市
#*埼玉県巣鴨市
#埼玉県新座市西大泉町
#東京都練馬区和光
#埼玉県さいたま市与野区
#*埼玉県さいたま市上尾区<!--実際に計画されていたが…-->
#**埼玉県さいたま市伊奈区
#***埼玉県さいたま市平方区
#***埼玉県さいたま市原市区
#**埼玉県さいたま市桶川区
#***埼玉県さいたま市川田谷区
#***埼玉県さいたま市加納区
#**埼玉県さいたま市北本区
#***埼玉県さいたま市石戸区
#**埼玉県さいたま市蓮田区
#***埼玉県さいたま市黒浜区
#***埼玉県さいたま市閏戸区
#**埼玉県さいたま市白岡区
#***埼玉県さいたま市篠津区
#**埼玉県さいたま市蕨区
#**埼玉県さいたま市戸田区
#***埼玉県さいたま市美女木区
#**埼玉県さいたま市川口区
#***埼玉県さいたま市鳩ヶ谷区
#***埼玉県さいたま市安行区
#****埼玉県さいたま市戸塚区
#***埼玉県さいたま市芝区
#**埼玉県さいたま市草加区
#***埼玉県さいたま市谷塚区
#**埼玉県さいたま市和光区
#**埼玉県さいたま市越谷区
#***埼玉県さいたま市レイクタウン区
#***埼玉県さいたま市せんげん台区
#***埼玉県さいたま市大袋区
#**埼玉県さいたま市春日部区
#***埼玉県さいたま市武里区
#***埼玉県さいたま市一ノ割区
#***埼玉県さいたま市庄和区
#***埼玉県さいたま市東武区
#**埼玉県さいたま市松伏区
#**埼玉県さいたま市鴻巣区
#***埼玉県さいたま市吹上区
#***埼玉県さいたま市常光区
#**埼玉県さいたま市久喜区
#***埼玉県さいたま市栗橋区
#***埼玉県さいたま市鷲宮区
#***埼玉県さいたま市菖蒲区
#**埼玉県さいたま市行田区
#***埼玉県さいたま市埼玉区<!--読み方はもちろん「さきたま」-->
#***埼玉県さいたま市荒木区
#***埼玉県さいたま市南河原区
#***埼玉県さいたま市忍区
#**埼玉県さいたま市宮代区
#**埼玉県さいたま市杉戸区
#**埼玉県さいたま市幸手区
#***埼玉県さいたま市吉田区
#**埼玉県さいたま市加須区
#***埼玉県さいたま市騎西区
#***埼玉県さいたま市不動岡区
#**埼玉県さいたま市羽生区
#***埼玉県さいたま市村君区
#**埼玉県さいたま市朝霞区
#***埼玉さいたま市宮戸区
#**埼玉県さいたま市新座区
#**埼玉県さいたま市志木区
#**埼玉県さいたま市富士見区
#***埼玉県さいたま市鶴瀬区
#**埼玉県さいたま市ふじみ野区
#***埼玉県さいたま市上福岡区
#***埼玉県さいたま市大井区
#**埼玉県さいたま市三芳区
#*埼玉県さいたま市東区
#*埼玉県さいたま市中区
#*埼玉県さいたま市日進区
#**埼玉県さいたま市宮原区
#***埼玉県さいたま市加茂宮区
#***埼玉県さいたま市上加区
#***埼玉県さいたま市下加区
#**埼玉県さいたま市吉野区
#***埼玉県さいたま市吉野原区
#**埼玉県さいたま市大成区
#***埼玉県さいたま市鉄道博物館区
#**埼玉県さいたま市土呂区
#***埼玉県さいたま市大砂土区
#****埼玉県さいたま市大和田区
#****埼玉県さいたま市砂区
#**埼玉県さいたま市今羽区
#**埼玉県さいたま市植竹区
#*埼玉県さいたま市指扇区
#**埼玉県さいたま市三橋区
#**埼玉県さいたま市宮前区
#**埼玉県さいたま市西遊馬区
#*埼玉県さいたま市川越区
#**埼玉県さいたま市古谷区
#**埼玉県さいたま市的場区
#**埼玉県さいたま市大塚区
#*埼玉県さいたま市みどり区<!--漢字ではなく平仮名-->
#*埼玉県さいたま市美園区
#**埼玉県さいたま市大門区
#*埼玉県さいたま市所沢区
#**埼玉県さいたま市西武区
#**埼玉県さいたま市若狭区
#*埼玉県さいたま市川島区
#*埼玉県さいたま市坂戸区
#*埼玉県さいたま市吉見区
#*埼玉県さいたま市東松山区
#**埼玉県さいたま市高坂区
#*埼玉県さいたま市氷川区
#*埼玉県さいたま市新都心区
#**埼玉県さいたま市さいたま新都心区
#*埼玉県さいたま市七里区
#**埼玉県さいたま市春岡区
#**埼玉県さいたま市大谷区
#**埼玉県さいたま市丸ヶ崎区
#東京都浦安区
#*東京都市川区
#*東京都松戸区
#*東京都船橋区
#群馬県吾妻郡軽井沢町
#東京都川口区
#*東京都<s>創価</s>草加区
#*東京都鳩ヶ谷区
#*東京都戸田区
#*東京都蕨区
#*東京都三郷区
#*東京都吉川区
#**東京都吉川美南区
#*東京都和光区
#*東京都朝霞区
#*東京都新座区
#*東京都志木区
#*東京都浦和区
#**東京都大宮区
#**東京都与野区
#**東京都岩槻区
#*東京都上尾区
#*東京都桶川区
#*東京都蓮田区
#*東京都越谷区
#*東京都春日部区
#*東京都松伏区
#埼玉県埼玉市埼玉区
#*埼玉県埼玉市
#東京都西東京区
#*東京都保谷区
#*東京都田無区
#横浜市川崎区
#*東京都川崎区
#神奈川県町田市
#*東京都相模原市
#**東京都相模湖町
#**東京都藤野町
#**東京都津久井町
#**東京都城山町
#*神奈川県稲城市
#*東京都大和市
#神奈川県熱海市
#千葉県舞浜市。
#*千葉県ディズニーランド市。
#**千葉県TDL市
#*千葉県鼠市
#神奈川県神奈川市
#*神奈川県ば神奈川市
#東京都横浜市
#東京都秋葉原区
#*東京都神田区
#神奈川県大島町
#*千葉県大島町
#埼玉県大宮市浦和区
#埼玉県浦和市大宮区
#千葉県幕張市
#*千葉県幕張市千葉区
#*千葉県幕張市浦安区
#茨城県松戸市
#*埼玉県松戸市
#茨城県柏市
#茨城県我孫子市
#栃木県古河市
#*埼玉県古河市
#*千葉県古河市
#栃木県白河市
#茨城県茨木市
#神奈川県武蔵小杉市
#*神奈川県小杉市
#千葉県千葉市四街道区
#*千葉県千葉市習志野区
#*千葉県千葉市八千代区
#*千葉県千葉市船橋区
#*千葉県千葉市市原区
#東京都武蔵小金井市
#東京都吉祥寺区
#東京都小笠原郡
#埼玉県流山市
#*茨城県流山市
#東京都湯沢町
#*東京都武蔵湯沢町
#神奈川県川崎市鶴見区
#*神奈川県川崎市蒲田区
#**神奈川県川崎市大田区
#***神奈川県川崎市大森区
#***神奈川県川崎市羽田区
#**神奈川県川崎市江東区
#**神奈川県川崎市品川区
#**神奈川県川崎市世田谷区
#**神奈川県川崎市目黒区
#**神奈川県川崎市拍江区
#**神奈川県川崎市調布区
#**神奈川県川崎市稲城区
#**神奈川県川崎市町田区
#東京都(ひかきんと)
#神奈川県横浜市[[横浜DeNAベイスターズ|流星区]]
#東京県
#東京都東多摩町
#多摩県
#埼玉県さきたま市
#埼玉県ださいたま市
#*埼玉県くさいたま市
#*埼玉県[[太鼓の達人ファン|さいたま2000]]市
#横浜都
#*横浜府
#東京都目白区
#東京都池袋区
#東京都東京区
#東京都大崎区
#神奈川県二宮市
#埼玉県川島市
#埼玉県東秩父市
#神奈川県箱根市
#神奈川県戸塚市
#千葉県太平洋市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*茨城県太平洋市
#千葉県東京市
#*千葉県新東京市<!--場所はもちろん成田-->
#*千葉県東京湾市
#**千葉県東京ベイ市
#埼玉県清瀬市
#*東京都所沢市
#*東京都入間市
#埼玉県くまがや市
#埼玉県奥秩父村
#東京都江戸市
#神奈川県横浜市檜原区
#東京都台場区
#東京都上野区
#東京都空港区
#茨城県大宮市
#茨城県常陸浦和市
#*茨城県常陸与野市
#*茨城県常陸岩槻市
#東京都上野原市
#*神奈川県上野原市
#神奈川県道志村
#武蔵県
#神奈川県相撲市<!--相模ではなく相撲-->
#埼玉県藤岡市
#*埼玉県神流町
#*埼玉県上野村
#*埼玉県新町
#埼玉県菖蒲市
#*埼玉県鷲宮市
#*埼玉県栗橋市
#神奈川県横浜市羽沢区
#埼玉県くれよん市
#埼玉県らきすた市
#茨城県つくばかこ市
#茨木県
#栃木県宇津宮市
#神奈川県横浜市鎌倉区
#*神奈川県横浜市大船区
#神奈川県大船市
#東京都高尾市
#*東京都高尾山市
#埼玉県下福岡市
#埼玉県ふじみ市
#*埼玉県富士見野市
#*埼玉県[[フジテレビファン|フジ]]見野市
#群馬県上里町
#*群馬県神川町
#*群馬県吉田町
#千葉県海ほたる市
#千葉県アクアライン市
#千葉県ちば市
#東京都湾岸区
#*東京都東京湾区
#東京都日暮里区
#東京都皇居区
#埼玉県サッカー市
#*埼玉県やきゅう市
#*埼玉県ラグビー市
#ダ埼玉県
#栃木県月光市
#東京都豊田市
#千葉県北房総市
#*千葉県中房総市
#埼玉県粕壁市
#東京都奥東京市
#神奈川県第三新東京市
#東京都山手市
#東京都大手区
#東京都新橋区
#*東京都汐留区
#東京都赤羽区
#*東京都岩淵区
#東京都北東京市
#*東京都南東京市
#*東京都東東京市
#*東京都西区
#高崎県
#*前橋県
#*伊勢崎県
#埼玉県五霞町
#*千葉県五霞町
#埼玉県野田市
#*埼玉県関宿町
#千葉県守谷市
#千葉県坂東市
#千葉県境町
#茨城県野木町
#*埼玉県野木町
#茨城県いわき市
#*茨城県平市
#埼玉県創価市
#両毛県
#群馬県群馬市前橋区
#*群馬県群馬市高崎区
#神奈川県足柄下郡函南町
#埼玉県東武市
#*埼玉県東武市春日部区
#埼玉県西武市
#*埼玉県西武市所沢区
#神奈川県相模原市町田区
#神奈川県相模原市相模湖区
#*神奈川県相模原市藤野区
#*神奈川県相模原市津久井区
#*神奈川県相模原市城山区
#東京都あきた野市
#*東京都あきた和市
#埼玉県足立市
#*埼玉県綾瀬市
#*埼玉県千住市
#埼玉県葛飾市
#*千葉県葛飾市
#茨城県小山市
#群馬県湯沢町
#埼玉県上川町
#埼玉県丹波山村
#*東京都丹波山村
#埼玉県甲州市
#埼玉県山梨市
#埼玉県大宮秩父市
#江戸県
#*江戸府
#*江戸都
#埼玉県氷川市
#群馬県上野上野村<!--読み方は「こうずけうえの」-->
#茨城県霞ヶ浦市
#茨城県[[アイカツ!ファン|かすみまひる]]市
#*茨城県かすみよぞら市
#*茨城県かすみあさひ市
#群馬県赤城市
#*群馬県[[プリティーシリーズファン#キラッとプリ☆チャン(2018年~)|赤城あんな]]市
#*群馬県阿保田市<!--アホダ-->
#*群馬県桜市<!--サクラ-->
#*群馬県光市<!--ヒカル-->
#*群馬県若葉市<!--ワカバ-->
#*群馬県雫市<!--シズク-->
#*群馬県深夜市<!--シンヤ-->
#東京都世田谷区川場<!--実際に飛び地として構想されていた-->
#埼玉県武南市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*東京都武南区
#埼玉県彩野市<!--実際に構想されていた市町村-->
#埼玉県東埼玉市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*埼玉県西埼玉市
#*埼玉県北埼玉市
#*埼玉県南埼玉市
#*埼玉県中埼玉市
#千葉県外房市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*千葉県内房市
#神奈川県国府津市
#茨城県矢祭町
#チバラキ県
#*グンタマチバラキ県
#グンタマ県
#[[東京スカイツリー|危県立ち入り禁市]]
#納豆県
#蒟蒻県
#千葉県鹿取市
#*千葉県稲垣市
#*千葉県草彅市
#*千葉県中居市
#*千葉県木村市
#東京都庄司区


====中部====
==学習院大学==
#愛知県岐阜市
;学習院女子短期大学を統合していたら
#新潟市佐渡区
*学習院女子短期大学は1998年に学習院女子大学として4年制大学化し、学習院大学とは別大学としてやっています。ではこの時、学習院女子短大を学習院大に統合する道を選んでいたら?
#*新潟市両津区
#青山学院女子短大や立教女学院短大はもっと早く閉校し、青山学院大学や立教大学と統合していた。
#*新潟市相川区
#「短大の4年制大学化の成功例」と言われることはなかった。
#山梨県富士宮市
#1998年時点で「国際社会科学部」にあたる学部を設立していた。
#石川県高岡市
#皇室離れによる人気低下は起こらなかった可能性がある。
#愛知県浜松市
#*眞子さまや佳子さまが国際基督教大学に(佳子さまは中退までして)行くことはなかった。
#静岡県田方郡湯河原町
#*場合によっては悠仁さまもお茶の水女子大付属幼稚園ではなく学習院幼稚園に進んでいたかも。
#*静岡県田方郡真鶴町
#静岡県足柄下郡箱根町
#静岡県伊豆郡(賀茂郡)大島町
#静岡県小笠原郡小笠原村
#静岡県小田原市
#岐阜県犬山市
#長野県北佐久郡長野原町
#山梨県高尾市
#*山梨県八王子市
#*山梨県奥多摩町
#愛知県四日市市
#長野県善光寺市
#愛知県中津川市
#富山県五箇山村
#岐阜県白川郷村
#山梨県富士見町
#静岡県富士吉田市
#静岡県富士河口湖町
#山梨県富士市
#山梨県小山町
#静岡市駿府区
#名古屋府
#*愛知府
#静岡県富士山町
#岐阜県岐阜羽島市
#愛知県南セントレア市<!--実際に構想されていた市町村-->
#山梨県中アルプス市
#*山梨県北アルプス市
#*山梨県中央アルプス市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*岐阜県北アルプス市
#伊豆県
#愛知県中京市
#長野県第二新東京市
#山梨県山北町
#山梨県相模原市
#*山梨県相模湖町
#*山梨県藤野町
#*山梨県津久井町
#*山梨県城山町
#新潟県みなかみ町
#*新潟県水上町
#浜松県
#松本県
#岐阜県ゲロ市
#*岐阜県オエー市
#静岡県南葛市
#富士山県
#長野県上野村
#長野県秩父市
#*長野県大滝村
#*長野県荒川村
#*長野県吉田町
#富山県白川村
#石川県黒田市<!--クロダ-->
#*石川県赤井市<!--アカイ-->
#*石川県青木市<!--アオキ-->
#*石川県緑市<!--ミドリ-->
#*石川県菫市<!--スミレ-->
#*石川県白雪市<!--シラユキ-->
#愛知県丹羽市
#愛知県幡豆市
#愛知県宮一市
#愛知県渥美市
#愛知県南リニモ市
#愛知県イチロー市
#愛知県ドラゴンボール市
#愛知県藤井市
#愛知県南名古屋市
#*愛知県西名古屋市
#*愛知県東名古屋市
#愛知県豊臣市
#*愛知県秀吉市
#一重県
#*二重県
#*四重県
#*五重県(以下略)


====近畿====
;国立大学だったら
#大阪府堺市大阪狭山区
*学習院大学は戦前まで旧宮内省の外局として設置された国立学校の一種でしたが、戦後国立大学になっていたら
#大阪府堺市河内長野区
#エスカレーター入学ができないのでレベルが史実より高かったかもしれない。
#大阪市尼崎区
#*そのため高等科の推薦枠が多めに取られる。
#京都市宇治区
#学習院女子短期大学は統合された。
#京都府山科市
#もしかしたら皇族が創立者の皇學館大学も国立だったかもしれない。
#京都市大津区
#京都市乙訓区
#京都市亀岡区
#京都市八幡区
#京都府伏見市<!---昭和初期まではあったが…-->
#大阪市堺区
#大阪府和歌山市
#奈良県名張市
#滋賀県びわ湖市
#*滋賀県びわこ市
#*滋賀県南びわ湖市
#*滋賀県琵琶湖市
#兵庫県兵庫市
#京都市東京区
#*京都市東京都区
#京都府日向市<!--某番組で実際にあったミス-->
#和歌山県熊野市
#三重県新宮市
#滋賀県膳所市
#兵庫県三宮市
#大阪県
#*京都県
#**京県
#大阪市千里区
#京都市膳所区
#兵庫府
#*和歌山府
#*滋賀府
#*奈良府
#大阪市西京市
#*京都市西京市
#志賀県


====中国・四国====
==九州大学==
#広島県岩国市
;筑紫キャンパスへの移転が実現していたら
#岡山県福山市
*1970年代に箱崎、六本松キャンパスの設備・組織を筑紫キャンパスへ移転する予定でしたが、住民の反対により、じつげんしませんでした。もし実現していたら…
#島根県米子市
#春日市と大野城市は学生の街として、賑わっていた。
#山口県阿武郡津和野町
#箱崎キャンパス跡地における再開発も史実よりも早まっていた。
#岡山県高松市
#徳島県南あわじ市
#高知県龍馬市
#岡山県姫路市
#広島県北広島市
#広島県広島市安佐区
#広島県広島市府中区
#山口県大竹市
#山口県門司市
#広島県広島市五日市区
#岡山県岡山市西大寺区
#山口県契約解除市
#香川県瀬戸内市
#広島県安芸市
#山口県組市
#山口県百恵市
#山口県ツトム市


====九州・沖縄====
;伊都キャンパスへの移転が史実よりも早まっていたら
#福岡県北九州市下関区
#早くても、1980年代以降に実施されていた。
#福岡県対馬市
#九大学研都市駅の開業が史実よりも早まっていた。
#*佐賀県対馬市
#*筑肥線の下山門~筑前前原間の複線化が史実よりも早まっていた。
#長崎県済州市
#**糸島高校前駅の開業も史実よりも早まっていた。
#福岡県荒尾市
#無論、箱崎キャンパス跡地における再開発事業も史実よりも早まっていた。
#熊本県大牟田市
#*鹿児島本線の千早~箱崎間の新駅開業も史実よりも早く実現していた。
#福岡県鳥栖市
#福岡県博多市
#鹿児島県都城市
#熊本県えびの市
#*鹿児島県えびの市
#大分県延岡市
#佐賀県壱岐市
#福岡県北九州市中間区
#大分県豊前市
#宮崎県青島市
#佐賀県佐世保市
#熊本県長島町
#佐賀県佐賀関町
#福岡県福岡市佐賀区
#熊本県天草市('''てん'''ぐさし)
#*熊本県'''甘'''草市
#熊本県あっそ市
#鹿児島県南日本市
#博多府
#*博多都
#*博多県
#佐賀県湯陶里市<!--実際に構想されていた市町村-->
#*佐賀県ゆとり市
#佐賀県三島市<!--磋牙司が場内アナウンスで誤ってこのように紹介された-->
#長崎県西九州市
#*佐賀県西九州市
#熊本県中九州市
#*宮崎県中九州市
#大分県東九州市
#*宮崎県東九州市
#九州道
#沖縄県大島郡[http://www.shigoto-kosodate.net/network/okinawa/oshimagunwadomari.htm]
#アメリカ領オキナワ州
#[[もしパラオが日本領に復帰していたら|沖縄県パラオ町]]
#沖縄県ゴザ市<!--「コザ」ではなく-->
#*沖縄県ザコ市
#沖縄県与論町
#沖縄県名瀬市
#沖縄県[[週刊ヤングジャンプファン#干物妹!うまるちゃんファン|うまる]]市
#*沖縄県{{あきまへん|あなる}}市
#沖縄県奄美市
#沖縄県大東市
#名護県
#*名護特別行政区
#沖縄特別行政区
#那覇県
#*那覇特別行政区
#大分(だいぶ)県
#福岡県若林市
#熊本県高千穂町
#宮崎県駿市


===海外・その他===
==上智大学==
#中華人民共和国横浜省シウマイ自治区
;直属の付属高校を持っていたら
#中華人民共和国神戸省ウェイパー自治区
*現在上智大学は、同じ宗派の4つの高校を学校法人上智学院の姉妹校として置いていますが、もし直属の付属高校を持っていたら?
#中華人民共和国長崎省チャンポン自治区
#校風から青山学院や慶應義塾みたいに「お坊ちゃま・お嬢様大学」のイメージがついていた。
#大韓民国大久保道
#おそらく小学校や中学校も設立していた。
#大韓民国鶴橋道猪飼野特別区
#高校の場所によってはあおぞら銀行の四谷キャンパス移転はなかったかも。
#??県プロ市
#??県地球市
#日本国台湾県
#東京都グアム町
#*そしてサイパン町と合併し北マリアナ市。
#東京都ハワイ市
#*東京都羽合市
#韓国慶尚北道鬱陵郡隠岐邑<!--以上。-->
#アメリカ合衆国ヨーク州
#アメリカ合衆国シカゴ州
#中華人民共和国西京市
#*中華人民共和国中京市
#*中華人民共和国東京市
#アメリカ合衆国イーストバージニア州
#ロシア連邦ペトロパブロフスク市
#カナダ・アラスカ州
#中華人民共和国沖縄省
#東京都リトルトーキョー区
#東京都コロール村<!--パラオ-->
#東京都ガナルカナル村


==自然地名==
==中央大学==
===日本国内===
;法学部だけ都心に残っていたら
;北海道
*史実では2022年までに多摩キャンパスから後楽園キャンパスに再移転するようですが…。
#「手塩川」
#2000年代に市ヶ谷にキャンパスを移していた。
#「鰭床半島」
#法学部とそれ以外の偏差値の差が史実以上に開いていた。
#「眠ろ半島」
#*それでも炎の塔は史実通りの形で使われていた。
#「薄毛山地」
#かわりに理工学部が多摩キャンパスに移転していた。
#「青函海峡」


;東北
;海老名に移転していたら
#「南下川」
*郊外移転の候補として[[海老名市]]も挙げられていたようです。
#「万代山」
#神奈川近辺の志望者が史実よりも多くなっていた。
#「上南半島」
#*位置的に東京にも横浜にも行けるため、学生を集める点では史実より少しやりやすかったかもしれない。
#*「下北沢半島」「上北半島」「下南半島」「下東半島」「下西半島」
#*史実通り本部も移転していた場合、東京の大学として扱うか神奈川の大学として扱うかで議論になっていた。
#「女鹿半島」「馬鹿半島」
#史実の多摩キャンパスに相当する土地は別の大学が購入していた。
#「宮城湾」
#*少なくともあそこに明星大以外の大学が無いという事にはならなかったと思う。
#「毎日岳」「産経岳」


;関東
==筑波大学==
#「暴走半島」
;現在でも東京教育大学を名乗っていたら
#「コネ川」
*厳密には東京教育大学が筑波大学に直接改名した訳ではないようですが便宜上こうします。
#「横須賀半島」
#少なくとも大塚キャンパスは一部学部の為に存続させていた。
#「ポチ川」
#*とは言え筑波の方が広大な為、専修大の神田キャンパスのようにごく僅かな学部しか使われなくなってしまう。
#「東京川」
#**東京に一部の学部があるにもかかわらず、筑波の方が大きいせいで受験界隈でもChakuwikiでも[[非東京]]の代表格とされていた。
#「女体山」
#現在でも東京学芸大と混同されることがしばしばある。
#「男峰山」
#*東京教育大には昔から教育学部以外の学部があったので、尚の事ややこしい事になっていた。
#「八畳島」
#*場合によっては両校の間で学部再編などがされていた。
#それでも図書館情報大学は史実通り統合されている。


;中部
==電気通信大学==
#「無事山」
;大学名に地名を冠していたら
#*「白田山」<!--シロダ-->「茜山」<!--アカネ-->「藍川山」<!--アイカワ-->「柚山」<!--ユズ-->「三葉山」<!--ミツバ-->
*日本の国立大学の中で唯一地名を冠していない電通大ですが…。
#「ノート半島」
#少なくとも私大と間違えられることはなかったはず。
#*「加賀半島」
#新制大学になった同年に東京電機大学が開校しているので、東京電'''気'''大学になっていたかは微妙な所。
#「基礎川」
#*前身の校名をそのまま引き継いで東京電信大学になっていたかもしれない。
#「サード島」
#大学名によっては大阪電気通信大学がそのまま電気通信大学を名乗っていた。
#「浜無湖」
#「基礎川」「起訴川」
#「南岳」「東岳」「西岳」
#「田原半島」


;近畿
==東京大学==
#「奇異半島」
;推薦入試が廃止されなかったら
#*「key半島」
現在東京大学では推薦入試を行っていませんが、戦後しばらくまではありました。現在も推薦入試があったら。
#「鹿行山」
*なお、史実でも2017年度入学者から推薦入試が復活しました。
#「淡路湖」
#皇族も(少なくとも男子は)間違いなく東京大学へ。
#「琵琶島」
#*よって、皇太子殿下は小和田雅子さんと結婚しなかったかもしれない。
#*「枇杷湖」
#**雅子さんは東大の法科大学院に在籍してた筈だから機会はあるかも。
#「単語半島」「丹波半島」
#***雅子さんの時代に法科大学院はない。
#「鳥羽半島」
#*弟の結婚も川嶋紀子さんの進学しだいでまた違ったものになっていたかも。
#麻生太郎も進学。
#*でもやっぱり「未曾有」「頻繁」などが読めずに私立出や高卒議員にやじられる。
#**それでも学校全体が大慌てになることはないはず。
#*目白のほうから大学は消える。
#ほかの高校からも有能な人々が進学する。
#*安倍晋三元首相はどうかな?
#*もちろん開成や灘の生徒も推薦でもいける。
#今以上に金持ち学校になっていた。
#*でもって批判を避けるために農学部は農林高校からも取る。
#*同じ理由で工学部も工業高校からの推薦入学枠を設ける。
#*同様に経済学部も商業高校からの推薦入学枠を設ける。
#センター試験前の青田買いと批判される。
#スポーツ推薦というのもやってしまう。
#*東京大学野球部は強くなる。
#**何十連敗というのはなくなる。
#**ドラフトにも指名される。
#**プロ野球の「横浜」くらいの存在にはなる。(30数年ぶり大学日本一とか)
#**PL学園は桑田問題でやっぱり拒否。
#***いつまで引きずってんだ。
#*箱根や秩父宮でも活躍。
#*甲子園ボウルも。
#*サッカーもいまだに東大閥の天下。
#**下手すると、日本のサッカー文化が衰退しなくても違ったものになっていたかも。
#サンデー毎日は、12月ごろに推薦合格者の出身校ランキングを掲載。
#*個人情報の概念が出てくる前は、実名掲載していた。
#東京大学のレベルが下がっていた。
#*よって日本の最高学府は京都大学。
#**全国の国公立大学が追従して推薦入試を行うため、一般入試のみの私立大学のレベルが上がった。


;中国
;野球部が強かったら
#「神事湖」
*他の5大学と違いスポーツ推薦等が使えない事から、六大学野球では常に最弱枠ですが…。
#「うっとり砂丘」「しっとり砂丘」「ねっとり砂丘」「らっとり砂丘」「服部砂丘」
#他の大学のスカウトを蹴って実力で東大へ行く高校球児が少なからず増える。
#*「島根砂丘」
#*「浪人して東大に再挑戦するかスカウトを受け入れるか」と言った葛藤も多発していた。
#「沖諸島」
#「東大生に学ぶ強い野球部の作り方」と言った本が多数出版されていた。
#「山陽山地」「山陰山地」
#*プロや社会人でも大成する選手が史実よりも多くいた。
#「江戸島」
#*「日本で一番文武両道を心がけている学生たち」として評価が格段に上がっていた。


;四国
==同志社大学==
#「たぬき山脈」
;医学部があったら
#「佐多岬半島」
同志社大学は医学部もしくは医科大学を開設する計画がありましたが、実現に至りませんでした。もし、実現していたら…
#「おまめ島」
#医学部の新設なら、京田辺キャンパスに設立していた。
#「四十万川」
#*京都府外の場合、「同志社医科大学」になっていた。北海道函館市か宮城県仙台市に設置していた可能性が高い。
#「佐賀岬半島」
#「凶野川」


;九州・沖縄
==東北福祉大学==
#「過疎山」
;スポーツに力を入れていなかったら
#「国西半島」
#仙台六大学野球は東北学院大と仙台大の二強。東北福祉大はリーグ最弱で東京六大学でいう東大のようなポジションになっていた。
#*「国北半島」「国南半島」
#*なお史実でもリーグ戦が始まった70年代初頭は東北福祉大は弱小でありこの時期に東北福祉大はリーグ記録となる58連敗を記録している。
#「大隈半島」
#**現在に至るまで強化されていない場合、この連敗記録は更新されている可能性が高い。無論リーグ戦118連勝なんて記録は誕生していない。
#「四角半島」
#**大学野球のリーグ戦連勝記録は現在でも慶應義塾大の20連勝。
#「道草上島」「道草下島」
#*東北福祉大を強豪に育て上げた伊藤義博は東北福祉大の監督にはならずに桜宮高校の監督を続けていた。
#「徳島」
#**金本知憲や佐々木主浩といった東北福祉大出身の数多くのプロ野球選手は別の大学に入学していた。
#「ホテル間島」
#**東京六大学や東都、首都、はたまたライバルにあたる東北学院大や仙台大に入学していた。
#「東裏島」
#**東北学院大や仙台大から史実よりも早くプロ野球選手が誕生していた。
#「西大東島」「東大東島」
#***ちなみに史実での東北学院大初のプロ選手は仁部智(元広島)、仙台大初のプロ選手は熊原健人(横浜DeNA)。
#*「大西諸島」「大南諸島」「大北諸島」
#*東北福祉大野球場や室内練習場は建設されていない。なので仙台六大学野球のリーグ戦は東北学院大の泉キャンパスのグラウンドで行われている。
#「甘味大島」「天海大島」
#*となると野球が強い地方の大学の代表例はどこになるんだ?
#「薩摩湾」「大隅湾」
#ゴルフ部も強化されていないので松山英樹などの東北福祉大出身のプロゴルファー達も別の大学に入学していた。
#「大村湖」
#*大学ゴルフといえば今でも日大が王者。
#バレーボール部も強化されていないので佐藤伊知子や佐藤あり紗などの東北福祉大出身のプロ選手達も別の大学に入学していた。
#東北福祉大の知名度は史実ほど有名になっていなかった。
#*関東では東京福祉大と間違われる事が史実よりもかなり多い。
#*日本福祉大出身の浅尾拓也の出身校が東北福祉大と間違われる事は無かった。
#*横浜スタジアムに東北福祉大の看板が掲げられる事は無かった。
#東北福祉大の偏差値は史実よりも落ちていた。なので東北福祉大は拡大路線を取ることができずに学生数は史実よりも少ない。
#*通学で主に使われる仙山線が通学ラッシュで混雑する事もないので東北福祉大前駅が作られる事は無かった。無論ステーションキャンパスも作られていない。
#**東北福祉大前駅から国見キャンパスへとつなぐ道を既存の住宅街に通す事もないので東北福祉大前駅周辺の住民と東北福祉大が学生による騒音問題の裁判で争う事は無かった。
#**史実通りできても貝ヶ森駅となり副駅名に東北福祉大を入れるのがやっと。
#仙台駅東口にあった代ゼミ仙台校の跡地が東北福祉大の通信制のキャンパスになっていなかった。
#*建物は代ゼミ仙台校撤退後に程なくして解体されて現在は近くにあるさくら観光のバスターミナルが拡張されている。
#東北福祉大が医学部新設に名乗りを上げたかどうかすら怪しい。この動きが無かったら東北に新しい医学部を誕生させる動きも起こらず東北薬科大(現:東北医科薬科大)に医学部は新設されていなかったかもしれない。
#*被災地の医師不足解消という面では東北に医学部は出来ていたと思うが、福島など別の地域にできていたかも。
#それでも萩野浩基は国会議員になり東北福祉大の学長を死ぬまで務める。


===日本国外===
;バスケットボール部に力を入れていたら
;アジア
#史実でいう愛知学泉大のポジションになっていた。
#「挑戦半島」
#*インカレも数回制覇している。
#*「新鮮半島」「感染半島」「温泉半島」「抽選半島」
#能代工業や明成など東北のバスケ名門校出身の主力選手がこぞって東北福祉大に入学する。
#「甲賀」<!--黄河-->
#*東北のプロバスケチームには必ず東北福祉大出身者がいる状態になっている。
#「兆候」<!--長江-->
#国見キャンパス内に6,000人収容できる巨大アリーナを建設し、そこをバスケ部の練習拠点にしている。
#「要らん高原」
#*東北の大学バスケの大会はほぼこのアリーナで開催されていた。
#「サラビア半島」
#*時は流れて5,000人収容できるアリーナを求めていたプロバスケチームの仙台89ERSが産官学連携の一環で東北福祉大のアリーナをホームアリーナとしている。<!--元ネタはサンロッカーズ東京渋谷が青山学院大にある青山学院記念館を産官学連携の一環でホームアリーナとした事です。-->
#「語尾砂漠」
#佐藤森王<!--高校バスケの名門能代工業→東北福祉大出身のバスケットボール指導者。2016年現在は拓殖大女子バスケ部の監督。-->が今でも東北福祉大バスケ部を率いていたらいくつかの項目は実現していただろうな。彼が指揮していた80年代中盤は東北福祉大バスケ部の黄金期でインカレベスト8に入った年もあったから。
#*「ゴミ砂漠」
#「タイ湾」
#「ルパン島」
#「とらドラ島」
#「バーモンド島」
#「カリフラワー島」
#「グスピ海」
#「アスベスト」
#「噛む着火半島」
#「プロレス島」


;ヨーロッパ
==奈良女子大学==
#「バリカン半島」
;奈良教育大学と統合していたら
#「グレート鰤テン島」
*計画自体はあったが事実上頓挫している為、現在奈良県に共学の国立総合大学は存在しません。
#「スポンジナビア半島」
#戦後すぐに統合していれば、こちらがストレートに「奈良大学」を名乗っていた。
#「シベリア半島」
#*史実の奈良大学はおそらく地名を冠さない大学名になっている。
#「サントリー島」
#**恐らく「正強学園大学」になっていたと思われる(史実の奈良大学附属高校の旧称は「正強高校」だったので)。
#*「アサヒニ島」「キリンニ島」「サッポロニ島」「オリオンニ島」「エビスニ島」
#*奈良大学開学後に統合していた場合「奈良国立大学」となり「横浜国立大学」とともに「国立大学」とつく大学となっていた。
#「セール川」
#大阪からもそれほど遠くないので、偏差値のレベルは「和歌山大・滋賀大以上神戸大以下」辺りに落ち着いている。
#「ナイプス山脈」
#同じく国立の女子大であるお茶の水女子大学は残ったんだろうか?
#「国会」
#「クレナイ島」「アゲタ島」
#「アルプススタンド山脈」
#「ウラン山脈」


;アフリカ
==法政大学==
#「佐原砂漠」
;多摩キャンパスへの本部移転に成功していたら
#「マダタスカル島」
*学生運動等の反対が無ければ、文学部と経営学部も多摩キャンパスに移転する予定だったらしい。
#「希望峰」「絶望峰」
#青学と違って学部でキャンパスが異なるので、史実以上に偏差値が下がっていた。
#「アルル川」
#*多摩モノレール開業を境に中央大にかなりの面で差を付けられていた。
#「今後盆地」
#**中央大が法学部を都心回帰させるのに追従して、一部学部の市ヶ谷への回帰が検討される。
#「カンガルー高原」
#ボアソナードタワーが建設されたかどうか怪しい。
#「ヒストリア湖」
#多摩に所属する学生の数が史実よりも多くなるので、バスだけでは学生を捌けなくなっていた恐れがある。
#「後悔」<!--紅湖-->
#現代福祉学部は誕生しなかった可能性が高い。
#「コナミ山脈」「セガ山脈」「ナムコ山脈」「スクウェア山脈」「エニックス山脈」「任天堂山脈」「カプコン山脈」
#*史実通り新規学部を増やしていた場合、工学部の小金井への集約が早まっていた。
#*「グローバルギア山脈」


;南北アメリカ
;麻布キャンパスが存続していたら
#「{{あきまへん}}ーストーン」
*かつて中央労働学園大学を統合した関係上、昔は麻布にもキャンパスがありました。
#「風呂リダ半島」
#=社会学部と工学部の移転が史実よりも遅かったらである。
#「後醍醐」
#*現在では人間環境学部とキャリアデザイン学部がここを拠点にしている。
#「[[Amazon]]川」
#距離的にも市ヶ谷から遠くないので、麻布独自のサークルや学祭があったかどうかかなり怪しい。
#「ロッキード山脈」
#嘉悦女子は有明に移転しなかったかもしれない。
#「ムーンアンドレアス断層」
#「スプーンランド諸島」
#*「フォートナイト諸島」
#「ユカチャン半島」「ユカサン半島」「ユカサマ半島」「ユカチン半島」「ユカリン半島」「ユカッチ半島」
#「ニシピッピ川」
#「スペランカー湖」「スベリオン湖」
#「バッファロー島」
#「プエルトルコ島」
#「ジャガイモ島」
#「アルキメデス山脈」


;オセアニア
==北海道医療大学==
#「押せアニア」
;音別校舎が存続していたら
#*「尾瀬アニア」
*東日本学園大学時代には釧路市音別町にもキャンパスがありました。
#「[[オーストリア]]大陸」
#おそらくリハビリテーション科学部あたりが音別に移っていた。
#(ニュージーランド)「西島」「東島」「中島」
#釧路地区に医学部が無いので、史実では構想どまりだった医学部新設が音別で実現していたかもしれない。
#「ヒクマニア島」「カケルマニア島」「ワルマニア島」
#*「タスオタク島」
#「大賛成盆地」
#「イエスフォーク島」
#*「ノースプーン島」
#「ヨワイローテ諸島」
#「エロゲーム島」「エロ動画島」
#「バナナ島」
#「マクロネシア」
#「ソーシャル諸島」
#「Facebook諸島」「Twitter諸島」「Discode諸島」


[[Category:ないない大辞典|ちめい]]
==明治大学==
;スポーツパークの設置が撤回されなかったら
*[[関東の遊園地・テーマパーク#多摩テック|多摩テック]]の跡地に新キャンパスを作る計画があったが、色々と問題が発生し中止になってしまった。
#中野キャンパスと同時に開設できるように、建設ペースが速められていた。
#計画通りスポーツ学部が新設されていた。
#*場所とコンセプトの関係上、他の学部が移転してくることはおそらく無い。
#*開設後に「スペースにまだ余裕があるので、アクセスが不便な明大中野八王子もここに移転するのではないか」と言う根も葉もない噂が飛ぶ。
#豊田と平山城址公園まで連絡バスが運行されていた。
#*一応生田以外の全キャンパスに乗り換え無しで行けるので、体育会からはそこそこ重宝される。
 
;文系学部も学部別にキャンパスが分かれていたら
*史実では文系学部は1・2年が和泉→3・4年が駿河台を拠点としています。
#リバティータワーが史実通り建設されたかどうか怪しい。
#和泉キャンパスも新宿にほど近く利便性が高い事から、キャンパスで偏差値が大きく異なるという事態にはまずならない。
#駿河台でも学祭が開催されていた可能性がある。
#国際日本学部は和泉から中野に移転しなかった。
 
==琉球大学==
;首里城跡から移転しなかったら
#首里城が再建されない可能性が高いので、沖縄のグスクが世界遺産に登録される事自体あり得なかったかもしれないい。
#*但し建物の老朽化と共に一部校舎の縮小と史跡の再現が行われていれば話は別。
#モノレールの首里駅に「琉球大学前」の副名称が付いていた。
#元々城だった場所に建てた事から、現在はバリアフリー化が最大の課題になっている。
 
==早稲田大学==
;夜間学部が廃止されなかったら
*かつては文学部・法学部・商学部・政治経済学部に第二学部が存在しました。
#文化構想学部は誕生しなかった。
#*社会科学部も誕生しなかったか夜学のままだったかもしれない。
#なりふり構わず早稲田に合格しようとする受験生のせいで倍率が少なからず上がっていた。
#*広末涼子は1部(昼間)ではなく夜学に入っていたかもしれない。
 
;医学部があったら
*日本医師会長が慶応大出身だったため邪魔されたと言われます
#小保方晴子は医学部に入っていた。
#人間科学部はなかった。
#茨城にキャンパスはできないだろう。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 地方史|たいかく]]
[[Category:日本の学校・大学|もし]]

2021年1月23日 (土) 22:47時点における版

  • 新規追加は50音順でお願いします。

青山学院大学

厚木キャンパスが存続していたら
  1. 相模原キャンパスは計画自体存在しない。
  2. あまりにアクセスが不便なので、文系学部の青山への集約が史実より早まっていた。
    • アクセスの劣悪さがマイナスイメージとなるため、志望倍率も集約までは史実よりも低くなる。
    • 森の里までのモノレール建設構想が今でも細々と望まれている。

旭川医科大学

釧路に設置されていたら
  • もし旭川市と釧路市の医科大学誘致合戦で釧路市が勝っていたら?
  1. 釧路公立大学はなかったかもしれない。
  2. 道東の医師不足は史実よりは大分マシになっていたか?

大阪外国語大学

別の時期にキャンパスが箕面市に移転していたら
  • 史実では、1979年に箕面市にキャンパスができました。
1960年代
  1. 余程のことがない限り、東大阪市にあるグラウンドの跡地に近鉄花園野球場ができていた。
    • そこを近鉄バファローズの本拠地にしていた。
  2. 北千里駅か千里中央駅の近くに移転していた。

学習院大学

学習院女子短期大学を統合していたら
  • 学習院女子短期大学は1998年に学習院女子大学として4年制大学化し、学習院大学とは別大学としてやっています。ではこの時、学習院女子短大を学習院大に統合する道を選んでいたら?
  1. 青山学院女子短大や立教女学院短大はもっと早く閉校し、青山学院大学や立教大学と統合していた。
  2. 「短大の4年制大学化の成功例」と言われることはなかった。
  3. 1998年時点で「国際社会科学部」にあたる学部を設立していた。
  4. 皇室離れによる人気低下は起こらなかった可能性がある。
    • 眞子さまや佳子さまが国際基督教大学に(佳子さまは中退までして)行くことはなかった。
    • 場合によっては悠仁さまもお茶の水女子大付属幼稚園ではなく学習院幼稚園に進んでいたかも。
国立大学だったら
  • 学習院大学は戦前まで旧宮内省の外局として設置された国立学校の一種でしたが、戦後国立大学になっていたら
  1. エスカレーター入学ができないのでレベルが史実より高かったかもしれない。
    • そのため高等科の推薦枠が多めに取られる。
  2. 学習院女子短期大学は統合された。
  3. もしかしたら皇族が創立者の皇學館大学も国立だったかもしれない。

九州大学

筑紫キャンパスへの移転が実現していたら
  • 1970年代に箱崎、六本松キャンパスの設備・組織を筑紫キャンパスへ移転する予定でしたが、住民の反対により、じつげんしませんでした。もし実現していたら…
  1. 春日市と大野城市は学生の街として、賑わっていた。
  2. 箱崎キャンパス跡地における再開発も史実よりも早まっていた。
伊都キャンパスへの移転が史実よりも早まっていたら
  1. 早くても、1980年代以降に実施されていた。
  2. 九大学研都市駅の開業が史実よりも早まっていた。
    • 筑肥線の下山門~筑前前原間の複線化が史実よりも早まっていた。
      • 糸島高校前駅の開業も史実よりも早まっていた。
  3. 無論、箱崎キャンパス跡地における再開発事業も史実よりも早まっていた。
    • 鹿児島本線の千早~箱崎間の新駅開業も史実よりも早く実現していた。

上智大学

直属の付属高校を持っていたら
  • 現在上智大学は、同じ宗派の4つの高校を学校法人上智学院の姉妹校として置いていますが、もし直属の付属高校を持っていたら?
  1. 校風から青山学院や慶應義塾みたいに「お坊ちゃま・お嬢様大学」のイメージがついていた。
  2. おそらく小学校や中学校も設立していた。
  3. 高校の場所によってはあおぞら銀行の四谷キャンパス移転はなかったかも。

中央大学

法学部だけ都心に残っていたら
  • 史実では2022年までに多摩キャンパスから後楽園キャンパスに再移転するようですが…。
  1. 2000年代に市ヶ谷にキャンパスを移していた。
  2. 法学部とそれ以外の偏差値の差が史実以上に開いていた。
    • それでも炎の塔は史実通りの形で使われていた。
  3. かわりに理工学部が多摩キャンパスに移転していた。
海老名に移転していたら
  • 郊外移転の候補として海老名市も挙げられていたようです。
  1. 神奈川近辺の志望者が史実よりも多くなっていた。
    • 位置的に東京にも横浜にも行けるため、学生を集める点では史実より少しやりやすかったかもしれない。
    • 史実通り本部も移転していた場合、東京の大学として扱うか神奈川の大学として扱うかで議論になっていた。
  2. 史実の多摩キャンパスに相当する土地は別の大学が購入していた。
    • 少なくともあそこに明星大以外の大学が無いという事にはならなかったと思う。

筑波大学

現在でも東京教育大学を名乗っていたら
  • 厳密には東京教育大学が筑波大学に直接改名した訳ではないようですが便宜上こうします。
  1. 少なくとも大塚キャンパスは一部学部の為に存続させていた。
    • とは言え筑波の方が広大な為、専修大の神田キャンパスのようにごく僅かな学部しか使われなくなってしまう。
      • 東京に一部の学部があるにもかかわらず、筑波の方が大きいせいで受験界隈でもChakuwikiでも非東京の代表格とされていた。
  2. 現在でも東京学芸大と混同されることがしばしばある。
    • 東京教育大には昔から教育学部以外の学部があったので、尚の事ややこしい事になっていた。
    • 場合によっては両校の間で学部再編などがされていた。
  3. それでも図書館情報大学は史実通り統合されている。

電気通信大学

大学名に地名を冠していたら
  • 日本の国立大学の中で唯一地名を冠していない電通大ですが…。
  1. 少なくとも私大と間違えられることはなかったはず。
  2. 新制大学になった同年に東京電機大学が開校しているので、東京電大学になっていたかは微妙な所。
    • 前身の校名をそのまま引き継いで東京電信大学になっていたかもしれない。
  3. 大学名によっては大阪電気通信大学がそのまま電気通信大学を名乗っていた。

東京大学

推薦入試が廃止されなかったら

現在東京大学では推薦入試を行っていませんが、戦後しばらくまではありました。現在も推薦入試があったら。

  • なお、史実でも2017年度入学者から推薦入試が復活しました。
  1. 皇族も(少なくとも男子は)間違いなく東京大学へ。
    • よって、皇太子殿下は小和田雅子さんと結婚しなかったかもしれない。
      • 雅子さんは東大の法科大学院に在籍してた筈だから機会はあるかも。
        • 雅子さんの時代に法科大学院はない。
    • 弟の結婚も川嶋紀子さんの進学しだいでまた違ったものになっていたかも。
  2. 麻生太郎も進学。
    • でもやっぱり「未曾有」「頻繁」などが読めずに私立出や高卒議員にやじられる。
      • それでも学校全体が大慌てになることはないはず。
    • 目白のほうから大学は消える。
  3. ほかの高校からも有能な人々が進学する。
    • 安倍晋三元首相はどうかな?
    • もちろん開成や灘の生徒も推薦でもいける。
  4. 今以上に金持ち学校になっていた。
    • でもって批判を避けるために農学部は農林高校からも取る。
    • 同じ理由で工学部も工業高校からの推薦入学枠を設ける。
    • 同様に経済学部も商業高校からの推薦入学枠を設ける。
  5. センター試験前の青田買いと批判される。
  6. スポーツ推薦というのもやってしまう。
    • 東京大学野球部は強くなる。
      • 何十連敗というのはなくなる。
      • ドラフトにも指名される。
      • プロ野球の「横浜」くらいの存在にはなる。(30数年ぶり大学日本一とか)
      • PL学園は桑田問題でやっぱり拒否。
        • いつまで引きずってんだ。
    • 箱根や秩父宮でも活躍。
    • 甲子園ボウルも。
    • サッカーもいまだに東大閥の天下。
      • 下手すると、日本のサッカー文化が衰退しなくても違ったものになっていたかも。
  7. サンデー毎日は、12月ごろに推薦合格者の出身校ランキングを掲載。
    • 個人情報の概念が出てくる前は、実名掲載していた。
  8. 東京大学のレベルが下がっていた。
    • よって日本の最高学府は京都大学。
      • 全国の国公立大学が追従して推薦入試を行うため、一般入試のみの私立大学のレベルが上がった。
野球部が強かったら
  • 他の5大学と違いスポーツ推薦等が使えない事から、六大学野球では常に最弱枠ですが…。
  1. 他の大学のスカウトを蹴って実力で東大へ行く高校球児が少なからず増える。
    • 「浪人して東大に再挑戦するかスカウトを受け入れるか」と言った葛藤も多発していた。
  2. 「東大生に学ぶ強い野球部の作り方」と言った本が多数出版されていた。
    • プロや社会人でも大成する選手が史実よりも多くいた。
    • 「日本で一番文武両道を心がけている学生たち」として評価が格段に上がっていた。

同志社大学

医学部があったら

同志社大学は医学部もしくは医科大学を開設する計画がありましたが、実現に至りませんでした。もし、実現していたら…

  1. 医学部の新設なら、京田辺キャンパスに設立していた。
    • 京都府外の場合、「同志社医科大学」になっていた。北海道函館市か宮城県仙台市に設置していた可能性が高い。

東北福祉大学

スポーツに力を入れていなかったら
  1. 仙台六大学野球は東北学院大と仙台大の二強。東北福祉大はリーグ最弱で東京六大学でいう東大のようなポジションになっていた。
    • なお史実でもリーグ戦が始まった70年代初頭は東北福祉大は弱小でありこの時期に東北福祉大はリーグ記録となる58連敗を記録している。
      • 現在に至るまで強化されていない場合、この連敗記録は更新されている可能性が高い。無論リーグ戦118連勝なんて記録は誕生していない。
      • 大学野球のリーグ戦連勝記録は現在でも慶應義塾大の20連勝。
    • 東北福祉大を強豪に育て上げた伊藤義博は東北福祉大の監督にはならずに桜宮高校の監督を続けていた。
      • 金本知憲や佐々木主浩といった東北福祉大出身の数多くのプロ野球選手は別の大学に入学していた。
      • 東京六大学や東都、首都、はたまたライバルにあたる東北学院大や仙台大に入学していた。
      • 東北学院大や仙台大から史実よりも早くプロ野球選手が誕生していた。
        • ちなみに史実での東北学院大初のプロ選手は仁部智(元広島)、仙台大初のプロ選手は熊原健人(横浜DeNA)。
    • 東北福祉大野球場や室内練習場は建設されていない。なので仙台六大学野球のリーグ戦は東北学院大の泉キャンパスのグラウンドで行われている。
    • となると野球が強い地方の大学の代表例はどこになるんだ?
  2. ゴルフ部も強化されていないので松山英樹などの東北福祉大出身のプロゴルファー達も別の大学に入学していた。
    • 大学ゴルフといえば今でも日大が王者。
  3. バレーボール部も強化されていないので佐藤伊知子や佐藤あり紗などの東北福祉大出身のプロ選手達も別の大学に入学していた。
  4. 東北福祉大の知名度は史実ほど有名になっていなかった。
    • 関東では東京福祉大と間違われる事が史実よりもかなり多い。
    • 日本福祉大出身の浅尾拓也の出身校が東北福祉大と間違われる事は無かった。
    • 横浜スタジアムに東北福祉大の看板が掲げられる事は無かった。
  5. 東北福祉大の偏差値は史実よりも落ちていた。なので東北福祉大は拡大路線を取ることができずに学生数は史実よりも少ない。
    • 通学で主に使われる仙山線が通学ラッシュで混雑する事もないので東北福祉大前駅が作られる事は無かった。無論ステーションキャンパスも作られていない。
      • 東北福祉大前駅から国見キャンパスへとつなぐ道を既存の住宅街に通す事もないので東北福祉大前駅周辺の住民と東北福祉大が学生による騒音問題の裁判で争う事は無かった。
      • 史実通りできても貝ヶ森駅となり副駅名に東北福祉大を入れるのがやっと。
  6. 仙台駅東口にあった代ゼミ仙台校の跡地が東北福祉大の通信制のキャンパスになっていなかった。
    • 建物は代ゼミ仙台校撤退後に程なくして解体されて現在は近くにあるさくら観光のバスターミナルが拡張されている。
  7. 東北福祉大が医学部新設に名乗りを上げたかどうかすら怪しい。この動きが無かったら東北に新しい医学部を誕生させる動きも起こらず東北薬科大(現:東北医科薬科大)に医学部は新設されていなかったかもしれない。
    • 被災地の医師不足解消という面では東北に医学部は出来ていたと思うが、福島など別の地域にできていたかも。
  8. それでも萩野浩基は国会議員になり東北福祉大の学長を死ぬまで務める。
バスケットボール部に力を入れていたら
  1. 史実でいう愛知学泉大のポジションになっていた。
    • インカレも数回制覇している。
  2. 能代工業や明成など東北のバスケ名門校出身の主力選手がこぞって東北福祉大に入学する。
    • 東北のプロバスケチームには必ず東北福祉大出身者がいる状態になっている。
  3. 国見キャンパス内に6,000人収容できる巨大アリーナを建設し、そこをバスケ部の練習拠点にしている。
    • 東北の大学バスケの大会はほぼこのアリーナで開催されていた。
    • 時は流れて5,000人収容できるアリーナを求めていたプロバスケチームの仙台89ERSが産官学連携の一環で東北福祉大のアリーナをホームアリーナとしている。
  4. 佐藤森王が今でも東北福祉大バスケ部を率いていたらいくつかの項目は実現していただろうな。彼が指揮していた80年代中盤は東北福祉大バスケ部の黄金期でインカレベスト8に入った年もあったから。

奈良女子大学

奈良教育大学と統合していたら
  • 計画自体はあったが事実上頓挫している為、現在奈良県に共学の国立総合大学は存在しません。
  1. 戦後すぐに統合していれば、こちらがストレートに「奈良大学」を名乗っていた。
    • 史実の奈良大学はおそらく地名を冠さない大学名になっている。
      • 恐らく「正強学園大学」になっていたと思われる(史実の奈良大学附属高校の旧称は「正強高校」だったので)。
    • 奈良大学開学後に統合していた場合「奈良国立大学」となり「横浜国立大学」とともに「国立大学」とつく大学となっていた。
  2. 大阪からもそれほど遠くないので、偏差値のレベルは「和歌山大・滋賀大以上神戸大以下」辺りに落ち着いている。
  3. 同じく国立の女子大であるお茶の水女子大学は残ったんだろうか?

法政大学

多摩キャンパスへの本部移転に成功していたら
  • 学生運動等の反対が無ければ、文学部と経営学部も多摩キャンパスに移転する予定だったらしい。
  1. 青学と違って学部でキャンパスが異なるので、史実以上に偏差値が下がっていた。
    • 多摩モノレール開業を境に中央大にかなりの面で差を付けられていた。
      • 中央大が法学部を都心回帰させるのに追従して、一部学部の市ヶ谷への回帰が検討される。
  2. ボアソナードタワーが建設されたかどうか怪しい。
  3. 多摩に所属する学生の数が史実よりも多くなるので、バスだけでは学生を捌けなくなっていた恐れがある。
  4. 現代福祉学部は誕生しなかった可能性が高い。
    • 史実通り新規学部を増やしていた場合、工学部の小金井への集約が早まっていた。
麻布キャンパスが存続していたら
  • かつて中央労働学園大学を統合した関係上、昔は麻布にもキャンパスがありました。
  1. =社会学部と工学部の移転が史実よりも遅かったらである。
    • 現在では人間環境学部とキャリアデザイン学部がここを拠点にしている。
  2. 距離的にも市ヶ谷から遠くないので、麻布独自のサークルや学祭があったかどうかかなり怪しい。
  3. 嘉悦女子は有明に移転しなかったかもしれない。

北海道医療大学

音別校舎が存続していたら
  • 東日本学園大学時代には釧路市音別町にもキャンパスがありました。
  1. おそらくリハビリテーション科学部あたりが音別に移っていた。
  2. 釧路地区に医学部が無いので、史実では構想どまりだった医学部新設が音別で実現していたかもしれない。

明治大学

スポーツパークの設置が撤回されなかったら
  • 多摩テックの跡地に新キャンパスを作る計画があったが、色々と問題が発生し中止になってしまった。
  1. 中野キャンパスと同時に開設できるように、建設ペースが速められていた。
  2. 計画通りスポーツ学部が新設されていた。
    • 場所とコンセプトの関係上、他の学部が移転してくることはおそらく無い。
    • 開設後に「スペースにまだ余裕があるので、アクセスが不便な明大中野八王子もここに移転するのではないか」と言う根も葉もない噂が飛ぶ。
  3. 豊田と平山城址公園まで連絡バスが運行されていた。
    • 一応生田以外の全キャンパスに乗り換え無しで行けるので、体育会からはそこそこ重宝される。
文系学部も学部別にキャンパスが分かれていたら
  • 史実では文系学部は1・2年が和泉→3・4年が駿河台を拠点としています。
  1. リバティータワーが史実通り建設されたかどうか怪しい。
  2. 和泉キャンパスも新宿にほど近く利便性が高い事から、キャンパスで偏差値が大きく異なるという事態にはまずならない。
  3. 駿河台でも学祭が開催されていた可能性がある。
  4. 国際日本学部は和泉から中野に移転しなかった。

琉球大学

首里城跡から移転しなかったら
  1. 首里城が再建されない可能性が高いので、沖縄のグスクが世界遺産に登録される事自体あり得なかったかもしれないい。
    • 但し建物の老朽化と共に一部校舎の縮小と史跡の再現が行われていれば話は別。
  2. モノレールの首里駅に「琉球大学前」の副名称が付いていた。
  3. 元々城だった場所に建てた事から、現在はバリアフリー化が最大の課題になっている。

早稲田大学

夜間学部が廃止されなかったら
  • かつては文学部・法学部・商学部・政治経済学部に第二学部が存在しました。
  1. 文化構想学部は誕生しなかった。
    • 社会科学部も誕生しなかったか夜学のままだったかもしれない。
  2. なりふり構わず早稲田に合格しようとする受験生のせいで倍率が少なからず上がっていた。
    • 広末涼子は1部(昼間)ではなく夜学に入っていたかもしれない。
医学部があったら
  • 日本医師会長が慶応大出身だったため邪魔されたと言われます
  1. 小保方晴子は医学部に入っていた。
  2. 人間科学部はなかった。
  3. 茨城にキャンパスはできないだろう。