鴫野

2019年10月25日 (金) 18:32時点における>吉田宅浪による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
大阪市城東区
都島区 旭区 守口市
高殿 新森
成育 関目 古市 鶴見区
京橋 野江 がもよん 鶴見
寝屋川 京橋 今福
中央区 OBP 鴫野 放出 放出
大阪城 森之宮 緑橋 永田 諏訪 森河内 東大阪市
森ノ宮 中道 緑橋 深江橋 高井田
玉造 東成区

テーマ別の噂

鴫野の噂

  1. かつてJR鴫野駅の近くに「どらえもん」という屋号のすし屋があった。
  2. JR学研都市線に乗ると京橋駅の次が鴫野駅だが、地名としての「鴫野」は実は京橋駅のすぐそばまである。JR大阪環状線が京橋駅を発車して寝屋川を渡ると線路の東側がもう「鴫野」である。ちょうどOBPの反対側。
  3. 城東区内第二の街というイメージが有る。
    • MUFG三井住友銀行があるがもよん程発達してはいないものの、そこそこの商店街があることからそういうイメージが強い。
  4. ここの街の西に伸びる商店街の中にある弁天堂のおにぎりが旨かった。もう20年近く前の話。まだ残ってるといいんだがなあ。
    • まあ、チェーンなのでどこも一緒のはずなんだが。
  5. スーパー激戦区の一つ。まあ、この辺はどこもそうなんやけど。
    • コノミヤ、スーパーナカガワに加え、京橋のすぐ横の鴫野西には玉出もある。
      • コノミヤの場合、鴫野駅前の今里筋沿いの鴫野店の他に、城見通沿いに鴫野西店まである。また、今里筋を南へ行けば緑橋にも店がある。東へ行っても、放出徳庵と店舗網が細やか。
        • この、コノミヤは、株式会社化以降は、ずっと放出に本社を置いているが、スーパーマーケット事業の創業の地は鴫野であり、この辺りはお膝元という感じ。
  6. 第二寝屋川沿いの(純粋に道がわかりづらいという意味で)ちょっとややこしいところに天然温泉がある。
    • 不動の湯という普通の銭湯なのだが、それがよかったりする。
      • もっとも、そんな所なので、露天風呂とかには期待しないでね。
      • 不動の湯の良いところはなんと言っても、手ぶらで行ける所。
        • シャンプーや石鹸は完備されているので、タオルさえ持っていけば420円(大阪府の銭湯価格より安い)で入れるんだが、タオルなしで行っても500円出せば釣りが来る。(※値段は2019年9月時点)
          • 以前は違ったが、今はサウナも含めてこの値段。ぶっちゃけ城東区は大阪でも有数の銭湯文化先進国だが、その中でもここは優れている。
      • 加えて、泉温37度というぬるめのお湯のため、長湯ができること。
        • 泉質は低張性弱アルカリ単純温泉。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果があるとか。
      • 提携駐車場が2時間無料(これとは別に、台数は少ないし、少し狭苦しいが銭湯1回部分にある何時間でも無料で止められる駐車場もある。)。
      • 評判をどこで聞きつけたのか、NHKの「ふだん着の温泉」にまで紹介された。(2009年)
    • 似たようなもんで華厳の湯というのが、鴫野東2丁目にある。
      • ここは、見るからに温泉と分かるのだがここも銭湯であることには変わらない。
      • 湯の花が浮かんでるのがその最たる例。
      • 源泉が注がれている所の注意書きに「飲用されても一切責任は負いません」なんて書かれている。いや、普通は飲まんて。
      • ここと不動の湯は経営なさってるのは親戚同士だそうな。血は争えんというかやね。
      • 華厳温泉の良い所は、なんと言っても温泉なのに入湯料は大阪府の公衆浴場の一般的な価格とほぼ同じ(ワンコイン未満)という所。これが普通の住宅街にあるって、アタリマエのことのようで、ものすごいこと。
        • 加えて、シャンプーや石鹸も完備してくださっていて、有り難い。
  7. 10年ほど見ないうちに、街の雰囲気がガラリと変わった。
    • 駅前商店街はシャッター商店街となり、南鴫野商店街はまだそこまではいっては居ないが結構店が減っている……
  8. 大日寺という弘仁年間創建の御寺が在る。
    大日寺
    • ここを通りがかった弘法さんが、難産に苦しむ地元の婦人を見て、その難産を取り除くために大日如来を彫ったのだが、それを祀っているのだという。
      • 今でも御本尊として崇め奉られているとか何とか。なので、「子安の大日さん」と呼ばれているらしい。そんな話聞いたことあらへんけどな。
      • 因みに、この話は摂陽群談にも出ているそうな。こういうたぐいの話に関しては結構網羅的やね。
    • 他にも、鎌倉時代の宝篋印塔なども在るようで、隠れた古寺といった所か。
    • 実は、太閤さんの命令で、大阪城の鬼門封じも任ぜられていたらしい。ようけ任命しとったんやな。
    • 大日寺に隣接して八劍神社がある。鴫野戎とも呼ばれている。
      • この神社にお詣りすると、数千人に1人の割合でタイムトラベルができ、人生をやり直すことができるらしい。知らんけど。
        • 詳細は 「八劔神社 タイムトリープ」 で検索!
      • 八劔神社の創建は応永3年(1396年)。
        • 地元の人達が同時に、夢の中で「淀川まで我輩を迎えに来い」という神のお告げを聞いて、探しに行ったら、神の代わりに蛇が出てきて、その蛇の後を追ったら、鴫野の当地に来たとかなんとか。
      • 大阪夏の陣のときに、上杉景勝の陣があった所らしい。
  9. 鴫野西の第二寝屋川沿いのエリアは、その昔アパッチ族が根拠地としていた。摘発殲滅には警察も手を焼いたらしく、最後の殲滅作戦では300人もの逮捕者を出したとか。
    • ここから猫間川を舟で進むか環状線の橋を使って砲兵工廠跡地へ武装の上、乱入し略奪火付殺人など凶悪犯罪を行ったらしい。
    • 因みに在日朝鮮人作家の一人として有名な梁石日は元アパッチ族だという。
  10. 浴槽から大阪城は見えない、大阪城温泉が存在する。
    • 簡単にいえばスーパー銭湯の走りみたいな存在なのが、この銭湯。座敷もあれば食堂もあるしゲームコーナーもある。因みに、風呂のお湯は水道水ではなく温泉。
  11. 今里筋沿いにタカラスタンダードの本社がある。
  12. 鴫野駅前に「京橋の花京」の名前で有名だった(2017年3月に閉店)中華そば花京がある。
    • こってり背脂入り中華そばで有名。いや何が美味いってこってりのくせして、後味がしつこくないところ。
    • 大正に店を移して営業していたらしいが、京橋方面時代の常連客の要望などもあって、京橋からも徒歩圏内の鴫野駅前に鴫野店を出したんだとか。
    • 鴫野でラーメン屋というと目立っているのは城見通と今里筋の交差点にある薩摩っ子ラーメン。でもあまり美味しくはない。
  13. ゴルカ ヌードル ネオというネパール人がやってるカレー屋がある。
    • カレー屋なんやけど、名物が何故か香辛料がドバドバ入ってるラーメン。
  14. 最近、鴫野西の住民の間でじわじわ知られるようになってきているラーメン屋がある。
    • 平日夜だけ営業しているんやけど、1杯600円で安い。
  15. 蛸福神のたこ焼きは美味しいけど、邪道メニューも多い。
    • 「レモンソルトペッパー」味と「カレー」味。一度メニューから外れていたが、客の要望で復活させたとか。邪道メニューと言えど人気があるのは流石。
    • そんな蛸福神では、何故か野菜や果物が店頭に並べられており、そこらへんの八百屋のように売られている。
    • そんな蛸福神では、何故か京橋の有名サンドイッチ店マルタンのサンドイッチが買える。
  16. 学研都市線のガード下にある飲み屋「串とビールたかよし」の料理はそこそこうまい。
    • 串カツを待ちながら食べるどて焼きが絶品。
    • ランチタイムだけ、何故か緑橋の「焼そば長谷川」の焼きそばを味わえる。
  17. 洋食屋ナインのデミグラスソースが絶品。
    • 味わいたい人はオムライスかハンバーグセットでどうぞ。
  18. シンプルで取り立てて特徴はないけど、それが逆にレトロで味わいがある鴫野湯という銭湯が鴫野西にあった。
    • 令和元年に廃業してしまった。合掌……
  19. JR鴫野駅に玉造みたいにビエラタウンとかいう駅ナカ施設がオープンするらしい。
    • 20年前には、まさかここまで発展するとは想像できなかった……
  20. 鴫野西に「京橋 新市」というそれなりの値段はするけど、美味しい料理と酒が飲める隠れ家的な店がある。
    • だいだいコースで頼んで予算は8,000円くらい。
    • 値段からも分かると思うけど、決して安いわけではない。なんとなく、鴫野よりは福島とかにありそうな価格設定の店と思っていた開けると良いかと。
  21. 漫才コンビ中川家の礼二君に、城東区鴫野は北区中津とならんで「ホンマに陸の孤島」と歌われた(「中川家ブルース~地下鉄御堂筋線~」参照。(リンクはYouTubeへ飛びます。))。
    • 確かに、陸の孤島感が漂う不便さはあるが、そうは言っても京橋まで徒歩圏内、環状線のガードをくぐればOBP・大阪城という利便性を考えると、淀川以北や大和路線以南に点在するバス路線があっても本数は少ない鉄道空白地帯よりはマシだ。
  22. 鴫野西1丁目と2丁目のうち城見通以北のエリアは、広い意味での京橋エリアの一部を構成していると言っても良い。
    • スーパー玉出京橋店など、「京橋」をアピールする店も多い。
    • 平成に入ってからは減ったが、昔は質屋も何軒かあった。京橋駅界隈でありながらそれほど目立たない立地というのが活かされていた。
  23. ここらでは、楠根川の河道の跡を追える。一部は緑道として公園化されている。