東日本旅客鉄道

2007年12月31日 (月) 19:43時点における218.118.112.52 (トーク)による版 (東日本旅客鉄道 を編集)
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR東日本の噂(全般)

  1. JRが発足して間もない頃、いっとき「E電」を名乗っていた。Eって何だったんだろう?
    • JR東日本(EAST JAPAN)だから"E"。あといい電車っていう駄洒落もあるんだろうな。ねぇ亜星さん?
      • 知らんがな。
        • あるんだろうなっていうか、あるんです。本人が言ってました。
    • あと"LOOK EAST"てのもあったなあ。地図に描かれる方位を示す十字マークの北ではなく東が矢印になっていた。
      • "TRAiNG"っていうキャンペーンもやっていましたっけ?どんな意味なんだろう?
        • 列車に乗るって意味ならTrainingでいいと何度心の中で突っ込んだか。
  2. 首都圏で勢力拡大中の「E231系」。利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。
    • ↑EASTの「E」だよ。
    • どうでも「いい」の「E」だよ。ノロノロでも走るんです。技術の無駄遣いとはこのこと。
    • 大手私鉄や地下鉄でも、これの改造車が走る。さらに拡大予定。
    • 堀北真希が読めなかった。
      • 普通、読めないと思うよ。
  3. 首都圏の稼ぎを、東北で吸い上げられる……でも見事上場。
    • 吸い上げられてる割には新車が結構走ってるが。西日本エリアの人間からするとチョット嫉妬。
      • 東日本エリアの人間からすると、走るプレハブ701系増殖よりは、国鉄車両を大切に使っている西日本のほうが羨ましい。
        • 全然羨ましあねーよ。半世紀前の国鉄の遺物を使ってる房総地区とか見ろよ。こういう事言うのは鉄ヲタだけ。
          • 房総の放置電車と西日本のN施工車は既に別物。鉄ヲタバカにするなら必要な知識は付けておく事。
        • 豊富な資金で国鉄型を一気に置き換えたJR東日本。沿線自治体が製造費を負担しない限り地方に新車を入れようとしないJR西日本。
        • ↑の事実を知らないマニアは「JR西日本は古い車両を大切に使っている」と勘違いする。本当は、貧乏な西日本が国鉄型改造で誤魔化してるだけ。
      • そうはいうがな、701の前が何だったかちょっとは考えてみてくれ。
        • いっそ719系増備すりゃよかったのに。
      • 最近のステンレスを嫌うのは悪質な青春18切符利用者。旅情がないとか景色が見えないとか地元利用者にはまったく関係ない。
        • ステンレス関係ねーです。
      • 実は701系を熱心に擁護しているのは一部鉄オタだけだったりする。地元民からは概ね不評らしい。その後の動きを見れば明らか。
        • その一方で混雑の激しい仙台地区では701は好評であり、セミクロス化されたE721に対して「車内が広い701のほうがマシ」という声さえ聞かれた時期もあった。
      • 701系のあまりの不評さゆえ、後になって一部編成でセミクロス化改造が施された。
        • 701系のセミクロス化改造の費用は全額JR持ち。小浜線125系の座席増設費用を地元自治体に全額請求した某JRとは大違い。
    • つか、全然利益にならない18キッパーなんかのために、鉄道やってられっかってんだ。
      • 701の前ってもしかして客車??
        • エリアにもよるけど、仙台地区は急行用だった455系電車とか(今も現役)、食パン電車715系(寝台特急用の583系を改造した車両で既に全廃)とか。日本海側北部は客レが主流だったみたい。
    • あまりにも701が不評なのでセミクロスの「E721」が空港線はおろか仙台地区全体に導入された。
      • そんなE721も、セミクロスゆえの車内の狭さから、導入当初は一部利用者から「車内の広い701を増やせ」という苦情が出ていたのもまた事実である。
      • E231系等はクロスシートはロングシートに較べるとかなり固いので、長時間座ってると腰が痛くなる(誰かが言ってたけど、石に座ってるような感覚)。E721系はどうかな?
        • E531系はセミクロのほうがまだいい
    • 455系(451~457)はMT54世代の急行形だからDT32系エアサス台車、701系が勝っているのはイニシャルコストの安さと乗降効率ぐらい。ランニングコストに関しては列車密度の薄い地域で回生ブレーキの省電力効果が薄いため、その車体寿命の低さとあいまって大いに疑問。
    • 東北が勘違いをする大きな要因。
    • 701系を擁護する鉄オタはチハを擁護する軍オタに似ている気がする。
  4. JRで、文句ナシに儲かってる唯一の会社。まァ首都圏を抱えてるので当然といえば当然か。
    • 今現在、運行している新幹線、8本の内62.5%(5本)はJR東日本管轄だしな。
    • 東海も新幹線で儲かってるが、新幹線の借金背負わされてるんで「文句ナシに」とは言えない。
      • でも東海道新幹線を取られた。北海道新幹線も取られる。東京駅と青森駅は東日本管内なのに。
    • 西日本は・・・儲かってたら、あんな事故起こらなかった(かもしれない)。
    • 東北・上越新幹線は?
      • わりと安定しているようだ。
  5. 国鉄体質が抜けてない乗務員や駅員が多い気がする。
    • それはどこのJRも一緒。
      • 個人的に西日本はマシだと思うが。管理職は駄目かもしんないけど、現場レベルでは国鉄のニオイは感じない。
        • 日勤教育のおかげ
        • 西日本エリアと言うか、旧大鉄エリアは国鉄時代から異質。
  6. 特急電車が汚い。塗装はハゲてるは、トイレは黄ばんでるわ・・・乗客はアレでよく我慢出来るなァ、と関心する程。
    • 「スーパーあずさ」と「フレッシュひたち」に乗って、感じた感想。(JR西日本エリア在住者)
      • 汚いのに「フレッシュ」はないですよね(微笑)(JR九州エリア在住者)
      • 車両の綺麗さよりも安全の整備に金かけた方が良いよ、JR西日本。
        • 東日本も安全の整備に金かけてるとは思えませんが(東日本エリア在住者)
        • 東日本のエリアの安全設備が整っているのは国鉄時代に金かけてたから。JR発足時、東日本エリアの過密線区はATC化されていたのに対し、西日本エリアには在来線ATC区間は皆無だった。
        • 2005年の段階でのATS-P設置状況、JR東日本=全線区の30%、JR西日本=同5%
        • 2007年3月頃から山手線、京浜東北線はD-ATS化
        • 三河島事故のせいで貨物と東日本の仲が悪い。
  7. 冬服のジャケットに金が入っているため、鉄道でない商売をしているように見える。
  8. 社員証がSuica対応。社員食堂の会計にも使える。
  9. 客が少ない路線の車両も、とりあえずロングシートにすればいいと思っている。
    • 鉄道マニアにとっては皮肉にも現地の人にとっては「車内が広い」とロングシートを歓迎している。
      • それが普通の反応。会社としても18切符しか使わないヲタにかまってられない。
      • 仙台地区の一般利用者における701系の好評ぶりをマニアは認めようとしない。
    • ロングシート化にはプラスして短編成化という罠が待ち構えている為、座れない・混み具合変わらずという悪いところづくしだ。
      • 18切符期間以外に乗ってみな。みんな座ってるから。
        • 郡山から乗ってみな。首都圏のラッシュを体感できる。30万都市間を2両編成なんだから。
  10. 営業用としては世界初のハイブリッド鉄道車両(キハE200)を開発した。
    • しかしマニアの間では「転換クロスシートを導入せず安物ばかりつくっているJR東日本の車両」という理由で、「世界初」の偉業すら全く評価されていない。
      • というか、一応、JR北海道が開発したシステム(気動車と電車を連結できるシステム)に回生ブレーキと蓄電池をのせただけ。一番大変だったのは、多分、JR北海道と関連メーカー。
    • あっというまに、今度は、JR北海道がこんなハイブリットを作ってしまった・・・。(JR東日本を、これで馬鹿にできるぞ。)
      • でもあれは、日高本線で走っている車両を改造したもの。
        • ただでさえ、JR東日本はあんなにキハ110系列を入れてて、もしも、今後、キハE200に置き換えるとしたら・・・。
      • ひとまずキハE200を導入してキハ110をで国鉄気動車を潰すみたいな感じ?
  11. 200系原色車が引退してしまった今、JR東日本の新幹線はラインカラー(緑)が全く以って機能しなくなった・・・。
    • 「ひかり前頭」の200系は0系と共通のあの塗り分け以外似合わないと思い込んでいたので、リニューアル車を見たときいろんな意味でショックだった。
  12. ここでも栃木の存在が薄いような・・・
    • 存在感は大ありです。栃木県民が「東北という名称じゃイメージダウンだ!」と散々ダダをこねて強引にJRへ頼み込み、上野~黒磯間の東北本線に「宇都宮線」という東北蔑視の愛称をつけさせたんだから。
      • あれで東北(特に福島県)をカンカンに怒らせてしまった。
      • 福島県民は言いたいこともあるだろうが、運行携帯的にはどう考えても宇都宮線。東北に行くときは東北新幹線か東北自動車道を使う。車両も黒磯以北は旧式になる。by利用者
      • なんであれ理由が大問題。
      • 219系と719系は同期じゃない?E231よりE721のほうが新しいし。
        • 219系はありません。多分211系のことでしょう。
    • コレに限らず、大宮支社の苦労は絶えませんね。
      • 大宮支社の設立は宇都宮線制定よりあと。つまり、まさかと思うけど、大宮支社の主業務はクレーム対処か!?
  13. 鉄道以外のことには金をかけたがるが、肝心の鉄道部門には金をかけたがらない(特に通勤電車)
    • 最近は、そうでもない気がする。209系の出始めの頃は酷いの一言だったが。E231系が増え始めたあたりから風向きが変わってきたみたい。
    • 車両製造費はケチる一方で最新技術の開発に金をかけまくるJR東日本。開発費用をケチって製造費がそれなりにかかる汎用車両を導入する他JR
      • 後者は特に東海がそう。しかも大抵の新技術は新幹線からの流用。
  14. 別に、新しい物が好きというよりも、客を騙せる物が好きという感じだなww
  15. 「北斗星」などの例外を除いて、儲からない夜行列車は全部潰そうとする。
    • それは東海のほうが顕著だと思うが
    • 東海は373系でながら走らせてくれたりするからまだマシ。東の場合は終わってる旧国鉄車両だけだし。
  16. 国鉄型ファンにとっては、極悪非道の鬼畜鉄道会社。
    • つ新潟支社
    • しかし、新幹線は東京駅で、0系スタイルの200系が見られる。
      • いや、いくら0系スタイルでもリニューアルされてちゃ国鉄型ファンは喜ばないだろう・・・。
        • では、汚くて古い列車に乗れと?
        • 新型車両での運行も良質なサービスの一つ。鶴見線で茶色の電車が引退したときも、通勤利用者は「あんなの無くなってくれた方がありがたい」と言ってたんだから。
          • ただ、その車両がひどい場合が多いから困る。(京浜東北線・武蔵野線など)
  17. 殆どの車両の質が低い(JR西日本から221系を中古で買ったほうがいいような感じ)。
    • あんなカビ臭い電車いりません。
      • ('・ω・`)ショボーン
  18. 仙台地区に投入されたE721系は西鉄の3000形にそっくり。
  19. 最近はJR東海よりも私鉄の東急との方がずっと仲がいい。新車製造、新幹線沿線等の田舎の開発等・・・
  20. 「パターンダイヤ」という言葉が存在しない。
    • さらに乗り換え時の接続も悪。
  21. 膨大な沿線人口を活かして、「エキナカ」などの小売業や、Suicaを活かしてのクレジットなど、副業の面でも利益を出そうとしている。
  22. ありえないほど人身事故がおきる。
    • そして概して運転再開が遅い。安全確認やぶつの除去にそんな時間がかかるのかと思うくらいに。
      • そして事故でも絶対に折返し運転はせずに全線で運転見合わせが非常に多いので、現場から遠く離れた場所でもひどい影響が出る。
  23. 首都圏の小さな駅には指定席券売機を導入し、窓口は廃止。さらには窓口が残った駅でもやたら券売機の使用を進めてくる。それも窓口に並んでいるときに。うっとおしい。
    • 券売機の種類多すぎ!!どうにかしてくれ(普通の券売機・指定席券売機・定期券券売機)
      • プラスSuicaグリ―ン券、カ-ド券売機etc・・・
    • 小田急や東急だったら、少なくとも、カード券売機・定期券売機・普通券売機はひとつの機械で出来る。というか、小田急や東急と同じ機械なのに、なぜできない?
  24. ここの社長とKDDIの社長は仲良し。(東北大学のパンフより)
  25. 首都圏は「とりあえずなんでもいいから走らせておけば勝手に客が乗ってくれる」という状態だ。
  26. Viewカードやびゅう商品券など、東日本が提供するサービスは大抵北海道でも使える。北海道&東日本パスなど北海道を含めた企画乗車券も出される。
    • 周遊きっぷも東日本と北海道が共同開発したものだし、Suicaも札幌近郊などで導入が決定した。
  27. ここ最近の首都圏駅の改良が目覚しい。ハコモノ大好きJR束♪
  28. 投資効率は東海よりも明らかに下。首都圏の投資効率は良くとも、東北・新潟・長野などの在来線・新幹線の赤字が足を引っ張る。
  29. 駅員、窓口の人、乗務員の接客態度がひどい人が多数。以前に比べれば若干良くなったかもしれないが、客を客と思っていない。
    • 職員側に国鉄体質が未だに色濃く残ってる唯一の会社ですから。
    • 「すいません」「ごめんなさい」「申し訳ありません」等の謝罪の言葉は、絶対に口にしない。
    • 最近は接客マニュアルに「申し訳ございません」を明言する旨が追加されたらしい。
    • JR東日本と京都市バスと神奈中にまともな接客態度を期待してはいけない。
    • ↑どれも利用したことがある人間としては烈しく同意したい。
    • ↑全くもってその通り!
    • 大企業や大規模団体ほど接客態度がひどくなるのか?ちなみに「SLばんえつ物語号」の乗務員は、JR東日本とは思えないほど親切だった。
    • 切符を買おうとしたら、金がなくてクレジットで買おうとしたら、小声でチェッ。最初からやり直しかよ。とか言っていた。
  30. 乗客は「乗ってもらう」ものではなく「詰め込んでおく」ものだと思っている。
    • 家畜輸送? 奴隷輸送? 人間貨物? だから何?
  31. 時々車内放送が、ボソボソ誰かがつぶやいてる独り言に聞こえたり、列車の走行音にかき消されてまったく聞こえなかったりする。
    • 下りムーンライトながらの車掌が東海区間の駅名を読めなくて適当にボソボソ喋っていたりする。
  32. 電車の車内放送が機械で作ったみたいに棒読み
  33. 2007年の株主総会で、労組が会社側に取締役入替えや安全対策資金としての利益積立金取崩しなどを株主提案した。
    • そして会社側にあっさり撃沈された。
    • この時の総会時間は4時間23分。
    • そんな日に限って列車が止まった。
  34. 通勤電車の高速化にはあまり興味がないが、高加減速化にはもっと興味がない。ノロノロ走るのが大好きなようだ。
    • 一頃地下鉄乗り入れの電車と山手線を除くと10両編成中モーターのある車両が4両しかない編成の列車しか作らなかったからなぁ。
    • いずれにしろ、JR西日本の失態によって通勤電車の高速化を追求する時代はひとまず終わりを告げた。もっともノロノロ運転が好きなJR東日本にその影響は及ばなかったが。
      • 別に、JR西日本の失態で、高速化が止まったわけではない(事実、その後、西日本が10キロ速度を上げて、その余裕分を停車時間に回したらしいという話を聞いた。)
  35. 走るンですばっかり作っていたが、E655系は「東だってやればできる」ことを実証した。
    • だが通勤電車はあいかわらず粗末なものしか作らないので、あまり評価にはつながらなかった。
  36. JRで一番の不良債権を抱えていたりする。
    • ありゃ不良債権っていうレベルじゃねーぞ。むしろ癌だ癌。
    • JR7社の中でいまだにストライキをやってる唯一の労組。ぶっちゃけ大迷惑。
  37. なにはなくとも、JR東はグループ中最低の会社ということで決定と・・・
    • 倒壊よりはよっぽどマシ
  38. JR東海と仲が悪い。東京駅に「のぞみへ、先に行ってるね。」というキャッチコピーの某航空会社のポスターを貼るほど仲が悪い。
    • 倒壊が喧嘩売ってきたんだもん(「あさぎり」の運転)。
      • あさぎりは国鉄時代から走ってるぞ。中途半端な知識で書くな。
    • 確かに日航とはベッタベタ。東阪間で競合があるならやはり敵の敵は味方と言う事で…。
      • 2008年にはANAと提携するらしい。
    • 東日本も東京~青森で競合してないか?
    • 八戸(新青森)は現状で飛行機と競争できるレベルにないから本社も諦めてるだけ。
    • そう言えば、某駅のみどりの窓口で羽田-秋田間の航空券を買ったら、帰り際に「次回は是非『こまち』をご利用下さい」って言われた。
      • そりゃそうだろうに儲け元だし
      • 秋田新幹線が開通してから、飛行機利用はかなり減ったらしい。
  39. 日本テレビの現在に至るまでの歴代の朝のワイドショー番組のスポンサーでもあり、唯一この時だけJR東日本エリア外の地域でもJR東日本のCMを見ることができる。
    • そのおかげかなんか知らんが、ここをバッシングするマスゴミは返り討ちに遭う(いい気味だw)。
    • その他には、あのアニメ「ヒカルの碁」のスポンサーだった。囲碁と電車、どういう関係なのかはまったくわからないまま・・・。
  40. 男性差別に熱心。なにせ、中央線の新車は女性専用車だけつり革が低いらしい。
    • 中の人に対する男性差別は倒壊のほうがよっぽど(ry
  41. ジェイティービーと共に三連休を増やす運動を行い、月曜日の祝日を増やした。ビジネスより観光で利用されそうな路線を抱えている東日本らしい話しだ。
  42. メ-ルで文句を言えるのに答えすら帰ってこない時がある
    • まあ、返事もちょっと適当だが、東武(なぜか、Q&A)や、駿台(予備校)も同じ感じ。。
      • 応える価値すらないクレームってことだろ。
        • 相当問題のあることですが・・・(ページが表示できないとか・・・)
  43. ATOS放送は不気味で不自然すぎる。東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐線の「電車」を「列車」というのもおかしい。
    • 高崎東海道線は列車線、京浜東北線は電車線。その名残かと。常磐線も普通は列車、各駅停車は電車だよね。
  44. 株式会社ポケモンと仲のよいようだ。スタンプラリー開催、ポケモントレイン運転、関東のポケモンセンターでSuicaが使えるなど。
  45. 各線のページをみてもらえばわかるように、ほとんどの路線で接続が悪かったり本数が少なかったり快速の停車駅がやたら多かったり混んでいる時間に短い編成が来たりする。良いダイヤを作る気がまったくないようだ。
  46. ダイヤは悪い、運賃は高い、電車はお粗末、接客態度乗務態度最悪、こんなJR東日本にわざわざ乗るメリットなどないだろう。
    • でも、JR東日本しか走ってないから、結局使わざる終えない・・・。
  47. 特急列車の車掌は白い制服で乗務することになっているらしいが、新幹線は普通の制服だし、特急でも普通の制服だったり、普通・快速電車で白い制服を着ていたり、見事にバラバラ。
  48. でも大回り乗車が出来る
    • 鉄オタには楽しいかもしれないが、一般人にとってはそんなのどうでもいい。ダイヤを守れ。
      • 本数少ないエリアで「ダイヤいびつ、接続悪い」とかだと困る(by大回り乗車した事のある者)
  49. 特急自由席を増やせ!!!
    • まず、はやてとこまちに自由席を。次は踊り子の自由席?
      • いやはやて、こまちの次はS、Fひたち
  50. どんなに新車を入れようがメンテナンスや清掃の類をロクにやらないので、私鉄に比べてすぐに汚く五月蝿い車両に早変わり。
    • 東武東上線も結構、きついぞ!!
  51. この会社には、どうやら、ドアカット(一部締め切り)という言葉は存在しないらしい。
  52. 接客態度以外に乗務員の技術や乗務態度も悪い。停車位置1Mオーバーのままドア開なんて普通だし、発車停車の時すごい振動が来るし、車掌は駅間で運転士の椅子に座っているばかりか、わざわざマイクを椅子まで伸ばしてきて放送している。駅間が長い路線だけかと思ってたら、なんと山手線でもやっている車掌が居た。
    • 3年前に東京に行った時なんか朝から山手線の運転士の椅子に座ってる車掌がいたな。
      • 車掌によっては、体が挟まれたまま、ずっと、ドアを再開閉しない車掌も・・・。
        • ラッシュの時は一旦閉めたら、開けずに駅員が押すのが普通らしい。
    • 車掌の停車位置確認のシールを見ると、明らかに、停車位置が定まっていない(緑色の線の引かれたところだったら、OKっぽい。)
  53. 車両や地上設備の不具合がやたらと多く、そのせいでダイヤが乱れることが良くある。
    • どうして新型車両があんなに故障するんだろう・・・?
      • どうして、あんなに、電気設備が古すぎるんだ?(やたら、古い電機設備を見かけるような・・・。)
  54. 駅構内のあじさい茶屋は評判は良くないせいか、「味災」と呼ばれることがある。
    • でも味は良いよ
      • ねずみをカレーと一緒に煮ていたのはココ? 
  55. グリーン車を普通・快速電車に連結するのが大好き。おまけに連結する前とした後では、電車の両数や本数がまったく変わらないため、他の車両が一般の利用客で溢れかえっている。
    • 211系の高崎・東北線は凄く酷い(運転台を両端につけているため。)
    • ロングシート走るんです車両に連結し、長距離移動じゃそれは辛いって事でぼったくり的な料金を払って乗った…と思いきや満席で結局金の無駄。非の打ち所だらけ。
  56. 発車メロディがすごい。
    • どうすごいのよ?量の多さ?名曲って事?

東北・山形・秋田・上越・長野新幹線の噂

東京近郊のJR線

水郡線の噂

水戸線の噂

  1. ネタがあまりない。
    • 「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
  2. 2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
    • 初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
  3. 何年か前は両毛線の桐生まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
    • いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
  4. 東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
  5. 幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
    • そこまでの需要が無いしなぁorz
    • 上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
    • というわけで、北関東道で我慢してください
  6. どことなく存在意義が両毛線と似ている。
  7. 交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ!
    • そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
    • でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
      • 部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
        • マジぃ~!?

小山 - 小田林 - 結城 - 東結城 - 川島 - 玉戸 - 下館 - 新治 - 大和 - 岩瀬 - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - 友部

両毛線の噂

  1. 2両編成の電車がトコトコ走る。
    • 実際は4両編成が多い。
  2. 高崎~前橋間は、本数が多い。
    • ↑ドコが??30~60分に1本じゃないか。
      • 前橋から先は一日2本とかですから。
        • さすがに一日2本はありえない。
        • いや、1時間1本くらいあるでしょ。
    • そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
    • だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
    • 時々、両毛線高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
      • ↑それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
      • 回送のついでに客も乗せてるだけ。
  3. 別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
  4. 11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
  5. どことなく存在意義が水戸線と似ている。
  6. ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
    • いっそのこと、緑にしろ。

小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋(→上越線高崎方面)

上越線の噂

  1. 水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
  2. 土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
    • あの駅って乗降客いるの?
    • ↑谷川岳の登山客、あとは見物客。
      • 私は車でしか行きません。
  3. 水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
    • 上越新幹線がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
      • 貨物の需要があるので当分は安泰。
        • それだったら、東北本線も経営分離免れても良かったのだけど…。
    • せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
    • それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
  4. 関西の匂いが感じられる区間がある。
    • 多分六日町~越後湯沢
  5. SL(D51が多い)や珍しいEL(EF55など)が走る日がある。
  • (高崎支社管轄)高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 津久田 - 敷島 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上(-宮内・長岡方面)
  • (新潟支社管轄)(高崎方面-)水上-湯檜曽-土合-土樽-越後中里-岩原スキー場前-越後湯沢-石打-大沢-上越国際スキー場前-塩沢-六日町-五日町-浦佐-八色-小出-越後堀之内-北堀之内-越後川口-小千谷-越後滝谷-宮内(-長岡-信越本線新潟方面)

信越本線(高崎~横川・篠ノ井~新潟)の噂

  1. 全国初の分断路線。
    • 碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
  2. なぜか、313系が走っている。
  3. 東海道ではないが、地区によって雰囲気が違う。
  4. 特急あさまに使っていた189系を使った普通電車がある。L特急ならぬ、L普通?
    • その名は妙高号という。
  5. 新潟~新津の間を新車が走る。
  6. 211系湘南カラーと185系が走ってる
  7. 横川駅の窓口業務がなくなった。かつての面影は残すものの寂しい限りだ。

日光線の噂

  1. 日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
    • 完全手動ドアをここで初めて見た。
  2. 朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
  3. 日光線は外国人の利用者が結構多い。
    • 路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
      • でも放送は車掌の日本語だけ。
  4. 完全に東武に負けてしまった。
    • むしろ東武と組んで新宿発東武日光行きの特急を運行。
    • 要するにJR自ら見捨てた路線
  5. 一時期、日光駅の発車メロディに「パラダイス銀河」(1988年当時、流行った曲)が使われていたことがある。

宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光

烏山線の噂

  1. 烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
    • 烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
  2. 烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
    • 久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
  3. 真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
    • 実際に計画はあったらしいがお流れに。

(東北本線宇都宮方面←)宝積寺 - 下野花岡 - 仁井田 - 鴻野山 - 大金 - 小塙 - 滝 - 烏山


伊東線の噂

  1. 全線静岡県なのに「JR東海」ではなく「JR東日本」になった。
    • 東京から直通来てるんだから。
  2. ほとんどの便が伊豆急の車両。
  3. 普通のグリーン車もある。
    • これも東京からの電車。伊豆急の車両は付いていない(昔はあったらしい)
  4. 路線図見ると沼津方面が支線扱い。

吾妻線の噂

  1. 温泉客御用達
  2. 日本一短い鉄道トンネルがある。
    • 全長約7m。いずれダム工事の影響で見れなくなる。

東北地方の路線の噂

長野地方の路線の噂

新潟地方の路線の噂

白新線の噂

  1. 名前こそ白新線だが、始発は白山駅ではなく新潟駅。ちなみには新潟駅ではなく新発田駅。
  2. 首都圏以外では仙石線と並んで全線でSuicaが使える珍しい路線。

弥彦線の噂

  1. 現在は片方のみだが、昔は両端に接続路線が無かった。しかも弥彦方面が上り。

越後線の噂

  1. 新潟大学前駅が全然前じゃない。
  2. 中越沖地震で壊滅状態。
    • だいぶ復旧いたしました.
  3. 吉田を境に北と南で本数が大違い。

もしもし券売機Kaeruくんの噂

  1. 儲からない駅に「もしもし券売機Kaeruくん」を大絶賛(社内限定)導入中。JR西日本も思いつかなかった人件費削減策。
    • そして利用者から大不評。
  2. 実は中に人間が入っている。
    • 外では人間が待っている。
  3. Kaenaiくん
    • Kaereくん
  4. 中に入っている人間は盛岡の人なので訛ってやっぱりKaenaiくん。JR東日本もおかしいだろ
JRグループ
北海道 | 東日本 | 東海 | 西日本 | 四国 | 九州 | 貨物 | JR総研 | JRシステム