ページ「大和高田市」と「京成関連新線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=大和高田|reg=近畿|pref=奈良|area=中和・東和|ruby=やまとたかだ|eng=Yamatotakada}}
{{勝手鉄道}}
{{中和・東和}}
==京成筑波線==
*大和高田駅・高田駅・高田市駅の噂は[[奈良の駅/中和・東和]]へ
===1案===
==大和高田市の噂==
#京成金町線を延伸させ、松戸を経由して、TXと併走させる。
#静御前、八百屋お七、加護亜依という共通点のない3人の女性の出身地。
#併走する鉄道があることで双方に競争力もつくし、利用者も増えるし、何よりも沿線の新興住宅地に人入ることによって利用者が増す。
#*あと、競馬実況で有名な杉本清。
#筑波山京成ホテル近くまで延長した後、スカイライナーに対抗するマウンテンライナーを走らせる。
#**青山テルマは?
#**アップダウンクイズの出題者で有名な佐々木美絵。この2人は高田高校の卒業生。
#<small>大和</small>高田駅(近鉄大阪線)・高田市駅(近鉄南大阪線)・高田駅(JR)があるが、市内にばらばらに存在するので乗換は不可能。
#*近鉄大和高田駅とJR高田駅は乗り換え出来ないこともない。北から近鉄大和高田駅→JR高田駅→近高田市駅になる。が、あまり乗換えをする必要のある人はいないような気が・・・。
#**畝傍に帰る途中でJR高田駅で終電だったら夜遅くまで営業している近鉄の大和高田駅から大和八木駅に向かう。
#**<small>大和</small>高田駅⇔高田市駅のバスは比較的乗客が多い。JR高田は無視。
#*中心駅が3つに分かれているため、どこが市の中心なのかよく分からない。
#**利用客数的には明らかに大和高田。日1万人を超えてるのはこの駅のみ。
#***隣の広陵町民の大和高田駅利用者も多いから。
#**同じ市内の、しかも直近範囲内で3つも駅を持つ所は、全国でも珍しいらしい。本来ならばそこが奈良県の一大拠点にもなりうるはずが、実際には旧市街特有の細道が入り組んだ町構造となっているので、なかなか発展し辛く人が集まらないとのこと。ホント勿体無いなぁ・・・。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]はIC除く定期券において大阪阿部野橋~高田市と大阪難波~大和高田のどっちかで両区間を選択乗車可能としている。
#**同じことは大阪~橿原神宮前以南でも。
#*大和高田⇔高田で乗り換えする学生とか山ほどいるけど。
#高田市駅は駅周辺はそれなりに栄えているものの駅は古くて味がある。
#*[[新潟]]県[[上越市]]の高田辺り(昔、そこも「高田市」だった)からブーイングが来そうな駅名だな。
#**「高田」なんて日本中に大量にある。
#***苗字の高田さんも地域により読みの違いはあろうが日本全国まんべんなく多い(「中島」や「山崎」も同様)。
#**だからこそ「大和高田市」と名乗っているわけで。まあ地元民は普通に「高田」って呼んでるけど。
#パンストの町。
#*繊維の町だったが最近は衰退が激しい。
#*あと製薬会社も多い。
#人口密度が奈良で一番高い。
#*奈良県で唯一、山と呼べるような山が無い。
#*↑んなこたーない。安堵やら田原本やら、奈良盆地中央部はみんなそうだろ。
#*市でって意味だったんですけどね。
#奈良地裁及び家裁の支部があるが、支部名が'''大和高田'''支部じゃなくて、'''葛城'''支部。
#*そもそもこの辺一帯が葛城郡だった。
#**『北』葛城郡ね。
#*葛城市ができて少し迷惑している。
#*裁判所の支部名としては日本で唯一、市町村名(及び旧市町村名)じゃなくて広域地名を冠している。
#サッカークラブ名門の高田FCはここ。
#ダイヤモンドシティ・アルルは橿原の施設だが、浮孔駅から徒歩で行ける。
#*松塚からも行けるよ
#*JRの金橋からも。
#**金橋は橿原であって高田じゃない。
#**そもそも金橋は無人駅で、利用している人すら見たことない。アルル最寄という強みがあるのに、JRが本腰入れる兆しすら無い。
#最近、何かと香芝に脅かされ気味だ。
#*人口は抜かされたし、警察も分かれるし…
#**葛城地区の中心的役割は不動なんだが…
#**一昔前までは、商業都市・大和高田が、住宅しかない五位堂に負けるなんて夢にも思わなかったんだがな。高田が目に見えて廃れているようで悲しい。
#*[[池田市]]と似ている。後から市制した東西両隣の市に人口を抜かれた(大和高田市→[[橿原市]]と[[香芝市]]、池田市→[[箕面市]]と[[川西市]])が可住面積の人口密度は高い、郡役所があったetc。
#高田高校とか高田東高校は県立だが、高田商業高校は市立だ。
#*高田東は統合で消えた。
#**交通の難から吉野郡の秀才が集う十津川高校とは違って、高田東はガチの低偏差値高。廃校が決まったとき、なぜかホッとした記憶がある。
#よく見たら「尺土交差点」を市域に含めている。尺土は葛城市(當麻)の地名なんだがなー。
#築山駅のそばに随分外観の安っぽいラブホがある。
#市内に「西坊城町」があるが、もう一方の東坊城町及び坊城駅は橿原だ。
#*西坊城町も橿原と同じ旧高市郡(天満村)だったが、東坊城を含む真菅村が橿原入りしたのに対し、天満村は高田が編入した。
#**東坊城は旧金橋村です
#片塩小・中学校はともに住所が片塩町じゃない。
#*ちなみに小学校近辺は昔、城があった。
#*片塩中学校に隣接する小学校は浮孔小学校。
#**片塩小学校は、別の場所にある。
#「高田」から「大和高田」に改名したのは、自治体名よりも駅名の方が先だった。
#神楽は「じんらく」だ。「かぐら」ではない。
#安寧天皇即位の地だ。
#中心部の駅周辺はそれなりに賑わっているが、アーケード街だけ妙にひっそり。
#「高田」と略す人と「大和高田」と「大和」をつけて呼ぶ人は五分五分と言ったところか。
#*私は、「大和高田」だな。本当に五分五分。地理に詳しい人とかは、「陸前高田」などと区別する為、「大和」をつけるのでは?それと近鉄利用者。
#*駅周辺(特に近鉄)の話をするときは「大和高田」、市全体を指すときは「高田」って感じかな。
#**ヤマタカだとr12堺大和高田線の俗称と被る。
#一瞬、初代首相と間違えそうになる名前(読みは違うが、字は同じ)の棋士の出身地。
#「高田大劇」の看板を見てるとなんかタイムスリップしたような気分になる。
#*いわゆるシネコンが出来るまでは、高田大劇が高田・橿原市民にとっての映画鑑賞のメインの一つだった。いつの間にか無くなってた時はショックだった。
#橿原とは別に仲は悪くはないが、「中和の中心」が絡むとやはり多少ライバル心が生じる。
#松塚駅には高田東高校(統合により廃校)の生徒用の改札があったらしい。
#*ただ、[[奈良の学業#高田商業高等学校|高田商業高校]]がちょっと浮かばれんな…。
#コンサートはさざんかホールだ。
#*モー娘もここでコンサートをしたことがある。その半年ぐらい後に大和高田出身の加護が加入した。これはたまたまか?
#日本初、[[オーストラリア]]の都市と姉妹都市提携を結んだ。
#何故か同じ「高田」のつく市町村と姉妹都市提携を結んでいない。
#*○○高田市は全国4市あるのに。
#**陸前高田と安芸高田は「たか'''た'''」。
#結構、物騒な市なのは否めない。
#前市長(現職時代)のヤクザとの付き合い疑惑が浮上した後、奈良新聞に記事が載らない日はなかった。
#昔は国道166号、168号、169号の起終点だった。しかし現在、全ての国道が重複も兼ねて市内を貫通している。
#*ちなみに大和高田バイパスは現在、国道24号に昇格。
#**169号は高田を通らなくなった。
#随分軽快なラーメンの盛り方をするラーメン屋がある。
#「葛城市」構想に最初は組み込まれていたが、由緒高き「高田」の名を簡単に消せるか?
#'''礒'''野町がある。決して磯野町ではない。
#曽大根という地名があるが、[[愛知]]県民や[[岐阜/東濃|岐阜県東濃]]民は[[名古屋市/北区#大曽根の噂|大曽根]]と間違えそう。
#*なお、'''そおね'''と読む。


[[Category:●田]]
;停車駅
京成上野~日暮里~金町~(三郷)~(野田市)~(関宿)~(坂東岩井)~(下妻)~筑波大学~宮脇~つつじヶ丘
#特急は()駅を通過。
#特急車両は、「マウンテン・ライナー」!?
#*上野|日暮里|金町|松戸|筑波大学|宮脇|つつじヶ丘
#**ってどうでしょう。有料特急を金町に止めるなんて、京成じゃなきゃしませんぜ。
#**終点の駅名は「筑波山口」にでもすればいいのに。
#**ロープウェイとケーブルカーの駅名に統一しちまったんですが。'''「筑波山口」'''のほうがいいですね。
 
===2案===
町屋-京成北千住-新小菅-綾瀬-東和-京成亀有-京成金町-上矢切-松戸-南花島-明治神社-新作-京成馬橋-北部市場-きよしケ丘-根木内-向小金-今谷上町-豊四季-京成柏-柏公園-根戸-我孫子-並木-京成天王台-下ケ戸-中峠-京成取手-(関東鉄道を改軌・電化)-南守谷-同地-市野深-小張-京成小島-片田-南-みどりの-谷田部-島名-面野井-京成筑波-苅間-吾妻-筑波大学-玉取-京成泉-つくばうすい-筑波山口-つつじヶ丘
#宮脇行きは[種 別:筑波山(つつじヶ丘)]と表示される。
#有料特急は「マウンテンライナー」(宮脇行き)「つくばライナー」(京成筑波行き)を設定。新型車両ME形を使用。
#*停車駅:京成上野、日暮里、京成北千住、京成金町、松戸、京成取手、南守谷、みどりの、京成筑波、筑波大学、筑波山口、宮脇
 
===問題点===
1・2案ともに、地磁気研究所があるため交流または交直流電車しか走らせられない。
 
==東京ディズニーリゾート延伸==
言わずと知れた「東京ディズニーランド」へ、京成上野からの直行便を出す。
*軌間:1435mm
*電気:直流1500V
*複線区間:全線
*保安装置:全線ATS-P
子会社なのだから、TDL側も反対は出来ないだろうし・・・
*成田空港発ディズニーランド行きスカイライナーが運転されそう。
**羽田空港発地下鉄経由のTDL行きもありかと。
さて、どこからどのように伸ばすかね?
 
===案1:青砥から===
上野と浅草線方面から来た列車が合流した後、中川を渡り、その後で分岐(川を渡る前に分岐する案だと、早いかも知れないけど、新たな橋の建設費が掛かるのでで却下)。
;青砥の後の停車駅構想
*青砥|新中川|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
===案2:京成高砂から===
*京成高砂|細田|西小岩|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
===案3:京成八幡から===
;上り
*京成八幡|市川新田|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
;下り
*京成八幡|鬼高|南市川|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
**鬼高はニッケコルトンプラザ内に、駅を創設。
===案4:京成船橋から===
*京成船橋|南海神|二俣新町(JR京葉線)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
===案5京成高砂から2===
*京成高砂~(北総線・成田スカイアクセス線との短絡線)~愛国学園~小岩~東小岩~篠崎~鹿骨~端江~相之川~浦安~東野~舞浜・東京ディズニーランドステーション~東京ディズニーシ-ステーション
===案6東松戸から(成田スカイアクセス線成田空港方面から)===
*成田空港~<アクセス特急停車駅>~東松戸~市川(JR総武線乗換)~瑞江(都営新宿線乗換)~浦安(メトロ東西線乗換)~舞浜
**東松戸~市川間に1駅入れれそうだけど所要時間の短縮を優先してムシ
**成田空港~舞浜への有料特急も対応可能!!
===案7京成八幡から2===
*京成八幡~<アクセス特急停車駅>~妙典(メトロ東西線乗換)~市川塩浜(JR京葉線乗換)~入船~明海~舞浜
 
==京成富里線==
{{駅名標/京成|name=成 田|roma=Narita|back=ひよしだい|back2=Hiyoshidai|next=まばし|next2=Mabashi}}
#区間:京成成田~久能~富里。
#*駅:京成成田(地下通路を改良)-日吉台(2丁目付近)-南日吉台(日吉台小学校付近)-〔ここらで地上に〕-久能(カントリークラブ付近)-〔再び地下に〕-七栄(富里幼稚園付近)-東七栄(富里小学校前)-富里(市役所付近)
#成田ニュータウン方面へ延伸
#*駅:'''富里'''~東七栄~'''七栄'''~久能~南日吉台~'''日吉台'''~'''京成成田'''(京成本線乗り換え、2面4線)~馬橋(JR線乗り換え)~運動公園(職安前)~中台(税務署前)~'''赤坂'''(ボンベルタ前、2面4線、吾妻方に折返線)~'''吾妻'''(保健福祉間前)~'''玉造'''(玉造中前)~'''成田NT北'''(新駅)【太字は快速停車駅】
 
;コメント
#馬橋は[[常磐線]]と、赤坂は[[東京地下鉄|東京メトロ]]と、吾妻は[[島原鉄道]]と、運動公園前は[[群馬の交通#わたらせ渓谷鐵道|わたらせ渓谷鉄道]](運動公園駅)とそれぞれカブるんですね。
#*馬橋には(JR線乗り換え)と書いてあるのでかぶらないはず。
#**馬橋駅は千葉県にあるから混同が起きやすいと思う。
 
==京成青森線==
===1案===
{{駅名標/京成|name=京成上野|roma=Keisei Ueno|back=|back2=|next=にっぽり<BR>けいせいごしょがわら|next2=Nippori<BR>Keisei Goshogawara}}
#なぜだか知らないが・・・・首都圏を走っている『'''京成電鉄'''』は青森県五所川原市近くに広大な土地を持っているらしい。数十年前、首都圏と東北を結ぶ私鉄として、『'''東武鉄道'''』とマジにけんかをするつもりだったそうな。まぁ、走らせてみようと思う心掛けだけは褒めてください。
#*停車駅を想定してみたが・・・・東北新幹線や東武鉄道と被るので、途中駅無し!
#**上野を出た電車は時速190kmで、青森県五所川原市まで直行!移動距離を想定すると、上野←→五所川原が3時間24分。(ノンストップ)
#**誰得??
#**・・・上野に住んでいる青森県人だけですかね。
#新幹線より安くて早ければ、勝負になるかも。新幹線でも、途中までだし。
#*新幹線はやてを利用しても八戸へ着いて、「八戸」でスーパー白鳥で青森着。青森で、JR奥羽本線に乗換。川部でJR五能線に乗換て「'''五所川原'''」着が'''5時間56分'''。勝てるじゃん!!途中駅さえなければ。途中駅がないと、さすがにやばいので、「上野」⇒「日暮里」⇒「さいたま」⇒「会津近辺で1駅」⇒「仙台」⇒「盛岡近辺で1駅」⇒「弘前」⇒「五所川原」。
#**上野盛岡間は東武やJRと併走する。
#**盛岡以遠はJRが迂回した地域、鞍掛山・岩手山方面に延伸。後は山の中で人が誰もいないから、途中停車駅なしでOK。岩手山をでたあと、秋田県「鹿角(JR奥羽本線)」へ直行。「十和田南(JR奥羽本線)」辺りで連絡駅を一つ。東北自動車道沿いに北上し、「津軽湯の沢(JR奥羽本線)」、次に、「大鰐温泉(JR奥羽本線・弘南鉄道)」から、弘南鉄道大鰐線へ乗り入れ。車両ではなく、線路の方を京成に合わせて改軌する。
#**終点「中央弘前」から、弘南鉄道弘南線弘前駅まで延伸。当然、弘南鉄道弘南線も、改軌する。支線として後で活用する。
#**「中央弘前」⇒「弘前」で分岐⇒「五所川原」⇒と、五所川原まで、ノンストップ、駅無し。五所川原で津軽鉄道を改軌の上、乗り入れる。ほら、2社3路線を乗っ取れる!
#*東北新幹線に対抗する路線になる。
 
===問題点===
交流または交直流電車しか走らせられない。
 
==旧・京成千葉駅の復活路線==
[[京成電鉄]]の旧・京成千葉駅は現在の千葉パルコ前の中央公園の付近にありましたが、国鉄(現・JR)千葉駅の線形改良に伴い現・千葉中央駅の場所に移転しました。千原線との接続もありますがそれを踏まえてifします
 
{{駅名標/京成|name=千葉長洲|roma=Chiba Nagazu|back=ちばふじみ|back2=Chiba Fujimi|next=すえひろ|next2=Suehiro}}
;駅
【京成千葉線】←西登戸(この駅過ぎてから地下化)-新千葉-京成千葉(新)(JR千葉駅地下:駅前の地下道路を考えると深いんだろうな)-千葉富士見(富士見橋から千葉パルコに沿った地下かな。一応、旧京成千葉駅の代替)-(末広街道を進んで)-千葉長洲(県庁前の地下)-末広(末広中学校の近くの末広街道下)-(地下から顔を出して)-千葉寺→【京成千原線】
 
#地下の京成千葉駅が千葉線と千原線の接点になる
#*2面4線の規模で千原線内折り返しや特急(or急行)待避を行う
#千葉都市モノレール千葉~県庁前は不要になり廃止
#*現実でも既に不yうわなにをするやめr
#**今の千原線でも代替の役目を果たす本千葉駅を設置すれば普通に廃sうわなにをするやめr
 
==短絡線関連==
===成田空港駅~東成田駅短絡線===
#印西牧の原~成田空港間も建設が進み、成田空港駅や空港第2ビル駅拡張工事も進んでいますが、単線部分があり将来の増発やスピードアップのネックになると思われます。
#*そこで成田空港駅と空港第2ビル駅の中間あたりから東成田駅への短絡線をもうけ、退避・回送やホームが余っている東成田駅での車両留置・準備ができれば便利ではないかと。
#*距離は短いが高低差があるためかなりの急カーブ&急勾配になりそうですし、また営業中路線の合間をぬって工事をしなければならないことや、今あるトンネルの側面に穴を開けなければならないのがネックかも。
#成田空港駅から延伸し、芝山千代田方面へ線路をつなげるというのも考えてみましたが、距離が長くなると東成田駅を活用する意味がなくなる!?
#*そんなトンネルを掘れるんだったら成田空港駅を拡張すればいいわけだし。
#*忘れ去られてる印旛日本医大駅。
#そもそも、あの路線は変!
#*そこで、JRが単線なのだから、現行の線路をJRへ身売りして、現在の東成田駅を'''「京成空港第2ビル」'''駅として再スタートさせる。
#*旅行者は、現行の東成田駅から空港第2ビルまで歩く。そんなに時間掛からないぞ。
#**大きな旅行バック抱えて歩くなんて'''正気の沙汰じゃない!''' だれも京成に乗らなくなるよ。動く歩道があったって嫌。
#で、今の東成田と柴山千代田の間に、京成成田空港と、貨物ターミナル駅を設置する。
#*うん。地下で、人が歩けるだけの通路を設置すれば、旅行者からの問題は出ない。
#**'''だから大問題だっての!'''。
#そもそも、あの貨物ターミナルって行きにくいぞ。
#*成田のバスじゃ次のバスが1時間後だったりするし、空港から歩くと面倒くさいし。
#*第一、最短距離の滑走路は横切れないし・・・。
#ということで、まとめてみた
#*現行⇒新規
#**成田空港駅⇒JRへ売る
#**空港第2ビル駅⇒JRへ売る
#**東成田駅⇒京成空港第2ビル駅
#**(途中通過区間)⇒3代目、京成成田空港駅新設
#**(途中通過区間)⇒京成貨物ターミナル新設
#**柴山千代田⇒現状維持
#昔はみんな、歩いてた。今の東成田(昔の成田空港駅)から、大きなバッグを担いで、いまの1ビルの4階まで移動してました。そもそも、JRがしゃしゃり出てくるのがおかしいんだって。京成があの線路と用地を使えれば、何の問題もなくなるのだから、現状打開案を模索するより「いかにして、JR東日本からあの線路と用地を貰い受けるか」を考えた方が早い解決だと我思う。
#*昔は、駅からPTB行きの有料シャトルバスがありましたが?
#京成上野駅・日暮里駅、または(乗り入れた際の)都営東京駅、京急横浜駅、京急品川駅において、チェックインを可能にする!
#*つまり、香港駅みたく、駅にチェックインカウンターを置くんです。
#*旅行者は、駅でチェックイン出来れば、絶対そっちを利用するって!
#*で、スカイライナーの最後尾を荷物車両にしてしまえば、かなり利用者は増える~~!
#*そうそう。旅行者は、手荷物と切符だけを持って、成田空港で下車。
#**荷物はポーターが車両から降ろして、飛行機の貨物室にポンと乗せる(途中のチェックは有るけれど)。
#**いっそのこと荷物が無いなら、現東成田からでも歩けるじゃん?
#**分かっちゃいるけど面倒くさいんです。たとえ、手ぶらでも、東成田駅を出発のときに使ったのなんて、1回か2回。やはり、成田駅でボケーッと時間を潰して、成田空港駅行きを使ってしまうんです。その方が便利ですから。東成田から歩いた方が早いと分かっている時だって、便利な京成があれば、利用しちゃうんです。便利>時間ですね。
#今の空港第2ビル・成田空港間を'''全列車下り'''に、成田空港から、東成田まで連絡線を新たに'''単線で'''施工して、いまの「東成田」を'''「空港第2ビル」駅上りホーム'''とする。施工距離が短いのに、本線の複線化成功。上りなんて、どうせ海外から来たお客さんと、日本に帰国した人たちばかりだから、「下りの空港第2ビル」駅と「上りの空港第2ビル駅」と'''同じ所にある必要が無い'''でしょ!どっちに行くか迷う人も減るし。
#*当然、「東成田」から、「空港第2ビル」と駅名も変更。
#**1番線(現・空港第2ビル):成田空港行き、2番線(現・東成田駅1番線)を柴山千代田行き、3番線(現・東成田駅2番線)を上り上野方面
#**閉鎖されている2ホームも利用しちゃえば、4番線(現・東成田3番線)を'''スカイライナー上り特別ホーム'''、5番線(現・東成田4番線)を'''オーシャンライナー下り特別ホーム'''にできそう!オーシャンライナーを通せば、スカイライナー以外に上りの優等列車が有るから、益々利用社が多くなる。
#現成田空港・空港第2ビルは成田スカイアクセス線用にし、東成田~柴山千代田間に「成田空港東」を設ける。
#*成田空港東駅は、本線経由で成田空港に行く人は少なくなってきているので芝山鉄道管理。
 
===町屋~堀切菖蒲園短絡線===
{{駅名標/京成|name=京成北千住|roma=Keisei Kitasenju|back=日暮里|back2=Nippori|next=青砥|next2=Aoto}}
#町屋から千代田線とほぼ平行に走り、北千住駅の南端で直交、京成北千住駅を設置。そのまま東進し、堀切菖蒲園へ。線形が良くなるので若干スピードアップができる上、北千住に集まる各線から成田・羽田への移動が容易になる。
#*既成線は普通のみ運行、短絡線は優等列車を運行させる。
#**シティライナー、できるならスカイライナーを停めたい。
#京成北千住駅は島式2面4線。
#*優等列車のみ乗り入れなので退避線なし(2線)でもいいかも。千住大橋の待避線の機能を下りは町屋、上りは堀切菖蒲園に分散し、それぞれ2面3線にすれば緩急接続もでき、十分かと。
#何とかしてスペーシアと連絡輸送を行う。
#*そだね。千住大橋に止めると、変に迂回するから、町谷から伸ばす。すると、
#*#町屋|京成北千住|堀切菖蒲園間の新線「京成北千住線」と、
#*#町屋|千住大橋|京成関屋|堀切菖蒲園間の「今の路線」と、
#*#町屋|千住大橋|南千住|隅田川|白髭橋|向島|京成曳舟の「京成白髭線」と、3線があの狭い足立区台東区葛飾区を横切ると。
#**まるで、東急になってしまいますが、大丈夫でしょうか?
#***東急は、車両が沢山あるし、自社で作っているから、補充が利くけど、京成は自社で作っていないで、東急から買っているんでしょ!?3路線も走らせたら、車両が足らなくなる・・・・!
#****東急から買っているって、そんなこと言ったら、ほとんどの関東大手私鉄が当てはまる。補充に関しては東急電鉄も京成もやることは同じだと思うが。
#***そこで、一刻も早い、新京成の上野方面直通列車の開拓を!だれか、新鎌ケ谷から、引っ張って来い!
#これもう短絡線を本線にして既成線は廃止でいいんじゃない? 京成関屋の代わりは牛田があるし、千住大橋利用者用に北寄り(千寿小学校付近)に新駅を建設。あるいは町屋-千住大橋間だけ支線化して残す。
#別案:町屋-堀切菖蒲園をフルに別線建設するとお金が掛かり過ぎるので、千住大橋-京成関屋の間のみ北千住への枝線を建設する。
#*千住大橋-北千住:JR常磐線・メトロ日比谷線直上高架、京成関屋-北千住:東武スカイツリーライン直上高架。
#*北千住は行き止まり式で、日暮里方面と青砥方面とを直通する列車はスイッチバックする。
#*各停は全て北千住経由に変更し、北千住折り返しもあり。現行線は快速以上のみとする。
 
===青砥~松戸短絡線===
{{駅名標/京成|name=柴又帝釈天|roma=sibamata taisyakuten|back=新高砂|back2=sin takasago|next=矢切の渡し|next2=yagirinowatasi}}
#本線と新京成線を繋ぐための路線。北総高額鉄道は不要。運賃が高くつくので。
#青砥~高砂間のどこかで地下へ入り、矢切の渡しを経由して松戸へ行かせる。直通電車も運転させる。
#停車駅は、京成本線←青砥‐新高砂‐柴又帝釈天‐矢切の渡し‐上矢切‐松戸→新京成電鉄
#北千住のといっしょにできれば、新京成の上野方面直通列車ができる。こ新京成電鉄に急行を作ろう!
#*急行の停車駅は 上野‐北千住‐青砥‐松戸‐八柱‐常盤平‐五香‐元山‐新鎌ケ谷‐二和向台‐北習志野‐新津田沼‐京成津田沼
 
==京成土屋線==
#区間:土屋~美郷台~運動公園(~富里線・京成成田まで直通運転)
#*駅:土屋(イオン裏・新駅が出来たら連絡可能)~美郷台(土屋交差点付近)~郷部(ナリタヤ前)~新中台(体育館入口バス停付近)~運動公園(職安前)・・・馬橋・・・京成成田
#*郷部~新中台以外は全線地下。
#*富里線と一体的なダイヤ。
#第2案:京成成田(地下化)-(電車道直下)-成田山総門前(大深度地下?)-(土屋中央通直下)-成田土屋(国道408号前)-成田湯川・空港第2ビル方面それぞれに短絡
#*成田山総門前ルートで地権者の合意が得られないならば、京成成田-成田土屋では現JR成田線直下に建設して途中駅を設けない。
#*JRとの線路譲渡・軌間変更により、成田市街-成田空港のルートを以下のように整理。
#**京成:全て土屋経由。現行京成本線ルートをJRに譲渡し、土屋経由はJRからの譲渡を受け複線化。
#**JR:全て現京成本線経由。現京成成田駅施設もホーム延伸し、軌間変更し複線を活用。土屋経由を京成に譲渡。
#*現行成田スカイアクセス線のスカイライナーを除く列車は、印旛日本医大以東は全く追い抜かれないか京成成田に行く。(京成成田に行きもせず成田湯川で通過待ち、というのは解消する。)
#*芝山千代田へは空港第2ビルまたは成田空港から接続するよう変更し、東成田駅は廃止。
#*JR成田駅付近が広いことを考えれば、その一部を京成に明け渡し、成田-成田土屋を3線軌の複線にして共用する手もあり。
[[画像:Narita_Airport.jpg]]
 
==京成鎌ヶ谷線==
{{駅名標/京成|name=市川大野|back=おおのちょう|next=かしわいちょう|back2=ōno-Chō|roma=Ichikawa-ōno|next2=Kashiwaichō}}
#[[wikipedia:ja:千葉県営鉄道|千葉県営鉄道]]の計画が何時まで経っても進展しないので、京成が代わりに建設。
#駅:(←都営地下鉄新宿線・京王線へ直通)本八幡-宮久保-大野町-市川大野-柏井町-道野辺中央-新鎌ヶ谷(北総線・京成成田空港線へ直通→)
#*道野辺中央よりも中沢にした方がいいのでは?
#軌間は…成田空港直通のため標準軌に。
#*なので京王線と新宿線は1435mmに改軌。
#*北総鉄道が建設しても、OKだと思う(その場合は、軌間は京王線のものを用いる)。
#N'EX対抗のため成田空港直通の特急が八王子(一部高尾山口へ乗り入れ)まで走る。
#*列車種別は「スカイライナー」。
#*停車駅:京王八王子(or高尾山口-高尾山)-聖蹟桜ヶ丘-府中-調布-新線新宿-市ヶ谷-馬喰横山-本八幡-市川大野-新鎌ヶ谷(以降アクセス特急と同一停車駅→)
 
==京成競馬場線==
{{駅名標/京成|name=中山競馬正門前|back=きたなかやま|next= |back2=Kita-Nakayama|roma=Nakayama-Racecource|next2= }}
#千葉県営鉄道の計画を変更し[[競馬場/中央競馬#中山競馬場|中山競馬場]]へのアクセス改善も果たすため京成と[[日本中央競馬会|JRA]]などが出資し建設。上記と違うのは都営新宿線との直通が前提で軌間は1372mmで、京成も[[京王の車両#9000系|9030形]]を製造し、[[京王電鉄]]に託す。
#駅:(←都営地下鉄新宿線・京王線へ直通)京成八幡(本八幡駅を改称・移管)-北鬼越-北中山-中山競馬正門前
#北鬼越と北中山は真間川沿いに1駅あれば十分、あと木下街道沿いに馬込沢まで引っ張った方(途中駅は不要)が乗り換え客の分散が図れる。
 
==京成東金線==
{{駅名標/京成|name=泉|back=高根|next=千葉中野|back2=Takane|roma=Izumi|next2=Chiba-nakano}}
#山武地区の中心である東金市ですが、現在東京への直接的なアクセスは皆無に等しいです。なので京成が足を伸ばし利便性を高めましょう!また九十九里への観光アクセスも期待出来ます!
#駅:'''千葉中央''' - 青葉の森公園 - '''千葉大宮''' - 高根 - '''泉''' - 千葉中野 - 山田台 - 日吉台 - '''東金''' - 家徳 - '''片貝''' - '''九十九里浜'''
#*太字は特急停車駅。
#各駅停車は全列車千葉線京成津田沼へ直通し、特急は全列車千葉線経由本線上野まで直通する。
#*千葉線内の特急停車駅は京成津田沼、幕張本郷、稲毛、千葉中央。
#これにより九十九里浜が千葉県の一大観光地として賑わう。
#若葉区の鉄道空白地帯の解消、ありがとうございます。(若葉区民)
 
==京成羽田線==
{{駅名標/京成|name=東京ディズニーランド|back=浦安市役所|next=若洲海浜公園|back2=Urayasu-Shiyakusho|roma=Tokyo Disneyland|next2=Wakasu-kaihinkouen}}
もう自力で羽田までの連絡線を作ってしまう。
#駅:'''京成津田沼'''-'''南船橋'''-潮見町-市川塩浜-浦安市役所-'''東京ディズニーランド'''-若洲海浜公園-南台場(埋立地)-城南島-'''羽田空港国内線ターミナル'''
#*以降、京急に乗り入れて蒲田・横浜方面へ
#*いや・・・数十年来のパートナーに喧嘩を売るのも・・・。
 
==関東鉄道乗入線==
{{駅名標/京成|name=川村学園女子大|roma=Kawamuragakuenjoshidaigaku|back=取手|back2=Toride|next=取手|next2=Toride}}
#京成グループである関東鉄道に乗り入れる!
#*案1北総線西白井で分岐・北上。
#~北総線←→西白井←→'''手賀沼←→川村学園女子大'''←→取手←→関東鉄道常総線乗り入れ。
#*更に、関東鉄道常総線の終点「下館」から、茨城県都の水戸まで伸ばす。
#**下館←→桜川(市役所と警察署の近く)←→加波山(かばさん:南側はきのこ山と連峰を連なっているので、北側を迂回)←→吾国山(同様に北側を迂回)←→富士山(静岡と山梨の間にある山じゃなくて、茨城県笠間市下加賀田の富士山)←→友部(JR水戸線、常磐線乗り換え)←→植物公園(水戸市植物公園)←→'''茨城'''(県庁のところにこの駅名!)←→水戸(JR水郡線、常磐線、大洗鹿島線乗換)
#**さぁ、京成がJR常磐線に喧嘩を売るぞぉ~~!!
#**交直流車両を開発してからね。
 
==京成銚子線==
#銚子まで高規格路線を建設
#駅:京成成田-美郷台-(美郷台信号所(スカイアクセス方面からの線路と合流))-野毛平-大栄-津富浦-桜田-京成佐原-西小見川-京成小見川-京成笹川-東庄-豊里台-西銚子-京成銚子
#特急犬吠ライナー停車駅:京成上野-日暮里-(スカイアクセス経由)-野毛平-京成佐原-京成銚子
#*使用車両:新AE形(スカイライナーと同じ)
#*京成上野-京成銚子間の目標所要時間は1時間前後
#快速特急停車駅:(本線方面)京成成田-野毛平-京成佐原-京成小見川-豊里台-京成銚子
#*(スカイアクセス方面):(アクセス特急と同じ)-印旛日本医大-野毛平-京成佐原-京成小見川-豊里台-京成銚子
#特急以下は各駅停車
#犬吠ライナー停車駅と待避線、美郷台を除きホームドアを設置、遅延を防ぐためTASCを装備する。
#*犬吠ライナーが160km/hの高速運転を行うため。
#快速特急以下の一般種別列車は3700形以降の車両のみ使用
#*犬吠ライナーからの逃げ切りを目的とするため。
 
==京成幕張線==
===京成幕張線第1案===
#京成本線の八千代台方面から幕張新都市までの直通路線を建設。
#*八千代台~実籾の間より分岐し地下へ、国道57号線262号線を南下し幕張新都市へ向かう全長約7kmの地下路線。
#駅:八千代台-実籾(地下)-習志野ゴルフプラザ前-武石インター-京成幕張-放送大学前-海浜幕張-幕張メッセイベントホール前-イオンコストコ前
#イオンコストコ前を始点とし京成本線へ直通後、京成臼井・京成大和田・京成成田を終点とする。
#運用は幕張線内は各駅停車のみ、本線は速達列車も運用する。
#八千代方面からの幕張新都市へのアクセスを劇的に改善。
#パンク気味の幕張本郷~幕張新都心の京成バスの混雑も改善へ。
 
===京成幕張線第2案===
*以下の理由で、海浜幕張への支線の起点を京成幕張に変更する。
**実籾から幕張までは3km程度しかなく、京成津田沼経由とかなり近接して食い合いになりやすく、また東京方面への乗客を幕張からJRに奪われる恐れもあり、京成にとってはデメリットになりやすい。
**一方で幕張新都心への直通路ができるのは、京成にとっても地元にとってもメリットが大きい。現状では千葉市中心部や成田空港へ直通するルートは存在せず、JRは京葉線を既に持つだけに建設する気はなさそう。
*具体的には京成幕張-幕張学園前-海浜幕張と建設する。全線地下。
**千葉線も京成幕張付近で地下化し、これまでの駅用地はJR・京成幕張駅南口駅前広場に活用する。隣の検見川も踏切除去のため地下化してもいいかもしれない。
**公園大通りの下を通り、幕張学園前駅は放送大学キャンパス東側の角付近とする。
**建設費抑制のため、幕張学園前で行き違い設備ありの単線とする。駅間は各2分なので最短5分間隔の運転も可能。
*千葉線を含めたダイヤ案
**新京成-京成津田沼-京成幕張-海浜幕張:昼間3本/h
**上野-(快速)-京成津田沼-京成幕張-千葉中央:昼間3本/h
**ちはら台-京成幕張-海浜幕張:昼間3本/h(京成幕張で津田沼方面発着と接続)
**海浜幕張-京成幕張-京成津田沼-(特急)-成田空港:朝夕など
 
==京成佐倉線==
佐倉市内で京成とJRとで駅が離れており、八千代市と八街市方面との接続が決してスムーズではないため、この間を新線で直結する。
*京成佐倉-佐倉新町(佐倉図書館付近に新設する地下駅)-JR佐倉
*京成本線で従来、京成佐倉や京成臼井が終点だった列車をそのままここに乗り入れればよい。
*JR佐倉からは、総武本線を成東付近まで3線軌または4線軌にして直通してもよい。(あまり需要ないかな?)
 
==京成葛西モノレール線==
#京成唯一のモノレール。
#駅:京成八幡-妙典-行徳-南行徳-浦安-葛西-葛西臨海公園-葛西臨海水族館-葛西海浜公園-汐風の広場-新木場
 
 
[[Category:勝手に鉄道建設|けいせいかんれんしんせん]]
[[Category:京成電鉄|かんれんしんせん]]

2022年5月15日 (日) 14:57時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

京成筑波線

1案

  1. 京成金町線を延伸させ、松戸を経由して、TXと併走させる。
  2. 併走する鉄道があることで双方に競争力もつくし、利用者も増えるし、何よりも沿線の新興住宅地に人入ることによって利用者が増す。
  3. 筑波山京成ホテル近くまで延長した後、スカイライナーに対抗するマウンテンライナーを走らせる。
停車駅

京成上野~日暮里~金町~(三郷)~(野田市)~(関宿)~(坂東岩井)~(下妻)~筑波大学~宮脇~つつじヶ丘

  1. 特急は()駅を通過。
  2. 特急車両は、「マウンテン・ライナー」!?
    • 上野|日暮里|金町|松戸|筑波大学|宮脇|つつじヶ丘
      • ってどうでしょう。有料特急を金町に止めるなんて、京成じゃなきゃしませんぜ。
      • 終点の駅名は「筑波山口」にでもすればいいのに。
      • ロープウェイとケーブルカーの駅名に統一しちまったんですが。「筑波山口」のほうがいいですね。

2案

町屋-京成北千住-新小菅-綾瀬-東和-京成亀有-京成金町-上矢切-松戸-南花島-明治神社-新作-京成馬橋-北部市場-きよしケ丘-根木内-向小金-今谷上町-豊四季-京成柏-柏公園-根戸-我孫子-並木-京成天王台-下ケ戸-中峠-京成取手-(関東鉄道を改軌・電化)-南守谷-同地-市野深-小張-京成小島-片田-南-みどりの-谷田部-島名-面野井-京成筑波-苅間-吾妻-筑波大学-玉取-京成泉-つくばうすい-筑波山口-つつじヶ丘

  1. 宮脇行きは[種 別:筑波山(つつじヶ丘)]と表示される。
  2. 有料特急は「マウンテンライナー」(宮脇行き)「つくばライナー」(京成筑波行き)を設定。新型車両ME形を使用。
    • 停車駅:京成上野、日暮里、京成北千住、京成金町、松戸、京成取手、南守谷、みどりの、京成筑波、筑波大学、筑波山口、宮脇

問題点

1・2案ともに、地磁気研究所があるため交流または交直流電車しか走らせられない。

東京ディズニーリゾート延伸

言わずと知れた「東京ディズニーランド」へ、京成上野からの直行便を出す。

  • 軌間:1435mm
  • 電気:直流1500V
  • 複線区間:全線
  • 保安装置:全線ATS-P

子会社なのだから、TDL側も反対は出来ないだろうし・・・

  • 成田空港発ディズニーランド行きスカイライナーが運転されそう。
    • 羽田空港発地下鉄経由のTDL行きもありかと。

さて、どこからどのように伸ばすかね?

案1:青砥から

上野と浅草線方面から来た列車が合流した後、中川を渡り、その後で分岐(川を渡る前に分岐する案だと、早いかも知れないけど、新たな橋の建設費が掛かるのでで却下)。

青砥の後の停車駅構想
  • 青砥|新中川|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|

案2:京成高砂から

  • 京成高砂|細田|西小岩|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|

案3:京成八幡から

上り
  • 京成八幡|市川新田|鹿骨|新篠崎(都営新宿線乗換)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
下り
  • 京成八幡|鬼高|南市川|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|
    • 鬼高はニッケコルトンプラザ内に、駅を創設。

案4:京成船橋から

  • 京成船橋|南海神|二俣新町(JR京葉線)|妙典(メトロ東西線乗換)|市川塩浜(JR京葉線乗換)|入船|明海|東京ディズニーシ-ステーション|

案5京成高砂から2

  • 京成高砂~(北総線・成田スカイアクセス線との短絡線)~愛国学園~小岩~東小岩~篠崎~鹿骨~端江~相之川~浦安~東野~舞浜・東京ディズニーランドステーション~東京ディズニーシ-ステーション

案6東松戸から(成田スカイアクセス線成田空港方面から)

  • 成田空港~<アクセス特急停車駅>~東松戸~市川(JR総武線乗換)~瑞江(都営新宿線乗換)~浦安(メトロ東西線乗換)~舞浜
    • 東松戸~市川間に1駅入れれそうだけど所要時間の短縮を優先してムシ
    • 成田空港~舞浜への有料特急も対応可能!!

案7京成八幡から2

  • 京成八幡~<アクセス特急停車駅>~妙典(メトロ東西線乗換)~市川塩浜(JR京葉線乗換)~入船~明海~舞浜

京成富里線

ひよしだい 成 田 まばし
Hiyoshidai  
  Narita Mabashi
  1. 区間:京成成田~久能~富里。
    • 駅:京成成田(地下通路を改良)-日吉台(2丁目付近)-南日吉台(日吉台小学校付近)-〔ここらで地上に〕-久能(カントリークラブ付近)-〔再び地下に〕-七栄(富里幼稚園付近)-東七栄(富里小学校前)-富里(市役所付近)
  2. 成田ニュータウン方面へ延伸
    • 駅:富里~東七栄~七栄~久能~南日吉台~日吉台京成成田(京成本線乗り換え、2面4線)~馬橋(JR線乗り換え)~運動公園(職安前)~中台(税務署前)~赤坂(ボンベルタ前、2面4線、吾妻方に折返線)~吾妻(保健福祉間前)~玉造(玉造中前)~成田NT北(新駅)【太字は快速停車駅】
コメント
  1. 馬橋は常磐線と、赤坂は東京メトロと、吾妻は島原鉄道と、運動公園前はわたらせ渓谷鉄道(運動公園駅)とそれぞれカブるんですね。
    • 馬橋には(JR線乗り換え)と書いてあるのでかぶらないはず。
      • 馬橋駅は千葉県にあるから混同が起きやすいと思う。

京成青森線

1案

京成上野 にっぽり
けいせいごしょがわら
 
  Keisei Ueno Nippori
Keisei Goshogawara
  1. なぜだか知らないが・・・・首都圏を走っている『京成電鉄』は青森県五所川原市近くに広大な土地を持っているらしい。数十年前、首都圏と東北を結ぶ私鉄として、『東武鉄道』とマジにけんかをするつもりだったそうな。まぁ、走らせてみようと思う心掛けだけは褒めてください。
    • 停車駅を想定してみたが・・・・東北新幹線や東武鉄道と被るので、途中駅無し!
      • 上野を出た電車は時速190kmで、青森県五所川原市まで直行!移動距離を想定すると、上野←→五所川原が3時間24分。(ノンストップ)
      • 誰得??
      • ・・・上野に住んでいる青森県人だけですかね。
  2. 新幹線より安くて早ければ、勝負になるかも。新幹線でも、途中までだし。
    • 新幹線はやてを利用しても八戸へ着いて、「八戸」でスーパー白鳥で青森着。青森で、JR奥羽本線に乗換。川部でJR五能線に乗換て「五所川原」着が5時間56分。勝てるじゃん!!途中駅さえなければ。途中駅がないと、さすがにやばいので、「上野」⇒「日暮里」⇒「さいたま」⇒「会津近辺で1駅」⇒「仙台」⇒「盛岡近辺で1駅」⇒「弘前」⇒「五所川原」。
      • 上野盛岡間は東武やJRと併走する。
      • 盛岡以遠はJRが迂回した地域、鞍掛山・岩手山方面に延伸。後は山の中で人が誰もいないから、途中停車駅なしでOK。岩手山をでたあと、秋田県「鹿角(JR奥羽本線)」へ直行。「十和田南(JR奥羽本線)」辺りで連絡駅を一つ。東北自動車道沿いに北上し、「津軽湯の沢(JR奥羽本線)」、次に、「大鰐温泉(JR奥羽本線・弘南鉄道)」から、弘南鉄道大鰐線へ乗り入れ。車両ではなく、線路の方を京成に合わせて改軌する。
      • 終点「中央弘前」から、弘南鉄道弘南線弘前駅まで延伸。当然、弘南鉄道弘南線も、改軌する。支線として後で活用する。
      • 「中央弘前」⇒「弘前」で分岐⇒「五所川原」⇒と、五所川原まで、ノンストップ、駅無し。五所川原で津軽鉄道を改軌の上、乗り入れる。ほら、2社3路線を乗っ取れる!
    • 東北新幹線に対抗する路線になる。

問題点

交流または交直流電車しか走らせられない。

旧・京成千葉駅の復活路線

京成電鉄の旧・京成千葉駅は現在の千葉パルコ前の中央公園の付近にありましたが、国鉄(現・JR)千葉駅の線形改良に伴い現・千葉中央駅の場所に移転しました。千原線との接続もありますがそれを踏まえてifします

ちばふじみ 千葉長洲 すえひろ
Chiba Fujimi  
  Chiba Nagazu Suehiro

【京成千葉線】←西登戸(この駅過ぎてから地下化)-新千葉-京成千葉(新)(JR千葉駅地下:駅前の地下道路を考えると深いんだろうな)-千葉富士見(富士見橋から千葉パルコに沿った地下かな。一応、旧京成千葉駅の代替)-(末広街道を進んで)-千葉長洲(県庁前の地下)-末広(末広中学校の近くの末広街道下)-(地下から顔を出して)-千葉寺→【京成千原線】

  1. 地下の京成千葉駅が千葉線と千原線の接点になる
    • 2面4線の規模で千原線内折り返しや特急(or急行)待避を行う
  2. 千葉都市モノレール千葉~県庁前は不要になり廃止
    • 現実でも既に不yうわなにをするやめr
      • 今の千原線でも代替の役目を果たす本千葉駅を設置すれば普通に廃sうわなにをするやめr

短絡線関連

成田空港駅~東成田駅短絡線

  1. 印西牧の原~成田空港間も建設が進み、成田空港駅や空港第2ビル駅拡張工事も進んでいますが、単線部分があり将来の増発やスピードアップのネックになると思われます。
    • そこで成田空港駅と空港第2ビル駅の中間あたりから東成田駅への短絡線をもうけ、退避・回送やホームが余っている東成田駅での車両留置・準備ができれば便利ではないかと。
    • 距離は短いが高低差があるためかなりの急カーブ&急勾配になりそうですし、また営業中路線の合間をぬって工事をしなければならないことや、今あるトンネルの側面に穴を開けなければならないのがネックかも。
  2. 成田空港駅から延伸し、芝山千代田方面へ線路をつなげるというのも考えてみましたが、距離が長くなると東成田駅を活用する意味がなくなる!?
    • そんなトンネルを掘れるんだったら成田空港駅を拡張すればいいわけだし。
    • 忘れ去られてる印旛日本医大駅。
  3. そもそも、あの路線は変!
    • そこで、JRが単線なのだから、現行の線路をJRへ身売りして、現在の東成田駅を「京成空港第2ビル」駅として再スタートさせる。
    • 旅行者は、現行の東成田駅から空港第2ビルまで歩く。そんなに時間掛からないぞ。
      • 大きな旅行バック抱えて歩くなんて正気の沙汰じゃない! だれも京成に乗らなくなるよ。動く歩道があったって嫌。
  4. で、今の東成田と柴山千代田の間に、京成成田空港と、貨物ターミナル駅を設置する。
    • うん。地下で、人が歩けるだけの通路を設置すれば、旅行者からの問題は出ない。
      • だから大問題だっての!
  5. そもそも、あの貨物ターミナルって行きにくいぞ。
    • 成田のバスじゃ次のバスが1時間後だったりするし、空港から歩くと面倒くさいし。
    • 第一、最短距離の滑走路は横切れないし・・・。
  6. ということで、まとめてみた
    • 現行⇒新規
      • 成田空港駅⇒JRへ売る
      • 空港第2ビル駅⇒JRへ売る
      • 東成田駅⇒京成空港第2ビル駅
      • (途中通過区間)⇒3代目、京成成田空港駅新設
      • (途中通過区間)⇒京成貨物ターミナル新設
      • 柴山千代田⇒現状維持
  7. 昔はみんな、歩いてた。今の東成田(昔の成田空港駅)から、大きなバッグを担いで、いまの1ビルの4階まで移動してました。そもそも、JRがしゃしゃり出てくるのがおかしいんだって。京成があの線路と用地を使えれば、何の問題もなくなるのだから、現状打開案を模索するより「いかにして、JR東日本からあの線路と用地を貰い受けるか」を考えた方が早い解決だと我思う。
    • 昔は、駅からPTB行きの有料シャトルバスがありましたが?
  8. 京成上野駅・日暮里駅、または(乗り入れた際の)都営東京駅、京急横浜駅、京急品川駅において、チェックインを可能にする!
    • つまり、香港駅みたく、駅にチェックインカウンターを置くんです。
    • 旅行者は、駅でチェックイン出来れば、絶対そっちを利用するって!
    • で、スカイライナーの最後尾を荷物車両にしてしまえば、かなり利用者は増える~~!
    • そうそう。旅行者は、手荷物と切符だけを持って、成田空港で下車。
      • 荷物はポーターが車両から降ろして、飛行機の貨物室にポンと乗せる(途中のチェックは有るけれど)。
      • いっそのこと荷物が無いなら、現東成田からでも歩けるじゃん?
      • 分かっちゃいるけど面倒くさいんです。たとえ、手ぶらでも、東成田駅を出発のときに使ったのなんて、1回か2回。やはり、成田駅でボケーッと時間を潰して、成田空港駅行きを使ってしまうんです。その方が便利ですから。東成田から歩いた方が早いと分かっている時だって、便利な京成があれば、利用しちゃうんです。便利>時間ですね。
  9. 今の空港第2ビル・成田空港間を全列車下りに、成田空港から、東成田まで連絡線を新たに単線で施工して、いまの「東成田」を「空港第2ビル」駅上りホームとする。施工距離が短いのに、本線の複線化成功。上りなんて、どうせ海外から来たお客さんと、日本に帰国した人たちばかりだから、「下りの空港第2ビル」駅と「上りの空港第2ビル駅」と同じ所にある必要が無いでしょ!どっちに行くか迷う人も減るし。
    • 当然、「東成田」から、「空港第2ビル」と駅名も変更。
      • 1番線(現・空港第2ビル):成田空港行き、2番線(現・東成田駅1番線)を柴山千代田行き、3番線(現・東成田駅2番線)を上り上野方面
      • 閉鎖されている2ホームも利用しちゃえば、4番線(現・東成田3番線)をスカイライナー上り特別ホーム、5番線(現・東成田4番線)をオーシャンライナー下り特別ホームにできそう!オーシャンライナーを通せば、スカイライナー以外に上りの優等列車が有るから、益々利用社が多くなる。
  10. 現成田空港・空港第2ビルは成田スカイアクセス線用にし、東成田~柴山千代田間に「成田空港東」を設ける。
    • 成田空港東駅は、本線経由で成田空港に行く人は少なくなってきているので芝山鉄道管理。

町屋~堀切菖蒲園短絡線

日暮里 京成北千住 青砥
Nippori  
  Keisei Kitasenju Aoto
  1. 町屋から千代田線とほぼ平行に走り、北千住駅の南端で直交、京成北千住駅を設置。そのまま東進し、堀切菖蒲園へ。線形が良くなるので若干スピードアップができる上、北千住に集まる各線から成田・羽田への移動が容易になる。
    • 既成線は普通のみ運行、短絡線は優等列車を運行させる。
      • シティライナー、できるならスカイライナーを停めたい。
  2. 京成北千住駅は島式2面4線。
    • 優等列車のみ乗り入れなので退避線なし(2線)でもいいかも。千住大橋の待避線の機能を下りは町屋、上りは堀切菖蒲園に分散し、それぞれ2面3線にすれば緩急接続もでき、十分かと。
  3. 何とかしてスペーシアと連絡輸送を行う。
    • そだね。千住大橋に止めると、変に迂回するから、町谷から伸ばす。すると、
      1. 町屋|京成北千住|堀切菖蒲園間の新線「京成北千住線」と、
      2. 町屋|千住大橋|京成関屋|堀切菖蒲園間の「今の路線」と、
      3. 町屋|千住大橋|南千住|隅田川|白髭橋|向島|京成曳舟の「京成白髭線」と、3線があの狭い足立区台東区葛飾区を横切ると。
      • まるで、東急になってしまいますが、大丈夫でしょうか?
        • 東急は、車両が沢山あるし、自社で作っているから、補充が利くけど、京成は自社で作っていないで、東急から買っているんでしょ!?3路線も走らせたら、車両が足らなくなる・・・・!
          • 東急から買っているって、そんなこと言ったら、ほとんどの関東大手私鉄が当てはまる。補充に関しては東急電鉄も京成もやることは同じだと思うが。
        • そこで、一刻も早い、新京成の上野方面直通列車の開拓を!だれか、新鎌ケ谷から、引っ張って来い!
  4. これもう短絡線を本線にして既成線は廃止でいいんじゃない? 京成関屋の代わりは牛田があるし、千住大橋利用者用に北寄り(千寿小学校付近)に新駅を建設。あるいは町屋-千住大橋間だけ支線化して残す。
  5. 別案:町屋-堀切菖蒲園をフルに別線建設するとお金が掛かり過ぎるので、千住大橋-京成関屋の間のみ北千住への枝線を建設する。
    • 千住大橋-北千住:JR常磐線・メトロ日比谷線直上高架、京成関屋-北千住:東武スカイツリーライン直上高架。
    • 北千住は行き止まり式で、日暮里方面と青砥方面とを直通する列車はスイッチバックする。
    • 各停は全て北千住経由に変更し、北千住折り返しもあり。現行線は快速以上のみとする。

青砥~松戸短絡線

新高砂 柴又帝釈天 矢切の渡し
sin takasago  
  sibamata taisyakuten yagirinowatasi
  1. 本線と新京成線を繋ぐための路線。北総高額鉄道は不要。運賃が高くつくので。
  2. 青砥~高砂間のどこかで地下へ入り、矢切の渡しを経由して松戸へ行かせる。直通電車も運転させる。
  3. 停車駅は、京成本線←青砥‐新高砂‐柴又帝釈天‐矢切の渡し‐上矢切‐松戸→新京成電鉄
  4. 北千住のといっしょにできれば、新京成の上野方面直通列車ができる。こ新京成電鉄に急行を作ろう!
    • 急行の停車駅は 上野‐北千住‐青砥‐松戸‐八柱‐常盤平‐五香‐元山‐新鎌ケ谷‐二和向台‐北習志野‐新津田沼‐京成津田沼

京成土屋線

  1. 区間:土屋~美郷台~運動公園(~富里線・京成成田まで直通運転)
    • 駅:土屋(イオン裏・新駅が出来たら連絡可能)~美郷台(土屋交差点付近)~郷部(ナリタヤ前)~新中台(体育館入口バス停付近)~運動公園(職安前)・・・馬橋・・・京成成田
    • 郷部~新中台以外は全線地下。
    • 富里線と一体的なダイヤ。
  2. 第2案:京成成田(地下化)-(電車道直下)-成田山総門前(大深度地下?)-(土屋中央通直下)-成田土屋(国道408号前)-成田湯川・空港第2ビル方面それぞれに短絡
    • 成田山総門前ルートで地権者の合意が得られないならば、京成成田-成田土屋では現JR成田線直下に建設して途中駅を設けない。
    • JRとの線路譲渡・軌間変更により、成田市街-成田空港のルートを以下のように整理。
      • 京成:全て土屋経由。現行京成本線ルートをJRに譲渡し、土屋経由はJRからの譲渡を受け複線化。
      • JR:全て現京成本線経由。現京成成田駅施設もホーム延伸し、軌間変更し複線を活用。土屋経由を京成に譲渡。
    • 現行成田スカイアクセス線のスカイライナーを除く列車は、印旛日本医大以東は全く追い抜かれないか京成成田に行く。(京成成田に行きもせず成田湯川で通過待ち、というのは解消する。)
    • 芝山千代田へは空港第2ビルまたは成田空港から接続するよう変更し、東成田駅は廃止。
    • JR成田駅付近が広いことを考えれば、その一部を京成に明け渡し、成田-成田土屋を3線軌の複線にして共用する手もあり。

Narita Airport.jpg

京成鎌ヶ谷線

おおのちょう 市川大野 かしわいちょう
ōno-Chō  
  Ichikawa-ōno Kashiwaichō
  1. 千葉県営鉄道の計画が何時まで経っても進展しないので、京成が代わりに建設。
  2. 駅:(←都営地下鉄新宿線・京王線へ直通)本八幡-宮久保-大野町-市川大野-柏井町-道野辺中央-新鎌ヶ谷(北総線・京成成田空港線へ直通→)
    • 道野辺中央よりも中沢にした方がいいのでは?
  3. 軌間は…成田空港直通のため標準軌に。
    • なので京王線と新宿線は1435mmに改軌。
    • 北総鉄道が建設しても、OKだと思う(その場合は、軌間は京王線のものを用いる)。
  4. N'EX対抗のため成田空港直通の特急が八王子(一部高尾山口へ乗り入れ)まで走る。
    • 列車種別は「スカイライナー」。
    • 停車駅:京王八王子(or高尾山口-高尾山)-聖蹟桜ヶ丘-府中-調布-新線新宿-市ヶ谷-馬喰横山-本八幡-市川大野-新鎌ヶ谷(以降アクセス特急と同一停車駅→)

京成競馬場線

きたなかやま 中山競馬正門前  
Kita-Nakayama  
  Nakayama-Racecource  
  1. 千葉県営鉄道の計画を変更し中山競馬場へのアクセス改善も果たすため京成とJRAなどが出資し建設。上記と違うのは都営新宿線との直通が前提で軌間は1372mmで、京成も9030形を製造し、京王電鉄に託す。
  2. 駅:(←都営地下鉄新宿線・京王線へ直通)京成八幡(本八幡駅を改称・移管)-北鬼越-北中山-中山競馬正門前
  3. 北鬼越と北中山は真間川沿いに1駅あれば十分、あと木下街道沿いに馬込沢まで引っ張った方(途中駅は不要)が乗り換え客の分散が図れる。

京成東金線

高根 千葉中野
Takane  
  Izumi Chiba-nakano
  1. 山武地区の中心である東金市ですが、現在東京への直接的なアクセスは皆無に等しいです。なので京成が足を伸ばし利便性を高めましょう!また九十九里への観光アクセスも期待出来ます!
  2. 駅:千葉中央 - 青葉の森公園 - 千葉大宮 - 高根 - - 千葉中野 - 山田台 - 日吉台 - 東金 - 家徳 - 片貝 - 九十九里浜
    • 太字は特急停車駅。
  3. 各駅停車は全列車千葉線京成津田沼へ直通し、特急は全列車千葉線経由本線上野まで直通する。
    • 千葉線内の特急停車駅は京成津田沼、幕張本郷、稲毛、千葉中央。
  4. これにより九十九里浜が千葉県の一大観光地として賑わう。
  5. 若葉区の鉄道空白地帯の解消、ありがとうございます。(若葉区民)

京成羽田線

浦安市役所 東京ディズニーランド 若洲海浜公園
Urayasu-Shiyakusho  
  Tokyo Disneyland Wakasu-kaihinkouen

もう自力で羽田までの連絡線を作ってしまう。

  1. 駅:京成津田沼南船橋-潮見町-市川塩浜-浦安市役所-東京ディズニーランド-若洲海浜公園-南台場(埋立地)-城南島-羽田空港国内線ターミナル
    • 以降、京急に乗り入れて蒲田・横浜方面へ
    • いや・・・数十年来のパートナーに喧嘩を売るのも・・・。

関東鉄道乗入線

取手 川村学園女子大 取手
Toride  
  Kawamuragakuenjoshidaigaku Toride
  1. 京成グループである関東鉄道に乗り入れる!
    • 案1北総線西白井で分岐・北上。
  2. ~北総線←→西白井←→手賀沼←→川村学園女子大←→取手←→関東鉄道常総線乗り入れ。
    • 更に、関東鉄道常総線の終点「下館」から、茨城県都の水戸まで伸ばす。
      • 下館←→桜川(市役所と警察署の近く)←→加波山(かばさん:南側はきのこ山と連峰を連なっているので、北側を迂回)←→吾国山(同様に北側を迂回)←→富士山(静岡と山梨の間にある山じゃなくて、茨城県笠間市下加賀田の富士山)←→友部(JR水戸線、常磐線乗り換え)←→植物公園(水戸市植物公園)←→茨城(県庁のところにこの駅名!)←→水戸(JR水郡線、常磐線、大洗鹿島線乗換)
      • さぁ、京成がJR常磐線に喧嘩を売るぞぉ~~!!
      • 交直流車両を開発してからね。

京成銚子線

  1. 銚子まで高規格路線を建設
  2. 駅:京成成田-美郷台-(美郷台信号所(スカイアクセス方面からの線路と合流))-野毛平-大栄-津富浦-桜田-京成佐原-西小見川-京成小見川-京成笹川-東庄-豊里台-西銚子-京成銚子
  3. 特急犬吠ライナー停車駅:京成上野-日暮里-(スカイアクセス経由)-野毛平-京成佐原-京成銚子
    • 使用車両:新AE形(スカイライナーと同じ)
    • 京成上野-京成銚子間の目標所要時間は1時間前後
  4. 快速特急停車駅:(本線方面)京成成田-野毛平-京成佐原-京成小見川-豊里台-京成銚子
    • (スカイアクセス方面):(アクセス特急と同じ)-印旛日本医大-野毛平-京成佐原-京成小見川-豊里台-京成銚子
  5. 特急以下は各駅停車
  6. 犬吠ライナー停車駅と待避線、美郷台を除きホームドアを設置、遅延を防ぐためTASCを装備する。
    • 犬吠ライナーが160km/hの高速運転を行うため。
  7. 快速特急以下の一般種別列車は3700形以降の車両のみ使用
    • 犬吠ライナーからの逃げ切りを目的とするため。

京成幕張線

京成幕張線第1案

  1. 京成本線の八千代台方面から幕張新都市までの直通路線を建設。
    • 八千代台~実籾の間より分岐し地下へ、国道57号線262号線を南下し幕張新都市へ向かう全長約7kmの地下路線。
  2. 駅:八千代台-実籾(地下)-習志野ゴルフプラザ前-武石インター-京成幕張-放送大学前-海浜幕張-幕張メッセイベントホール前-イオンコストコ前
  3. イオンコストコ前を始点とし京成本線へ直通後、京成臼井・京成大和田・京成成田を終点とする。
  4. 運用は幕張線内は各駅停車のみ、本線は速達列車も運用する。
  5. 八千代方面からの幕張新都市へのアクセスを劇的に改善。
  6. パンク気味の幕張本郷~幕張新都心の京成バスの混雑も改善へ。

京成幕張線第2案

  • 以下の理由で、海浜幕張への支線の起点を京成幕張に変更する。
    • 実籾から幕張までは3km程度しかなく、京成津田沼経由とかなり近接して食い合いになりやすく、また東京方面への乗客を幕張からJRに奪われる恐れもあり、京成にとってはデメリットになりやすい。
    • 一方で幕張新都心への直通路ができるのは、京成にとっても地元にとってもメリットが大きい。現状では千葉市中心部や成田空港へ直通するルートは存在せず、JRは京葉線を既に持つだけに建設する気はなさそう。
  • 具体的には京成幕張-幕張学園前-海浜幕張と建設する。全線地下。
    • 千葉線も京成幕張付近で地下化し、これまでの駅用地はJR・京成幕張駅南口駅前広場に活用する。隣の検見川も踏切除去のため地下化してもいいかもしれない。
    • 公園大通りの下を通り、幕張学園前駅は放送大学キャンパス東側の角付近とする。
    • 建設費抑制のため、幕張学園前で行き違い設備ありの単線とする。駅間は各2分なので最短5分間隔の運転も可能。
  • 千葉線を含めたダイヤ案
    • 新京成-京成津田沼-京成幕張-海浜幕張:昼間3本/h
    • 上野-(快速)-京成津田沼-京成幕張-千葉中央:昼間3本/h
    • ちはら台-京成幕張-海浜幕張:昼間3本/h(京成幕張で津田沼方面発着と接続)
    • 海浜幕張-京成幕張-京成津田沼-(特急)-成田空港:朝夕など

京成佐倉線

佐倉市内で京成とJRとで駅が離れており、八千代市と八街市方面との接続が決してスムーズではないため、この間を新線で直結する。

  • 京成佐倉-佐倉新町(佐倉図書館付近に新設する地下駅)-JR佐倉
  • 京成本線で従来、京成佐倉や京成臼井が終点だった列車をそのままここに乗り入れればよい。
  • JR佐倉からは、総武本線を成東付近まで3線軌または4線軌にして直通してもよい。(あまり需要ないかな?)

京成葛西モノレール線

  1. 京成唯一のモノレール。
  2. 駅:京成八幡-妙典-行徳-南行徳-浦安-葛西-葛西臨海公園-葛西臨海水族館-葛西海浜公園-汐風の広場-新木場